ガールズちゃんねる

首都圏で商店街が楽しめる街

164コメント2023/08/24(木) 18:14

  • 1. 匿名 2023/07/25(火) 13:50:20 

    ありますか?
    次引っ越す時は商店街のある町に引っ越したいです

    よろしくお願いします

    +18

    -1

  • 2. 匿名 2023/07/25(火) 13:50:47 

    首都圏に住んでるとか勝ち組やん

    +28

    -7

  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 13:50:49 

    戸越

    +87

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/25(火) 13:51:07 

    かすかべ商店街

    +2

    -6

  • 5. 匿名 2023/07/25(火) 13:51:15 

    有名どころだと谷中商店街だよね。
    食べ歩きとか楽しそう!

    +58

    -8

  • 6. 匿名 2023/07/25(火) 13:51:22 

    荻窪南口〜
    仲通商店街〜♪

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 13:51:28 

    武蔵小山から戸越銀座

    +82

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 13:51:29 

    谷中とか?

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/25(火) 13:51:37 

    +0

    -5

  • 10. 匿名 2023/07/25(火) 13:51:41 

    中野

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/25(火) 13:51:50 

    高円寺

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/25(火) 13:51:52 

    戸越銀座〜武蔵小山あたりがすき!!

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/25(火) 13:52:07 

    首都圏で商店街が楽しめる街

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/25(火) 13:52:14 

    >>1
    大山ハッピロード

    +46

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/25(火) 13:52:19 

    大山

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 13:52:20 

    >>5
    観光地化して生活者には使えない商店街

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/25(火) 13:52:23 

    武蔵小山

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/25(火) 13:52:48 

    吉祥寺サンロード

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/25(火) 13:52:55 

    東十条、赤羽
    首都圏じゃなくて首都だから違うのか?

    +35

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/25(火) 13:53:20 

    阿佐ヶ谷

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/25(火) 13:54:12 

    中央線のガード下は楽しい

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/25(火) 13:54:29 

    阿佐ヶ谷のパールセンター商店街が好き。荻窪住みだけど週末にたまに行く。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/25(火) 13:54:42 

    >>16
    父親の実家、今は叔母の家族が住んでいますが、地元民めちゃくちゃ利用しています。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/25(火) 13:55:10 

    >>18
    あれは商店街といえるのか?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/25(火) 13:55:12 

    >>1 商店街のある町に引っ越したい

    いい考えだね!👍

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/25(火) 13:55:27 

    吉祥寺のハーモニカ横丁

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/25(火) 13:55:59 

    >>2
    主です
    全く勝ち組ではないどころか負け組です
    昔は地方に住んでいましたがその時の方がお金も時間もゆとりがありました
    今は給料下がって家賃も高くカツカツです
    商店街そばに住みたいのも安くお買い物できるのでは?!と目論んでいるからです

    +14

    -13

  • 28. 匿名 2023/07/25(火) 13:56:28 

    アメ横

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 13:56:35 

    戸越かな
    谷中は人気だけど小規模

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/25(火) 13:57:00 

    やっぱ蒲田でしょ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/25(火) 13:57:03 

    方南町
    八百屋さんが沢山あるけど、見切り品がすごく安い。おかげで生活費が浮く
    その代わりスーパーは激混みで使いづらいんだけど

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/25(火) 13:57:15 

    >>27
    だったら商店街より激安スーパーの方が安いよ

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/25(火) 13:57:17 

    新小岩も駅前に商店街あるよ

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/25(火) 13:58:23 

    北区の十条おすすめ
    周辺や隣駅の赤羽に商店街あるし、大きな図書館あったり便利

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/25(火) 13:58:40 

    大山の商店街良いよー
    駅もあるからいつも賑わってる。
    あと私のご近所になるw

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/25(火) 13:58:45 

    新小岩
    首都圏で商店街が楽しめる街

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/25(火) 13:58:51 

    武蔵関
    日本一有名なスーパーマーケット、アキダイがあるよ

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/25(火) 13:58:57 

    >>22
    パールセンターもだいぶ変わってしまったよね。ブックオフの床はなんであんなにブヨブヨなんだろう。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/25(火) 13:59:22 

    中野ブロードウェイ

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/25(火) 13:59:31 

    十条〜東十条

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/25(火) 13:59:34 

    江東区のめちゃくちゃ長い商店街

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/25(火) 14:00:24 

    都心は個人商店多いよね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/25(火) 14:00:40 

    >>27

    それ
    先に書かなきゃ
    学芸大学おすすめしようかと思ったけど
    お惣菜が安いとかそういう商店街ではないな

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/25(火) 14:01:01 

    板橋区大山のアーケードは?
    ハッピーロードだっけ

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/25(火) 14:01:20 

    日本一混んでる商店街
    首都圏で商店街が楽しめる街

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/25(火) 14:02:08 

    府中の大國魂神社へ続くけやきの並木道

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/25(火) 14:02:40 

    >>27
    安いところ目当てならお店の多いところが良いけど、そういうところは家賃高いよ
    そういうところの隣駅に住んで途中下車や徒歩自転車で行くのが良いかも

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/25(火) 14:02:53 

    横浜橋商店街

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/25(火) 14:03:43 

    下北沢の一番街商店街は?
    最近行ってないけど。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/25(火) 14:04:26 

    >>46
    あそこお店少なくないかい?
    なんでも揃うけど、フォーリスとか商業施設に入ってるスーパーがどこも高いと思ったな
    あそこ以外の裏の方(知らないが住民しか来ないところ)は安いのでは
    新宿も花園神社の後ろ〜〜の駅から離れたエリアの薬局が激安だった

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/25(火) 14:04:27 

    阿佐ヶ谷はスーパーも商店街もあるし、高架下も飲食店や安い野菜売ってるお店もあって良い。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/25(火) 14:04:36 

    >>13
    赤パーンツ!!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/25(火) 14:05:17 

    砂町銀座も良いよ。
    でも、、近所なんだけど、ちょっとシャッターが増えてしまった。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/25(火) 14:07:01 

    >>27
    ざっくりどの辺住んでるのよ??
    首都圏というのは1都6、7県でかなり範囲が広いし、家賃の兼ね合いもあるからおすすめ答えにくい
    埼玉の安いところで探してる人に家賃高い都内の有名オシャレ街の名物商店街とか教えても仕方ないし

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/25(火) 14:07:05 

    >>13
    住んでたけど暮らしやすい街だった

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/25(火) 14:07:38 

    >>54
    今住んでいるのは登戸です
    職場は新宿になります

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 14:07:58 

    >>27
    安いって目的で商店街がいいなら、そんなに安くないよ。
    普通にスーパーのが安い

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/25(火) 14:08:00 

    砂町銀座
    戸越銀座

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 14:08:21 

    東京住みたい
    田舎の奈良県民なので

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/25(火) 14:08:34 

    >>13
    近くに大学あるからか、家探ししたら微妙に家賃が高かった記憶
    7〜8月の安い時期だったかわりに、物件自体が少なめだったのもあるのかもだが…(大学の近くなら特に春が盛況だろうし)

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/25(火) 14:10:13 

    >>23

    住んでたけどスーパーも野菜屋品物よくなかったな
    天ぷら屋、肉屋は良かった

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/25(火) 14:10:32 

    >>19
    東じゃない十条の方が栄えてない?

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/25(火) 14:11:26 

    >>8
    谷中は大した事ない
    観光客のせいで名物だった猫もいなくなったし

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/25(火) 14:13:05 

    墨田区にもキラキラ橘商店街があるよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/25(火) 14:14:17 

    十条ってよく街ぶらロケやってるよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 14:14:39 

    鳩の街通り商店街
    墨田区です

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/25(火) 14:15:15 

    >>11
    ずっと住んでたけど、飽きることのない街
    古着屋や雑貨屋でついつい散財してた

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/25(火) 14:17:15 

    元住吉

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 14:17:44 

    調布あたりはいいね。鬼太郎好きならね
    アニメ好きなら大泉学園とかいいかもね

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 14:17:47 

    経堂
    農大通り商店街とかすずらん商店街とかちょうどいいサイズであるよ

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 14:18:16 

    こんなにも商店街がある東京ってやっぱりすごい...

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 14:19:09 

    亀有安いよ。商店街の他にも大きなショッピングモールもあるし、スーパーも沢山あるよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/25(火) 14:19:42 

    近所にある砂町銀座商店街!
    アクセス悪いのに、めちゃくちゃ賑わってます。
    地元みんも普段買い物する庶民の店、食べ歩きも楽しく、何を隠そう私も主と同じく、商店街に活気がある街で選びました。
    すみやすいです

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/25(火) 14:19:52 

    >>25
    駅から自宅の間に商店街があるとすごい便利!

    その商店街、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、クリーニングがあれば👌
    更に、地元個人経営の肉屋、惣菜屋、魚屋があれば最高!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/25(火) 14:19:58 

    >>24
    吉祥寺住みだけどアレは商店街じゃないよね

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/25(火) 14:21:30 

    高幡不動尊

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/25(火) 14:21:30 

    >>13
    4のつく日が混むんだっけ?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/25(火) 14:21:59 

    >>72
    いいですね。亀有駅ですか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/25(火) 14:22:23 

    >>41
    砂町銀座?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/25(火) 14:22:35 

    梅屋敷商店街で毎日買い物してる。野菜が安いよ!うなぎ屋の良い匂いもするし、美味しいパン屋もあるよ。肉屋も何件かあるけど、肉をがっつり買うときは隣の大森町商店街に行くと安いよ!!

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/25(火) 14:22:57 

    >>72
    亀有駅です!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/25(火) 14:23:31 

    >>72
    こち亀のキャラのオブジェがたくさんあるね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/25(火) 14:24:55 

    通常においては日本の商店街はオワコン
    でも商店街丸ごとホテルにしてる場所が関西にあるらしい
    こうやって各地方も再生すればいいのにね

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/25(火) 14:25:03 

    >>53
    やっぱりアリオが出来た影響なのかな?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/25(火) 14:25:58 

    >>72
    子育てはしやすいですか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/25(火) 14:26:03 

    >>27
    >>54
    新宿へのアクセスはあまり良くないのと、世間やガルちゃんの評判もよくないけど北千住。激安のお惣菜屋、野菜が異常に安い八百屋が並ぶ商店街があって、魚と肉の鮮度がよくて安いスーパーもあるよ。普通のスーパーや北野エースや成城石井もあるから買い物は便利。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/25(火) 14:26:37 

    >>19
    十条の商店街は楽しいですよ!
    惣菜系のお店が多くて、八百屋の野菜は都内の底値だと思うくらい安い。

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/25(火) 14:29:23 

    >>27
    安くお買い物したいなら有名どころじゃなくてもっとローカルな方いいかも
    観光地っぽい商店街は専門店は多いけど、激安な八百屋とかスーパーとか、そんなにないのよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/25(火) 14:30:36 

    このトピの関西版欲しい!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/25(火) 14:30:58 

    ウルトラマン商店街

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/25(火) 14:31:13 

    >>86
    北千住、気になってます
    電車は混雑していないでしょうか?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/25(火) 14:33:53 

    大山、十条

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/25(火) 14:36:42 

    >>30
    京急の蒲田から羽田空港に一駅の糀谷駅の商店街もいいですよ

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/25(火) 14:38:54 

    >>72
    亀有何気に家賃安めだしいいと思う
    新小岩住みだけど、葛飾は子育て手厚い印象。ほどよく地方感(褒めてます)あって、地方出身の自分でもなんか落ち着ける

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/25(火) 14:41:04 

    >>14
    今再開発真っ只中でマンション建設中だらけだよ
    まだ残ってる店もあるけど昔ながらの個人店はほぼ無くなってしまったし、以前のような活気は無い

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/25(火) 14:41:44 

    >>35
    私も元ご近所さん!
    ハッピーロード周辺は美味しい飲食店もたくさんあるよね。
    池袋も近いし、住みやすかった。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/25(火) 14:43:38 

    >>14
    住んでたけど個人商店も少ないしすぐ飽きちゃったよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/25(火) 14:45:38 

    >>91
    日比谷線は始発があるから待てば座れる。他も乗り換えで降りる人も多いからうまく行けばさっと奥の快適な場所に立てるかも。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/25(火) 14:47:19 

    千歳烏山

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/25(火) 14:53:47 

    小田急線の経堂駅とか楽しいですよ。
    京王線の下高井戸も!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/25(火) 14:55:50 

    >>5
    有名なところって忙しいからか店主がちょっと怖いよね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/25(火) 14:55:52 

    >>41
    砂町銀座、観光にはいいかもしれないけど、普段は近くのアリオかOKの方がいいと思う
    週末なんて、激混みで歩くのも一苦労よ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/25(火) 14:56:58 

    品川区の荏原町がいかにもな商店街で良かった

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/25(火) 14:57:23 

    >>22
    阿佐ヶ谷パールセンターは程よく生活密着型って感じで私も好き。
    飲食店やスーパーもいっぱいあるし。
    高円寺在住なんだけど、こっちの商店街は古着屋さんがやけに多くて、
    自分の生活に関係ない店がメインなんだよね。街は好きなんだけど

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/25(火) 15:05:26 

    >>93
    糀谷も大好き!空港線沿いはバカにされがちだけど私は好きだわ。永住したいくらい。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/25(火) 15:05:43 

    >>27 トライアルが近くにあるのが勝ち組です。何でも24時間安いよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:44 

    >>1
    野方(中野区、西武新宿線)
    新宿まで15分位なのに物価も安いし活気ある町。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:50 

    >>79
    今は思ったよりお店ないしシャッター通りだよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:55 

    >>6
    ふれあいの街おぎくぼ〜 たーうせーぶーん

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:33 

    >>106
    私勝ち組だわ歩ける距離に住んでる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/25(火) 15:11:23 

    >>75
    商店街ってさ、惣菜とかおでんとか買う人いんのかよみたいな婦人服とか売ってるとこだよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/25(火) 15:12:49 

    浅草の仲見世商店街

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/25(火) 15:21:01 

    >>55
    いいなー 治安良さそうだし。家賃さえ安ければな。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/25(火) 15:26:06 

    >>22
    かつては乾物屋とか独自な店が多かったけど今はチェーンばっかり。
    店頭でおでんを売ってる店とかが残ってるのが救いかな。
    首都圏で商店街が楽しめる街

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/25(火) 15:26:59 

    >>27
    住んでたら首都圏なんて広範囲な表現しないでしょ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/25(火) 15:27:14 

    >>38
    笑ってしまった。私もブックオフ行くといつもいつもそう思う。

    ブックオフで本買ってサンマルクで息吹き替えしてバスで帰るの。
    もしかしてご近所かしら?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/25(火) 15:33:40 

    若い女性の聖地
    新大久保のイケメン通り
    首都圏で商店街が楽しめる街

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2023/07/25(火) 15:36:02 

    >>7
    ちょっと離れて、規模小さくなるけど旗の台や中延辺りもあるよ

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/25(火) 15:39:30 

    >>56
    元住吉のブレーメン通り商店街と
    反対側のオズ通り商店街

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/25(火) 15:41:33 

    旗の台。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/25(火) 15:44:37 

    ジョイフル三の輪商店街
    東京とは思えない地方感ある商店街で銭湯も残ってる。ただここに住みますかと言われると考えてしまうけど、この商店街や近所のもう一つの銭湯は魅力的。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/25(火) 15:46:17 

    >>10
    2年前まで住んでたけどサンモール商店街はチェーンのドラスト、ラーメン屋、靴屋、コンビニ、携帯ショップ、コーヒーショップ、とかと少しの飲食店くらいで特色はあんまりない気がする
    ブロードウェイまでいけばごちゃごちゃ色々あるけど

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/25(火) 15:46:18 

    >>109
    父が口ずさんでるw

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/25(火) 15:47:15 

    >>24
    今の吉祥寺はららぽーとを街化しただけ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/25(火) 15:48:53 

    >>123
    今度たーうせーぶーんのところ一緒にハモりましょう。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/25(火) 15:50:02 

    >>10
    サンモールとサンロード紛らわしいんだよね。

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/25(火) 15:55:10 

    北区十条
    鳥の唐揚げ売ってる店(鳥大)の数件隣が小鳥屋というイカレタ街だぜ!!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/25(火) 15:58:47 

    >>127
    そういうの好きw

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/25(火) 16:03:57 

    砂町銀座どうでしょう。揚げ物屋、おでん屋、焼き鳥屋、魚屋、肉屋、八百屋揃ってる。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/25(火) 16:28:12 

    >>1
    横浜市西区に住んでます。
    松原商店街がありますよ。

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:09 

    どマイナーだろうけど、京成堀切菖蒲園(葛飾区)
    赤札堂や安いラーメン屋さん(中華タカノ)、激安惣菜屋さんなどあるよ!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/25(火) 16:40:58 

    >>27
    オモウマい店の近くに引っ越した方がたっぷり食べれるんじゃないかなw

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/25(火) 16:42:06 

    >>27
    働いて帰宅する頃にはお店閉まってることが多いよ。個人商店は日曜定休とかもあるし。安いスーパー近くが良いと思う。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/25(火) 16:42:32 

    >>22
    商店街といえるか分からないけど、西荻が好き。
    おしゃれな雑貨屋さんやカフェ、美味しいケーキ屋さんや飲食店が点在してる。
    歩いてるだけで楽しい。
    近くてうらやましいな。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/25(火) 16:44:06 

    >>5
    好きでよく行くけど
    商店街自体は短いし
    普段の買い物ーってなると
    惣菜もある肉屋、コンビーフの腰塚とか魚屋って感じだけど
    人が多いからねぇ…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/25(火) 16:46:38 

    >>114
    パンの田島あるんだー
    いいなー

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/25(火) 16:52:14 

    私も商店街がある街に引っ越したいな。
    交通の便がいいのは本当にありがたいんだけど、駅前にスーパー(高い)やコンビニ、あとはチェーンの飲食店くらいしか無くて食生活が貧困に陥ってる。
    美味しいお惣菜屋とか、お弁当屋があれば助かるな~

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/25(火) 16:56:53 

    >>122
    中野と書いてあるからサンモール+ブロードウェイなんだと思う
    地下の魚屋さん、お肉屋さん、八百屋さんは安いけど、駅近にスーパー3軒あるからお惣菜屋さんは少ない

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/25(火) 17:10:07 

    >>2
    首都圏って関東全県と山梨県のことだからそこそこいると思う

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/25(火) 17:18:07 

    >>1
    十条

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/25(火) 17:19:30 

    >>1
    ぶっちゃけ街全体の規模は東京だけど
    商店街の数と大きさとスケールは大阪の方が上だと思う
    大阪は商店街大好きなのよ

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2023/07/25(火) 17:21:03 

    >>141
    大阪は街イコール商店街ってイメージ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/25(火) 17:26:13 

    首都圏か微妙だけど、板橋区の仲宿商店街に住んでた時は楽しかった。飲食店たくさんあるし、散歩がてら大山商店街、十条商店街に行ったりしてた。
    埼京線の板橋駅と三田線と東上線も頑張れば使えて、バスも路線が多かったから遊びに出るにもよくて、役所関係全部徒歩圏内なのもよかった。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/25(火) 20:21:00 

    >>143
    今まさに新板橋あたりに住んでるけど、大山、仲宿、頑張れば巣鴨まで歩けるからすごく良いよね。八百屋や肉屋もあって、スーパーではあまり食品系の買い物しないかもしれない。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/25(火) 20:23:40 

    >>45
    wwwww

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/25(火) 20:32:55 

    ごっちゃごちゃ何だけど、大田区の雑色商店街結構好き。
    ごちゃごちゃしすぎてて嫌な人は嫌だと思うけど、OKストアもあってお惣菜系も潤ってて、花屋とか色々ある。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/25(火) 21:21:05 

    >>10
    長いカラフルソフトクリーム懐かしい

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/25(火) 21:25:05 

    >>7
    隣の駅の西小山駅にもあるよー。ニコマロードだったかな?
    規模は小さいけど。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/25(火) 22:01:54 

    >>37
    駅から相当離れてるじゃん。商店街じゃないし。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/25(火) 23:32:42 

    >>80
    ご近所さーん
    八百屋さん多くて良いですよね
    肉は大森町のなんぶやが最安値じゃないかな

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/26(水) 00:19:16 

    >>80
    もう引っ越して梅屋敷民ではないんだけど
    かきぬまさんの前でどの果物の組み合わせのザルを買おうか悩みながら、振り向けば、おっと今日はうなぎおにぎりあるじゃん!とか考えてる自分思い出して泣きそうになったw
    伊勢屋さんのどっしりどら焼きも恋しい…
    大森町行けばスーパー、チェーン店もあるし、病院も沢山あるし住みやすい街だよね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/26(水) 00:29:36 

    >>114
    このお店の半径50メートル以内に友達の家が何軒もあった超地元~
    アラフォーの私が子供の時からもう年季入ってたような印象だけど、健在で嬉しい!
    この10年でめちゃくちゃ変わったよね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/26(水) 00:45:45 

    >>150
    そう!なんぶやだよねー

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/26(水) 00:47:22 

    >>93
    雑色の近くに住んでた
    買い物便利だったな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/26(水) 00:49:54 

    横浜橋商店街
    中国韓国の店が多すぎるけど惣菜店が多く物価も安い

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/26(水) 00:54:45 

    >>35
    私も住んでるー!
    住みやすくて16年も住んでる!!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/26(水) 01:42:02 

    >>7
    武蔵小山は駅前にタワマン建ってからチェーン店ばかりになってしまったよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/26(水) 02:05:30 

    >>79
    砂銀はもう終わり
    シャッターばっかり
    近くの商業施設に客取られた

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/26(水) 02:14:10 

    >>45
    無料で入れない…

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/26(水) 06:38:50 

    日本一長い天神橋筋商店街とかどない?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/26(水) 09:53:06 

    >>1
    東京都城南エリア
    品川区の戸越銀座は、かなりテレビで紹介されています。商店街の道が谷底風で直角に交わる道はどちら側も上り坂でちょっと大変かも?長ーい一本道の左右にお店があり、真ん中あたりに駅があります。
    武蔵小山商店街は、平坦だしアーケードなので、雨の日や直射日光が厳しい時間帯でも比較的楽な気がします。

    大田区は商店街がとっても多いですよ。自転車で走っていると、すぐに別の商店街に突入してしまうぐらい多いです。
    雑色(ぞうしき)駅や、糀谷(こうじや)駅近辺は、昭和な雰囲気がありつつもすごく賑わっている印象。JR蒲田駅西口側はアーケードになっていて、まっすぐ歩いていくと池上線の蓮沼駅に辿り着くので、便利だなと思います。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/26(水) 13:47:44 

    >>18
    >>75
    ダイヤ街の方が個人店多いよね。
    履物屋さん、練り物屋さん、小ざさ、サトウのメンチカツ、お茶屋さんのいい匂い、菊屋のお皿、マーブルでお買い得品見て、東急裏へ抜けられたらある程度吉祥寺観光かな。
    ロヂャース移転した方もダイヤ街で、あの通りも好きだし、ハモニカ横丁隣接してる。
    駅出て真っ直ぐサンロードつっきっちゃうと、これでおしまい?ってなっちゃうよね。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/04(金) 01:17:06 

    >>2
    大自然からの距離が遠いから負けだよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/24(木) 18:14:45 

    >>2
    どこに住んでても家庭環境とかが最悪なら意味ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード