ガールズちゃんねる

節約を楽しむ方法

179コメント2023/07/31(月) 22:14

  • 1. 匿名 2023/07/23(日) 20:11:20 

    こんばんは。私は普段から節約の為に食事は自炊、飲み物は手作りのお茶、洋服や小物などは滅多に買わないけれど買う時は安物にする、などをしているのですが、だんだんストレスが溜まってきました。本当は外食したいし、欲しいものを我慢せずに買いたいです。でも、自分の経済状況を考えたら節約せざるを得ないので、楽しみながら節約できるようになれれば一番いいなと思い、このトピを申請しました。皆さん、色々教えてください。よろしくお願いします。

    +187

    -8

  • 2. 匿名 2023/07/23(日) 20:11:58 

    外に出ない
    SNSをしない

    +127

    -11

  • 3. 匿名 2023/07/23(日) 20:11:58 

    たまにはパーッと使ったら?

    +188

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/23(日) 20:12:01 

    節約すればお金貰えたらよいのに✨✨

    +109

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/23(日) 20:12:05 

    節約は娯楽だと思う

    +110

    -5

  • 6. 匿名 2023/07/23(日) 20:12:25 

    節約を楽しむ方法

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/23(日) 20:12:45 

    全部じゃなくてメリハリつけたらよろし

    +146

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/23(日) 20:12:59 

    空き缶集め

    +17

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/23(日) 20:13:08 

    ふだんは節制して誕生日とかに欲しい物ドーンと買ったらいいんじゃないかな
    メリハリつけたほうが楽しみになると思う

    +177

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/23(日) 20:13:10 

    節約して光熱費とか前回より少ないとガッツポーズしちゃう😚

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/23(日) 20:13:14 

    >>1
    こんばんは。
    副業選択は不可能なの?

    +8

    -10

  • 12. 匿名 2023/07/23(日) 20:13:16 

    畑で採れるトマト、きゅうりをお昼のお弁当に持って行ってます。
    前の日に残ったご飯をいろんなおにぎり用のふりかけをかけて楽しんでいます。

    +61

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/23(日) 20:13:41 

    貯金通帳をデジタル化してスマホで残高をいつでも眺められるようにする。
    1000万円越えてから更に楽しくて今は貯金3500万円突破(笑)

    +185

    -14

  • 14. 匿名 2023/07/23(日) 20:13:45 

    >>2
    他人と比べない
    見栄にお金を使わない(絶対ではない)
    これだけで貯まる

    +106

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/23(日) 20:14:02 

    読書すると物欲がすこしおさまるよ

    +70

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/23(日) 20:14:09 

    貯金通帳眺めるの楽しい
    節約しまくって質素な生活して8年で600万貯めた
    1000万まで頑張る

    +160

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/23(日) 20:14:11 

    最近外食高くて美味しいはずなのにモヤッとするから自炊するんだけど、1食150円とかで美味しくできたらすごい嬉しい。150円なのにこのお味にこのボリュー厶?!とか言って楽しんで食べてるよ。

    +137

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/23(日) 20:14:19 

    >>1
    節約するより収入アップさせた方が効率いいよ
    節約するのは無駄に時間つかうし

    +40

    -28

  • 19. 匿名 2023/07/23(日) 20:14:21 

    外食したいという感覚ないよ
    自炊ばかりしてるから 自炊の味がおいしいと感じて 外食がまずく感じる

    +110

    -6

  • 20. 匿名 2023/07/23(日) 20:14:34 

    ナンボ溜まった
    とか
    得した
    とかを具現化するとホクホクするで

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/23(日) 20:14:41 

    >>1
    きり丸になった気分で日々を過ごす
    割と真面目にこれで節約できる

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/23(日) 20:15:25 

    >>2
    snsにアップしてなくてもみんな出掛けてるよ

    +12

    -15

  • 23. 匿名 2023/07/23(日) 20:16:11 

    家庭菜園の無農薬野菜と米農家の人にもらった糠で糠漬け作ってる
    デパ地下で1本500円くらいで売ってるやつより美味いので贅沢だなぁと思う

    +54

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/23(日) 20:16:22 

    >>22
    だから外に出なきゃ他人と比較しなくて済むって意味なんだけど

    +43

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/23(日) 20:16:25 

    手取りと貯金額とだいたいの支出がどんなかんじか教えて欲しい
    それによってアドバイスが違うから

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/23(日) 20:16:26 

    >>14
    見栄にお金使うってどんな事?
    ない袖は触れないよね
    借金してまで見栄張る人ってなかなかいないよ

    +9

    -23

  • 27. 匿名 2023/07/23(日) 20:16:31 

    季節ごとに、1度は高い服を買う。だから日頃の節制をがんばれる。

    +31

    -7

  • 28. 匿名 2023/07/23(日) 20:16:51 

    >>24
    意味が分からない

    +1

    -23

  • 29. 匿名 2023/07/23(日) 20:17:01 

    >>1
    そうだねえ。自分の心に嘘ついて無理して節約したら、そりゃストレス溜まるわ。収入増やして欲しいものは何かなーって迷いながら楽しく選んでお買い物しよう。

    +13

    -5

  • 30. 匿名 2023/07/23(日) 20:17:21 

    私はたまに100均とかスリコで散財しちゃう。

    必要じゃないけど、可愛い〜!ってやつ。

    最近だと100均のウィリアムモリスのコラボのやつ数点で満たされた。

    +27

    -8

  • 31. 匿名 2023/07/23(日) 20:17:36 

    >>1
    節約したお金を投資にまわすことで面白くなる。

    +21

    -12

  • 32. 匿名 2023/07/23(日) 20:17:40 

    >>26
    例えば美容院とか
    気にしなくて良いなら私セルフカットで済ませちゃいと思うけど他人の目が気になって美容院行ってる
    これも見栄だと思います

    +54

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/23(日) 20:18:06 

    >>1
    私、アイスコーヒーが好きなんだけど
    週末のご褒美として金額に上限決めずに選んでる
    (それでもスーパーで買えるものですが)
    普段から飲んでると際限なく飲んでしまうので

    あとは寸志が出たときに洋服と靴を買ってる
    金額も1万円分にしてますが購入すると気持ちが晴れやかになります
    メリハリをつけてみてはどうでしょう

    +65

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/23(日) 20:18:07 

    >>1
    欲しいものは我慢せず買い、興味のない分野をギリギリまでケチり節制する

    +53

    -3

  • 35. 匿名 2023/07/23(日) 20:18:19 

    >>26
    分割払いやリボ払いしても生活水準を下げられない人ってがるちゃんでよく見かけるけどね横だけど

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/23(日) 20:18:20 

    >>13
    1口座あたり1000万 越えないように 複数口座に分割してるよね? 当然?

    +39

    -5

  • 37. 匿名 2023/07/23(日) 20:18:28 

    私も平日は自炊で弁当持参してて、土日は(平日のおかずが余っていればそれ食べるけど余りがないと)外食してるよ!
    主さんと同じように節約ばかりしてたんだけど、たまに我慢の限界で散財しまくってしまうので、ゆるくやることにした〜

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/23(日) 20:19:09 

    衣食住どれに1番重きを置いてるの?
    衣ならワンシーズンに1回は質のいいものを買うとか
    食なら好きなお店に食べに行く日をつくるとかすると他に金かけるより満足度は高いよ

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/23(日) 20:19:16 

    >>19
    全部切り詰めると見た目も気持ちもみすぼらしくなるよ。私がそうだった。
    子供が「これ高い?」「うわ、高っ」とかばっかり言うようになって反省した。

    誕生日はきちんとお祝いして、もちろん自分の誕生日にも。

    +78

    -8

  • 40. 匿名 2023/07/23(日) 20:19:38 

    >>1
    ちまちま節約するより運用しなよ。
    賢い人間が得してる。

    +15

    -15

  • 41. 匿名 2023/07/23(日) 20:19:46 

    断捨離
    ミニマリストになると自然に物欲が無くなるよ!

    +70

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/23(日) 20:19:50 

    >>24
    横だけど、変な人みたいだから真面目に相手にしないほうがいいよ
    がるちゃんはこういう人よくいるから

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/23(日) 20:20:14 

    >>35
    それってあとあと自分の首絞めるよね
    常に裕福な贅沢な暮らし出来てるならそんな事してないよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/23(日) 20:20:20 

    やったつもり貯金とかどうでしょう?
    (やりたかった費用)−(実際の費用)=貯金
    みたいな。使わずにいれば貯金できるし、たまに贅沢してもそれを使えば罪悪感は減るし、厳しくなったら使っちゃえばいいし。
    ただ、現金派の人じゃないと難しいですが。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/23(日) 20:21:26 

    >>32
    それ見栄なの?
    セルフでやるの大変だから行くだけだよね

    +4

    -18

  • 46. 匿名 2023/07/23(日) 20:21:41 

    洋服やこものを自分で作れる様に頑張る。
    よく材料費が高いと言われるけど、セールの今なら生地は半額位のものが多い。パターンは、インスタにアップされた洋裁本を元に作られた服を参考にして、その洋裁本を図書館で借りる。もちろん最初は簡単なものから。
    趣味を楽しみながら節約も出来ます!

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/23(日) 20:22:16 

    >>1
    ポイント倍増の時に利用して得した感じを味わって楽しんだり、野菜とか貰ったら500円浮いたな♪って目に見える形で喜ぶ。後は飲食店でランチをとって楽しむ日を作る。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/23(日) 20:22:30 

    月に一度は外食するとか、月の予算で3000円まで使えるとか
    もう少し節約の仕方を見直しては
    あまりにキツすぎると反動で大きい買い物をしてしまう場合があるから

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/23(日) 20:22:33 

    >>1
    給料から天引きの貯金がだんだん増えていくことです
    記帳することで増えていくのがうれしい

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/23(日) 20:22:35 

    >>1
    使っていいお金を別に取り分けておくのはどう?
    積み立て方式でもいいし、先取りでもいいんだけどね。

    アメとムチを上手く使わないと
    節約疲れ‥からの散財に繋がっちゃうリスクもあるしさ。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/23(日) 20:24:17 

    今の私だわ
    財布見て後何日持たせようとか
    楽しくなってきたわ

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/23(日) 20:24:30 

    私の場合はカードのポイントが貯まったらカタログギフトから自分の好きなものを選ぶようにしているよ
    年に1回自分への誕生日プレゼントとして
    たまにはご褒美もないと節約は辛いと思う

    +36

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/23(日) 20:25:09 

    私の原動力は買い物だと分かったので、最安値で買う物は買うけど商品を厳選したり欲しい物リストを見直したりしてる。
    ネットで買う物もあるけど店舗に行って色々な商品みたり、新しい商品は試してみる。
    すべてを合理的にやってると思考しない=詰まらないになる。

    あとは節約の情報も常にチェック。
    試す。節約も日々見直す。

    プランターでいいので野菜を育てる。
    小松菜とかはビタミン多いのに育つのも早い。大葉は育ててればちょい足しに便利。きゅうりもポチポチ育つ。
    秋植えに備えてる。
    虫やら病気、水やりとか大変だけどルーティンにしてしまえばなんて事ない。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/23(日) 20:25:32 

    >>45
    セルフが大変だからじゃないね〜
    他人に会わないなら全然セルフカットでいい

    +9

    -5

  • 55. 匿名 2023/07/23(日) 20:25:40 

    節約を楽しむ方法

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/23(日) 20:26:06 

    >>28
    読解力なさすぎて可哀想

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/23(日) 20:26:17 

    >>54
    他人に会わないんだから自慢でも見栄でもないよね

    +6

    -8

  • 58. 匿名 2023/07/23(日) 20:27:47 

    フリマアプリの売り上げは好きに使うと決めて精を出す

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/23(日) 20:28:32 

    >>57
    どういうこと?
    今の生活は他人に会うから美容院行ってるんだよ?
    もし人に会わない生活なら全然私はセルフでOK
    もう面倒だから返信結構でーす

    +22

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/23(日) 20:29:13 

    日本語が不自由な人とは文章だけで意思疎通を図るのは難しいね
    潔く諦めよう

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/23(日) 20:29:27 

    >>59
    他人に会わなくても美容院いきますよ私はね
    気分が上がるしお金あるから

    +4

    -20

  • 62. 匿名 2023/07/23(日) 20:29:50 

    >>1
    欲しいものやしたいことをするための節約だから、これって決めて買う!!!

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/23(日) 20:29:54 

    >>8
    集めてどうするの

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/23(日) 20:29:54 

    >>61
    あなたがどうとか知らんがな(笑)

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/23(日) 20:30:16 

    >>63
    監禁する

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/23(日) 20:31:04 

    >>1
    プチ贅沢する日決めておくのは?一ヶ月にこの日だけはちょっと高めの何か買ってもいい日!
    ドーンと高い物買うのもいいけど、ストレスためない程度に使う事も必要だよ!

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/23(日) 20:31:22 

    失敗して「安物買いの銭失い」にならないようにするのも大事。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/23(日) 20:31:56 

    >>13
    すごすぎるー!尊敬します。

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/23(日) 20:32:10 

    >>65
    どこに

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/23(日) 20:32:21 

    >>32
    不器用でセルフカット出来ない
    クセ毛だから大変な事になる
     
    見栄じゃなくて、ボサボサな自分は芋くさくて嫌いだから行くんだよね。
    若い頃よりは節約で回数減らしたけど

    +25

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/23(日) 20:32:46 

    >>36
    横ですが
    一千万毎に口座を分けるとどうなるの?
    教えてください。

    +3

    -12

  • 72. 匿名 2023/07/23(日) 20:33:11 

    >>1
    目的は何でしょう?
    節約もよいと思うのですが微々たるものですよね。
    お給料が少ないなら副業するとか転職するとか。
    資産を増やしたいなら投資するとか。

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/23(日) 20:34:33 

    使いたい時に使う節約じゃなくて生活に困っての節約なの?
    それは転職した方が良さそう…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/23(日) 20:34:37 

    >>1
    ほしい洋服をネットで見つけたらこまめにチェックしてセール価格になるのを待つ
    安くなって買えるとテンション上がる

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/23(日) 20:34:40 

    >>69
    業者に決まってるわ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/23(日) 20:34:48 

    貯金以外は自由だから特別とかない。

    そもそも、貯金以外の使えるお金が少ないけど。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/23(日) 20:35:34 

    >>30
    大学生のとき、バイト大変で、
    でも辞めるわけにいかなくて、
    1回の出勤につき、1,000円は帰りに使って帰るっていうのを一時期やってた!

    100均で10個買うも良し、
    スタバでお茶して帰るも良し。

    1時間短く働いてるのと同じじゃん!
    と言われたら、本当にそれまでなんだけど、
    モチベになったし、ちゃんと貯金もできたよ。

    +50

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/23(日) 20:35:36 

    週末コスパがいい外食に行くなどメリハリつけてます。仕事の日はノーマネーデーで食べるものも質素。お弁当と水筒持参です。服は制服のある仕事なので全然拘らなくなりました。足るを知るで、趣味はアマプラとYouTubeです。マネーフォワードを毎日見るのが楽しみです。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/23(日) 20:36:20 

    >>71
    よこですが。
    万が一、金融機関が破綻した場合に補償されるのは1000万までだからです。
    資産を分けてリスクを分散させるためです。

    +48

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/23(日) 20:36:35 

    ご褒美は必ずいる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/23(日) 20:36:38 

    >>31
    マイナスだらけだけど私もそう!
    積立してる投資信託に利益が乗っかってくるのを見るのが日々の楽しみ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/23(日) 20:37:01 

    >>36
    でもさあ、1億円なら10個の銀行に分けるの?
    みんなやってないよね。
    金利のつかない当座預金とかにしてるのかな。

    +10

    -6

  • 83. 匿名 2023/07/23(日) 20:37:04 

    >>53
    羨ましい
    畑だけできない、虫が大嫌いで見ると本当に気持ちが悪いから。

    他の節約はしてるけど。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/23(日) 20:37:36 

    >>4
    節電したらポイントをもらえるアプリならやっている

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/23(日) 20:38:59 

    >>82
    横だけど、預金が億超えるとたしか普通の人とは扱いが変わるとか聞いた気がする
    もっと優遇されるはずだよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/23(日) 20:39:21 

    >>19
    わかる。私はひとり暮らしで仕方なく自炊始めたけど、だんだん腕が上がってきて以前ほど外食がおいしいと感じなくなった。
    たいしたレベルではないけど、自分の好きなように味付けしてるしね。

    +52

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/23(日) 20:39:29 

    一人暮らしだから自炊をするのが一番節約できるんだろうけど
    フルタイムの仕事から返ってくると、早く帰って風呂入ってご飯食べて寝たいっていう欲が出てしまって、お惣菜や冷凍食品ばっかりになっちゃう。
    御飯作るって食べて後片付けまですると時間が掛かるし手間で面倒。
    どうしたら、めんどくさくなくなるんだろう。
    でも節約してお金貯めて車買いたい。

    +44

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/23(日) 20:40:12 

    >>1
    私もスーパーの値引き狙って、冬は厚着して、洋服はメルカリ(一応新品)で買います。
    メリハリ大事と思って、欲しいものは買って、行きたいところには行くことにしました。
    ですが、節約癖というか、お金が減るのが嫌という感覚になってしまい、多めに使った月はそれをカバーするためにさらに節約するという…

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/23(日) 20:40:34 

    >>75
    どこにあるの
    あと監禁じゃなくて換金でしょ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/23(日) 20:41:20 

    >>19
    外食先も選ばないと自分の料理以下のクオリティのお店もあるもんね。
    この間行ったランチのお店のハンバーグがあまり美味しくなくてガッカリだった。
    1000円もしたのに。
    自分で作ったやつの方が遥かに美味しい。
    もちろん驚くほど美味しいお店も存在するんだけどね。

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/23(日) 20:42:38 

    >>1
    普段は質素に暮らす
    年に一度旅行は贅沢をする

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/23(日) 20:43:00 

    >>82
    証券口座だと1000万円超えても大丈夫だと思ってるけど違うのかな?

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/23(日) 20:44:14 

    >>89
    スマホで調べればでてきますよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/23(日) 20:45:08 

    主さん自身にご褒美日を設けるのはどうですか?
    うちは、高校生の息子達にお金がかかるので節約の毎日です。
    1週間でやりくり金額を決めて週末それが余れば自分の好きなケーキを買ったり、メルカリを物色したりしています。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/23(日) 20:45:42 

    節約してるとパーッと使うのが怖くてできない

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/23(日) 20:48:22 

    >>82
    銀行だけじゃないよ
    1億もあるのに全部タダの預金ってもったいないから
    当然証券会社で株とかの状態で持ってる

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/23(日) 20:48:28 

    >>19
    なるほど。料理の腕が上がると結果的にそうなるね。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/23(日) 20:48:49 

    >>1
    どうでもいいけど、
    主は投資していないとも副業していないとも書いていないのに、
    ウエメセのアドバイス多過ぎでは。

    投資して毎日自作弁当持参して、コンビニには行かない!
    みたいに徹底している後輩がいるけど、
    お友達とのランチや遠出、旅行の時はガッツリ楽しむようです。
    メリハリが大事ですよね。

    回数や頻度を決めてパーッと楽しむタイミングを作ってみては。
    あまりストレス溜め過ぎると、
    いきなり高価な物を買ってしまったりとか、
    爆発してしまうか、モチベ下がりそう

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/23(日) 20:49:36 

    >>82
    個人が1億をそのまま現金でもってるイメージないなぁ。
    資産は分散が基本だから、証券とか債券とかにもかえてるんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/23(日) 20:49:52 

    >>8
    それはホームレスの節約

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/23(日) 20:51:09 

    >>1
    副業したら?
    副収入あったら金貯まるの凄く楽しいと思う。
    欲しいものは副業のお金で買うようにすればストレスは溜まらないと思う

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/23(日) 20:52:37 

    手作りのお茶とか安い服を買うとか、私はそもそもそこに満足しているんだよね
    高くても失敗することもあるから…

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/23(日) 20:53:10 

    >>92
    横だけど、ペイオフを心配しているのでは

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/23(日) 20:53:59 

    >>1
    早寝早起きして
    早朝ウォーキングをしてみる

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/23(日) 20:54:44 

    >>65
    テリトリー侵すと、拐われるってこと

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/23(日) 20:54:46 

    たまに自分にご褒美するのがいいと思う。
    メリハリ。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/23(日) 20:55:36 

    >>4
    食費月一万円!達成できたら賞金10万円!
    だったらメチャクチャ頑張れるのにな〜。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/23(日) 20:55:58 

    >>2 SNSやめたいけどやめられない。依存症なんだろうなー。友達の行動とか気になっちゃう。やめたら自分も忘れられそうだし。。

    +1

    -10

  • 109. 匿名 2023/07/23(日) 20:56:09 

    >>1
    我慢したら続かない(経験上そう思う)
    安い服は長持ちしないので、バーゲンを利用してちゃんとした物を買う方が良い
    外食もクーポンとか利用して好きな所にたまに行くと良いと思う
    そして節約するより稼ぐ方が絶対に貯まる

    +22

    -3

  • 110. 匿名 2023/07/23(日) 20:56:51 

    >>31
    わたしもこれ

    節約しても成果が見えないとすぐ飽きた
    でも節約した数百円から数千円で株を買ったら、ちょっとずつ増えたりして面白い

    数株しかないのに、株主様ってお便り届くし、数十円の配当つくし

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/23(日) 20:56:59 

    >>107 ハマグチェとか1ヶ月1万円生活して、ギャラはなんぼ貰えたんやろ(笑)

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/23(日) 20:58:01 

    >>28
    いや、むしろ外に出ろ。
    みんなSNSにアップしてるような服なんか着てなくて、普通にGU着てるから、外を歩いて現実を見ろ

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/23(日) 20:58:06 

    >>41
    不思議だよね
    断捨離3周くらいしたら物欲がすっかり無くなって、今となってはどうして断捨離前は沢山物があったのにあんなに買い物したかったんだろう?って思う

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/23(日) 20:58:52 

    >>15
    おすすめの本ありますか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/23(日) 20:58:57 

    >>1
    節約し過ぎると生活も性格も段々とギスギスしてくるよね、自分が一時期そんな感じだったよ
    なので自由に使えるお金もストレス解消費として計上してる
    最低限で生活すると人生の楽しさが無くなっちゃうし無理に貯金してもいつ死ぬかも分からないからね

    +15

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/23(日) 20:59:06 

    >>17 外で食べたら800円はするなー。とか言ってね。今日は焼きそば3食入ったのが100円で買えて嬉しかった。

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/23(日) 20:59:28 

    己に対する飴と鞭を使い分けるのよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/23(日) 20:59:45 

    >>1
    普段は本当にお金を使わない。食料品や日用品はまとめて買う。必要な物だけでも、それで一辺に4〜5000円くらい使うと割と使った気になれてちょっとストレス発散出来る。
    でも、それだけじゃツラくなるから別に使えるお金を置いとく。毎月1〜3000円でも貯めておけば数ヶ月でまあまあまとまった金額になるので、好きな事に使う。
    貯金は別に頑張る。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/23(日) 21:01:21 

    >>33 1万円分も買えたらめっちゃ満足感あるよね!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/23(日) 21:01:30 

    >>85
    扱いが変わるというか、儲かる話を持って来てもらえる。知り合いが勧められるままにドル買って、150円になった瞬間に売って、1ヶ月で1000万円増えたって。150円で売れる人なんて滅多にいないのに、いい営業がついてるんだなーと思った

    +9

    -6

  • 121. 匿名 2023/07/23(日) 21:02:48 

    >>15
    私は通帳を見ると物欲が消える

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/23(日) 21:02:57 

    >>19
    人によっては自分の味に飽きてくるから外食するらしい。
    飽きないにしても、料理好きな人は勉強の為に外食もするのかも

    +23

    -4

  • 123. 匿名 2023/07/23(日) 21:03:03 

    >>1
    お若いのでしたら二馬力になるのはいかがでしょう?

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2023/07/23(日) 21:03:34 

    >>121
    給料日に記帳しては溜息よ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/23(日) 21:05:41 

    外食するよりは安いけど、自炊するにはちょっと贅沢な食材をスーパーで買ったりして発散してる。今週末はお刺身。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/23(日) 21:06:30 

    増えてる貯金通帳を見るのが楽しい
    あとちょっとズレるかもしれないけど、今後使うための先取り貯金は支出としてカウントしてる
    税金や旅行代、服代等を毎月支出に入れてるんだけどそのおかげで節約意識が高まってる

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/23(日) 21:15:46 

    最近結構きれいな品物を置いてる古着屋が増えてのぞくのが楽しみ
    ほとんどくたびれてなくて普通におしゃれな服が数百円で売ってたりする
    着倒して買い替えるタイプなのですごくありがたいし十分。掘り出し物を見つけるのが楽しい

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/23(日) 21:16:09 

    夫婦2人なんだけど、平日はめちゃくちゃ節約する
    ご飯はとても質素。
    納豆ご飯、具少なめの味噌汁の日とかザラにあるけど、土日に思いっきり外食する
    その土日のために、平日頑張ってる感じ
    じゃないと、節約なんか続かないよ

    +14

    -6

  • 129. 匿名 2023/07/23(日) 21:17:04 

    よめ子さんの動画見ると、節約を思い切り楽しんでていいなって思う

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/23(日) 21:19:34 

    >>13
    貯金が趣味ですか?

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/23(日) 21:35:01 

    専業主婦だけど節約やポイ活で貯めた自分の貯金がもうすぐ300万になろうとしてる
    金額見るだけで嬉しい☺️

    +13

    -5

  • 132. 匿名 2023/07/23(日) 21:40:54 

    >>26
    全然いるよ〜借金してまで冠婚葬祭行ったり、
    まだまだ乗れるのに車買い替えたり。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/23(日) 22:02:03 

    例えば掃除機使い続けて何年目だな大切に使ってるなとか、このコンタクトレンズは一回分50円だなとか考えるのはちょっと楽しい

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/23(日) 22:02:47 

    >>61
    横だけど、トピ主が節約方法聞いてるから答えてるだけじゃないの?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/23(日) 22:04:27 

    >>1
    貧乏人は物を増やす
    金持ちは金を増やす

    これが結構自分への戒めになってるよ
    夜だけデパコスのスキンケアでメリハリつけてるよー
    そうすれば気が済むからあとは節約してる

    +21

    -4

  • 136. 匿名 2023/07/23(日) 22:04:54 

    >>127
    わかる。
    古着屋って、けっこう掘り出し物売ってるよね。
    わりと綺麗めで、ダサくない物。
    もう、麻痺しちゃって、洋服に千円以上出せない。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/23(日) 22:06:22 

    節約は副業だと思えばいいのよ。
    支出が減り生活レベル落とすことでこれから低予算で暮らせるようになる。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/23(日) 22:11:35 

    >>31
    積立NISAしてる

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/23(日) 22:12:02 

    >>1
    年1で特大ご褒美を自分に。これを目標に節約するくらいの気持ちで。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/23(日) 22:23:25 

    本当に欲しいものは貯金して購入
    私の場合はインテリア&毎日使用する物

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/23(日) 22:37:38 

    >>111
    よゐこは面白かった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/23(日) 23:03:37 

    >>13 
    人の一生の長さは分からない
    早く死んだら旦那子どもが
    有りがたく喜ぶだけだよ
    浪費はアカンけど海外旅行なんて
    若い時に行くべき感激度が違う
    体力も無くなるし眼もだんだん
    くたびれて綺麗さが違う感じ
    オシャレやホテルでのディナーも
    コンサートや観劇で豊かさも
    味わってください
    すでに実行されてたら余計な事
    言ってすみません 

    +43

    -6

  • 143. 匿名 2023/07/23(日) 23:58:38 

    >>87
    作り置きとかかな?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 00:04:28 

    >>1
    節約して得たお金を投資にまわす
    r>g(資本収益>労働収益)とか学問の世界の話だと思ってたんだけど、本当だった。

    節約じゃお金は増えないよ。1歩踏み出してみて。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 00:05:49 

    >>130
    投資が趣味です。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 00:10:11 

    >>36
    倒産保証の上限なんて気にしてない。
    保険会社と銀行はまず倒産しない。


    私が管理してる口座は

    勤め先の給料が入る口座
    不動産収入と返済用の口座餓2つ
    証券会社の口座2つ
    投資に回す用に貯める口座一つ
    ライフラインの引き落とし口座一つ
    かな

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 01:34:33 

    もう服とかバッグとかメルカリでしか買ってない

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 01:36:25 

    >>88
    物はなるべく新品
    風水で知らない人の使ったものには念があるらしくそれ知ってから買うの辞めました。

    +6

    -6

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 02:02:28 

    >>1
    私も同じ生活してるけど、季節の変わり目には服とか小物類をパーっとその分の服代小物代で貯めた金額で使って散財してる。カバン系も別で貯めて半年に一回だけ買ってるよ。特に服は捨てた分だけ買うようにすると物が増えなくて良いんだけどね。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 02:16:58 

    >>111
    あれ、節約っていうか、サバイバル生活みたいな感じだったよね。
    海に潜って、魚とってたし。
    まだ海の水が冷たそうな時とかもあったよね~。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 02:20:56 

    >>1
    逆じゃないかな?
    満足度が低いから不満が貯まる
    安いものでも自分の好みにピッタリなら飽きないし満足度が高くなる
    安いアクセサリーを幾つも買うなら一年お金を貯めてそれなりのジュエリー買う方が経済的かも
    外食もメリハリつけて細かい無駄を省けば月に数回は行けるし、私は外食費が勿体なさすぎて払いたくない(けど食べたい)と思った末に株主優待制度に辿り着いたw
    買わずに作る手もあるし
    身近な雑貨小物なら自分で好きな生地で作る方が安価な場合も
    ポーチやアクセサリーやショルダーストラップやバッグ等など
    材料費も最低限にしたいから優待で手芸屋さんの金券貰ったり100均やメルカリ等で材料購入利用もする

    何処に使うかを明確にしたらあとは割り切るしかない
    それでも不満が募るなら収入増やすしか無いかな

    +5

    -4

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 02:22:52 

    >>108
    やめなくても減らして別のことするようにしたら?
    少しずつ慣らして行けばかなり離れられるかと

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 02:44:39 

    >>127
    わかる
    先日ピカピカのサコッシュを500円で掘り出してきたw
    その前は夏用ワンピ👗520円
    COACHの本革バッグ3000円
    新品も買うけど中古でも構わない物はどんどん取り入れていく
    流行りがあるものは特に

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 03:20:14 

    >>87
    毎日しなくても週2日3日から初めてみるとか?要は慣れだし
    米だけ冷凍してレトルトカレーにトマト添えるとか、納豆と卵に青菜チンしただけでも立派な自炊

    週末の余裕がある日に少し作り置きや半調理品用意しておくと楽チンかも?
    肉を下味つけて焼くだけにしたり、野菜は数種類切って冷凍しておくと便利
    慣れてくれば適当メシ簡単に出来るようになる

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 03:50:00 

    >>79
    なるほど。保証の関係か。
    教えてくれてありがとうございます。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 04:19:31 

    >>1
    コンプライアンスしっかりとしていて在庫も抱えない、初期費用もそれほどかからない安全な副業はある!
    収入の柱はいくつあってもいいが、自分で考えてどうしたいのか、しっかりと選んでいくべき!
    Twitter ハピネス製造所

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 04:27:47 

    >>142
    節約を楽しむ方法というトピの回答で、このコメントはお門違いだと思う

    +25

    -2

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 05:37:24 

    欲しいもの作る

    服飾小物や家具などは好きで作ってる

    節約も趣味になる

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 07:50:07 

    >>1
    性格なんだろうけど、普段のスーパーで高いものを買う方がイライラして、安いものを買うと嬉しい。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 07:50:51 

    >>87
    お漬物は嫌い?
    浅漬けやぬか漬け(数回使ったら捨てるタイプ)なら野菜放り込んで食べる時に切るだけだから楽だよ。
    身体にもいいし。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 09:26:37 

    >>26
    小さい金額でも、欲しくもない新作スイーツ買ったり写真撮るためだけにオシャレなカフェに入ったり。私もやったことあるしそういう人も結構いると思うよ。
    今はバカバカしいと思うけどあの頃は見栄だったのかなあと思う。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 09:48:44 

    >>33
    ダイエットでいうところのチートデイだよね

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 10:20:48 

    You Tubeの「しゅんの節約生活」を参考にしてる!
    平日の料理の動画なんだけど、一品作るだけの動画と違って、生活の連続性がリアルでいい!例えば、小松菜の残りがこのメニューになってるんだ!とか。男性的ながっつりメニュー多いけど、あるものを上手に活かして暮らしている様子を見るだけでも楽しいです。手際とテンポの良さも!見栄もないし

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 12:24:50 

    >>128
    私もこんな生活してたけど結局体壊して仕事辞めてしまった
    納豆ご飯しかないならせめて具だくさん味噌汁にしてほしい😢

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:12 

    >>31
    新NISAが楽しみ

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 12:34:52 

    >>78
    私もYouTubeを見るのをささやかな楽しみにしています。
    お金も特にかからないし。
    特に節約系YouTuberのを見てモチベーションを上げています。
    参考になるし刺激にもなっています。
    後はホラーも好きなので、心霊系YouTuberの配信を見てドキドキして楽しんで、お金を掛けないマネーゲームと思い込んでw過ごしています。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 12:56:21 

    お金を使わない事に快楽を感じる。
    お金を使わない選手権をしたら優勝する自信がある。
    当たり前だけど、お金は使うと減るんです。
    使うなら、時給1000円の労働の対価で考えて使う。

    ↑ひろゆき氏の名言。金持ちなのにこの精神は凄い。
    これらの言葉をモチベーションにして真似しています。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 15:49:55 

    >>1
    おそらく節約してるけどあまり我慢してない
    私は外食が好きなんだけど、マクドナルドのアイスコーヒーだけでも幸せ感じる

    ケンタッキーの割引券(最近は買い物ごとにアンケート割引券がついてる)使ってバーガー&飲み物で500円以下、くら寿司で500円の天丼、500円以下で食べられるモーニング 等いろいろ楽しんでる
    時には友人と千円くらいのランチを楽しむ時もあるし

    自炊疲れたらスーパーの割引惣菜買っておいて冷凍って手もあるよ

    服はあまり興味ないかな、千円くらいでセーター、夏服、スカート等買うかな
    小物はセリアでワクワクしちゃう

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 18:36:27 

    >>36
    まとまった金額専門の銀行で担当に聞いたけど、その必要はないらしい。理由は割愛するけど、管理も煩雑になるし、もっともかなと思った。

    ただ念のためと細かく分ける派がいるのもわかる。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 18:38:22 

    我慢しないのが結局節約につながると思う。例えば海鮮系は市場で買ってきて贅沢におうちでお寿司とかお刺身にしてたら外食では見向きもしなくなってかえって節約になるみたいな感じ。

    本当に自分を満たせばかえって余計なものは買わなくなる

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 18:41:48 

    >>153
    宝物探しみたいでたのしいよね。
    新品でも満足いくデザインなら買うけど、なかなか見つからないことも多いし、値段に見合わないなと思ったら買わない。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 23:34:05 

    >>131
    すごい!
    どんなポイ活してるか、良ければ教えてほしいです!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/25(火) 08:34:39 

    家庭菜園、業務スーパーや格安スーパー、野菜の無人販売、格安スマホ、移動は電動自転車、本は図書館、映画はアマプラ、無理のない範囲で働く為にフルリモート時短勤務。
    NISA、iDeCo、ふるさと納税、楽しくお得に生活してます。
    子供は児童館や支援センターも活用。
    節約とは違うかもしれないけど、金銭的にも体力的にも余裕をもたせたいから選択一人っ子。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/25(火) 09:50:37 

    >>172
    地味にアンケートに答えたりくじを引いたり、口コミを書いたりですかね!
    最近はインセンティブが悪くなってるしくじも当たりが減ってますが、
    Yahoo!のくじで10000円が2回、1000円が1回、500円が1回、
    LINEレシートで1000円(今は1000円はないみたい)が1回当たってます

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/25(火) 10:13:05 

    >>41
    私も!!
    断捨離2周して、今家には1年以内に手に取ったものしか置いていない。
    自然とメルカリとAmazonでポチる回数が減りましたね。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/25(火) 17:10:09 

    >>174
    詳しく教えてくださりありがとうございます!!
    ずっと楽天のアンケートだけやってましたが、スキマ時間でもうちょっと貯められたらと思って色々調べていたところだったのでありがたいです(;_;)
    くじって当たらないと思ってましたが、そんな大きい金額も当たることあるんですね!
    新しく色々始めてみようと思います。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/27(木) 11:56:24 

    >>17
    すごい!昨日久しぶりに都内に出たから、ランチしようと調べたら、イタリアン系で1600円~…。探せば安い店もあるんだろうけど、スパゲッティとちょっとしたサラダ+ドリンクなら、家で作れば300円くらいで済むと思うと手が出せませんでした(笑)

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/31(月) 12:51:58 

    >>5
    素麺食べた後のツユがあって、翌日にハンバーグを
    作り、そのツユをハンバーグソースの一部にした。
    ケチャップなどと煮立たせるし、おいしいし
    捨てなくて済んだしそういうのが楽しいです。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/31(月) 22:14:17 

    >>61
    好きにすればよろしいと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード