ガールズちゃんねる

【高校野球】東海大相模、まさかの1-12の6回コールド負けで4強敗退 7年ぶりの屈辱、選抜出場・慶応に完敗

236コメント2023/08/05(土) 22:58

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 21:50:46 

    東海大相模、まさかの1-12の6回コールド負けで4強敗退 7年ぶりの屈辱、選抜出場・慶応に完敗 | THE ANSWER
    東海大相模、まさかの1-12の6回コールド負けで4強敗退 7年ぶりの屈辱、選抜出場・慶応に完敗 | THE ANSWERthe-ans.jp

    東海大相模、まさかの1-12の6回コールド負けで4強敗退 7年ぶりの屈辱、選抜出場・慶応に完敗 | THE ANSWER


    東海大相模がまさかの形で涙を呑んだ。先発した子安が初回に3失点、春のセンバツに出場した強打の慶応打線に打ち込まれ、主導権を握られた。3、4回にさらに捕まり、4回途中で2番手・塚本に継投したが、流れは止められず。4回までに9失点と大差をつけられた。5回はなんとか無失点に抑えたものの、6回に3番手・福田が2ランを含む3失点。慶応のスコアボードに「12」がついた。

    コールド回避には3点が必要だった6回に意地の1点を返したものの反撃は及ばず、1-12で敗れた。

    +9

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 21:51:17 

    炎天下に気の毒

    +129

    -16

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:02 

    見ていられなかった

    +45

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:02 

    東海大相模に入ってコールド負けするだなんて思ってもいなかっただろうな

    +287

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:05 

    obがキレてそう

    +72

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:05 

    びっくりしたよ

    +12

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:07 

    今年で地方予選で波乱多すぎる
    智弁和歌山が初戦で負けたり

    +166

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:12 

    どうしても、おおずもうと読んでしまう

    +14

    -20

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:31 

    まあ神奈川は強豪揃いだからね
    どっちもソフバンより強そう

    +131

    -9

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:36 

    >>1
    今年は各地強豪校が敗退。
    炎天下でやるのがいけないんじゃないかな。

    +6

    -21

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:39 

    神奈川は出場校を増やしてあげて
    激戦区過ぎるよ

    +228

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:58 

    原辰徳の母校。

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 21:53:37 

    >>11
    全国一の激戦区だっけ。
    東と西に分けても良い気もするよね…

    +162

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 21:53:39 

    ピッチャーだけの責任ではない

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 21:53:45 

    もと主力だった子が熊本に引っ越したらしい
    その熊本の学校(東海大星翔)は甲子園行き決定とのこと
    同じ東海大系列で引っ越した?んだね

    +111

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 21:53:45 

    慶應高校の推薦
    野球の上手い子もこれで獲得

    ここ重要
    >出願時において以下の要件すべてを満たしていること。

    7. 6.の学校が日本の中学校もしくはこれに準ずる学校や中等教育学校である場合は、出願時において中学3年次の9教科の成績合計が5段階評価で38以上である者
    8. 中学校時代に、運動・文化芸術活動などにおいて、相応の成果を上げた者


    勉強でもスポーツでも塾高部員に勝てない神奈川の高校球児
    【高校野球】東海大相模、まさかの1-12の6回コールド負けで4強敗退 7年ぶりの屈辱、選抜出場・慶応に完敗

    +13

    -16

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:20 

    >>5
    年代によって強い弱いはあれど、強豪校でもそんなに差があるんだね。

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:31 

    丸刈りにするのはやり過ぎ

    +5

    -17

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:35 

    別に元々、センバツ組の慶応が有力、対抗は横浜か?と言われていたでしょうに

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:38 

    >>1
    慶應って清原の息子がいたよね?
    出てたのかな
    【高校野球】東海大相模、まさかの1-12の6回コールド負けで4強敗退 7年ぶりの屈辱、選抜出場・慶応に完敗

    +25

    -7

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:43 

    >>11
    大阪もなかなかの激戦。
    100回大会の時は北と南に分かれたけど、履正社と大阪桐蔭が同じ北エリアだったから同時に出ることができなかった…

    +77

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:44 

    >>10
    それは対戦相手も同じでしょ

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:45 

    クソ暑い中、ご苦労さまだわ

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:47 

    今回、強豪校がどんどん敗退していくね…。ここまでのことが過去にあっただろうか。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:49 

    画像見た時点で横浜スタジアムの暑さがわかるわ 
    お疲れ様でした。 

    +64

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:52 

    >>11
    全国で勝てないくせに
    高知に負ける慶應や盛付に負ける横浜

    +5

    -30

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 21:55:55 

    >>1
    【高校野球】東海大相模、まさかの1-12の6回コールド負けで4強敗退 7年ぶりの屈辱、選抜出場・慶応に完敗

    +12

    -28

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 21:55:56 

    東海大相模は今の校長が野球に興味なくて野球部の予算を減らした
    今強化しているのはサッカー部とラグビー部

    +80

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 21:55:58 

    やっぱり門馬監督が去ってしまったからね…

    +44

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 21:56:12 

    横高vsY高も見応えあった

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 21:56:21 

    >>26
    県大会で消耗しちゃうんだよ

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 21:56:47 

    >>31
    大阪桐蔭って知ってる?

    +3

    -13

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 21:56:49 

    東海大相撲

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 21:56:59 

    >>20
    ベンチ入り

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 21:57:09 

    勝児ー!!

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 21:57:40 

    神奈川大会の準決勝の組み合わせ熱かったね!
    まさか両ゲームこんなに大差になるとは思わなかった。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 21:57:46 

    >>29
    その門馬監督が就任した創志学園は初戦敗退という

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 21:58:11 

    ちなみに慶應高校は中学やリトルの代表クラスがゼロだからね
    学業でもハードル設けているから野球だけが取り柄のトップクラスの人材を獲得できない

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 21:58:24 

    慶應ってあの慶應?だよね?
    野球強いの、、?

    +20

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 21:58:33 

    >>9
    いや、プロを舐めたらアカンよ。

    +9

    -12

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 21:59:33 

    東海大相撲の時代はとっくに終わってるから問題ない

    +3

    -8

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 22:00:03 

    まあ野球だけじゃ人生じゃないし大学受験に向けて頑張ろう

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 22:00:11 

    >>7
    強豪校以外の学校が徐々に力を付けてきてるんじゃないの?

    +48

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 22:01:51 

    >>4
    たまにはこういう経験をしておいたほうがいい
    神奈川県民だけど、この学校は他校をバカにしすぎ

    +68

    -16

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 22:01:58 

    >>43
    競技人口が激減した影響だよ
    競技レベルが下がり勉強そこそこできる進学校の野球部でも勝ち進みやすくなった
    岩手なんて決勝が花巻東とナンバースクールの名門である盛岡第三
    トップ校の盛岡第一もベスト4まで進出していたよ

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 22:02:06 

    >>15
    熊本の準決勝観に行って、その子のホームラン生で見たけどすごかったよ
    守備も上手かった
    転校のルールで1年公式戦出られなかったのに腐らず頑張って甲子園掴み取って感動したよ

    +103

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 22:02:15 

    >>7
    京都国際が立命館に負けたのにもびっくりした!
    最初立命館宇治と見間違えたw

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 22:03:18 

    神奈川県民です
    準決勝でこれだけの点差になるとは驚きでした

    あとは決勝戦のみ
    慶応も横浜も頑張って欲しいです

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 22:03:26 

    >>4
    やっぱり監督が代わったの大きいね

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 22:03:28 

    >>42
    勉強いるかい?

    進路・進学先 2023年春

    ・2023年春 東海大相模 野球部メンバー
    ・進路・大学進学先等
    =====================================
    【選手名(進学先/進路)】
    ・深谷謙志郎(法政大学)
    ・庄田聡史 (東海大学)
    ・求孝太郎 (東海大学)
    ・庄司裕太 (東海大学)
    ・笹田海風 (東海大学)
    ・梶拓斗  (神奈川工科大学)
    ・吉田寛人 (神奈川工科大学)
    ・伊藤航大 (東日本国際大学)
    ・鈴木大地 (国際武道大学)
    ・南琉人  (駒澤大学)
    ・百瀬和真 (駒澤大学)
    ・谷口翔生 (日本体育大学)
    ・松山拓馬 (大阪商業大学)
    ・宮本大輝 (広島経済大学)
    ・小澤慧  (東海大札幌キャンパス)
    ・武井京太郎(九州産業大学)
    ・平岡大和 (明星大学)
    ・山口凜太郎(武蔵大学)

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 22:04:32 

    >>47
    勉強でもスポーツでも勝ないんだね
    立命館宇治はスポーツ強化しているからわかるけど立命館はスポーツ推薦がない

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 22:04:32 

    >>15
    チームにあわなくて地元に戻ったときいたよ。
    監督もかわったしね。

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 22:04:38 

    >>33
    それは神奈川でしか通じないギャグなのでは
    昔、車の相模ナンバーはスモウナンバーって呼ばれていたな…今もか

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 22:05:20 

    >>39
    文武両道
    部員の多数が医学部に進学するほど
    野球と勉強が両立できるから慶應高校に入学したという部員が多い

    +32

    -4

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 22:06:18 

    慶應は野球がうまい中学生の中から勉強もそれなりにできるタイプをスカウトする
    だから良さそうな選手がいたら学業成績についても問い合わせる
    そのお眼鏡に適ったのが根尾だけど断られた
    福岡の東筑も同じ方針

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 22:07:15 

    大判狂わせなら喜ばれてもいいのに、短距離で陰キャが足速くて陽キャに勝ったらキレる女子みたいな

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 22:07:23 

    >>29
    そうだったんだ。門間の東海大相模は強かったよね

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 22:08:02 

    勉強もせずに野球して野球で花咲かなかったら第二の山川誕生だね

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 22:08:08 

    >>11
    相模川を挟んで西と東に分けてほしいけど、強豪校が東に集まってるから高野連神奈川支部がそれを許さないんだろうね。

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 22:08:15 

    >>1
    最近野球トピ多いな
    ガル民そんなに野球好きだったんだ
    まさか運営さんの趣味かな

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 22:08:25 

    >>29
    去るんじゃなくて今の校長に追い出された
    野球部への支援削減方針に反発して仲が悪くなり辞めさせられた

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 22:09:12 

    今年の慶應は凄く強いんだね~。うちの子供の母校もコールドでボコボコにされたわ。横浜高校も強いけど、決勝も勝って甲子園でも勝ち進んでください。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 22:09:44 

    >>7
    智弁和歌山は何があったの?!

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 22:10:11 

    福岡の進学校の東筑高校も強豪の西日本短大(底辺)をフルボッコにしてコールド勝ち

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 22:12:14 

    >>7
    明徳義塾も負けた
    今年の春の選抜優勝校の山梨学院、準優勝だった報徳学園も負けました

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 22:12:14 

    >>12
    だから弱くなったんだろうね

    +0

    -5

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 22:13:58 

    >>66
    関係なさすぎて草

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 22:13:59 

    >>60
    子供が野球やってるとか

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 22:15:59 

    >>7
    愛知の東邦も負けてたね

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 22:16:35 

    >>45
    えー大谷翔平効果で増えてるのかと

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 22:17:18 

    >>11
    本当そう思う。
    強い学校多いのに甲子園出れるの一校だけは酷だよ

    +53

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 22:17:36 

    >>70
    むしろ大谷翔平ばっかメディアが取り上げてから減少率がやばい
    大谷のプロ入りとメジャー移籍から減少率が激増

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 22:18:43 

    >>50
    思ったより東海大少ないね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 22:18:59 

    >>12
    なかなか爽やかだった
    【高校野球】東海大相模、まさかの1-12の6回コールド負けで4強敗退 7年ぶりの屈辱、選抜出場・慶応に完敗

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 22:19:31 

    >>28なんでそんな人が校長なんや
    最悪すぎる

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 22:19:32 

    >>7
    茨城の常総学院も

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 22:20:18 

    >>73
    東海大系列の高校から東海大の野球部に入れるのは年3、4名
    だから他の大学に流れる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 22:21:37 

    >>75
    野球に見切りをつけているから
    サッカー部の強化が一番すごくて部員が100名以上で地元の高校サッカーの強豪になった
    今全国で野球部の強化をやめる高校が増えている

    +23

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 22:22:18 

    今の監督って秦野出身の元巨人の人だよね
    もう今年でやめるかな

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 22:22:38 

    >>7
    最初からプロを目指してる生徒が強豪校に集まらなくなってきてるからだと思う
    ロッテの佐々木みたいに高校はあえて普通の公立が増えてるはず
    むしろ学生野球を続けたい生徒ばかり集まるから質が落ちたんだよ

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 22:22:49 

    今日までの決定校だけど、久々の甲子園になるとこもこれから増えそうだね

    北北海道:クラーク(7年ぶり2回目)
    山形  :日大山形(2年ぶり19回目)
    宮城  :仙台育英(2年連続30回目)
    山梨  :東海大甲府(8年ぶり14回目)
    長崎  :創成館(5年ぶり3回目)
    熊本  :東海大熊本星翔(5年ぶり3回目)
    鹿児島 :神村学園(4年ぶり6回目)
    沖縄  :沖縄尚学(2年ぶり10回目)

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 22:24:43 

    >>80
    それはありえない
    佐々木は特殊な事情があって地元に残っただけ
    選手層が薄い公立だと飛び抜けた選手はこき使われるから肩が消耗して潰れやすい
    強豪だと休めるけど
    佐々木はたまたま監督がその辺の配慮があったから運が良い

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 22:25:50 

    >>60
    毎年、甲子園トピで実況するガル民もいるからね
    野球の話をしつつ、今日の夕飯どうする?あのユニフォームの泥汚れは洗濯大変そう、みたいな雑談で盛り上がるw

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 22:26:13 

    >>39
    一応推薦あるけどかなり勉強もできないと入れない

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 22:26:35 

    >>43
    ネットの影響がどんどん大きくなってきてるって考察してる人いた
    強豪の主力選手ほど過去の試合の情報、動画があって研究され尽くす
    無名校は情報が少ないから研究しようがないし、強豪はわざわざ無名校の研究をしようとしないでその先を見てる
    結果どんでん返しが起こる

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 22:26:36 

    >>21
    大阪はまだまだ元気なPLと大阪桐蔭がいる中に履正社がいる激戦区の時に北と南に分けてあげたかったな



    +18

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 22:27:22 

    >>11
    野球部減ってるってニュースで見たけど、それなら東京だって1校でよくない?
    そんなに出場校多いのかな?

    +4

    -5

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 22:29:03 

    >>27
    としくんを貼るなんて。お主は野球ファンだな✌️

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 22:29:43 

    >>20
    出る可能性あるんだね
    楽しみ!清原も嬉しいだろうね!

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 22:31:50 

    >>61
    え!そうなの?
    かなり貢献してきたのにそんな扱い?
    悲しいね、、

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 22:32:23 

    >>32
    大阪代表も大変なんやで
    あの大阪桐蔭を倒して勝ち上がった学校で見られるから、優勝しないだけて「大阪桐蔭以外は甲子園で勝てない」言われてプレッシャー半端ない
    履正社の監督それでめっちゃ悩んでた

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 22:32:42 

    >>7
    その智弁和歌山を破った高野山は桐蔭に負けた
    今年は桐蔭いけるかな?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 22:33:09 

    >>81
    仙台育英はライバル東北と準々決勝で当たって、そこが実質の決勝戦だったって言われてたな

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 22:35:20 

    >>92
    和歌山の桐蔭は桐蔭の本家みたいなもん
    旧制の名門高校、竹中平蔵の母校
    岩手でも神奈川でも和歌山でも福岡でも脳筋高校が頭の良い学校に負けたのか

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 22:36:51 

    >>49
    ラグビー強くしたいのは分かるけど、門馬監督を外す必要はなかったよね。

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 22:36:53 

    >>87
    流石は東京で他の都道府県と数が違い
    東京2つ合わせて 262校
    神奈川 196
    大阪 180
    一校にしたら東京は予選めっちゃ時間かかる

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 22:41:20 

    >>81
    いつかの年に(四十何年ぶり出場)見たことある
    その学校めちゃくちゃ盛り上がってるだろうな
    球児の親の世代でも出たの知ってるかどうか

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 22:42:19 

    >>97
    盛り上がっているのは年配の教師だけで若い現役の高校生は高校野球に興味ないよ

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 22:47:15 

    >>89
    今年のセンバツで息子スタメンだったし清原父は甲子園まで観に来てた

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 22:47:49 

    >>21
    大阪は出場校が多いのもあるけど、ずば抜けて強い高校は少ないけど平均より強い高校がたくさんあるから予選が大変なんだよね

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 22:48:15 

    >>83
    洗濯物を第4試合の途中になっても干していなかったガル民がいたww
    「明日また洗い直そう」「試合と試合の合間かグラウンド整備のときに干しなよww」と総ツッコミされてたww

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 22:48:34 

    >>96
    訂正
    大阪 180→188

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 22:49:41 

    >>11
    もうだいぶ減ったけどね。今年167チーム(合同、部員不足で辞退あり)。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 22:51:24 

    >>7
    今年は地方予選から魔物が…

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 22:53:09 

    >>52
    高校変わるってあまり聞かないけど、本人も親御さんもしっかり考えて選択したんだね。素晴らしい。

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 22:53:25 

    神奈川と大阪でさえ高校野球の競技人口がかなり減ってサッカーの背中が遠くなった

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 22:53:55 

    >>105
    同級生と揉めて孤立したのよ

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 22:55:29 

    >>32
    大阪桐蔭は地区予選に大阪桐蔭に滅法強い大阪桐蔭キラー学校あるからな

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 22:56:19 

    >>1
    ご近所なので春夏応援してる!

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 22:57:53 

    >>11
    埼玉も2枠にして欲しい

    +8

    -7

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 22:59:01 

    今年は西東京の東海大菅生も5回戦で敗退したんだよね
    何が起こるかわからない高校野球

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 22:59:09 

    準決勝2試合がともにコールド勝ちなんですね。
    凄い決勝戦になりそう。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 22:59:16 

    >>110
    花咲徳栄が優勝しても地元では空気で話題にもならないのに?

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 23:00:21 

    >>43
    今の高校生はコロナ世代だから強豪校でもあんま練習できずに他校と差がついてない

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 23:01:10 

    >>113
    母数が都道府県で違うんだから
    数が多いところは増やしてもいいのでは?という話です

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 23:01:15 

    >>111
    西東京大会も同じだよ
    スポーツ推薦がない早稲田学院がベスト4進出
    慶應と違って一般推薦でも野球が得意な球児を一切獲得していない
    つまりみんな勉強で学院に入学したインテリ集団

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 23:02:38 

    >>107
    そうなんだ。それは転校するね。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 23:02:47 

    >>84
    清原の息子は留年している

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 23:04:39 

    岩手 盛岡第三 決勝進出
    福岡 東筑 ベスト4進出
    西東京 早稲田高等学院 ベスト4進出
    神奈川 慶應 決勝進出
    和歌山 桐蔭 決勝進出

    今年は文武両道だね

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 23:04:51 

    >>116
    インテリ集団といえば神奈川の進学校、県立相模原も一時期強くて凄いなーと思った

    +2

    -7

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 23:05:32 

    >>118
    だって幼稚舎組だし
    幼稚舎組の大学までストレート卒業率は6割
    4割は途中で留年放校

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 23:06:17 

    >>15
    引っ越しと言うか、人間関係がうまく行かずに自主的に高校を辞めて帰って来たんだよね。
    熊本のニュースのインタビューでも語ってたけど、東海大相模の一年生でレギュラー入りした百崎くんは、人一倍甲子園に行きたいがゆえに結果の出ない同級生に対して厳しい声かけで奮起を促したり、無意識のうちに相手の気持ちを考えない言葉となってしまい、思いとは裏腹に立場が孤立していった。簡単に言うと仲間外れにされたんだよね。そして百崎くんは孤独に耐えきれず生まれ育った地元熊本へ転学を決断した。

    ただ日本高校野球連盟の規定で、転入先の学校では、公式戦に1年間は出場できないから百崎くんには、この夏が甲子園へ挑むたった一度きりのラストチャンス。

    そんな中での熊本県大会優勝だったから、個人的にすごく嬉しかった!長文すいません。

    +97

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 23:06:49 

    >>120
    神奈川の公立は翠嵐以外没落しました
    湘南でさえ東大合格者が激減
    横須賀も全盛期の見る影もない

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 23:08:14 

    >>122
    東京や神奈川など関東出身が多いのに九州からやってきた田舎もんが威張っていたらそりゃ嫌われる

    +3

    -34

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 23:08:15 

    >>116
    早大学院もまだ残ってるね!塾高も早大学院も勉強もできる子しかいない。頑張れ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 23:09:49 

    >>125
    慶應は推薦で評定平均値も必要だけど野球ができる子を積極的に取っている
    でも早稲田学院はスカウト活動していないし野球優遇もない
    スポーツ強化していない名門公立進学校と同じ扱い

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 23:10:38 

    >>124
    多分リアルに嫌われてるのはあなただよ。田舎者だからとか関係なくない?

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 23:13:14 

    >>127
    残念ながらある
    山口真由は高校進学で上京してツクフ時代に同級生たちから田舎もん呼ばわりされた方言を揶揄われたことに奮起して勉強したんだと

    +1

    -13

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 23:14:48 

    >>96
    千葉も高校数多いよね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 23:16:01 

    >>28
    元々仰星のラグビー部の人だっけ
    子供がラグビーしてるけど、校長交代の話があった時に、東海大相模はこれから校長がラグビーに力入れるから入った方がいいよと言われたな
    サッカー部とラグビー部のグラウンドめちゃくちゃ大きかった

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 23:16:35 

    九州の人はこのデータ見たら早稲田学院の凄さがわかると思う
    偏差値がラサール久留米附設と互角

    慶應や早実も互角だけどこの2校は推薦を利用して野球できる中学生を確保しているから比べられない

    つまり早稲田学院の野球部員は久留米附設やラサールに受かるレベルで勉強ができて野球も上手
    【高校野球】東海大相模、まさかの1-12の6回コールド負けで4強敗退 7年ぶりの屈辱、選抜出場・慶応に完敗

    +1

    -8

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 23:17:16 

    >>16
    38以上でスポーツ推薦入れるのか
    いいね

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 23:17:20 

    >>130
    その変わり野球部の予算と練習場所を減らした

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 23:19:43 

    >>132
    慶應は入ってからもきついのよ
    野球部だろうが優遇もなく成績が悪ければバンバン留年させる
    ラグビー部で大量留年が発生した時期もある
    だから勉強したくないタイプから避けられがち

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 23:22:31 

    福岡の大濠高校と大阪の履正社高校もスポーツ推薦組も一般生と同じように夕方まで授業受けて練習は2時間ほど
    野球部だからって配慮はない感じ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 23:23:23 

    >>128
    東海大相模の野球部って沖縄とか関東以外の子達も多いし、田舎者だからとか関係ないと思う。てか都会出身だろうが嫌な奴は嫌われるから。"田舎者が威張り散らした"って言うのはあなたの勝手な想像で、実際の所は分からないしね。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 23:24:00 

    >>7
    熊本だけど常連の熊工と九学負けたよ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 23:24:33 

    >>122
    東海大星翔ってどこと思ったら二高か
    いつの間にか名前変わってたんだね

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 23:24:48 

    強豪いっぱい負けてるし今年の夏甲子園はつまらないなぁ

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 23:25:10 

    >>61
    今の校長はラグビーに力を入れたいらしいね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 23:25:47 

    >>125
    早大学院と早実の同じユニホームで混乱する対決見たかった。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 23:26:47 

    >>136
    2023夏季県大会(最終登録)メンバーの出身中学一覧

    番 名前 年 出身中学 中学所属
    1 子安 秀弥 3 千葉 茂原東中学 佐倉シニア
    2 渡邉 優斗 3 神奈川 東海大相模中学 秦野シニア
    3 松本 ジョセフ 3 神奈川 横浜橘中学 戸塚シニア
    4 安達 琉希 3 神奈川 山王中学 伊勢原シニア
    5 板垣 拓心 3 神奈川 海西中学 湘南ボーイズ
    6 及川 将吾 3 千葉 大和田中学 佐倉シニア
    7 中村 龍之介 1 調査中です 湘南ボーイズ
    8 山内 教輔 3 埼玉 和光大和中学 武蔵狭山ボーイズ
    9 持丸 春聡 3 神奈川 豊田中学 戸塚シニア
    10 高橋 侑雅 2 滋賀 瀬田中学 湖南ボーイズ
    11 高清水 慧吾 3 静岡 稲梓中学 伊東シニア
    12 木村 海達 2 広島 向陽中学 府中広島2000
    13 吉本 陽斗 3 神奈川 玉縄中学 湘南ボーイズ
    14 鈴木 晟一朗 3 秋田 横手名峰中学 本荘由利シニア
    15 福田 拓翔 1 兵庫 魚住東中学 明石ボーイズ
    16 日賀 琉斗 1 沖縄 港川中学 浦添ボーイズ
    17 中村 桜也 3 三重 尾鷲中学 伊勢志摩ボーイズ
    18 百井 隼人 3 神奈川 南林間中学 瀬谷シニア
    19 長尾 幸誠 2 広島 城南中学 ヤングJKB
    20 塚本 空輝 2 福岡 飯塚第一中学 八幡南ボーイズ

    神奈川7名千葉県2名埼玉県1名

    広島県 2名
    秋田県 1名
    静岡県 1名
    三重県 1名
    兵庫県 1名
    滋賀県 1名
    福岡県 1名
    沖縄県 1名
    調査中 1名

    +1

    -8

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 23:27:50 

    >>140
    ラグビーとサッカー
    サッカーはすでに全国に出るほど

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 23:28:55 

    >>111
    東海大菅生は部員への暴行で書類送検されてた若林弘泰監督が秋から復帰するから強くなるよ。

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 23:30:49 

    >>132
    枠少ないし、芸術系の人もいるし、オリンピック出そうな人とかすでに有名になってるレベルの人しか無理よ。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 23:38:35 

    >>122
    すごい!
    埼玉だけど応援します!

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 23:40:06 

    >>122
    百崎の転校の本当の理由は高校野球ファンの間では有名だけど、うまいこと言うな〜て感じだよww
    いじめられてたなんてこともなかったよ。

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 23:41:53 

    原監督から原監督に変わった高校でしょ?

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 23:42:29 

    >>47
    え、京都国際負けたんだ
    じゃあ今年は甲子園球場に反日校歌が流れないのね
    穏やかに見る事ができるわ

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 23:42:33 

    >>143
    ラグビーに力は入れ始めたけど野球も変わらず手厚いよ。設備も新しくしたし新入生も例年より多く素材ももちろんすごい子入ってきてるしね。監督の采配がアレなだけで…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 23:46:39 

    >>12
    親父がでしゃばるな、辰徳

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 23:47:08 

    >>63
    試合だけを見たらただの力負け。高野山のピッチャーは良かったしチワカはポンポンフライ打ち上げて守備もいまいちだった。なぜそうなったかはここでは言わないけど近畿の詳しい人はきっと知ってると思う

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 23:48:53 

    >>59
    東西でなくても抽選で2つに分けても良いんじゃないの、もちろんシード校は被らないようする

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 23:50:16 

    >>28
    でも野球部の施設も新しくしたしめちゃくちゃいい選手来てるのにね。学校の部活動の予算てどうやって調べたらでてくるの?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 23:50:36 

    >>145
    野球のうまさ考慮で合格する人はそのレベルの球児じゃない
    世代を代表するような中学生は慶應の推薦に出願するには学力が足りないことが多い
    例外が根尾だったけど慶應より大阪桐蔭を選択

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 23:51:11 

    >>122
    素敵なお話ありがとう!
    がんばりやさんだったんだね…。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 23:51:22 

    >>142
    長々とお疲れ様です。あなたは「田舎者が威張り散らすから嫌われる」って書いてるけど、それは田舎者だからではなく関東出身だろうが嫌な奴は嫌われるよ。
    そもそも「都市の民は位が上、田舎の民は位が下」という考え方を持っているからそういうコメントが出来るんだろうね。純粋に野球が好きで頑張っている高校生に対して大人が勝手に推測してあーだこーだ言うのやめよう。見苦しいわ。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 23:52:47 

    >>54
    医学部そんなに定員ないよー!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 23:55:26 

    ちよいと、こういう記事自体が勝ったチームに失礼じゃない?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 23:55:29 

    >>1
    やっぱ強い選手は慶応がブランド力で集めちゃうからつまらないよね

    +1

    -7

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 23:57:44 

    >>160
    よく言うよww 相模のこの代は中学のトップ層が相当集まってたじゃんww

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 23:59:13 

    >>115
    しかし結局試合数はせいぜい2~3試合しか変わらない。
    32校だと5試合。256校だと8試合。

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2023/07/25(火) 00:01:47 

    >>59
    南北でもよい
    北に東海大相模、南に横浜とか分かれる

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/25(火) 00:05:52 

    >>138
    一高も翔洋とか言う名前になっちゃた。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/25(火) 00:06:35 

    >>122
    一年出れないってキツいね。
    他の部活もそんな感じなんだろうか?
    高野連の規定って細かくめっちゃありそう

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/25(火) 00:07:17 

    >>91
    へーー 履正社が夏、大阪桐蔭に勝ったことなんて10年で2回くらいじゃない?それなのにタツオは悩んでたんか

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2023/07/25(火) 00:09:41 

    >>142
    公になってるとはいえ、めっちゃ個人情報載せたね💧

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/25(火) 00:10:47 

    >>7
    三重高校も負けた

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/25(火) 00:13:37 

    >>158
    慶應高校は医学部の推薦定員が多くて30名ほどある
    慶應女子は5名

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/25(火) 00:14:17 

    >>167
    選手名鑑に載っているよ
    マスコミが調べている

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2023/07/25(火) 00:15:20 

    >>160
    慶應に入学してくれるのは2流の人材
    野球の実力だけでは入学させられないからね

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/25(火) 00:21:28 

    >>171
    今年は記念大会だったからいい選手も多いけどね😉
    セタニシ組みなんか二流にしたら悪いわよ!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/25(火) 00:36:44 

    >>20
    清原息子(次男)は昔から期待されていたよね。
    甲子園出てるの見てみたいな~。

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/25(火) 00:42:10 

    横浜高校と横浜商のYY対決もなかなか衝撃的だった。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/25(火) 01:17:01 

    >>173
    期待されてたのは長男じゃなかった?
    才能あるのに大学入って野球やめてサッカーに
    切り替えた子
    次男はさほど才能あるとは思えない
    関本の息子も履正社4番キャッチャーキャプテン
    してたけど清原次男と同じ感じだった印象

    +3

    -7

  • 176. 匿名 2023/07/25(火) 02:04:00 

    >>164
    そうなんだ
    翔好きなんだねこの学校

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/25(火) 02:21:15 

    >>175
    誰と勘違いしてるのだろうかすごく気になる!
    清原の長男は中高とアメフトで大学に入って野球をしてるよ。春のリーグ戦もスタメンで出てた試合もあった。
    期待されてたのは次男の方だよ。セタニシで中2で優勝、中3も全国大会にでて中学野球界隈では有名だった

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/25(火) 02:48:08 

    >>7
    埼玉県も春日部共栄が早々と負けた

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/25(火) 02:48:52 

    >>173
    センバツでヒット打ったよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/25(火) 02:55:00 

    >>8
    それはみんなが通る道よ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/25(火) 03:06:13 

    全国的にコロナ禍をどう過ごしたかで差がでるよね
    強豪校ブランドがリセットされたんだわ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/25(火) 03:17:24 

    >>33
    違和感はない

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/25(火) 03:22:29 

    >>85
    少年漫画にありそうな展開だ!

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/25(火) 03:56:04 

    >>169
    横だからって野球部殆んどが医学部って不自然
    勉強一筋が圧倒的に多いのに

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/25(火) 04:00:59 

    >>83
    泥汚れはうたまろ石鹸にお世話になったってティモンディが言ってた

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/25(火) 04:06:44 

    >>106
    そのわりにディープって言うかイチローやダルや大谷みたいのが出ないよね
    それが不思議でならない

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/25(火) 04:48:40 

    >>78
    少子化もあるし子供達もスポーツやるにしろ選択肢が増えていて野球人口みるみる減っていってるって話もあるしな。親の負担も大きい競技だし

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/25(火) 07:08:36 

    >>95
    長期政権はいろんなところに歪みが出てくるんだよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/25(火) 07:12:48 

    >>167
    出身中学なんて読売新聞のローカル面の甲子園特集にも掲載されてるよ

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/25(火) 07:16:03 

    >>123
    よこ
    そういうレスいらない
    空気嫁やバアさん

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/25(火) 07:23:13 

    東海大相撲応援してます

    +1

    -6

  • 192. 匿名 2023/07/25(火) 07:25:13 

    >>128

    山口真由wどーでもいいw

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/25(火) 07:25:44 

    >>128

    単にあなたが田舎をディスりたいだけの意見だね

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/25(火) 07:38:29 

    >>175
    全部適当で草

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/25(火) 07:46:55 

    >>54
    平気で嘘をつくなww 今の慶應大学で医学部の人だれよ?
    医学部て医学部のみの大会があるくらいで慶應も漏れなく「慶應義塾大学医学部硬式野球部」てのがあって塾高野球部上がりはそこには所属しないぞww
    医学部(理3)がたまーーにいるのは東大野球部だよ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/25(火) 08:52:38 

    選手の出身中学、身長、利き腕の情報はよく載ってるね
    個人的には好きな食べ物、チームでのニックネーム、尊敬する選手といったデータを見るのが楽しかったりする

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/25(火) 09:13:47 

    >>149
    なにそれw
    初めて知ったw

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/25(火) 09:30:33 

    夏は弱いんだよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/25(火) 09:36:30 

    >>85
    それは絶対あるよね。

    ネットがない時代から、甲子園ではあったような・・・。
    1、2年生で活躍した投手やバッターが、
    弱点を見つけられたり、何かと攻略されて、
    3年生の夏の大会で勝ちあがっていけないってのは。
    ダルビッシュや中田翔なんかそうだった。

    それがネットの時代になって、
    過去の動画も見やすくなり、あらゆる方面からのコメントも増えて、
    地方大会でもそれが起きてると思う。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/25(火) 09:48:25 

    >>141
    日大の附属同士が対決する可能性が残ってるね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/25(火) 10:14:38 

    >>7
    他もそうだが後輩のレベルだろうね。かつてのPLのよう。これから変わって行くかも。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/25(火) 12:53:38 

    >>9
    やめてー!

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/25(火) 13:41:49 

    >>75
    私立の高校はわりとよくある
    愛知、東邦高校も前校長が芸大出身で美術科にめっちゃ力入れてた

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/25(火) 14:19:00 

    >>17
    監督変わるのは大きい

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/25(火) 14:27:59 

    >>39
    私立だとスポーツ推薦枠を用意している学校もあります。
    慶應は知らないけど大阪桐蔭は偏差値70あるけど野球さえ出来れば勉強出来なくても入学出来ます。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/25(火) 15:30:44 

    >>147
    本当の理由って何?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/25(火) 15:34:29 

    >>108
    春夏連覇して決勝金足にボロ勝ちした2018年も大阪大会決勝で負けそうだったもんねw

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/25(火) 16:27:02 

    相模が弱いというよりも、今年の慶應が強いからだと思います。最強世代って言われてるそうで明日の決勝も楽しみ!!

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/25(火) 16:55:08 

    >>205
    慶應のはスポーツ推薦ないよ

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/25(火) 17:02:30 

    >>206
    ここでは言わないでおく。自分で調べてみてw
    高校生らしいと言えば高校生らしい理由だよ。相模側は決して悪くないし、前コメにあった「仲間はずれ」みたいなことではないよ。

    +2

    -6

  • 211. 匿名 2023/07/25(火) 17:07:40 

    >>209
    「スポーツ推薦」「じゃなくて「推薦(野球)」だよね

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/25(火) 17:40:33 

    >>147
    でたでた。分かったつもりでいる所悪いけど、学校を辞めた本当の理由って百崎本人か相模のチーム側から直接聞くでもしないと、本当の理由にはならないと思うよ。ネットの情報を鵜呑みにした推測、憶測でしかない。
    百崎本人がインタビューで語っていたことは「東海大相模時代の仲間たちへの態度のことは反省している。周りも頑張っていることくらい、今ならわかります。ですが、当時は周りが見えてなかったし、本当に幼かったと思います。チームメートだけでなく、監督をはじめ指導者の方々にも本当に迷惑をかけてしまいました。本当に申し訳なかったと思っています」と話していたから少なくともこれが事実だと思う。相模のメンバーの言い分もあるだろうけどね。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/25(火) 17:52:21 

    >>212
    百崎からも相模のチームメイトからも聞いたけどね
    退学した後にインスタのDM解放してたからそこで聞いた人は多いと思うよw

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/25(火) 18:28:48 

    新たに甲子園が決まった学校、栃木の文星芸大附属は16年ぶりだってね!
    初出場が東京学館新潟(新潟)、高知中央(高知)、鳥栖工業(佐賀)、宮崎学園(宮崎)
    もしかして今年は初出場校が多くなるかな?どんなチームか楽しみだわ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/25(火) 18:33:16 

    >>54
    スポーツ推薦で医学部入った人なんていないだろうよ
    知り合いでスポーツで入った子が何人かいるけど、お勉強出来なかったよ
    ほんとに38あるの?って人ばかり

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/25(火) 18:38:51 

    >>134
    相当な悪い点数じゃなければ留年しないよ
    頭良くない子が留年しないでそのまま上がってる

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2023/07/25(火) 18:42:38 

    群馬は健大高崎・前橋育英・樹徳と強豪校が負けてしまった

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/25(火) 18:56:18 

    今年はBe togetherが聞けないのか

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/25(火) 19:08:26 

    >>207
    春の府大会で優勝したの大阪桐蔭ではなく金光だからな

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/25(火) 19:24:03 

    >>44

    そうなんですか!?
    子供が東海大相模に行こうか迷ってるので理由を教えてくださいm(_ _)m

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/25(火) 19:26:59 

    >>219
    夏も桐蔭キラーになるかと思ったけど負けちゃったね
    大阪高校いい野球してたわ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/25(火) 21:09:43 

    >>132
    留年ありますよ!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/25(火) 21:39:01 

    >>149
    まったく同じこと思った!
    良かった!

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/25(火) 21:53:17 

    >>107
    コールド負け、方や甲子園出場
    それだけの意識の差があれば揉めちゃうだろうね。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/25(火) 22:17:52 

    >>213
    「百崎からも相模のチームメイトからも聞いたけどね」←百歩譲ってそれが事実だとしても、なぜあなたに本当の事言うんですか?w 普通親友とか身内ならまだ分かるけど、何の関係もないしかもガルちゃんやってるような人に本当のこと言うわけないじゃないですか😂

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/25(火) 22:40:52 

    >>10
    強い子が、わざわざ強豪校に行かないで
    地元の学校で頑張りたい、て思考の子増えたように感じる。 だから強い子が有名校に集まる、てのが少なくなったのも考えられる。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/25(火) 23:03:01 

    >>225
    なんでなにも関係ないと思うんですか?😂 百崎も相模の子も同じ理由を言ってたのにわざわざ嘘をつく理由てなんですか?😂 それに百崎の話は身内じゃなくても、高校野球好きなら割と有名な話しですけどね。 私は「仲間はずれにされた」ていうコメントを見て全然違うからさすがにそれは相模側が気の毒だなーてと思ったんですよ🥹
    百崎や相模の子を知ってるのにガルちゃんやってたら変なんですか? 別に芸能人でも有名人でもないのにww

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:25 

    >>227
    じゃあ聞くけど、あなたと相模の生徒、百崎くんはどういう関係なんですか?仲間外れという書き方は誤解を与えてしまったと思います。それはすいませんでした。ただ、百崎くんの言動や行動で結果的に在学が耐えられないほど孤独になったと言いたかっただけです。

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/25(火) 23:46:27 

    >>228
    ざっくり言うと友達が相模の野球部にいるのでその繋がりです。細かく言う必要はありませんよね?誤解を与えるというか、「仲間はずれ」は全然違いますよね。孤独になってたて言うけど直前まですごい仲良かったと記憶してます。こうしていかにも本当かのように広まるのがすごく嫌だったんです。百崎もすごくいい子ですよ。もちろん今でも応援してます。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/26(水) 00:04:40 

    >>39
    慶応義塾とは別もの?

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/26(水) 00:27:25 

    >>230
    一緒一緒

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/26(水) 01:41:10 

    >>218
    密かな楽しみだったのに残念だわ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/26(水) 02:23:06 

    >>219
    エースが投げてなかったんじゃなかったかな?
    エースが投げず決勝まで行くとかレベチw

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/27(木) 19:32:20 

    KOコールド負けになっても仕方がない。勝負の世界は非情だなあ。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/05(土) 22:46:04 

    >>44
    私も県民そして相模原市民だけど甲子園にはこの高校以外に行ってほしい。東海大相模は応援できない。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/05(土) 22:58:07 

    >>121
    留年多いらしいから清原の留年が珍しいわけではない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。