ガールズちゃんねる

ディズニー入園料1万円で驚いてはいけない…本場アメリカで進む「お金のない人は排除」という残酷な実態

311コメント2023/07/25(火) 19:08

  • 1. 匿名 2023/07/22(土) 21:37:32 

    ディズニー入園料1万円で驚いてはいけない…本場アメリカで進む「お金のない人は排除」という残酷な実態 何をするにも追加料金と事前予約が不可欠 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    ディズニー入園料1万円で驚いてはいけない…本場アメリカで進む「お金のない人は排除」という残酷な実態 何をするにも追加料金と事前予約が不可欠 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    東京ディズニーランド・ディズニーシーの入園券「1デーパスポート」の最高価格が10月1日以降、9400円から1万900円(いずれも大人料金、税込み)に引き上げられることになった。こうした「高価格化」路線は、日本に限った話ではない。本場アメリカのディズニーリゾートではすでに値上げが行われており、来園者の不満が表面化している。入場料が約10%引き上げられ、少ない待ち時間で乗れる優先レーンは有料化。スマホで予約しないとアイスも買えない複雑なシステムが不興を買っているようだ。


    米CNNは、米カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランド・リゾートの料金が「年間インフレ率より高い値上げ率だった」と指摘している。

    同リゾートは、ディズニーランドおよびカリフォルニア・アドベンチャーの2つのパークを中核とし、ショッピング施設のダウンタウン・ディズニーやホテルなどが揃う。東京ディズニーリゾートとよく似た構成だ。

    例えば夫婦・子供2人(3~9歳)の家族が繁忙期に有料オプションを付けて2つのパークを楽しんだ場合、合計額は1日で1086ドル(約15万3980円)に達する(米ディズニーランド・リゾートの公式ウェブページより)。

    ●スタンダード・テーマパーク・チケット……1人179ドル(83~179ドルの変動価格)
    ●パークホッパー……1人65ドル
    ●ディズニー・ジーニープラス・サービス……1人25ドル
    ●スタンダード・ワンデー・パーキング・バウチャー……30ドル

    もう一つの不満の原因は、無料のファストパスの廃止だ。代わりに2021年10月から有償サービス「Genie+」が導入され、購入者だけがライトニング・レーン(LL)と呼ばれる優先列に並んでアトラクションの待ち時間を短縮できるようになった。実質的に「ファストパスの有料化」だ。

    当初、フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールドでは1人15ドル(約2130円)、カリフォルニア州のディズニーランド・リゾートでは1人20ドル(約2840円)だったが、翌年10月から混雑状況に応じて15~22ドル(約2130~3120円)に引き上げられた。

    値上げを受け、ディズニーランド・リゾートの訪問予定を1日短縮せざるを得なかったというアメリカの女性は、CNNに対し、「彼らは本質的に、中流以下の家庭を排除しているのです。より高級な市場を取り込みたいのです」と述べ、今回の値上げで年間パスポートを手放したことを明かしている。

    関連トピック
    東京ディズニーリゾート、10月1日からチケット値上げ。大人は1万900円~7900円に
    東京ディズニーリゾート、10月1日からチケット値上げ。大人は1万900円~7900円にgirlschannel.net

    東京ディズニーリゾート、10月1日からチケット値上げ。大人は1万900円~7900円に 例えば、大人料金は現在(9月30日まで)9400円~7900円だが、10月1日以降は1万900円~7900円になる。 東京ディズニーリゾート、10月1日からチケット値上げ。大人は1万900円~7900...

    +38

    -80

  • 2. 匿名 2023/07/22(土) 21:38:04 

    >>1
    排除されたのではない。
    私が行かなかっただけだ。

    +631

    -22

  • 3. 匿名 2023/07/22(土) 21:38:05 

    へー

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/22(土) 21:38:07 

    絶対プレジデントだと思った

    +192

    -8

  • 5. 匿名 2023/07/22(土) 21:38:44 

    値段高くすればモラルが上がるわけでもないことは証明されちゃったのか

    +533

    -12

  • 6. 匿名 2023/07/22(土) 21:38:56 

    キャンプ場や河川敷も有料にしたらゴミも減ったしモラルも上がった
    つまりそういうことよね

    +732

    -11

  • 7. 匿名 2023/07/22(土) 21:38:57 

    まぁ実際余裕のない人が行く場所ではないよ
    昔からそうだったし

    +678

    -8

  • 8. 匿名 2023/07/22(土) 21:38:59 

    パパ活で稼いでる未成年が多いね

    +197

    -42

  • 9. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:01 

    >>1
    日本もそうなる。

    +129

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:07 

    ってか男と女で入場料は分けるべき。なんで同じ料金払わないといけないの?

    +5

    -116

  • 11. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:14 

    >>1
    夢の国の創始者は濡れ手に粟だね

    +26

    -13

  • 12. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:14 

    シンプルに生きよう

    +112

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:18 

    米を比較にしちゃうともう、うん全部だよね。

    +144

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:24 

    >>1
    USJが先取りだったんだね

    +85

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:28 

    元々嫌いだったから断りやすくなって助かるわ

    +217

    -9

  • 16. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:29 

    それが資本主義

    +119

    -4

  • 17. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:29 

    入場料くらい男が出せよ

    +11

    -39

  • 18. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:46 

    若い女子が多いよね
    何で稼いでるんだろうか

    +173

    -7

  • 19. 匿名 2023/07/22(土) 21:40:02 

    夢をみたけりゃ、金払え~

    +109

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/22(土) 21:40:06 

    最近プレジデントからの引用多いね運営さんよ
    プレジデントって属性低い奴しか読まないクズ雑誌だからつまらん

    +165

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/22(土) 21:40:09 

    お金のない男だけ排除するというのはいかがでしょうか。

    +6

    -16

  • 22. 匿名 2023/07/22(土) 21:40:15 

    激混みだしほぼ5割は並んでる待ち時間って考えてたら萎えたからもう行ってない

    +205

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/22(土) 21:40:23 

    >>10
    だったら年齢で分けたほうがまだマシ

    +16

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/22(土) 21:40:27 

    アイスは買わせてやれよ
    予約制ってどういうことだよ
    予約すれば混雑せずに買えるってことかな

    +118

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/22(土) 21:40:29 

    アメリカはその代わり給料も高くて羨ましいよ

    +162

    -19

  • 26. 匿名 2023/07/22(土) 21:40:37 

    最初は日本も5千円代やったのに

    +103

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:09 

    >>6
    安い店の客層は悪い傾向があるけど高い店の客層はマナーのいい人(弁えてる人)が多い傾向があるのと一緒だね

    +215

    -8

  • 28. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:12 

    ディズニー入園料1万円で驚いてはいけない…本場アメリカで進む「お金のない人は排除」という残酷な実態

    +54

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:13 

    仮にチケット3000円になったら給料とか支払えないだろ
    毎回高い高いって文句言う奴いるけど馬鹿なの?て思う

    +119

    -26

  • 30. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:15 

    年収900万円以下の男は社会のお荷物って言ったの誰だっけ?

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:19 

    (金持ちの)夢の国✨

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:29 

    まぁ若い女なら稼ごうと思えば1日に10万円を稼ぐ事もできるしね

    +3

    -23

  • 33. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:38 

    >>25
    でもそれじゃカバー出来ないくらい
    物価上がってるよ
    若者はドラッグ中毒増えたし

    +100

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:46 

    正直、今まで1万以下だったっけ?ぐらいの感覚だな

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:47 

    排除じゃないでしょ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:51 

    >>27
    回転寿司と高級寿司やね

    +39

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/22(土) 21:41:52 

    色々やらかしてフロリダ州の自治区取り消されたから払わなきゃいけない税金すごく上がるみたいだし、映画とディズニー+も収益落ちてるからこういうところで搾取しないといけないのかな

    +64

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:06 

    >>25
    日本はもうアメリカと物価上昇率が逆転したってね

    もちろんアメリカは賃金も爆上げ
    日本は横ばいで物価だけ爆上げ
    リーマンショック同じく日本だけ一人負け

    +69

    -19

  • 39. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:07 

    最近は場所陣取ってSNSの撮影してる人も多く見るし
    値段上がっても節度が保たれるならそっちのがいい

    +91

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:07 

    新幹線や飛行機代のほうがイタイ

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:20 

    テーマパークは行きたい人がいくもんだし

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:22 

    そもそも賃金水準が違いすぎる

    +33

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:26 

    >>18
    立ちんぼ、パパ活

    +45

    -37

  • 44. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:28 

    値上がりしてから行ったけど
    高いとか思わず楽しめました
    でも客層が良くなった感じはしなかった。

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:44 

    ディズニーがダメなら歌舞伎町に行けば良いじゃない

    +4

    -6

  • 46. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:47 

    中高生がたくさんいる
    なんでそんなにお金を持ってるんだろう

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:47 

    夢の国ではなく金の国

    +61

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:50 

    入場料とかいつも出してもらってたからいくらか気にしたことなかったわ。
    非モテが騒いでるって感じ?

    +4

    -10

  • 49. 匿名 2023/07/22(土) 21:42:55 

    やっぱ金持ちのねずみはやる事が違うわ

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:11 

    >>10
    キチ ガイガル男は黙ってろよ
    管理人は駆除しろよ無能

    +19

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:18 

    >>10
    男性の方が行きたい人が少なくて、楽しめないから安めにしろということ?確かにそうすれば男性客増えそうだね。

    +22

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:19 

    あまり安くてもこれ以上増えても困るし働いてる人も大変
    全然今まで通り行けなくなっても値上がりは仕方ないと思う

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:25 

    欲しがりません勝つまでは
    の日本人に娯楽はいらないんだよ

    +5

    -9

  • 54. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:25 

    >>10
    なんで男女別料金じゃなきゃダメなの?
    ディズニーに行って男女料金一緒でおかしいなんて考えてみたこともない。
    大人と子供の料金が一律なら不満だけど。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:42 

    >>43
    なるほど!
    そういう事なのね

    +8

    -12

  • 56. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:46 

    >>33
    ついでに国民皆保険無いから病気になったら詰む。
    だから平均寿命は先進国最下位で、南米の一部の国(チリ、ペルー、コロンビアとか)より低い。

    +73

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:47 

    >>18
    高校生くらいならバイトじゃないの?

    +57

    -9

  • 58. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:47 

    >>18
    例えば実家住みの大学生でバイト代全額お小遣いにできる子とか
    親より良い暮らししてるかも

    +177

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:51 

    昔みたいに入場券だけ売ってないかな
    アトラクション並ぶの嫌いだから雰囲気だけ味わいたい

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:53 

    >>10
    女のほうが高くすれば、ぼろ儲けだよな。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:53 

    >>46
    スタバにも中高生沢山いるよね
    親がお金渡してるんだよ

    +58

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/22(土) 21:44:13 

    札束で殴り合いしてる世界

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/22(土) 21:44:15 

    若い未成年女子たちが踊りまくってる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/22(土) 21:44:26 

    あのネズミ、そんなに稼いで何に使うんだろうね…

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/22(土) 21:44:34 

    個人的には興味皆無でも、子供がいると連れて行きたくなりますよね。
    3歳の時に1回行ったらしいけれど、ほぼ記憶に無く、10歳に家族と行った時は空いていて楽しかった。
    それ以降はあまり楽しいと思ったことは無いです。

    世界観やパレード好きだと違うのかも知れないけど。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/22(土) 21:44:36 

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/22(土) 21:44:54 

    家族で行くと10万円は覚悟しないとね

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/22(土) 21:45:05 

    >>46
    小学生もいるよ

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/22(土) 21:45:07 

    >>18
    若いからお金と時間使えるってのもあると思うよ

    子供いない、家のローンない、衣食住は親任せ

    +173

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/22(土) 21:45:58 

    やっぱれいわ新選組に政権取ってもらうしかないよねもう

    +1

    -14

  • 71. 匿名 2023/07/22(土) 21:46:04 

    アメリカディズニーは別として高い金払ってモラルもないバカどものティックトッカーにイライラしたくない

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/22(土) 21:47:06 

    >>7
    お金がないと楽しめないよね

    +69

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/22(土) 21:47:29 

    私もテーマパークに勤務してますけど繁忙期は入場料は高くなります。
    不満に思うかもしれませんが繁忙期のテーマパークは本当に大変です。
    それでなくても人手不足。だから自分の業務だけではなく他部署に行ってマルチタスク。
    激務です。

    +56

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/22(土) 21:47:54 

    排除というけど性別や人種、体格とか本人にはどうしようもない部分ではないから公平だと思うけどな
    お金を払えば誰でも利用できるんだから

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/22(土) 21:48:05 

    今の東京ディズニーは値上げする割にサービス内容がって感じではないの。個人的にはまだ高くしていいからアニバーサリーはド派手にしてほしいしショーやパレードも昔の規模に戻してほしい。食事のクオリティも

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/22(土) 21:49:32 

    >>33
    黙れよ朝鮮畜生猿が。なんでおまえらはウソしか付かない?
    他国を見下しても日本が良くなる訳じゃねぇぞ。
    ドラッグ中毒者が増えたソースをだせクソ猿が

    ディズニー入園料1万円で驚いてはいけない…本場アメリカで進む「お金のない人は排除」という残酷な実態

    +1

    -27

  • 77. 匿名 2023/07/22(土) 21:50:32 

    6年前にフロリダのディズニーいったけど
    客はほぼ白人と観光のアジア人少し
    黒人はほぼいなくてスパニッシュ少しって感じだったよ

    アナハイムも白人とスパニッシュばっかりだった
    黒人はいるけど割合としてはあまり見なかった

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/22(土) 21:50:52 

    どんだけ値上がりしてもいいから何か改善してほしい。
    同じ場所に居座って何回も写真とかTikTok撮り直してるやつ徹底的に排除してほしいし、私は遭遇したことないけど割り込みする人も。
    あとおみやげの品切れ多すぎ!
    スタンバイパスないと入れない時もあるし、値上げしても不便なことばっか。

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/22(土) 21:50:54 

    子供が大きくなったらいつか行こうと思ってて
    気づいたら こんな料金になってしまった
    この料金は妥当なのかな?
    修学旅行で1回行ったっきりだからわからない笑

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/22(土) 21:50:57 

    >>18
    自分一人ディズニー行くくらいならどうとでもなるよ。毎月毎週のように行ってるとなると何やって稼いでるんだろうとは思うけど。かかる金額1日2万くらいだとして趣味に使う費用としては普通だと思う

    +129

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/22(土) 21:51:29 

    >>18
    普通にバイトじゃない?学生バイトの子達は夕方から夜にかけてや土日とか加給がつく時間帯に入ってるよ

    +11

    -7

  • 82. 匿名 2023/07/22(土) 21:51:58 

    >>47
    土産は買えない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/22(土) 21:52:58 

    >>61
    お金なきゃ友達と遊ぶのすら無理な時代だね

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/22(土) 21:53:02 

    >>10
    レディースデー
    メンズデー作ってほしい

    メンズデーは絶対いかない!!!

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/22(土) 21:53:11 

    >>46
    親がお金を渡してる。
    お金と言うよりd払いとかペイペイとかの決済が多い。
    現金だと何に使ってるかわからないけどQRコード決済は何に使ってるか一目瞭然だし。

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/22(土) 21:53:28 

    入場料上げてもずっと混んでるし
    若い子がそこら中でtiktok撮ってるわ
    グッズ発売日には中国人が殺到して在庫瞬殺されるわで
    数年前よりずっと客層が悪いんですけどそれは……

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/22(土) 21:53:32 

    うん、お金がない人に迎合する意味ないよ
    お客様に向かってそんな態度か!と言われても、お金を払えない人はお客様じゃない

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/22(土) 21:54:35 

    アメリカも今若い人お金無くて大変みたいだね
    実家出るの当たり前だったのに、最近はお金無いから実家戻る人も少なくないらしいし

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/22(土) 21:55:34 

    >>22

    海外旅行した方が良いわ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/22(土) 21:55:46 

    ディズニーなんて行かなくても生きてけるし無問題

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/22(土) 21:56:28 

    >>47
    マネーイズパワー!ハハッ!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/22(土) 21:56:33 

    >>75
    最近のショー明らかに予算削減感があるし
    デコレーションもしょぼすぎるよね….
    昔みたいに城前のショーやってくれたらいいのに。
    10年前くらいが最高に良かった

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/22(土) 21:56:48 

    >>48
    お友達と行くときも子どもを連れて行くときもだしてもらうんですか?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/22(土) 21:57:31 

    >>58
    テーマパーク勤務だけど今、高校生のバイトたくさん来てます。
    夏休みにバイト頑張ってお金貯めて推し活やコンサート行くんだって。

    +47

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/22(土) 21:58:18 

    >>88
    大人になったら家出るの当たり前な風習の国ってそれで不動産価格上げてきたところあるだろうに、子どもがいつまで経っても家から出なくなったら経済右肩下がりになりそうだね

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/22(土) 21:58:23 

    >>87
    私もそう思う…
    話逸れるけど配信もスパチャしない無課金勢が配信者に偉そうにしてたりなんか文句つけたり、スパチャした人に対してもなんかケチつけたりしてるの見てイラッとしたことある
    資本主義は金持ってるやつが天下なんだよ!って言いたい

    +6

    -5

  • 97. 匿名 2023/07/22(土) 21:58:46 

    >>33
    また妄想たれて外国人様に迷惑かけてんじゃねぇぞ

    +1

    -13

  • 98. 匿名 2023/07/22(土) 21:59:09 

    >>1
    昔は私学共済で申請したら割引してもらえたから、結構安く行けてたのに、いつの間にやら廃止され、値段はグングン上がり、もう手の届かない本当の夢の国になって来てる。

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/22(土) 22:00:03 

    >>95
    今のところ一度は実家出て暮らしていけなくて帰るってパターンが多いらしいから不動産価格はどうなんだろう
    完全実家暮らしがデフォになったらやばいよね

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/22(土) 22:00:28 

    >>86
    モラルの低下。高い入場料払ってでもTikTokにバカみたいに命かけてるヤツいるし。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/22(土) 22:01:43 

    >>29
    さすがにどこから来た値段なんだか知らんが3000円は安すぎだわ。毎日入る人数は爆上がりだろうから割と安くなったのが一日の売上上がりそうだが。高くして人減らすか低くして人多くするか。ディズニーなら高くても行く人は行くから問題ないのか。普通のテーマパークとか高くしたら潰れるパターンだけどな。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/22(土) 22:01:53 

    >>83
    ちょっと前はスマホだけだったけど
    今はストリーマーの影響でゲームPC持ってない子が仲間外れにされたりする

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/22(土) 22:02:09 

    >>26
    4400円時代があったよ

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/22(土) 22:02:35 

    >>18
    昔なら若い子も海外旅行いったり
    本場のディズニーランド
    いったりできたけど、
    いまは海外にいく金がないから
    ディズニーリゾートで満足してるんじゃない?

    +17

    -9

  • 105. 匿名 2023/07/22(土) 22:03:30 

    >>59
    今のルール実質ワンデーチケットが入場料みたいなもんだと思う。
    混んでるアトラクションをショートカットしたいとか確実に見たいショーがあるならば課金してねって感じだし。チケット代だけで出来ることがみるみる減ってるからもうその感覚だ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/22(土) 22:04:45 

    やっぱり日本ってアホ猿だから外国人と違ってディズニーの差別の歴史を知らないんだろうね。

    ウォルトディズニーはKKKの会員で反日アニメをひたすら作った事実も知らない。
    出っ歯でメガネをかけた日本人がドナルドダックにひたすら虐められるアニメ映画も知らない。

    +12

    -6

  • 107. 匿名 2023/07/22(土) 22:05:38 

    >>7
    貧乏で大学行けなかったけど九州から東京へ旅行してディズニー行ったわ

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/22(土) 22:06:39 

    昔は安かったのにって言っても時代の変化だから仕方ないよね

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/22(土) 22:07:03 

    >>33
    恥を知れ畜生猿!

    +0

    -14

  • 110. 匿名 2023/07/22(土) 22:07:46 

    >>2
    独身「結婚出来ないんじゃない!しないだけだから!」

    +17

    -20

  • 111. 匿名 2023/07/22(土) 22:08:17 

    >>7
    近場の人ならちょっと無理してでも〜って感じだけど、
    地方の人ははなから候補に上がらない感じよね。

    混雑解消するなら良いと思う。

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/22(土) 22:08:58 

    >>108
    衰退貧困国ジャパンの実態だよ

    もはやコンビニのコーラすら韓国の方が高いらしい

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/22(土) 22:09:01 

    >>12
    これからから特に重要になると思う。
    シンプルに生きてればそんなにあくせくしなくて良いと思ってる。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/22(土) 22:09:58 

    >>1
    夢の国は金の国
    それでも行きたいから行くよ

    年1とかだけどね
    入園者が多くてどうにもならないよね
    半減するなら2万出すよ❕

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/22(土) 22:10:13 

    >>1
    もう海外にしてもこういうディズニーにしてもお金ある人しか行けなくなるね。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/22(土) 22:10:43 

    >>113
    情報や流行りに惑わされずに

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/22(土) 22:11:18 

    >>112
    ウヨは信じたくないだろうけど韓国にも追い抜かされてるよね

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/22(土) 22:11:22 

    >>1
    ガル民なら棲み分け大事だよね?
    お金がある人と無い人、棲み分け大事。
    夢の国はお金がある人だけが行けばいい。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/22(土) 22:11:23 

    今や映画館も進化して4DX、 IMAXとかあるし
    舞台観劇なら涼しい場所で座りながら楽しめる

    ディズニーランドは一生に数回行けたらいいかな

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/22(土) 22:11:52 

    >>1
    ガル民「高過ぎる!これじゃあ遊べない!!」

    夢鼠「ハハッ」

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/22(土) 22:11:53 

    >>77
    そりゃ外国人は賢いしプライドがあるから
    ウォルトディズニーがKKKの会員で若い頃はディズニーキャラクターが面白おかしく有色人種(ジャプ畜も)を退治するアニメ映画ばっかり作ってた事を知ってるから行かない。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/22(土) 22:12:28 

    >>117
    民度政治社会の成熟度経済全て追い抜かれてる。

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/22(土) 22:12:37 

    >>112
    外国人観光客が日本の物価の安さと、色んな設備の古さにびっくりしてるね

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/22(土) 22:12:53 

    >>43
    マジでパパ活多いよね。
    やってる人そこら中にいる。若い子。

    +18

    -6

  • 125. 匿名 2023/07/22(土) 22:13:13 

    アメリカではもっと高い。
    欧州はもっと高い。

    ここは日本なんだよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/22(土) 22:13:20 

    >>113
    シンプルに子供産まなきゃお金で困ることそんなにないよ。

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2023/07/22(土) 22:13:54 

    >>8
    パパ活しなくても、ディズニーくらいは行けるよ…

    +43

    -13

  • 128. 匿名 2023/07/22(土) 22:14:30 

    >>43
    パパ活晒しサイトってあるの?

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/22(土) 22:14:38 

    >>7
    地方から来る人達は
    宿代
    交通費
    ディズニー代
    色々金ぶっ飛びそう

    +51

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/22(土) 22:16:00 

    ディズニー映画
    『Commando Duck』(『ドナルドの襲撃部隊』)(1944年)に登場する異様に黄色名誉日本人の姿をご査収ください。
    アメ様奴隷のネトウヨは黙殺かな?
    ディズニー入園料1万円で驚いてはいけない…本場アメリカで進む「お金のない人は排除」という残酷な実態

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/22(土) 22:16:16 

    >>123
    設備の古さって例えばどんなの?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/22(土) 22:17:09 

    >>48
    それでも彼氏が出してくれない?楽しんでおいでって。貧乏人としか付きあった事ないとか?

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/22(土) 22:17:53 

    >>131
    横だけど決算システムや街並み、各種サービス
    特に行政手続きエリート後進国だって評判だよ

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/22(土) 22:18:19 

    >>38
    ウクライナ支援もね。欧米は武器売って儲けてるのに日本は無償支援と保証人。
    中国の輸入禁止、食糧難のあおり、痛い思いするのは日本だけ。

    +26

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/22(土) 22:19:40 

    他人の商売に文句言い過ぎ。文句言うぐらいなら自分も儲けて行けるようになろうって行動した方がいいよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/22(土) 22:20:38 

    >>121
    へーそうだったんだ
    100周年の映画ウィッシュってやつ黒人の女の子が主人公だけど
    そういうのを払拭するためにも黒人起用しまくってるのかな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/22(土) 22:22:11 

    >>7
    子供の頃、ディズニーまで約1時間の地域に住んでたけど、
    ディズニーいく家は年に何回も行けて旅行は北海道や沖縄。
    ディズニーすら行けない家は旅行も年一回近県とかで、
    ディズニーが近いからこそ格差がすごかった。

    +33

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/22(土) 22:23:19 

    記事読んだけど、お金で時間短縮などのサービスを買うってことよね。
    スーパーでもお金ない人には売らないんだから当たり前だと思うけど。排除って言い方はどうなのよ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/22(土) 22:24:35 

    中途半端に高いより、いっそのこと手が出ないくらいの高額の方が諦めついていい気がする
    千葉の子ども達はアンデルセン公園とかドイツ村とかマザー牧場で十分楽しめる

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/22(土) 22:25:10 

    >>25
    機械化で最低賃金の仕事がそもそも無いから単純労働しか出来ない層が切り捨てられてるって問題もあるけどね。無職やホームレスが溢れてる。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/22(土) 22:25:46 

    >>133
    中東の金持ちの通訳したんだけど、日本の設備の古さに驚いてたよ。
    なんか融通効かないんだよね。
    日本来る前はイメージ良かったみたいだけど、クソみたいな国だってはっきり言われた。
    英語も通じないし、、。

    +10

    -4

  • 142. 匿名 2023/07/22(土) 22:26:34 

    >>101
    ディズニーの値上げトピとか見ると3000円なら行ってやってもいいみたいなコメント普通に見かけるよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/22(土) 22:26:43 

    >>26
    昔の方がずっと安かったのに、高額になった今の方が民度もキャストの質も落ちたし、混雑も半端じゃなくなったよね?

    90年代とか、どうしてあんなに平和だったんだろ。
    不思議

    +46

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/22(土) 22:26:50 

    >>10
    ザ 自分に都合のいい考え方 しかしないヤツなんでしょうね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/22(土) 22:27:31 

    しかも1週間滞在して堪能するってケビンが言ってた

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/22(土) 22:27:34 

    資本主義だから当たり前

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/22(土) 22:31:56 

    若い男子は少ないのに若い女子はたくさんいる
    なにで稼いでるんだろうか

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2023/07/22(土) 22:32:14 

    >>141
    だってあちらの人らって、今はもう不動産やらの高額契約はブロックチェーンで電子契約するらしいね。

    過去のイメージやアニメの影響で日本を近未来だと勘違いして訪れた失望感ハンパないと思う

    日本ってもう朝鮮鬼老害乞食なのかな

    +11

    -4

  • 149. 匿名 2023/07/22(土) 22:32:49 

    >>141
    横。こういう意見をもっと報道するべきなんだけど、どうせ「よそはよそ」「嫌なら来るな」で開き直って終わりになるからなぁ。

    +10

    -3

  • 150. 匿名 2023/07/22(土) 22:33:13 

    >>132
    バブルおばちゃん寝る時間だよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/22(土) 22:33:24 

    子供も2回連れて行って親の責任果たした。
    後は個人でどうぞ。
    そこまでディズニー好きじゃないから。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/22(土) 22:35:00 

    >>19
    悪夢だわ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/22(土) 22:38:29 

    日本人いなくなりそうw

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2023/07/22(土) 22:38:42 

    >>20
    この雑誌は医院によく置いてある印象。
    一応手に取るけど
    ふーんって思って直す雑誌だな。

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/22(土) 22:38:56 

    >>149
    まぁネトウヨとそれに騙されるアホな日本人が多すぎる。
    ホテル事情も貧国日本人では考えられないけど
    外国人は2世代単位で海外旅行するから日本の激狭ホテルに激怒してるらしい。

    +8

    -5

  • 156. 匿名 2023/07/22(土) 22:40:02 

    >>143
    グッズも昔の方が良かった
    今のは高いのに安っぽいし物が悪い

    +27

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/22(土) 22:40:39 

    全然ネバーランドみたいな大人も子供になれる国ではなくなったのね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/22(土) 22:41:07 

    >>39
    ガル民って入場料値上げ賛成派が多いから金持ち多いの?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/22(土) 22:42:42 

    凄く夢の無い夢の国

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/22(土) 22:42:55 

    >>147
    元々ディズニーは男子グループより女子グループの方が多いでしょ
    デートで来る若い男の子はいるけどさ
    しきりにパパ活話に誘導しようとしてるけど、普通のバイトしてても来れる程度の金額だよ
    旦那がパパ活してイラついてんの?
    夢の国の話なんだから穏やかにおねがいしますよ

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/22(土) 22:43:00 

    >>2

    確かに。
    昔は本場のディズニーランドに遊びに行ってきた話聞くと羨ましいと思ったが、
    東京バージョンもろくに楽しめない自分だし、
    ワニに喰われたり事故も少なくないから
    そんなに夢がある場所でもないなと大人になって気づいた。
    せいぜい株価が落ちてきてるから
    買い時が久々に来たなーぐらいは思う企業です。

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/22(土) 22:43:40 

    >>26
    その頃は学校終わりにサクっと行けたのになぁ。高校時代はよく予定無しならディズニーでも行っとく?って感じでよく行ってた。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/22(土) 22:45:22 

    >>8
    おち○ん○ち○ん挿れられないと
    入園できないのか...

    +8

    -11

  • 164. 匿名 2023/07/22(土) 22:45:48 

    >>37
    空港からパークまでの無料バスも
    オフィシャルホテルに泊まったらタダで貰えたマジックバンドも無くなったしな

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/22(土) 22:46:16 

    金持ち=マナーが良いは成り立たなくなったよね
    YouTubeや転売で簡単に稼げる人は稼げてるし

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/22(土) 22:47:20 

    今月末にいくわー。
    話題のジャンボリーあおねぇさんみにいく(笑)

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/22(土) 22:48:10 

    >>141
    日本人の通訳相手にクソみたいな国って
    よく言えるね。

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/22(土) 22:48:38 

    >>158
    元々興味ないか、おばさん多いからもう行かなくて興味ない人が多いと思う。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/22(土) 22:48:46 

    >>166
    めっちゃかわいくてお姉さんばかりみちゃったよ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/22(土) 22:50:46 

    >>25
    BSで海外ニュースを見ていると地方銀行が多く破綻したり、デフォルト騒ぎや歯磨き粉まで盗まれないために鍵をかけたり、アメリカの給料は上がっているけど物価や家賃がそれ以上に上昇して暮らしは豊かに思えない

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/22(土) 22:51:39 

    >>1
    最近の映画も多様性をゴリゴリでディズニーランドはなんやかんや値上げでどこに向かおうとしているのだろうか
    私は今、水族館に行きたい

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/22(土) 22:53:07 

    >>167
    富豪相手に通訳してると分かるんだけどお金持ちって近い人には本当にはっきり言うのよ。もちろん他の人には言ってないけど、通訳は自分が雇ってる立場だからね。本音めちゃくちゃ言う。
    日本は融通効かなくて視野が狭い、レベルの低い国なんだなぁと思ってしまう。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/22(土) 22:53:23 

    結局資本主義社会が進むとこうなっていく

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/22(土) 22:53:23 

    >>88
    らしいね ケイさんっていう帰国子女の動画で知った

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/22(土) 22:53:28 

    >>155
    別に日本下げじゃなくて「これではダメなんじゃ?」という疑問と危機感は持ったほうがいいと思うんだけどね。

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/22(土) 22:54:14 

    >>165
    ぶっちゃけ1万なんて大人1人で負担するならそこまで高くないし、客層が良くなるわけが無い
    ただ遊園地の本来のターゲットだった子連れの家族は負担が大きくなりすぎて足が遠のくと思う

    ディズニーランドは子供のいない遊園地になる

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/22(土) 22:55:01 

    >>116
    そうそう。
    自分の軸とか世界を持つ事が本当に大切だと思う。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/22(土) 22:56:13 

    >>1
    でも、年パスはすぐ復活させたし、頻繁に行きたい人は年パス買えばいいじゃん。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/22(土) 22:56:58 

    >>8
    なんだかそんな感じだよね。
    分布相応な物持って背伸び背伸びで
    そこら中で写真撮ったりメイク直したり
    何しに来てるんだろって雰囲気がある。
    子供に見せたくないなあって思う
    金額の問題じゃなく、それのせいで足が遠のく

    +86

    -4

  • 180. 匿名 2023/07/22(土) 22:58:01 

    >>75
    でも15年ぶりにディズニー行ったら料理おいしくなってて驚いたよ!
    めちゃまずかったから
    そして言うほど高くないと感じたよー

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/22(土) 22:59:07 

    >>172
    そう言われてそうですねって納得してるなら
    むこうもやっぱりその程度なんだなって思うよね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/22(土) 22:59:37 

    >>37
    映画と動画配信が赤字で、黒字のパーク部門にシワ寄せが来ているらしいけど、ディズニーワールドは猛暑と値上げで客が来なくてガラガラだって記事を見たよ。

    ちょっと前にはスターウォーズのホテルツアーが高額過ぎてリピート客が着かなくてあっという間に終了しちゃったし、最近のディズニーはアメリカも日本も迷走している。

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/22(土) 23:00:36 

    >>175
    ほんとそうだよね。危機感ないと
    ますます沈んでいくよ

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/22(土) 23:00:43 

    >>8
    ディズニー代くらい
    高校も大学でも出して上げてたわ
    本人も塾でバイトしてたし
    あんたの周りの気持ち悪い女と
    マトモな家庭の子供一緒にするな!

    +15

    -26

  • 185. 匿名 2023/07/22(土) 23:01:23 

    こんな記事何を今更なんだけど?
    高校生の子供と2人で誕生日ディズニーしてきたけど、ランドとシーバケーションパック使って一日ずつのインパ、ディズニーランドホテル2泊、総額20数万円だったよ
    でもファストパス有料になったおかげでバケパのチケットならアトラクションの待ち時間ゼロだし、ショーもレストランも予約出来るし、閉園まで遊んでホテルは目の前だしノーストレスでよかった
    もはやお金ない人が、値段気にしながらやっとこさ来るところじゃないんだって

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/22(土) 23:05:07 

    子供の頃しか行ったことないから詳しくないんだけど、日本もそれなりに高くはなってきてるのに相変わらず激混みなんだよね?

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/22(土) 23:05:45 

    >>155
    >日本の激狭ホテルに激怒
    よく分からないけど、どこの国行っても安い部屋はスーツケース広げるスペースもないくらい狭いし、広い部屋泊まりたかったら相応の値段払って泊まるんだけど?
    日本だって、お金出せば広い部屋なんかいくらでもあるよ
    お金出さないで狭さに激怒してもしょうがないと思うけど

    +24

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/22(土) 23:05:46 

    >>11
    創始者はとっくに墓石の下だろ

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/22(土) 23:06:56 

    >>4
    わかるw

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/22(土) 23:10:38 

    娯楽なんだし金持ちが優先されるのは仕方ない
    貧乏人より金持ちの方が余裕もあって少なくとも表面上は人格的にも良いことが多いし

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/22(土) 23:11:13 

    アメリカのディズニーって着ぐるみが黒人の子供を無視したり邪険にしてるニュースがあったよね。アジア人の子供なんか連れてったら蹴飛ばされそうw大金払うのにバカバカしい。

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2023/07/22(土) 23:11:33 

    >>167
    自分たちが石油売るだけで
    贅沢してきたクソみたいな
    国だからね
    石油が尽きるからと焦って
    日本に勉強しに来るような
    国に言われたくない

    +11

    -5

  • 193. 匿名 2023/07/22(土) 23:14:59 

    >>8
    気持ちわる!
    一人一人に聞いた訳でも
    無いのに本当にキモい男だな!

    そんな未成年
    アンタのキモい脳内だけだろ!

    +12

    -17

  • 194. 匿名 2023/07/22(土) 23:15:07 

    >>155
    2世代4人以上ならどっちにしても2部屋以上に分かれることになるから、「2世代」で旅行することが「部屋の狭さに激怒」する理由じゃないと思う

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/22(土) 23:17:46 

    >>15
    人工的で疲れる
    園内の食べ物もイマイチ
    自然の中を散歩して
    美味しいお店で一万
    出した方が癒される

    +17

    -6

  • 196. 匿名 2023/07/22(土) 23:18:03 

    >>6
    かなり前に駅ビルで働いてた時の話。100均や激安スーパーが入ってた頃は客層が悪くてクレームだらけだったんだけど、100均を無くしてスーパーは成城○井に変えたら一気に客層が良くなって売上も上がった。

    +154

    -3

  • 197. 匿名 2023/07/22(土) 23:22:09 

    >>184
    >>193

    何でそんなにムキになってんの?
    そういう奴もいるって書かれてるだけじゃん

    +23

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/22(土) 23:24:30 

    来月カリフォルニアの行くけどまぁ高いのは想定内だから仕方ない。
    せっかくだからジーニープラスもつけてみた。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/22(土) 23:24:31 

    >>192
    でも既に言われちゃったしね

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/22(土) 23:33:32 

    >>161
    ワニじゃ無くてアリゲーターね

    てか、そんな事故もしょっちゅうあるわけじゃ無いから

    +7

    -4

  • 201. 匿名 2023/07/22(土) 23:33:33 

    株主だとチケット貰えるからそれで行ってる
    値上げしてるねーって感じ

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/22(土) 23:33:53 

    アメリカは医療もでしょう。入院費はカード払いして、払えなくなったら強制退院とか。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/22(土) 23:37:26 

    高くても楽しめればいい。
    ディズニーもユニバもお金出したら出した分だけ快適に楽しめるようにしてほしい。

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/22(土) 23:41:32 

    昔は初デートはディズニーが定番だったけど、学生に気軽に行けるところではなくなったね

    +4

    -5

  • 205. 匿名 2023/07/22(土) 23:42:12 

    >>2
    もうそんな殿様商売したいなら、本当に好きな人だけで行けば良いよ
    ディズニーランドの近くだ生まれ育って結婚しても地元で住んでるけど、子供の頃からあのハリボテに冷めてて5年に一度くらいでいいと思ってる私はますます足が遠のく

    +57

    -5

  • 206. 匿名 2023/07/22(土) 23:42:46 

    >>182
    ポリコレのせいで映画もなんかイマイチだし。
    魔法でもなんでもない金の国だったってバレちゃったしね。

    +42

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/22(土) 23:44:32 

    >>1
    そんなことより対ドルでの円安で行けんわー!

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/22(土) 23:44:36 

    >>6
    先日行ったアウトドアイベント、夕方からでBBQ付き6,000円で少し高いかな?と思ったけど家族連れやカップルも客層が落ち着いてて良かったです。

    +78

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/22(土) 23:48:06 

    >>198
    先月行ってきました!
    日本ほど並ぶことはないですが、ジーニープラスは後付けでもつければ良かったな、と反省したのでつけて正解だと思います⭐︎
    楽しんできてくださいね!

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/22(土) 23:48:58 

    >>167
    ネットで本人達にはビビって一言も文句言えないけどベト中韓人を無茶苦茶罵倒してる日本人とどっちがまともかな?

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2023/07/22(土) 23:49:32 

    >お金のない人は排除

    社会の階層化じゃん

    お金がある人は
    通勤グリーン車
    会社支給の定期で乗る人はすし詰め車両


    お金のある人は
    回らない寿司
    お金のない人は
    スーパーのパック寿司

    お金がある人はTDR
    無い人は元こうらくえん遊園地

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/22(土) 23:50:50 

    >>48
    それわかる気がする
    私は自分で出すけど目的がディズニーに行くっていう感じだから金額は気にしない感じ
    一応一般人が行く場所だから払える範囲の場所だから2万くらい持っていけば足りるかなみたいな感じで行ったかも
    いつも遊びに行く時って2万くらい持って行くんだけどそれで足りるかなーくらいの感じ
    飲み会行っても二次会も行けば8000円くらい飛んでいくし
    泊まりで行く人とか
    家族で行くとなると母親が代表して4人分とか買うことになるから金額気になるかもね

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/22(土) 23:52:59 

    >>192
    朝鮮バカウヨさんの妄想に爆笑した
    朝鮮猿と違って中東の方々は優秀すぎるから
    オイルマネーは世界に投資してと金融大国になったし
    街並みに投資して観光立国になった。

    おまえみたいな朝鮮猿が何億匹集まってもアラブ人の優秀さには敵わなねぇよバーカ。
    猿妄想してろや
    ドバイへの年間訪問者数は? -観光立国政策による莫大な経済効果- « XREACH Research & Consulting(旧ksn Research & Consulting)|中東/ドバイ進出・販路開拓を支援するコンサルティンググループ
    ドバイへの年間訪問者数は? -観光立国政策による莫大な経済効果- « XREACH Research & Consulting(旧ksn Research & Consulting)|中東/ドバイ進出・販路開拓を支援するコンサルティンググループksn-consulting.com

    ドバイへの年間訪問者数は? -観光立国政策による莫大な経済効果- « XREACH Research & Consulting(旧ksn Research & Consulting)|中東/ドバイ進出・販路開拓を支援するコンサルティンググループ 中東/ドバイ進出・販路開拓を支援するコンサルテ...

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2023/07/22(土) 23:53:39 

    >>155
    海外色々いったけど
    都市はどこも日本レベルでせまかったよ
    四つ星ですら値段に応じてせまい

    文句言ってる人って無知で日本は東南アジアみたいな土地も余ってて物価も安いところだと思ってる人なのではと思う

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/22(土) 23:54:11 

    >>181
    だからバカウヨの精神論は何の意味もなあんだって

    現実みな

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2023/07/22(土) 23:57:36 

    >>192
    キチガイ後進老害貧困売春インバウンド国に何を勉強しにくるって妄想してるの?教えて?

    朝鮮猿?

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2023/07/23(日) 00:00:49 

    >>8
    若者全員パパ活してる発言して若者下げしてててきもい

    +25

    -5

  • 218. 匿名 2023/07/23(日) 00:05:53 

    だってアメリカのディズニーはほとんどの人が飛行機に乗って泊り前提で遊ぶんだよ。
    新婚旅行で行ったり、お父さんの退職記念に一族総出で1週間くらい使って遊んだりするんだよ。


    そこらの女子高生が友達と1日だけ遊ぶような場所じゃない。
    日本のディズニーと比べても意味ないと思う

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/23(日) 00:11:46 

    >>169
    ホンマに。
    YouTubeでみたけどみんなめちゃくちゃ可愛くて楽しみにしてる。

    話題の新人さんとレジェンドお姉さんがお目当て

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/23(日) 00:20:08 

    >>137
    うちもいつでも行ける距離だったけど、なんせ余裕がなかったのか家族で行ったのは一度きり
    高校生になってバイトしてたから仲良い友達みんなで年パス買ってよく行ってたな
    あの頃年パスで四万だったのよ

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/23(日) 00:25:14 

    >>20
    クズ掲示板に寄って来てて何言ってる

    +24

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/23(日) 00:26:42 

    >>58
    うちの子も実家から大学に通ってる。バイト代全部小遣いなので月に8万ちょっと自由に遣ってるわ。旦那の小遣いよりも多いけど、遊ぶのも大事なのでヨシ。

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/23(日) 00:32:42 

    >>176
    何でも子供の分まで負担する親の負担は確かに大きくなってるな。1人で行く分にはここにお金かかるからここで抑えようとか調整して誤差で何とか済むようにできるけど、子供に心底楽しんでもらおうってなるとディズニーは選びづらくなってくると思う。自分のお年玉やらバイト代で友達同士やカップルで行ってくれると助かるだろう

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/23(日) 00:38:08 

    アメリカのディズニーはその分、どんどんエリア広げたりリニューアルさせたり、最新技術のライド出してるからなぁ。(※日本より規模でかい)
    値上げがちゃんと還元されてる気がする。

    数年振りに今年春に行ったけど、最新ライドは技術に感動したよ。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/23(日) 00:49:50 

    2月行ってきたけど、LL方式良かったよ
    日本もこっちにしてほしい

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/23(日) 01:11:12 

    >>1
    アメリカとは規模やスケールが違いすぎる  

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/23(日) 01:30:27 

    >>205
    近場の人羨ましい。やっぱりディズニー楽しいもん。飛行機に乗って10年に一度しか行けない私からしたら本当に夢の国

    +21

    -3

  • 228. 匿名 2023/07/23(日) 01:31:16 

    >>2
    髪の毛が後退しているのではない、私が前進しているのだ/孫正義

    的な

    +42

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/23(日) 01:34:24 

    >>1
    高くていいから入場制限復活して欲しい。
    滞在時間のほとんどが待ち時間になるとか、パレードは何時間も前に場所取りしないと見えないとか異常だよ…

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/23(日) 01:50:04 

    混雑無し&マナーが良い客ばかりなら二万でも安い

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/23(日) 02:01:04 

    毎月第一土曜日は半日券5万くらいで売って、そのかわりどのアトラクションも待ち時間10分以内にしてほしい

    でほかに1000円デー(抽選)とか作って貧乏な人にも入場チャンス与えたらいいんじゃない?

    棲み分けがいいと思うなあ。私は年に1回行け場いいやって感じだから5万円の日に行くわ。混雑して中途半端に高いかと思ったら行く気失せたの。並びたくないし。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/23(日) 02:07:39 

    >>141

    中東のほうが民度も低いし国単位レベルで見たらお粗末だけど、その富豪が感じてるのは中東や先進国の都市部一部では「金を出せば金で買える、解決」できるサービスが無数にあるけど日本にはないっていうことを言いたいのだと思う。日本では金を出しても買えないものが多いが、金を払わなくても富はいきわたってる。たとえばどこでも治安が良くてトイレも綺麗なんてのは、日本以外にないからね。

    その富豪ってもしかして頭悪いのかな、金で解決できる国で遊べばいいのに。来る場所間違ってる。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/23(日) 02:53:19 

    >>25
    アメリカに住んでるけど日本と比べてそんなに庶民のお給料高いわけじゃないよ。
    2021年の平均値で比べると日本の1.5倍ぐらいだけど、中央値で比べると日本の1.2倍ぐらい。
    今のレートで円換算した数字で比べるともっと大きな差にはなるけど、アメリカでお給料もらってアメリカで暮らしてる人からしたら金融政策の違いによる一時的な為替レートの変動によって円換算の金額が増えても関係ないことを理解すべきかと。

    +25

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/23(日) 03:09:03 

    >>28
    鉄郎やさしい

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/23(日) 03:55:50 

    スマホありきの夢の国って嫌だな

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/23(日) 04:40:07 

    >>215
    いやいや、アンタ何いってるの?
    日本のウヨ貧困層は脳筋といわれるくらいの肉体派と精神論しか活路がないわ

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2023/07/23(日) 05:53:02 

    >>19
    ハハッ!

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/23(日) 05:59:01 

    >>33
    NYで暮らすYouTuberさんが、家賃がエグいって。需要があればすぐ家賃値上げ。でも安い物件は治安悪い地域だから、なかなか引っ越せない。安全もお金がないと買えないね。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/23(日) 06:04:48 

    >>>134
    >欧米は武器売って儲けてるのに

    欧米も無償支援、もうけてるならイギリスの外務大臣が我々はアマゾンじゃないって怒るわけない

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/23(日) 06:10:55 

    >>38
    6月、日本3・3 アメリカ3  ただし、去年のアメリカのインフレ率7・99 日本2・95  そこからの数字ってことを忘れてますよ

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/23(日) 06:12:23 

    >>233
    あと金利がどんどん上がり、インタビューのアメリカ女性ため息

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/23(日) 06:15:39 

    >>143
    90年代って治安のことなら今より悪かったけど。切れる17歳って問題はなってたし、少年犯罪も凶悪だったじゃん。女子高生をコンクリートづめにしたり、小学生の首を校門に晒したり

    +4

    -9

  • 243. 匿名 2023/07/23(日) 06:23:20 

    >>76
    はいどうぞ、見終わったらキムチの半島に帰れよウマシカ、薬物の話でなぜ物価の表? 笑

    ディズニー入園料1万円で驚いてはいけない…本場アメリカで進む「お金のない人は排除」という残酷な実態

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/23(日) 06:24:42 

    >>76

    ディズニー入園料1万円で驚いてはいけない…本場アメリカで進む「お金のない人は排除」という残酷な実態

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/23(日) 06:28:09 

    >>76
    薬物に関するデータ 警視庁
    薬物に関するデータ 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp

    薬物に関するデータ 警視庁警視庁ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの本文へ移動音声読み上げ...

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/23(日) 06:29:26 

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/23(日) 06:30:25 

    >>97
    ヤバい薬やってます?笑

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/23(日) 06:35:48 

    >>6
    でもディズニーは代替がきかない場所だからディズニーに行きたいDQNはその時だけ背伸びしてディズニーに行くと思うんだけど。

    +55

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/23(日) 06:39:35 

    ディズニー金持ちしか相手にしない守銭奴だから、途上国ではミッキーはマリオやピカチュウよりも知名度が低い
    ミッキー保護法とか馬鹿げた法律まであるぐらい

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/23(日) 07:07:21 

    >>25
    日本は仕事サボっても能力なくても会社からクビにされず居座れる。
    アメリカは貧富の差がクソ激しいし
    仕事できない社員を会社はクビにできるし
    女性ホームレスも日本よりいるし
    努力できないと厳しいよ。
    実際に住んでた子は、やりがい搾取も日本より強くて給料安くて副業でウェイトレスしてたって。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/23(日) 07:28:22 

    >>205
    うちも近所だけど、年一回しか行かなくなった。 

    でもね、税収入のこと考えると感謝してるわ。
    うらっこの公園もよく遊びに連れて行くから。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/23(日) 07:35:07 

    >>242
    ディズニーの話やろ…それ関係ない

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/23(日) 08:26:05 

    >>18
    若いこは実家に住んでて家賃も食費も光熱費もほとんど親持ちで小遣い全部遊びに使えるからじゃない?
    私も実家に住んでたときすごい余裕あったよ
    結婚して実家出た今は生活厳しいわ

    +30

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/23(日) 08:41:27 

    >>1
    アメリカのディズニー広すぎだった
    広すぎてディズニー感があまりなくて
    日本みたいにごちゃついてる方が世界観が統一されてていいな思った

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/23(日) 08:46:26 

    >>254
    本当に広いよね。
    小中の時に3、4回連れて行ってもらった。
    日本と違う雰囲気で楽しかったから自分の子供を連れて行きたいけど、ここまで高いんじゃ1回連れて行って終わりそう…。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/23(日) 08:46:31 

    >>39

    今年2歳の息子を連れて行きたいから入場料上げるのは賛成。
    変な人がいると心配だよ。子供が怖がったら可哀想。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/23(日) 08:54:09 

    高くしてもいいけどグッズの在庫はちゃんと確保してほしい
    すぐ届かなくてもいいから、新しく出たグッズのみ対象にしてオンラインで受注生産にするとかさ

    高い入園料払って、すごく欲しいグッズあっても買うことも出来ないって悲しいよ
    転売ヤーももちろん悪いけど、在庫確保してないディズニーもディズニーよ

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/23(日) 09:01:17 

    >>69
    自分にしかお金使わなくていいし
    時給は私が高校生の時より倍近く高くなって
    物価が上がってるけど高校生や大学生に
    アルバイト代で食費家に入れろなんて親は少数だろうし自分の分だけのディズニーとかにはお金使えるんじゃない

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/23(日) 09:51:28 

    >>4
    何でそう思ったの?特徴があるの?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/23(日) 09:57:15 

    >>18
    というかどこに比重を置くかでしょ
    旅行やオタ活やグルメにお金をかける子もいる中、ディズニー好きな子はディズニーにお金をかけてるんだよ

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/23(日) 09:58:25 

    >>25
    それは無知
    給料は全く追いついていない
    フロリダのディズニーは高すぎてスカスカになってるらしいよ

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/23(日) 10:15:00 

    >>18
    有名アーティストのライブに行くのと変わらなくない?

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/23(日) 10:45:01 

    >>37
    フロリダ州知事デサンティスが性的指向や性同一性について
    学校の授業で取り上げる事を禁止する法律を作った事に
    反発したのがウォルトディズニー社。

    「LGBT差別を助長する」として撤回を求めたら、
    フロリダ州が税制優遇を含む特区制度を廃止する!
    措置をとった。→今年4月裁判になった。

    ディズニーはLGBT推進派なのかと、嫌になった。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/23(日) 10:50:42 

    >>44
    東京の値上げは秋からですよー
    かと言ってたかが1千円違うだけで別に客層は変わらないよね

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/23(日) 10:52:25 

    >>1
    高くなれば空くから双方にとってウィンウィン

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:44 

    >>179
    少しわかる。
    どこに行っても、その場その場の文化そのものを楽しむことよりも、その場その場の自分を美しく魅せてSNSに載せて「いいね」が欲しいんだよね。アプリに利用させられてるのかな?とも思ったり。
    カメラ好きの人たちとも勿論違う。
    高校生の女の子は思春期で揺らぐ時期で、グループの子がやっていることに同調しないと浮いてしまうし可愛く魅せたいのもわかるけど。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/23(日) 11:24:07 

    浦安市運動公園のようにディズニーの近くに無料の公園を作ってそこで遊べるようにしたほうがいい

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/23(日) 11:35:39 

    >>2
    なんだか哲学的

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/23(日) 11:46:59 

    >>206
    実写白雪姫役の人がまさかのゴリゴリ活動家で
    もうディズニーはそっち方向に舵を切るのだなと諦めた
    おとぎの国が銭ゲバ思想押し付けの国になった

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:53 

    >>4
    プレジデント、変わったよね。
    今の編集長っていつから?

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/23(日) 12:05:34 

    >>18
    高いっちゃ高いけど、普通の学生が普通のバイトして貯めて行けるレベルでは

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/23(日) 12:12:51 

    >>248
    背伸びできないDQNがどれだけ淘汰されるかって話よ
    何事もオールクリアにすることは難しい
    けど10→10だったものが10→1になれば全然違う

    +27

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/23(日) 12:20:03 


    もういいや~未練ないや~

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/23(日) 12:33:05 

    >>33
    ドラッグは、フェンタニルが蔓延してるらしいね

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/23(日) 12:38:30 

    >>27
    日本のディズニーはどうだろうね
    ディズニー好きとパパ活抵抗ない層は融和性あるよ

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/23(日) 13:04:33 

    ディズニー行くなら貯金して海外行きたいなぁ
    ファストパス廃止になったから並ばなきゃ行けないしろくにアトラクション乗れなさそうだし行く意味?って感じになる

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/23(日) 13:16:10 

    >>43
    ディズニー行ってるだけでパパ活って偏見酷すぎるわ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/23(日) 13:32:32 

    LGBTQやらペドやらでディズニーはオワコン
    今は文化の破壊者

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/23(日) 13:39:23 

    >>206
    ポリコレ抜きにしても映画の内容自体が面白くないんだよな

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/23(日) 13:50:48 

    >>1
    日本のバイトの平均時給1000円
    米国のバイトの平均時給3000円

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/23(日) 13:54:46 

    >>43
    ナースのディズニー好きな人って結構多いよ。
    偏見酷すぎない?

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/23(日) 14:23:59 

    30年前だけど飛行機代パークチケット4日分ホテル代込みで30万しなかったなぁ(一人)

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/23(日) 14:38:14 

    >>1
    的外れな記事だなぁ
    慈善事業ではないし、需要と供給
    ディズニーの入園料が100円だったら混雑過ぎてパニックになる

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2023/07/23(日) 14:39:04 

    貧乏人がたくさんくるよりお金持ちが豪快に金使わせる方が儲かるってことか
    みんなに夢を与えられないなら、夢の国なんていつか呼ばれなくなるね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/23(日) 14:51:08 

    >>83
    お金がなければ遊べない遊びしてる子達って、大人になってから大体親が離婚して家庭崩壊してる。
    子供のうちからそういうの下品だって躾けることが出来ない家だもの、親は頼りないし子供も品はなくて物を持ってるだけだし、そのうち虚しくなるんじゃないかなぁ。

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/23(日) 14:51:30 

    ディズニーとかあの類のテーマパークに全く興味がない我が家。でも、子供には一度は経験させないと…って、TDLは連れて行ったけど、また行きたいとは言わなかった。そのかわり、旅行は国内外けっこう行ってる。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/23(日) 15:09:40 

    >>233
    ガルちゃんは無知で勘違いしている人と、日本を貶めるためにわざと知らないふりをする人ばかりだよね
    あなたのような現地の生きた意見はとても貴重です
    発信してくれてありがとう

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/23(日) 15:16:47 

    >>4
    まぁ、プレジデントだよね。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/23(日) 16:15:33 

    >>1
    まあ金の有る奴が行けば良いと思う。今迄の日本のは安すぎた。ようやく足並み揃ってきた感じはある。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/23(日) 16:18:44 

    まあボランティアではないからね。綺麗事はいい。良いとは思う。高い!と感じれば行かない。行くのは料金等、何とも思わない連中だけでいい。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/23(日) 16:23:03 

    今の若い子ディズニーに主流な気がするけどなんでそんなお金持ってるんだろ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/23(日) 17:08:38 

    夢は手が届かないから夢なのです。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/23(日) 17:11:46 

    >>4
    学歴と貧困の話ばっかしてるよね

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/23(日) 18:04:27 

    >>44
    マナーがしっかりしている人と、見栄っ張りで品のない人と、客層が両極端になった気がするな…

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/23(日) 18:37:42 

    >>20
    おっさん向け雑誌だよね。

    だったら、せめて女性版の「プレジデントウーマン」から
    引用するならまだ理解できるんだけど。
    「日経ウーマン」でもいいけど。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/23(日) 18:39:28 

    >>46
    そりゃあ、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんが
    お金持ちだからよ。
    お小遣いたくさん貰っているのね。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/23(日) 20:04:56 

    >>233
    アメリカから書き込めるの?

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2023/07/23(日) 20:06:37 

    >>44
    外人多いですよね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/23(日) 20:28:55 

    特にコロナ以降、アジア系への憎悪が凄まじすぎる欧米人は…

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/23(日) 20:44:16 

    >>297
    横だけど私もアメリカ旅行中に書き込んだことある。今アメリカいるよー!ってw

    インターネットなんて世界各国共通で書き込めるよ。YouTubeやインスタで世界中のコメント読めるのと同じ

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2023/07/23(日) 20:51:15 

    >>25
    でも気軽に病院行けないなんて嫌だな
    給料低いけど日本のほうがいいや

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/23(日) 20:54:47 

    >>69
    学生バイトをたくさん雇ってる会社で働いてるけど、高校生や大学生の方が私達よりもよっぽど自由なお金持ってるよねって話題になったよw
    こちらパート主婦で稼いでも、お小遣いは月5000円だわ。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/23(日) 21:44:52 

    クリスマスに行きたいな

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/24(月) 00:58:42 

    今日ディズニーオンアイスに行ったんだけれどさ、ショー自体はとっても良かったんだけど、売店のポップコーンが、2,800円だった。ヘニャヘニャの袋に入った普通のポップコーンだよ。かき氷は3,000円だった。

    ヤクザのテキ屋が可愛く見えるよ。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/24(月) 04:06:15 

    アメリカはアマプラももっと高いよね
    国土も広い分アマゾンに依存してる人も多いけど、利便性から抜け出せなくてそれを狙って値上げしてるみたい

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/24(月) 15:24:23 

    >>297
    アメリカ、中国とか北朝鮮じゃないんだけど(笑)

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/24(月) 15:38:35 

    >>248
    パパ活女子は余裕で行けちゃうもんなぁ

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/25(火) 03:04:35 

    >>33
    5月までアメリカ東部の物価が高い地域に出向してて、ようやく帰国した者ですが、本当にそう!世帯年収で2,500万超えてるし、実質的にアメリカの方が所得税低い年収帯なんだけど、これっぽっちも裕福な感じはしなかったよ。(もちろんカツカツでは無いけど、安易に外食なんてしない感じ。)いや、マジで日本はあれに比べたら金銭的には天国!あと、ちょっと調子が悪かったらすぐに病院に行けるのが嬉しい。出向はこれまで3回してるけど、もう出向は断ります!!

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/25(火) 03:22:45 

    >>130
    戦時中のことをアレコレ言って何になるんだろう。。。良い加減やめないか、そう言うの。貴方みたいな人が居るから余計に経済発展しないんだよ。終戦直後に色々な気持ちを押し殺して欧米と渡り合った先輩達に謝ったら良い。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/25(火) 03:27:42 

    >>170
    ブロックの生肉とかに防犯タグが付いてたよ。びっくりした。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/25(火) 19:08:39 

    もう二度といかないからいいよ高すぎるわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。