ガールズちゃんねる

《時間指定しとるなら家におれや》再配達時に不在、不条理なクレーム…ワガママ顧客に悩まされる宅配配達人の嘆き

264コメント2023/07/23(日) 09:02

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 21:46:16 

    《時間指定しとるなら家におれや》再配達時に不在、不条理なクレーム…ワガママ顧客に悩まされる宅配配達人の嘆き | 女性自身
    《時間指定しとるなら家におれや》再配達時に不在、不条理なクレーム…ワガママ顧客に悩まされる宅配配達人の嘆き | 女性自身jisin.jp

    今日、ネットで注文すれば明日届く便利な“翌日配送”。 ネット通販大手のAmazonは7月6日、今年中に新たな配送拠点11カ所を国内に設置し、翌日配送可能エリアを拡大すると発表した。 便利になるのはよいが、すぐ必要ではないものまで安易に“翌日配送”に指定してはいないだろうか。また、時間指定しているのに、うっかり忘れて外出してはいないか。


    「時間指定に遅れてクレームを受けるのは仕方ないですが、逆に少しでも指定時間より早く配達した場合でも《なぜ早く配達するんだ》とお叱りを受けることがあります。

    また、お客さま自身が置き配を指定しているにもかかわらず、勘違いからか《勝手に置くな!》とクレームが入ることもあるんです」

    そのほか“箱”にこだわっている、こんな顧客も……。

    「“Amazon”のロゴ入りの箱に価値を置いている方もいて、少しでも箱が傷ついたり角がへこんでいたりすると、『この箱が欲しいから注文したんだ!』とばかりに、激怒されたという話も聞きます」

    (中略)

    「今年10月から、実質、個人事業主の増税になる“インボイス制度”が始まりますし、そうなればフリーランスで配送を請け負っている人たちが、どんどん辞めていくことが考えられます。そうなると、ますます配達員が人手不足に。今後は、今日注文したら明日届くという現状のような話はなくなるかもしれません」(髙橋さん)

    関連トピック
    「時間指定しとるなら家におれや」 Amazon不在票にブチギレ書き込み...いったい何が?投稿者に聞く経緯
    「時間指定しとるなら家におれや」 Amazon不在票にブチギレ書き込み...いったい何が?投稿者に聞く経緯girlschannel.net

    「時間指定しとるなら家におれや」 Amazon不在票にブチギレ書き込み...いったい何が?投稿者に聞く経緯 男性は、アマゾンプライムの有料会員になっており、無料サービスのお急ぎ便を利用して、4月6日にビジネスシューズ1足を注文した。お急ぎ便では翌日中に配...


    +56

    -7

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 21:47:07 

    文句を言うなら自分で買いに行けば良いのに

    +409

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 21:48:03 

    自分勝手な奴多すぎ

    +313

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 21:48:10 

    日本はお客様主義だしね

    +23

    -21

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 21:48:28 

    同じルート廻ってると、あっまたココかってあるんだろうな

    +180

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 21:48:48 

    《時間指定しとるなら家におれや》再配達時に不在、不条理なクレーム…ワガママ顧客に悩まされる宅配配達人の嘆き

    +393

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:09 

    うちは逆に置き配にしてるのに必ずピンポン押される。サインも不要なのに何故置いていってくれないのか

    +248

    -8

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:17 

    時間指定して家にいたけど
    昼寝爆睡して気づかないことありました。
    ごめんなさい。ちゃんと起きときます

    +14

    -39

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:34 

    >>1
    時間指定しときながら不在とか
    どうなんだ?
    都合が悪ければ早めに
    日時変更すりゃ良いのに。

    +169

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:38 

    変な奴ばっかりやな

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:44 

    今の時期なんてめちゃくちゃ暑いし死活問題だよ。再配達有料でいいよ。

    +234

    -10

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:45 

    逆に置き配指定してるのに勝手にポスト投函されて盗難に遭った事もあるし、家でずっと待ってたのにピンポンも鳴らさず何故か不在票入れられた事1度や2度じゃないし
    先週も全く違うマンションの人の荷物がうちの玄関に置き配されててヤマトに連絡してメンドかったし、受け取り側もちゃんと受け取るようにしなきゃいけないけど、配達員の質の低下もやばいと思う

    +189

    -8

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:54 

    時間指定していて不在→再配達は手数料取ってもよいと思う

    +148

    -11

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:55 

    クレーム言ったことはないけど時間指定より早く来られるの困る
    家にはいるけど夜勤で寝てるとか、家族に内緒で買った物の受取は確実にいない時にと思ってって指定してるから
    5〜10分ならいいけど1時間前くらいに来られた事ある

    +310

    -7

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:02 

    もう再配達しないで海外みたいに自分で配送センターに取りに行くか、追加料金取れば?

    +68

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:13 

    この前、夕方6時から9時だったかな。指定しててずっと待ってたんだけど来なくて時間少し過ぎた頃に「すみません忘れてました」って電話来たよ。
    なんか舐めてるなと思ったけど、変なことされても困るから普通に対応したけどさ。

    +110

    -7

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:22 

    低負担・無負担でそこそこクオリティの高いサービスを受けられるって前提からしておかしいわな

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:05 

    前にママ友さんが、すっぴんのときは居留守使うって普通に言ってた

    +1

    -39

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:14 

    家にずっと居たのに不在票いれんな!

    +142

    -7

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:15 

    >>1
    ゲオの返却ボックスの小さいのを1家に1台置く法律を作れば良いと思う
    無駄なガソリン使うのは環境にも良くない
    《時間指定しとるなら家におれや》再配達時に不在、不条理なクレーム…ワガママ顧客に悩まされる宅配配達人の嘆き

    +45

    -5

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:30 

    2024年問題本当に深刻だよ
    今みたいに簡単に物が手に入らない時代になる
    ただでさえ労働人材減ってるし

    +76

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:33 

    うち地方だからヤマトも佐川も担当の人が大体同じ。でもどちらも神かと思うぐらい優しい。互いに顔覚えてるから別の場所で会っても御辞儀してくれたり。皆さんありがとう…。

    +139

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:52 

    再配達してもいない場合は、営業所まで取りに来るシステムにしちゃえば?
    人の労働を無償で搾取するのはよくない

    +118

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:53 

    可哀想に

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:00 

    うちも、たまに佐川さんが早く来ることがあって「早くてすみません」って言うけど、家にいるから全然問題ないし、普通に「ご苦労様です〜」って言うけどなぁ

    +72

    -20

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:06 

    再配達を有料にしてお客様は神様ですを止めたらいいだけでしょ

    +44

    -7

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:42 

    配達した事あるけど、ピンポン何度か押したけど不在で伝票入れて戻ったら、在宅だったのに伝票入れられたってクレームが、、ちゃんとピンポーン♪って大きい音してたし、ガルでも“在宅なのに伝票入ってた”ってコメントよく見るし、これ謎なんだよね

    +74

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:42 

    日本くらいよ、再配達のあと無料で再々配達してくれるのなんて!!!

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:04 

    日本の民度なんてこんなもんよ
    どこも同じだろうが、性善説はやめれ

    +3

    -7

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:22 

    >“Amazon”のロゴ入りの箱に価値を置いている方もいて、少しでも箱が傷ついたり角がへこんでいたりすると、『この箱が欲しいから注文したんだ!』




    ・・・知らんがな

    +126

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:32 

    時間指定で1回目の配達の時に不在でも申し訳ないです

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:41 

    不在票だけ置いて逃げるのはこういった事のしわ寄せなのかもな

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:47 

    >>1
    Amazonの箱で来ると思ったら袋で来る時あるのに。
    そんな時はAmazonに文句言うのかな。

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:49 

    >>7
    うちは置き配にすることが多いけど
    こないだアップルウォッチ買った時は
    直接受け取りにしてたのに玄関前に置いてった

    指定とか見てないね 

    +111

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:22 

    >>4
    はっきり言って他国を馬鹿にできないくらい日本人の民度は落ちている
    今日も世界のマーケットで日本外しが進んでいるトピがあったし、自分で首を絞めてる

    +50

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:30 

    >>1
    この夏は配達員さんがマスクを外していて一安心だよ
    去年の夏とか炎天下で女性の配達員さんがマスクしたまま走って配達していて本当に可哀そうだった
    あれもクレームとか入れる人がいるからやってたんだろうなと

    +61

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:41 

    ウチは時間指定したのに、店側が指定無しにしていたせいで、不在の時に配達員が来てたみたいで不在票見てビックリした。
    スマホにはしっかり日時指定の記録あるのに私がやらかしたかのようで複雑な気持ちになったわ

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:57 

    >>9
    でも逆もあるのよね
    時間指定してるのに、その通りに配達されない
    頻繁じゃなければお互い様なんじゃないのかねー

    +80

    -9

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 21:55:02 

    「急に出掛けるから配達員はどこに居ますか?待ち合わせしたいんですが」って。
    待ち合わせするやり取りが時間のロスってわからない?

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 21:55:28 

    うちにだいたいいつも来てくれる佐川のおっちゃん私の仕事出る前の絶対家にいる時間帯もう覚えててくれてるから楽で助かってる笑

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 21:55:50 

    最近はもう再配達頼まずに取りに行ってるわ。お願いするのが申し訳ない。

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 21:56:06 

    >>12

    佐川に何度も嘘つかれたわ笑
    待っていたのに留守扱いにされ
    夜中?早朝??
    ポストに不在配達いれられる

    +61

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 21:56:38 

    家族に見られたくない物(エロい物ではない)を自分しかいない時間指定で頼んだのにいつもの時間に持ってこられた事がある…
    オタ活がバレたやん

    +12

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 21:56:54 

    もう〜しちゃえば
    っつーバカな消費者の意見を簡単な通したら良くないことしか起きないので

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:09 

    >>35
    あのトピも、このトピでも思うけど、クレーマーだったりモラルに反してたりする傾向にある人って一定数いるとはいえ一部の人なんじゃないのかね。
    目立つようになったのか、増えてるのかどっちなんだろ?

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:48 

    Amazonプライム使ってますが、買い物した時、お急ぎ便以外の選択肢がないですよね?
    全然急いでないから普通でいいんだけどな。
    逆にもっと遅い日付で指定したくてもできないし。

    +53

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:58 

    うちはインターフォン鳴らずに不在票が入っていた事がある。ずっと家にいたのに。
    マンションだからエントランスで部屋番号間違えてインターフォン押したのかも知れないと思っている。

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:59 

    たまに、来る前確認の電話よこしてくる配達の人いるよね?
    すげー几帳面だなって思う。
    真逆で、ちゃんと待ってたのに、時間内に配達せず不在票だけいれてたポンコツもいた。

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 21:58:08 

    頭おかしいんじゃないって人の話題が多くて世も末だと思うことが多いけど、ほとんどの日本人はまぁまぁちゃんとしてんじゃないかな〜?一部の想像の斜め上行くこだわりや屁理屈言う人がずば抜けて繰り返し変なんじゃない?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 21:58:23 

    そんな一人一人に適切な対応なんか出来ないのにね。もう全部ロボットになったら良いのに。
    多少の時間前後とか箱潰れ程度でクレームつけてたら、拘束される分他の配達に影響するのに。中身を守るための箱だから、中身の確認してオッケーなら箱の破れくらい勘弁してやってほしい。
    再配達有料でも良いけど、ドライバー側が不正しないとも限らないからなぁ。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 21:58:54 

    Amazonの配達業者、ヤマトが撤退してからは個人事業主みたいな人が多いもんね
    街で見かけるけど荷物の扱い酷い人も多いし、Amazonで注文しなくなったわ

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 21:59:11 

    Amazonなら近所のAmazonロッカー使えばいいのに

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 21:59:12 

    横だけど、普段若い男と接してないから無駄に緊張する時あるw

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 21:59:13 

    仕事が5時に終わる、外仕事で汗だくだからすぐにお風呂に入りたくて6時〜8時の指定にしたのに、5時半くらいに風呂入ろうと思ってすっぽんぽん状態で「車があったので来ましたー」ってピンポン鳴らされた。今出れなくてって言ったら「置き配でもいいですか?」って。それが嫌だから指定したんだろうよ。
    少し早く来ただけとか、在宅なんだからいいじゃんみたいな感覚で来るの辞めてほしい。佐川急便ね。

    +27

    -6

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 21:59:16 

    マンションの宅配ボックスの個数が足りない

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 21:59:35 

    >>7
    業者に寄っては置き配できないらしいルールがあるらしい。
    宅配ボックスで鍵付きなら置き配出来るけど、簡易な布製ビニール製で100円ショップで売ってるようなワイヤーロックは簡単に切断出来るから
    置き配しない。大手は大体そう
    中にはガスメーカーボックスokとか玄関先に置いてく業者もある

    +87

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:12 

    >>2
    ね。届けてもらってるって感謝が足りない。

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:35 

    佐川は時間指定してもいつもその時間より早く来るわ
    正直こっちも1日の予定があって時間指定してるから困るんだよね

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:35 

    >>13
    インターホン鳴ってない!ってごねそう

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:43 

    留守予定で時間指定してたんだけど予定なくなった時。
    私が庭で用事してた時、お隣にヤマトさん来たから在宅です。受け取れますっていったんだけど、指定の時間じゃないと機械通せない(通らない)って言われた。渡してくれたけど、お届け済みになるのは指定時間以降になりますって説明あった。
    結構きっちりしてるシステムにびっくり。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:46 

    >>22
    うちもヤマトも佐川も昼間はだいたい同じおばちゃん。
    佐川のおばちゃんは荷物の品名欄を見て「電動泡立て器…あら、ケーキ作るの?」とか言ってくるのはちょっとやめて欲しいなw

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:50 

    宅配ドライバーさんにはホント、感謝してる 
    時間指定が小一時間ズレようと、1日遅れようと、届けばいい。だって、玄関先まで届けてくれるだけでありがとうだよ。この暑いのにさ。

    +27

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:54 

    >>45
    SNS、インターネットの普及で目立つようになった→他のひとも言ってるから自分も言っていいよねタイプ、言わないと自分だけ損してると思い込むタイプが急増→現状、だと思ってる。
    言っていいよねが変な方向で定着した感じがする。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 22:01:41 

    再配達時にいないのは人間としてどうかと思う

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 22:01:57 

    >>54
    うちも佐川が早くくる(名古屋地区)
    会社の規定でそうなってるんだろうね

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 22:02:01 

    自分で買えアホ親
    《時間指定しとるなら家におれや》再配達時に不在、不条理なクレーム…ワガママ顧客に悩まされる宅配配達人の嘆き

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 22:02:41 

    >>25
    家にいる時なら全然構わない

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 22:02:51 

    家にいるのにピンポンおさず不在票入ってること多数なんだけどなぜなんだろ?

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 22:03:11 

    >>36
    うちは佐川の人が一番最初に外してくれて、次ヤマト男性が半々くらいで素顔の人見かけたけど(ヤマトの女性はまだ素顔見かけたこと無い)、郵便局が必ずつけてる感じ・・・本人が外したかったらだけど、むしろ外してくれていいのにと思う。
    暑い中、心配になってくる。
    ただ、忙しそうだし受け取ってすぐサヨナラなので「マスク外していいですよ」となかなか言えない。
    いまだに他人にマスクつけろってクレーム入れる人もいるのかな。
    配達員はマスクしろってクレーム入れる人こそ、玄関前に置き配で受け取ればいいのにね。

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 22:03:19 

    時間指定しておきながら不在だった場合の再配達は有料にしていいと思うわ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 22:03:50 

    >>7
    うちもピンポン押される
    まあ多分配達しましたって証拠なのかな?

    対面でもサインする時としなくていい時あるし、面倒だからサイン無しにして欲しい

    +46

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 22:03:58 

    >>18
    お前の顔なんてそんな気にしてないってw
    どうしても気になるならマスクして出ればいいのに

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 22:03:59 

    前に時間指定してて、20時までに家には帰れたんだけど、家のそばで時間が来るまでヤマトさん待機してたっぽい。
    時間指定も結構大変そう。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 22:04:14 

    >>1
    宅配ボックスは神。業者さんにとっても利用者にとっても。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 22:04:29 

    少し早めに来るのは全然いいんだけどさ、思ってる時間より早くにインターホンが鳴ると心臓に悪いんだよな。。。

    +0

    -5

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 22:04:44 

    ヤマトはともかく佐川はスムーズに時間変更できないのがネック
    直前のメールからしか変更できない
    HPもラインもあるのにそっちから変更させてくれないのはなんでだ?!
    あと時間指定したのに時間どうりに来ない

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 22:06:07 

    >>16
    忘れられてはなかったけど、私も指定の10分過ぎたくらいに「今前の方の家を出たのであと5分ほどかかります」って連絡きた。お風呂も入らず待ってたのにもう少し早く連絡できんかったん?って思ったけど、めっちゃ腰低くすみませんって謝って来たから悪い気分にはならなかったよ。姿勢って大事よね。

    +10

    -7

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 22:06:15 

    マツコのCMじゃないけど、トイレにいる時に限ってピンポン鳴る

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:07 

    >>48
    佐川さんが遅れる時連絡くれる。
    しかも留守電に遅れるって入れてくれてる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:11 

    働いたことないだろうね

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:13 

    19〜21時指定にしてて一生懸命走って帰って19時5分に家ついたときにすでに不在票入ってたときは脱力したわ
    なぜ他の時間のときは遅いのにこういうときに限って早いのか

    +1

    -13

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:21 

    >>35
    ソースがないとなんとも、そんな気がするだけじゃね?
    少年犯罪が年々増えてるとか言ってるのと一緒で

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:51 

    いつもドア15センチくらいしか開けないんだけど
    みんなドア全開にして受け取ってる?

    マンションだから廊下狭いし
    少しドア開けたらもう配達員がいるからいつもその隙間で受け取ってる(笑)

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:19 

    >>14
    時間指定してるのは、その時間帯に来て欲しいからする訳だから、早く来るのもやめて欲しいよね。

    16時~18時に指定したのに、12時に持ってきたことあるよ。
    私は不在だけど旦那は居て、「お車あったのでご在宅かと思いまして~」って旦那に受け取らせてた。

    それが嫌だから時間指定してるんだけど!

    +106

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:27 

    >>78
    わかる〜
    外チラ見して来ないこと確認して、ささっと済ませようと思って用足してたらピンポン来て出られなかったことある

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:44 

    >>81
    迷惑だから指定した時間には家にいましょうね

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:10 

    >>83
    玄関前に置いといてください。ありがとうございます!ってインターホンで伝える。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:51 

    >>55
    限りがあるもんね
    特に大きい荷物を入れる方なんかは数が少ないし。
    うちのマンションは荷物が届いてから何日以内に受け取りをしないと荷物を撤去されるよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:48 

    時間指定して家にいて
    トイレ時も気にしてたし常に気を配ってたのに
    不在表が入ってたんですけど、そういうのはどうなの?

    再配達頼んでもきっと意味ないだろうと後日営業所に取りに行ったよ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:49 

    >>86
    家にいる予定だったのが急な残業になったんだよ
    他の時間帯は絶対に受け取れないから受け取れる可能性が一番高い時間帯に指定したのに
    時間指定でほぼほぼ受けとれる時間にするのと、絶対にうけとれない時間指定なしにするのどっちがいいの?

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:18 

    >>23
    宅配ロッカーも増えたし、LINEで通知できるようにもなったからぶっちゃけもうそういう方向に舵切ってもいいと思う
    どうしても日中受け取れない人は宅配ロッカーやコンビニ利用すればいいだけだし、顔見られたくなかったり、急に催したりしたら非対面受け取りにすればいいだけだしね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:26 

    >>48
    着払いの時は事前に連絡くれる人いた。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:31 

    >>84
    遊びじゃねーんだわ、、、そっちの事情なんて知らん我慢しろ

    +9

    -35

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 22:12:47 

    指定時間より早く来てもらっても仕事でいないからそのために指定してるのになー

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 22:12:59 

    >>90
    変更しないの?わかった時点で。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 22:13:04 

    業者側が勝手に日時指定してくるところがあるからそれは困る。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 22:17:13 

    日付指定してるのに、違う日に勝手に持ってきて不在通知おいていくのやめてください

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 22:17:21 

    指定の日時に待ってたけど来なかった
    次の日に来たけどクレーム入れてないよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 22:17:31 

    >>54
    私が週3パートで家にいたりいなかったり。
    確実に受け取れる18時以降にしてるけど
    私の車が駐車してあると在宅ってわかってる為
    配達のおじさんが指定関係なく持ってくる
    時間早いけどいいかなとは言ってるけど。
    (名古屋です)

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:36 

    >>14
    わかる。
    事情があって時間指定してるんだけどって感じ。
    先日うちもあって、サインするときに時間指定に気づいたのか、早かったんですけどぉとか言ってた。
    居たからいいけどさ、、

    +47

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 22:19:04 

    うちはピンポンされて違う人の名前言われる事がある
    置き配で頼んでもピンポン押されるのは住所に自信がないのかなと思って気にしない

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 22:19:37 

    Amazonの商品で同じ日の午前に届くのと午後に届くのがあって、1日に2回も来てもらうの申し訳なくて、午後の便に合わせて時間変更したの。
    で、午後に来たんだけど、ヤマト直営便と委託便と別々だった。そんなの知らなくて、無意味午前便変更しちゃって申し訳なかったわ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 22:19:48 

    受け取れる時は、ヤマトの人に冷やしたペットボトルのお茶か水を渡してるわ
    身内がちょこちょこAmazonで注文しててごめんねヤマトさん
    置き配ボックス置いておきたいんだけど、玄関先は直射日光が凄くてボックスが劣化しそうで今の時期は置くのが不安になっちゃう

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 22:19:54 

    >>13
    配送業者的にはそれすごくしたいだろうけど、理不尽なクレーマーって家にいたのにインターホン鳴らさなかっただろ!とか切れてきたり、それなら受取拒否だ!とか言ったりして持ち戻りになったり…結局配送業者泣かせになりそう。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 22:20:08 

    まあでもイラっとすることはある。特に荷物持ち帰られたとき。荷物なんて置いていけよって思う。

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 22:20:58 

    >>95
    送り状番号が手元になかったから私にできるのは全力ダッシュで走ることだけだったわ

    +4

    -4

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:25 

    >>22
    うちもヤマトと佐川は良き。最近出てきたフリーランス?配達員がまじで最悪。何度クレームいれたかわからない。置き配指定してないのに勝手に置き配しやがる。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:56 

    >>14
    あーわかるわかる。家族がいない日を指定してるのに皆んながいる日曜日に持って来られたわ。しかも言い訳が日曜日なら確実にいると思って、だと。いるけどそうじゃねんだよ。

    +54

    -5

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 22:22:01 

    お金かかってもいいからもう少し時間細かく指定できたらいいのに

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 22:22:56 

    >>93
    事情がある人のために時間指定があるんじゃないの?

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 22:23:09 

    >>13
    発送側が時間指定してて、こちらは知らないケースもあるから困る。

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 22:23:55 

    >>93
    だよね
    商談アポで同じことやったらクレーム案件だよ
    仕事で金貰ってんなら時間守れや

    +22

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:05 

    >>72
    私とか、午前中寝てたときに配達の車の音がしてチャイム鳴って、飛び起きてものすごい寝癖のまま出てしまったことあるわ・・・
    寝癖なのでマスクでもどうにもならず、配達員さんも笑うの堪えてるだろうなとは思ってる。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:05 

    ヤマトさんの端末から「にゃぁぁ」って可愛い音が鳴って何かと思って調べたら再配達の連絡が入ったりすると鳴るらしい。
    1度聞いたきりだけどまた聞きたい。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:44 

    集荷場が近ければなあ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 22:25:12 

    早く届けてくれるのは有難いんだけど、来週までに届けばいいなぁ〜って時もあるから、急いでないですよ便作って分散出来たらなって思う。午前、午後、夜間ってざっくりでいいのに細かく時間枠があるから届けるの大変そう

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 22:25:35 

    >>109
    無理じゃない?交通事情もあるし
    ほんとクレーマー気質

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:40 

    >>117
    直接文句言ってたことあるわけじゃないのにクレーマー気質とはw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:42 

    >>115
    うち、ヤマトは車で10分の町内に営業所があるにもかかわらず、管轄が隣町の営業所なので20分かけて取りに行かないといけない。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:43 

    時間指定してるのに違う時間にくんなや

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:43 

    先日郵便局の配達員がすごくにこやかに
    配達来たんだけどがっつり住所間違えてるあげく
    隣のお家でもない少し離れた場所のアパートの荷物だったの。お疲れなんだなって思って
    思わずそのアパート少し先行ったところですよって
    案内しちゃった。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:47 

    >>30
    信じ難いんだけど色んな人がいるんだね
    ダンボールなんて捨てるか再利用かぐらいで
    コレクションする意味がわからない!

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:57 

    >>12
    ヤマトや佐川やら大手はまだましだよ
    再配達指定したらきちんと届くし不在票にはドライバーの携帯番号も表記してくれてる
    Amazonのデリバリー酷いよ
    特にプライムセールの後は荷物が捌き切れないせいか再配達指定しても全く届かず配Amazonに問い合わせして3回再指定してやっと荷物届いた。最初の不在票入ってから荷物受取るのに一週間以上掛かったよ
    Amazon側は荷物が配達業者の倉庫に保管されたままで、ドライバーが持ち出せていないって話しだったけど、届いた荷物はダンボールはおろか中の生理用品にまでタバコの匂いが染み付いていた
    多分ドライバーがずっと荷物積み込みっ放しで車内でタバコ吸ってたんだろうな

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 22:27:50 

    Amazonでできるだけ荷物をまとめて送るにチェックしてるのに全部バラバラでくることが多い。
    何度も来てもらってわるいなぁと思うよ。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 22:27:51 

    >>118
    考えれば無理ってわかりそうなものだけど

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:38 

    指定時間より早く配達した場合に叱られるのは当たり前じゃないの?指定時間外じゃん。理由があるから指定時間があるわけなのに、何のために指定してんだよ。

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:11 

    佐川って今、不在票ある?
    インターフォンに配達に来た映像残ってたけど、不在票は見当たらなかった。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 22:32:01 

    変で迷惑極まりない客も沢山いるだろうけど、
    変で迷惑極まりない配達員も多い。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 22:33:56 

    >>7
    大手もやるしAmazonの配達員もやるよね
    玄関前に置き配するよう設定してあるのにピンポンされるわ
    BOXないし地べたに置くのは…と躊躇ってるのかね?
    気遣いは嬉しいけど、玄関前に置くよう指定したのは自分だし屋根付きの玄関だし濡れないから気にしなくていいのに…と思う

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 22:34:24 

    時間指定して待ってるのに、来ない
    ふと気づくと、メールで「ご不在の為持ち帰りました」の通知
    ポストに行っても不在通知なし
    チャイムも鳴ってないし、トイレもお風呂も入らずに2時間待ってたのに

    勝手に諦めて、勝手にこちらのせいにしないで欲しい…

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 22:34:26 

    >>113
    気にしてないと思うよ。寝癖だろうとすっぴんだろうとパジャマだろうと、宅配員さんからしたら受け取ってくれればそれが1番だと思う

    露出的にアウトとかじゃなければ、私も出ちゃうよ

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 22:34:52 

    >>127
    佐川にメンバー登録してるなら
    メールで不在連絡がくるよ
    もしかしたらそれでもう紙は必要ないってことになったのかも?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 22:37:42 

    ここのガル民みても配達員大変だなと思う
    低賃金でやってらんないわね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 22:38:42 

    アマゾンで置き配は盗られたりとか怖いから設定せず日付時間指定で一日在宅してたのに21:30過ぎても来なかった。
    アマゾンに連絡したら今日届けられなかったみたいですって言われてプライムセールだったし忙しかったんだろうって諦めて、仕方ないから来たとき不在票入れてもらおうって思ってたら、翌日昼にアマゾンドライバーから配達しましたってうちの駐車場に荷物置かれた写真送られてきた。

    指定日に届けられなかったからって置き配拒否してるにも関わらず勝手に置き配するのどう思う?
    何のために置き配拒否設定してんだよってムカってしたんだけど、寛大になるべきだったかな
    荷物が置かれた昼から帰宅するまで盗まれてないかドキドキしたのに

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 22:39:34 

    >>12
    日本郵政に在宅時の不在票投入されたわ。
    家に居てドアポストがガサガサ音すると察したけど水道とかガスの検針票かと思って放置してたら
    翌日にドアポスト見たらあの在宅時間の不在票だった。
    再配達依頼するときに「配達時間に在宅してました」メッセージつけて再配達に来た兄ちゃんに「家に居たのに何で呼び出しボタン押さないの?」って言って「いや、押してるよ」って返されて逃げた帰り。
    ムカついたので郵便局に電話「いま来た配達員前にボタン押したって言ってるけど押してもらってない確信あるからな」>「あなたが気がついてない」って言われて余計に腹たったが録画機能付きインターホンでもないから証拠無いしと。
    その後来るときは不在票ナンバーシールみたいのに「インターホン押してノック五回した。」みたいな事書いてあるわ。
    気味悪い。

    +8

    -10

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 22:42:17 

    >>14
    まさに今日、19時以降で指定したのに昼と夕方来てた
    インターホンの履歴で分かったけど、申し訳ないからやめてほしい
    いないので!

    +23

    -2

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 22:42:52 

    >逆に少しでも指定時間より早く配達した場合でも《なぜ早く配達するんだ》とお叱りを受けることがあります

    それは当たり前やろ。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 22:43:10 

    今日時間指定してて家にいたのに不在票入れられてたわ
    多分インターホンの押しが甘かったんだろうと思う
    極稀に軽くしか押さずに不在票入れていく業者がいる

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 22:43:49 

    >>137
    時間指定の意味・・・

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 22:44:13 

    佐川置き配できないの不便
    時間指定して在宅してても急にお腹痛くなったりするとすごく焦る

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 22:44:24 

    >>133
    配達員は歩合制だからやればやるほど稼げて
    30代で月50万もらってる。
    低賃金はあまり働いてない配達員だよ

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 22:45:04 

    再配達に料金って声があるけど、注文時も再配達申し込み時も時間指定できない地域だからこういう地域はやめてほしいわ。

    大型の宅配ボックス二つも置いてて空っぽなのに不在票入ってたり、宅配ボックスに指定してあるのに置き配されてたりするし。野生動物が出たりいきなり雨降ったりするから宅配ボックス指定にしてるのに、マジで意味ない。

    配達員は大変って聞くからクレーム入れたことはないけど、仕事ちゃんとせぇやって思ってしまうこと多い。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 22:49:34 

    いつ来るかな?ってソワソワ待つのが苦手で営業所に取りに行く方が気楽だ。
    行ける人は取りに行った方がドライバーさんも助かるかなって勝手に思ってる。
    物流会社で働いてる時に、伝票の住所や名前のあとに「宅配ボックスにお願いします」「日中不在」「呼鈴不用」などと文言入れてるお客様がけっこういて。それ以来私も真似してます。
    9時起床、10時に家出て21時帰宅みたいな生活だと受け取りにくいから宅配ボックス設置したよ。簡易的な物だから自己責任だけど。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 22:55:49 

    >>14
    メルカリでそれあって私にクレーム言われた

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 22:55:59 

    >>14
    やっぱそうだよね。それで受け取れなかったとしても致し方無いと思う。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 22:56:53 

    佐川は指定した時間と全然違う時間に来るんだけど
    うちはマンションだから他の家の配達ついでに持って来るんだろうな…
    仕事してたら昼間おらんぜ?
    だから夜指定してるんだよ💢

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 22:57:12 

    >>133
    佐川なんて月60万とか言われた時代あったのに。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 23:01:20 

    >>9
    自分で日付も時間も指定できない時ない?
    お店側で(?)勝手に指定されてて、いつ到着するかわからないから出かけてたら届いたりする。
    あれ私が指定したわけじゃないのに「指定したのに不在」と思われても困るよなぁと思ってる。

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 23:01:36 

    日本は「お・も・て・な・し」の辺りから急にわがままな客が増えた感じする。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 23:02:35 

    >>147
    今パートさんもいるよね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 23:04:37 

    マンション住まいなんだけど、再配達で一日で昼と夜に同じ配達の人を見かける。
    おじいちゃんなんだけど、大変だなと思いながらなるべく宅急便が来る時は家にいたいと思った。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 23:06:16 

    >>21
    調べたけどよくわかなかったから教えて下さい
    配達業者の労働環境が変わるから今みたいに注文したら明日や明後日に品物が届かなくなるってこと?

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 23:08:02 

    >>15

    賛成!

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 23:10:49 

    >>112
    商談アポと違って荷物何十軒分あるんだろう

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 23:13:01 

    >>90
    知らんがな!!!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 23:13:15 

    >>152
    そうじゃないの
    どちらかというと明日や明後日が異常だったと思うよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 23:14:10 

    >>90 自分が悪いのにそれが分かってないんだね

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 23:14:57 

    >>12
    指定した時間より前に不在票入れられてたことあったわ。時間に合わせて帰宅したのに、結局再配達依頼しないといけなかった。

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 23:16:25 

    >>1
    再配達で1000円とればいい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 23:18:46 

    >>38
    予定時間の30分前にピンポンされて不在でした
    予定時間の3分前ならコラコラ案件ですが、30分以上前の不在は仕方ないのでは?

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 23:19:54 

    >>7
    置きましたよ、ってことなんだろうなと思ってるんだけど子供の昼寝とか起こされるの嫌でインターホン鳴らさずに荷物置いてくださいって書いた紙置いてる。 
    よくネットショッピングするから、業者さんたち慣れててみんな黙って宅配ボックス入れていってくれてる。

    ゆうパックは届出しないと置き配してくれないよね。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 23:23:33 

    >>21
    郵便局が配達にかかる日数を1日増やしたみたいに?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 23:24:08 

    >>148
    あるある!
    届いた荷物見たら指定のシール貼ってあるの
    指定してないけど!?って思うよね。業者は客が指定してると思うよね?
    あれやめてほしい

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 23:28:22 

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 23:28:28 

    >>157
    で、どっちがいいの?
    当日まで受け取れる可能性が99%の時間に指定するのと、夜に来てくれない限り絶対に受け取れない指定なしにするの
    どっち?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 23:28:53 

    自分は宅配で物を頼んだ事がないですが、配達の人はよその荷物も2、3個抱えて息を切らせて駆け上がってくる。
    あの姿を見る度、ネットで物を買おうという意欲が無くなる。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 23:31:13 

    >>1
    いや指定より早くはダメだよ
    その時間をわざわざ指定してるという意味を考えたらいい
    それより前の時間は受け取りにくい事情が存在している
    たとえ家にいたとしても、その人なりの生活の流れがあって、この時間帯ならいいと思って指定してる
    早い方がいいもダメなんだよ

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/20(木) 23:33:52 

    >>5
    私多分そう思われてるかも。
    先日時間指定してた日にずっと待機していたのにピンポンも鳴らず、ポストに不在票入っていた日あったわ。
    某黒い動物のとこ。
    仕事で帰れず不在になったこともかなりあるけど、せめてピンポンは押してよ

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/20(木) 23:39:17 

    >>167
    1時間早くて在宅で受け取りにくい事情って?

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2023/07/20(木) 23:42:44 

    こちらは指定してないのに、送り主(企業側)が勝手に午前指定とかしてきて困る。
    午前中とかほぼ出勤してて受け取れないので、一度問い合わせしたらシステム上なってしまうって返答だった…

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/20(木) 23:45:45 

    >>165
    横だけど
    それはあなたの事情であなたの責任なんだから
    後日確実にいる日に日時指定変更すればよろしいのでは?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/20(木) 23:48:49 

    再配達有料にできないのかな?
    問題が多いのかな?
    なんならお急ぎ便とゆっくり便とか作ってもいいよ。
    特に急いでない人は一両日中くらいに届けばいいから配達の人の負担減らしてあげたい。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/20(木) 23:49:46 

    トイレ行ってる隙にピンポンが鳴って、間に合わない時ありませんか?
    うちはマンションなので、外に出て追いかけることもできず、悔しさと申し訳なさと情けなさでいっぱいです…

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/20(木) 23:53:44 

    今日の午前中に配達指定してたからすぐ出れるようにしてたんだけど10時くらいに不在のLINEが届いた。郵便受けにも不在票ないしインターホン鳴ってないと思うんだけど聞き逃したのかも?と思って明日に変更したら、今日の夕方また再配達しに来たらしくて下の集合ポスト?に不在票入ってた。

    10時の不在票も一緒に入ってて本当にちゃんと上まで来たのかな?って怪しんでる。不在票入れる時はいつも部屋の郵便受けに入れてくし、前にも同じようなことされたからモヤモヤ…

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/20(木) 23:55:17 

    >>19
    うちも3日連続されて流石にクレーム入れた。ずっと待ってた3日間を返してほしい。ちなみに郵便局。言い訳はインターホンがこわれてますよね?だって。ちゃんと鳴るよ!!

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/21(金) 00:16:33 

    >>22
    うちもヤマトと佐川感じ良い!
    家にいる時間が決まってるから荷物もだいたい同じ曜日の同じ時間になりがちなんだけど、うちの前ですれ違い様に笑顔で「お疲れ様でーす」とか言ってるのかわいかったよ

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/21(金) 00:17:38 

    >>27
    前父親がインターホン気付いてない事あったから、聞き逃してる人もいると思う
    インターホン通りにくい部屋で音量大きめで動画や音楽流して何か作業に没頭してるとか

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/21(金) 00:23:43 

    楽天市場のお買い物マラソン走るのが趣味なんだけど、時間指定できないことが多くない?
    私が良く買う店がそうなだけかな?

    つい数日前の話、不在票もらったあとコロナ罹ったっぽくて高熱で動けず数日再配達依頼しないでいたんだけど、いつのまに何度か再配達してくれたらしく再々々配達不在なってた
    再々々々配達目は私が自分でお願いしたんだけど、運悪くう💩こ中でインターホン間に合わず再々々々々配達目で受け取った
    ドア閉めた後、強めにバン!!ってなって、普通渡した後すぐ走って去るのに去らなかったし、もしや意図的にドア蹴られた…?っと思ってみたら開けたらチラって振り返りながら走ってったしそれっぽい汚れついてた
    本当に蹴られたか証拠はないからクレームも言えないけど、正直、再々々配達までの所はこっちは一切頼んでないし、時間指定できないシステムは私のせいじゃないんで流石に腹立った
    でも今後はマラソン控えようかなと思う
    楽天好きでごめんなさいアマプラに乗り換えます

    +1

    -8

  • 179. 匿名 2023/07/21(金) 00:38:33 

    >>178
    長くて最初しか読んでないけどそんなにお買い物好きなのにロープはまだ買ってないんだ?
    クビにかけてみて?すぐやめれるよ〜

    配達員より

    +2

    -5

  • 180. 匿名 2023/07/21(金) 00:51:43 

    各駅停車便 基本運送料のみ日時指定不可再配達一回無料二回目以降有料

    特急便 三割増日時指定可能再配達有料

    新幹線便 五割増日時指定可能再配達無料

    これでいいのだ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/21(金) 01:13:37 

    宅配の達人って思ったのは私だけ?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/21(金) 01:20:20 

    >>173
    つい先日やっちまったよ。集配されてるところも遠いし持ってきてもらうしかなくて平謝りするしかなかった。できるだけ他の家族が一緒にいて確実に受け取れる、1人だと自分から取りに行けるようなロッカー指定したほうが良かったなと反省してる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/21(金) 01:30:08 

    >>112
    バカじゃないの
    それらを同じように扱うものじゃない

    いくら約束したってできねーもんはできねーし
    近くを通って希望の時間に近かったら訪問する

    そんなん配達する仕事なら当たり前
    まだ1350、14時なってないからやめとこかーなんて相当なガイジ

    +3

    -10

  • 184. 匿名 2023/07/21(金) 01:34:26 

    >>178
    意味不明
    乱暴に言えば個人宅には郵便ヤマト佐川の同じ支店の配達員達しか来ないよ

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/21(金) 01:49:35 

    >>179
    ごめん間違えてマイナス当たっちゃったけどプラスです

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2023/07/21(金) 01:59:28 

    >>71
    インターホンで「そこに置いておいて下さい、ありがとうございました!」で済ませてるよ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/21(金) 02:17:10 

    >>165
    自宅で受け取れる時間が少ないのなら近くの営業所に直接取りに行ったら良いと思う。発送後でも電話やネットで手続きできるよ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/21(金) 02:31:47 

    うちの市内にはヤマトのセンターが3つあって世帯数は約21万。広さは約60キロ平方メートル。
    ざっくり7万世帯の配達を1つの営業所でまかなってる事になるけど、各センターのドライバーさんて多分20人もいないと思う。近所のセンターに停まってるトラックはそんなにないから。
    郵便局は42局あるので、1局あたり5000世帯。
    実際の配達個数や物量は季節や地域差が大きいだろうけど、一日8時間労働で100個配達するとなると時間辺りは12個。
    1軒に一気に何個も配達するケースもあるだろうけど、それでも運転して車停めて荷物運びつつ指定時間に合わせた配達ルート考えて再配達の連絡受けて集荷もして‥。
    時間指定の物量に対してドライバーの数を日々調整できたらユトリあるんだろうけど、まぁムリだよね。
    時間指定サービスは割増にして良いと思うわ。営業所に取りに来たらキャッシュバックするとか。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/21(金) 02:31:50 

    >>84
    うちもヤマト・佐川の人(制服着てる人)や郵便局は時間指定を守ってくれるんだけど、AmazonやZOZOTOWNで頼んだ時に来る委託の人(黒Tシャツ着てる若い方)は16-18時指定なのに完全無視でもう5回以上毎回午前中に持ってきます。
    持って来ていただけるのはありがたいから何も言わずに受け取るけど、朝は幼児いてバタバタしてて手が離せない時もあるから時間守って欲しいのが本音です。
    他の配達も忘れないようまとめて同じ日時に指定してるのに、その人だけ午前中に来るから困ります。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/21(金) 02:33:04 

    仕事で19時以降しかいないし、子供お風呂にいれるから19時~21時指定でも出られないときある。何時にくるかわからないからその時間を避けてお風呂も入れられないし…。
    働き方改革で20時~21時がなくなったからどうしようもない…。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/21(金) 02:37:20 

    >>183
    これだよ

    あんたの荷物なんて毎日50-100ある荷物の一つ
    ドライバーは如何に数を運べるか苦心してるのに

    旦那に受け取らせたくない、なんてドライバーに分かりようもないんだから自分で工夫しろや

    +5

    -4

  • 192. 匿名 2023/07/21(金) 03:05:45 

    >>152
    ヤマトが翌日には着いてたのに明後日になりましたよ
    四国〜関東

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/21(金) 03:18:21 

    もう再配達自体しなくていいよ。ヤマトは宅配ボックス以外に置き配も事前に設定できるからそうしてる。
    宅配ボックスはサイズが入らないとかあると持ち帰っちゃうから。
    佐川は事前にそこらへん設定できないし、郵便局は宅配ボックスも事前申請必要なんだっけ?
    盗難とかの問題があるから難しいけど、もう少しいい意味で雑になればなーと思う。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/21(金) 03:20:08 

    福袋1/1指定有りを年末(26日)に配達された
    たまたま家に居たから良いけど…

    2度手間になるのに何で?指定の意味…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/21(金) 03:34:45 

    “Amazon”のロゴ入りの箱に価値を置いている方もいて

    草。ダンボールすぐ捨てずに家に置いといたらGがでたとか言ってた女の子いたな。近隣住民がクセ強だといやなんだが。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/21(金) 03:40:27 

    うち受け取り日時指定してるのに、全く関係ない日の違う時間帯に持って来られるんだけど。
    「いると思って来ちゃいましたテヘペロ」って…
    日時指定してますけど?ってキレたら出直して来ますってヘラヘラしながら荷物持って帰った…

    旦那宛の荷物は指定通り持ってくるくせに舐めやがって。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/21(金) 05:23:39 

    >>173
    トイレと玄関が近いから、そこ置いておいてくださーい!と叫んでる

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/21(金) 05:25:40 

    >>196
    いるなら受けとればいいじゃん
    近所に配達があったんじゃないの
    嫌がらせ?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/21(金) 05:35:21 

    >>41
    どうせ取りに行くのなら最初からセンター受け取りにしておけばいいのに
    再配達が申し訳ないじゃなくて、不在が申し訳ないと思わない?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/21(金) 05:44:37 

    >>165
    100%の時を指定してください

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/21(金) 05:50:34 

    99パーセントの日にして、玄関の脇にここに置いてくたざいと張ってる

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/21(金) 06:18:47 

    どんな天候でも、玄関先まで運んでくれる宅配ドライバーさんには本当に感謝している。

    ただ商品を頼んで配送状況をクリックすると、『発送しました』→『近くの営業所に到着』→『配送が遅れております』→『欠品の為、ご用意出来ませんでした』みたいな流れが時々あって困る。
    注文する時点で品切れと書いて欲しい。
    ドライバーさんのせいではない。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/21(金) 06:19:01 

    >>187
    コンビニ受け取りできるやつは全部コンビニ受け取りにしてるけど、営業所は遠いから徒歩じゃいけないんだよね

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2023/07/21(金) 06:22:38 

    クレヨンしんちゃんのみさえが令和の今にいたら、めんどくさいからじゃなくて息子の珍事件対応で結果的に時間指定をばっくれそうな印象。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/21(金) 06:27:23 

    >>8
    限界OLで寝るだけで休日が終わる人の中には、最悪の場合こうなる事例もあるんだよね。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/21(金) 06:34:35 

    >>27
    これたまにあります。
    名指しでこのレーム入れられたが、再配達のときやっぱりインターホンを鳴らしても出てこなくて、電話までして出てきてもらった。
    インターホンは時々使えてるのか確認してほしい。
    ノックは怖いからとクレームになるから、なかなかノックも簡単にできない。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/21(金) 07:46:45 

    >>12
    うちもだよー。
    宅配ボックスが満杯のとき、ずっと家にいたのに、ヤマトさんに不在票おいてかれたし、
    指定の冷凍配達が届かなくて、センターの場所きいて取りに行ったことある。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/21(金) 07:57:30 

    >>190
    置き配はしないの?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/21(金) 08:03:35 

    >>177
    受けとり側の問題なのに配達員にクレームいれるとか異常だと思わないのヤバくない?

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/21(金) 08:20:01 

    >>178
    楽天とばっちりで草

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/21(金) 08:52:36 

    >>173
    速攻、携帯に電話すればまだそのへんにいない?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/21(金) 08:59:46 

    時間指定はしない
    うちの地域は電話をかけてくれるから楽
    むかしは不在票があったら直接センターに受け取りに行くようにしてた
    ドライバーとは仲良くなってますが、たまに態度の悪いドライバーもいるとキーーーーという気持ちになります

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/21(金) 09:12:00 

    時間指定に遅れても申し訳なく思う必要ないのに。
    そりゃ何時間も遅れたらちょっと…って思うけど、あくまで指定時間は目安時間だと思ってるよ。
    間に合わなかったら置き配にしてくださいってプレートを玄関に貼って出かけちゃう。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/21(金) 10:54:47 

    >>140
    うちの佐川さんは物置に置いておいてください。って玄関にプレート下げとくと、
    物置に置いておきました。ってメモ入りで不在票入れててくれる

    ヤマトのオッチャン在宅でも勝手に物置に置いて名前書いときまーす。って
    言って去って行く

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/21(金) 11:09:33 

    >>184
    >>210
    一応だけど楽天お買い物マラソンっていうのは期間中に楽天市場で沢山買うほど楽天ポイント付与されるやつ

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/21(金) 11:11:25 

    「時間指定に遅れてクレームを受けるのは仕方ないですが、逆に少しでも指定時間より早く配達した場合でも《なぜ早く配達するんだ》とお叱りを受けることがあります。

    →お叱りになるに決まってんじゃん
    早く来られても受け取れないから指定してんだろうが

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/21(金) 11:40:39 

    >>209
    そうなんですよ、聞き逃しや、インターホンの故障は仕方ないと思うんですよ。
    それを配達員のせいにするのが何故って私も思います。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/21(金) 11:59:44 

    郵便局は時間指定出来ないから基本再配達になっちゃって、でも急な残業とかで再配達の指定時間に間に合わなかったりとかあったから、それからは職場に配達してもらうようにした。
    郵便局も佐川とかヤマトみたいにアプリで変更出来れば良いんだけどね…。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/21(金) 12:21:06 

    >>66
    高齢出産でこの(言葉選びが幼稚な)感じは地雷臭がするね🥺
    出産して赤ちゃんハイになってるだけかもしれないけど。
    菌の運び屋とか書いてるけど、段ボールも除菌してるんかなw

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/21(金) 12:32:43 

    >>1
    まさに午前中の私だわ
    再配達の午前指定だったから行ったのに(9時すぎあたり)
    田舎のまたさらに奥のお宅で家に着いた時にあれ?とは思ったのよ、車庫に車が1台もない…
    チャイム鳴らすも返事なしで鍵もかけられてて誰も居なかった
    田舎だからおおらかな人多くて他のお宅なんかは指定場所の倉庫内とか車庫内に置いて帰るところもあるんだけど
    今日のお宅は代金引きかえだった

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/21(金) 12:37:38 

    >>27
    あきらかに在宅だなってお宅は伝票に記載してる電話番号にかけるよ
    電話だと気が付いてくれる

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/21(金) 12:40:59 

    再配達依頼まだ送ってないのに勝手に再配達してくんのやめてほしい
    しつこくなんども不在票入れられてもまだ依頼してねえっての
    余計なことすんな

    +1

    -5

  • 223. 匿名 2023/07/21(金) 12:42:37 

    >>208
    マンション、オートロックなんですよね…

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/21(金) 12:54:05 

    時間指定にしてたんだけど、急に子供が熱出して病院連れて行かないといけなくなったから
    玄関のドアに置き配お願いしますと張り紙貼ったけど
    置き配してくれなかった
    佐川は置き配はダメなのかな
    また来てもらって本当に申し訳なかったよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/21(金) 14:09:09 

    >>220
    早急に再配達加算料金をとるべきだよね!!
    段階的に料金かさましで。
    時間指定に遅れたら割引とかも求められるかもだけど…

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/21(金) 14:33:23 

    最近Amazonで日時指定できないのきついわ
    Amazon配送業者めちゃくちゃ質悪いし

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/21(金) 14:36:29 

    >>131
    寝癖だろうがすっぴんヘアバンドだろうがオジサンだろうが気にしてらんないだろうね。
    昔Twitterで「授乳中だったから片乳ほうりでた状態で出ちゃった」て人いて笑った(育児疲れで露出狂ではない)けどあれはアウトかなw
    私も一度だけズボンを履き忘れてTシャツで出てしまった時は本当に申し訳なかった。慌ててたんだ。郵便局のおじいさんごめん。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/21(金) 14:49:24 

    >>66
    s川で荷物仕分けのバイトしたんだけど、ほとんどの人がノーマスクだよ。
    なぜなら倉庫と言っても屋外で、フォークリフトが行き来するような場所だからエアコンなんかない、デカイ扇風機のみ
    Tシャツ1枚でもファン付きアウター着ても首に冷やしタオルつけても全身汗まみれになる現場でマスクなんかつけられないよ。

    あと外箱はトラックに積まれるとき・ベルトコンベア流れるとき・行き先ごとにカゴ車に積まれるとき…なんども地面に置かれたり軽く投げられたり(袋梱包の洋服系)は当たり前だから、家の中に運んだあと直接置かない方がいいくらい汚いよ。

    こういうのが気になるなら開梱して陳列されてる小売店で買おう!
    もしくは玄関で開けて中身だけしまう。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/21(金) 14:51:32 

    >>202
    近くの営業所に到着してるならその時までは動いてたのかな?
    営業所でうっかり破壊しちゃったとか?たまにある

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/21(金) 16:44:05 

    >>76
    佐川のスマートクラブ登録してLINEも連携してるけど、お荷物お届け予定のメールもLINEもこなくて私的にあまり意味がない…。
    条件あるとのことで色々調べたけど、住所氏名電話番号も同じで登録(ショッピングサイトと佐川)してるのに来ない。
    ショップ側の発送時の条件も関係してるのかな。今まで1度しかLINEでお知らせきたことない🤔今月も3つ荷物あったけど何もなく…。
    結局は近くの営業所に電話しないといけないみたいだね。
    発送されるまでどこの配送業者かわからないこともわりとあるから、ヤマトみたいに簡単にネットで変更できるようにならないかなー
    《時間指定しとるなら家におれや》再配達時に不在、不条理なクレーム…ワガママ顧客に悩まされる宅配配達人の嘆き

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/21(金) 16:52:38 

    >>203
    走れもう

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/21(金) 17:07:07 

    >>7
    うちは置き配禁止マンションで管理規約で決められていて、インタフォン鳴らされた時、きちんと玄関開けてあるので中に入れてと伝えてるのに、共用廊下に勝手に野ざらしに放置されていて、うちが苦情対象にされてる
    しかも雨天でもやられて、中身ダメにされることも
    毎回クレーム入れてるけど、Uberみたいに個人のバイトみたいで毎回やられる

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/21(金) 17:18:30 

    >>27
    トイレに入ってたか掃除機の音で聞こえなかったとかかな?時間指定してる時は絶対に受け取らないと悪いと思うからインターホンの子機持ってトイレに入ったりする。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/21(金) 17:43:00 

    >>1
    そういや、Amazonで最近商品頼んだけど8月1日到着ってどういう事⁉️
    こんなの初めて💦
    もしかしてAmazonプライムデー?ってやつと関係あるの⁉️

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/21(金) 18:36:32 

    コンビニ受け取り最高すぎて全部コンビニにしたい

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/21(金) 18:46:08 

    指定の時間に遅れないよう慌てて帰宅するので指定の時間より前には家にいる。予定より早いけど電気ついてたらチャイム鳴らしてくれるよ。どうせ受け取るんだから私は問題ない

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/21(金) 18:59:10 

    たまに時間指定してないのに勝手に時間指定にされてる事あるけどびっくりする あれなんでなんだろう困るよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/21(金) 19:16:42 

    帰れるかわからないから、18:00〜と迷って19:00〜指定したのに18:30に来た時は、近く通ったしワンチャンなのかなと思った。
    この時不在で再配達入れられたら、指定の意味…と思うけど、また指定時間に配達してくれる体なら構わないかな…。
    でも基本、配送の連絡きた時点でコンビニ配送にしてる。
    佐川の配送センターは車で1時間位かかるから、なるべく佐川でないことを祈ってる。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/21(金) 19:24:44 

    >>37
    うちはヤマトから「明日お届けします。日時変更しますか」ってメールがいつも前日の夜10時くらいにしかこない。メールきたら速攻で日時変更するけど、夜遅すぎるからなのか、朝の配達トラックにもう載ってたり、全然違う時間に来たりして日時変更が全然反映されない。

    同じような人いないかな?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/21(金) 20:16:06 

    配達側から皆さんにお伺いしたいのですが、ご本人様不在で、16-18とか夜間の指定をされるお客様いらっしゃるんですが、家にはおばあちゃん達が朝から在宅しており、時間指定の時間にお伺いしてもご本人様不在で、結局おばあちゃん達が受取りされるんですが、何故自分で受取りしないのにわざわざ時間指定するのでしょうか?

    家族にバレずに自分で受取りしたいからの時間指定ならわかるんですが…結局不在なら時間指定する意味?って毎回思います…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/21(金) 20:16:19 

    >>15
    それをすると利用客が減る→注文も減る→ドライバーの仕事も減る可能性もある。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/21(金) 20:20:01 

    >>240
    毎回なら違うけれど、急な残業、電車の遅延で指定した時間に間に合わない事もあると思う。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/21(金) 20:23:00 

    >>66
    非対面にすれば良いじゃん。

    私はコロナになってから常に宅配は非対面だよ。

    とっても楽。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/21(金) 20:35:40 

    >>218
    昔一人暮らしのとき、指定時間ギリギリに帰ったら、マンション入口で郵便局の人が待ってた。
    早く着いたから待ってたーって。
    おじさん、ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/21(金) 20:47:42 

    クロネコは営業所預かり
    佐川はクロネコの宅配ボックス使ってる

    自分の好きな時間に取りに行けるから、こっちもストレスフリーで助かる。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/21(金) 20:48:19 

    >>71
    宅配ボックスにしたのにインターホンなった時は「宅配ボックスに置いといてください。サインもよろしく。」って言ったら「ありがとうございます」ってサインなしで置いてってくれるよ。佐川さんとヤマトさん。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/21(金) 20:51:50 

    >>14
    そうよ
    ギリギリに保育園お迎えから戻ってきて風呂入れて、何時なら宅配取れるって思って指定してるのに
    私は10分でも早いの嫌だからはっきり言うし、なんなら出ないでもう一回持ってこさす
    そのへん曖昧にすると毎回テキトーになっていくもん
    だって仕事でしょ?
    時間ズレちゃうならもうそんなサービスは言うのやめなきゃね
    言ってるからには守って
    そのかわり私も時間には絶対受け取る

    +3

    -3

  • 248. 匿名 2023/07/21(金) 21:02:54 

    >>1
    そういや、Amazonで最近商品頼んだけど8月1日到着ってどういう事⁉️
    こんなの初めて💦
    もしかしてAmazonプライムデー?ってやつと関係あるの⁉️

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/21(金) 21:16:49 

    >>27
    そう、ホントに謎だよね。
    私もヤマトで10年働いて配達もしてた事あるけど、、
    玄関前まで配達に来てインターホン押さずに不在票をわざわざ書いて投函して、持ち戻るメリットは配送員には何も無いんだよ。
    絶対にどちらかが勘違いか、インターホンが壊れてるかだと思う。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/21(金) 21:19:50 

    >>36
    旦那がドライバーなんだけど、まだしてるんだって。会社がしろとかそういうんではなくて、やっぱり嫌がる人がクレーム入れたりするからそうなったら対応しなきゃいけないし面倒だから基本付けっぱなしなんだって。
    玄関先でアルコールスプレーかけまくられたこともあるらしく、頭おかしい人結構いるからね、、。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/21(金) 21:25:06 

    >>7
    あーしろこーしろここへ入れろ鳴らすなって、毎日何百個配達するのにすべての要求にあなたたち個別でこたえられる?
    宅配じゃないけど個別訪問で仕事をしてるときあれこれ注文されて、本当に面倒だったは

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/21(金) 21:54:01 

    >>81
    あーそのくらい遅い時間だとね、件数が少ないからいち早く届けられがちだよ。配達やってる知り合いは夜遅いやつとかは(もうその1件で終わりだったりする)近くで待機して時間になったら速攻で届けに行ったりしてるよ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/21(金) 22:31:52 

    >>249
    指定の時間に間に合わなかったからとかじゃなくて?

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/07/21(金) 23:09:01 

    >>253
    時間指定間に合わなかったとしても目の前まで行ってるわけだよね?そしたら届けるよ、普通は。
    出来る人なら間に合わないことを事前連絡するし、じゃなくても遅れてきてすみませんって謝罪と共に届ける。
    ドライバーは1個でも荷物を減らしたいのよ。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/22(土) 00:45:46 

    大概のところが置き配OKにしてくれて本当に助かってる
    日本は賃貸でももっと手軽に宅配ボックス使えるようになれば更に嬉しいな
    賃貸だと作り付け宅配ボックス無いところが多いし、しっかりした宅配ボックスを後から置けないんだよね~

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/22(土) 07:10:21 

    >>242

    ありがとうございます。地域は田舎なので、車移動です。
    そのお客様は週末にしか帰って来ないので、絶対にいらっしゃらないんです。
    前までは午前指定でしたが、おばあちゃんが不在なので、昼からもう一度行っておろしてました。
    毎回なのでなんだかなぁと思いながら配達してます。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/22(土) 12:36:17 

    >>81
    19時01分でも19時以降なのよ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/22(土) 12:55:08 

    この間、仕事で受け取れないから夕方に時間指定したら、朝に持ってきたよ!
    丁度、電車が線状降水帯の影響で運休してて、出勤できなくて家に居たから受け取れたけど

    郵便局の配達員「あっ!配達時間が夕方になってますね~」って
    忙しすぎて細かい指定を見てないんだと思う

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/22(土) 20:04:25 

    >>241

    ドライバーは既に減少の一途なんだよ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/22(土) 22:21:45 

    配送業者(さ○わorゆ○パック)、時間指定共に選択不可の店舗で購入。
    発送完了メールで問い合わせ番号があったので郵便局に配達予定前に電話し、時間指定、もしくは局留め可能か確認するも、「配達前なので、不在票が入ってからでないとあらゆる変更ができない」と言われました。
    つまり、結局、不在時に配達員さん配達に来て不在票を置いて行かれました。
    指定できないショッピングサイト、そんなサイトで注文してしまった利用者、変更できない運送業者、どうすりゃ良かった?どこが悪い?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/23(日) 03:17:30 

    >>256
    16-18なら婆達が在宅してるからその時間にしてくれたってことじゃん
    午前→誰もいない 16-18→婆がいる
    本人は常に不在みたいなもんだとして、時間指定無しだと当人にも朝来るか夜来るかわかんないのに、ずっと家で待ってくれって婆に頼めないでしょいくら暇でも。買い物とか習い事とか整体とかあるし。
    夕方ならご飯の支度とかテレビ見たりして宅配出やすいんじゃないの。しらんけど。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/23(日) 03:20:58 

    >>260
    郵便局が融通きかないな~と思うけど、電話受けて配達担当に連絡して、配達員は間違えないように時間書いたメモでも貼り付けて…とすべての電話に対応してたら負担だろうなとも思う。
    郵便局が「システム上不在票はいるまでなにもできん」って言ってんならその通りするしかないかな
    1日くらい待てるでしょ?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/23(日) 03:22:51 

    >>165
    仕事が休みの日を指定する
    コンビニ受け取りにする

    でいいじゃん

    週7で仕事してるわけじゃあるまいし

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/23(日) 09:02:24 

    郵便局ってチャイムも鳴らさないで不在通知だけ入れていくことが多いよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。