ガールズちゃんねる

「“東京都の人は冷たい”は本当か?」子連れの母親が感じた、東京の人々の行動

1137コメント2023/07/24(月) 17:25

  • 1. 匿名 2023/07/22(土) 00:27:02 











    「なんてできた高校生なんだ」 子連れの母親が感心した、女子高生の行動とは  –  grape [グレイプ]
    「なんてできた高校生なんだ」 子連れの母親が感心した、女子高生の行動とは – grape [グレイプ]grapee.jp

    事実、東京都在住の、めい(son_son_sooooooon)さんは、これまで老若男女問わず、優しい人たちとの出会いがあったといいます。 私が知っている東京都は優しいです。そしてその優しさは、あっさりしていていい。 そう語る理由を、めいさんは漫画にし、Instagramに投稿しました。


    優しい人って結構多いなと思います。皆さんが最近触れた優しさは何でしたか?自分もそうでありたいです。

    +2034

    -199

  • 2. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:19 

    人によるよ
    全国どこでも

    +2647

    -17

  • 3. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:26 

    人がたくさん居るのでその分いろんな人が居ます

    +2004

    -8

  • 4. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:30 

    いや東京の人って一握りだろ

    +1033

    -49

  • 5. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:35 

    田舎のお節介よりまし

    +891

    -70

  • 6. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:39 

    もうこういうのは

    +401

    -20

  • 7. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:53 

    関係ありません。都会でもいい人いるし田舎でもイヤなのはいる。

    +1271

    -10

  • 8. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:54 

    優しい人は優しい!クズな奴はクズや!

    +916

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:58 

    ドアを抑えてくれたり開けたりしてくれるの嬉しい

    +1003

    -9

  • 10. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:59 

    都民って物分かりの良い人多いよね
    教育の差というべきか

    +1142

    -93

  • 11. 匿名 2023/07/22(土) 00:29:06 

    私には冷たい東京でしたよ

    +76

    -118

  • 12. 匿名 2023/07/22(土) 00:29:10 

    >>1
    東京で子育てできてるだけで勝ち組

    +308

    -91

  • 13. 匿名 2023/07/22(土) 00:29:13 

    ずっと東京に住んでるけど、よく道聞かれる。
    聞かれると嬉しいよ。
    何しに東京来たとか話してくれて盛り上がったりもして。

    +509

    -47

  • 14. 匿名 2023/07/22(土) 00:29:21 

    東京なんて田舎もんの集まりだべさ

    +373

    -88

  • 15. 匿名 2023/07/22(土) 00:29:28 

    田舎の人はあったかいよね
    なんど救われたことか

    +21

    -112

  • 16. 匿名 2023/07/22(土) 00:29:33 

    赤ちゃんの目

    +145

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/22(土) 00:29:33 

    東京怖いの流れってもしかして田舎から人が出ていくのを止めるために広まったとか?

    +534

    -29

  • 18. 匿名 2023/07/22(土) 00:29:35 

    >>1
    横浜住みの東京勤務

    優しくない人は全然優しくないよ。主に高齢男。

    +718

    -24

  • 19. 匿名 2023/07/22(土) 00:29:47 

    こんな漫画みたいな展開ある?

    +243

    -7

  • 20. 匿名 2023/07/22(土) 00:30:00 

    田舎から都会に移り住む人は、
    人が多くて、それも知らない人だらけという環境で生活できる快適さを求めてる
    人目を気にせず普通に散歩したり走ったりすることがすごく幸せに感じる
    他人に干渉されないのが心地よいから自分も他人に干渉しないというだけ

    +304

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/22(土) 00:30:03 

    ごめんよ漫画が頭に入って来ないよ

    +33

    -33

  • 22. 匿名 2023/07/22(土) 00:30:33 

    >>1
    東京の人って言っても出身は何処か分からないからね。

    +362

    -9

  • 23. 匿名 2023/07/22(土) 00:30:42 

    冷たすぎず、温かすぎずちょうど良いと思うけどな
    目の前に困ってる人いたら助ける人多いよ

    +472

    -13

  • 24. 匿名 2023/07/22(土) 00:30:46 

    >>1
    画像多すぎ

    +40

    -23

  • 25. 匿名 2023/07/22(土) 00:30:49 

    >>17
    それは有るかもね
    もしく昔は東京と地方の差が大きくて本当に怖かったとか

    +230

    -6

  • 26. 匿名 2023/07/22(土) 00:31:10 

    >>1
    何この長ったらしい漫画

    +121

    -92

  • 27. 匿名 2023/07/22(土) 00:31:27 

    >>1
    いい話だね。

    +97

    -26

  • 28. 匿名 2023/07/22(土) 00:31:43 

    田舎もんのコンプ爆発って感じ
    居住地関係ないよ
    東京は人が多いからいろんな人がいるってだけ

    +198

    -21

  • 29. 匿名 2023/07/22(土) 00:31:52 

    田舎から上京した東京人ぶってる人が冷たいのでは
    本当の東京人は優しいよね

    +339

    -77

  • 30. 匿名 2023/07/22(土) 00:32:29 

    東京生まれの人は優しい。
    他県の人が上京すると、なめられないよう尖るから東京の人は冷たいってなる。
    つまり尖ってるのは他県から来た人。

    +425

    -70

  • 31. 匿名 2023/07/22(土) 00:32:29 

    全てはその土地の治安による
    東京とか関係なく

    +17

    -5

  • 32. 匿名 2023/07/22(土) 00:32:39 

    可愛いねー何歳?って声かけたいけど不審者だと思われるの嫌だから遠くから見守ってます。
    一度近所でベビーカー押しながら泣いてるママ居たけど「大丈夫?手伝おうか?」って聞いたら「大丈夫です!」って足早に立ち去って行ったから声かけられたくない人もいるかぁってちょっと反省。

    +338

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/22(土) 00:32:51 

    >>15
    田舎こそ閉鎖的なイメージですけど?

    +128

    -14

  • 34. 匿名 2023/07/22(土) 00:32:51 

    >>18
    ジジイがカスなのはどこでも共通してるような気がする

    +510

    -9

  • 35. 匿名 2023/07/22(土) 00:32:57 

    東京育ちの人は他人にスマートに親切にできる人が多いように思う
    他人に手を差し伸べることが普通な人が多いというか、それでいてドライみたいなのが東京産まれ東京育ちって感じ

    +323

    -22

  • 36. 匿名 2023/07/22(土) 00:33:09 

    >>1
    平日の日中はみんな比較的心のゆとりがあるから優しいよ

    出歩いていて嫌な思いしたことほとんどない
    電車とかバスでもみんな優しい
    子供小さい時は16時前には家の近くに帰るようにしてた

    +273

    -6

  • 37. 匿名 2023/07/22(土) 00:33:19 

    >>1
    子育て中の人って、ただでさえ大変だろうに毎回人の優しさが〜と感動して余計に大変だね

    +6

    -23

  • 38. 匿名 2023/07/22(土) 00:33:22 

    >>4
    生まれた時からずーっと東京って人より他県出身で現東京在住の人のほうがずーっと多いよね

    +134

    -38

  • 39. 匿名 2023/07/22(土) 00:33:28 

    何事もイメージで一括りにするのは良くないね。

    +43

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/22(土) 00:33:32 

    東京人多いし、ネガキャンして人が減るくらいでちょうどいいのかもしれない

    +59

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/22(土) 00:33:36 

    最後のエピソードはなかなかないと思うけど
    上二つはわりかしありそう

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/22(土) 00:33:56 

    転勤族で各地住んだけど、東京の人優しかった。札幌と大阪も。たまたまだと思うけど、福岡の人たちが意地悪だったからそのイメージになってしまった。
    もちろん、場所で決めつけることはできないし、人によるのはわかってます。

    +201

    -13

  • 43. 匿名 2023/07/22(土) 00:34:01 

    ベビーカーで困ってる時に颯爽と助けてくれたサラリーマンいたけど六本木だったよw
    さっと来てさっと去ってかっこよかったし助かった

    +200

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/22(土) 00:34:01 

    髪の毛の色よ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/22(土) 00:34:04 

    お腹いっぱいだなぁ

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/22(土) 00:34:08 

    心理的に人が多いと「他の人がやってくれる」ってなったスルーしがちってのは見たことあるな。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/22(土) 00:34:10 

    >>1
    (最近ではないけど)ド田舎から引っ越した20歳の頃
    老夫婦でやってる小じんまりした書店があって閉店間際(0時頃)に買いに行ったら「オジイサン~(レジのオバアサンの夫)若い女の子が買いにきたから送って行こうよ」って言い出した。
    オジイサンが「そうだな、ちょっと早いけど店閉めるか」って片付け始めたから「スグ近所ですからけっこうです!」って頑張って断ったんだけど「イヤイヤ、最近この辺で刃傷事件があったんだよ」って老夫婦に挟まれた形でマンションの前まで送ってくれた。
    本当に近かったので申し訳ない。
    オバアサンはなんか174㎝もある私の腕にぶら下がって歩いてる感じがしたけどお年寄りと暮らしたことがないので嬉しかった。
    程なくして書店は無くなった。

    +388

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/22(土) 00:34:14 

    やばいやつもいい人も田舎より振れ幅大きいイメージ
    まぁ母数多いから当然っちゃ当然か

    +53

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/22(土) 00:35:12 

    まあ
    東京都民の大半は
    一代で田舎から出て来た自称東京人だから

    本物の東京の人って稀少人種w
    それらの人の気質は分からないわ

    +6

    -30

  • 50. 匿名 2023/07/22(土) 00:35:14 

    >>11
    自分からアクション起こさないと冷たく感じるかも?勝手に踏み込んだらダメって基本的に思うから、困ったりした時に何かアクションないと助けないのは確かにあります。

    +106

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/22(土) 00:35:29 

    >>4
    そうそう、東京が地元って人は少ない
    年末年始の都内の住宅街とか閑散としてるよ、みんな地元帰るから

    +58

    -31

  • 52. 匿名 2023/07/22(土) 00:35:40 

    都会の人混みじゃ情報が多すぎてみんな人が何やってるか見てないだけなのに、ゆっくり時間が流れる田舎と同じ人間関係求めて冷たいとか言ってる人多いと思う。

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/22(土) 00:35:42 

    こういう漫画でハッピーエンドは求めてない
    冷たくされて共感を求めようとしてくるパターンを求めてる

    +1

    -18

  • 54. 匿名 2023/07/22(土) 00:35:43 

    冷たいっていうかスルースキルが高いんだと思う。
    優しい人は普通にいるよ。やべぇやつも普通にいるし、それはどこの地区でも同じだよ。

    +136

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/22(土) 00:35:45 

    >>19
    食材運ばれる以外は全部ある。
    世の中の人って意外と子連れに優しいよ。

    +217

    -7

  • 56. 匿名 2023/07/22(土) 00:35:50 

    妊婦じゃない単なるドジだけどマジで優しい人ばっかりだよ…

    +18

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/22(土) 00:36:19 

    >>21
    ガルで漫画批判する人いい加減慣れるかトピから離れたら?

    +33

    -8

  • 58. 匿名 2023/07/22(土) 00:36:38 

    でも東京で育った子供はめちゃくちゃ空気読めると思う。
    外でうるさい声出せないし。
    いなかだと外で大声で遊んでるけどね。。

    +110

    -8

  • 59. 匿名 2023/07/22(土) 00:36:39 

    >>2
    なんとなくだけど
    通りすがりにはドライだけど
    一対一で接すれば優しい人が多い気がする

    +133

    -4

  • 60. 匿名 2023/07/22(土) 00:36:46 

    地方から東京に遊びに行って迷ったんだけど、その辺歩いてる人に聞いたら教えてくれたよ
    親切な人いる

    +47

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/22(土) 00:38:04 

    福岡県民ですが東京に行った時、席をゆずる方とか多かった。

    +30

    -4

  • 62. 匿名 2023/07/22(土) 00:38:04 

    東京は他人との距離があるから、the日本て感じに思える。
    大阪は人との距離が近くて外国ぽい。

    +14

    -11

  • 63. 匿名 2023/07/22(土) 00:38:08 

    あたしゃーなにわの女やけども、東京人はほんまにあかんで。
    人情味はないし笑いのセンスもアカン。
    関西のことバカにしとるけど、昔は関西が都やったし関西の方がご飯も美味しい。
    はよ首都を大阪に変えてくれ。

    +6

    -44

  • 64. 匿名 2023/07/22(土) 00:38:09 

    >>4
    何でここ否定したがるのか不思議
    少なくとも高校生と商店の人(大体親の継いでる)は東京生まれだし、おばさんもおそらく長年東京に住んでる都民だし、普通に東京生まれの人沢山いるんだけど…
    都民は優しくないと言いたいんか

    +154

    -24

  • 65. 匿名 2023/07/22(土) 00:39:04 

    東京の人は、ほぼ地方だと思う。

    +6

    -17

  • 66. 匿名 2023/07/22(土) 00:39:13 

    1400万人も人口がいるんだから、いい人も冷たい人も悪い人もいるでしょ

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/22(土) 00:39:17 

    >>61
    そうか?
    優先座席でお年寄り立っててもサラリーマン寝たふりしてるよ。

    +6

    -11

  • 68. 匿名 2023/07/22(土) 00:39:17 

    >>1
    東京生まれ東京育ちだけど、女性は年代問わずめちゃくちゃ優しい。半分は聖人君子レベル。 性悪に出会ったことが一度も無い。
    逆に男性はめちゃくちゃ性格悪い人ばかりだと思う。
    なんで男女でここまで性格に差が出るのか不思議。

    +116

    -29

  • 69. 匿名 2023/07/22(土) 00:39:20 

    >>38
    東京出身はなぜか周りも東京出身が多くなる。

    +81

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/22(土) 00:39:29 

    >>37
    大変な時の人の優しさって身に染みるのよ

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/22(土) 00:39:37 

    >>58
    え、普通にギャン泣きしてる子もいるし騒いでる子もおるで
    公園とか学校とか大声出せるところ沢山あるし

    +33

    -4

  • 72. 匿名 2023/07/22(土) 00:39:41 

    産まれてからずっと都内だけど困ってそうな人は「お手伝いしましょうか?」と声をかけて助けるし、「道をおたずねしたいのですが…」と言われれば時間と知識があるなら教える。
    でも「あの〜」「すいません」とか聞かれたら早足で逃げる。(基本的に宗教勧誘だと思ってしまう)
    あと赤ちゃんは目が合えば笑顔は向けるけど、触ったり近付いたりはしないかな。
    これは冷たいのかな?

    +28

    -8

  • 73. 匿名 2023/07/22(土) 00:39:46 

    >>1
    ドアの明け閉め以外嫌だな。店員が車まで荷物運んでくれるのは嬉しいけど急に声掛けられるのは怖いでしょ。

    +5

    -9

  • 74. 匿名 2023/07/22(土) 00:39:55 

    >>19
    かなりある。スーパーでベビーカー押してたら荷物車まで運んでくれるおばちゃんとか。
    みんな暖かい。

    +96

    -8

  • 75. 匿名 2023/07/22(土) 00:40:22 

    >>63
    大阪の人は一人称にそんな言葉使いしない

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/22(土) 00:40:24 

    >>35
    困った時は、程よい距離感で接してくれる気がする。物落としてもサッと拾ってサササと追いかけてスッと渡してスススと去ってゆく~みたいな。

    +112

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/22(土) 00:40:26 

    >>1
    腹立つ絵やな

    +16

    -17

  • 78. 匿名 2023/07/22(土) 00:40:34 

    >>68
    東京ってバリバリ働いてる人多いから(特に男)心に余裕がないからかな?

    +11

    -11

  • 79. 匿名 2023/07/22(土) 00:40:57 

    まーだこんなこと言ってんのか。って感想。
    by東京人

    +48

    -4

  • 80. 匿名 2023/07/22(土) 00:40:59 

    >>1
    マイカー乗れないからベビーカー押してる貧困層は避けるのが東京の普通

    +3

    -41

  • 81. 匿名 2023/07/22(土) 00:41:00 

    東京住んでるけど場所による
    例えばめちゃくちゃ急いでる人が多い場所(都心の駅とか)は正直あんまりやさしさ期待しない方がいい

    でもその他の場所は普通に親切な人いっぱいいるよ
    人がい過ぎて周りの目をそう気にしない人が多いから、逆にそういう行動にうつしやすいんだよ
    私も親切にしてもらったことたくさんあるし、自分も困ってる人がいたらそうしてる

    +62

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/22(土) 00:41:27 

    >>34
    バス乗る時にスマートにベビーカー運んでくれたお爺さんがいたわ。

    +42

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/22(土) 00:41:37 

    東京の人は冷たい=元は殆どが地方民です

    +10

    -6

  • 84. 匿名 2023/07/22(土) 00:41:38 

    >>50
    それはあるかも
    東京の人って自分からは積極的に話かけてこないけど、話をかけるとよくしゃべるし
    人見知りと言ってる人がいても、やっぱ人口の多い都会育ちの人と人口の少ない田舎育ちの人見知りって少し違うなぁと思った

    +70

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/22(土) 00:41:39 

    >>1
    赤子を抱えてたからじゃない?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/22(土) 00:42:04 

    >>15
    車社会だから、この漫画みたいな触れ合いまずない。
    いきなり母乳育児かとか、旦那の職詮索入れてくるデリカシーない人間多いよ。

    >>1みたいに、自分がたまたまされた気分良くなる事を東京全体にして語るのはどうなんだろうか。東京でこの逆な事されたお母さん方も沢山いるのに。その人達からしたら、複雑だと思う。

    +22

    -15

  • 87. 匿名 2023/07/22(土) 00:42:05 

    >>79
    だよね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/22(土) 00:42:12 

    こういう自分は嫌な思いしたことないよ~自慢する人いるよね

    自分はいじめるられたことないけどな、とか
    自分は差別的対応されたことないけどな、とか

    自分は特別?かな的な
    たまたまだろうに、もしくは嫌味に気付かないタイプ

    +14

    -18

  • 89. 匿名 2023/07/22(土) 00:42:29 

    >>51
    (大規模マンション住みだけど)数年前から祖父母が東京の息子(娘)夫婦に会いにきて孫に会うってのも見かける。
    帰る時に祖父母の乗った車を息子(娘)夫婦と孫が「またね~」って見送る姿を何度も見てるよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/22(土) 00:43:09 

    >>64
    優しくないと言いたいわけじゃなくて“東京の人”って一括りにされてるけど東京の人って言っても生粋の東京人より他県出身者のほうが多いよねってことじゃないかな

    +23

    -25

  • 91. 匿名 2023/07/22(土) 00:43:09 

    >>74
    自分は子どもがいないからわからない部分は多いけど街中とかスーパーで子持ちの人を手伝ってる人って見たことないかも
    店員さんとかは別だけど

    +10

    -4

  • 92. 匿名 2023/07/22(土) 00:43:25 

    >>80
    田舎もんの発想
    車持ってても近場にスーパー病院公園あるからベビーカー押して徒歩移動するのは東京では普通
    子供いなくても徒歩だよ、徒歩圏内で生活できるから

    +66

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/22(土) 00:44:17 

    >>7
    地方に旅行行ったとき、そっちに比べてここは良いところでしょ?人は優しいし。
    とめちゃくちゃ押し付けがましく言われたことある笑
    優しさの押し売りなだけじゃん!!って思った

    +83

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/22(土) 00:44:24 

    >>36
    それw
    平日の日中にウロウロしてるのは余裕がある人や暇な人だから子連れに優しい
    朝夕のラッシュ時や週末の繁華街に子連れで歩き回ってみなさいよ
    舌打ちされるくらいならマシな方で、後ろから突き飛ばされたり、鞄をぶつけられたりするわよ
    ベビーカーで途中階からエレベーター待ってても、絶対に誰も譲ってくれないしね
    東京の冷たさ怖さを思い知るよ

    +91

    -26

  • 95. 匿名 2023/07/22(土) 00:44:26 

    >>90
    優しいのは他県出身者だと言いたげなのは都民が優しいと認めたくないからでしょ
    まあ荒らしなんだろうけど

    +25

    -12

  • 96. 匿名 2023/07/22(土) 00:44:43 

    >>72
    いや普通。冷たくないよ。子持ちだけどよその赤ちゃんにはこっち見ていたら微笑む程度だよ。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/22(土) 00:45:00 

    >>62
    大阪って隣に座った人同士で話したりする。気軽に他人と話すけど、東京じゃ絶対見ない光景だな。

    +11

    -9

  • 98. 匿名 2023/07/22(土) 00:45:20 

    赤の他人に優しくしてもらえる前提のやつってどんだけ図々しいのよ
    迷惑かけてしまって嫌な顔されないだけで周りの人みーんなに感謝だわ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/22(土) 00:45:23 

    ユーチューバーのマリアさんは以前は
    東京に住んでいましたが東京人は冷たいので
    今は沖縄に居るそうです
    冷たいロシア人に冷たいと
    いわりたら相当だね(笑)
    「“東京都の人は冷たい”は本当か?」子連れの母親が感じた、東京の人々の行動

    +6

    -16

  • 100. 匿名 2023/07/22(土) 00:46:02 

    東京って色んなところから人が集まるのが普通だから新しい人が来ても自然に受け入れる感じあるよね。
    東京から大阪に越した時に他所者扱いがすごかったよ。
    東京で大阪から来た人が関西弁話すと「わー新鮮!」て喜ばれる感あるのに、大阪で東京から来た人が標準語話すと「きどってる」とか言われるよね。

    +57

    -8

  • 101. 匿名 2023/07/22(土) 00:46:05 

    >>78
    男は、大人に限らず子供でも性格悪い人ばかりですよ...
    私立の中高一貫校に通っていましたが、信じられないくらい根性が腐ってる男子沢山いましたから...
    いじめとか頻繁に起きてましたし。
    それなりに裕福でちゃんとした家庭で育ったはずなのに。
    そういう根性が腐った男子達も、現役で東大や一橋や名大に合格していて、納得がいきませんでした。

    +17

    -18

  • 102. 匿名 2023/07/22(土) 00:46:26 

    そりゃ子どもに対してみんなが可愛い~!って思うわけじゃない。
    子どもが苦手な人や嫌いな人もいる。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/22(土) 00:46:46 

    >>1
    どこにでも優しい人と冷たい人がいるもんだよ。

    +37

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/22(土) 00:47:03 

    >>94
    よこ
    突き飛ばされるとかカバンぶつけられるのは、間違ってぶつかったりその人がベビーカーのせいで動けないから後ろから押されてるからでは
    エレベーターはデパートのとかは知らんけど駅では必要な人優先な空気でみんなスッと譲るから見たことない
    旅行だけで東京を語らないでほしい

    +66

    -14

  • 105. 匿名 2023/07/22(土) 00:47:07 

    八王子(いちよう東京)の人は冷たい

    +2

    -13

  • 106. 匿名 2023/07/22(土) 00:47:07 

    いい人もいればやだ人もいる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/22(土) 00:47:52 

    >>38
    私は江戸っ子wだけど、私の周りもみんな東京出産だよ
    で、埼玉千葉神奈川数名

    +30

    -6

  • 108. 匿名 2023/07/22(土) 00:48:07 

    >>1
    旦那転勤族で色んなとこ住んだけど、優しい人はどこの地域でもたくさんいるよ
    子供連れてるとき申し訳なさそうにしてるとみんな優しくしてくれるw

    +56

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/22(土) 00:48:11 

    東京って言っても広いからなぁ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/22(土) 00:48:59 

    >>72
    道を尋ねるときは誰でもまず始めに「あのう、すみません」って声かけるでしょ
    それ聞いて全力で逃げてるのなら、あなたが道を教えてあげる機会はないのでは?

    +31

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/22(土) 00:49:07 

    春休みの平日、旦那と小学校低学年の娘が電車に乗って博物館に行った時、電車内の人達が優しかったって言ってたよ。
    電車内が混んでたから、旦那は吊り革、子供は旦那の服の裾と手すりを両手で持って立ってたら、ガバっと数人が立って「変わりますよ」と言ってくれたって。
    旦那は「これも社会勉強なので、お気持ちだけで…」と断ったけど、優しい人が多くて嬉しかったと父子で感激して帰ってきたよ。
    その話を聞いた私も嬉しかった。

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/22(土) 00:49:08 

    >>22
    なんでも悪いことは東京以外のせいにしないほうがいいよ。
    他責思考。

    +10

    -21

  • 113. 匿名 2023/07/22(土) 00:49:30 

    なんか執拗に「優しいのは生粋の都民じゃない」ってことにしたがってる荒らしいるね
    日本人じゃないだろ

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/22(土) 00:49:31 

    >>2
    そうだよね
    冷たいと思っても、そもそも、その人が東京の人かも分からないしさ‥

    +78

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/22(土) 00:49:40 

    東京は色んな人の寄せ集めだからね。
    冷たくはない! 東京時代は職場でも良くしてもらったし。 
    地方の人は(その地方にもよるかもだけど)
    冷たくはない基本親切だけど、なんか出る杭は打たれるってのはひしひしと感じる

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/22(土) 00:50:14 

    >>63
    私は東京生まれ東京育ちだけど、ゴールデンウィークに家族で大阪旅行に行ってみんな親切で楽しかったよ。東京にも遊びに来てね!

    +28

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/22(土) 00:50:36 

    かわいい子産んでくれてありがとう!
    なんか言うか??
    ウソくさい

    +31

    -9

  • 118. 匿名 2023/07/22(土) 00:50:58 

    東京都出身者か地方からの移住者か滞在者か聞かなきゃ分からないのに東京の人は冷たいなんて言えない。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/22(土) 00:51:00 

    >>1
    東京歩いてるからって東京都民とは限らないし

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/22(土) 00:51:02 

    >>95
    いや東京の人だと“一括りにされてる”けど違うってことじゃない?ってこと。親子3代江戸っ子です、みたいな人を下げる意図は全然ないと思う

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2023/07/22(土) 00:51:10 

    アメリカ住んでた時、こちらが主張しなくても電車に乗るとラッパーみたいな兄ちゃんまですかさず席譲ってくれたりすれ違い様のサラリーマンとかが階段で助けてくれたりしてたけど、日本だと多分助けを求めないと動かないからそれが「冷たい」って見られがちだけど、実際はみんなそんな意地悪い気持ちで子持ちを見てるわけではない。

    あと、海外の男は子持ちにだけ優しいわけじゃなくて、相手が女性だったら年齢問わず電車で席譲ったりするの普通。何十分も電車に乗らないから出来る。

    +41

    -3

  • 122. 匿名 2023/07/22(土) 00:51:39 

    >>88
    わかる。この漫画読んで同じ事思った。

    この漫画と真逆な事を他人からされた事ある身からしたら、あなたはそうなんだろうけど、違う人からしたら傷つくわって思った。

    +12

    -10

  • 123. 匿名 2023/07/22(土) 00:51:48 

    >>71
    いなかに比べたら圧倒的に少ないよ。
    東京の人って東京の中の基準で言うけど、地方から見たら緑もめちゃくちゃ少ないしコンクリートばっかりだし、子どもが自由に過ごせる場所めちゃくちゃ少ないよ。

    +11

    -19

  • 124. 匿名 2023/07/22(土) 00:51:57 

    >>2
    あと声をかけやすい母親とそうでない母親ってのもありそう

    +69

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/22(土) 00:51:58 

    >>101
    それはないよ
    女でも 怖っ  て人結構いる

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/22(土) 00:52:13 

    >>112
    「なんでも」ってことにしたがるのを過度な一般化と言います。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/22(土) 00:52:42 

    こういうほんわかした話がいい〜いつも

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/22(土) 00:53:03 

    赤の他人が東京育ちか上京組か分かる人たちすごいね笑

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/22(土) 00:53:17 

    お年寄りや杖ついてる人などガチの人が来たらみんな席譲るし私も譲ってるよ
    それが普通
    ラッシュ時にいるお年寄りって働いてそうな人か旅行者やトレッキングじじばばとか元気そうな人ばかりだけどね
    杖ガンガン突いて威嚇しながら乗ってきた元気そうな爺さんにも若いリーマンが譲ってあげてたわ

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/22(土) 00:53:43 

    >>104
    私は旅行者ではなく東京在住でございますよ
    自分が独身の時は東京しか知らないから冷たいも怖いも感じなかったけど、子連れの身になって初めて東京って冷たい怖いと思うようになったわ

    +18

    -19

  • 131. 匿名 2023/07/22(土) 00:53:54 

    >>117
    年とっても他人にそんな事言えない。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/22(土) 00:54:13 

    >>92
    容積率の厳しい戸建て地域だと都区内でも車持ってて当然だよ
    管理職になれば緊急時には黒塗りハイヤーで迎えに来てくれるから外周区住みでも全く問題ない

    +0

    -23

  • 133. 匿名 2023/07/22(土) 00:54:17 

    仕事で色んなところに行ってるけど東京の人というより東京駅の職員はマジで態度悪かった。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/22(土) 00:54:19 

    >>92
    田舎もんて、。
    そういう所が東京の人性格悪いって言われる所以じゃないの。

    +20

    -14

  • 135. 匿名 2023/07/22(土) 00:54:34 

    冷たいのって田舎から東京に出てって変な方向に自意識が染まったダサい田舎者じゃない?
    元々東京に住んでる人は優しそう

    +10

    -8

  • 136. 匿名 2023/07/22(土) 00:54:41 

    >>71
    それでも少ないと思うよ。
    都会も田舎も住んだ経験あるけど、都内の子って顔つきが違うなとみてて思う。

    +7

    -9

  • 137. 匿名 2023/07/22(土) 00:55:37 

    みんな髪が緑色

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/22(土) 00:55:53 

    >>1
    これ都民からするとうざがられることだよね。
    見知らぬおばさんから一方的に話し掛けられて時間を奪われてるし、子供がいる時荷物見知らぬ男性から声掛けられて警戒するし。記事の人は救われてるみたいだけど。

    +10

    -13

  • 139. 匿名 2023/07/22(土) 00:56:38 

    >>117
    お年寄りにはたまに言われる事あるよ。

    +7

    -4

  • 140. 匿名 2023/07/22(土) 00:57:52 

    >>1
    ちなみに関西はまじでびっくりするぐらい話かけてくる。子供おんぶしてガラガラのキャリーケースもってたらすれ違う知らない人達から、『おかえり~』ていわれた(笑)
    後は『お母さんお疲れ様』とかすれ違い間際に声かけられる(笑)

    +49

    -4

  • 141. 匿名 2023/07/22(土) 00:58:24 

    >>94
    私23区住みだけど、朝夕のラッシュ時や週末の繁華街に子連れで歩き回ったことないや
    なので舌打ちされたり後ろから突き飛ばされたり、鞄をぶつけられたりもされたことない
    94さんは嫌な思いしたんだね
    ちなみにいつも抱っこ紐で出かけてたからバスや電車でも席譲ってもらえたよ〜

    +74

    -5

  • 142. 匿名 2023/07/22(土) 00:58:59 

    育児アカは

    中の人が
    漫画家になりそこねた
    独身おっさんのパターン多いから
    信用度ナシ

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/22(土) 00:59:04 

    >>136
    狭い土地にセコセコ生きて東京で育つのって可哀想だなと思う。
    校庭とかもめちゃくちゃ極小だし。

    +2

    -15

  • 144. 匿名 2023/07/22(土) 00:59:04 

    >>97
    都心住みだけどATMに並んでいるときに中には機械が2台あるのにぜんぜん進んで行かなくて後ろの他人と「遅いねぇ~」から始まっていろいろ雑談したことがある。
    デパートの物産展の行列とか、だいたい気さく。

    +8

    -4

  • 145. 匿名 2023/07/22(土) 00:59:09 

    修学旅行で東京行って道に迷った時、道を聞こうと思ったら話しかけた人全てに拒絶されて「やっぱり東京の人冷たい」って思った。大人になって東京行った時、電車の乗りかえが分からなくて駅員さんに聞いたらすごく冷たくあしらわれて「やっぱり東京怖い」ってなったけど、たぶんその人が嫌な人だっただけ。違う人に聞いたら親切に教えてくれた。

    大阪行った時はみんなきさくに教えてくれたり応えてくれたからそれと比べると東京の人はドライだなとは思う。

    +15

    -12

  • 146. 匿名 2023/07/22(土) 00:59:10 

    >>132
    ほらエアプやんw
    超大企業に勤めてたけど黒塗りハイヤー出勤は会長社長くらいだよ
    渋滞こわいから役員すら電車通勤だったりするのに管理職(課長〜とか?)ごときでハイヤーはない、緊急時でも
    外周区って言い方も都民は言わないよ
    ちなみに戸建地域じゃなくてもマンションアパートでも家庭持ちは車持ってるのは普通
    それでも駐車場が少ないか遠いか道が狭いスーパーだと徒歩自転車で来たりするんだよ、近いからね

    +28

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/22(土) 00:59:25 

    >>101
    それサンプル少ない私怨じゃん

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/22(土) 00:59:47 

    >>130
    横だけど、それは地方での子育て経験があっての東京は冷たいなの?

    私は東京しか知らんから、たぶん東京以上に自分にとって住みやすいところはないと思ってる

    +23

    -7

  • 149. 匿名 2023/07/22(土) 01:00:20 

    >>144
    そんなレアな例だされても、、
    電車の中めちゃくちゃ静かだけど大阪だとめちゃくちゃ賑やかだよ。
    本当に海外みたい。

    +5

    -5

  • 150. 匿名 2023/07/22(土) 01:01:14 

    新潟出身で東京に四年ほどいて今年帰ってきたんだけど、新潟の方が子供も生き生きとしているし、おじいちゃんおばあちゃんがあったかい。
    でも若い人が圧倒的に少ないから街全体に活気はあまりない。それでも新潟が好き。

    +7

    -4

  • 151. 匿名 2023/07/22(土) 01:01:18 

    >>145
    何度も指摘されてるけど、こういうのって道端の人に聞いてるからじゃないのかな
    インフォメーションとか沢山あるだろうに
    子供の頃から駅員さんに何度も質問してるが普通のこと普通の態度で聞けば親切に教えてもらえるよ
    東京弁だから冷たく聞こえたとか、忙しくて笑顔少なかったとかでは?

    +11

    -4

  • 152. 匿名 2023/07/22(土) 01:01:41 

    >>18
    帰宅ラッシュの京急の快特、子連れでも全く席譲ってくれない。本当ごくたまに譲ってくれる人いるけど。時間多少かかっても、普通に乗るのが子連れは楽。

    +10

    -37

  • 153. 匿名 2023/07/22(土) 01:01:54 

    >>136
    都心住みだけど、今のマンションに住んでる子達、エレベーター降りる時に「失礼します!」って頭下げて降りるんだよ。
    キチンとしてるなぁ〜と感心する。

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/22(土) 01:01:56 

    >>95
    むしろ逆の意味かと思った
    都民の多くは地方出身者=冷たいと言われる東京人の多くも地方出身者

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/22(土) 01:02:08 

    >>90
    なんでイチイチ「生粋」じゃなきゃいけないんだよ笑

    +35

    -2

  • 156. 匿名 2023/07/22(土) 01:02:50 

    東京出身の人もいるんだから
    勝手に上京して東京は冷たいとかやめてよね
    地元にいて来なきゃいいじゃないの

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/22(土) 01:03:08 

    >>146
    マンションの立体駐車場から車出す手間考えたら歩いてスーパー行ったほうが速いよねw

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/22(土) 01:03:15 

    >>68
    わっかる!!!
    女性はみんな本当にいい人、男性は本当にクソ野郎ばっか!
    いじめ、嫌がらせしかしない

    +54

    -12

  • 159. 匿名 2023/07/22(土) 01:03:56 

    >>132
    東京で50年生きてきて初めて外周区という言葉を見た
    どんな意味?

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/22(土) 01:04:24 

    >>58
    ちなみにこれ悪い意味で書いたよ!
    だって小さい頃なんて人生で唯一空気読まなくてもいい、ありのまま過ごせる時なのに、周りの目を気にしないといけないとか本当に可哀想。
    東京の子ども可哀想だわと思ってる。

    +11

    -15

  • 161. 匿名 2023/07/22(土) 01:04:36 

    >>97
    私道端でもお店でも電車でも話すし、たまに話しかけてる人も見るわ(ナンパ以外)
    まあ大阪ほどじゃないけど
    東京では電車は一人でスマホ音楽ゲームとかでボーッとすごせる時間だし、仕事とか体調とか心配事とかで話しかけられたくないかもだし、個々のプライバシーを尊重し合ってるだけかと

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/22(土) 01:04:49 

    >>145
    それ運悪いよ。私よく道聞かれるけどスマホの地図見ながら途中まで一緒に行ってあげるもん。
    駅員は違う鉄道会社との連絡乗換えとかだとめっちゃ冷たくて教えてくれなかったりする。

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/22(土) 01:04:55 

    >>68
    同じく東京生まれ東京育ちだけど、男性も結構子どもに優しいけどな
    子どもに手振ってくれたり
    下町だからかな?

    +48

    -6

  • 164. 匿名 2023/07/22(土) 01:04:56 

    >>123
    少ない自然に一気に人集まるよね。

    人が住む為に自然減らしたのに、減らしたはずの少ない自然に人が群がるという矛盾した縮図が都会。

    +6

    -4

  • 165. 匿名 2023/07/22(土) 01:05:04 

    >>159
    よこ
    私もがるちゃんで初めて見た

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/22(土) 01:07:02 

    >>63
    新喜劇みたいな語りやなぁ
    もしくはおじいさん…

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/22(土) 01:07:41 

    >>99
    ロシア行ったことない人が言うなよ。
    私仕事でロシアに何度も行ったけどロシア人めちゃくちゃ優しいよ。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/22(土) 01:07:48 

    >>123
    田舎に比べたらあちこちに公園あるし幼稚園とか子供向けの施設あるんだけど?
    緑っていうけど、田んぼ畑とか山とか自由に入っちゃいけないところばっかでしょ
    あとは東京みたいに整備されてない草っ原とか
    田舎に子供が遊べる緑がどんだけあんの?

    +16

    -4

  • 169. 匿名 2023/07/22(土) 01:07:51 

    >>160
    戸建てはそうでもないよ。マンションの子供たちはかなり気にして生活してる子供もいる。

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2023/07/22(土) 01:08:02 

    >>140
    東京生まれ東京育ちだけど、私関西の方が好きだ

    この間初めて大阪遊びにいったけど、見た目厳ついけど中身穏やかな人ばかりだった。

    例えば、東京ではこういうとき絶対クラクション鳴らされるなぁっていう歩行者がウロウロしてる場面でも、決してブーとは鳴らさないとか。見た目すごいガラの悪い車なのに。

    なんか全てにおいて余裕があった。
    男の人も、モテるんだろうなぁって感じの人が多かった。でも関西ではこれが普通なのかぁって。

    ただ、気温暑かった!笑

    +17

    -25

  • 171. 匿名 2023/07/22(土) 01:09:36 

    >>100
    夫の転勤で東京→大阪に住んでた時、息子(小2)の三者面談で、担任の先生から、「○○くんの言葉が冷たくて怖くて!話しかけられるとドキッとするんです。学校でも東京弁で話してるから~」と言われた時はびっくりした。先生の立場でそんなこと言っていいの?😅
    子どもはなんだかんだ子ども社会で馴染めてたけど、大人の付き合いは意外と難しかった。旅行の時は温かいフレンドリーな思い出があったけど、大阪は都会だけど保守的、排他的な考えの人多いなって。地元への愛、地元の人に対する愛は強い。

    +49

    -9

  • 172. 匿名 2023/07/22(土) 01:09:41 

    >>80
    都民トピで、東京でも車持ってる人の方が多い!!
    って半日以上暴れてたおばさん?

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/22(土) 01:10:03 

    >>160
    そんな地方の子達(160みたいな親に育てられた子達)が大人になって東京に来て、東京の人は冷たいとディスられるなんてやってられないよ!

    +10

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/22(土) 01:10:26 

    >>152
    赤ちゃん連れならわかるけど、子連れなら譲る対象と認識されないかも…
    ラッシュじゃもみくちゃで席から見えるかも辿り着けるかもわからないし

    +58

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/22(土) 01:11:00 

    転勤族で田舎も都会も行くけど、確かに田舎は子連れに優しいというか子連れで過ごしやすい雰囲気はある
    子供が少なくて物珍しいのと、人口が少なくて土地やスペースが有り余っているから余裕があるのかなと思う
    電車やバスはベビーカー畳まず乗れるし、空いている席も多い
    エレベーター見送ってもガラガラのやつがすぐ来るから優しくし易いのかなと感じる
    都会は都会で親切にしてもらったこともあるし、イベントや遊ぶ場所もバラエティ豊富で好きだけどね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/22(土) 01:11:10 

    >>168
    あなた地方とか田舎行ったことないでしょ笑
    東京の公園なんて極小なのに人でごった返してて楽しめないやん。
    あんなクソ狭い場所にウジャウジャ人が集って暑苦しいなぁと思うわ。
    普通に田舎や地方は大きくてキレイに舗装された公園やキレイな水の川や山など東京の100倍はあるよ。
    東京での子育て本当に子供が可哀想過ぎる。

    +3

    -14

  • 177. 匿名 2023/07/22(土) 01:11:10 

    18歳で上京したけど普通に都会の人は優しかった

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/22(土) 01:11:57 

    こういうのって、最初は東京も悪くない的な事言われても結局東京下げトピになるよね…
    地元を悪く言われたら怒るのは皆同じなのに、何故東京は下げても良い風潮があるのか

    +10

    -5

  • 179. 匿名 2023/07/22(土) 01:12:20 

    >>152
    仕事帰りは基本譲らない。私も疲れてるんだ。
    すぐ降りるわけじゃないし座る為に電車一本見送って乗ってるから。
    優先席ならわかるけど子連れだからって譲ってもらおうって思わない方がいいよ。

    +81

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/22(土) 01:12:41 

    私も田舎から東京に出てきたばかりの頃、
    東京の人優しいな、と感じたよ。
    特におじいちゃん。
    なんだろう?と思ったけど、うちの田舎の父親見てると
    長男として自分が一番として育てられてやたらにプライドが高い。
    東京のおじいちゃん達は結構気軽に手助けしてくれることが多い気がする。
    あと、東京の人が冷たいって言われてる、「東京の人」が東京民とは限らないし。
    都心だと別の地域の人がたまたまその日そこにいるってことも多いし、みんな自分の地元を離れたら、なかなか人のことまでは気が回らないってこともあるんじゃないかな。

    +12

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/22(土) 01:13:03 

    >>173
    私子持ちじゃないし勝手に決めないで笑
    あなたみたいな性悪ババアに育てられた子供が可哀想だからさ。

    +0

    -8

  • 182. 匿名 2023/07/22(土) 01:13:18 

    >>171
    先生までそんなこと言うなんてあり得ないでしょ
    少なくとも東京じゃ私が子供だった20年は前から、先生どころか子供も転入生の方言で文句言ってる人見たことなかった
    大都会のイメージあるのに意外と田舎みたいな価値観あるよね

    +35

    -3

  • 183. 匿名 2023/07/22(土) 01:14:27 

    >>178
    そうか?人口見てもそうだしここ明らかに都民ばっかり集まって擁護ばっかりしてるじゃん。

    +4

    -9

  • 184. 匿名 2023/07/22(土) 01:15:02 

    >>176
    でも子供はディズニーランドや東京ドームやアリーナが近い方が嬉しいんだろうな(笑)

    +13

    -3

  • 185. 匿名 2023/07/22(土) 01:15:30 

    自分一人の経験を東京都1400万人全てに当てはめる思考

    バカ丸出し

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/22(土) 01:15:48 

    >>38
    括りとしては東京だけじゃなく首都圏だと、やっぱり転勤とかある会社に勤めてるのは気の毒みたいな扱いだよ
    だいたい東京の会社に勤務してるし
    首都圏の生まれの人は割と東京にしかない勤務地の会社を選んでいたりとか
    私は夫の転勤に帯同してきて東海地方に今はいるけど、大学時代の友達なんかはほぼ首都圏のままだよ
    地方出身の人の方が転勤のない会社とかにはこだわらないのかも
    うちの夫は北の大地出身だし

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/22(土) 01:16:31 

    >>184
    子供によるよ。

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2023/07/22(土) 01:16:40 

    >>176
    田舎も良い所あると思うけど、都内も子供が遊ぶ場所たくさんあるんだよ。
    都会での育児がかわいそすぎるって考えが、可哀想だよあなた。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/22(土) 01:16:53 

    >>176
    ないない、あんたこそないよね
    極小なとこばかりじゃないし、沢山あるからいっぱいになっても別の近くの公園行けばいいだけだよ
    大きくて綺麗に舗装された公園やキレイな水の川や登りやすいよう整備された山も田舎の百倍あるからw
    てか東京1都に46道府県全部の公園etc合わせてぶつけてるよね、卑怯すぎるよw

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/22(土) 01:17:29 

    >>152
    ちなみに子連れの年齢って何歳くらいなの?自分で歩ける幼稚園児以上だと譲る必要ないって思ってる人多そう

    +37

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/22(土) 01:17:36 

    >>183
    今の所半々じゃない?
    じきに東京下げに乗っ取られそう

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/22(土) 01:17:41 

    >>181
    子持ちでもないのに子育ての環境で東京ディスるとか最低の極みだな

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/22(土) 01:18:04 

    >>170
    私も東京生まれ東京育ちだけど、大阪行った時に「同じ日本でここまで違うか!」と大阪の気さくで優しい人の多さや食文化に感動して大阪で仕事探して移住したよ。
    マジで大阪最高。自分にはめちゃくちゃ合ってた。

    +23

    -15

  • 194. 匿名 2023/07/22(土) 01:19:21 

    >>12
    そんな話はしていないのよ

    +46

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/22(土) 01:19:37 

    >>183
    都民が多くても地方ディスってなくない?

    +5

    -8

  • 196. 匿名 2023/07/22(土) 01:19:59 

    >>187
    よこ
    子供のディズニー好きは否定できないでしょ
    それに子供は「みんなと同じ」が好きだから、「○○くんも○○ちゃんもディズニーランド行ったって!いいな私も行きたい!」ってなるもんなんだよ

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2023/07/22(土) 01:20:37 

    >>170
    私は大阪出身で、行ったりきたりで東京と大阪ちょうど半々ぐらい住んでるけど170さんと全く逆の意見かも。
    どっちでも運転してるけど車が歩行者に優しいのは断然東京よ。
    大阪のが暑いのだけは同意。

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/22(土) 01:21:07 

    >>187
    親のエゴだよ
    それ未就学までだよ、たった数年

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/22(土) 01:21:31 

    東京都には田舎から来る人多数

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/22(土) 01:22:11 

    >>160
    東京の子どもじゃなくてもマンション住まいの子は神奈川でも埼玉でも静かに暮らすように躾けられてるよ
    地域の問題じゃない。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/22(土) 01:22:11 

    >>193
    ありがとう、同じ感想の人がいた。
    マイナス喰らってハァ…ってしてた笑

    私も移住よぎったよ。こっちに住みたいって。
    仕事的に今は難しいけど、いずれ本当に行きたい。

    ただ、馴染めるか不安。
    例えば心斎橋行ったとき、200円のものを普通に「200万円」とか言われて、何て反応していいかわからず聞こえないフリしちゃったんだよね。

    こういう関西の面白いノリに合わせられるかだけが不安。

    +7

    -11

  • 202. 匿名 2023/07/22(土) 01:22:55 

    こんなんされたら泣いちゃうよ。
    私も人には親切にしようと改めて誓った。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/22(土) 01:23:20 

    >>170
    大阪って東京ほど人口多くないし、都会の範囲も東京ほど広大じゃないらしいからそら差が出るのでは?
    40年近く都民やってるが、クラクション鳴らされた経験ほぼないけどな
    どんだけ変な歩き方してんの?

    +22

    -2

  • 204. 匿名 2023/07/22(土) 01:23:37 

    >>23
    うそつけ
    日本人は見て見ぬふりで冷たいよ
    外国人のほうがよっぽどフレンドリーに人助けをするわ

    +5

    -31

  • 205. 匿名 2023/07/22(土) 01:24:54 

    >>197
    たまたまだったのかな?
    心斎橋で人がごちゃごちゃいて、信号無視多発みたいなエリアでも、黒塗りベンツもレクサスも、しゃーないなみたいな感じの運転の仕方だった。

    東京だったら絶対ブー鳴らされてるなぁみたいな。

    +3

    -11

  • 206. 匿名 2023/07/22(土) 01:25:02 

    >>199
    だから何?
    三代住まないと〜とか下らんマウント感覚こっちにはないから
    定住始めた時点で東京都民だよ
    差別すんな

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/22(土) 01:25:16 

    >>201
    ここ都民ばっかりだからすぐマイナスだよね。
    てか他の場所褒めたらマイナスとか性格悪すぎる。
    東京を一番とか言わないと気がすまないんでしょう。
    でも大阪本当に東京と別世界だよね。もちろんいい意味で。

    +21

    -18

  • 208. 匿名 2023/07/22(土) 01:25:23 

    >>17
    東京へ行く人へやっかみもあるのかも

    +132

    -4

  • 209. 匿名 2023/07/22(土) 01:25:30 

    >>152
    ラッシュ時に子連れは非常識と思う正直
    子供潰されても文句言うなよ

    +47

    -6

  • 210. 匿名 2023/07/22(土) 01:25:35 

    >>179
    もちろん思ってないよ。優先席でも譲ってくれないよ。

    +1

    -22

  • 211. 匿名 2023/07/22(土) 01:26:02 

    >>30
    父親がまさにそれだから否定は出来ないけどw
    地方出身の人でも優しい人は全っ然いるよ〜

    +19

    -3

  • 212. 匿名 2023/07/22(土) 01:26:38 

    >>171
    単純に東の人間と西の人間って噛み合わせ悪いよ
    気づいたら会社でも西日本民だけ群れてるってざら

    +4

    -9

  • 213. 匿名 2023/07/22(土) 01:26:51 

    >>205
    よこ
    あのさー信号無視多発って…
    危険すぎるから普通はどの地域でも鳴らすよ
    そこが民度低すぎる場所なだけじゃん
    何でそんなレアケースDQN地域の話出して東京下げようとした??
    実は大阪下げるための工作なのか??

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2023/07/22(土) 01:26:52 

    ベビーカー押しながら歩道を歩いていたら、
    自転車にチリンチリン鳴らされ、
    すれ違いざまに邪魔!って怒鳴られた。
    東京って住むとこじゃない、民度低い

    +1

    -12

  • 215. 匿名 2023/07/22(土) 01:26:55 

    >>4
    4割が東北から来たって聞いたことある
    東北の人の中には、あったかい人や世話好きな人いるよね

    +8

    -22

  • 216. 匿名 2023/07/22(土) 01:27:27 

    >>192

    子持ちじゃないのにこのトピに意気揚々と来た辺り、居住地を問わず子持ちを叩きたいだけなんだろうね
    その暇人っぷりに私生活もお察し

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2023/07/22(土) 01:27:56 

    ラッシュ時は正直子連れで交通機関乗る方が悪いと思ってるから絶対譲らない
    私もきついし
    ただ土日や昼間なら譲る

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/22(土) 01:28:00 

    >>204
    これだよね。
    海外住んでたら分かるけど、日本人自体が海外に比べたら冷たい。
    東京はその中でも日本!て感じでめちゃくちゃ冷たいと思う。
    これアメリカの大学の研究結果でも出てたよね。
    日本の人助けしないのが世界でもダントツワーストだった。

    +7

    -22

  • 219. 匿名 2023/07/22(土) 01:28:05 

    少なくとも子供連れてると田舎にはいないお金もちそうな上品で気さくなおば様が東京には突然登場人物としてあらわれる
    あら、可愛いわね。ウフフと軽く話しかけられ去っていく

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/22(土) 01:28:15 

    >>203
    最後の一文がほんとイラッとする笑

    誰が「私自身が鳴らされた」って言った?笑
    普段は車を運転するのだけど、こういう場面ではクラクション鳴らす人が多いよなぁって場面でも大阪では違ったって話。

    生まれ育ちが東京の私が他の県を褒めてるとき、仲間である都民のあなたが私を攻撃しなくてもよくない?笑

    +4

    -19

  • 221. 匿名 2023/07/22(土) 01:28:27 

    >>214
    嫌な目にあったね
    人口が多いから、変な人も多くなるんだろうね

    +0

    -8

  • 222. 匿名 2023/07/22(土) 01:29:57 

    >>214
    それあなたがずーっとベビーカーに気を取られて気付いてなくて自転車も通れなくて困ってたからでは
    じゃないとそこまでされないと思う

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/22(土) 01:30:05 

    >>213
    そういうつもりじゃなかった。
    んー…ごめんね。

    +0

    -9

  • 224. 匿名 2023/07/22(土) 01:30:42 

    >>170
    確かに関西に遊びに行ったとき、おおらかな人が多かった
    たまたまかな?思い出せば楽しかったなー

    +9

    -4

  • 225. 匿名 2023/07/22(土) 01:30:44 

    >>195
    都民はいつも地方を下げる!!って意見ガルでもよく見るけど、このトピに限らずのっけから地方を下げてる都民って明らかな釣り以外に見た事ない
    地方民に東京下げられて、売り言葉に買い言葉で地方下げる人はたまにいるけど

    +6

    -8

  • 226. 匿名 2023/07/22(土) 01:31:49 

    >>205
    多分信号無視多発は東京には無い

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/22(土) 01:32:35 

    >>220
    そう読める書き方するからだよ
    信号無視多発地帯という盛大な後出しも読んだわ
    地元下げ他上げされたら誰だって怒るに決まってるだろが
    おたくなんか仲間じゃないからさっさと大阪行けば?
    向こうもお断りだろうけどね

    +14

    -3

  • 228. 匿名 2023/07/22(土) 01:33:08 

    >>207
    今のところ地方の人の方が文面が攻撃的だよね

    +9

    -8

  • 229. 匿名 2023/07/22(土) 01:33:24 

    >>214
    そんな人見た事ないけど、住まなくて良いよ
    大好きな地元に今すぐ帰ってどうぞ

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/22(土) 01:34:03 

    >>224
    コメントありがとう。
    なんか揚げ足取られてマイナス食らうし、これ以上もう主張するのはやめるけど、とにかく大阪楽しかったなって思った。

    +11

    -7

  • 231. 匿名 2023/07/22(土) 01:34:16 

    >>17
    まあ田舎の人は行ったこともない東京を敵視して悪口言いまくるからね…
    普通に妄想入ってそう

    +157

    -13

  • 232. 匿名 2023/07/22(土) 01:34:28 

    >>19
    最初の話しかける人のテンションは盛ってそう。話しかけられることはよくある。
    あと食材家まで運ぶのも嘘くさいと思ってしまった。抱っこ紐もしてないし。

    +47

    -3

  • 233. 匿名 2023/07/22(土) 01:34:30 

    >>210
    私的には子連れ優先席対象外だよ
    妊婦の子連れかなぁオッケーなのは

    +29

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/22(土) 01:35:22 

    >>228
    マイナスしてるの都民とは限らないのに被害者意識強すぎだし、結局自分が東京ディスってるのがブーメランだよね
    釣りかな?

    +8

    -5

  • 235. 匿名 2023/07/22(土) 01:35:30 

    >>143
    田舎の人って視野が狭いからね。
    都会に住んでて休みは田舎に遊びに行くという選択肢もあるよ。

    +5

    -5

  • 236. 匿名 2023/07/22(土) 01:35:34 

    >>227
    なんでそんな攻撃的なの…😥
    ごめんね。

    +5

    -3

  • 237. 匿名 2023/07/22(土) 01:35:39 

    >>224
    私も大阪楽しかったー。
    フレンドリーさヤバイよね。
    本当に好き。日本で一番好きな場所だわ大阪。

    +15

    -7

  • 238. 匿名 2023/07/22(土) 01:36:21 

    >>18
    都内住み。
    高齢の男性、優しくない人多いよね。
    私も何回か舌打ちされたり怒鳴られたりしたことある。理由なくだよ。
    ついこの前は電車内で爺さんが若い女性に絡んで泣かしてた。
    運転してても思うけど理不尽な高齢男性ほんと多いよ。

    +196

    -5

  • 239. 匿名 2023/07/22(土) 01:36:33 

    >>227
    なんか都民て性格キツイね。ここ見てたら印象めちゃくちゃ悪いわ。

    +11

    -8

  • 240. 匿名 2023/07/22(土) 01:38:16 

    >>239
    混んでるからイライラするとは思う
    子育ても大変と思うよ
    わざわざ意地悪する人は少ないけどチンタラしてたら蹴飛ばされるとかは有り得るだろうなーとは思う

    +1

    -6

  • 241. 匿名 2023/07/22(土) 01:38:44 

    >>1

    東京に限っての話じゃないけど、やっぱり冷たい人達よりも優しい人達の方が多かったよ。妊娠中はスーパーのスタッフさんが重いカゴを持ってくれたり、電車では席を譲ってくれたり、赤ちゃん連れて外出する時も色々助けてくれたり、本当に感謝だよ。助けられたからこそ今度は私が弱って人や困ってる人に手を差し伸べたい。

    ネットで書いてある意地悪な人達もいるけど、あくまでも少数派だと信じたい。

    +32

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/22(土) 01:38:46 

    >>230
    ここ見てたら東京の人性格悪すぎない?東京出身としては恥ずかしいわ。
    分かった、東京のこういう所が嫌いだったんだわ。
    外を見下して東京一番!みたいな所が。
    本当に心から移住して良かった。

    +11

    -9

  • 243. 匿名 2023/07/22(土) 01:39:32 

    >>1
    わりと様子を見て伺っている
    距離の取り方が都会の人の方がうまい感じ

    田舎はぐいぐい来る人も多いからね…うちの母

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/22(土) 01:40:55 

    >>228
    どこがだよ。マジで東京の民度疑うわ。
    てかガルが性格特別悪いのか?とにかく東京にいいイメージないわ。

    +5

    -10

  • 245. 匿名 2023/07/22(土) 01:41:44 

    >>232
    こんなん家バレ怖いなと思ってしまった
    この対応は盛った気がするなぁ。
    スーパーで子2人連れて袋詰めしてたら子ども1がひっくり返ってグズり出してそれ見てたご夫婦が
    車?自転車?袋運ぼうか?と声かけてくれたことはあったけどな。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/22(土) 01:42:30 

    ここの書き込みが都民の書き込みかどうかなんてわからないよ( ・∇・)

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/22(土) 01:42:32 

    >>244
    文面って言ったんだよ

    今まさにあなたの言葉キツいよ?

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/22(土) 01:42:38 

    >>218
    それ東京に関してはあなたの感想で、研究結果は日本全体やん

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/22(土) 01:43:04 

    >>51
    ドーナツ化現象好きなのに、コロナ禍の盆と正月それが無くてどこも混んでた
    今年はドーナツ化期待してる

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/22(土) 01:44:48 

    ちょうど今日息子が道で走る練習していたら(家の前の道路でもともと人通りないけど、もちろんずっと監視してたよ)お散歩中の老夫婦が頑張ってるね〜!えらいねぇって声かけてくれた。

    うちは下町だから小さい頃は家の鍵も開けっ放しだったし、ご近所さんがスイカとか持ってきてくれたよ。昔は東京もただの田舎だったし、お節介な人ばかりだった気がするな〜。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/22(土) 01:44:58 

    >>234
    私は言葉使いキツいと言っただけですよ

    +3

    -5

  • 252. 匿名 2023/07/22(土) 01:45:16 

    え、なんでこんなギスギスしてるの?

    同じ学校の、クラスが違うだけの話なのに、地域が違うだけでこんなに争うもん???

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/22(土) 01:45:23 

    >>209
    診察の終わる時間がどうしてもラッシュ時にあたってしまうんです。午後からしか診察していない科だから。

    +2

    -10

  • 254. 匿名 2023/07/22(土) 01:45:29 

    >>17
    それはあるよ
    私の故郷のど田舎村は東京はパスポートいると思ってるくらい敵国で遠い存在だから
    電車に乗ると財布はスリに合うからパンツの中に、って本気で言ってるし。
    街をあるけばポン引きにあってすってんてんにされる、とか
    田舎モンってわかったら罵声を浴びせられる、とか。

    まじで今は令和だぜって言いたくなる

    +103

    -4

  • 255. 匿名 2023/07/22(土) 01:45:42 

    >>249
    もうそれないと思う
    インバウンドと貧乏な女性が上京のメイン層になったから盆正月には帰れない

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/22(土) 01:46:33 

    >>253
    遠方の人は午後イチにして欲しいよね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/22(土) 01:46:42 

    東京生まれの人は気さくな人多い印象
    なんかサバサバしてて気楽に話しかけてくれる

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2023/07/22(土) 01:47:43 

    >>233
    自分が優先席にいて、子連れいたら譲るな。子供可哀想だもの。

    +3

    -14

  • 259. 匿名 2023/07/22(土) 01:49:26 

    >>254
    敵国笑うw確かに子供だけでディズニーランドに行かせるトピも「子どもだけで東京なんて行ったら全員レ◯プされる」って書き込みにプラスいっぱいついてたから想像で語ることしかできない人もいるのかもしれない、、、

    +27

    -4

  • 260. 匿名 2023/07/22(土) 01:49:41 

    >>255
    それは困ったなー
    上野動物園なんて2日からやってくれててガラガラなのに

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/22(土) 01:49:45 

    >>249
    都内のホテルが、その時期の沖縄とか箱根とか有名観光地と比べたら断然空いててホテルステイに限る。道の渋滞もない。ホテル泊まってちょっと散歩するとガラガラでいいのよ。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/22(土) 01:50:30 

    ドキュンみたいなのはみな関わりたくないのでやっぱ格好でねえか?🤔

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2023/07/22(土) 01:50:36 

    >>19
    似たようなことは子供が小さい頃毎日あった記憶ある。
    荷物持ってくれたり、可愛いね子育て頑張ってねと話しかけてくれたり、
    ベビーカー持って階段上がってくれたり、
    トイレの列譲ってくれたり、電車の席譲ってくれたり
    ほんと毎日優しくしてもらってた。
    優しく親切にしてもらう度に、この子は社会の役に立つ人間に育てなければって改めて思った。

    +90

    -10

  • 264. 匿名 2023/07/22(土) 01:51:22 

    東京で優しくされたこと多分無いわ私
    めちゃマウント取られるんだけど

    +8

    -5

  • 265. 匿名 2023/07/22(土) 01:53:38 

    >>264
    私もない
    友達もお腹痛くてうずくまってて蹴られたとかよく聞く

    +5

    -5

  • 266. 匿名 2023/07/22(土) 01:54:03 

    >>7
    田舎に嫌な人なんていないと都民の私は思ってる

    +5

    -15

  • 267. 匿名 2023/07/22(土) 01:54:50 

    >>266
    田舎の方が嫌な人多いよ
    都内はルールを守りさえすれば何やってもいい感じ
    その代わりルールを守れない人は蹴られたり暴力振るわれたり嫌味言われたりする

    +10

    -11

  • 268. 匿名 2023/07/22(土) 01:54:54 

    >>265
    よく聞かないよ
    どんなところで誰に蹴られるの?

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/22(土) 01:55:19 

    >>268
    ラッシュ時の駅

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2023/07/22(土) 01:56:09 

    >>269
    聞いた事ないよ

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2023/07/22(土) 01:56:26 

    前に都民トピにも謎の関西上げ連投おばさん湧いてたけど同一だろうな

    +6

    -3

  • 272. 匿名 2023/07/22(土) 01:56:39 

    東京の人は冷たいんじゃなくて、
    東京で時間と金に追われてる人は冷たいかと

    +3

    -4

  • 273. 匿名 2023/07/22(土) 01:57:05 

    >>264
    どんな場面でどんなマウント取られたの?

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/22(土) 01:57:11 

    >>248
    実験の場所が東京だったのよ。
    大阪だったら少しはマシな結果になったかもしれんのに。

    +3

    -7

  • 275. 匿名 2023/07/22(土) 01:57:39 

    >>270
    多分邪魔なところでうずくまっちゃったんだと思う
    私も肘鉄喰らうとかザラだったし

    +1

    -4

  • 276. 匿名 2023/07/22(土) 01:57:50 

    新宿駅ではすれ違っただけで舌打ちされたなぁ

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2023/07/22(土) 01:58:38 

    >>256
    必ず午後イチで取ってるのですが、血液検査、診察、待ち時間、会計、駅までの距離でどうしてもラッシュ時にあたってしまうのです。だから>>209みたいに何の事情も知らずストレスぶつけたいコメントみると、なんだかなと思います。

    +5

    -17

  • 278. 匿名 2023/07/22(土) 01:58:59 

    そもそも東京は余所者だらけよね?

    +2

    -7

  • 279. 匿名 2023/07/22(土) 01:59:32 

    >>5
    東京だけじゃないけど、都会の人は距離感はわかってる感じ

    +158

    -14

  • 280. 匿名 2023/07/22(土) 01:59:51 

    >>276
    女子供にしかやらないんだよね。

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2023/07/22(土) 02:00:01 

    >>259
    子どもだけで東京行ったら全員レ⚪︎プは流石に草
    じゃあ東京の子どもは全員性犯罪被害者かよ
    登校班とか子どもだけで平和に歩いてるわw

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/22(土) 02:00:52 

    >>277
    申し訳ないけど東京のラッシュ時に子供に配慮してーっていかなる理由があっても無理と思うよ
    混む期間はタクシーバス使うとか
    本当は行政がお金出すべきと思うけどね

    +27

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/22(土) 02:01:31 

    都会に慣れた人は田舎のお節介と親切とのバランスが分かってる

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/22(土) 02:01:50 

    >>274
    実際にいくつかの主要都市でやらなきゃフェアじゃないな
    最低限東名阪3つの都市でやらなきゃ東京が他の地域より冷たいという証明にはならん

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/22(土) 02:02:21 

    >>282
    明らかに様子がおかしくて体調悪い人でも邪魔なんだよこのカスって言われて蹴られたりするから…
    嫌だよね

    +0

    -14

  • 286. 匿名 2023/07/22(土) 02:02:55 

    こういうイラスト人気なの?
    苦手だな。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/22(土) 02:04:55 

    >>91
    助けてもらう場面って一瞬だから周りの人にはわからないかもしれない。
    ベビーカーとか荷物運ぶのだと30秒1分とかかかるけど、電車の席譲るとかスーパーで重い物をカートに乗せるとかは数秒くらい。
    そういう人見たことないなーって私も思ってたから子供産んでから世の中に優しい人がこんなにいるんだって驚いた

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2023/07/22(土) 02:05:19 

    >>276
    されねーから
    舌打ちするとしたら、よっぽど体臭きつくて不潔感漂ってる人とすれ違う時くらい

    +4

    -6

  • 289. 匿名 2023/07/22(土) 02:06:09 

    >>288
    されるよ普通に
    田舎から出てきて人避けれない人は無理だな
    女性は空間把握能力ゴミだからぶつかっちゃう事多いし

    +4

    -4

  • 290. 匿名 2023/07/22(土) 02:06:45 

    >>284
    だからこれ色んな国の実験で都市の実験じゃないって言ってるでしょ。
    海外から見たら東京とか大阪なんてどうでもいいわ。日本の統計なんだよ。
    でも実験の場所が大阪でしてくれたら日本の結果がもう少しはマシだったとは思う。
    マジで世界でダントツワーストだったから、日本。

    +2

    -7

  • 291. 匿名 2023/07/22(土) 02:07:19 

    >>290
    外国人も東京で他人に優しくするって無理って言ってるくらいだからなあ
    人多くて狭すぎて

    +0

    -4

  • 292. 匿名 2023/07/22(土) 02:07:22 

    >>285
    見た事ないよ
    この人の東京は私の東京と違うのか?

    +16

    -3

  • 293. 匿名 2023/07/22(土) 02:08:30 

    >>289
    すれ違っただけでってさっき言ってたじゃん
    フラフラしてぶつかったなら舌打ちされても仕方ないんじゃない?
    どうせガルで東京下げコメしながら歩きスマホしてたんでしょ?

    +5

    -4

  • 294. 匿名 2023/07/22(土) 02:08:32 

    >>267

    どこにでもいい人と嫌な人がいるんだけど
    田舎のほうがより悪だと言われることがガルでは多い気がするね
    一緒だと思うよ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/22(土) 02:08:44 

    東京の人は関わってはいけないとかたすけるとかの判断が早い気がする。個人でかんがえてる感じ。
    動きも割と早いからかな。

    福岡は判断がーの前に性格が悪い人が多いと思う。
    他人とあの人大変そう、でもブランドバッグ持ってる人だからまあいいかー笑笑みたいな。
    田舎に行けば行くほど。

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2023/07/22(土) 02:08:53 

    >>292
    まあ路線で結構違うもんね
    ちなみにこう言う経験した人が使ってたのは東上線南北線田園都市線

    +3

    -3

  • 297. 匿名 2023/07/22(土) 02:09:31 

    >>285
    ごめん。これにマイナスしてる人ってなんで?
    東京でそんなことあるわけねーだろってこと?
    でも実体験書いてもなんでマイナス?
    自分たちの都合悪い意見に聞く耳持たないだけじゃん。
    そういうところが嫌われんだよ

    +7

    -12

  • 298. 匿名 2023/07/22(土) 02:09:35 

    >>293
    ぶつかりそうになっても舌打ちされるよ
    普通に歩いてても避けるのなんて無理だし

    +4

    -7

  • 299. 匿名 2023/07/22(土) 02:10:38 

    >>277
    年間の医療費のナンタラカンタラに交通費(タクシー代)入れられたよね?
    何回も病院で検査受けるくらいなら医療費対象になってるんじゃないの?

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/22(土) 02:11:13 

    >>297
    東京生まれ東京育ちの人たちは避ける勘所があるとは思う
    だから信じられないって言うのもわかる
    地方育ちはそうでもないから蹴られたりする

    +4

    -8

  • 301. 匿名 2023/07/22(土) 02:11:21 

    >>290
    海外から見たら日本の統計なら、何で東京は特に〜って言うの?
    それに大阪だったらマシな可能性ももちろんあるけど、逆に酷くなる可能性もあるじゃん
    だから日本内部で他の都市でやらなきゃ東京は特に、という証明にならないと言ったんだよ

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/22(土) 02:12:30 

    >>292
    横だけど人が経験したことを自分が経験してないからって否定するのどうなん?
    事実なのに。

    +4

    -6

  • 303. 匿名 2023/07/22(土) 02:13:47 

    >>302
    釣り臭いからだろ
    一度もそんな事ないし
    寧ろうずくまってたら声かけてくれたり駅員さん呼んでくれる人いるよ

    +11

    -3

  • 304. 匿名 2023/07/22(土) 02:14:10 

    >>158
    東京都心部の総合病院の看護師(女)はクソだわ。
    私がたまたまそういう人ばかりに当たるのかな?

    +7

    -5

  • 305. 匿名 2023/07/22(土) 02:14:41 

    >>51
    東京23区内なら地方出身の人は案外少ないけどね 買っても借りても高いから、地方から来た人は神奈川や埼玉が多い

    +13

    -3

  • 306. 匿名 2023/07/22(土) 02:15:01 

    >>296
    日本一混んでる東西線ユーザーだけど、見た事ない

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/22(土) 02:15:53 

    >>306
    そりゃわからないように蹴るから…

    +1

    -6

  • 308. 匿名 2023/07/22(土) 02:16:05 

    >>298
    だから、ぶつかりそうになった=すれ違っただけじゃないじゃん
    歩きスマホで東京下げ関西上げコメするのもうやめな
    ちなみに梅田で同じ事してもウザがられると思うよ

    +7

    -4

  • 309. 匿名 2023/07/22(土) 02:16:50 

    >>308
    私は関西に住んだことはないけど福岡名古屋ならそんなことされたことないよ
    やっぱ東京が一番イライラした人は多いと思う

    +5

    -7

  • 310. 匿名 2023/07/22(土) 02:17:01 

    >>1
    ワックワックさせてよ…

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/22(土) 02:17:13 

    >>266
    ニュース見ない人?

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/22(土) 02:17:16 

    >>297
    東京の人は嫌われるんだ

    +1

    -5

  • 313. 匿名 2023/07/22(土) 02:17:33 

    >>309
    名古屋の怖さをナメたらあかん

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/22(土) 02:17:35 

    >>303
    こんなしょーもない議論が釣りって笑
    てか、さっきから読んでたら全体的に東京人はめちゃくちゃ性格悪いな~って印象。
    私は東京で生まれて今仕事で地方だけど、ここ読んでたら東京の人が性格悪すぎて本当にガッカリ。

    +10

    -9

  • 315. 匿名 2023/07/22(土) 02:18:05 

    >>313
    そうなの!?
    ちなみにどんなところ?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/22(土) 02:18:21 

    >>101
    東大などに普通に行く 共学の私立一貫校って
    どこかな?
    渋渋とか?

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/22(土) 02:18:26 

    >>313
    他県から名古屋に来たけど普通だよ…
    なにをナメたらダメなの?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/22(土) 02:18:35 

    >>309
    福岡名古屋でもフラフラ東京下げコメしながら歩いてるの?
    まず混んでる場所でガルするなよw

    +2

    -4

  • 319. 匿名 2023/07/22(土) 02:19:29 

    >>311
    つけびして 煙り喜ぶ 田舎者

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/22(土) 02:19:51 

    >>1
    1番下は何代も東京に住んでる下町のオッちゃんって感じ

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/22(土) 02:20:38 

    >>314
    あなたがどこの人か知らんが、誰も経験した事ないような暴力的な事を事実のように語るからだよ
    ちなみに東京のどこ生まれ?
    私は江東区だけど

    +9

    -2

  • 322. 匿名 2023/07/22(土) 02:20:38 

    >>308
    横だけどさっきからあなた被害妄想激しすぎw
    ちょっとは落ち着いたら?
    あなたの東京愛は分かったし、一生東京だけにいて引きこもればいいじゃん。誰も止めないからw

    +5

    -6

  • 323. 匿名 2023/07/22(土) 02:21:06 

    >>316
    くらいしか思い浮かばん

    レベル高いのは男子女子分かれるイメージ

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/22(土) 02:21:59 

    >>321
    横、私も江東区

    +2

    -4

  • 325. 匿名 2023/07/22(土) 02:22:08 

    >>321
    私何回も肘鉄食らったから嘘松扱いされるの嫌だなあ
    足怪我して杖ついて歩いてる時も押されて大変だったりしたし…

    +2

    -6

  • 326. 匿名 2023/07/22(土) 02:23:39 

    >>322
    すれ違っただけで→ぶつかりそうになったとか話が変わってきてるからだよw
    もっと設定練ってから釣れば良いのに
    都民がすれ違っただけで舌打ちしたり、うずくまってる人を蹴るような奴ばっかりだと思われたくないし
    言われなくても一生東京で暮らすつもり

    +8

    -2

  • 327. 匿名 2023/07/22(土) 02:24:28 

    >>324
    そうなんだ!
    私は下町エリアだけど近いかな?

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/22(土) 02:25:15 

    >>326
    そう言う人がいるって言うのをどうして認められないんだろ
    確かに私や私の友人は地方から出てきてとろくさいのは確かだけど、とろくさい人に対してラッシュ時なら何しても良いみたいなところがあるのは事実と思うよ

    +4

    -6

  • 329. 匿名 2023/07/22(土) 02:25:56 

    >>325
    そんな人見た事ないって
    ラッシュで押されて肘が当たるとかはたまにあるけど
    取り敢えずあなたの中では都民怖いみたいだから、もう来なくて良いよ

    +9

    -2

  • 330. 匿名 2023/07/22(土) 02:26:15 

    >>4
    高校生とかぱっと見たかんじツンとしてても道とか譲ったりするとすごい「すいません!ありがとうございます」ってはっきり言ってくれていいこだなと思うことが多い

    +29

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/22(土) 02:26:26 

    >>1
    東京の人って言うけど、地方出身者の集まりなんだから、それを言うなら地方出身者が冷たいって事なんじゃないんだろうか?そもそも人口が多過ぎていちいち東京の人が冷たいって思ったことないな。だってお互いに大勢の中の米粒の一つなわけでしょ。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/22(土) 02:26:55 

    >>321
    私は品川区だよ。でも今住んでる場所が気に入って帰るつもりない。
    東京色んな人がいるし、混んでるから舌打ちされることあるだろうなって思うよ。てか私もあるよ。ワザとぶつかられたりも。
    そういうことが事実としてあったならそりゃ印象悪いと思うよ。
    あなたもムキになって事実を否定しなくても。
    どこでも起こりうるし、そういう人が場所はどこであろうがいなくなればいいなと思う。

    +3

    -4

  • 333. 匿名 2023/07/22(土) 02:27:56 

    >>327
    越中島

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/22(土) 02:28:32 

    >>328
    私もとろくさいタイプだけど、蹴られた事も舌打ちされた事も肘鉄された事もない
    そんなに都民嫌いならもう来なくて良いって
    あなたにとっては危ないんでしょ?

    +5

    -4

  • 335. 匿名 2023/07/22(土) 02:29:35 

    >>323
    ね〜 私立の進学校だと別学が多いよね
    都内は特に

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/22(土) 02:29:35 

    ハッキリ言うと裕福層の地域は優しい人が多い、特に高齢者のね。逆の地域は殺伐としてるよ

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/22(土) 02:29:52 

    >>334
    嘘ついてないって
    じゃあなんで子供連れラッシュに乗るのは危ないとか言われるのよ
    あれラッシュ時はみんな周りに気を配らないしどさくさに紛れて嫌がらせする人がいるからでしょ?

    +1

    -4

  • 338. 匿名 2023/07/22(土) 02:30:15 

    おかあさんといっしょのコンサートのために、私一人で子供3人と初めてNHKホールに行ったことがあったけど、場所がわからなくて、でも公演時間が迫ってて本当に困ったことがあった。

    ジョギング中や信号待ちしてるお兄さん達に道を聞いたら快く教えてくれたよ…。

    あの時のお兄さん達ありがとう、無事にコンサート間に合いました…。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/22(土) 02:30:17 

    >>326
    誰もそういう人ばっかりなんて言ってないやん笑
    でも、そういうことが事実としてあればそりゃ印象悪くなるのは仕方がないよ。
    あなたが勝手に自分で被害妄想してるだけだよ。
    そこまで事実を全否定しなくても。

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2023/07/22(土) 02:30:32 

    >>152
    所謂「子連れ様」じゃん
    子供でも足怪我してるとか、妊婦とかだったら譲るけど、ただの子連れに譲るのが普通な訳ないでしょ
    優先席に座ってしかるべき人=席を譲ってもらえる人だよ。こういう常識ない人が東京は冷たい〜とか言ってんだろうな

    +39

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/22(土) 02:31:24 

    >>14
    江戸しぐさは、江戸には全国各地から様々な人たちが集まって暮らしているから、人間関係のトラブルをできるだけ起こさぬよう、お互い無難に心地よく暮らせるよう、配慮しあって生まれたそうです。

    +41

    -5

  • 342. 匿名 2023/07/22(土) 02:31:50 

    >>328
    わかんないんだけどさー
    東京みたいなラッシュって他にないよね?
    そりゃ体当たるし痛いよ、でもそれが普通なのよ
    大阪行った時朝のラッシュ時でも東京の夕方くらいだったから少なくてびっくりしたよ!
    だから、比べられなくない?

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/22(土) 02:32:10 

    >>340
    未就学児って優先席の対象なんじゃないの?

    +1

    -15

  • 344. 匿名 2023/07/22(土) 02:32:31 

    >>332
    じゃあそういう人もいるとしよう、一切見た事はないけど
    それで東京冷たいだの何だの、主語がデカ過ぎるんだよ
    いたとしてもそんなにほんの一部だし、都民全員が攻撃的って訳ではない

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/22(土) 02:33:02 

    >>342
    あれどさくさに紛れて殴ってる人絶対いるよね
    なぜか?私の夫はヤクザみたいな見た目なんだけどそんな目にあったことないから

    +0

    -7

  • 346. 匿名 2023/07/22(土) 02:34:02 

    >>337
    子どもは身長的に埋もれるからだよ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/22(土) 02:34:56 

    >>337
    そらゃ圧死しかねない混雑っぷりだからススメないんだよ途中で席譲る隙間がないの

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/22(土) 02:35:00 

    >>333
    うちは亀戸!

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/22(土) 02:35:27 

    >>19
    全部経験あるよ
    電車で席譲られることも多かった
    (感謝して大丈夫と遠慮したりしたけど)
    嫌な思いしたことはほぼない

    +62

    -2

  • 350. 匿名 2023/07/22(土) 02:36:20 

    >>334
    なんでとろくさいの?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/22(土) 02:36:33 

    >>341
    江戸しぐさって最近できた言葉じゃなかった?

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/22(土) 02:36:58 

    >>343
    違うと思うよ

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/22(土) 02:37:00 

    >>282
    東京じゃないよ。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/22(土) 02:38:04 

    >>254
    なに、その翔んで埼玉感w

    +62

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/22(土) 02:38:36 

    >>204
    なんか必死で引くわ

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/22(土) 02:39:02 

    >>348
    富岡八幡で子供の七五三やった直後に殺人事件あった(笑)

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/22(土) 02:40:02 

    地元から友達が遊びに来てくれたら、東京には絶対住めない、東京では子育て出来ない、東京の人冷たいとよく言われるんだけど、何を根拠にそう言うんだろとはいつも思う。人多いから?
    4区ほど引越し経験して住んだけど、車ユーザーだからかどこ行ってもそんなにしんどい思いしないし、子育てで都内で嫌な思いしたことないし、普通に暮らしてるだけなのに、他の地域と比べてそんな悪い環境に見えるのなんでかな?と思う。
    日本中どこに住んでても同じかもしれないけど、子どもと一緒に歩いてるだけで親切な人にしょっちゅう出会うから、子育てしていて初めて気づいた人の温かさがあるなって思う。
    むしろ友達から帰り際に言われるそのセリフの方が、またコレかーい!っていやになる。w

    +6

    -2

  • 358. 匿名 2023/07/22(土) 02:41:21 

    >>339
    友達も「よく」蹴られたとか、日常茶飯事のような言い方じゃん
    じゃあもう私が被害者意識で良いけどさ、そもそもトピズレだよね
    東京でこんな酷い事されたトピじゃないし
    さも都民が酷い奴かのような言い方が嫌だったから、そんなのないよと絡んでしまった私も私だけど

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/22(土) 02:41:24 

    >>357
    密なところが気になる人と気にならない人がある
    私は人の密度が多いところが大嫌いだからお友達の気持ちはわかる

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/22(土) 02:41:38 

    >>282
    もちろん配慮してとは思ってませんよ。どうしようもない時だけ快特に乗りますが、普段は京急の普通に乗るようにしてます。

    +1

    -9

  • 361. 匿名 2023/07/22(土) 02:42:59 

    人が多けりゃ冷たい人の数も多くはなるし、電車の混雑トラブルも人が多いから起きる
    地方出身者がわざわざ東京に出てこなければ解決しそうな問題だね

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/22(土) 02:43:11 

    >>359
    横、密度って物理的に?
    お付き合いの距離感は地方より薄いと思ってるんだけど…

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/22(土) 02:43:53 

    >>362
    私の場合人酔いするんだよね
    人口密度高いところが本当にダメ
    ディズニーとか夏祭りも絶対行かない

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/22(土) 02:44:10 

    なんかギスギスしすぎてる。ガルちゃんって子供関連トピ何故ギスギスさせるんだろうか。

    お清めしよ。

    「お清め生活」はじめてみませんか。日々の暮らしに取り入れたい7つの新習慣 | キナリノ
    「お清め生活」はじめてみませんか。日々の暮らしに取り入れたい7つの新習慣 | キナリノkinarino.jp

    人間関係や仕事のささいな悩みやストレスが原因で、心の奥底にイライラやモヤモヤを溜め込んでいませんか?または、SNSやテレビ等からの過剰な情報にさらされ、日々疲労感を感じていませんか?そんな方は要チェックです!自身の今の状態を清め整えることで、体調や状...

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2023/07/22(土) 02:46:13 

    >>363
    物理的にね!
    やっちゃうのは辛いね

    私高校の時4年間カリフォルニアに住んでたんだけど、人が居ないのが辛かった、新宿に遊びに行きたかった

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/22(土) 02:47:01 

    キモイマンガだなあ。
    こういうマンガ無理

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/22(土) 02:47:04 

    >>365
    マジか
    私はカルフォルニアに行きたい
    新宿はお友達から遊ぶ場所に指定されたら全部断ってたくらい無理だったな…

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/22(土) 02:51:01 

    >>367
    今思えば贅沢な事だったし遊びには行きたい
    人口7000人しか居なかったんだよ
    でもその頃はディスコ(笑)行って合コンしてる幼馴染達が羨ましかったんだよね
    バブルの頃ね

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/22(土) 02:52:57 

    東京の人は無関心な人おおいよ
    だから子持ちの人いても誰もいい意味でも悪い意味でも気にしない
    でもヘルプ出せば品行方正でみんな助けてくれるよ
    態度がクールな人たちが多いだけというか

    田舎はお節介な人がおおいし人との距離が良くも悪くも近いってのはあると思う

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/22(土) 02:57:34 

    >>279
    横だけどすごくわかる
    東京から地元(東北)に帰ったら可愛いわね〜って話しかけてきたおばあちゃん
    最初は「可愛いわね〜」からの長話、からの「ボタン空いててかわいそう〜靴下履かせてなくてかわいそう〜」とかわいそう〜のダメ出し攻撃
    私が切り上げなかったらずーっと可哀想言ってきてたんだろうな

    +36

    -5

  • 371. 匿名 2023/07/22(土) 02:59:47 

    >>1
    何でこんなにこの人見られてるの?

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/22(土) 03:04:45 

    >>18
    田舎なんだけど、高齢男性がやだ。車同士すれ違うとき、こちらが女だと睨み付けてくるよ。しかも振り返ってずっと!この前東京に行ったけど、高齢男性の無礼はそこまで感じなかった。都心部ならスマートな人が多いと思う。

    +88

    -5

  • 373. 匿名 2023/07/22(土) 03:05:59 

    基本他人と関わりたくないです、すみません

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/22(土) 03:11:09 

    >>1
    色んな人がいて分母が多いから良い人も多いよ。
    田舎は身内には優しいけど新参者には冷たいってイメージ

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/22(土) 03:14:26 

    >>341
    江戸しぐさ(えどしぐさ)は2002年「特定非営利活動法人江戸しぐさ」が江戸町人の行動に由来すると主張し、普及を促進している行動哲学である。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/22(土) 03:17:36 

    >>11
    一言じゃ何も言えないけど。
    人との距離感やスピード感が明らかにズレてる人には生きづらいかもね。

    +33

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/22(土) 03:18:47 

    今日は足立の花火大会だよー
    北千住と四号線は激混みになるから気をつけてね

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/22(土) 03:19:36 

    >>364
    このギスギス子供関係なくない?
    都民が必死に東京いいとこじゃ!悪口言うな!みたいな擁護トピになってる。
    めちゃくちゃ必死すぎる都民一人いる。江東区の人笑

    +3

    -8

  • 379. 匿名 2023/07/22(土) 03:22:21 

    凄く親切にして貰えた
    ただ1人爬虫類顔の駅員には日本語が通じなくて突然発狂してきて怖かった位かな
    感謝の気持ちを恩送りして行きたい

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/22(土) 03:24:02 

    >>18
    おっさんは都会も田舎も…たまにいい人見たら神みたいに思える。

    +112

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/22(土) 03:27:45 

    東京旅行で電車に乗ったときは
    沢山の方に声をかけられました。
    座らなかったのですが
    声をかけていただいてありがとうございますと
    直接お伝えしました。
    席もひとりでも多く座れるよう
    基本的にみなさん詰めていて。

    でも神戸や大阪を電車で移動したら
    席を譲ってくれる人は
    ひとりもいませんでした。
    詰めたら座れるのに満席でもゆったり座ります。

    もちろん関西には優しい人もたくさんいます。
    でも人の温かさって年齢や性別、住む場所じゃなく
    その人自身の中にあるんですよね。


    +10

    -3

  • 382. 匿名 2023/07/22(土) 03:30:47 

    >>153
    田舎の方が同じマンションじゃなくても通行人に挨拶してるよー。
    東京じゃ考えられないと思うけど。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/22(土) 03:32:41 

    >>381
    その人自身の中にあるって分かってるならわさわさ場所出してアゲたりサゲたりしなくていいじゃん笑
    東京アゲたいだけってバレバレだよー。

    +5

    -7

  • 384. 匿名 2023/07/22(土) 03:32:44 

    >>1
    都内は城南城西エリアと
    下町エリアでは全然違う

    城南城西エリアはいつも戦ってるプロレスのリング内のような場所
    見栄の張り合い、マウント当たり前
    ドライで我関せずで人間の質は冷たい
    お金はあるけど義理人情はほぼ消滅
    日本文化色が薄い

    ほんとに昔からの人間らしい落ち着いた暮らしをしたいならプロレスのリング内に入っちゃだめ
    いろいろと疲れるよ
    >>4
    >>2
    >>3

    +8

    -38

  • 385. 匿名 2023/07/22(土) 03:53:17 

    とりあえず 自分は優しい東京人です☺️

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/22(土) 03:58:21 

    上京したての頃、ココイチでカレー食べてたら通れないとか言われてオッサンに椅子蹴られたときはビックリしたけどそれくらいしかないな。でも朝の新宿駅とかはしょっちゅう揉め事を見かける。
    ただ基本の民度は地元熊本よりは高いと思う。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/22(土) 04:02:24 

    >>381
    トーキョーサイコー、関西嫌いだって事だけは伝わったわ。

    +5

    -2

  • 388. 匿名 2023/07/22(土) 04:04:26 

    >>1
    実態以上に東京持ち上げ過ぎ
    東京が栄えないと困る理由がある人なんだろうな

    +7

    -6

  • 389. 匿名 2023/07/22(土) 04:06:38 

    >>384
    下町はバカにされるけど優しい人は下町の方が多い
    城南城西エリアは生きていくだけでお金がかかり過ぎるし常に気を張ってないといけないから疲れる

    +9

    -10

  • 390. 匿名 2023/07/22(土) 04:07:34 

    >>341
    素敵な風習なのね!
    知らず知らずにしていた事に名称が有っただなんて。
    傘かしげ、うかつあやまり、束の間の付き合い等々美しい言葉で日本語って良いなぁ。

    +8

    -7

  • 391. 匿名 2023/07/22(土) 04:08:31 

    都市伝説レベルの話を信じてる田舎の人は多いからね。九州出身の新入社員に、東京の水道水飲むとお腹壊すって聞きましたって真顔で言われたけど、田舎には未だにこんなレベルの話を信じてそれを伝えるような人間がいる。

    +7

    -2

  • 392. 匿名 2023/07/22(土) 04:12:04 

    >>384
    電車通学で山手線乗ってたとき、私立幼稚園(かな?)に子供を送るママグループがいつも一緒だったけど、毎日毎日チュールつきドレスみたいなワンピ着せてママ達もツイードジャケットにスカートみたいなスタイルで、ちょっと普通じゃないなと思ってた。絵に描いたような見栄っ張りの集団に見えたよ。でもそれも少数派かな。

    +7

    -3

  • 393. 匿名 2023/07/22(土) 04:13:33 

    予想外に近所付き合いが
    あって負担にならない距離感で
    かなり心強い。今日も桃5個
    お裾分け頂いた。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/22(土) 04:17:05 

    >>351
    よこ。元からあった一般マナーに呼び名をつけたのが最近てことでしょ。
    当たり前の気遣いとしてやってる人達はいちいち名前なんかつけないもん。
    こういう時はこうしなさいよって教わるだけで。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/22(土) 04:21:50 

    >>389
    今時下町って別にバカにされてないし、今や一等地の世田谷区だって元々は田畑のある小田舎だったから、古くから住んでるお年寄りは下町的で気さくな親切な人が多く残ってると思うよ。

    +7

    -2

  • 396. 匿名 2023/07/22(土) 04:23:26 

    東京もそれ以外もどっちも同じ人間だからどちらがって事はないけど、東京の人は人が多すぎるが故に外ではスンとなりがちで、一対一だと優しかったりする。
    何も言わず密かに気を遣ってくれてる人もいるし、まああとは地域差

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/22(土) 04:26:43 

    東京は人が冷たいって言うけど、上京してきた人の方がバリア張ってくる人多い気がする...

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/22(土) 04:28:50 

    >>130
    独身時代から東京にいて東京で子を育ててるんだよね?
    他地域とどう比べてんの?

    +24

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/22(土) 04:29:16 

    >>7
    逆も然り

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/22(土) 04:30:07 

    前に、一人でよく遠征して
    ライブとか行くのに迷子になっても、
    おじさんもおばさんも若い人もみんな、
    優しく心配してくれたり、付いて来てくれたり
    良い人が多かったよ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/22(土) 04:35:21 

    >>324横。
    肝心なところで話ずらすから元こめ314の人が東京のどこ住みなのかわからずじまいじゃん
    頭悪。

    +1

    -2

  • 402. 匿名 2023/07/22(土) 04:35:59 

    >>17
    生まれてからこのかたずっと都民としてはそう思ってくれたほうが助かる
    人多過ぎ

    +55

    -2

  • 403. 匿名 2023/07/22(土) 04:52:31 

    >>305
    分かる それあるね

    +3

    -2

  • 404. 匿名 2023/07/22(土) 04:54:39 

    >>1
    最近触れた優しさは
    運転中に(今日はやけに警察多いなぁ)と思いながら運転してて、信号待ちした時に前の白バイが子供に手を振り返してたこと

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/22(土) 04:56:15 

    >>311
    医者が逃げ出す村

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/22(土) 04:57:31 

    >>9
    これ神奈川でもあったよ
    いまの子優しいよね

    +40

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/22(土) 04:58:04 

    >>231
    迂闊に 東京出身と言うと どこ? と聞かれ渋谷区ですと言うとボロくそ言われる。
    あんなところテレビで見ると家なんかないとか、スクランブル交差点とハチ公前が渋谷区全土だと思ってるみたいで、自然がないとか、人の住む場所じゃないとか行ったこともない人に散々貶された。
    渋谷区も住宅多いですよー芸能人や政治家さんも住んでますよーと言っても聞く耳持たない。渋谷区全体があんなに人混みだらけなわけない笑

    +37

    -2

  • 408. 匿名 2023/07/22(土) 04:59:16 

    >>4
    今住んでる場所が比較的裕福なんだと思うけど(普通の住宅だけど車はほぼ会社か国産高級車が多め)昔住んでた場所より子どもに優しい。関係ないけどフリマしても値切る人少ないし、ガツガツしてない感じ。

    最近は都心でも男性や若い人も子連れに親切な感じがします

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/22(土) 04:59:45 

    >>1
    代々江戸っ子
    東京東京言われるけど普通に人情ある人たくさんいるけどなぁ

    +26

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/22(土) 05:01:03 

    東京の半分は上京してきた田舎者で出来てます。そしてその上京組が犯罪やゴミのポイ捨して東京を汚します

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2023/07/22(土) 05:01:56 

    >>231
    標準語喋っただけで冷やかされるとか聞いた

    +11

    -2

  • 412. 匿名 2023/07/22(土) 05:05:52 

    >>5
    ギャーギャー口出して来て肝心な時に結局知らんぷり又は陥れようとするのが、私の地元(田舎)

    +128

    -6

  • 413. 匿名 2023/07/22(土) 05:06:25 

    >>91
    時間帯が違うかも
    迷惑にならないように空いてる時間に行くから

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/22(土) 05:12:16 

    >>231
    「東京なんて友達も知り合いも居ないし辛いだけだよ」
    「東京の人は冷たいよ」
    「自分の家も持てないし物価高いよ」

    結婚して東京行った友達を羨ましがったら周りが次々これ言って来た。
    「でもしっかりしてて明るい子だから東京でまた新しい知り合い作るだろうし、旦那さんも彼女も高給だから物価高くても気にならないんじゃ…」って言ったらますますヒートアップした。

    ちなみに彼女達は東京で暮らした経験はない。東京に身内がいる訳でもない。

    +27

    -2

  • 415. 匿名 2023/07/22(土) 05:13:07 

    >>411
    まあでもそれはどの地域でもありそう
    関西弁しゃべるとなんか面白いこと言ってとか東北や茨城栃木なまりは笑われるとか

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/22(土) 05:13:19 

    東京って良くも悪くも狭くて人口密集してるからみんな揉め事にならないようすごく配慮したり譲り合ったりいい距離感を持ったりして生活してる感じがする。だから意外と潤滑な生活ができる!
    冷たいのではなく、遠慮してお節介にならない距離を保ってるだけで、いざとなれば困ってる人を無視しないよ!

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/22(土) 05:16:09 

    >>254
    差し支えなければどこの県か、もしくは
    どこの地方か教えてもらえますか?

    +39

    -2

  • 418. 匿名 2023/07/22(土) 05:18:06 

    >>2
    そう思う
    都会、田舎関係なく優しい人はいる
    都会は人数多いからいろんな人がいる

    +57

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/22(土) 05:19:58 

    >>357
    東京者だけど、土と緑の少なさには息苦しさ覚えるよ。アスファルトばっかりで犬の散歩も見ていてかわいそうだなって。
    ちょっと郊外いって空気吸うとすごくリフレッシュ出来る。
    車や電車の行き交う音もずっと暮らしてると気にならなくなるけど、静かなところから来た人は気が狂いそうになるかもなーと思う。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/22(土) 05:21:41 

    >>30
    私の周りは他県から来た人の方が優しい人多いけどなあ

    +16

    -11

  • 421. 匿名 2023/07/22(土) 05:22:20 

    >>68
    神奈川から東京に移り住んだけど、なんかわかる
    女性の半分はめちゃくちゃ良い人だし、男性はハァ?!ってレベルでクソ野郎多しだし

    +18

    -6

  • 422. 匿名 2023/07/22(土) 05:24:42 

    >>68
    本当これ!おばちゃんとかは本当に優しい人多かった!
    逆に学生の男とかオッサンとかは本当に性悪が多い。嫌な思いたくさんした。何なのあれ。

    +31

    -5

  • 423. 匿名 2023/07/22(土) 05:24:44 

    夜に歌舞伎町に行けばわかるよ
    喧嘩があればスマホ片手に撮影してるし、血を流して倒れてるおっさんとかいてもみんなスルー

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/22(土) 05:25:40 

    >>371
    各エピソードの登場人物
    町中でも人は無関心ではなく見ててくれてるよってことでは

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/22(土) 05:26:15 

    東京出身は優しい〜冷たいのは地方出身者〜とか決め付けて差別するところが東京出身の性格の悪さ出ていると思うよ。
    東京なんて西日本の都市に比べたらまだまだ歴史も浅いんだから、どこ出身もクソもないと思う。

    +6

    -8

  • 426. 匿名 2023/07/22(土) 05:27:21 

    >>423
    歌舞伎町で働いてる人の何割が地方出身者なんだろうね

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/22(土) 05:28:06 

    >>266
    未だに村八分は有るし余所者嫌いな所も有るし犯罪の温床になってる所も有るよ
    井の中の蛙で他を知らないのに決め付けて批判したりとかも有る
    でもそういう所ばかりではないと信じたい

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/22(土) 05:30:28 

    自分江戸っ子ですが、東京ってど田舎で何もなかった関東平野に家康が大阪から人を集めて作った街なので、元は田舎ですよ。

    +4

    -5

  • 429. 匿名 2023/07/22(土) 05:30:45 

    >>9
    ベビーカーでエレベーター乗ろうとしたら、小学生くらいの男の子が、「乗りますか?」って聞いて、開くボタン押しててくれた。
    こんな子に育てたいと思ったわ。

    +103

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/22(土) 05:33:55 

    >>76
    あーわかる、親切だけして痕跡残さず立ち去る感じでなんか妖精みたい

    +31

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/22(土) 05:39:12 

    >>130
    独身の時に子連れに対してなにかやってきてたの?
    自分がやってきてないならそういう地域なんだよ

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/22(土) 05:44:40 

    >>402
    わかる!
    なんか自分の陣地を荒らされたような気になる。
    下町だけど、タワマンが立ち並び
    街の景観が様変わりし、へんな成金みたいなのが我が物顔で歩いてると、
    昔の方が良かった。

    +23

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/22(土) 05:49:07 

    京都人に比べれば、全然マシ

    +3

    -5

  • 434. 匿名 2023/07/22(土) 05:49:15 

    冷たいというかそっけないと思う

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2023/07/22(土) 05:51:00 

    >>1
    これ読んで普通に東京に住みたくなったわw大阪にはいない

    +6

    -7

  • 436. 匿名 2023/07/22(土) 05:54:34 

    >>5
    これも理不尽だよね
    困ったときだけ手を差し伸べろ!それ以外は関わるな!ってことでしょ
    俺様すぎて最近の主婦の発言嫌になる

    +84

    -17

  • 437. 匿名 2023/07/22(土) 05:56:06 

    >>9
    私も高校生くらいのカップルに
    開けてもらった事があるけど
    男の子がわざわざ走って戻って来て
    どうぞって開けてくれたの嬉しかった。
    私も親切にしてもらった事しかないから
    世の中捨てたもんじゃないって感動したわ。

    +72

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/22(土) 05:57:26 

    交通ルールを守るのは交通量が多い都内で育った人には普通。
    子供連れのママを手伝うのはそのルールや流れを壊さないということで気持ち良く都市のインフラを使うため。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2023/07/22(土) 05:59:59 

    >>2
    まじそう思うし、
    自分や他人のその時々のメンタル状況にもよるとも思う。

    ある時は充実した日々で、心もほくほく余裕があって、他人のことにまで気を配れる。
    けど別の日は、職場で理不尽な扱い受けてムカムカしてたり、残業続きであんま寝ておらず余裕なくて街ですれ違う程度の他人のことまで気にかけてらんなかったり。

    逆に自分が受け取る側の立場でも、
    人から優しくしてもらって素直に嬉しいありがたい〜と思えるときと、
    「あれ、、私ってそんなに頼りなく見えてたかな、、」と落ち込むときとがある。
    絶好調の時は人からの酷めの対応すらも「まぁこの人がいるから、普通に私に優しくしてくれてる人たちのことを当たり前と思わず感謝を忘れられずにいられて良い関係が続けられるのだわ。だからこの人にも感謝。ナームー🙏」敵思考にすらなれる。

    なので、結局は自分次第な気もする

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/22(土) 06:04:42 

    >>68
    東京って、とにかく何でもある。おしゃれな服、雑貨にインテリア、飲食店。それらに興味ない人でも、他に文化に触れる博物館や美術館等なども。仕事以外に色々楽しめる場所が多いから、ストレス発散する事で心の余裕につながるのかなと思う。やりたい習い事があっても教室がないとか遠いとか、そんな不便もなさそう。

    +43

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/22(土) 06:06:47 

    >>436
    全部ほっとけばいいと

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/22(土) 06:06:54 

    都内の人は、心理的ゆとりがあるから優しくできる人は多いけどお節介はしたくないと思っている。
    基本、行動する時は興味の対象だけに集中して、あとは全て人の流れを含めて背景。
    困っているひとは動きが均一な背景でなく、都市のエラーとして、視野にはいってくるから、助けるだけ。親切に思われたいわけではない。

    +5

    -2

  • 443. 匿名 2023/07/22(土) 06:08:30 

    >>405

    どうして遥々来てくれた医者を虐めたりするのだろうか
    医者がいなくなって困るのは自分達だろうにね

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/22(土) 06:11:10 

    目がチカチカして読めない

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/22(土) 06:13:59 

    東京に出てきて東京が冷たいとか、寂しくて、不安定になる人は、もともとの依存心が強いのではないか?
    東京は自由に干渉されたくないひとがいる場所だから。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/22(土) 06:20:19 

    >>3
    人が多いから声かけてくれる人も多いんだろうね
    田舎は人が少ないから

    +26

    -2

  • 447. 匿名 2023/07/22(土) 06:23:29 

    >>10
    いろんな人がいて当然の環境だからか、察する能力高い人も多いと思う

    +346

    -1

  • 448. 匿名 2023/07/22(土) 06:24:07 

    >>1
    靴擦れしてゆっくり歩いてたら唾棄されてビックリした

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/07/22(土) 06:26:45 

    >>19
    ある
    妊婦と赤ちゃん連れには優しい人多い
    前に恵比寿でヤバいおじさんがベビーカーに絡んでたやつも皆助けてくれてたでしょ?
    ヤバい人が0とは言わないけど、圧倒的に守ろうとしてくれる人の方が多い

    +70

    -2

  • 450. 匿名 2023/07/22(土) 06:26:50 

    >>105
    ❌いちよう
    ⭕️いちおう
    まちがえてますよ

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/22(土) 06:29:19 

    大学進学で状況しようかどうかすんごく悩んでた時友達に「うちのお姉ちゃんは東京に負けて帰ってきたからやめた方がいい」と言われたな
    当時真剣に怖かったけど今思えば東京に負けるって何w
    結局東京の大学に進学してそのまま結婚してずっと住んでます
    田舎より全然住み心地いいし戻りたいなんて思わないわ

    +10

    -4

  • 452. 匿名 2023/07/22(土) 06:32:13 

    >>1
    さすがに最後のやつは見たことないわw
    この人がたまたま地元愛強い人が多いとこに住んでるだけでは
    東京の人がみんな冷たいとは思わないけどみんな優しいわけもない

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/22(土) 06:32:27 

    東京遊びに行ったとき、駅でベビーカーに子供乗せてて階段降りるの難儀してるママさん見かけた
    私も子供抱っこしてたからどうしようか迷ってたら
    OLさんらしき人が降りるの手伝ってた

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/22(土) 06:32:54 

    東京人の親切はドライな感じ

    それがいいんだよね
    わたしは好き

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/22(土) 06:33:58 

    優しくされる人は他人にも優しくしてるからだよ
    自分が誰かに感謝された分、返って来ただけの事
    だから地域とか関係ない

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/22(土) 06:34:45 

    >>451
    東京に馴染めなかった田舎民が
    地元に帰って東京最悪地元最高っていうよね

    わたしも東京の方が住みやすいわ

    +11

    -7

  • 457. 匿名 2023/07/22(土) 06:35:34 

    都会は他人に興味がないだけ
    田舎は余所者が嫌いなだけ
    どっちも身近な人間には優しい

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/22(土) 06:36:53 

    東京に適応できなかった人が
    田舎に帰って愚痴ばら撒いてるだけ
    適応できた大多数は普通に東京に住み続ける
    結果として田舎にだけ東京の悪口が回り続ける

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/22(土) 06:37:11 

    >>29
    体感だけどイキりちらしてるのは地方出身よりチバラキグンタマ民が多い

    地方出身で23区内に住んでる人だけにやたらウザ絡みしてくる埼玉県民知り合いにいたけどそんなコンプレックスあるなら自分も引っ越せばいいのに…って思ってたよ

    +8

    -12

  • 460. 匿名 2023/07/22(土) 06:38:10 

    田舎の方がヤバい
    排他的で陰湿だしイジメとか多い
    東京の人は良い意味でも悪い意味でも
    他人に関心ない奴が多い

    +6

    -4

  • 461. 匿名 2023/07/22(土) 06:39:25 

    東京で車椅子の人がエスカレーターから転がり落ちた時にスーツ着た人達4人が無言で一斉に集まって助けてたわ
    助け終わったらみんな一言も喋らず一瞬で解散したけどあれは少し感動した
    当時ニートで自分も車椅子の人助けるのに参加したけど劣等感感じて就職した
    東京の人達も優しい人は沢山いる

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/22(土) 06:40:05 

    >>30
    東京が好きな人って
    都合の悪いところだけ全部上京した人のせいにするよなぁ…

    +40

    -13

  • 463. 匿名 2023/07/22(土) 06:40:36 

    田舎から上京して20年、東京は冷たい人が多いなんて思った事もない。
    どこで生まれて育ったからと言って拒否もしないしオープン。
    逆に田舎の方が閉鎖的であったり他所者扱いをする。

    +10

    -5

  • 464. 匿名 2023/07/22(土) 06:41:47 

    >>171
    その先生びっくりだね!
    私はママ友に「〜じゃん」のじゃんでなに〜??鳥肌立つ〜笑笑って言われたよ。
    東京コンプレックスの強い人だった。

    +33

    -3

  • 465. 匿名 2023/07/22(土) 06:42:03 

    東京は人に干渉しないと言うか、色んな人がいるから(居るのを知ってるから)何も変に思わなないだけかと。平日の昼間にカフェでのんびりしてる人も、公園でぼーっとしてる人も、朝方、疲れ果てた顔して電車に乗ってる人も。昼から酒場で飲んでる人も。他たくさん。
    道を聞けば教えてくれるし、近所の豆腐屋のおばちゃんは朝行ってらっしゃいと言ってくれるし。
    マンションの隣に住む大家さんは、たまに焼きそば持ってきてくれるし。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/22(土) 06:42:51 

    >>88
    自慢じゃなくて、「東京の人は冷たい・怖いという勝手なイメージで行動範囲狭めななくても大丈夫だよ。優しい人いっぱいいるよ。」というようなメッセージだと思ったよ。

    +12

    -2

  • 467. 匿名 2023/07/22(土) 06:46:24 

    声かけられるよね。
    子供いると。

    よく満員時の電車での子連れに風当たり強いのはそんな小さな子供をこんなぎゅうぎゅうの危険地帯に連れてくるなんてっていう批判。

    バスだって抱っこ紐ならましだけどベビーカーは転がるからね。

    ある意味、赤ちゃんや子供が心配だからでもある。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/22(土) 06:46:57 

    >>409
    明治からの都民だけど、自分が生まれ育ってきた所だからきちんと振る舞うし、土地に対する情がある。

    地方から来た人は、愛着ないし自己実現する場所だと思って来ている。そしてその中の一部の人は東京では何をしてもいいと思っているし、何があっても他人事ととらえてるから冷たい部分もある。
    古くからの駅名を変えたり無駄な再開発したりね。

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2023/07/22(土) 06:47:08 

    東京の人は冷たいってのは迷信だよ。ただ、大勢の人がいる割には孤独に感じやすかったり、詐欺師が多かったり、大多数の行動に流されがちだったりするだけど、個々に見れば余裕のある人は普通に親切。

    +0

    -3

  • 470. 匿名 2023/07/22(土) 06:49:35 

    駅のエレベーターが点検中だった時にベビーカーとスーパーで買った荷物を入れたエコバッグを40代くらいの女性が持って階段を降りてくれた
    階段の下でちゃんと待っててくれて、荷物は交差点まで持ってくれて、本当に嬉しかった

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/22(土) 06:51:28 

    >>464
    よこ
    言わないけど
    鳥肌立つ感じはなんかわかる

    +3

    -16

  • 472. 匿名 2023/07/22(土) 06:51:29 

    昔の歌謡曲とか演歌には東京が冷たい、田舎に帰りたい、でも帰れない…みたいなの

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/22(土) 06:51:40 

    子供が小さい頃谷根千界隈に住んでたけど、周りの人優しかったよ。
    1回、赤札堂で知らない婆ちゃんに話しかけられたけど、この辺りは子供がすくないから小さい子見ると嬉しくなっちゃうのよって言ってたの覚えてる。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/22(土) 06:51:52 

    >>1
    地方から東京に来て余裕ないからとかじゃ無いかな? ちなみに東京砂漠とか東京は冷たいって昔から言われるけどどうなのかな?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/22(土) 06:57:30 

    >>1
    東京に住んでた時に子育てしていた時はまさにこんな感じで、近所を子どもと散歩しているだけでいろんな人が話しかけてきてくれて、みんな優しかった。
    上が3歳、下が1歳の時に地方に引っ越したけど、地方の方がどんなに困っていても誰も助けてくれずに冷ややかな目(何泣かしてんの?みたいな)で見られて、社宅でも、子どもの声がうるさいとか言われて知り合いもいないし、毎日孤独だった。

    +11

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/22(土) 07:00:07 

    最終的には、(子連れかどうか関係なく)こんなイラスト描く必要ないくらい『人に優しく』が当たり前な世界になると良いですね。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/22(土) 07:01:01 

    >>456
    本当そう思う
    東京はメンタル鋼で神経図太い人じゃないと住んじゃいけない

    +0

    -2

  • 478. 匿名 2023/07/22(土) 07:01:24 

    >>32
    泣いてるママ、声かけてくれて嬉しかったと思うよ!
    でも泣いてるから気持ちの不安定さもあっただろうしね。

    そのママさんはなにがあったかわからないけど私は会社で泣いた跡を見られて声かけてくれた先輩いたけど大人になって仕事のことで泣いたの恥ずかしいやら情けないやら。
    大丈夫です。って言っちゃったもん。
    でも気持ちはありがたくてまた泣いた笑

    あなたの気持ちも嬉しかったと思う!
    私なら声かけられない。あなた優しいね!

    +142

    -3

  • 479. 匿名 2023/07/22(土) 07:01:40 

    >>11
    マイナス多いけど、同感。
    上の子連れて電車で検診にいくのに、臨月でお腹大きくても席を譲られたことは一度もない。貧血で赤くなったり青くなったりしながら通った。
    都心部の千代田線と小田急線は冷たかった。
    普段の暮らしでもこんな優しい人、現れなかったよ。
    逆に少し遠出してもっと田舎の方に行くと、こう言う声かけるご老人はいた。
    東京って言っても地域によっていろいろ空気が違う。
    そして今、逆に助ける方の立場になってきてるけど、全体的にもっさりしたママは助けたくなるけど、ファッショナブルで美人なママは余裕があるような、あまり大変そうに見えず、助けなきゃ!って発想にならないかも。

    +12

    -27

  • 480. 匿名 2023/07/22(土) 07:04:18 

    人によると思う。都会とか関係ないと思う。
    都内住んでいた時につわりで急に道端で吐いてしまった時に上品なマダムが辛いわよねと背中さすってくれた事あるし、娘がハンカチ落とした時は今どきの若者が走って届けてくれたよ。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/22(土) 07:07:12 

    >>433
    この発言は性格いいのか?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/22(土) 07:09:47 

    なんでこういうのっていつも「東京都」って部分の主語でかくすんだろう
    東京都民の7割は地方出身者で構成されてるだろうに…

    +4

    -2

  • 483. 匿名 2023/07/22(土) 07:10:19 

    >>463
    都会から田舎に越してきたけど田舎の人だってあったかいよ
    東京の人は冷たいって主語でかすぎだと思うけど
    田舎に対する散々な評価だって主語でかすぎだわ

    +7

    -2

  • 484. 匿名 2023/07/22(土) 07:16:51 

    田舎、都会関係なくどこでも変わらず優しい人も嫌な人もいると思う。
    でも田舎で都会からの転校生の言葉遣いを散々バカにして笑っていた人ほど、自分が都会に行ったら方言をバカにされた都会の人は冷たいと嘆いている印象はある。

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2023/07/22(土) 07:18:42 

    >>10
    常に人が多いところだから
    滞らないように迷惑かけないようにのマインド強いんじゃないか
    だからドアとかもさっさと開けてあげる
    他の人が来たとき迷惑にならないように

    +270

    -1

  • 486. 匿名 2023/07/22(土) 07:18:56 

    >>95
    逆じゃない?冷たいっていわれてる「東京の人」ってほぼ他県出身者でしょって話だと思う

    よく言う駅で皆ザッザッと早足で過ぎ去って行っちゃって他人に関心ない感じがしたとか、そもそも通過してるだけで在住者かわからないし、在住者でも元他県民のほうが圧倒的に多いんだから

    +12

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/22(土) 07:20:16 

    >>2
    田舎の人は優しく接するけど、あれこれプライベート詮索して拾えるネタがあったら町中に言いふらしてメシの種に使って住みづらくさせる。

    +10

    -6

  • 488. 匿名 2023/07/22(土) 07:20:30 

    >>484
    それ都会で田舎の訛りを馬鹿にして笑っていた人ほど~ともいえるよね
    どこにでも優しい人と嫌な人がいるのに悪い例を田舎に偏らせるのはちょっと

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2023/07/22(土) 07:21:19 

    >>93
    地方に転勤になった時、「東京は冷たいんでしょう?ここはあったかい人が多いから良かったね」って言われて、初対面の人の出身地を悪く言う人のどこがあったかいんだって思ったよ。

    +38

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/22(土) 07:22:27 

    >>451
    東京には魔物が棲んでいるってやつかな
    合わなくて生活が厳しくなったからもう無理ってなって負けた感じなのかも

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/22(土) 07:24:58 

    >>17
    田舎出身だけど、東京行くとキョロキョロしちゃって田舎者だとすぐにバレる→客引きに声掛けられて高いニセモノ買わされる

    この手の経験談が昔はよくあったから、怖いね〜、気をつけようね〜、って意味で広まったと思う
    都会の人みんなが悪い人だと思ってるわけじゃないよ
    都会には田舎者騙そうとする悪い人もいるから気をつけようって意味

    +33

    -1

  • 492. 匿名 2023/07/22(土) 07:25:23 

    東京の駅員はめちゃくちゃ冷たい

    +3

    -5

  • 493. 匿名 2023/07/22(土) 07:25:38 

    >>2
    人っていうか、優しさなんて生活の余裕から生まれてくるんだし
    余裕のある人は優しい人が多いし、余裕のない人は全然  自分だけ
    犯罪もそうじゃん 

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/22(土) 07:26:10 

    >>5
    田舎は土足で上がり込んでタンスの中まで漁って下着の色が派手なんじゃないって説教してくるおばちゃんいるからね。

    +11

    -30

  • 495. 匿名 2023/07/22(土) 07:26:56 

    >>130
    そうなの?嫌な思いしちゃったんだね
    こっち引っ越しておいでよ
    うちの隣ちょうど空いてるよ
    (松戸)

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/22(土) 07:28:33 

    >>395
    その表現がバカにしてる

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2023/07/22(土) 07:29:26 

    >>484
    なんとなくわかる

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/22(土) 07:29:46 

    >>488
    そうだね。
    ごめんね。
    逆の例もあるよね。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/22(土) 07:32:20 

    >>485
    トラブルにならないように若い人もお年寄りも凄く気をつけてるよね
    相手を思って言葉を選んで話す人も多い

    田舎行けば行くほど、マイルールで生きてきた年寄りが多いから、スーパーの駐車場とかメチャクチャだよ
    誰も真っ直ぐ車を停めないの笑

    +79

    -2

  • 500. 匿名 2023/07/22(土) 07:32:48 

    >>30
    うちの母(生まれも育ちも東京)も同じこと言ってた。
    だから昔からずーっとそこで育った人が多そうな下町は優しい人多いのかな(私は下町新参者)

    +20

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。