ガールズちゃんねる

『どうする家康』信長「家康…家康!」名前連呼の壮絶ラスト 「すれ違いBL」「お互いへの愛がスゴすぎる」の声

264コメント2023/08/05(土) 19:16

  • 1. 匿名 2023/07/23(日) 23:40:10 

    【!ネタバレを含みます!】

    『どうする家康』信長「家康…家康!」名前連呼の壮絶ラスト 「すれ違いBL」「お互いへの愛がスゴすぎる」の声  | ORICON NEWS
    『どうする家康』信長「家康…家康!」名前連呼の壮絶ラスト 「すれ違いBL」「お互いへの愛がスゴすぎる」の声 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    『どうする家康』信長「家康…家康!」名前連呼の壮絶ラスト 「すれ違いBL」「お互いへの愛がスゴすぎる」の声 | ORICON NEWS


    ラストシーンは、信長が燃える本能寺で、家康が岡崎へ帰還すべく伊賀に向かう道中で、それぞれの名前を連呼した。「家康!」「信長!」と何度も。お互いが認め合い“愛情”にも似た心情がうかがえるシーンに、視聴者からは「お互いへの愛がスゴすぎる」「壮大な惚気」「すれ違いBL」「これ信長と家康の壮大な悲劇のラブストーリーじゃん……」などの声が寄せられている。

    +22

    -169

  • 2. 匿名 2023/07/23(日) 23:41:46 

    ふむふむ

    +15

    -5

  • 3. 匿名 2023/07/23(日) 23:41:52 

    戦国時代にもBL好きの腐女子は いたのかな

    +94

    -15

  • 4. 匿名 2023/07/23(日) 23:42:06 

    BLやないやろ。なんでもBLにするな。

    +381

    -15

  • 5. 匿名 2023/07/23(日) 23:42:19 

    見てないけどBLなの?
    引く

    +198

    -18

  • 6. 匿名 2023/07/23(日) 23:42:24 

    最初からノッブとヤッスのBL劇場だよ
    その証拠にヤッスは長男の名前を2人から取って信康にした

    +203

    -17

  • 7. 匿名 2023/07/23(日) 23:42:44 

    そう言われると気になる

    +6

    -24

  • 8. 匿名 2023/07/23(日) 23:43:20 

    >>5
    信長が家康の頭グイってやって耳噛んだり耳元で囁いたり「俺の白兎…」って呼んだりするよ

    +253

    -9

  • 9. 匿名 2023/07/23(日) 23:43:22 

    信長だからねえ

    +17

    -12

  • 10. 匿名 2023/07/23(日) 23:43:35 

    >>3
    そんなこと考える暇も無いくらい生きるのに精いっぱいだと思うよ

    +63

    -16

  • 11. 匿名 2023/07/23(日) 23:43:40 

    BLは好きだけど、こうやって取り上げられると偏見が余計に強まるのでやめてほしい
    一部過激派が居るのは認めるけど、こっちはそっとしてほしい

    +193

    -13

  • 12. 匿名 2023/07/23(日) 23:43:51 

    見たことないんだけどオッサンずラブみたいな感じなの?

    +8

    -20

  • 13. 匿名 2023/07/23(日) 23:44:34 

    >>3
    シュウドウハブシノタシナミ

    +72

    -6

  • 14. 匿名 2023/07/23(日) 23:44:41 

    こじつけ脚本大河

    +179

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/23(日) 23:44:41 

    >>12
    そういう感じは全くない
    BL路線で見ようと思えば、まあそういう風に見えなくもないってだけ
    あくまで大河ドラマの域を出ない

    +16

    -20

  • 16. 匿名 2023/07/23(日) 23:44:42 

    ジャニとジャニのBL

    +107

    -4

  • 17. 匿名 2023/07/23(日) 23:44:51 

    今まで見た中で一番ひどい本能寺の変だった

    +392

    -7

  • 18. 匿名 2023/07/23(日) 23:45:40 

    >>4
    BLだろうが、どのジャンルのニワカさんより、「こういうの好きでしょー?」って知ったふうに設定くっつけてく業界の奴らきらいだわ

    +163

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/23(日) 23:45:53 

    >>8
    俺の白兎…?

    +96

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/23(日) 23:46:37 

    >>16
    ジャニオタがいかに楽しめるか意識しつつ、あと脚本家が有村架純のことがどれだけ好きかアピールしてる大河だよね

    +173

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/23(日) 23:47:33 

    >>19
    子どもの家康がボンボンで弱すぎて
    色白だったから信長がいじめる(ふりして鍛えてる)ついでに
    悪口で呼んでた

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/23(日) 23:48:28 

    >>3
    幕末にはいたらしいから戦国もいそう

    +34

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/23(日) 23:48:41 

    今日めずらしく見たけど
    回想シーン多過ぎていだてんみたいと思ってたら
    四三さんでてた

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/23(日) 23:49:31 

    別にBL自体を非難するわけではないけどさ、普通の物語にもしれっとBLぶっ込んでこようとするのはダメだと思うわ

    +147

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/23(日) 23:50:00 

    >>17
    一緒に見てたうちの爺ちゃんが混乱して色々聞いてきたw

    +179

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/23(日) 23:50:22 

    本当に酷い

    +86

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/23(日) 23:51:30 

    >>21
    ほぅそうなんだ
    俺の可愛いうさぎちゃん❤️って意味かと思った

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/23(日) 23:53:21 

    >>4
    私もそういう目線で見てなかったからショックだった

    +61

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/23(日) 23:53:56 

    信長家康何回名前呼んだんだろう

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/23(日) 23:54:11 

    最近BLドラマ多いね
    『どうする家康』信長「家康…家康!」名前連呼の壮絶ラスト 「すれ違いBL」「お互いへの愛がスゴすぎる」の声

    +17

    -38

  • 31. 匿名 2023/07/23(日) 23:54:15 

    本能寺の変だから今日だけは久々に見てみようとか一瞬でも気の迷い起こしたら終わると思って
    TVをつけなかった
    自分グッジョブ

    +100

    -8

  • 32. 匿名 2023/07/23(日) 23:54:22 

    BLじゃないよ
    設定は、あくまでも、「友」
    同盟と言いつつ、まだ家康が仕えてる感はある風だったけど(信長は有無を言わさせないから)、最終的に「友」として描かれてた
    賛否あるけど、見慣れてきたのもあるのかわからないけど、私は嫌じゃなく観てる、この大河

    信長と家康がどうとかは知らないけど、史実でも、BL系の事は多々あったというのか、隠してたかしらないけど良くある事ではあったらしいよね

    +91

    -31

  • 33. 匿名 2023/07/23(日) 23:54:40 

    BLじゃなくない?
    お市の方も友達と言ってたし

    +14

    -6

  • 34. 匿名 2023/07/23(日) 23:54:59 

    これをBLっていうなら
    新選組!のラストが「トシ」で終わるのも
    話題になってもおかしくない

    +55

    -9

  • 35. 匿名 2023/07/23(日) 23:56:18 

    すぐにBLなんて言い出す輩はSNS使用禁止にして欲しい
    心底、気持ちが悪い

    +47

    -17

  • 36. 匿名 2023/07/23(日) 23:56:53 

    >>8
    何で耳を噛んだの?w

    +70

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/23(日) 23:57:17 

    本能寺が変

    +96

    -5

  • 38. 匿名 2023/07/23(日) 23:57:31 

    本能寺が変

    と言われてて草

    +148

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/23(日) 23:59:20 

    『どうする家康』信長「家康…家康!」名前連呼の壮絶ラスト 「すれ違いBL」「お互いへの愛がスゴすぎる」の声

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/23(日) 23:59:42 

    >>32
    友なの?信長と家康が友ってなんかイメージしにくいけど今回の大河は史実に忠実にっていうよりテーマに沿ってって感じなのかな。観てない上にここまでのコメントみてどんな内容なのか興味わいたわ

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/23(日) 23:59:50 

    >>34
    あれってどうして「トシ」で終わったか知ってる?
    土方歳三最期の一日へ繋げるためかな?

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 00:01:16 

    >>22
    死後に土方歳三のBL小説を発掘されたおばあちゃんがいましたねぇ…

    +33

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 00:02:14 

    キャストの皆さんも言ってたし、台詞でも多々出て来てたけど、友として描かれてたよね
    幼少から知ってるし、前回とか、少し前頃から特に、相手への想いが強すぎて涙を流す場面もあったけど
    それもキャストさんが、表立っては出せないけど孤独の中での唯一 友として心の底では信頼出来る相手だからこそ本気でぶつかるから勝手に涙出てたって話しもされてた
    時代としてBLはあったかもしれないけど、これに限っては友だよ

    +18

    -10

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 00:02:58 

    >>38
    おんな城主直虎やん
    『どうする家康』信長「家康…家康!」名前連呼の壮絶ラスト 「すれ違いBL」「お互いへの愛がスゴすぎる」の声

    +58

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 00:03:07 

    最近の信長ってメンヘラすぎ。
    麒麟は明智LOVEだし、どうするは家康LOVEだし。
    麒麟の時は魔王じゃなくメンヘラ信長が新鮮で面白かったけど、信長のスマホもメンヘラだし、どうするもメンヘラだして、ちょっとお腹いっぱい。

    そろそろちゃんとしてる信長が見たいよ。

    +90

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 00:05:34 

    >>6
    その論法でいくと結城秀康は?w

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 00:05:51 

    >>25
    爺ちゃん🥺w

    +117

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 00:06:57 

    >>41
    死ぬ間際に心に強く抱いたのが、
    志を共にした土方歳三への想いだったって話だよ

    今回の話もそういう風に見ようと思えば見えるけど
    そうじゃないって話

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 00:07:05 

    歴史に疎いんだけど信長が愛した男は森蘭丸のイメージだったけど今回の大河は森蘭丸の影薄いっていうか出てきた?

    +32

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 00:07:58 

    >>42
    横だけど、
    おばあさんの小説っていうのは何か知らないけど
    土方歳三はとにかくモテてモテて仕方がないって生家への文にも書いてる位にモテてたらしい
    実際に写真残ってる方だから信ぴょう性も高いよね
    それがBLもあったかはしらないけど、昔って戦場に行く事ばかりだし、実際少なくは無かったらしいよね

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 00:08:18 

    BLは好きだけど、BLの歩んできた歴史を見るともうちょっとおとなしくしてた方が…BL脳の気持ちはわかるけれども本来はグレーよりのアウトなんだから。まぁそれに便乗する脚本はマジでムカつくけど。

    +37

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 00:08:24 

    ドラマを見てないんだけど、もう伊賀越えは終わったの?
    真田丸の笑ってはいけない伊賀越えを超える伊賀越えなら見たい

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 00:09:47 

    >>46
    秀吉との…

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 00:10:23 

    >>4
    BLじゃないよね
    友だよ
    キャスト皆さんも言ってたし、ドラマ内ででも妹のお市さんも家康に対し「兄の唯一の友」とのセリフも今日あった

    +47

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 00:10:53 

    >>50
    目が合ったら妊娠しちゃう♡と言われてたらしいね

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 00:10:59 

    >>36
    とにかく信長が家康の耳元で囁くシーンが多すぎるのよ…このドラマ

    +108

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 00:13:10 

    >>19
    信長が狼の様な存在で、対して家康はまだまだ幼くてか弱い白兎
    時が経つと共に段々と、狼にも、束になれば白兎でも勝てるとの描写というのか台詞もあった

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 00:13:30 

    外野が勝手にBL妄想して盛り上がるのはどうぞだけど、公式がBLに寄せるのは大嫌いだわ

    +58

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 00:18:13 

    >>52
    伊賀越えは来週だよ

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 00:18:20 

    信長役は誰なの?
    今年は見てないんだよな

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 00:19:33 

    >>59
    ありがとう

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 00:19:46 

    >>60
    岡田准一

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 00:24:23 

    俺の白兎たん家康キターと思ったら明智光秀でガッカリしたところ我が家では爆笑だった
    時代を継ぐ者として望み通り家康に討たれることをお膳立てした信長っていう新視点はまあまあ良かったよ
    家康が本当に本能寺の変を自ら軍勢を率いて起こしていたら秀吉と光秀に討たれる運命だった気がするし、未来を読み見違えた信長の焦りは孤独と罪悪感からってことで回想と悪夢とを何度も挟むことでドラマとしては筋が通ってる

    +14

    -7

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 00:25:54 

    え?歴史を汚さないでほしい

    +32

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 00:27:46 

    >>8
    観てないから分かんないけど、文字だけで見ると
    おぇぇ…ってなる

    +95

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 00:29:32 

    >>53
    誰とでもか?

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 00:33:00 

    Twitterで「本能寺の恋」って言われてるね。
    最初から信長がやたら家康の耳元で囁いたり、シリアスにしたいのかコメディーにしたいのか分からないシーンも多いし本当につまらない。

    +46

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 00:33:20 

    >>25
    歴史の中で今まで幾重もクローズアップされてきたのに、あんな本能寺の変見せられたら戸惑うよね、爺ちゃん。

    +97

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 00:34:04 

    >>67
    ガルちゃん実況トピでは「本能寺も変」って言われてて笑った

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 00:35:52 

    >>1
    なんでもBLにしないでほしい!て意見もあるけど、もともと衆道の時代ですからね…
    一周回っただけなのかもしれないね。

    +6

    -14

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 00:38:20 

    >>16
    あんだけ性加害で騒がれてるのにようやるわ鳥肌立つ

    +58

    -7

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 00:40:42 

    麒麟→十兵衛♡十兵衛♡
    どうする→家康♡家康♡
    主人公に重たい愛情ぶつけるばかりの信長はもう結構。
    昔みたいにどっしりとした信長が見たいわ

    +40

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 00:42:52 

    >>72
    でもさ、どっしりした信長だと天女コスプレで踊った史実の信長とはズレがあるんだよなぁ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 00:45:10 

    >>63
    見てないんだけど、それだと信長はとても「是非もなし」という気分じゃなかったのね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 00:49:42 

    >>53
    いや秀吉はノンケで有名だし
    (ノンケで有名ってなんぞや)

    +62

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 00:50:39 

    >>39
    瓦の部分に金かけてそう

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 00:51:19 

    BLに媚び売る内容だし演出も寒いし全然面白くない
    台詞を現代に寄せ過ぎ
    あんな喋り方しないだろ

    +30

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 00:51:42 

    >>8
    信長って蘭丸とか利家じゃないんかw

    +53

    -3

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 00:53:50 

    >>39
    中をよーく見ると、本当に信長がいるww

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 00:56:56 

    >>17
    同感。本能寺の変って凄い見せ場なんだけど
    ん?って感じだった。
    それに、明智光秀がちんぷすぎてがっかり
    麒麟が来るの光秀を引きずりすぎてる私が悪いんだろうけどさ

    +88

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 00:57:34 

    >>5
    観てるけどBLだよ。
    どん引く。

    +53

    -5

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 00:58:03 

    >>3
    こういう浮世絵もあるから江戸時代にはいたんだろうね
    『どうする家康』信長「家康…家康!」名前連呼の壮絶ラスト 「すれ違いBL」「お互いへの愛がスゴすぎる」の声

    +32

    -3

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 00:59:50 

    見てないけど「家康」「信長」って呼び合うの歴史考証的に変じゃないかい?

    +32

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 01:00:05 

    >>16
    ぶっちゃけ、脚本が酷すぎて、ジャニだのBLだの関係なく酷い。

    +41

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 01:02:08 

    >>30
    こう言うのって同性婚を認めさせるためのプロパガンダなんだって

    +8

    -19

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 01:02:53 

    >>45
    ちゃんとしてる信長 w

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 01:03:55 

    信長は歴史物のフリー素材って言われているけど、大河でやるのはちょっと。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 01:04:04 

    >>80
    お口直しにPSゲームの戦国無双やったわ…w
    かっこいい光秀操作して、とりあえずは消化w

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 01:10:09 

    加藤茶と志村けんのお互いを探して呼んではすれ違う
    鉄板のコントみたいで笑いましたw

    +16

    -3

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 01:27:41 

    >>40
    今までの大河も史実に忠実っていうのはないよ。
    わかっている史実資料なんかは少ないし、後々に面白く広まったことが史実と捉えられてることが多いしね。
     根本は史実だけどそれを元に、根も葉もつけて解釈の違いを楽しむのが大河の醍醐味の一つだと思ってる。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 01:29:26 

    >>5
    夫が見てるのを横で流し見してる感じだと全体的にはBLっぽさより、脚本家は家康嫌いなの?感のほうが鼻につくかなぁ私は、なんか冴えないのはキャラとしても愛すべきポンコツ感が薄くて主人公への思い入れや愛情感じない…

    BL要素ねじ込みもあるけど、かと言ってお話が高純度のBLとして昇華されてるかといえば全然で、BLどうこう以前に全体的にはちぐはぐして白けた印象というか…

    +63

    -4

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 01:31:02 

    >>65
    見るとBLじゃないよ

    +8

    -7

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 01:31:14 

    >>3
    江戸時代の春画って今のBLも百合も異種(有名なのは人間と蛸の絵)も網羅してるよ。

    +41

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 01:32:54 

    >>30
    きっも

    +12

    -12

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 01:43:20 

    >>39
    株式会社トヨトミ製だったりする?🥺🔥

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 01:48:27 

    >>39
    明智光秀のチャッカマンもオマケに付けたらいいのに。

    +49

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 02:00:53 

    >>30
    BL興味ないけどこの人が出てるならーって感じで上の二つだけ見たことある
    けっこー面白かった

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 02:03:37 

    >>34
    私も全く同じシーン思い浮かべたよ!斬首の間際に言うんだよね。当時高校生でBLとか知らなかったから余計だけど、そんな目で見てなかったな~。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 02:12:21 

    >>1
    こんなつまらんドラマのトピいらん。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 02:27:18 

    >>4

    実際はBLではないし、NHKもそういう意図ではないんだろうけど、信長役も家康役もジャ◯◯◯だから世間的にはそう見られてしまうのでは?

    +9

    -10

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 02:32:05 

    そこまでしないと視聴率取れないとは

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 02:40:10 

    >>19
    子供の頃なのに、何故か子役ではなく本人達が演じてたから余計にカオスだった

    +61

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 02:41:44 

    >>25
    うちの婆ちゃんの入所してるホームでは皆で見てるらしい
    80〜90代に信長×家康はどう映るのか…
    ちなみに愛知静岡の人が多いですorz

    +60

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 02:53:31 

    >>58
    大河視聴者ってそういうの好きな層一定数いるけど公式が寄せてくると冷めるよね
    あとこの大河ドラマってTwitterでも反省会タグが生まれて盛り上がっているくらいなのに上げ記事ばかりなのはなんでなの?
    いだてんとか視聴率低かっただけで評価はそこまで悪くなかったのに下げ記事ばかりだったよね
    鎌倉殿も結構叩かれ記事見かけたし
    作品によって扱い違うのすごくもやもやする

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 03:07:12 

    >>25
    わたしも混乱したよ。
    初回見たくらいで今日は本能寺の変だからと久しぶりにどうする家康見てみたら…
    家康が信長を刺しててびっくり。

    +15

    -6

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 03:17:04 

    壮絶?
    妄想なのか現実なのかわからんし、物足りなかった。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 03:40:56 

    >>34
    いや…あれはまだ 同士?戦友?みたいにも思えたけどさ… この二人のつながりは意味分からん。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 03:43:57 

    >>31
    まんまと見てしまったわ…

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 03:57:17 

    >>82
    山賊から男が女を守ってるように見えるけど、BLとどんな関係が??

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 04:58:30 

    >>5
    「鷹狩りがしたい」と言うと、忙しい信長が二人きりで逢う場を設けてくれる
    耳噛まれたり、顔をキス寸前まで近づけてくれる

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 04:59:25 

    >>101
    数字は取れてないよ

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 05:07:44 

    >>42>>50
    新選組の近所の八百屋の娘さんだった人が残した日記に土方歳三らの事が書いてあって「新事実か?」と詳しく調べたらただの腐女子の妄想日記だったんだよねw
    ただ新選組内で本当に衆道嗜む人もいて近藤勇が頭を悩ませてもいたそうな。

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 05:17:32 

    おじいちゃんおばちゃん達はどういう気持ちで見てるんだろう?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 05:20:37 

    >>36
    家康の正妻が側室候補に「殿は耳(攻め)が弱い」と教えるシーンもあって、そのアドバイスが効いて側室爆誕だったから、つまりはそういう意図で描かれているんだと
    耳噛みシーンはしつこく回想されてるし

    +59

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 05:29:05 

    ぜんぜん壮絶ラストなんかじゃなかった。
    しつこかったし、演技過剰。
    本当につまらなかった。

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 05:42:25 

    >>105
    >家康が信長を刺しててびっくり。

    刺してないよw

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 05:44:40 

    >>41
    最期のセリフは香取慎吾におまかせだったんだって。「トシ…」のあとに「次は何をしようか」って気持ちで言ったって何かのトーク番組で香取本人が話してた。

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 05:44:43 

    >>31
    本能寺の変は観たいなと思って、昨夜のだけ録画してる。
    観ないことにした。

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 05:57:26 

    >>36
    岡田がやりたかったから

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 06:02:59 

    >>17
    本当に酷かった!あんなに血だらけで立ち回れるのが不思議でしょうがなかった。
    光秀が本能寺の中で、信長と話せるわけないでしょ!
    名前の連呼も意味不明だし。
    何、この脚本家!史実なんだから、ある程度はちゃんとしてよ。三谷さん、カムバックーー!

    +100

    -6

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 06:03:51 

    >>113
    脚本家の創作として
    楽しんでるよ笑

    😱きゃ〜
    殿が1人で農民と戦ってるわ
    え〜🥵上様書棚の間で寝てるよ
    上様お腹刺されても戦ってるし

    こんなふうに創作するんだなぁって
    じーさんと笑いながら観てますよ
    たぶん最後まで見届ける

    待ちに待った松ケンちゃん
    再登場だしね
    ワクワク💕

    byもうすぐ70歳笑

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 06:06:34 

    昨日のは叫びの回だったね。

    BLとは思ってなくて、お互いの名前を呼び合ってて、「あれは友情?だったのか」と思いつつ、また来るよ~来るよ~と思いながらみてたら、やっぱりまた叫んで、子どもと笑っちゃったもの。
    多分泣かす所だったかも知れないけど(笑)

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 06:22:36 

    >>109
    男は女を守ろうとしたけど、山賊は男狙いで男に帯を解くように脅してる内容だったと思う。

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 06:58:15 

    >>65
    見たけど、おぇぇってなったよ。
    BLかどうかなんてどうでもいいけど、同性の耳、噛まないよね・・・。距離感がBLと同じでキモい。

    +31

    -4

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 07:13:29 

    >>83
    信長は上様
    上司を名前で呼ぶのはめっちゃ失礼

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 07:13:38 

    >>20
    オナニーじゃん

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 07:17:27 

    >>121
    光秀は指揮官だから本能寺の中には入ってなかったはず
    かつて真剣佑のとーちゃんサニー千葉が演じる光秀が燃え上がる本能寺で信長と直接対決するドラマを見たことがあるので、トンデモ展開にはある程度耐性あるよ笑

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 07:21:22 

    ふざけとんのか💢
    と言いたくなるような内容やったわホンマ...

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 07:22:10 

    信長もう出てこんのかー

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 07:41:21 

    >>3
    衆道が当たり前にあったからねぇ。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 07:43:58 

    >>124
    なかなか気合の入ったBLで草

    +54

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 07:47:04 

    >>124
    これ絵からして女の妄想でしょ?
    汚いモブおじさんに自分の彼氏が目の前でやられる設定とか耽美から程遠くてレベル高いわ。

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 07:47:28 

    この時代の武士はBLは当たり前
    秀吉のようなノンケがむしろ変わり者(秀吉は農民出身だから)
    秀吉の側近が、主人が女性にしか興味がないから心配して美少年を小姓にしたのは有名な話
    そして秀吉はその小姓に「お前に姉か妹はいるか?」

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 07:51:27 

    >>105
    自分を討つとしたら家康だと信じて、それを望んでたから、実際は明智光秀が来たからショック受けたって表情だったみたいだよ。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 07:56:59 

    >>4
    大河で、信長と家康のBLなど見たくなかった。深夜のマニアック枠でやって欲しかったわ。

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 07:59:58 

    >>82
    この浮世絵、自分が襲われると思いきや、彼氏が山賊に襲われるって内容なんだよね。

    +33

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 08:01:03 

    昨日の本能寺は、大河史上で最低最悪。脚本家がア〇というより、こんな代物をチェックできないNHKの無能に呆れちゃったわ。

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 08:03:44 

    >>128
    最近は本能寺にすら行ってない説が有力
    本能寺付近は大軍は入れないし、大将が少数の軍勢を引き連れて最前線に出るというのも無理がある
    万が一反撃にあって光秀に何かあったら元も子もない
    光秀は大軍を率いて鳥羽に駐屯していたというかなり信憑性のある文献が残っている

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 08:05:47 

    名前を連呼ってだけでBLだって想像する人の方が気持ち悪いんだけど
    なんでもかんでもBLに結び付けるってどんだけ脳内がホモ一色なんだか

    +3

    -7

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 08:12:16 

    >>1
    史実にそういう風な話あるならまだしも
    何もないのに勝手に作るのがキモい
    森蘭丸と信長ならわかるけど
    ちなみに森蘭丸はゴリマッチョだから、ほんとは

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 08:13:26 

    >>126
    信長と家康は名目的には対等の同盟者
    決して主従関係ではない
    信長も家康の事を敬称で読んでいたはず

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 08:18:43 

    >>12
    家康は逆恨みから信長を裏切って討つ気満々。
    信長はそんな家康の心中を悟っていて安土城で会った時に「てめえに天下を支える気があるなら討ってみろや」と言って本能寺に向かった。

    そんな関係。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 08:19:59 

    >>142
    「どうする家康」では主従関係を結んでいるよ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 08:21:33 

    >>130
    回想で出てくると思うよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 08:33:41 

    >>79
    ちょうど舞ってるとこだよね笑

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 08:33:47 

    >>120
    事務所がアレだから

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 08:50:59 

    >>25
    うちのお婆ちゃんはもうずっと「人生50年〜って有名なシーンがあるんだよ、これからだよ」「もうすぐw」「あれ?まだ?」「いやもちょっと後かな」「え?なんで?」「あれ、無いの?」「・・・」ってずーっと言ってたw 最後は「2人は良い友達だったんだね・・・」って無理やり納得してた。高齢者がかわいそう。

    +60

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 08:55:14 

    >>84
    ドラマを見て無いけど
    荒唐無稽的なことが書かれてた記事を見たばかり

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 08:56:48 

    >>5
    こないだの土曜スタジオパークに岡田くんが出ていて視聴者の投稿で「どうして耳を噛んだんですか?」って訊かれていたね。
    あれは脚本には無くて岡田くんのアドリブだったとか。
    で、「あれは反省してるんです。やりすぎたなと思って。インパクトを残さないとと思った。」って言ってた。
    甘噛みでもなくやや強めに噛んだとも言ってた。

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 09:05:02 

    ジャーニーズってだけで、もうどうでも家康なんだよなぁ。
    沈黙を貫いたお手つき同士でのBL展開か、胸中お察し致します。

    +18

    -3

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 09:07:42 

    >>14
    松潤主役より岡田主役の方が格段に良かったと断言出来る

    +22

    -10

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 09:30:34 

    >>112
    そんなエピソードがあったとはwでもそれはそれでいいね。
    男色の色恋のもつれによる(心変わり、別れ、三角関係、嫉妬など)隊内で殺し合いが起きたりしたから一時期禁止になったんだよね。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 09:32:16 

    >>105
    実際は明智の家来に刺されてたけど、信長にはその家来が家康の顔に見えてたという場面だったと思う。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 09:33:53 

    >>17
    本能寺の変をちゃんと知らない私
    どんなのか楽しみにしてたなのにガッカリした
    家康は本当にあんな感じで正解なの?
    てか出血多量なのに余裕で動き回ってる信長に違和感しかなかった

    +38

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 09:34:59 

    脚本に最後相撲をするシーンがあったけど岡田君が却下したり、一言セリフを入れたかったけど監督に却下されたらしい。このドラマの脚本演出は岡田君には色々消化不良だったかも

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 09:35:05 

    >>149
    燃え盛る炎の中、人間50年〜って敦盛を舞うのは後世の創作です
    信長の最期を見届けた人はいないんですよ

    +18

    -7

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 09:45:15 

    >>45
    信長ってそれだけ特別感があるんだよね。
    信長同時期の主人公の場合もれなく信長に愛されてる、一目置かれてる。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 09:46:18 

    信長は自刃する前に敦盛を舞うとか、真田幸村は真田十勇士を従えてるとか、水戸黄門はヒゲを生やしていて全国行脚したとか、年寄りはフィクションを史実だと誤認してるから困る

    +9

    -9

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 09:52:52 

    >>5
    おえええー

    鳥ください

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 09:55:49 

    >>38
    これよくできてるから流行語新語対象とかノミネートされて
    後世までこの大河がひどかったことを語り継いでもらいたいくらい

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 09:56:36 

    >>160
    いやさすがに信じてはいないよ
    様式美みたいには思ってるかもだけど

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 09:57:15 

    制作陣は、もう何をどう作ればいいのか分からないんだろうな
    だからこの人に脚本頼めばなんとかなるか?
    先生よろしくお願いします!の世界

    完全に終わってる

    +14

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 09:57:53 

    >>155
    なんであの明智の兵は一人で信長の寝所まで来れたんだろうか

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 09:58:50 

    >>160
    そういうのを楽しんではいても、信じちゃいない
    あと史実!史実!ってこだわる人こそニヤニヤ笑われてると思うよ

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 10:06:03 

    毎週旦那が見てるのを4チラ見してるけど松潤が家康役なの知らなかったわ
    そこらの百姓役かなんかだと思ってた

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 10:08:38 

    >>42
    嘘松
    現物の画像もないし、ゼミの先輩が言ってた〜って伝聞
    しかもそれツイートした人は某家の子孫て言いながら史実にないことを列挙して、指摘されたらツイ消ししてた
    つまり全く信用に値しないデマ
    真面目に歴史を勉強してる身からすると噴飯ものですわ

    +3

    -7

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 10:10:39 

    >>45
    主人公アゲのために、信長が主人公にこだわっているという描写を入れ過ぎて
    メンヘラみたいになっちゃう

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 10:10:45 

    >>133
    イケメン男とモブおじさんの描き分けが
    しっかり出来てるねww

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 10:14:53 

    >>11
    同感です。

    BL好きでも、大河を楽しもうと見ていてそういうのねじ込まれると、引くし、胸糞悪くなります。
    理由はそういうのが見たい訳では無いし、あなたが言うように、そもそも興味なかったり嫌っている人に対し、不必要に偏見を持たれたり強める機会を与えているからです。

    その一部過激派が、NHK大河の脚本家ないし制作側にいて暴走してるのが、ホントどういうことなの?って思う。

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 10:19:35 

    >>158
    史実とは別と知ってても、知らずとも、それでも高齢者は楽しみなんですよ。水戸黄門の紋所シーンみたいなものなんでしょ。私も知ってるけど、いちお期待してたんでw

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/24(月) 10:26:59 

    >>82
    江戸時代から吹き出しっていう表現があったんだね。漫画の要素がしっかりあって面白い。

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/24(月) 10:29:20 

    >>165
    忍者の扮装ぽかったから、明智のお抱え忍者で、ささっと忍び込めた、或いは以前から寺の下働きかなんかで、忍び込ませてたとか?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/24(月) 10:31:08 

    >>111
    ですよねって言いたいコメントに対してマイナス押しちゃった。ごめん。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/24(月) 10:32:01 

    >>121
    三谷幸喜も結構好き勝手してるよ

    +11

    -14

  • 177. 匿名 2023/07/24(月) 10:32:54 

    >>121
    三谷幸喜は創作しててもちゃんと魅せるからなぁ
    ほんと何が違ってこんなに白ける脚本になるんだろーね

    +48

    -3

  • 178. 匿名 2023/07/24(月) 10:42:44 

    >>153
    ジャニーズファンではないけど
    岡田准一の黒田官兵衛や燃えよ剣~
    時代劇~なかなか上手だと思ってる

    +9

    -12

  • 179. 匿名 2023/07/24(月) 10:44:09 

    >>156
    大河はどう家に限らずそもそもドラマ性重視なのでちゃんと知りたかったら
    史実勉強してください…
    つーか分かってないこと多いんだよ本能寺の変
    ドラマや文学だと大概一緒に死ぬ濃姫も本当に一緒にいたかどうか確証無い

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/24(月) 10:45:16 

    >>151
    アドリブかよ
    ただでさえ過剰演技すぎて見てるの恥ずかしいのに耳を噛むとか全く意味わからなかった
    ひどい信長だった

    +43

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:02 

    >>38
    実際は

    本能寺も変

    だと思う

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:47 

    >>164
    最近の大河がそんなのばかりならそのとおりだけど、ここ数年はしっかりした大河が多く、どうする家康がズバ抜けて出来が悪いから違うと思う。
    歴史好きな脚本家なら史実と言われている部分とエンタメとしての物語性をパズルのように組み合わせてくれるけど、今年は違う。

    +19

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/24(月) 11:03:35 

    >>121
    三谷も好きじゃない

    +11

    -6

  • 184. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:26 

    >>160
    若い子も戦国武将と幕末の志士は美形だとか、某戦国武将が江戸時代の頭巾を被っていたとか信じてるよ。
    老若男女、三国志演義や仮名手本忠臣蔵を史実だと思っている人が多い。
    秀吉 (藤吉郎) の草履エピソードとか後世にに付加されたエピソードが史実のように思っている人は多い。
    昨今はネットデマを信じている人も多い。
    ウケ狙いの解説動画は大袈裟に煽って、不確定事項をさも確定かのように断言するし。
    (まともで真面目な解説動画もある)

    「講釈師、見てきたように嘘をつき」とは言うものの捏造歴史を真実だと信じちゃうのはねー。
    エンタメはエンタメ。

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2023/07/24(月) 11:10:10 

    >>157
    本編まだ見てないとか言ってなかった?
    批判が多いの知ってるからしらばっくれてるだけかもしれないけど
    実際見たら泡吹いてしまうかもしれないね
    そして全員絞め落とされればいい

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/24(月) 11:11:07 

    別にドラマだから全部史実通りにやれとは思わないけど創作部分がことごとくつまらないんだものこの大河。ぽっと出のモブがメインだったり急に生えてくる回想で感動させようとしてくるけど積み重ねが無いからはぁ?だし。家康は成長しないし信長は終始気持ち悪いしギャグもお粗末。もう今年は諦めて来年の大河に期待してる

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/24(月) 11:12:23 

    >>178
    岡田君は格闘家として凄いのであって演技が上手いのかは謎
    どうする家康では勿体つけ過ぎてて見辛かった

    +15

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 11:16:38 

    >>156
    どの大河でも、フィクション混ぜてるが
    ちょっと無理がありすぎるよね
    信長と家康は同盟を結んでいた相手
    信頼関係なんて表面的なもの時代背景上当たり前

    何だかもう、話がぐちゃぐちゃ過ぎて呆れる
    歴史ものや大河は好きでかなり見てるけど、
    突っ込みどころ満載






    +29

    -2

  • 189. 匿名 2023/07/24(月) 11:19:16 

    >>95
    そういえばうちの石油ストーブ、トヨトミ製だわw

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/24(月) 11:21:11 

    >>187
    大絶賛はしてないです。何とか見れる感じです
    内野聖陽さんや阿部サダヲさんの徳川家康が好き
    織田信長役は海老蔵さんがしっくりきた



    +7

    -2

  • 191. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:59 

    >>153
    山田孝之がよかった
    小太りな感じと演技力抜群だから
    松潤は出番短期で美味しい役の方がよかった

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/24(月) 11:56:48 

    >>1
    このトピのコメント腐っててキモ過ぎて笑う

    +1

    -6

  • 193. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:56 

    本能寺の変なのに明智光秀の扱いが薄いわ酷いわ…
    役者さんは渾身の素晴らしい演技してるだけに余計気の毒だった

    +21

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/24(月) 12:24:03 

    >>180
    チョップチョップチョップからのビンタもアドリブで松潤が痛かったwって言ってた。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:59 

    >>158
    えびすくい舞えばよかったのに

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/24(月) 13:04:38 

    >>20
    ジャニーズ好きな人って大河ドラマを見る層とかぶるのか?なんか意外。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/24(月) 14:05:21 

    >>1
    私はBL好きですが、今回の大河の演出(脚本かな?)には引いています。こんな事で話題になって……真面目にやっていただきたい。

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2023/07/24(月) 15:11:02 

    >>1
    ほんと安易安逸な駄脚本

    史上最低の大河ドラマ

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/24(月) 15:40:08 

    BL好きだけどこれは観てないや。
    最後までそんな感じだったんだねw

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/24(月) 16:01:30 

    >>156
    史実の正解なんて誰も知らないよ
    有力と言われている説でも時が経てば覆る事だってある

    ドラマはこれに限らずほぼ原作者や脚本家の創作だと思って見てる人が殆ど
    完全に史実を忠実に再現してるドラマはそうそう無いよ

    あと戦国武将が血まみれのまま動いてたり倒れた後になかなかこと切れなかったりするのは時代劇ドラマあるある

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:55 

    >>156
    全くリアリティに欠けてるよね

    脚本家が教養無いし、視野も狭いから、視聴者置いてけぼりで全く共感できない

    演者が涙ポロポロ熱演しても… ( ゚д゚)ポカーン

    +29

    -3

  • 202. 匿名 2023/07/24(月) 16:46:28 

    >>195
    『どうする家康』信長「家康…家康!」名前連呼の壮絶ラスト 「すれ違いBL」「お互いへの愛がスゴすぎる」の声

    +7

    -6

  • 203. 匿名 2023/07/24(月) 16:47:39 

    >>190
    アラフィフのオババの意見で申し訳ないけど徳川家康は津川雅彦さんかな

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/24(月) 16:53:32 

    この脚本家ってホモなのかな?

    +1

    -6

  • 205. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:57 

    >>17
    本能寺以前に

    秀吉を見てすでにこの大河はダメだと思った。

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/24(月) 17:39:00 

    全盛期の岡田君のBLなら見たかった

    +4

    -6

  • 207. 匿名 2023/07/24(月) 18:26:36 

    信長は男色で有名だよね

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/24(月) 19:01:05 

    >>178
    山本耕史の土方役見たことある?

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/24(月) 19:05:14 

    >>164
    放映開始前の特番で岡田准一が「体術とかアクションの監督をやらせてもらっている。本当はもっとあれこれ任せて欲しい」って言ってたので、ああそっか、岡田の暴走を止められない現場か…って思った
    監督とかPとか脚本家とか、制作側でがっちり固めてタレントの口出し控えてもらった方が良かったんじゃないかな
    岡田の演技上手いって上げる人いるけど、今回の大河で暴走しているの岡田だよ
    松潤は演技が下手過ぎ
    ジャニーズもう大河に関わらないでという心境

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/24(月) 19:23:00 

    >>208
    昔、日本テレビの年末時代劇で近藤正臣が演じた土方歳三も良かった。本当に人を斬ってそうで。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/24(月) 19:55:58 

    夫はジャニーさん問題が横切って気持ち悪いと感じてしまったそうです。
    男性の方がそう感じるのかな??

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/24(月) 20:25:57 

    >>13
    衆道はたしかにあったけど
    それを好んで妄想して喜ぶ腐女子なんかいたのかなあ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/24(月) 21:10:34 

    >>203
    家康の津川さんの画像見たらリアルすぎてビックリした。
    信長は渡哲也さんが素敵だったな。 2人とももう、居ないなんて

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/24(月) 21:14:33 

    腐女子だけど家康と信長にはそういうの期待してないし、なんか要らん演出だなと思った。松潤嫌いではないし松重さんとか素敵だからその辺なんだかな。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/24(月) 21:16:00 

    >>190
    エビゾー以外はまるっと同意。
    岡田くん良いところ取りというかなんかラッキーだよね。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/24(月) 22:01:15 

    信長と家康は擬似的な兄弟のように描かれることが多かったから、今までにない新しい関係にしようという意欲は感じられた。
    残念ながら物語としてつまらなかったけど。

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/24(月) 22:02:13 

    今回の大河って関ヶ原で終わりだよね
    松潤が老齢の家康なんかやったら目も当てられない惨状になりそう

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/24(月) 22:52:42 

    >>151
    インパクト残すとか余計なことしてくれなくていいわ

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/24(月) 22:55:03 

    >>133
    よく見ると妄想の中に出てくる女性はちゃんと目が描かれてない気がする
    BLの世界では女はモブに徹するってわかってる感w

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/24(月) 22:56:18 

    第一話からおかしかったもんね

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/24(月) 23:01:27 

    >>23
    間違ってマイナス押してしまいました、、、ごめんなさい!!

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/25(火) 00:02:35 

    >>80
    明智ブルーの迫力思い出すわ〜麒麟。
    あと染谷将太の信長が良すぎた

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/25(火) 00:03:35 

    >>217
    信繁でるじゃん。信之も

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/25(火) 00:04:52 

    >>190
    海老蔵は必要以上出さない演出大正解だった。
    阿部サダヲは天才だなー

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/25(火) 01:43:01 

    >>217
    大阪の陣をやることは発表されている

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/25(火) 04:05:42 

    >>225
    戦は嫌じゃ〜と言いながら大阪城天守閣に大砲打ち込むのかな…笑

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/25(火) 04:31:52 

    >>226
    「なんやかんやありまして、大阪の陣に勝ち、豊臣を潰しました」ってなるかも

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/25(火) 07:23:55 

    >>180
    でも演出家も監督もそれを良しとして使ったんでしょ。
    役者が様々な演技をする中で、最終決定は監督にあるのだから。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/25(火) 07:25:41 

    >>217
    大河は主人公の一生涯をやるんだから、関ヶ原で終わりってことはないと思うよ。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/25(火) 07:28:49 

    >>181
    ナイス!
    確かにその通り

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/25(火) 21:31:08 

    >>49
    役名「森 乱」でちょこっと出てたよ
    森蘭丸と称されることが多いが、同時代の文書では乱または乱法師と表記されている…と、なんだかここだけ史実に忠実な大河😊

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/25(火) 23:13:42 

    >>225
    あらー、やるのー
    もはや、どんなコントになるのか楽しみだわ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/26(水) 08:24:58 

    >>190
    私も家康は内野さんと阿部サダヲさんのイメージだわ
    海老蔵好きじゃないけど信長よかったよね
    岡田の信長はコレジャナイ感すごかったわ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/26(水) 08:27:09 

    >>153
    どっちもないわ。もうどうする家康打ち切って結構でーす!

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/27(木) 06:53:32 

    >>8
    ほんと気持ち悪かったね
    ドラマ史上最低の信長

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/27(木) 06:55:56 

    >>15
    公開イベントで、プロデューサーが、「信長と家康の恋愛物語と言っていいような…」とか言ってたよ。

    信長が家康を愛しすぎてしまっていた…という解釈w

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/27(木) 06:57:55 

    >>52
    伊賀越えが始まるところで前回は終わった。
    せっかくの本能寺の変なのに、信長の家康への恋心を描くことで一話終わるという、ヘンテコ大河w

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/27(木) 06:58:54 

    >>54
    「友」と言いつつ、実質はBLもの

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/27(木) 07:00:31 

    >>56
    耳たぶ噛んだりね…
    背筋が凍りつくほど滑ってる

    国連がジャニー氏の犯罪調査に来ている週に

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2023/07/27(木) 07:02:57 

    >>67
    脚本家はコンフイディンスマンの人だけど、同じ手法で、回想シーンばかり、しかも、今まで出てこなかった回想が多い。

    視聴者置いてきぼりの大河ドラマ。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/27(木) 07:04:48 

    >>103
    うわ…。
    皆さん、「いま見たのは、幻かしら…?」と戸惑ってそうw
    変な本能寺の変で

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/27(木) 07:07:06 

    >>102
    子供になりきった松潤が、有村架純ちゃんと、林の中をキャッキャッと駆け回っていたw

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/27(木) 07:08:31 

    >>104
    卑しいマスコミが、ジャニーズファンに向けて記事を書いてるからね。
    ジャニオタが一生懸命記事を読んでくれるから、アクセス数を稼げる。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/27(木) 07:09:25 

    >>151
    岡田准一は、やっぱり二流の役者だよね。
    全てをぶち壊しにした。

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2023/07/27(木) 07:11:02 

    >>156
    ターミネーターみたいだったよね
    殺しても殺しても死なない、不死身の信長

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/27(木) 07:13:02 

    >>172
    敦盛と「是非に及ばず」は、水戸黄門で言えば印籠シーン、半沢直樹で言えば倍返しのシーンだよね。

    脚本家は、斬新なことをやろうとして、めちゃ滑ってる。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/27(木) 07:14:33 

    >>195
    徳川一の名家臣が、家康への助言ではなく、えびすくいでしか覚えてもらってないw
    ほんと、ヘンテコな脚本だよね。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/27(木) 07:15:57 

    >>160
    だったら、この大河は、フィクションだらけじゃん。
    実在しない阿月とか大鼠とか、架空のキャラだらけ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/27(木) 07:17:23 

    >>162
    本能寺の恋
    とか、
    変な本能寺
    とも評されてたねw

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/27(木) 07:21:59 

    >>176
    三谷さんは、しっかり資料を読み込んだ上で書いてる

    今回の脚本家は、薄っぺらい知識で書いてるから、実在しないキャラに丸々一話使ったり、重要な戦いをスルーしたりしてる
    だから批判されてる

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/27(木) 07:23:15 

    >>180
    史上最低の信長だよね
    大河の品格を落としまくった

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2023/07/27(木) 07:23:58 

    >>201
    よくあんな脚本で涙を流せるよね
    理解できん

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/27(木) 07:25:33 

    >>205
    天下人の家臣なのに、いつまで経っても、貧乏な農民の髪型してるし。

    この大河、衣装やヘアメイク担当も異常。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/27(木) 07:26:42 

    >>209
    戦犯は岡田准一か

    もう大河に関わらないでほしい

    +9

    -5

  • 255. 匿名 2023/07/27(木) 07:28:55 

    >>218
    自分の出番しか考えてないんだね
    事務所の後輩が主役なんだから、そういうことするなよ、岡田

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2023/07/28(金) 00:00:52 

    見てないけど、やっぱり本能寺も変だったんだぁ                         

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/28(金) 23:47:39 

    >>6
    NANA?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/28(金) 23:48:42 

    >>256
    本能寺も変w

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/29(土) 13:28:49 

    >>207
    武田信玄ほどの確かな証拠(現存するラブレター)は無いらしい

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/29(土) 13:35:33 

    >>176
    子供の頃からの大河好き
    大河の脚本を書くために脚本家になった
    とまで言ってる人と古沢氏を一緒にしないで

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/30(日) 00:18:48 

    >>183
    じゃあどの脚本家が好きですか?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/30(日) 17:51:27 

    >>4
    BLでしょ。耳をカプカプペロペロして最期は名前を呼び合って。薄気味悪い大河だな。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/01(火) 01:09:15 

    >>1
    リストランテリンカーン思い出したわ
    一流の材料で料理できない芸人が作る食べられたもんじゃない料理みたいだったわ
    リンカーンはバラエティーだから面白かったけどドラマでこれはないわ…

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/05(土) 19:16:17 

    もし信長が生きていたら?凄い事を成し遂げたはずだと想像する風潮があるが

    信長って意外に弱いよ!姉川合戦では浅井軍に負けていて徳川の応援がなければ普通に負けていた

    上杉謙信との手取川合戦でも織田の精鋭軍団の大群でもボロボロに負けていた(まだ勢力も小さく若輩で数でも圧倒的に劣る徳川が最強武田軍団に三方原で負けたのとは訳が違う)

    家臣達からは裏切られまくっていた


    信長と秀吉は美化されすぎ、。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。