ガールズちゃんねる

夏に家で発生するコバエはいったいどこから来るの?「そもそもコバエというハエはいません」

276コメント2023/07/31(月) 23:41

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 00:51:09 

    夏に家で発生するコバエはいったいどこから来るの?「そもそもコバエというハエはいません」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    夏に家で発生するコバエはいったいどこから来るの?「そもそもコバエというハエはいません」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    コバエは換気扇などの小さな隙間から侵入します。重曹を使えば簡単に対策できます。(アクティア株式会社 カジタク・家事代行チーム 西田美保さん)


    「ハエの種類にもよりますが、生ゴミなどの臭いに誘われ、換気扇などの小さな隙間から入ってきたり、エアコンのホースから侵入してくることが多いです。大切なのは家に入ってきたあとに大量発生させない環境にすることです」

    「そもそもコバエという名前のハエはいません。いくつかの種類のハエの総称です」

    「重曹大さじ1を水100mlで溶かしてスプレーボトルに入れると、簡単に臭い消しのスプレーが作れます。生ゴミやゴミ箱に定期的に振りかければ、臭いが抑えられてコバエが寄りづらくなります」

    +239

    -8

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 00:51:53 

    ハエよりダニの方が嫌だな

    +351

    -12

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 00:52:38 

    最近あいつら、コバエポットに入らなくなってきた。
    知恵が出てきたっぽい。

    +1030

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 00:52:56 

    ハエが部屋に入ってそこらブンブン飛び回ってるとイラッとする

    +582

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 00:53:19 

    ハエがなかよく飛んでれら

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 00:53:22 

    排水溝
    生ゴミ
    エアコン

    +96

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 00:53:46 

    ショウジョウバエとチョウバエしか見ない
    観葉植物ないから

    +8

    -10

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 00:53:57 

    コバエ沸いた時って番って飛んでるやつたまに居るんだよ
    子孫増やすな

    +337

    -7

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 00:53:58 

    アリが大量発生してた。洗剤と水混ぜた自家製スプレー噴射しまくって退治した。あとアリの巣コロリだっけ、買ってきて置いたら消えた。

    +125

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 00:54:07 

    生ゴミを𝐄𝐯𝐞𝐫𝐲𝐝𝐚𝐲片付けているからコマバエが湧いたことがない。

    +32

    -30

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 00:54:28 

    まだ侵入経路を知らなくて、自然発生してると信じてたピュアな自分に戻りたい。

    +309

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 00:54:55 

    10年くらい前に付き合ってた彼氏の家の風呂場に一時期ちっさいハエがいて気持ち悪かったな

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:35 

    あいつらは玉ねぎとかバナナに潜んでるんだよ。外から入ってくるのではなく、スーパーの野菜にタマゴの状態でくっついてる。 

    +357

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:37 

    シバンムシという小さくて鈍い虫が出ます。小麦粉や片栗粉などは密閉して冷蔵庫へ。七味唐辛子を常温で置いていたある日、うどんにかけたらざわーってシバンムシが出て来ました。辛くても関係ないんですね。

    +142

    -7

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:43 

    >>3
    わかる、どれだけ見せびらかすように置いても入らなくなってきた。
    そのくせ手とか頭とかに寄ってきておちょくられてる感じで腹たって仕方ない

    小蝿ポットも仲間が中にいるの見てわかるのかな..ここに入ったらやばいみたいな

    +465

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:45 

    てめーら、ハエの交尾みたことある??

    あれ、やべぇーから

    上のやつめっちゃかし(胴体)曲げてっから

    +6

    -47

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 00:56:11 

    コバエは網戸をもすり抜けてくる。何回か出入りしてるの見たことある。豆苗育てると入ってきやすい😭
    チョウバエは主に玄関の開け閉めで入ってくる。

    +97

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 00:56:45 

    どこかにネズミやゴキの死体があるのかとそわそわする。

    +2

    -20

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 00:56:47 

    >>3
    実家にかかってるハエ取り紙にも引っかからなくなった。なんならうちの旦那がギリギリで気づいて悲鳴上げてた。

    +231

    -5

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 00:58:01 

    生ゴミはBOSに入れて三角コーナーはキッチンブリーチぶっかけてればコバエはほとんど出ない

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 00:58:19 

    家の中で100均の野菜の土とタネで猫草栽培してるんだけど、袋開けると土の中から飛び立つ。卵があるんだろうな。

    +70

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 00:58:41 

    今年から大量発生した。
    自分ちは綺麗にしてるけど多分引っ越してきたお隣さんかな。クレームいっても無駄よね?

    +6

    -36

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 00:58:56 

    ゴミをこまめに縛って捨てるしかないよね

    +110

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 00:58:57 

    お茶にワンタッチしたのはびっくりしたわ完全に舐められとる

    +72

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 01:00:16 

    >>14
    調味料、粉類、米とか全部冷蔵庫いれるんだけどそれだけでパンパンになるんだよね。
    みんなどこまで冷蔵庫に入れてるんだろ。

    +187

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:00 

    >>3
    キンチョーのワンプッシュいいでっせ
    いつかどこかで息絶えてる

    +233

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:49 

    >>9
    うちもこの時期は、アリ用、ムカデ用、ゴキ用買って玄関前に転がしてるわ。ゴキ用は家の中にも散りばめてる。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 01:02:29 

    バナナ買うと絶対コバエが現れるから買わなくなった

    +105

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 01:02:57 

    蛙を飼うか𓆏
    食虫植物を置く

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 01:03:04 

    こまめに殺虫剤撒いて戸締まりしてるおかげで6、7月は見てないわ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 01:05:53 

    無臭キンチョールまいたら居なくなった

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 01:06:35 

    部屋にバナナ置いとくとコバエが現れる

    +101

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 01:08:18 

    >>16
    動体視力良いからS字描きながら固まって飛んでるのを見たけど
    だから何?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 01:10:24 

    アパートの時お風呂によくコバエがいたけど、エプロンの中に卵生んでたみたい
    一度掃除したら出なくなったよ
    あいつら厄介だよね

    +58

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 01:11:26 

    こういうトピタイみたいな問答ってわりとよく見かけるよね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 01:12:59 

    >>13
    やっぱりそうだよね。密封されてるゴミ箱の中にも発生するからそうだと思ってた。

    +188

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 01:14:17 

    昨年から風呂場にチョウバエが発生して見つける度にアルコールスプレーで退治してた。
    また沸いてきたのでユニットバスの隙間をバス用テープで塞ぎ排水溝に寝る前
    漂白剤のスプレーを泡のままかけて放置、翌日使うまで流さない。
    これでほとんど死滅した。

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 01:15:20 

    バナナって卵ついてたりする?買うときはわからないけど、買うと発生する。他に発生源がわからない。

    +79

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 01:15:54 

    >>34
    そこ外すの勇気いるのよな…
    最初から外れるの知ってたら綺麗なうちからマメに掃除したのにさ

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 01:16:00 

    >>18
    その場合小蝿ではなく普通の蝿ではなかろうか?

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 01:16:07 

    >>28
    うちも!
    夏にバナナ買わなくしたらあまりコバエを見なくなったわ

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 01:16:43 

    知らなかったのは私だけかもしれないんだけど、やつらってコーヒー殻も好物みたいね
    生ごみはせっせと捨ててたけど、コーヒーは良い香りだし…と長めに放置してたのがいけなかったらしい
    つうかコーヒーが好きって生意気なんだよ👊

    +168

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 01:17:21 

    >>24
    暑いからねえ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 01:18:06 

    >>9
    公園で蟻にパンくず散らしたらエッサホイサ運んでて…何か切なくなった。

    ちなみに虫やG、ネズミなど〇した事ない。
    可愛いよ。

    +9

    -22

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 01:21:00 

    >>14
    私は使いかけの唐揚粉に沸いてて「あれ?粗挽き胡椒風味?」とか呑気に思って目を近づけてひぃいぃいーってなった((((;゚Д゚)))))))

    +88

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 01:23:29 

    >>39
    そうそう、うちも外れるの知らなくて何年間か掃除した事なかったよ
    だからすごい汚れてたらしい(夫が掃除した)
    当時同じアパートの人と仲良くてこの話したら外れるの知らなくて、ちょー汚かった!!ってみんな言ってた

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 01:27:20 

    猫砂にコバエがたかるようになって調べたら、おから原料の猫砂はコバエがたかるってあったから変えた。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 01:31:40 

    >>13
    冷蔵庫開けた途端に出てきた時はほんと謎だったけど、やっと理解できた…

    +190

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 01:32:31 

    夏だけビニール+ジップロ2重にした袋に生ゴミ入れて、それを冷凍庫の中においた蓋付きケースにいれる
    野菜は極力ゴミの日の前日に2日分の野菜をまとめて切って冷蔵庫に保管。
    排水口はごみの前の日掃除してる。

    うちの夏限定小バエ対策

    +9

    -7

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 01:33:23 

    めんつゆトラップもなかなか入らなくなってるよね

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 01:38:18 

    >>11
    中世の人もそうだったらしい

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 01:38:52 

    >>3
    だから殺虫剤の開発者は彼奴らに合わせて進化し続けてるんだね。

    +143

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 01:42:19 

    >>13
    うちどっちもないのに大発生。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 01:42:25 

    >>13
    地下の大きなスーパーで買ったバナナだと少しマシ、路上に面してて常温のところに並んでるバナナは絶対いる

    +96

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 01:43:53 

    >>29
    カエルはいるがなんの役にも立たない。
    ひっ捕まえて目の前に出さないと。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 01:45:25 

    洗面所にすごく小さい米粒くらいの甲虫湧いてるけどどこから来たのか。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 01:54:06 

    みっくちゅじゅーちゅのカンを洗わずに
    30個くらい袋に入れて放置してたら、
    飲み口にびっしり卵が張り付いてて、恐ろしい数のコバエを発生させたことがある。凄い恐怖でした。

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 01:56:58 

    >>15
    やっぱりおちょくってるよね!
    わざわざ「ウェ~イww」って感じで寄ってくるからさっき泡ハンドソープを手につけて駆逐してやったわ。

    +197

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 02:02:29 

    >>19
    旦那さんwww

    +130

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 02:02:53 

    >>3

    種類もいっぱいいる気する

    カブトムシにわくコバエはコバエポットには絶対入らないもんな

    +66

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 02:04:27 

    植木鉢でサボテン育て始めてからコバエ見るようになった
    観葉植物育ててる人たちは、虫問題どうしてるの?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 02:06:20 

    >>44
    公園ならいいんだけどね、家に入ってこられたら殺すしかないわ。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 02:12:31 

    >>11
    え、このトピ見た今の今までそう思ってた…
    知らなかった…

    +108

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 02:16:48 

    >>8
    そういう奴らって超低速でフラフラ飛んでるから速攻バチン!ってやってるわ

    +76

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 02:21:20 

    >>1
    私は更にハッカを入れたりミョウバン入れて夏の汗対策にしてた時期もあったなもう10年前のことで今は既製品を買ってしまう
    たまにゴミにもかけつつ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 02:24:30 

    >>3
    蚊がいなくなるスプレーしてるけど、小蝿もついでにいなくなるよ。いつのまにか部屋の隅に落ちてる。
    蚊とかコバエを見失ったらすぐやってる。

    +122

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 02:26:00 

    >>1
    コバエってハエの子供だと思ってた

    +19

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 02:26:39 

    >>11
    自然発生ってどういう仕組み?めちゃくちゃ不思議

    +3

    -8

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 02:27:23 

    >>3
    昔からあれが効いた事があんまりない。
    2~3匹で終わる。

    見た目悪いけど最強なのがハエ取りテープ。
    あれは凄い捕まる!
    家に入ってきたハエはかならずひっかかるから、ストレスがなくなったわ。

    +75

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 02:28:20 

    >>6
    とりあえずゴミ箱と排水口にコバエコナーズプッシュするようにしたら少なくなった。
    ちゃんとお野菜から料理する→生ゴミ多めに出る→奴らがパーティーするなんだよなぁ。せっかく珍しく頑張ったのに。

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 02:29:57 

    >>3
    やっぱそうだよね。素直に中に入る可愛いやつもいるけどあんな罠にはまるわけないだろばーかみたいにこっちに突進しておちょくってくる奴がいる

    +115

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 02:38:33 

    >>11
    トピズレだけど、そうめんの虫を自然発生と思ってる私と仲良くしてくれませんか?

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 02:47:00 

    >>14
    ポプリも好きなんだって 乾物が好きなのよね。、
    以前何故こんなに見かけるの?と思ったらポプリが原因で残念だけど全部捨てました

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 02:56:41 

    >>64
    おセックス中は俊敏なヤツでも逃げられないよね

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 02:56:47 

    >>3
    そう!絶対入りませんよね
    ベタベタシール付きのコバエ棒みたいなの立ててたら猫がまるで刀の様に頬に付けて歩いてたの見てから床置きは出来ないなとゴミ箱の蓋裏とかに貼り付けてたな
    去年はゴミ箱内(籐のカゴで出来た蓋付き)に気付いたら大量発生していて気付いた時倒れそうになるくらい蓋の裏にびっしりいた発狂しそうになった

    +91

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 02:57:59 

    たまに交尾しながら飛んでるの見つける
    思い切り叩き潰す
    増える原因は許さない

    +68

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 03:02:28 

    >>8
    あれ本当に気持ち悪いしむかつく

    +96

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 03:11:16 

    >>70
    生ゴミ多めに出る→これのあとはビニールで包んで捨てると奴らの発生まで時間稼げるよ
    あとはこまめにゴミ捨てに行くことと、ヨーグルトとかの空き容器は洗ってから捨てることかな…
    ていうかめんどくさいよね、ほんと

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 03:13:26 

    >>26
    凄い効くよね!
    ただ水槽ある家は気をつけて〜うちはエビが全滅したよ

    +81

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 03:15:46 

    >>8
    ガルで番って言う人初めて見たわ。
    風俗掲示板とかで見かける本番の隠語みたいなやつだよね。
    基盤円盤NSNNとか。

    +7

    -37

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 03:28:29 

    赤いタイプのコバエ殺すの得意。
    スプレータイプのアルコールをひと吹きしたら落ちるから、落ちたやつにもうひと吹きしてティッシュでつぶす。
    カブトムシ飼ってると避けて通れない

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 03:30:14 

    >>25
    粉はでっかいタッパーに入れている。
    冷蔵庫が2台あったときは粉も冷蔵庫に入れていたけど
    いまは粉まで冷蔵庫はムリ。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 03:37:19 

    >>1
    ハッカ油、すごく効果あったよ。

    ただそ猫飼ってたら使えないらしいけど。
    コバエ、Gも全くいなくなりました。

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 03:38:19 

    >>3
    私の家に出るのはコバエホイホイが全メーカーのが効かなくて、色々試した結果、コバエワンプッシュスプレー使ってる

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 03:42:51 

    >>13
    いやーーー!めっちゃ気持ち悪ーーー!

    +88

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 03:51:04 

    >>80
    番のことばんって読んでる?
    レス主はつがいって読んでると思うけど

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 04:02:31 

    >>86
    じゃあ、「番って飛んでる」って「つがいって飛んでる」って読むの?

    +4

    -14

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 04:03:07 

    >>9
    蟻には泡ハイターがききますよ
    蟻の行列作るには仲間の匂いを嗅いで進んでるらしくハイターしたら匂いが一瞬で消えてしまって行列作れなくなるみたいです

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 04:49:30 

    >>9
    テレビではアリの巣があったら熱湯を注いでたよ
    でもアリの巣コロリが結構効くよね

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 04:52:00 

    >>87
    よこ
    「ツガって飛んでる」って読むと思う
    要するにオス・メスのペアのコバエが一緒に飛んでるの意味

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 04:52:09 

    >>50
    うちは目茶苦茶とれたよ、めんつゆと食器用洗剤で。ペットボトルの底を切って小皿のようにしてゴミ箱近くに置いたら10匹以上とれたよ!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 04:52:53 

    >>28さっきバナナ食べた私には衝撃的ショック
    バナナダイエットし始めたけど夏場はやめよう!w ゴミ箱に捨てたバナナの皮密封してくる!

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 05:00:21 

    >>1
    コバエは網戸をすり抜けます。「あさイチ」で検証VTR見たよ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 05:15:17 

    >>87
    番う(つがう)って書いて交尾するって意味みたいだよ。他にも、対になる。組み合うって意味も。
    私も読めなくて調べて知った笑

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 05:16:31 

    >>10
    ルー大柴かよw

    +48

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 05:17:23 

    >>3
    あれに醤油足すと入ってるよ

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 05:18:40 

    >>9
    アリの巣ころりメチャ効きますね
    車に蟻がわいたことがあって、アリの巣ころり置いたらすぐいなくなった

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 05:18:58 

    >>89
    ひえ〜結構エグいね…

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 05:20:03 

    >>10
    𝐄𝐯𝐞𝐫𝐲𝐝𝐚𝐲
    どうやって出すの?笑

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 05:21:01 

    うちは蜂の巣、取っても取っても巣を作る…
    なんでだろう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 05:22:19 

    やっぱりキッチンに飛んでることが多いから殺虫スプレーは怖くて、パストリーゼのアルコールスプレーかけてる。
    あれなら食品にかかかっても大丈夫だし。
    かかってすぐ死ぬわけではないけど、しばらく飛べなくなるからその間に手でつぶす。
    これで大量発生はしなくなった。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 05:23:16 

    >>72
    何それ
    そうめんに湧く虫なのか
    そうめんに似た虫なのか…

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 05:24:12 

    >>50
    ちょうど一昨日からコバエがいっぱい発生したから初めてめんつゆトラップ作ったわ。
    すぐ8匹くらい死んだけど全然入らないやつがまだ1匹いる〜

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 05:24:15 

    コバエって目の前飛んでるけど叩いたりしようとすると消えてるよね
    見失う

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 05:30:41 

    虫ではないけどうちは家の周りにどくだみって雑草が生える、一度刈ったら翌年倍以上に増えてしまって刈ると家や中まですごい臭いで困っている
    除草剤は花が周りにあるから撒けない
    何かいい方法はないだろうか…

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 05:43:53 

    バナナ置いとくと、大変な事になるよね。
    バナナ大好きだけど、この時期買えない(涙)

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 05:52:47 

    >>39
    うちは、排水管の高圧洗浄するために業者が入ってエプロン外さないと排水溝の蓋が取れないのいつも外すけど、コンクリートでくらいから、虫が出てこないかビビる。その時に虫除けスプレーまけばいいんだ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 05:56:09 

    >>10
    吹いた
    もしかして毎日=𝐄𝐯𝐞𝐫𝐲𝐝𝐚𝐲で辞書登録してるのかなw

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 05:59:47 

    >>108
    横だけど
    できた!ありがとう登録したわ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 06:02:18 

    うちマンションの10階なんだけど、それでもコバエが来るんだよね。蚊は入ってこないんだけど、高いところでもコバエって来るもんなのかな。
    隣近所のベランダガーデニングに寄ってきてる可能性ってあるのかな?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 06:02:42 

    食虫植物とかのウツボカズラみたいなのにはコバエ入ってくれるのかな?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 06:06:19 

    >>90
    一連読んだ。番(つが)って、なんだね。いい歳して誤字かと思った。

    +7

    -8

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 06:14:09 

    >>15
    軍手したらなぜかすぐに捕まえられるよ!バチンと手で叩いても命中する。まあ夏は暑いからそんなものつけてられないけど‥

    +32

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 06:22:15 

    >>103
    わかる。生き物の進化の過程を見たような気分になる。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 06:24:55 

    >>13
    それって気付かずに卵も一緒に食べてるよね⁈

    +5

    -10

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 06:26:30 

    BOS加工されたペットの排泄用の袋に生ごみ入れるようになって、臭いとコバエ問題解決しました。
    もっと早くから買っておけば良かった。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 06:28:18 

    キッチンのゴミ箱近くに、食虫植物のポットでも2、3個ならべてみたら効果あるかな?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 06:31:20 

    たまに2匹が交尾しながら飛んでるよね、、卵産むだろうし気持ち悪すぎて早めに○させてもらってる

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 06:32:37 

    コバエポットの中にコバエに紛れてノーマルな蝿も一緒に死んでた時は嬉しかった

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 06:35:38 

    >>14
    職場にチョコレートストックしてて、ある日食べようと思って包み紙を開けたらこの虫が這ってました( ; ; )

    +37

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 06:36:31 

    >>44
    Gもかわいいの?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 06:36:37 

    物質転送装置「テレポッド」で、やってくるのであります!
    夏に家で発生するコバエはいったいどこから来るの?「そもそもコバエというハエはいません」

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 06:37:00 

    蜘蛛は殺したくない
    なんか気の毒
    同じ人いる?

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 06:39:40 

    >>123
    私もです。益虫だしね‥玄関や洗濯竿によくいるんだけど、うちに一歩でも入ったら命を奪うこととしている‥

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 06:43:22 

    >>93
    これで言ってるコバエが5,6ミリくらいの奴なら春先にキッチンと反対の南面の窓や網戸によくいる
    キッチンの方にはいないから不思議

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 06:43:55 

    皆、コバエが卵から孵化する様子見たことある?
    私見ちゃった。
    白ゴマみたいな細長くて小さい卵から白いウニョウニョが…
    ギャー!

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 06:44:57 

    いろいろ試したけどハエ取り紙が一番効果があった。
    おもしろいぐらい捕まる。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 06:46:03 

    >>124
    私は死骸を片付けたくないから虫取網で捕まえて外にポイ。
    ゴキブリは虫取網を被せて逃げられないようにしてから殺虫剤まいてゴミ箱へ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 06:51:19 

    >>19
    ハエ取り紙ってもう30年くらい見たことない

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 06:53:47 

    >>14
    唐辛子も?!味塩胡椒はどうなんだろう(常温保存してる)

    +52

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 07:03:33 

    >>42
    コーヒー好きだと不思議だと不潔な感じしない

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 07:08:10 

    >>29
    うちはハエトリグモさんに住んでもらってる

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 07:09:44 

    >>3
    これ本当!数年前は西友で買ったコバエ取りに面白いように入ったのに、去年は何故か一匹位しか入らなくて、他社に変えてもダメだった。お風呂場にもいる。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 07:14:20 

    >>13
    段ボールに潜んで家に入ってくるGと同じだね。

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 07:14:34 

    >>9
    うちはアリの巣コロリは食べてくれなかった
    調べて買ったアリメツが効いたわ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 07:16:06 

    >>9
    玄関外のタイル目地に沿ってアリが行列作ってたから我が家の最強スプレー:ゴキジェット噴射したらいなくなった
    アリにはアリの巣コロリしか効かないものだと思い込んでたけど自作のものでも有りなんだね!アリだけに

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 07:16:06 

    >>110
    私も10階に住んでるけどベランダ側からならそうかも
    ガーデニングもあるけどたまに来る野鳥や掃除不足なんかもリスクだと思う
    我が家はベランダには来なくて浴室の排水管経由で来る
    あと蚊は人や犬に運ばれて来るからたまに居る

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 07:16:22 

    アパート住んでた時は夏になるとでてきてたけど、戸建てに住むようになってからは全くみなくなった。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/21(金) 07:17:12 

    >>5
    シュッ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/21(金) 07:17:42 

    >>13
    なぬ?!それは知らなかった…

    +44

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/21(金) 07:18:55 

    >>14
    え?!辛いのにもつくの?!
    もう粉っぽいものは全部冷蔵庫が良さそうだね…

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/21(金) 07:19:37 

    >>106
    バナナは一本ずつラップに包んで野菜室保管すれば
    1週間ちょっとは日持ちしますよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/21(金) 07:21:10 

    >>42
    コーヒーの出し殻が虫除けになるとか消臭剤になるって見て置いてたら
    来ちゃった
    コクゾウムシとか這うタイプの虫除けらしいわ

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/21(金) 07:21:17 

    >>3
    甘いコーヒー飲んでるとたまに中で死ぬのが苛つく!!コバエポットで死ねやww

    +153

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/21(金) 07:22:01 

    あの空越えて雲越えて光の国から

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/21(金) 07:25:40 

    たわしに潜んでやがった
    熱湯消毒したのにまた一匹二匹出てきたから仕方なく捨てた

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/21(金) 07:29:19 

    生ゴミ捨てる用のゴミ箱の蓋の裏や底に卵がたくさんあったな、、卵というか孵化したあとの鞘?
    ズボラな人んちの台所は気をつけてね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/21(金) 07:31:03 

    >>13
    そうなんだよね、実家から送られてきた野菜の段ボール玄関に置いてたらわいてきたから、排水溝とかじゃなくて、外から何かにくっついてくる。

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/21(金) 07:32:59 

    クワガタの幼虫をたくさん育ててたときに容器の土にたくさんコバエが湧いて大変だった。殺虫剤も使えんし。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/21(金) 07:34:05 

    >>2
    今まさにダニ被害に合いまくっててネットでそこそこ評価の高いダニ取りシートに期待してたのにそれでも毎日刺されて発狂しそう
    この間買ったムヒがもう無くなりそうな程よ
    コバエはウザいけど人を刺さないだけまだマシと思えた来た

    +37

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/21(金) 07:38:44 

    >>124
    アシタカグモ?手のひらくらいあるやつがたまにいてギャーってなる。虫取り網で捕まえて逃してあげる。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/21(金) 07:40:20 

    >>25
    うちも食品は全部入れてる
    常温で置くのが怖いから
    パンも冷凍〜冷蔵庫パンパンだわ

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/21(金) 07:51:04 

    >>1
    昔はコバエいなかったよね。
    子供の頃は窓開けると普通のハエが入ってきたけど(都内)、今はほぼない。密封性の高い家になって普通のハエは減って、小さいからすんなり入れるコバエが発達したんじゃないかな。コバエホイホイ全く入ってくれないから、さらに進化した?

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/21(金) 07:52:43 

    >>42
    コーヒー好きだと不思議だと不潔な感じしない

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/21(金) 07:53:30 

    ヒバウッドというスプレーがゴキブリ以外の虫によく効く。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/21(金) 07:57:07 

    ワンルームだと侵入経路が24時間換気の換気口だったようで、ネットでおおっただけでコバエ激減した

    あと24時間換気を止めると、吸い込まれてくるコバエもほぼいなくなる

    けど、たまに2-3匹来るやつはすばしっこくて全然殺せない上に、テーブルの配線とかごちゃごちゃした所にとまるから、バチン!ところせなくてめちゃイラつく

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/21(金) 07:57:38 

    >>1
    夏になると三角コーナーや風呂場に
    卵産むよね 掃除してるとたまに幼虫見かけるよ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/21(金) 07:57:57 

    >>95
    😂😂

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/21(金) 08:02:26 

    >>150
    布団乾燥機かけて掃除機かけて、ダニ用のスプレーどうかな?

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/21(金) 08:02:30 

    >>150
    寝てる時に被害にあってるのかな?

    私もダニに刺されまくって発狂しそうになったことある。使ってたベッドマットは新しいのに交換して、布団類はコインランドリーで洗濯&高温乾燥したらやっとおさまったよ。。
    寝る時に虫除けスプレーを全身にふるか、ハッカ油を塗って寝たらいいかも。
    ダニ誘引シートは効果でるまで時間かかるらしい…

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/21(金) 08:02:38 

    実家のばあちゃんは90になった今も夏はこばえがわいてくるって自然発生説を信じてる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/21(金) 08:03:27 

    >>1
    >>3
    コバエは蚊のワンプッシュのやつでいなくなるよ。快適よ。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/21(金) 08:05:07 

    >>11
    自然発生のほうがこわくない?卵がなにかについてたってこと?

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/21(金) 08:05:59 

    >>124
    そ、それはちょっと…
    出来ればアシダカグモとハエトリグモは見逃してあげて欲しい…
    人を噛んだりしないですし。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/21(金) 08:08:01 

    お風呂におるやつが鬱陶しい!
    洗った浴槽に何匹も落ちてる

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/21(金) 08:11:09 

    >>111
    取ってくれるといいな!と思って調べたけど、
    食べてくれたとしてもハエトリソウとか葉を閉じる事ににエネルギー使うから枯れちゃうんだって😭なかなかデリケートみたい。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/21(金) 08:13:40 

    >>164
    ハエトリグモが室内で育ててたメダカの赤ちゃん食べた時はショックだった。
    それ以来見つけたら外に出してる
    メダカが居なくなったら別に気にしない

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/21(金) 08:16:52 

    >>90
    へぇー
    横だけど初めて知った

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/21(金) 08:18:29 

    開封済みの粉物は全部冷蔵庫に入れてるよ。
    乾麺までは入れてないけど。
    密封されていれば常温棚保管

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/21(金) 08:19:52 

    >>165
    お風呂の排水溝から来るのが嫌だわ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/21(金) 08:19:55 

    >>28
    バナナを食べ終わったら皮をビニール袋に入れて燃えるゴミの日に出すまで冷凍しているよ!そしたら匂いも奴等もこない。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/21(金) 08:19:58 

    コバエもだけど、昔チョウバエが風呂場に大量に・・・のときはもう毎日辛かったな。市販のスプレー使いまくってなんとかした。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/21(金) 08:21:55 

    >>9
    実家の戸建は暖かい季節にはアリが涌くんだけど、アリの巣コロリで1〜2日で消えてくれる
    しかも2年くらい来なくなる
    あれはいいものだ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/21(金) 08:23:40 

    >>23
    ウチは年中通して調理して出た生ゴミはスグ冷凍庫か野菜室に入れてる
    魚の料理した時とか生ゴミをゴミの日まで常温で置いておくとか出来ない

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/21(金) 08:24:29 

    めんつゆ洗剤でコバエ知らずだわ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/21(金) 08:27:37 

    >>3
    張り付くタイプの方が取れる

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/21(金) 08:28:23 

    >>173うちは3階だから蟻なんか来るわけないのに100均の土を買ったらそこにいたみたいで大量の蟻がベランダから家の中まで列をなして、甘いものにたかってて、うわー と思ってダメもとで買ってみたら本当にいなくなってびっくりしたわ。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/21(金) 08:38:58 

    >>19
    うちコバエポットは全然ダメだけどハエ取り紙はまだいいな。でもハエがつかまるような位置はやっぱり人間も引っかかる。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/21(金) 08:51:06 

    >>166
    ご飯食べて枯れるなんて…悲しい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/21(金) 08:51:56 

    >>13
    幼虫の状態は見たことないのはなぜだろう?

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/21(金) 08:54:25 

    >>129

    めっちゃ取れるよ、一網打尽
    騙されたと思ってぶら下げてみて(関係者ではないです)

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/21(金) 08:54:58 

    >>177
    百均の土こわ〜
    前にも変な虫が入ってた話聞いた気がする

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/21(金) 08:55:08 

    >>14
    瓶でもダメなの?

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/21(金) 09:03:25 

    >>144
    www

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/21(金) 09:05:27 

    小蝿ホイホイ気付くと10匹近く入ってるけど、満員?になるとそのあとの奴らは入らなくなる。
    あのホイホイも安くないけどまた買わなきゃ、、

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/21(金) 09:07:50 

    >>3
    コバエも知恵袋読んでるんだよ。

    +39

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/21(金) 09:10:37 

    コバエがいなくなるスプレー使ってる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/21(金) 09:11:42 

    >>12
    逆さまに止まってる羽根の姿がハートに見えるチョウバエかな?便所蝿。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/21(金) 09:15:36 

    >>13
    🤮🤮🤮

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/21(金) 09:21:39 

    >>26
    本当にコバエまで死んでるからめちゃくちゃ体に悪そうだな、と思う
    前に旦那さんが356プッシュして「これで1年間蚊が出ない」と言った後具合悪くなってた、てコメントがガルちゃんで話題になってたけど、旦那さんその後大丈夫なんだろうか

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/21(金) 09:30:02 

    >>25
    全部入れてるよ!
    だから冷蔵庫は棚だと思って大き目サイズに買い替えた

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/21(金) 09:34:08 

    >>26
    『キンチョーのワンプッシュいいでっせ』
    ここまでが商品名かと思ったわ

    +75

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/21(金) 09:35:02 

    >>8
    だれも突っ込んでいないから聞きにくいんだけど、番って飛んでるってどういうやつ??

    +45

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/21(金) 09:43:49 

    小バエホイホイより 麺つゆトリップか効く
    あいつホント「あっ!」って思った瞬間消えてる

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/21(金) 09:49:45 

    ハエの存在意義はなんなんだ。
    いないと生態系おかしくなる?
    ほんと嫌だ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/21(金) 09:55:27 

    >>1
    果物類を冷蔵庫に入れず、裸に近い形でキッチンや部屋に放置しておくとヤバいよね。奴ら卵を産み付ける…! 💦

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/21(金) 10:03:12 

    >>142
    わがまま言うと、熟したバナナが好きだから、冷蔵庫入れちゃうのはちょっと違うんだよね(笑)

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/21(金) 10:08:15 

    電撃殺虫機+匂いでおびき寄せる為にリンゴ酢を少量かけてバチバチやっつけてくれてる
    ここ何日かコバエ見てない
    あとうちにいるハエトリグモも大きくなってるから食べてくれてるんだなと思ってる

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/21(金) 10:11:48 

    >>13
    発生する時期としない時期があるんだよね。
    ゴミすてのタイミング2回逃したら(激務で💦)発生、そのあとコマメに捨てるようにしたら出てこなくなる。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/21(金) 10:11:56 

    >>190
    356ってそんなに良いのかな
    高いくせにスプレーが大量に余って無駄じゃん
    何年も持ち越すの→だし

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/21(金) 10:13:13 

    >>190
    ペットのいる部屋での使用は避けてくださいって書いてあるから体に影響はありそうだよね。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/21(金) 10:19:27 

    >>150
    ダニトリロボはどう?
    私蓄膿持ちで、朝鼻がつまって(炎症)息苦しくて起きてたんだけど、これ置いたら片方鼻通って息が楽にできるなったから効いてるんだと思う。
    高いのがちょっとネック

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/21(金) 10:31:55 

    >>193
    雄が雌の上に乗って繋がって飛んでる(交尾中)のがたまにあるんだよ
    ショウジョウバエは1ヶ月の寿命なのに交尾に20分費やす
    画像貼ったら分かりやすいけど気持ち悪いだろうからやめとくね💦

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/21(金) 10:35:51 

    猫が居るんだけど
    ワンプッシュ出来る?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/21(金) 11:15:34 

    >>203
    !!  つがった って読むのか!
    ありがとう!

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/21(金) 11:47:56 

    >>3
    わかる。置き場が悪いのかと
    思っていた。
    あいつら、賢いよね。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/21(金) 12:14:16 

    >>79
    ウーパールーパーがいる(上蓋なし)
    今のところ大丈夫だけど、多用するとやばいかな…

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/21(金) 12:48:51 

    最近ネットでコバエ対策にUVライトに寄ってくるコバエを電気で殺すやつ←語彙力なくてすみません。
    それを購入しようか迷っているのですが、使用した事ある方居ますか??
    効果あるのかな、、と悩み中で😅

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/21(金) 13:03:46 

    >>136
    ウチにでたアリは、ゴキジェットコースター効かなかった!
    面倒だから、コロコロでくっつけて取り去ったよ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/21(金) 13:07:28 

    >>197
    なるほど~。
    確かに固めより美味しいですもんね。
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/21(金) 13:08:33 

    >>150
    うちも数年前ダニ被害に悩まされたよ~。
    布団一面アイロンの蒸気で殺して、布団乾燥機かけて、シーツやカバーはダニよけ柔軟剤使って、ピンクのダニ取りシート使って、、頑張って。。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/21(金) 13:08:39 

    >>8
    ノミバエってのがそうやって飛んでるわ
    しかもくっついてんのにまぁまぁ早くてイライラする
    外から来た時点で腹に卵あるって知って絶望したわ

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/21(金) 13:09:44 

    >>113
    ありがとう!軍手常備しとく!

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/21(金) 13:10:06 

    コバエのトロさにイライラするよね。
    プリンとか食べてるとペットのように指に止まってきたりするよねw

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/21(金) 13:17:10 

    ゴミ袋に痰や唾吐くから湧いてるわ

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2023/07/21(金) 13:17:41 

    >>66
    コバエが部屋のすみに落ちてるの見つけられるくらい
    部屋がきれいで目がいいのか
    と思ってしまった。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/21(金) 13:21:30 

    >>72
    小麦粉につく蛾だと思う。
    しまいこんだパスタとか乾麺にもいるときある。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/21(金) 13:42:30 

    1匹でも見つけたら即、コバエがいなくなるスプレーをまく。ほっといたら増えるから即しとめる

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/21(金) 13:45:57 

    ゆっくりコーヒー飲んでリラックス♡

    1分後にはコバエが浮かんでもがいてる

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/21(金) 14:25:58 

    >>157
    よこ
    昔、どうやって侵入したのか分からないけど、洗濯機の洗剤入れを開けたら黒い卵と幼虫が無数にいてギャーと悲鳴を上げて、泣く泣く洗剤入れを引き出して熱湯消毒して洗ったことある

    それ以来、洗濯前は洗剤入れをよく見てる

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/21(金) 15:04:09 

    >>14
    タバコシバンムシ。
    一時期大量発生したから瓶に入れて市役所かどっかに持ってってこれは何者なのか聞いたら調べてくれた。
    名前の通りタバコ、畳、ドライフラワーなど乾き物に沸く虫らしい。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:32 

    家の掃除や臭い対策で重曹とかクエン酸を水で薄めてスプレーボトルって結構見るけど思ってた程効果出なくて手間もかかるし結局効きそうな市販の物買ってしまう

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:47 

    コバエってコンタクトの保存液も好きじゃない?
    溢れた保存液によく溺れ死んでるんだけど。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/21(金) 15:27:53 

    >>8
    陽ちゃん、小バエですらセックスしてるよ

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/21(金) 15:29:40 

    >>64
    >>74
    なんかリア充ばかり狙いまくるジェイソンみたい笑

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/21(金) 15:45:59 

    >>123
    私もだよ。蜘蛛だけは殺さず見守っていくスタイル。笑
    食べる物が無くなったら勝手にどこかへ行くって聞いたことあるし、ほんとに知らない間にいなくなってる。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/21(金) 15:54:48 

    >>188
    そう!それ!!!
    高温のお湯を湯船の隙間に流し込んだり換気口を細かい網で覆ってみたりして、何が著効したのかわからないままいつのまにか出てこなくなったや…

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/21(金) 16:03:14 

    >>13
    この情報を知ってから夏に買う野菜は面倒いけど買ってきたら速攻で洗って保存するようになった

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/21(金) 16:06:36 

    >>13
    義母から貰ったバナナの皮を剥いたら小蝿が2匹出て来たから全部捨てた
    子供達もバナナに飽きて来てるし涼しくなるまでバナナは買わないと決めた

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/21(金) 16:20:52 

    今の所1匹もいない。1匹でもいたら不快。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/21(金) 17:29:12 

    今年は見かけてないな。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:25 

    >>213
    なんと無く、虫は手の体温を察して逃げるのかなと思ってる!または団扇などであおいでひゅん!!と床に叩きつけるようにすれば虫は床でジタバタするからそこを狙って踏んづけたりしてるよ。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/21(金) 18:21:56 

    農村地帯なので今時期はスイカやメロンをいただくからコバエとの戦いになる
    うちのコバエは自作のめんつゆトラップは効かなくて、コバエホイホイが凄く取れるよ
    でもここ見てスプレー買ってみた
    三角コーナー近くにはコバエホイホイ
    ゴミ収集日まで置いておく蓋付きゴミ箱にはスプレーかけて今年は徹底的に戦う!

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/21(金) 19:26:23 

    >>88
    泡ハイター効きますよね。私は台所用洗剤と普通のハイター混ぜて、更に硬い泡にして通り道に盛り上げとくと、次の日一切来なくなりました。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/21(金) 19:27:12 

    チョロチョロ飛んでるコバエを仕留めるのって大変ですよね。
    手にかけるアルコール消毒スプレーを噴射するとお亡くなりになりますよ。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/21(金) 20:01:14 

    >>1
    蓋付きのゴミ箱の中にタンスとかにいれる防虫剤いれとくとコバエ湧かないよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/21(金) 20:01:27 

    >>3
    この前めっちゃとれてスカッとしたんだけどな。種類が違うのかなんなのか

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/21(金) 20:06:06 

    風呂場の換気扇の隙間から入ってきやがる!ずっと回してんのに!
    小さい網みたいなのつけたらだいぶ少なくなったけど!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/21(金) 20:07:09 

    >>3
    コバエポットの上に止まってやがったわw舐められてる!
    コバエコナーズ効くよ~

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/21(金) 20:23:36 

    >>16
    ゴキのドッキングに比べたら可愛いもんよ
    あいつらあの図体で情熱的や性活しとるんやぞ!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/21(金) 20:31:51 

    >>224
    みちさぁ、性欲強くない…?

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/21(金) 20:33:23 

    >>13
    バナナは買ってきたら
    皮剥いて
    冷凍庫に入れるわ

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/21(金) 20:58:20 

    >>13
    そうかなと思ったこともあったけど、考えないようにしていた
    外から帰る時にどこかで服に虫が付いて、一緒に家に招き入れてしまったんだろう、と思うようにしてた
    気にしだしたら野菜買うのも躊躇しそうだわ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/21(金) 21:12:23 

    >>96ありがたい情報!助かります!

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/21(金) 21:32:23 

    この前飛ばないタイプのコバエを大量にわかせてしまった
    全部〇すの大変だったし何より気持ち悪かった
    ゴミの始末が悪かったことを反省した

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/21(金) 21:37:40 

    >>13
    玉ねぎの匂いはGも引き寄せる
    トラウマ

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/21(金) 21:46:45 

    >>96
    醤油もいいですが、お酢も良いですよ!
    リンゴ酢が最強です。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/21(金) 22:13:38 

    >>190
    旦那さんコバエだった...?私も実はカメムシかもしれなくて

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/21(金) 22:14:39 

    >>202
    私も今年の6月からダニ取りロボにしました。
    3つで5000円くらいだったかな?で高いけど、即効性ありました。

    去年まではスプレーとさよならダニーだったけど
    これからずっとダニ取りロボにすると思います!!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/21(金) 22:15:51 

    >>19
    旦那さん、勝手に自分の旦那で再生されてわろた

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/21(金) 22:21:31 

    >>150
    横、ダニってどういう環境だと発生するのかな?
    うちの家かなり古くてまあまあボロいんだけど、ダニは発生したことないんだよね。


    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/21(金) 22:29:47 

    >>26
    うちも今日の夕方コバエがいたからワンプッシュしたら今1匹も飛んでない
    蚊もすぐ死ぬし大好き

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/21(金) 22:38:05 

    >>64
    めっちゃわかる!
    ラッキーって思いながらバチンだわ

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/21(金) 22:45:43 

    >>3
    この前、納豆を食べようとしたらコバエが中に入っていて、納豆自体にはついていなかったけど、気持ち悪くて捨てました(T_T)

    コバエ取りには入らないのに・・
    納豆の匂いに惹かれたのか?悔しかった

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/21(金) 22:50:42 

    >>64
    確かに!気持ち悪いけど遅いから絶好のチャンス!
    でも逃すと大変な事に…

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/21(金) 22:58:25 

    >>13
    やっぱりそうなのか…
    保育園で子供達が畑で取った野菜を持って帰って来るんだけど
    それで去年我が家は大変な事になった…

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/21(金) 22:59:19 

    >>13
    この前バナナ買ってテーブルに置いてたらコバエがどんどん飛ぶようになって、やっつけてもやっつけても飛んでるからバナナのせい!って思ってた。やっぱりなんだ!

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/21(金) 23:15:54 

    >>3
    え、まさか学習能力あるってこと?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/21(金) 23:31:35 

    >>13
    だからか!バナナ買った後によく飛んでて、やたら鼻が効くやつらだなと思ってたけど元々バナナに潜んでたのね...
    そして今も1匹部屋にいるんだけど苦戦してる

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/21(金) 23:38:19 

    >>29
    今日ホームセンターに食虫植物コーナーがあって初めて実物見た。虫に悩まされる部屋だから買おうかと思ったけど、誘き寄せられても嫌だしちょっと怖いし買わなかったけど効果あるんだろうか?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/21(金) 23:54:37 

    >>14
    学生時代、お弁当のふりかけに奴が混ざってて途中まで気付かずに食べちゃったよ( ;;)
    気付いたあと発狂した。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/22(土) 00:04:36 

    >>8
    料理してる時とかにみかけると叩けないからなおさらムカつく。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/22(土) 00:07:46 

    >>144
    いやまじわかりすぎて100くらいプラス押したいw
    なんで人が美味しくのんでるのにおまえが入るんやと
    絶望と憎しみでブチ切れてるw
    なんでよりによってここで息絶えてるん!!て!
    飲むの楽しみにしてたやつとかもう‥
    憎しみしかないよねw

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/22(土) 00:12:52 

    >>45
    笑い事じゃないけど、布団の中で笑わせてもらいました。ありがとう

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/22(土) 00:15:34 

    小学生の娘が「お母さん、◯◯ちゃんちには小蝿いないんだってよ」って言ってきからここ見て少し安心感を覚えた。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/22(土) 00:26:51 

    >>26
    あれさ、ゴキも死なない?なんかプッシュした次の日に死体が転がっていた事があってそんなに強い効き目なの?と逆に怖かった笑

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/22(土) 00:51:37 

    >>266
    今までゴキブリが出ず、小さい虫が多かったので、いつもそのワンプッシュは常備していました。
    先日初めてゴキブリが出た時、ゴキジェットがないので代わりかけたら少し走りましたが、足バタバタさせてひっくり返って止まりました。めちゃききます。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/22(土) 03:24:32 

    >>72
    タバコシバンムシかな?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/22(土) 11:48:05 

    >>151
    西日本ですか?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/22(土) 11:50:16 

    >>144
    わかるwもっといい死に場所があるやろとw

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/22(土) 13:41:10 

    >>1

    「そもそもコバエという名前のハエはいません」
    何やら得意げに、それ言う意味あるか?


    「雑草という名の草は無い」
    「小鳥という名の鳥はいない」

    日本語の中で生きてきた人なら、その単語の意味するところは自明の理でわかってる。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/22(土) 21:01:56 

    気密性の高い戸建、住宅ばかりの密集地なのに、毎年夏になるとコバエが外のごみ箱のみならず、家の中でも常に数匹がウロウロ。

    でも、今年は全然いない。何故なのかずーっと考えてた。
    これじゃないか、という理由がやっとわかってきた。

    家の境界部分に、フタなしの溝+細い市道があって、溝には草や葉、藻みたいな汚いものや、ゴミが常にたまっていて、雨が続くとジメジメするし、そのせいかちょっと触ると隠れてた虫がぞろぞろ出てきたり、ウンカが飛来するので、触らずずっと放置してた。

    最近、市道を挟んだ隣人がみかねて自主的にその市道の掃除を市に頼んでくれて、市が溝のゴミ類全部撤去してくれた。たぶん、そのせいだと思う。
    (電話で頼んでおきましたよー●●日に掃除にくるそうです、とかわざわざ知らせてくれる親切な人)

    隣の人がきれい好き、世話好きな人だと助かるわ。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/22(土) 21:06:25 

    >>272
    ちなみに、湧きやすいバナナをむきだしで数日置いておいても、シンクに1日生ごみをおいておいても湧いてません。

    これだけ違うのかとびっくりする。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/22(土) 21:29:12 

    >>266
    人間にも絶対影響あるよね‥と思ってなかなか買えずにいるよ

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/24(月) 22:11:33 

    >>200
    余るよね
    もう少しミニにして値段下げて欲しい

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/31(月) 23:41:58 

    >>26

    すみません、ネットで調べたのですが
    色々種類あってどれか分からず、、

    何色のやつですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード