ガールズちゃんねる

野球のルール分からないけど高校野球見てる人

193コメント2019/08/15(木) 19:25

  • 1. 匿名 2019/08/12(月) 17:20:02 

    はい!私です!夏を感じたいために観てます(笑)
    もちろん感動や興奮もするんだけど、なぜ選手が今走り出したのかとか、実況が盛り上がって初めて「あっ今なんかドラマが生まれたんだ!」とか分かるレベルです。。

    +231

    -3

  • 2. 匿名 2019/08/12(月) 17:20:54 

    野球のルール分からないけど高校野球見てる人

    +20

    -1

  • 3. 匿名 2019/08/12(月) 17:21:12 

    >>2
    誰?

    +4

    -13

  • 4. 匿名 2019/08/12(月) 17:21:25 

    ルールわからないのになぜ感動するのか

    +37

    -39

  • 5. 匿名 2019/08/12(月) 17:21:27 

    旦那が見てるから横でなんとなく
    みんな一生懸命で可愛いわ

    +140

    -7

  • 6. 匿名 2019/08/12(月) 17:21:37 

    私もプロ野球は見ませんが、高校野球を見て感動して泣いてます。
    ルールは何となくです。

    +236

    -4

  • 7. 匿名 2019/08/12(月) 17:21:53 

    野球のルール分からないけど高校野球見てる人

    +57

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/12(月) 17:21:57 

    >>1
    主もそう思えて幸せだね
    羨ましいよ

    +69

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/12(月) 17:21:57 

    まぁ甲子園は『風物詩』でもあるからね☆
    それでいいと思うよ👍

    +116

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/12(月) 17:22:11 

    暇だから見てます。
    用語分からないけど、楽しいよね。

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/12(月) 17:22:34 

    細かいとこまで把握してる人のほうが少数派だよ。
    野球経験者でもよく知らない話とかあるみたいだし。
    「この場合にフィルダースチョイスは適用されるのか」とかさ。

    +56

    -2

  • 12. 匿名 2019/08/12(月) 17:22:41 

    見てたら自然とルール覚えない?
    不思議に思ったらググればすぐわかるし

    +28

    -5

  • 13. 匿名 2019/08/12(月) 17:23:03 

    関西贔屓なジャッジを見ると萎えますわ

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/12(月) 17:23:08 

    夏が始まるとか終わるとか、ドラマって表現苦手なんだよね

    +3

    -7

  • 15. 匿名 2019/08/12(月) 17:23:19 

    パワプロやったらすぐ覚えられるよ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/12(月) 17:23:23 

    エラーとかゲッツーとか全く意味が分からないけど、地元の高校の試合は見てます。

    +21

    -3

  • 17. 匿名 2019/08/12(月) 17:23:26 

    犠牲フライが成り立つ要件がわかりません。
    打球キャッチしてアウト試合終了の場合とキャッチ後ランナーが走って点入る時とありますよね?
    単純にそれまでのアウトの数??

    +72

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/12(月) 17:23:26 

    分からないってどこからが分からないになるんだろ

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2019/08/12(月) 17:23:40 

    球児達が頑張ってるのはとても良いんだけど
    熱闘甲子園の感動させる為の演出は好きじゃない
    よくアメトークでもあってるけど
    マイナス多いかも

    +34

    -3

  • 20. 匿名 2019/08/12(月) 17:23:50 

    実況トピでたまににわかが!とか言われるけどねw
    でも素人丸出しの質問にも優しく答えてくれる人もいて楽しいよ

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/12(月) 17:24:09 

    ポールに当ててホームランになってたけど、ポールでいいんだね

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/12(月) 17:24:13 

    私逆にプロ野球好きなんだけど、高校野球は胸が締め付けられて見れない…
    9回裏ツーアウト逆転とか毎回ドラマが生まれてるよね。

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/12(月) 17:24:15 

    >>19
    私も試合しか興味ないな

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/12(月) 17:24:24 

    プロ野球にはあんまり興味わかないけど高校野球は見ちゃう
    とくにルールを知りたいとか思わない

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/12(月) 17:24:48 

    ヒットとエラーの数表示されてるけど、あれはどういった時になるの?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/12(月) 17:24:53 

    >>1

    一緒!
    私なんてルール完璧にわかってないのに好きだから、毎年甲子園に観に行って楽しんでるもん笑

    夫には、毎年にわかファンって言われるけど、いいの。
    純粋に高校球児が好きなんだもの。

    +102

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/12(月) 17:25:27 

    高校球児のプリッとしたお尻をみるために毎年録画してみてる 。
    今までで1番好きなお尻は清宮さんのやつ。

    +6

    -12

  • 28. 匿名 2019/08/12(月) 17:25:33 

    >>18
    バッドをボールに当てたあと左右どちらに走るのか分からないレベルから

    +0

    -3

  • 29. 匿名 2019/08/12(月) 17:25:38 

    金属バットの「カキーン!」って音がいいなと思っています。

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/12(月) 17:26:01 

    >>17
    犠牲フライは、0アウトか1アウトでランナーがいた場合、フライでアウトになってその間にランナーが次の塁に進んだことを言います。2アウトだったらフライを取られた時点で3アウトなので交代になります

    +62

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/12(月) 17:26:07 

    チアやってたけどルール分からないから皆が喜んだらとりあえず良いことあったんだと思って何だか分からないけど一緒に喜んでた

    +54

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/12(月) 17:26:11 

    あくまでも高校野球が好きだから、卒業してプロ入りしても興味がなくなる笑

    永遠に高校球児が好き!

    +94

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/12(月) 17:26:28 

    ダブルプレーとゲッツー 何が違うの?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/12(月) 17:26:34 

    プロに行ったら興味なくなる
    大阪桐蔭の森くん久々にみてビックリしてしまったくらい興味なし

    +53

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/12(月) 17:26:46 

    そういう人って無音で字幕なしの映画やアニメ楽しめるタイプなの?

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2019/08/12(月) 17:27:02 

    >>26
    みつおかよ

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2019/08/12(月) 17:27:31 

    だから「女はにわかだ」って下に見られるんだよ

    +6

    -12

  • 38. 匿名 2019/08/12(月) 17:27:37 

    3シンした後に一塁走る人いるけどあれ何?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/12(月) 17:27:51 

    地元の高校はやっぱり応援しちゃう
    泣いてるの見ると青春してるなぁとこっちも泣けてくる

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/12(月) 17:28:02 

    みんなプロ野球は嫌いなの?

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/12(月) 17:28:10 

    地元以外はとくに応援しているわけではないから、純粋に楽しめる

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/12(月) 17:28:57 

    >>11
    細かいことが分からないのと、ルール殆ど分からないのでは雲泥の差

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/12(月) 17:29:51 

    >>37
    にわかが駄目なの?
    「女はにわかだ」ってバカにしてる人のほうが心が狭いなと思うし、見てて恥ずかしいよ。

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/12(月) 17:30:08 

    全国大会優勝するレベルでもホームランやヒット毎回打てる人いないよね
    野球で打つのはそんなに難しいの?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/12(月) 17:30:30 

    オフサイドって何ですか
    いまだに理解できない

    +1

    -19

  • 46. 匿名 2019/08/12(月) 17:30:56 

    野球に限らずスポーツのルールは全種目ほとんど知らない

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/12(月) 17:31:08 

    >>40
    おじさんより高校生が見たい

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/12(月) 17:31:22 

    とりあえず、打って走って、落下せずにキャッチされたらアウトって分かればいいよ(笑)

    私も最初は全然分からなかったもん!

    みんなで楽しもう!

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/12(月) 17:31:45 

    >>1
    高校生に発情してんじゃねえよババア
    雌ブタかよ
    キモい

    +3

    -32

  • 50. 匿名 2019/08/12(月) 17:31:45 

    >>46
    勝った!100メートル走なら分かるわよ私

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/12(月) 17:32:10 

    >>45
    丸山桂里奈に聞いて

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/12(月) 17:32:45 

    >>3
    モデルだと思うけど

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2019/08/12(月) 17:32:55 

    何となくはルールわかるレベルで
    毎回負けて泣いてる球児にもらい泣きし
    イケメンが出たら勝手にときめいてます(28)

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/12(月) 17:33:19 

    >>37

    お前ほんならインフィールドフライの意味すぐ説明しろって言われて出来るほどルールブック知っとんか?
    球児が頑張ってる姿見て楽しめるのもそれで素敵な事やからええやん

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/12(月) 17:33:39 

    この時期だけ昼夜逆転の生活が
    早寝早起きの規則正しい生活になりますww

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/12(月) 17:34:09 

    クーラー効いた部屋で甲子園見るの楽しいですごめんなさい

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/12(月) 17:35:01 

    見ません!
    自分とは関係のないことだし

    +1

    -12

  • 58. 匿名 2019/08/12(月) 17:35:02 

    >>53
    スポーツで美少女の高校生が出たらときめいてしまいますって28歳の男が言ったらキモいと言われるコメだね

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/12(月) 17:36:01 

    高校野球が好き
    プロ野球は全く見ない。
    自分の県の応援
    負けたら近県の応援
    ただただ頑張っている姿に感動

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/12(月) 17:37:25 

    >>37
    自称玄人がコンテンツを滅ぼすんだよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/12(月) 17:38:39 

    >>51
    丸山さんはサッカーも怪しい

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/12(月) 17:39:51 

    若いてだけでカッコいいよね
    高校生でだけで雰囲気イケメン

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/12(月) 17:40:42 

    >>61
    彼女、実際オフサイドをよくわかっていなかった、ってバラエティで言ってたw

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/12(月) 17:40:58 

    野球はどうでもいい
    DKが観たい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/12(月) 17:42:56 

    守備側で、ボールをキャッチしてベースを踏む
    もしくはランナーにタッチしたらアウトは解る

    打ち上げたボールをキャッチしただけでアウトになるのは何故?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/12(月) 17:45:57 

    >>65
    ランナーいないとか、2アウトの状態なら地面につく前にキャッチしたら3アウトチェンジだね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/12(月) 17:46:03 

    タッチアップ分かる人いる?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/12(月) 17:46:31 

    >>38
    三振の後なのかな。
    突然一塁に走り出す時ありますよね。
    私もあれが分からない。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/12(月) 17:47:57 

    米麦くーん
    野球のルール分からないけど高校野球見てる人

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/12(月) 17:49:02 

    ルールはわかるけど、今のいいコース!チェンジアップだ!とかはさっぱりわからない。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/12(月) 17:52:34 

    >>67
    私は言葉じゃ上手く説明できないから、分かりやすそうなサイト引っ張ってきた。
    ここの、タッチアップの例って部分が分かりやすいかなと!
    いや分かりづらいわって思ったらごめん…
    野球のタッチアップを初心者向けにわかりやすく説明。難しいわからないアウトとセーフを女性や子供向けに簡単に。 | 野球のルール
    野球のタッチアップを初心者向けにわかりやすく説明。難しいわからないアウトとセーフを女性や子供向けに簡単に。 | 野球のルールsportspedia.info

    Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lalake23/sportspedia.info/public_html/baseball/rule/wp-includes/post-template.php on line 284 「野球のタッチアップを初心者向けにわかりやすく説明。難しい...

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/12(月) 17:53:20 

    ストライクとボールは何となく、何となくだけど分かる気がする。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/12(月) 17:53:30 

    >>同じ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/12(月) 17:54:21 

    >>38振り逃げ
    3つ目のストライクのとき、キャッチャーがうまくボールを掴めずもたついてる間にバットを振って一塁にいけたらOK

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/12(月) 17:55:27 

    突然真ん中に集まって話し合い始めるのは何?
    作戦会議?

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/12(月) 17:56:26 

    私もプロ野球には全然興味ないけど、高校野球は好きです
    昔、知り合いが
    高校生はプロ野球選手みたいにお給料も貰わず一生懸命頑張ってるから感動するって言ってたのを思い出した

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/12(月) 17:58:30 

    >>74
    3シンしたら即アウトではなくチャンスはあるって事?
    じゃあ皆ダメ元で走ればいいのに

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2019/08/12(月) 18:00:49 

    三ヶ所踏んだら点が入るってことしかわからたいけど見てる!楽しい

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/12(月) 18:01:47 

    >>38
    それは「振り逃げ」と言われるものですね。
    3ストライクになったとき、通常バッターはアウトですが、3ストライク目のボールをキャッチャーが捕み損ねたときは、一塁まで進めます。
    キャッチャーがファーストに投げるより速く一塁踏めばセーフです。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/12(月) 18:01:50 

    オフサイドは点入れるときに味方が自分の前だから後ろだかにいないとダメみたいなルール

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/12(月) 18:03:23 

    そういう人多いと思うよ
    経験者とか高校球児だってプロの試合そんな観てないよ
    高校球児がテレビで野球を見ない?「他人の野球」に興味がない子供たち。 - 高校野球 - Number Web - ナンバー
    高校球児がテレビで野球を見ない?「他人の野球」に興味がない子供たち。 - 高校野球 - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp

    取材で野球部におじゃますると、いつも監督さんに尋ねることがある。チームで1番の「野球小僧」は誰ですか?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/12(月) 18:03:29 

    だからパワプロ、プロスピとか野球のゲームをプレーすれば
    ルールなんてすぐに覚えるよ

    【プロスピ2019】オールスター 坊っちゃんスタジアム【観戦試合】【プロ野球スピリッツ2019】 - YouTube
    【プロスピ2019】オールスター 坊っちゃんスタジアム【観戦試合】【プロ野球スピリッツ2019】 - YouTubewww.youtube.com

    ◆チャンネル登録お願いします↓ https://www.youtube.com/channel/UCyo17jhrC5-7uh7gCrNI5eg?sub_confirmation=1 ◆ツイッター↓ https://twitter.com/CZex89zuKTSWKH2 【プロスピ2019】オールスター 坊っちゃ...

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/12(月) 18:04:51 

    >>77でも一塁まで走れるほどキャッチャーが取り損ねることってあんまりないし、他にも一塁に走者がいるとダメとか、いなくてもツーアウトじゃないとダメとか制限があるから

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2019/08/12(月) 18:05:05 

    私もなんか可愛くてすっごい見ちゃうけど
    ルールよくわからない。
    簡単にサラッと教えられる人、教えて!🙌

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/12(月) 18:06:15 

    >>3
    主審です

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/12(月) 18:08:18 

    オフサイドはサッカーにおいて味方にパスする時その味方と敵キーパーの間に他の敵選手が一人もいなければ成立する反則行為。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/12(月) 18:08:51 

    >>75
    作戦会議だったり、落ち着けあと1アウトだから、とか声のかけ合いだったり

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/12(月) 18:09:32 

    >>20
    ありゃ!そんな人いるの?
    高校野球はにわか叩きが出にくい世界だと思ってたよ。
    長い年月をかけて育った成熟した文化だから、古くからのファンは新参ファンに寛容だと思ってたのに残念だ。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/12(月) 18:09:49 

    >>17
    アウト3つで攻守交代になるんだよ
    9回裏ならそこで試合終了

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/12(月) 18:09:55 

    >>84
    野球のテレビゲームとか携帯ゲームをプレーすればすぐに覚えられるよ
    YouTubeにもプレー動画が沢山アップロードされてる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/12(月) 18:12:28 

    >>81
    中田翔もそうだよね、野球中継全然観なかったからファイターズも入団するまで知らなかったってテレビで言ってたし

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/12(月) 18:12:29 

    高校野球もプロ野球もルールあんまり分かってないけど好きで見てるよ。
    自分でも良く分からんのになんで好きなのか分からないんだけどねw

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/12(月) 18:13:44 

    >>67
    ノーアウトか1アウトで走者が塁上にいる場合
    打者が大きな飛球を打ち、守備者が捕球してから走者が塁に一度触れて
    返球される前に疾走して
    次の塁に到達するプレー

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/12(月) 18:15:24 

    ルールは分かるけど采配や指示についてはよく分からない。
    「こういう場面では○○(スクイズとかエンドランかけるとか)でしょうね」とか解説の人が言ってても『あ、そうなの?』としか。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/12(月) 18:16:17 

    高校野球と高校サッカーは3年生が走ってるだけで泣ける
    もうこれで競技から引退する子もいるんだろうなと思って

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/12(月) 18:16:46 

    >>94
    打率とか防御率とかも分からん

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/12(月) 18:17:49 

    >>45
    それ、サッカーだし(笑)

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/12(月) 18:18:14 

    お父さんや旦那さんと一緒に見ながら教えてもらうのがいちばんいいよ!

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/12(月) 18:18:43 

    打者が一塁ベースに限り走り抜けてもいいルール(2・3塁ベースは手か足で触れていないとダメ)は何て言うの?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/12(月) 18:20:25 

    >>96
    打率(安打を打つ確率)→安打÷打数
    防御率(自責点を失う確率)→自責点×9÷投球回

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/12(月) 18:21:13 

    息子が中学から野球を始め、今年初めて、観戦で熱くなりました!
    元々興味なかったので、保護者の中で、私だけがワケわからずで観てますが。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/12(月) 18:28:45 

    >>95
    予選含め、負けたらそこで3年生は終わってしまうから、特にだよね。
    負けた悔しさは勿論、今まで全てだった大切な物を、失ってしまうから。
    その先の人生で野球する子もいるだろうけど、大半はこれで終わりになってしまうもんね。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/12(月) 18:33:20 

    高校スポーツの中で一番ルールがわからないのはラグビーだわ。スクラムを組む時って反則があった時らしいね(反則を犯した方ではないチームはボールを入れる)

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/12(月) 18:35:48 

    今日の光星は一瞬2016年の東邦戦思い出して
    タオル回しみたいなのがまた起きないようにって見てた

    個人的にはプレイのみならず応援席含めて楽しんでるかも

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/12(月) 18:37:23 

    ルール分からなくていい試合とか思えるの?
    いい球ー!くー!
    とかもないんでしょ?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/12(月) 18:39:53 

    そういえば「叩きつけるバッティング」って何?大根切り?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/12(月) 18:45:16 

    私もルールわからないけど高校野球は見るよ。
    ルールわからなくても見てるうちに感動する。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/12(月) 18:45:33 

    野球のルール分かるけど高校野球は見ない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/12(月) 18:49:32 

    旦那はバレー部出身で野球やったことないのに、地方大会から新聞に赤ペンで勝ち上がりの線引いてまで見てる。

    私ソフトボールやってたから、ある程度わかるけどあそこまでは盛り上がれない。

    でも若い人がなんでも一所懸命に頑張る姿は誰が見ても活力と感動をもらえるから、ルールなんてわかんなくても全然いいと思う。

    ニワカをバカにする人いるけど、日本人のダメなところだなぁと思う。

    私サッカーのルールわかんないけど、ワールドカップ見るし。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/12(月) 18:50:10 

    >>49さん 主です。大丈夫、発情はしてない(笑)。むしろ監督が弟くらいの年齢で感慨深い。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/12(月) 18:52:11 

    >>30
    な、なるほどー!犠牲=自分はアウト、ね!

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/12(月) 18:53:37 

    ツーシームとかバッティングカウントとかわからないけど
    青春っていいなあ!
    と思えるのでちら見してる
    今日の智弁の追い上げは興奮した

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/12(月) 18:55:56 

    >>75
    たいした話はしてないらしいよ。
    実際私はピッチャー制球定まらない時とか内野手だったから、タイムかかった時はマウンドに行ってピッチャーの子に
    今朝何食べてきた?私納豆。
    とか超どーでもいい話ししてた。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/12(月) 19:02:19 

    >>75
    昔沖縄水産だかの監督が、伝令を送った時に沖縄の子は本当にのびのび野球するから、伝令で「落ち着け」とか「リラックスしろ」とか言うと、まんま受け取るから伝令の子に「死んでしまえ」みたいな事を言ったらしいw

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/12(月) 19:02:58 

    なんで4番選手がエースと呼ばれるかわからない。。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/12(月) 19:06:12 

    >>115
    4番でエース!とは言うけど、エースは背番号1付けてる人だよ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/12(月) 19:08:34 

    >>93
    打者がアウトになったら走っちゃだめ、というルールじゃないんだ?!
    2アウトの場合はもうだめってのはわかるけど。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/12(月) 19:11:00 

    >>116さん、ありがとう!
    ではなぜ4番はすごい人、という位置付けなのですか?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/12(月) 19:22:12 

    青春!って雰囲気が好きなのと、応援のブラスバンドが聞きたいので見てます!(笑)
    みんながんばれ!

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/12(月) 19:25:23 

    私も分からない事だらけ。タッチアップはなぜ一塁の人は走っちゃいけないのか。あと四球と死球とは何ぞや。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/12(月) 19:28:19 

    >>100
    なるほど
    どっちも低い方が良い…のかな?

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2019/08/12(月) 19:29:31 

    昨年から見始めたけど、家族に教えてもらうまで表と裏さえわからなかった。
    今もルールはほとんどわからない。

    夏の暑い中、みんなが頑張ってる姿を見て元気をもらえるからいいんです!
    今日の試合も感動しました!
    夏が来た!っていう感じがします。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/12(月) 19:32:27 

    >>120
    二塁は外野から近いから、一塁からタッチアップしても間に合わない可能性高い。
    四球はフォアボールで死球はデッドボール

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/12(月) 19:37:34 

    ルールの話ではないけど、高校野球関連トピや実況は熱狂的に入れ込んでる人が多くて気軽に発言しにくい

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/12(月) 19:53:42 

    >>123
    分かりやすい説明ありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/12(月) 20:04:26 

    >>22
    分かる!まさにそれ!
    プロ野球好きなのに、高校野球は観ないっていうと、なんで!?って責められる。笑
    負けた方に感情移入しちゃうんだよね。
    3年生とかが泣いてるのを見ると辛くなる。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/12(月) 20:04:43 

    僕のバットは素振りばかりです😭

    +1

    -5

  • 128. 匿名 2019/08/12(月) 20:06:31 

    Jリーグは見ないけどワールドカップは好きみたいな感じだな

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/12(月) 20:10:58 

    そういえば野球でエースという感覚はないな。俊足イチロー、トルネード野茂、ハマの大魔神佐々木、兼任監督古田、助っ人クロマティやバース、8時半の男香取とかいるけど。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/12(月) 20:19:47 

    年中の息子が春の選抜から高校野球及びシーズンならプロ野球も見てる。もちろんルールなんて知らない。
    コレコレと言いながら高校野球にチャンネルを合わし、麦茶とお菓子持ってきた日にはガチだと思った。笑

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/12(月) 20:22:00 

    >>27
    同志がいてよかったー!ゲーム5割、球児の足腰5割で観戦してるから試合内容すぐ忘れる。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/12(月) 20:24:47 

    >>1私もほぼ一緒だよ!
    地元の時はよくわからないのに盛り上がってる!
    それとイケメン探しとお尻のフェチなんでお尻見たりしてる。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/12(月) 20:25:19 

    >>30
    あっ!そっか!
    なんで2アウトの時は行かないんだろ?と思ってた(笑)

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/12(月) 20:25:31 

    >>129
    いっぱいいるよ
    チームの一番いいピッチャーがエースって呼ばれる
    野茂も黒田もダルビッシュも岩隈も松坂も上原もみんなエースって言われてたよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/12(月) 20:29:35 

    >>124
    プロ野球って一回それで廃れかけたんだよ、TVの視聴率が取れない、中継のスポンサーがつかないみたいな。
    全然新規ファンの入り込む余地がなくて、具体的には女性ファンの取り込みに失敗したり、Jリーグに押されたりしたり。昔はTVつけて巨人戦みるのが当然だったけど、90~2000年代に廃れた。
    新庄が戻ってきたりとかでパリーグが盛り上がって、最近だと広島が活躍して、新しいファン層を増やしたの。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/12(月) 20:33:20 

    >>118
    1、2、3人が全員出たら4人目のホームランで最大点数が入るからだよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/12(月) 20:43:55 

    テレビのチャンネル変えたらプロはエアコン効いたドームで野球してるのに、高校生は野外...みんな熱中症にならないかヒヤヒヤしながら観てます。あ、ルールはなんとなく分かります。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/08/12(月) 20:46:22 

    >>135
    首都圏の話だけど、昔のAMラジオは酷かった。ナイターの時間系列のラジオ日本はともかくTBSからニッポン放送までみんな巨人戦中継、他の5試合はどうなった?

    当然日ハムは東京ドームを出て行くし、極め付けは西武堤の1リーグ化への陰謀。選手会側のストライキで免れたけど。あれがなかったら恐らく終わっていた。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/08/12(月) 20:52:32 

    >>136
    イチローなどの切り込み隊長が1、2番打者でヒットで塁に出て、長打で塁上を掃除(-クリーンナップ-長打でランナーをホームに返す(走者一掃のヒット)が3から5番の仕事で、特に真ん中の4番に一番期待する人を入れるのが定石。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/12(月) 21:05:34 

    全然わからないけどみてるw

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/12(月) 21:27:21 

    >>45
    野球にオフサイドとか無いからw

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/12(月) 21:28:24 

    >>124
    今日なんてとうもろこしで盛り上がってたくらいだから気楽に書き込みに来てw

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/12(月) 21:30:37 

    >>63
    オフサイドは国際ルールですら年によってコロコロ変わるから
    理解しにくい面もある

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/12(月) 21:35:36 

    >>117
    Yes! 打ちあがった打球を守備者が捕ったら、塁上のランナーはその瞬間から
    先の塁を狙って走っても良いのです。2アウトの場面だとフライが捕られた時点で
    3アウトになるから、それで攻守交代になります。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/12(月) 21:40:19 

    私も細かいことはわからないけど見てます!
    スクイズとか。何?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/12(月) 21:45:30 

    >>121
    防御率は、その投手が一試合(9イニング)を投げるとすると何点くらい
    獲られるのかという数字 だから数字は低い方が良い

    打率はヒットを打つ確率だから高い方が良い

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/12(月) 21:48:32 

    >>145
    スクイズ 主に3塁にいるランナーをホームに迎え入れる為のバント 
    まれに3塁と2塁にいるランナーを迎え入れる場合もある

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/12(月) 21:50:36 

    >>145
    ランナー3塁にいるときにやるバント(勢い殺したゴロ)だよ
    3塁ランナーはボール近くにあるのに突っ込まなきゃいけないからリスクが高い
    故に実況の声も勢いづく瞬間だよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/12(月) 21:50:59 

    >>145
    犠牲バントの一種。3塁走者を本塁に返す為の犠牲バントのこと。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/12(月) 21:52:23 

    >>129
    エースって言うのは、チーム内の投手の中でも大黒柱的な投手の事

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/12(月) 21:54:22 

    あたしはかなり詳しいけど
    野球ってルールや言葉難しいだろうなって思う
    日本語と英語が入り混じってるし、どこまでがフェアとか1塁だけは線外なら走り抜けてもセーフとか細かいし

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/12(月) 22:03:07 

    >>29
    先日高速のSAのフードコートでご飯食べてる時高校野球流れてて、
    このヒットの音で何百人てお客さんが一斉にテレビ観るんだよね!概ねオッサンばっかりなんだけど、
    やっぱりみんな高校野球好きなんだなって思った笑

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/12(月) 22:06:01 

    ラグビーより簡単だと思う
    解説のひとの話聴いてると、バッテリーやバッターの心理や駆け引きにワクワクするよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/12(月) 22:06:04 

    >>151
    それよりネイティブに通じない和製英語がはびこって。ゲッツー、バックホーム、デッドボール(意味が違う)。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/12(月) 22:10:11 

    例えば、スクイズとか何度説明されてもよく理解できない。
    けど、高校球児の一生懸命さや、なんかドラマが生まれた?ってのを漠然と感じながら盛り上がってます。
    スポーツに詳しい夫がいて成り立ってるのですが😅

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/12(月) 22:15:57 

    私もずぶの素人です。
    スチールてなんだろ?
    前の年、悔しい負けかたをしたチームがまた出場してるとがんばれ!て応援しちゃいます。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/12(月) 22:23:16 

    >>156
    スチール=盗塁

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/12(月) 22:25:58 

    >>145
    3塁にいるランナーを本塁に帰らせて点を取るためのバント。
    バントすると同時に、3塁ランナーが本塁に向かって盗塁する。
    失敗すると、3塁ランナーがアウトになってしまうので、バレないように意表をついて仕掛ける。
    スクイズは英語で絞り出すの意。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/12(月) 22:28:05 

    >>2
    球児たちだけじゃなく審判員の方々にも熱中症の心配してるよ
    炎天下の中すごい集中力だろうしこの人たちいないと試合出来ないし、本当にお疲れ様です

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:24 

    吉田くんでハマって、来田くんでどハマりです。
    野球は全詳しくありません。笑

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:06 

    いいんです。ルールなんていいんです。
    あ~この日のために、この子達は小さな頃から休まず野球だけにすべてを捧げてきたんだなと応援して頂けたら本人達もヤル気満々になると思います。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/12(月) 23:20:15 

    分かりやすく説明してくれる方がいてとてもありがたい!
    犠牲フライとタッチアップの意味を読んで、長年の疑問が解けました
    (なんでここで走る? ここは走らない? と不思議に思ってましたが、用語もよく知らないので調べられなかった)

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/12(月) 23:58:46 

    >>124
    なんとなく分かるよ。応援してない方のチームにも失礼がないコメントしないといけない感じ。けど、今日の晩御飯なに?とか、関係ないことでも盛り上がってる。ルールとか、高校の事とか、親切に教えてくれる人も多いよ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/13(火) 00:05:14 

    テレビ見てると表は『表』表記だけど、裏は『ウラ』ってカタカナなんだよね。裏っていう漢字があまりよくないからとかかな?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/13(火) 00:42:40 

    ルール知ったらもっと楽しいと思うよ!
    次何番でゲッツーありそうだから送ろうかな?とか、
    三塁進めようかな?とか

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/13(火) 01:09:33 

    イケメン探しに夢中です😃🤗🌞😎
    校歌も聴きたい❗️

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/13(火) 02:04:05 

    「ダイヤのA」はわかるけど、正直「おおきく振りかぶって」はわからないとこが結構ある。

    どっちも好きだけど。


    ただどうしても投手、というか守備に感情移入しちゃうので、地元高校以外の観戦時はどっちつかずでどっちが打たれてもショック受けちゃう。カワイソっ大丈夫か―捕れ捕れ捕れー!よっしゃやああっ!て。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/13(火) 02:31:46 

    >>123
    てか、最初の頃から分かりやすく説明されてる方ですか??

    私は、ルールわかってるけど、こんなにわかりやすく説明はできない。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/13(火) 02:40:40 

    チェンジアップってなんですか?

    これって昔から使ってました?私が子供の頃は聞かなかったような
    聞いてなかっただけかもだけど

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/13(火) 02:46:08 

    >>12
    何の興味も無いと覚えないよね。息子二人が少年野球に入ってから
    見てたら段々解るようになって面白くなった。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2019/08/13(火) 02:49:32 

    子供のころは日曜日の世界名作劇場がナイターで潰れるから野球に憎しみしか感じなかったのに、高校野球はなぜか観てしまう。子供のころに父がビール飲みながらナイター観て、「ナイスバッチン」とか「あぁ~なにやってんだよぉ~」とか「ゲッツー」とか「だめだ、上がった」とかテレビに向かって言ってて、バカじゃね?って思ってたのに、自分も口にしてて驚く。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/13(火) 03:14:23 

    >>74
    バットは振らなくてもいいけどね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/13(火) 03:22:38 

    >>164
    表と似てるから+画数が多くテレビ画面上の小さい文字だと読みづらいからだよ。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2019/08/13(火) 03:24:51 

    >>169
    簡単に言うとタイミングを外すためにわざと投げる遅い球。握りとか投げ方は何でもいい。変化によっては別の変化球に分類されるけど。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/13(火) 05:23:36 

    >>146
    あああ…そうか
    バカなのが露呈した
    勉強になりましたありがとう

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/13(火) 07:08:37 

    >>174
    ありがとうございます!

    わかりやすくて感謝です。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/13(火) 08:15:02 

    【高校野球】甲子園で流れる校歌って誰が歌ってるの? - NAVER まとめ
    【高校野球】甲子園で流れる校歌って誰が歌ってるの? - NAVER まとめmatome.naver.jp

    甲子園で流れる校歌たち。夏の甲子園では同じような男声合唱。春は時々女声も聞こえるのですが、誰がどう録音したものなのでしょうか?校歌演奏についてまとめてみました。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/13(火) 10:05:56 

    >>1
    折角みてるならルール勉強したらいいのに
    きっともっと楽しく見れるよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/13(火) 12:45:13 

    私は試合でなく、開会式を観て泣きました。
    笑顔で行進してる高校球児を見てウルッと来て、そのうえに「初出場」と記載があったら、涙が流れてきました。

    野球に全く興味ないし、プロ野球中継なんて絶対チャンネルを変える程なんだけど。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/13(火) 14:04:46 

    真剣な表情がいい
    みんな暑い中大変だと思うけど頑張って

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/13(火) 14:35:52 

    私も大人になってからあの一生懸命な姿を応援したくなる気持ちがわかった

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/13(火) 15:38:22 

    ルールは分からないけど好き
    特に地方予選
    公立高校や初出場がかかってる高校を応援しちゃう

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/13(火) 16:03:05 

    甲子園ではコールドゲームは無いの?

    あと、雨で試合が途中で終るのもコールドゲームって言うけど
    何で中断したところから続きでしないんだろ?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/13(火) 16:28:09 

    高校生の頃、吹奏楽部だったために応援に付いて行っていた。
    なぜ自分達が立って演奏する時間と座ってていい時間があるのかすら理解出来なかった笑(攻め守りが順番にあるのを知らなかったw)
    周りの反応を見て、それに合わせて応援してた。
    そして大人になった今もルールがわからない。投げられたボールをより遠くまで飛ばすんだと最近まで思っていた。そうじゃないと言われたけど、正しいルールは闇の中。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/13(火) 16:52:30 

    >>168
    123ですが、最初からいるのは別の方だと思います。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/13(火) 17:16:31 

    訳がわからないけど一昨年からなんとなく面白くて感動したから見てる

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/13(火) 20:06:29 

    >>63
    それで、日本代表のエースストライカーだったんだからすごいもんだ。


    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/13(火) 20:11:47 

    ルール解かんなくても、柳沢慎吾のネタは面白く見れる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/13(火) 21:21:25 

    友達の息子さんがスタメンだから、
    今日甲子園で応援してきたー!
    めちゃくちゃ楽しかった!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/13(火) 21:25:21 

    高校野球好き過ぎて、ROOKIESも大好き
    で、昼は高校野球観て、夜はROOKIES
    観てます。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/13(火) 22:23:10 

    あの
    ドラマみたいなやつ
    いらない

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/14(水) 00:52:47 

    なんで春は盛り上がらないの?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/15(木) 19:25:49 

    習志野の吹奏楽が聴きたくて見てたけど
    変な学校に負けてしまってもう見れないんだとさ

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。