ガールズちゃんねる

虫が嫌いすぎて生きるのが辛いです。

217コメント2023/08/08(火) 14:04

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 11:57:05 

    古い賃貸に住んだ時、チャタテムシやカツオブシムシ、Gなどあらゆる虫に悩まされて、それがトラウマになり害虫が何より嫌いです。 
    今は引っ越していますが、また虫が出たらどうしよう、どこかから入り込んだり持ち込んでしまったらどうしようと常に不安を感じています。
    そんな矢先、実家でシバンムシが発生しました。発見したのは私で、家に出る害虫を調べ尽くしてるので見た瞬間厄介なアイツだ!とわかりました。でも実家に住む両親は無頓着。
    えーいる?見たことない、虫なんてどこにでもいるでしょうと。
    米や乾物、畳、家の建材まで食い荒らす立派な害虫だと説明しても意味がなく。
    恐らく出どころは古ーい革のソファかなと思っていて(いつもその周辺にいる)買い替えた方がいいレベルだと思うのですが、聞く耳を持ってくれません。

    幼い子ども二人いて、実家によく帰っていましたが、怖くて行けません...
    私の腕にとまってきたので、そのまま自宅に持ち込んでしまったらと思うと怖くて怖くて。

    親は虫なんか気にせず来なさいよー!と言いますが本当に怖いのです。
    家にすみつく虫がこの世にいなければ私はもっと幸せなのにと思わずにはいられません。
    同じような方いますか?

    +246

    -34

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 11:57:31 

    虫なんて無視

    +108

    -12

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 11:57:33 

    無視すればいいと思うよ

    +15

    -11

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:01 

    親にタワマン上層階を買ってあげる

    +72

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:08 

    一生冬眠してればいいのに

    +62

    -13

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:08 

    タワマン
    虫いない
    でも蜂がいたりする

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:12 

    虫が嫌いすぎて生きるのが辛いです。

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:28 

    うんうん
    つらいね🥺

    +53

    -10

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:30 

    >>1
    少数派だろうけど気持ちわかる
    Gが嫌いすぎてこの先一生こいつにおびえて暮らさなきゃいけないんだと思ったら特に未練もないし今死にたいってくらい思い詰めてた時期あったもん

    +294

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:41 

    嫌わないで~
    虫が嫌いすぎて生きるのが辛いです。

    +18

    -22

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:46 

    虫そんなに嫌いなのに調べ尽くせるの凄い
    見たくもないから調べることすら出来ない
    むしろ好きなのかもって気持ち転換させて虫退治していくしかなくない?

    +147

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:10 

    虫除けのスプレー振りまくったり、芳香剤?的なん置きまくる

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:35 

    虫もおばちゃんのことが嫌いだとは思う。

    +30

    -20

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:38 

    >>5
    土の中で暮らしてる方が人間に殺されなくて平和かもしれないのにね

    +107

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:45 

    >>4
    >>6
    ほんと虫いないよね。
    10年以上住んでるけど一回もG見たことない。

    +20

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 12:00:00 

    思い切って田舎に行けば慣れるんじゃ〜?とか脳天気なコメントしようと思ってたら、それで苦手になっちゃったんだね
    なるべく築年数新しいマンションの高層階に住むとかしか、対策ないのかも…

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 12:00:02 

    猫飼ってもらうとか?!
    山育ちだけどカメムシ無理すぎるからわかるよ〜
    なんかあいつらどんどん進化してない?!!
    タガメの存在知ったときは呼吸の仕方忘れたよ...

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 12:00:06 

    この世から虫がいなくなることはないよ
    そんな思考してわざわざ自分で不幸せになってるよ

    +15

    -14

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 12:00:31 

    虫の耐性は結構あるほうだけど、主さんのほうが私より虫に詳しい!全て初めて聞いた名前だ。

    嫌だから何者かと調べたんだね。

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 12:00:32 

    この前夜に干してた洗濯物に初めて卵ついてた…
    都市伝説かと思ってたよ
    うわー!!ギャーーー!!!!てなった

    +43

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 12:00:35 

    コオロギ食べたくないなら虫を守ったほうがいいよ
    なぜなのかは自分で調べて

    +0

    -17

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 12:01:00 

    >>10
    テントウムシは「あぁテントウムシか…」と思える虫ではあるけど飛んで来た瞬間はビビるよ

    +82

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 12:01:21 

    セミが玄関にいて部屋入れなくてぎゃあってなったら
    あっちも人間怖いみたいでジジジッいいながら後ずさ
    りしてたよ。二人して阿鼻叫喚

    +109

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:06 

    >>1
    虫に詳しいの凄いと思う

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:08 

    古い賃貸、実家、とにかく虫でがち。分かるよ。
    虫を理由に実家へはしばらく帰らずに、本気だって分かってもらうしかないよ。

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:15 

    >>4
    何階から上だと虫いないのかな?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:16 

    病気になりかけじゃない?

    +5

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:20 

    クモが虫類の中で一番苦手
    家の周りは蜘蛛の巣スプレー持ちあるいて巣つくるタイプの奴を大きくなる前に殺してる。
    去年車の中に大きい茶グモいて発狂した…

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:26 

    >>1
    カツオブシムシ、シバンムシ、初めて聞きました。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:27 

    >>4
    羽生くんみたい

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:38 

    わかる

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 12:03:08 

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 12:03:45 

    敵をもっと知れば強さもなくなるかも

    親が虫にビビってると子供もそれに連鎖するそうな

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 12:03:47 

    >>4
    高層階でも蛾、カメムシ、蝉、カナブンは出る
    特にカナブンはお前こんな高いところまで飛べるんかってくらい高く飛ぶ

    今年は蝉が鳴く前はカナブンが大量発生していた(都心)

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 12:03:49 

    >>1
    私もGは本当にだめです
    マンションですが
    ベランダに死骸があった時の絶望
    結構大きいのが夏の終わりにやってきます
    どこかでバルサン炊いたのか何なのか
    マンションの内廊下でも遭遇します
    自費で駆除剤あちこちに置きたい位嫌です

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 12:03:54 

    虫の写真や絵も無理。
    だから図鑑も見れないしネットでも調べれない。

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 12:04:22 

    >>1
    私も虫嫌いなのに調べてしまう
    シバンムシにはアリガタバチが寄生するから、アリガタバチに刺されるようになることがあるよ
    ハチっていっても羽アリほどだし蚊よりすこし痛痒いんだけど、地味に治りにくくてイヤ。
    日当たりの良い古い畳の部屋に出現するよ。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 12:05:15 

    家に嫌な生き物が来る恐怖ってあるよね
    マンションの2階住みなんだけど、ハトが洗濯物の上に止まってたときは殺意が湧いたよ

    ベランダでガーデニングはじめたらネズミの死体が転がったこともある…

    こういうの起きたときは家にいても全く休まらない
    すんごい緊張状態で警戒してるからめっちゃ疲れるし、鳩もネズミも大嫌い

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 12:05:20 

    外にも中にもこればら撒いてる
    虫が嫌いすぎて生きるのが辛いです。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 12:05:44 

    >>15
    45階に住んでるけど、この前ベランダでBBQしてたらG出た。

    +9

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:02 

    >>17
    こういう人に猫は無理でしょ。
    ノミが出たとかマダニがでたとか言い出す

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:08 

    >>9
    札幌に27年住んでるけどまじで一回も見たことないよ
    Gが嫌すぎて引っ越してきたって人何人かいるけど(多分他にも理由はあると思う)
    Gに比べたら雪なんか全然マシって言ってた

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:17 

    >>1
    めっちゃわかります。
    私、いい年齢だけど、本当に虫が怖い…
    怖すぎて、この時期特に辛すぎる、家にもチラホラ現れるし、外には恐怖が多すぎて出れない
    何もしてこないのはわかってるのに、怖いのよ…

    +89

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:31 

    >>10
    この前サニーレタス買ったらついてきたみたいで私も気が付かず5日間ほどウチの冷蔵庫で暮らしてたみたい💦
    ちょっと弱ってたけど外に出してやった
    無事に生きてるか気になる笑

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:31 

    >>1
    随分昆虫に詳しいな
    昆虫や動物の住処に勝手に人間が住み着いてるようなもん

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:45 

    >>39
    効果感じますか?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 12:07:21 

    でも私も虫めっちゃ嫌いだからわかるよ。うち田舎だしマンションでもないから防ぐのに限界はあるけどいろいろやってあまり見ないようになったよ。Gキャップはもちろん侵入経路にスプレーしたり家の周りに粉剤まいて侵入阻止したりしてる。
    あいつらせめて見えないように動いてくれたらいいのにね。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 12:07:38 

    >>1
    家の中なんて本当に耐えられない。

    ベランダでひまわりが順調に育って花を咲かせて喜んでたら、なんか白い埃みたいな小さなやつが舞っててなにかなとおもったら虫で。よくみたら網戸にたくさんくっついていて、小さく白くふわふわしてるから綿毛とか埃かなと思ってたら虫で。

    ひまわり育てるのはもうやめようと心に誓いました…。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 12:08:10 

    チュタテムシ? 初めて聞いたかも

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 12:08:16 

    >>4
    タワマンでも虫出るよー。宅配物やエレベーター、壁づたいに上がってくる。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 12:08:25 

    主は生き物の霊に憑かれるね
    虫だって生きてるのに人間の都合で言われてもw

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 12:08:28 

    >>34
    カメムシもよくここまで来れたなと思う
    そしてうちはカメムシ率高い

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 12:08:47 

    >>28
    私は虫が大嫌いですが蜘は大丈夫です
    何故なら虫を捕獲して食べてくれるから流石に室内には居て欲しくないですが外なら頑張って~って応援したくなります
    同じ理由でヤモリも見かけるとヤモリちゃん頑張ってねと声掛けしてます

    +37

    -4

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:03 

    一年中、虫避けで蚊取り線香炊いてるよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:12 

    >>1
    主、虫に詳しいね

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:27 

    >>15
    HIKAKINの家もG出てたで

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:33 

    主嫌いなのに調べるなんてすごいね。見ただけで〇〇虫だ!ってわかるなんて。主が言ってる虫知らなくてピンと来てないもん(あ、写真は貼らなくていいよ!)
    確かに実家とか無頓着だったらしんどいよね〜。夏は特に出やすいだろうしこの季節はあまり行かないほうがいいのでは?たぶん窓も開けっぱなしとかで入ってきてるだろうし。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:40 

    うちは今年は何故か虫が沸く年で
    庭には毛虫大発生、羽蟻(白蟻の羽化)も出て、台所に黒アリもぞろぞろ入って来たり、そしていつもは沸かなかった米にまで虫が沸いた
    もう...勘弁してくれ~😖
    ただ、東北だからGが居ないのだけは助かるけど😞

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:41 

    外で見る分にはまだいいけど、家の中で見る虫って一段と恐怖感じる
    自分の聖域に入ってきた気がして
    特に裸でいる風呂場で見つけたときは心臓停まりそうになる

    +55

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 12:10:05 

    >>42
    北海道と長野の山は氷点下になるから卵が冬越せなくて生まれないんだよね
    地元雪国だから雪も平気だしマジでどっちかに引っ越そうかと思って物件探してたよ…

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 12:10:23 

    >>15 >>40
    ヒカキンとヒカルのタワマンにもG出てたけど、
    超高層階になると逆にまた出るのかな?w

    わたしは29階だったけど10年間1度も出なかった。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 12:10:55 

    私も虫が大嫌い。

    でも、ド田舎にある祖父の家に2年間ほど住んでたときは、毎日必ず何かしらの虫が家の中に出るから、だんだんと感覚が麻痺して平気になってたよ。
    浴室内にゴキブリいても、気にせず風呂入ったり、足高蜘蛛が出たときは、虫取り網で捕まえて外に逃がしたり。

    その後祖父の家から滅多に虫が出ない家に引っ越したら、元の虫嫌いに戻った。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 12:11:17 

    私も食べ物にコバエが死んでて数日ご飯食べられなくなった
    まわりは過敏すぎ繊細すぎって言うけど、無理なもんは無理

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 12:11:34 

    3月頃からブラックキャップを毎年設置
    春頃から赤ダニ(タカラダニ)がベランダやらに出没するから、前もって洗剤をベランダの隙間や隅々に噴射
    (こうしとくと卵?が孵化されずに奴らを予防できる)
    ノミ、ダニについては虫除けの芳香剤を置いたり、スプレーを時々噴射
    洗い物や生ゴミを取った後はキッチンハイターを程よく噴射→水で流す、ゴミ袋の中にも噴射

    とにかく虫が出てからでは遅いのよ!!予防をする!
    蚊については夏は窓を開けないから一切出没せず

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 12:12:06 

    >>53
    うちの外にも大きい蜘蛛が巣はってて、「ぎゃっ」てなったけど、この蜘蛛が他の虫の家の中への侵入を防いでくれるかもと思ってそのままにしてある。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 12:12:33 

    シバンムシなんてどこにでもいるでしょ。

    たまに見るけど指でつまんでポイよ。

    そんなんでソファやら買い換えるってさすがにおかしい。

    +2

    -10

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 12:12:41 

    嫌だよね〜。
    私この先絶対に虫が出ないようにしてくれるなら30万くらいなら払う笑

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 12:12:46 

    >>64追記です
    後は、不衛生な環境の家には何がなんでも行かない
    猫がいる家庭はノミダニくっつく可能性あるから絶対行かない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:00 

    >>11
    アンチと同じよう心理なのかもね?
    嫌いだから考えたくもないタイプと、調べ尽くすタイプ。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:05 

    >>10
    ごめんね
    私てんとう虫すら無理だ
    蝶々も無理だから蝶々柄とかアクセサリー見るだけでゾワっとしちゃう

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:31 

    >>1
    わかる。ウチは新築なのに紙魚が出た。
    多分持ってきた本とかについていたんだと思う。
    もう引っ越したいくらい絶望したよ。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 12:15:08 

    虫に詳しくてワラタ

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 12:15:30 

    年齢とともに変わる可能性もある
    私も若い頃は虫ダメだったけど、園芸が趣味となってからは虫怖いとか言ってられなくて、子供を守る母のような気持ちでどんどん強くなったわ笑
    とりあえず今は実家帰るの虫が出にくい時期に限定したらどうかな?
    ご両親が対策や駆除してくれないならどうしようもないと思うので

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 12:15:52 

    >>38
    ハトやムシも迷惑だけど。
    苦手な方は速くスクロールして下さい



    雨戸閉めようとしたらコウモリの乾いた○骸が現れたのがトラウマ。誰も片付けてくれる人もいないから雑巾越しに触れざるを得なかったため、感触は寒気した。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 12:16:03 

    家が田んぼに囲まれてるから梅雨の時期は最悪。車に10匹ぐらいついてるし網戸にも大量だし玄関開ける時もゆっくり確認しながら開けないと入ってくる…

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 12:16:03 

    同じく虫嫌い。
    夏は虫が多くて嫌になる。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 12:16:26 

    >>28
    そうなんですよね。クモは益虫ていうらしく、私がクモ怖い!!て騒いでも益虫だから〜とか言われて誰も相手にしてくれない。悲しい笑

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 12:17:10 

    >>28
    宝くじをよく買っていてそこそこの金額をそこそこ当てる人はクモは絶対に殺さないって言ってた
    真似して肖ろうかと思ったこともあるけど捕まえて家の外に逃がすって結構難しいよね
    ハエトリグモさんなら居ても無視すれば良いけど
    屋外のあらゆる場所に巣を作るジョロウグモは厄介

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 12:19:09 

    >>1
    普通、そんなに虫の種類、特に家にいる虫に詳しくないよ
    その勢いで、虫の少ない国でも検索して移住したら良いんでないの?
    極寒の国に行けば少ないと思われるよ

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 12:19:30 

    >>64
    3月だと遅いよ!
    産卵前の秋頃に食わせておかないと卵産みつけられてたらそれが越冬して孵化してしまう

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 12:22:32 

    >>80
    新しいブラックキャップだよ!
    あれ1年効果が持続するからね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 12:22:34 

    >>11
    嫌いだからこそ徹底的に生態を調べて予防したい
    調べてる最中に画像とか出てくると瀕死になるけど本物と遭遇するよりはマシだから必死に調べ続ける

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 12:22:39 

    >>1
    年に一回両親を連れ出して(食事とか)その間に全部屋バルサンするとか。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 12:22:47 

    昔、車で遠出したとき、高速のパーキングで休憩。(たぶんその時に車の中にセミが侵入した)
    休憩おわって高速を走行中、車のドアのポケット?の中でセミがジジジジジッ!!!と暴れ始めた。
    まさかそんな所に入ってるとも思わないから、姿の見えないセミに怯えながらなんとか次のパーキングまで運転した。
    そこで友達がセミを外に逃がしてくれたけど、、、
    もし車内で飛び回られていたら事故ってたわ

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 12:24:34 

    和室で昼寝をしていて二回身体を這われ噛まれたことがある私はムカデだけは外でも家でも見たら必ず殺す
    先に喧嘩を売ってきたのはムカデだ
    最終日にハサミでズタズタに切断抹殺
    昨日は庭でアシナガバチの巣を見つけてゴキジェットをぶっかけて退治した
    一昨日はブラックキャップにやられたらしいチャバネGが冷蔵庫前に瀕死で転がっていたから抹殺
    その前はクビアカカミキリムシがシンボルツリーに掴まっていたからハサミで首斬り抹殺
    私は虫と闘う

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 12:25:24 

    >>53
    蜘蛛は益虫というよね。
    殺さないほうがいいんだろうけど、どうしても家の見栄えが、、、
    家の周りに蜘蛛の巣がどんどん増えてきて、家が汚く見えるし、でも虫を食べてもらいたいし、どうすればいいものか。。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 12:25:27 

    >>1
    虫が嫌いすぎて生きるのが辛いです。

    +1

    -14

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:20 

    中学生の時にかまどうまを見て、極度の虫恐怖症になり、虫がいると鳥肌が立ち、円形脱毛症になるほどでした。年を取って目が悪くなり、近眼と老眼がひどいので、今は虫がはっきり見えず、人生楽になりました。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 12:29:45 

    診断受けてないけど多分蚊アレルギー。
    特に足を刺されると1日目はそこまで腫れないけど3日目ピークに腫れて足が全部?腫れる。痒みよりも痛くて足をつけれないから歩けなくなる。
    そして今日刺されてしまった。

    刺されてすぐ石鹸で洗いリンデロン塗って市販のアレルギー薬飲んで冷やしてる。
    毎年気をつけても一回は刺されてしまう。
    本当に刺す虫が憎くて怖いです。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 12:30:45 

    チャタテムシと二年間くらい戦ったあと同居虫として諦めた
    彼らがいるということはそれより大きな虫が居ないということだし
    これ以外の昆虫は徹底排除で基本はバポナと殺虫スプレー

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 12:38:01 

    >>35
    私もGとカメが無理だからベランダと玄関と外階段and廊下に撒いてる。ムカデも上がってくるからさ。
    もちろん自費で。
    他人の部屋の前は撒かないけど、マンションの住人にあったら挨拶がてら殺虫剤撒いてます。って一応言ってる。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 12:39:52 

    >>44
    そんな事あるんだ!
    幸運の虫だから良い事あるかもね!

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 12:40:30 

    >>1
    私も虫は嫌いです
    以前住んでたアパートに
    チャタテムシが湧いて発狂しました
    今は引っ越しましたが毎月虫除けスプレーや
    防虫剤は欠かせません。猫も小さい子供もいるので
    配慮しつつも虫が侵入しそうな所や、本棚などスプレーしてます

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 12:41:21 

    >>44
    てんとう虫って冬眠できるから大丈夫だと思うよ!

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 12:41:25 

    >>17
    私も一時期猫いいなぁと思ってたけど、殺虫剤とか燻煙剤とか猫の体に悪いだろうし逆に飼えないなと判断した。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 12:42:02 

    毎年梅雨になるとヤスデが大量発生して、家の壁や玄関にウヨウヨしているのが気持ち悪い。
    そして選ばれし者が家の中に侵入してくる。
    玄関に隙間テープ貼っても入ってくるし、梅雨の時期が憂鬱。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 12:42:51 

    私が駆除に行きたい!!
    ゴキとムカデと蜂以外なら、爬虫類も好きです

    実家には行かない、これだけ
    ご両親は主が産まれる前から住んでいるから
    耐性はしっかりあるし
    私はマンション10階ですが、亀虫、とかげの子供、蚊、揚羽蝶がベランダにきます、ゴキもたまに、、、
    主さんは自宅をしっかり害虫駆除剤で対策するしかないと思う、頑張って!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 12:46:57 

    虫が嫌いすぎて生きるのが辛いです。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 12:47:10 

    虫が苦手じゃない私より詳しいw
    調べすぎて、なおさら嫌いになるんじゃない?
    私は虫も生きてるし、地球は人間だけのものじゃないもんなぁと思うようにしてる。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:05 

    全く同じ…はやく冬になってほしい

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 12:49:33 

    >>28
    いつも思うんだけど、
    くも全然平気だよって言う人は
    あの手のひらサイズの茶色のアイツを
    見たことあるのかな??!

    小さいハエトリグモとアイツは
    全然見た目のやばさ違うからね!!

    Gを食べてくれるしいいやつとも言うけど
    私からしたら両方見た目キモすぎて
    耐えられないよ!!!

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 12:53:30 

    >>4
    これで全て解決
    主さん頑張れ!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 12:54:41 

    >>99
    実際そうだよね〜。もし何か1種類が絶滅したとして食物連鎖やらの何かで結局他の虫が大量とか巨大化とかあるんじゃないかと素人ながらに思ってる。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 12:54:53 

    さっき庭の土の一部が盛り上がってて真ん中に穴空いてて、そこにハエ?ぐらいの虫が飛んできて数匹穴の中に入ってくのを見てしまった
    気持ち悪くてその穴空いてる周辺を踏み潰した
    穴に殺虫剤吹きかけた方が良かったのかな
    何かの巣っぽいけどなんだろう?
    虫に詳しい方いたら教えてください!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 12:56:07 

    凄く分かります!
    私は地元北海道で、東京に住んだ事ありますが
    Gは本当に恐怖でしかない。
    毎年夏が嫌で嫌でストレスでした。
    今は地元に戻ってきましたが、本当に快適です!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 12:57:00 

    >>1
    蚊が嫌いすぎる、他の虫は退治すればいいけど蚊だけは外でうようよ家にも着いてきて痒いし大っ嫌い
    日焼け止めより蚊除けを徹底的にやるくらい本当に嫌い
    だから夏が嫌い

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 12:57:34 

    賃貸で上が空き部屋だったんだけど最近入居したみたいでGがこっちに出る出る…先週末もビッグサイズになるであろう子供と中くらいのやつみた…🥲

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:04 

    >>1
    私も虫本当にダメだから気持ちわかる。
    田舎だからどうしても部屋の中に虫が入ってくるんだけど、親に「こんなくらいで騒ぐな!自分でとれ!」って昔から怒られながら取ってもらってる。
    かわいこぶってるわけじゃなくて本当に恐怖なのを理解してもらえない。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 13:02:43 

    >>6
    でも中国人がいるんでしょう?

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 13:05:04 

    虫キライですが、
    蜘蛛の巣を一生懸命つくって、じっと獲物をくるの待ってる蜘蛛のきもち考えると虫も一生懸命生きてるんだろうなとおもうと可愛く思えるようなった。

    でもハエ、ゴキブリはちがう

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 13:08:28 

    >>2
    ふふっ

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 13:09:15 

    >>9
    私もだわ。嫌いすぎてどうやったら家から居なくなるのか毎日調べまくってた。
    1年戦って、ある日急にGを見ても冷静に駆逐することができるようになり、その日を境に何とも思わなくなった。

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 13:11:52 

    クローゼットの中に死骸とかあったら服ぜんぶ洗い直したくなる

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 13:13:01 

    >>1
    私、シバンムシや蟻ぐらいがなんとか自分で撃退出来る最大サイズの虫だわw
    私も虫大嫌いだからもちろん「ひーーー!!」ってなるけどギリ殺せる
    でもハエぐらいとか、それ以上のサイズになったもう絶対ムリ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 13:14:33 

    >>1
    私も苦手。旦那の転勤で田舎の賃貸借りたら虫めちゃくちゃ出た。近くに小川みたいなのがあるからそこからきてると思う。

    秋に来たから虫に気づかなかったけど、今から思えば共用部分に虫コナーズ皆異様につけてたからそういうのも判断材料になるかもしれない。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 13:18:41 

    タイムリー
    さっき玄関に特大カメムシがいるのに気がつかなくて、不意うちでこっちに飛んできた。びっくりしてギャーって叫んでしまった。
    多分ご近所さんに聞こえたかも。
    本当に虫が苦手なんです。すみません。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 13:19:05 

    田舎です、先日1階の玄関、フローリングにアリ?が数十匹出て殺虫剤+ティッシュ+掃除機…。
    シロアリは数年前にして貰ってたので原因が解りませんが何とか今は大丈夫です。常識かも知れませんが🦟は水で1.2分洗い流すといいです

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 13:19:07 

    >>110
    昨日出かけた時、玄関のドア開けたら目の前の床にカナブンがいて心臓止まるかと思ったけど、ダッシュで駆け抜けて買い物に行った
    そして帰る時、「まだいたらヤダなぁ…」と思いながら帰ったんだけど、ドアの前に着いてみたら、さっきのカナブンが、ほんのちょっと影になってる部分に移動してじっとしてた
    「あぁカナブンもこの酷暑で辛いんだな、頑張って日陰に移動したんだな」って思ったら可哀想に思えてきたよ

    でもゴキブリなら「早く死ね!!!!!」って思うよねw

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 13:22:36 

    >>13
    お互いのために生活圏わけようぜ、な?

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 13:22:42 

    >>44
    優しい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 13:27:23 

    >>2
    2コメがオヤジギャグw

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 13:29:35 

    >>95
    うさぎ飼ってたときは殺虫剤すらおいてなかった。
    薬剤には頼らず、我が手で始末!
    あ、素手ではないよ。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 13:36:23 

    私も虫が大の苦手だったけど、子供を産んでから、この子達を守らなきゃ!!と思って戦えるようになった。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 13:38:56 

    古い家に住んでいるんだけど毎日のように手のひらサイズのクモが出る
    小さいクモの死骸でさえ見るのも恐怖なのに
    今は母が退治してくれるからいいけど、1人になったら家にいられない

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 13:41:10 

    >>1
    私はGがほんと無理。
    バツイチで実家暮らしだけど、G倒してくれる親がいなくなったら死ぬしかないと本気で思ってる。
    だからGやっつけられる人を条件に婚活した。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 13:41:30 

    今まさにチャタテムシと戦ってます
    1ヶ月前からの戦いだが終わらない

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 13:41:50 

    >>10
    こいつだけは唯一許せる

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 13:42:10 

    >>15
    いや、高層階だが出るよ
    奴ら普通にエレベーター乗って上がってきて玄関から普通に入ってこようとする…
    居ないものだと思ってると危ないよ!

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 13:42:19 

    >>9
    同じような人いてちょっと安心…
    「死ぬしかない」って言っても「そこまで?」って理解されない。

    +47

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 13:43:46 

    >>39
    これ見たことないな。
    Gにも効きますか?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 13:44:16 

    >>41
    家の中で飼ってたらノミやマダニなんてつかないよ。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 13:45:47 

    生まれ変わってもお前は蟲だと言われたことあります
    オオスズメバチに生まれ変わって一族総出で刺しまくりたいわ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 13:46:16 

    >>53
    蜘蛛が恐怖だから益虫か害虫かは関係ないのよ

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 13:46:33 

    >>4
    強盗も防げて一石二鳥だよ。
    この間タワマンで強盗あったけど、あれは特殊ケースだったし、一般的には戸建てより安全。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 13:53:55 

    >>1
    すごーく気持ち分かります。
    まだ子供の頃の方がマシでした。
    今や蚊もヒィー!!ってなるくらい駄目で。
    一人暮らしして20年、とにかく虫が寄りつかない家造りに全力命掛けで来たのでGや分かりやすい虫は見てません。
    しかし見なさすぎてもし遭遇してしまったらショックで心臓止まるかも!家出してしまうと思うし帰れなくなる(泣)

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 13:55:10 

    >>101
    現物見たことある人少ないかも
    昨年手のひらを超えたヤシガニサイズのクモ見ました、デカいと足音するんですね…

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 13:57:13 

    >>4
    タワマンは各階にゴミ置き場あるし24時間捨てられて放置できるから虫が発生しやすいのよね。
    友達住んでたけど捨てに行くの怖くて1年で引っ越したよ。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 14:04:45 

    >>4
    なんか、、虫苦手じゃない人ってこういうノリでコメントしてくるから話にならないんだよなー。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 14:06:42 

    私も本当に虫が駄目で一人暮らしだから頑張って虫対策必須で生きてるけど奴らは油断できないし。
    近所に虫が大丈夫な友達が二人住んでて神だと思ってる。
    前なんてマンション下のエントランスでGに遭遇して恐怖で2時間マックに避難してその友達の帰りを待って来てもらったくらい。
    ボディーガードか!と笑われたけど私に取っては命掛けの退避だったんだ凹

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 14:06:54 

    どんなに対策頑張っても隣が繁殖させまくってたらどんな努力も意味無い。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 14:13:18 

    >>1
    わかる
    G平気だったらどんなにか生きやすかったろうと思う
    結婚願望ゼロだけどG要員としてだけで結婚したいレベル
    もう催眠術とかかけてもらうしかないのかな?

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 14:19:08 

    >>23
    うち外廊下マンションだから夏場に玄関にセミが現れない内廊下マンション羨ましい

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 14:20:03 

    >>9
    ブラックキャップを使いだしてからGと縁が切れた
    開発者に個人的にノーベル賞をあげたい

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 14:22:08 

    >>143
    うちこれ効かないんだけど、どこかに隙間がある家だとダメなのかな。古い家だし周りが畑で夜は外にもGがいる。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 14:23:05 

    >>1
    わかりますだから庭はガーデニングしません。

    今シーズン2回アリヤスデコロリを蒔き、ヤスデホイホイ、
    クモの巣スプレー
    キンチョール
    ダニよけ 家に常備してます。

    見付けると気持ち悪くて体が拒否します。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 14:23:10 

    誰にだって、どうしても無理なものってあるよね。
    私は鳥が苦手なんだけど、避けてたら友達に「大げさ。リアクションしつこい」みたいに言われたことがある。
    絶対に無理!って気持ちに寄り添ってくれるだけでも楽なんだけどね。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 14:24:26 

    私も、虫が無理。虫が倒せる人を結婚条件に入れたくらい嫌い。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 14:26:09 

    >>144
    うちも大量に置いてるけど、やっぱり外から入ってくると遭遇しちゃうよね。
    とにかく隙間をなくすことが大事。

    これ知らない人多いんだけど、窓の左側を開けて網戸にする場合、中途半端に開けると網戸と窓の間に隙間ができて入ってくる。
    完全に開けるようにしたら、出る回数かなり減ったよ。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 14:27:46 

    Gはブラックキャップ設置してから見なくなったけど、コバエと蜂が凄く湧いて辛い

    ポストの中に蜂が居た、ポストの蓋が壊れてるから

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 14:34:32 

    今の時期は本当にやばい。セミが。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 14:41:00 

    >>23
    私もセミが大の苦手…
    セミ爆弾がトラウマになった。
    去年、旦那が帰ってきたから玄関開けたらセミも入ってきて私も子供もパニックになった。
    殺人鬼入ってきたんかいうくらいの悲鳴あげたよ…。

    セミがギャーギャー鳴いてる木の下とか、日傘さしてビクビクしながら通ってる。
    転がってる死体すら怖い…
    死んでるかどうかも分かんないし。

    +43

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 14:41:11 

    >>1
    カブト虫飼ってるけど日に日に可愛いわ
    ゼリーに乗っかって食べるとことか可愛い

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 14:41:28 

    >>53
    私もハエトリグモは害虫を食べてくれるし見た目もタランチュラみたいで可愛いので歓迎してます。ピョンピョン飛ぶのも可愛い。

    +7

    -4

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 14:48:10 

    >>121
    ガールズチャンネルなのに笑

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 14:50:48 

    >>1
    自分で害虫駆除業者頼むか、まずはバルサンするしかない。
    虫平気な人とは分かり合えないからね…

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 14:55:44 

    >>1
    私も虫が嫌いですよ。Gなんて冷や汗いっぱい出ます。
    年甲斐もなく43ですがギャーギャー言います。今の時期なんて蝉も最悪。
    でも、生きれないことは無い。虫の為に生きてない!!

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 15:01:35 

    一人暮らしして、カメムシは余裕で殺せるけど、外で見る毛虫がイヤ。
    この前職場の台所にナメクジいたけどそれもムリ。
    とにかく長い虫が嫌い。
    蜘蛛は、毒蜘蛛以外益虫なので放ってる。
    築年数古いから、最上階でも共有部でG見るけど、部屋に来たら瞬殺してやる。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 15:03:16 

    >>151
    横だけど、

    死んでるかと思ったら急に飛び立つからホントにビックリする

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 15:06:00 

    虫嫌いなのに調べまくれるっていうのもまた凄いな…。
    最近、虫除けでオニヤンマの精巧な置物?が売り場にあるけど、見る度に飛び上がりそうになる…。虫除け売り場にリアルな虫の置物は罠だよ…

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 15:10:49 

    大嫌いなのに虫に詳しくて、見た瞬間アイツだ!とわかる主、ちょっと面白くて笑ってしまいました。
    でもすごくわかります。うちも毎年Gの発生がすごいのでヤツらを調べつくしました。敵を倒すにはまずは敵を知れ!ですよね。毎年、駆除用品に結構なお金がかかるので腹がたちます。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 15:12:59 

    >>9
    気持ちはわかる
    世界一嫌いな虫がGだもの
    でもGのせいで死ぬなんてくやし過ぎる
    頑張って戦おう!
    今はワンプッシュとかホイホイとかまちぶせ薬剤とか凍らせるのとかいろいろ強力な武器がある

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 15:15:17 

    私は、チャドクガについて調べました。
    キモいし、虫嫌いのトピなので画像は貼りません!

    でも、みんなも気を付けて!
    椿とかによくいるんだけど、揺らしたりすると目に見えない毒針飛ばして皮膚炎になったりするから!

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 15:16:40 

    ベランダやマンションの廊下でひっくり返ってるセミが怖くて近寄れない。
    生きてるのか死んでるのかハッキリしてくれ。
    今日もベランダでひっくり返ってもがいてるセミを棒で汗だくになりながら救出した。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 15:23:06 

    >>144
    外に大量においてみたら朝にひっくり返って死んでるのをよく見るようになったよ。
    これが家に入ったらと思うとゾッとする。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 15:43:39 

    >>1
    蜂がたかってくる夢見た、、、
    ゆっくり逃げてもついてくる時あるじゃん🐝

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 15:53:52 

    職場が地方で仕事柄毎日終電なんだけど、この季節駅前の一本道(それなりに整備されていて、照明とかもちゃんとある)がgの通り道になっている。
    歩いていくと振動で察知するのかアイツらサッ‥ササッ‥と動きやがる。

    地面のシミかなーと思ったらgだったりして、飛び上がるくらい心臓に悪い。

    終電で人通りも少ないから毎晩ビクビクしながら一気に通り抜ける。

    毎日こんなだから、夏は神経が何倍もすり減る。
    この前は電車にでかいトンボが入ってきたし、ほんと私も虫大大大嫌い。。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 15:59:13 

    >>1
    ホコリが長細く丸まったようなゴミがあると思って取ろうとしたら動きました。アタマとシリにひげが何本かあるアイツ、紙魚でした。
    老眼だから眼鏡かけてたらぼやけるし、裸眼で近寄って見なければいけなくて、ちゃんとした虫だったときのあの気持ち!
    おまけにそうやって見つけても、その後で眼鏡かけるから初動が遅れて結局捕り逃がす…

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 16:12:21 

    子供の頃、東北→沖縄に引っ越して地獄を見た・・・
    ・ハエがフレンドリーで足や腕にはりつく?、
    ・一雨降れば道路はアフリカマイマイだらけ?
    ・ハイビスカス綺麗と思い花を近づけると虫がでてくる
    ・サーターアンダギー販売のガラスケースにいつもアリが・・・
    ・市場で小さいアクリルケースが売っていてその中はGだらけ!透明のGホイホイ実演販売・・・
    ・シークワーサーの木に石投げたら大量のカナブンが!体液をお気に入りワンピに落とされる

    青森でも・・・
    ・官舎に網戸がないのでGが侵入、自腹で網戸設置
    ・Gと遭遇しキャーと叫んだ。「出たんでしょ?目の前が林だからいるのよ」とベランダ越しに隣の奥様が

    徳島で・・・
    ・阿波踊り会場へ移動中、低木の木の下にセミの抜け殻とDead Bodyがわんさか。踊る気分ではなくなりました・・・・・

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 16:23:08 

    マンションのエレベーターを呼んだらあの巨大なクマゼミが乗っていたときの絶望感よ
    非常階段を使おうにもそちらにも蛾とか蛾とか蛾がいる
    大体の場合は蛾の方を選んでるけど疲れていて迂回が辛いときは日傘で戦ってる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 16:32:07 

    虫大嫌いなのに、軍曹といわれるアシダカグモがよく家にでる・・
    本当気絶しそうになる。旦那がいれば殺してもらうけど今後いないときに出たら便利屋呼ぶと決めてます。
    G食べてくれるからいいじゃん!とか周りはのんきなことを言うけどGと同じかそれ以上の見た目だしGより頻繁に現れる。
    絶滅してほしい、、!!!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 16:33:25 

    主さんが言ってる虫ぜんぶ初耳
    嫌いすぎて虫博士になってる
    そんなに嫌なら両親にソファプレゼントしたらどうかな

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 17:01:31 

    >>9
    今週2回もGが出てきて「生まれてきたくなかった」って心底思った。こたつの中にムカデがいて自分の足に登ってきた時もトラウマになったし。死ぬまでこんな思いしなきゃいけないとかしんどい。

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/24(月) 17:04:05 

    虫が外にいるのはまだ許せる
    家の中にいたらだめなんだ 本当に
    蚊1匹でも本当にいや

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:14 

    >>151
    嫌だね!!
    蝉が入ってくるなんて!
    去年、ベランダに、動いてない蝉がいて、洗濯物干せず。旦那帰ってきてから下にポイしてもらおうかと思ったら、旦那が紙ですくおうとしたら、ジリジリー!バタバタ!と動きだして、部屋の中から見てたけどギャーギャー言ったわ。イヤー!!って。おばちゃんだけどw
    なんか、デカいし死んだフリみたいなのマジで嫌ですね。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/24(月) 17:15:59 

    >>1
    わかります。虫が嫌いすぎて夏は生きづらいです。ストレスなく虫がそれなりに好きになる精神治療があればいいのに。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/24(月) 17:20:36 

    アウトドア好きな夫と子どもと川に行く時にテントで荷物番してるんだけどレジャーシートに蟻が登ってきて怖い。荷物に入り込んだらと思うと恐ろしいし本当は一緒に行きたくない。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/24(月) 17:59:01 

    >>9
    周りから見たら大した事ないと思うけど、私も虫出るたびに辛かった
    コバエが掃除しまくっても一ヶ月飛び回ってて頭おかしくなりそうだった
    虫以外にネズミも…

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/24(月) 18:14:15 

    人間のほうが体が大きいから大丈夫!あんなチビにびびったらダメよ🎵

    +1

    -5

  • 179. 匿名 2023/07/24(月) 18:21:53 

    >>178
    大きかろうが小さかろうが怖いモンは怖いんだよ‼︎

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/24(月) 18:35:19 

    今の時期は死んでると見せかけて死んでない蝉が鬼門💢

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/24(月) 19:00:20 

    説明文に虫の名前が色々入ってて虫博士かと思うレベル

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:10 

    今年初めてヤスデが家の中に入ってきてからGよりもなによりも嫌になった。
    そのおかげか、今まで自分で退治できなかった蜘蛛とかは可愛く思えて退治できるようになったよw
    突き抜けて一番嫌いができると他の虫はマシになるかも

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/24(月) 20:10:42 

    >>9
    わかる、わかる、わかるよ
    ノイローゼになるよね
    寝る時も、部屋の出入り時も、靴を履く時も、レンジを開ける時も、、、

    私は失業して先行きの見えないなかで一日中家に居た時に悪化した
    忙しくなると遭遇した時に舌打ちするくらい
    振り幅あったな
    怖いものは怖いものね
    とにかく防虫対策を無心に行うと少しマシだった
    なんでもするし 買うし 徹底

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/24(月) 20:17:15 

    夏てか暖かくなったら
    メチャクチャ生きた心地しないよね
    自分も虫大嫌いだから常に対策して
    習性をしってそこには近付かないようにしたりしてるw
    1人暮らしだと自分が頑張らないとだから
    マジックアームに長い箒、スプレーもいっぱいあるよ
    Gには凍結スプレーよりパーツクリーナーがいいみたい

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/24(月) 20:25:30 

    わww

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:59 

    >>10
    絵は可愛いのになあ笑

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/24(月) 20:39:03 

    >>151
    お亡くなりになってるかどうかは、セミファイナルで調べるといいよ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 20:47:43 

    >>48
    外で育ててたひまわり、茎だか葉っぱの裏にびっしり付いてるの見たときすんごい声が出ちゃった!それ以来ひまわりはやめてる。切り花でも絶対買わない!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/24(月) 21:01:57 

    >>5
    いや絶滅してほしい

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/24(月) 21:15:19 

    >>13
    虫側の視点笑った😂

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/24(月) 21:26:20 

    最近流行りのオニヤンマのバッヂ知ってる?
    あれつけてる人怖い。
    こないだ満員電車でオニヤンマに触れそうになって本当に怖かった!

    虫嫌いだと絵とかモチーフも怖くない?
    私絶対無理!

    学生時代も生物に試験で虫のイラストが怖くて表紙破って見えないように隠して受けてたよ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/24(月) 21:41:34 

    >>9
    同じく
    Gが怖くて一人暮らし出来なかった
    結婚して夫が嫌になる時あっても、離婚したらGを退治してくれる人が居ないし…と踏みとどまれる
    どんな酷い喧嘩をしても、Gを退治してくれたらそれだけで惚れ直す

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/24(月) 21:42:33 

    >>151
    ひっくり返って足が開いてるか閉じてるかだよ!でも凝視したくないよねw

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/24(月) 21:45:26 

    >>191
    うちの上司(女性)リアルなでっかいトンボの上半身?をデスクに貼ってたよ。虫除けだって。最初知らなくて絶叫した…

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/24(月) 22:07:02 

    >>136
    ボトッ…ガサガサガサ…。天井?壁?から落ちたのか着地の音もしたよ。動き早いし威嚇で前足あげてジャンプしてきて叫んだよ。殺虫剤なかなか効かないしGより怖い。

    部屋に木の枝が落ちてると思って拾ったら奴の足だった時も叫んだ。模様も気持ち悪い

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/24(月) 22:09:33 

    >>101
    ハエトリはまだ平気だけど、アシダカは無理!Gよりデカイし見ただけで鳥肌たつ。

    どうせなら虫好きになれたら生きるの楽になりそう。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/24(月) 22:26:46 

    >>1
    >>37
    なんで詳しいの〜ww
    軽快な文章が面白い

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/24(月) 22:37:36 

    Gとかももちろん大嫌いなんですが、この間部屋の中にゲジゲジが出て、最初ムカデかと思った。ムカデが出た時もだけど動きとか気持ち悪くて、見るだけで吐きそうに気持ち悪くなっちゃうんですけど、そこまでの人ってあまりいないかな?同じ人いますか?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/24(月) 22:52:37 

    横になってた時に、Gが上から降ってきたときは恐怖😇

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/24(月) 23:57:02 

    >>1
    めちゃくちゃよくわかる。。
    うちの実家は畑に囲まれた平屋。何でも出る。
    5cm級のクモからアリからムカデからゴキブリから。
    まずはゴキブリ対策で大量の毒餌設置したんだけど長持ちするからって裏に玉ねぎとか出してて私の苦労を汲んでくれない。
    棚という棚に変な雑貨飾ってるから掃除の時にどかすと必ずクモが現れる。
    開封した砂糖の袋出しっぱなしでアリがたかってても見えないのか放置。
    夜中にたまたまムカデがキッチン這ってるのを私が発見して翌日言ったら慌てるそぶりなく「えー、いたのー」って。。
    本当は仕事辞めて田舎に帰りたいんだけど虫問題のせいで帰れない。ノイローゼになりそう。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/25(火) 00:02:27 

    >>131
    勝手に湧いたダニも猫のせいにしそう
    猫がゴキブリ仕留めたらもう気持ち悪くなって猫の世話しなくなりそう
    虫のために飼わせるのは絶対止めた方が良いね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/25(火) 00:39:59 

    >>9
    同じく。いつも通る帰り道にGが多くて、遠回りして少なめの道歩いてる。それでもきょう並行して歩いてる奴を見つけて車道に飛び出ちゃったよ。ほんとにやばい。普段から木の葉を見てもGだと思って急に立ち止まっては飛び跳ねたりしてしまうし、ほんとに情けない。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/25(火) 01:38:40 

    毎日昼になると、必ずと言っていいほど蜘蛛が出ます…真っ黒で足の短いやつ…もう何匹ぶっ殺したかわかりません助けて…

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/25(火) 02:23:03 

    蝶々が無理

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/25(火) 02:45:49 

    自分も嫌いなのに田舎に住んでるので毎年4月頃から対策してます。
    外は、置くヤツ、撒くヤツ、スプレーで包囲。
    家の中は、至る所にベープや置型の殺虫剤、ぶら下げるやつ、スプレーも玄関とベランダなど色んなところに置いています。
    なので毎年、殺虫剤で結構お金かかります泣

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/25(火) 02:57:12 

    彼らはあなたを殺すかどうか

    気持ち悪い、と捉えてるあなたの脳内だけを変えられたら人生楽になるね

    今までの人生で、虫があなたに加えた危害を思い出して書き出して

    それが、感情的に気持ち悪い、以外にあなたに物理的実害がどれくらいあるのかよく考えてみて

    生理的に無理になったキッカケは?その経験は他のすべての虫でも起こるの?必ず毎回?

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/25(火) 03:49:35 

    ガルちゃん民のBB,Aなんてゴキブリみたいなものでしょう。自己嫌悪か?おい専業主婦糞BB、A

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/25(火) 07:13:38 

    >>2
    虫が嫌いすぎて生きるのが辛いです。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/25(火) 07:30:01 

    >>61
    あの人達はダンボールに付いてきたのかなぁと思ってる。
    ダンボールの量桁違いでしょ。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/25(火) 07:31:48 

    私も主ぐらい虫が無理。
    他の虫はどうしようもないけど、とりあえずブラックキャップ置いたらGは出なくなるよ。
    我が家はマンション1階だけどもう6年ほど見てない。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/25(火) 08:34:56 

    ある程度のサイズがある分かりやすい虫は、タワマン上階には出ないだろうけど、ダニやチャタテは高層階でも排除できないよね。いないと言い張る人は、気付いてないだけだと思う。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/25(火) 11:53:31 

    >>1
    自転車漕いでる時に蝶か蛾吸い込んで一瞬軌道が塞がって急いで吹き出してからそんなに虫こわくなくなったから一回口の中に入れてみるといい
    虫は友達虫は友達虫は友達虫は友達

    +1

    -5

  • 213. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:05 

    私はそんなに虫嫌いじゃないけど殺さなきゃいけない時悲しい

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/26(水) 06:00:35 

    >>66
    森の中にでも住んでるの?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/27(木) 18:48:48 

    ついでにお化けも怖いから一人暮らし出来ない
    草・悪タイプだと思う

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/05(土) 05:33:55 

    昨日、出まして。
    旦那に処置してもらったけどもう怖くて一睡も出来ず今です。
    このトピ見つけて開いたらそれ系の詳しい話が出てたので怖くて読んでいません。すみません。
    私も怖くて生きづらいです。
    主様の気持ち痛いほど分かります。
    旦那がいない時はもう常にキョロキョロしてます。
    ほんと辛い。精神異常者かしらと思うけどどうやったら克服出来るのか分かりませんね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/08(火) 14:04:50 

    >>207
    不倫女かチー牛かな?虫と同じ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード