ガールズちゃんねる

妻の体調が悪いと夫の機嫌が悪くなる

189コメント2023/07/26(水) 20:59

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 10:59:04 

    経験したことありませんか?
    普段は優しい夫なのに、私が体調を崩すとあからさまに機嫌が悪くなります。
    私だったら心配して優しい言葉をかけたり好物を買ってきたりするのに不思議でなりません。
    そしてすごく悲しくなります…
    皆さんのお話を聞きたいです。

    +353

    -12

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 10:59:25 

    ハズレ旦那

    +399

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 10:59:43 

    心配がイライラに繋がるのでは?

    +89

    -71

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 10:59:58 

    あんたのこと嫌いなんだろ

    +9

    -41

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:08 

    なんでそんなに機嫌が悪いの?って聞いてみる

    +204

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:12 

    不安なんじゃん?そのストレスからイライラしちゃうみたいな
    迷惑なの変わらんけど

    +164

    -13

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:19 

    基本的には優しくしてくれるけど、たまに虫のいどころが悪いと機嫌悪くなられたりする。

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:24 

    体調崩したり、旦那残して出掛けたりすると機嫌悪くなる

    +131

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:36 

    そんなことされたら、同じような扱いにするなぁ。

    +126

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:37 

    どうして良いか分からないからイライラしてるのよ。
    やるべき事が明確なら黙々とやるし。

    それもどうかと思うけど。

    +115

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:44 

    >>1
    モラハラって言うんだよ
    そろそろ気付いて

    +277

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:48 

    >>1
    旦那に体調悪いオーラ出して察してちゃんされたり鬱々とした反応されたらイライラするわ。
    病院行くか寝とけって思う。

    +26

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 11:01:03 

    まぁ旦那が体調悪いって言っても優しくしてあげてないしなぁ別に私も。予定入ってたのに体調悪くなったって言われるとイラッとすることもあるし。まぁ体調の種類にもよるんだけど。

    +82

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 11:01:07 

    >>3
    子供が熱出すと心配だけどなんで熱出たのよ!?ってイラついてしまう親もいる
    旦那さんにとっては体調悪い時の奥さんが重荷に感じてるのでは?

    +134

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 11:01:19 

    >>7
    度合いによるけど人間ならそんなものでは
    (行き過ぎるとモラハラに入るだろうけど)

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 11:01:29 

    >>1
    ないよ
    家の事してくれるし放っておいてくれる
    がるに本当ゴミみたいな旦那居るけど話盛ってない?って思う事多い

    +5

    -26

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 11:01:39 

    自分勝手ってことなのかな?料理してもらえないじゃん、洗濯滞るじゃん!みたいな態度ってこと?
    態度は悪くても、ご飯作れない時は代わりに作ってくれたり、なにか買ってきてくれたりはあるのかな?

    +79

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 11:01:40 

    思いやりのない人間と一緒に暮らすってキツくない?体調崩した時なんて余計にしんどそう。

    +132

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 11:01:50 

    え、みんな毎回ちゃんと優しく優しくしてあげてるの??あらかじめお出かけとか入ってたのに体調崩されてキャンセルとかなるとがっかりしない?

    +4

    -19

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 11:01:58 

    変な旦那ばっかりだな
    自分の旦那で良かったわ

    +22

    -9

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 11:02:09 

    >>12
    うちの旦那がちょっと体調悪いと大騒ぎするから

    寝てなさいよって思う
    イライラしないけど、いちいち体調悪いアピールしなくていい

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 11:02:38 

    具合悪いところに謎に機嫌悪くなられるって辛いね…
    オレ様の世話してもらえねーじゃねーか!構ってもらえねーじゃねーか!ってことか?

    +123

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 11:02:42 

    >>1
    夫の心の声

    『コイツ体調がちょっと悪いぐらいで重病人みたいに振る舞いやがって。大袈裟なんだよ。』

    しかしいざ自分が発熱したら大騒ぎだしぐったり演技するのな。

    37.4℃では死なんねんでwww

    +172

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 11:02:52 

    うちもだ。
    (↓旦那の心境 こうじゃないかと予想)
    心配は心配だけど、
    自分は自分の仕事したり色々あるし
    ちょっとテンパってる?感じがイライラに繋がるのかな?
    と感じたけど


    でも弱ってる人間相手にイライラするくらいならマイペースで居てほしいよね🤔
    こっちは身体も辛いのにね…

    単に「俺の飯、俺の世話は誰がやるんだよ?」
    のイライラだったとしたらドクズやろう

    +90

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 11:03:08 

    うちもだよ。
    私が体調悪くて家事できないとムカつくらしい

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 11:03:19 

    私の夫は遅くまで起きていて体調崩すことがあるんだけど、そういうことが続くとイラッとするよ
    ある程度の体調管理はしてほしい
    (主さんがそうだということではない)

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 11:03:33 

    子供の面倒みないといけないのがストレスみたいだ、自分だけなら自由で嬉しいみたいだけど。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 11:03:38 

    >>19
    ガッカリするけど
    体調悪いなら仕方ないねーって家てできることすれば良くない?
    家族が元気じゃないのに予定通り楽しいことしたって意味ないし
    予定が変わっても全然気にならないわ

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 11:04:08 

    >>1
    あるある。
    私が〇〇が痛い、不調だと言うと。
    俺も・・・

    病気になっても何の役にも立たない奴だと思ってる。

    +94

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 11:04:11 

    >>1
    うちもそうです。悲しくなる。
    でもそれを伝えると怒り出すから、こっちは具合悪いしほっとくことにした。
    期待しないに尽きる。

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 11:04:37 

    >>1
    自分に移されるんじゃないかと
    ストレスになるんだろうね。

    「何か食べたいものある?」とか
    普通のやさしさを持ってる人なら聞いてくるけどねえ。
    (いらすとやって大概の絵があるね)
    妻の体調が悪いと夫の機嫌が悪くなる

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 11:04:39 

    >>19
    まず旦那さんはそんなに体調悪くなるの?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 11:04:59 

    うちの父親がそう
    ブツブツ文句言ってないで黙ってやれることやろうよ大人だろって思ってたよ

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 11:05:05 

    >>1
    いつものペースを乱されるからイライラするんだと思う
    特に普段家事をやってない男性は、妻に寝込まれると自分がやらなきゃならなくなるから余計に怒る
    思いやりのカケラも無い

    +121

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 11:05:39 

    >>4
    あんたは色んな人に嫌われてんだろw

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 11:05:40 

    >>19
    その発想はなかった
    そもそもそういう機嫌の悪さの話だと思ってなかったわ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:06 

    >>3
    心配だけど普段から風邪ひくよ!みたいな注意をしてて、その注意を無視して結果風邪引いてたらイラつく

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:07 

    >>11
    体調なんか崩しやがって
    俺に家のことさせるのかってところ?

    +118

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:23 

    >>1
    それが本性。
    行動に出る。
    特に顔に出る人はパートナー関係でなくても距離を置く。
    主さんがご主人にとっての使い者になってる証よ。
    これからの未来、総合的に考えてみて。

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:27 

    >>4
    これはキライとかじゃねんだよ。
    幼稚なだけ。相手を思いやる教育とか、旦那がされていないから。要するに、外面よくて我が儘な野郎なの。

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:28 

    インフルエンザのときそれやられた

    こっちは熱がなかなか下がらないけど、自分でコントロールできるはずもなく、医者にもかかって薬も飲んだりしてやれることはだいたいやってるのに

    本当に「早く治さなきゃ」と思ってる人は吐いてでも飯を無理やり食って快復していく
    みたいなことも言われて
    ええ… 
    と思った。本当に食欲なくて、こっちはゼリーとかプリンとかおかゆとか茶碗蒸しとか食べてるのに。

    実際無理してカレー食べたら吐きそうになったし…

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:34 

    持病持ちでどうしても動けない時は
    調子悪いからラーメンでいい?って聞いて
    別の部屋で休んでるわ
    何も言われないし薬飲んで寝てなって言われて終わり
    イタイタイ❗️って騒ぐのは悪いから調子悪い時は別の部屋で過ごす

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:39 

    体調悪くて弱っている時にこそ、優しく接して欲しいよね

    その人の本性が表れるのかもね

    +47

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:53 

    あなたの体調が悪いと自分が思うように動いてくれないからイライラしてるんだよ
    あなたのことを所有物か使用人か何かだと思っているんだよ、気づいてください

    +51

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 11:07:17 

    >>1
    家電が調子悪いとムカつくのと同じ感覚

    +61

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 11:07:38 

    >>35
    嫌われてるおばさん効いてて草

    +1

    -7

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 11:07:42 

    >>16
    うちはうち。人は人。
    人の数だけ地獄があるって思った方がいい

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 11:08:16 

    風邪引いて寝てる私にカツ丼買ってくる夫は🤮

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 11:08:48 

    基本優しい人だと思うけど、私が出産後基本体調悪いからやっぱイライラしてるのはわかる。
    常に体調悪いから遠出も苦手になってしまったし、前テーマパーク旅行家族で行った時に、それこそ体調悪くなってしまい、子供も小さいから旦那が2人連れてテーマパークは本当に辛かったのも分かるけど、イライラしてたの伝わった。
    更年期ももうすぐだし怖いな。

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 11:09:07 

    旦那も疲れてる時に
    私が体調悪くて家事とか出来ないと不機嫌なる。

    結局こないだ39度あったけど、めちゃ旦那の機嫌悪くて、フラフラしながら子どもに晩ごはんあげたわ。

    普段は優しいし、熱出してもお惣菜とか買ってきてくれるんだけど、お互いの不調がバッティングしちゃうと無理なんだろなと思ってる

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 11:09:44 

    心配してくれない事に呆れる
    頭が割れそうに痛いって言ってるのに普通に食事続けてるし
    脳梗塞でした、退院してすぐ別れた

    +45

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 11:10:04 

    >>7
    アメと鞭を使い分ける
    依存させる ヤ○ザの手法

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 11:10:07 

    こういう旦那さんがいる奥さんて大体早逝しちゃうよね

    +17

    -4

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 11:10:35 

    >>4
    嫌いなら何で普段は優しいの?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 11:10:57 

    旦那はむしろ甲斐甲斐しく心配してくれるんだけど、思春期の頃に息子がそうだったよ
    なぜか不機嫌になってムスッとして、体調崩したのを責めてるような雰囲気なの
    成長と共になくなって、笑い話のようにしてそれとなく聞いたら、あれは心配してたんだと言ってた
    もう大丈夫だと思うけど、彼女や奥さんにはお父さんみたいに優しくしてあげてね、あれはダメだよと言っておいた

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 11:11:18 

    >>49
    それは産褥期に安静にできなかったからとか?しんどいな…

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 11:11:42 

    >>3
    うちの父がこれなんだよね…こっちにしてみれば、ハッキリ言って謎な思考回路なんだけど、多分なんかヤバい病気だったら…?とか秒で考えて不安になり、その気持ちを感じてること自体が不快で機嫌が悪くなっている。

    以前私が病気した時、それを確信した。病院連れてくのが面倒とかでもなく、不安🟰恐怖に近いんだと思う。ホラー系も大嫌いで絶対見ないし。

    +54

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 11:12:14 

    >>28
    その体調不良が連日飲み会とか自分だけ遊びに行ってたからとかだったら普通にイラっとするわ。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 11:12:18 

    >>1
    残念ながらあなたを所有物だと思っていて、大切には思ってないと思う
    他の人も言ってるけどモラハラだよ
    態度が酷くなるようだったら主も強く出た方か逃げた方がいい

    +28

    -5

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 11:12:22 

    男脳ってやつなのかな?共感力や想像力が乏しい。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 11:12:52 

    >>5
    主さんの具合が悪くて旦那の機嫌が悪くなったその時に直接聞いた方が良さそうだよね
    ただ具合悪い時にそれをするのはしんどそう…
    でもこういうのってお互いにのど元過ぎれば熱さ忘れるだから真っ最中に聞かないと意味無いんだよね

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 11:13:08 

    >>1
    家庭内の事が滞る…やる事が増える…嫁なんだから家の事出来ないってどうなの?…俺の方が大変…苛々
    って感じだと思うけど、言った所で変わらないか一時的に改善されるぐらいだから
    夫が同じように体調不良日本なったら、病院行って薬飲んで寝ててね
    で、大丈夫
    冷たいなぁ~って文句言ってきても、いつもあなたはこんな感じだけど…でスルー

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 11:13:45 

    体の不調は心配してくれるけど
    精神的な不調は嫌がられる
    回避型っぽいんだよな・・・うちのは
    男と女の違いも多少あるってのは分かってるけど、精神的な問題について悩む必要ある?みたいな事言われるのはキツイ

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 11:14:12 

    うちの旦那は頼んでないのに家族分のご飯2食分を作り洗濯もして不機嫌だよ笑

    疲れてるんだと思う。私も風邪でヘロヘロだからこういう時は最低限の返事だけして会話しない事にしてる。悪いのはウイルス🦠

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 11:15:14 

    >>1
    機嫌良くなるのも嫌だけどな

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 11:15:40 

    >>29
    これ!
    男性に限らないけどこういう人いるよね?
    うちの母とかそうなんだけど他人の病気や具合悪い話を聞くと自分の話をし始めるんだよ
    私もなんかずっと調子悪くて…とか
    あれ何なんだろうね

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 11:15:43 

    >>1
    めっちゃあるよ。

    映画とか見て泣いてるとイライラしてるし
    具合悪いときもイライラしてる。

    それで大喧嘩したら、
    「泣いてたり具合悪いときに、どうしたらいいか分からなくなって、自分にイラついてる」
    だとさ。

    一瞬、怒りは沈んだけど、イライラを隠せてなかったら、ただの八つ当たりやないか!

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 11:15:49 

    家政婦だと思ってるから

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 11:16:01 

    >>31
    うちも、コロナが2類だったころそれはありました。
    うつされたら ってのがあるから
    バイキンみたいに思われてました たぶん

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 11:16:35 

    >>1
    熱出て寝込んで、「ごめん、今日夕食出来ない」と連絡したら、「ワシの夕食どうしたらええの‼️‼️‼️‼️‼️」と言われた
    全く何やコイツと思った
    世の中甘くなかった

    +32

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 11:16:42 

    >>27
    妻の代わりに子供の面倒見ないといけない
    妻の代わりに家事しないといけない
    ↓↓
    不機嫌、だろうね

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 11:17:03 

    少し前にもあったけど、妻=家電なんだと思う。
    家事育児に加えて病人の世話までしなきゃならないから自分の負担が増える、
    めんどくさ、いや。

    これが本音。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 11:18:29 

    マジレスするとちょっとアスペ傾向のある人なんだと思う。

    なんでそう思うかって、私自身がそうだから

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 11:18:30 

    >>1
    昔の彼氏でいたな。
    夫には向かないよね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 11:19:04 

    常にユーザーのヘイトをあおって来る運営

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 11:19:15 

    普段優しくても看病するのが嫌いなのかもね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 11:19:41 

    新婚の時は少しそういう事もあったような気がする
    しかし私がしょっちゅう寝込んだりするので
    徐々に慣れて機嫌悪くなったりしなくなった
    普段からダンナさんの世話を焼くのを控えて
    こっちが体調悪くて何もせず寝てても
    向こうは勝手に自分の事は何でも出来るようにクセを付けて置けば
    イザというときお互いに困らない

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 11:20:09 

    >>61
    聞いたことあるよ
    何でいつも私の具合が悪いとイライラするの?って
    スルーされた

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 11:20:13 

    こういう男の人ってほんと多いよ
    本当に心から優しい男もいるけど、普通の女性に対して数が・・・足らない
    ただその分給料が良かったりはしてある程度の生活水準は保てる

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 11:20:33 

    ご飯作ってもらえないからとか?それにしても自己中で冷たいけど。ウィダーインゼリーとかペットボトルを買ってきてくれるとかもないの?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 11:21:47 

    >>1
    うちの祖父がそれだったよ
    祖母が肺の手術後安静にと言われてるのに運動させないと弱るとか言い出して真夏の暑い日に1時間位庭を歩かせてたり畑仕事やらせて自分は涼んで指示だけしたり

    祖父いわく祖母が弱って自分のご飯や世話をする人がいなくなったら俺はどうするんだ
    弱ってる姿をみるとこっちまで病気になりそうでイライラしてくると言ってた
    奴隷のような感じなんだと思う
    自分優先で自分大好き人間なんだと思う


    +40

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 11:21:56 

    父親がそうだったけど、不機嫌の理由は母親が具合を悪くすると家事が出来なくなって、自分の食事やその他生活が不便になるってことだった

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 11:23:14 

    >>5
    旦那じゃなくて母が昨日一緒に出かける車内で機嫌悪かったから「なんか機嫌悪い?」と聞いたら「いつも機嫌悪いよ」「あんたとは相性が悪いのよ」と嫌な返事が返ってきて聞いて損した気分になった
    機嫌悪い時は相手を責めてる気持ちがどこかにあるから思うような返事は返ってこないし、徹底的に話し合う気力がある時以外はスルーがいいような諦めた気持ちになる

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 11:23:50 

    >>3
    迷子にさせた子供に怒る感じ??

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 11:25:34 

    >>78
    うちはスルーされても聞き続けたよ
    うるさいからって言われたから
    じゃ別の部屋で過ごせばいいかなって他の部屋に行って調子良くなったら普通にしてる
    それ以上望まない 
    こっちも調子悪い時に色々言われるとうざいし

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 11:26:19 

    相手に対する思いやりよりも自分に発生しそうな不利益の心配?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 11:26:39 

    >>3
    こどもの場合はあるね。とくに熱性けいれん2度やってるから、高熱が出ると不安で心配でイライラするし泣きたくなる。もちろんこどもの前では態度に出さないけど。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 11:26:49 

    「おれのご飯はどうなるんだよ?」(イライラ)
    ってことなんだろうか。
    出てるけどどうしたらいいかわからなくて余裕なくてってならまだしも(それもどうなん?て感じだけど)ただ単に心配じゃなくて自分の負担が大きくなるからイライラするなら人間性の問題じゃないの?クズじゃねーか。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 11:26:55 

    >>83
    「そうですね!私もそう思います☺️」って笑顔で返せばいいよ
    だって義理の親と仲良くする必要ないw

    +12

    -5

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 11:27:31 

    >>1
    いくら普段優しくても大変な時にそれじゃ全然優しくない。本性が分かる。

    多分主さんが普段してる家事育児を自分がしなきゃいけない、自分の仕事が増える面倒と思って嫌なんだろうけど自分のことしか考えてない。
    私も最近40度近くの熱が出たけど夫は会社休んでまで看病してくれた。
    相手のことを思ってたら心配はすれどもそんな態度にはならないよ。
    ちゃんと話してみたほうがいいよ。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 11:27:58 

    >>81
    自分のことばっかりなんだね
    まあ
    そういう人なんだと諦めるしかないね

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 11:28:54 

    >>13
    熱もないしご飯も食べられるくらいなのに何かワガママになったりこの薬は嫌だの文句言ってきたりする
    自分の薬ぐらい仕事帰りに薬局行って買ってくればいいのに、私に買っておいてって頼んだりとかで自分じゃ何もしないの謎すぎる

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 11:29:43 

    >>89
    >>83さんの場合は実母じゃないの?

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 11:29:56 

    >>89
    義母じゃなくて実の母ですw
    義母にこんな事直接言われたら旦那に愚痴って疎遠にするかも

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 11:30:45 

    >>70
    ホント自分でどうにかしろよって思うわ
    私はお前のママじゃねえんだよ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 11:31:03 

    うちもそう
    日曜の朝起きたら38度あって、それを伝えたらな「ええ!?」って不機嫌になった
    なんだそれ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 11:31:52 

    >>20
    田舎にゃ多いんよ、出来損ないが

    +2

    -6

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 11:32:05 

    張り切って看病するタイプとそういうの億劫なタイプがいるよね。
    あと、大事な人が具合悪いと心配や不安が募ってブルーになる。
    そういうのがミックスされて不機嫌になるのかと。
    普段の関係が普通ならそんなとこでは?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 11:32:19 

    >>1
    うちの夫は私やこどもが少し体調崩すだけで心配して優しくしてくれる。
    でも私は40℃までなら家事全般できるくらい強い(むしろ逆境に燃える)だから、38℃台くらいで寝込む夫をみると「なんて弱いんだろう」と思う。
    でも、辛さの感じ方は人それぞれで、痛みに弱いからこそ他の人にも優しくできるんだろうなって思う。
    まぁでも御主人の場合は「家事やらされる、めんどくせぇ」「労るのめんどくせぇ」「とにかくめんどくせぇ」だと思う。

    +2

    -8

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 11:32:26 

    >>38
    俺様が気を使わなきゃいけなくなるだろ、とか?

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 11:32:31 

    >>1
    わかる
    あと私が泣いてるとキレる
    何で泣くの?!みたいな
    普段は優しいのに

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 11:32:32 

    >>87
    守れなかった(病気にさせてしまった)自分に苛つく感じだよね

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 11:32:49 

    >>81
    おばあちゃんかわいそうすぎる。
    こんなじじいばっかりだから旦那が亡くなるとイキイキして余生を謳歌するおばあちゃんが多かったんだろうな。

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 11:34:17 

    今度入院するんだけど、家で調子悪く居られると困るから治るまで帰ってこなくていいよ。だと。
    犬が心配だから早く帰るつもりだし、日々あんたは体調万全なんか?って言いたくなった。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 11:34:22 

    >>1
    元夫と同じだわ。
    妻を家事と育児をやるロボットだと思ってるから。
    機械が壊れたら誰だって不機嫌になるよね。
    誰だって掃除機とか洗濯機が壊れたら、余計な出費だわー、何で壊れるんだよと不機嫌になるよね。
    要はそれと同じなんだと思う。

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 11:35:01 

    >>14
    子供の頃に粉薬を無理矢理飲まされそうになって吐いたら親にキレられたの思い出したわ。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 11:37:23 

    妻が体調悪いと家事とか自分がやらないとだからめんどくさいんじゃない?
    私も子供生まれてから旦那が体調悪いと心配よりめんどくさいと思うようになった

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 11:39:14 

    コロナワクチンの副反応で40度の高熱が出てふらふらふわふわするって伝えたら、ガル子は大袈裟なんだよって面倒くさそうな顔して言われた事が2年近く経つのに忘れられない
    アレとコレとこんなの買ってきてと頼めば買い物してきてくれるけど、何か欲しいものない?と自主的に聞いてくれることはないし
    うちの旦那も私が病気になると普段は感じない薄情な一面が見えるよ

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 11:39:17 

    >>106
    親御さんも必死だったのでしょうね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 11:40:12 

    >>102
    介護してる側が頑張りすぎてストレス抱えてしまうのと一緒かな?

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 11:40:22 

    大人なのに感情のコントロールできない人無理

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 11:40:42 

    実は私自身が、夫や子供が具合悪いときに機嫌悪くなるんだけど
    (決してそれを表に出さないようにしているけど)
    なんでだろう?と調べてみたら
    子供のころ、具合が悪いときに母の機嫌が悪くなってた人はそうなるんだそう
    うちの母、私が具合悪くても全然心配してくれなくて、イライラしまくってたんだよね
    そういう扱いで育つと、自分の子供や配偶者にもそういう風に接してしまうんだって

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 11:40:45 

    付き合ってる時と結婚後でどうしてそんなに変わるのかね
    付き合ってる時は優しかったから結婚したんだろうに
    世話してもらわないと困るけど、自分が世話するのは嫌って感覚なら、当然親の老後の世話も自分でやる気無いんだろうな、そういう男って

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 11:40:59 

    >>47
    ならこのトピってうちの旦那はこれだけ酷いんですって傷舐め合うの?

    +1

    -7

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 11:42:17 

    うちの夫もそう!
    今は体調不良でだけかもだけど、うちの夫は私の母が急死した時もイライラ全開で夫にイライラして悲しいとかほっとしたとか母への哀愁など吹っ飛んだw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 11:44:21 

    >>1
    経験あるっていうかいつもそうだよ
    でも自分PMSひどいし夫と比べて不調な日が圧倒的に多いから仕方ないと自負してる
    またか...みたいな感じであからさまに機嫌悪くなるけどね

    夫は基本的に体調崩すことあまりないし、夫に女兄弟いないから女性の身体のこともあまり理解ないんだろうなーくらいにしか思ってない

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 11:45:15 

    >>11
    子供の頃、私が体調崩すと母親がイライラしてたわ。
    予定が狂うし看病がウザいんだろうね。
    年取ってもずっとモラハラ婆だわ。

    +63

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 11:45:55 

    夫の仕事仲間によく具合悪くなる奥さんがいる人がいるらしく、安心して仕事に行けないって愚痴ってたらしい。
    夫の仕事は長期で地方に行ったりと家を空けることが多いから、やっぱり奥さんが身体が弱いと仕事してても落ち着かないんだって。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 11:49:45 

    >>3
    こういうのって普段世話されてる側がやりがちだよね。
    普段は何かとケアされてる側だから、自分がケア側になった時にどうしたらいいかわからない。
    しかもいつもなら変わりにケア全般をやってくれるはずの本人が倒れてるから、誰にも頼れない。
    そもそも自分のケアもどうしたらいいかわからないのに、相手のケアまでしなくてはならない状況になったらどう対応したらわからない。
    素直にそれを言語化できないので、相手が具合を悪くしたのが悪いと責任転嫁。

    自分の無能さを直視したくないんだろうね。



    +31

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 11:52:19 

    まあ自分の事第一みたいな男が多いのは、意味があるとすれば
    一家で共倒れになることは絶対に無いってことかな?
    そういう男を好きになるのも生存戦略の一部かも知れない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 11:52:48 

    >>105
    最低だよね。
    男は稼いで女は家庭を守るって効率いい部分もあるけど、人間なんだから倒れる時もあるわけでそういう時に支え合うのが結婚じゃんね。
    病める時も愛するって誓ったくせにね。これはもう「妻が具合を悪くしてもイラつかず、冷静に家事育児出来る事をやる。それが病める時に愛するという事です」って具体的に補足入れた方がいいよ。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 11:53:42 

    >>83
    お母さんがいつも機嫌悪い人だったら娘さんも「機嫌悪い?」なんて聞かないはず。
    私の母もそんな時期があってやたら頑固だった。
    お互いのためと思って疎遠になったけど、亡くなって振り返ると優しい母だったのに機嫌悪いときのインパクトが強すぎて嫌いになってたと思う。一生を振り返ると優しい母だったのに。
    年齢的なホルモンだったり、病気の予兆だったり、、、
    母自身も自分ではコントロールできないものがあったのでは?といまは考えるよ。
    娘さんもつらいよね、すごく気持ちわかる。
    柔軟に考えて、病院に相談してホルモン治療や漢方とか試してみたらよかったかもって思ってる。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 11:57:31 

    年収に差ほど差がなくて、実家暮らしから結婚した男性って
    名も無い家事を一生知らないんだろうなって思う

    だけどちょっと手伝うと俺凄い妻思いとか思ってそう

    そんな男だと名も無い家事を黙々日々している妻が倒れると
    イライラしそう

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 11:58:39 

    >>121

    「妻が具合を悪くしてもイラつかず、冷静に家事育児出来る事をやる。それが病める時に愛するという事です」
    ムード無さ過ぎて草
    でも分からない男多いからいいかもね

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 12:00:39 

    >>121
    医者の話だけど、奥さんがガンになった時に離婚突きつけて逃げる旦那多いって。
    逆に旦那がなった時には支える奥さんばかりで正反対だって。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 12:00:49 

    >>121
    少子化だし結婚しない人が増えていて
    彼らの事を自己中だとか自分の事しか考えてないというけど
    無理に結婚して配偶者や子供を苦しめたりお互い罵りあったりするよりは何倍もマシだと思う
    結婚して家族を養う技量が無いという人と結婚生活に向いて無いという人が結婚してないわけだし

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 12:01:51 


    私が体調悪くて(うつ)買い物にも行けず寝込んでたら、婚約して同棲してた相手が、帰宅するなり「じゃあ俺は何を食べればいいんだよ!」ってキレた。

    夜中に「お腹痛いから薬買ってきて」と言われたけど、私も体調悪いから今は無理と答えたのに、買いに行かされた。

    同棲も相手の強い希望で、無理やり実家近くのアパートに引っ越しさせられた。
    彼も私を逃したら次は見つからないことは解っていたんだろう。

    思いやりがない人とは一緒に生活できないよ。
    彼が仕事中に逃げるように引っ越しした。
    私も年齢的に焦っていたから欠点に目をつむろうとしたけど、別れて本当に良かった。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 12:02:35 

    >>1
    『普段は優しい』のですか

    なら別に優しく無い相手だと判明した訳です
    優しいなら妻が具合が悪いなら心配します
    だって大切な妻!!だからです
    主に、普段優しいなら主が旦那さんの
    思い通りに振る舞っているからでしょう
    それがガラガラ崩れ思い通りにならないの今は


    主は静かに寝てればいい
    しっかり頼み事をして
    旦那の態度を観察する

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 12:06:14 

    >>125
    障害児が生まれた時もそうだよね。
    本当に人として心と生活を支えるっていう概念がないんだと思う。
    曖昧な言葉や雰囲気に流されず、結婚する前に相手が本当にこれをわかってるのかどうか話し合わないとね。
    女に世話してもらわないとびっくりするくらい役立たずで逃げ腰の男って存在してるみたいだから。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 12:08:01 

    うちは有り難い事にやれる範囲の家事はしてくれるよ。
    食事もお粥くらいなら作ってくれるし自分の食事は自分で買い出し行って私の食べれそうな物、希望した物買ってきてくれる。
    でもまぁ至って当たり前ではあるけどね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 12:08:22 

    障害児が産まれて逃げる男も多いし
    不妊治療で妻が苦しんでるのに、子供が出来ないという自分達の辛さから逃げるのも男
    確かにそうでない男もいるけどやっぱり普通の女性に対して数が・・・・足らない

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 12:11:54 

    >>112
    うちの母親もそうだったけど、自分がされて嫌な思いしたから夫にはそんな風にしないよ。
    でも身についた育ちって根深いのは分かるよ。
    だからよっぽど気をつけて自分を律していないとダメなんだよね。
    夫婦なんてもともと他人同士なんだから思い遣り忘れたらすぐに壊れるよ。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 12:14:43 

    主です。
    色々なコメントをありがとうございました。
    夫は優しくて普段から家事も嫌がらずにやりますが、指示待ちタイプで私が言ったこと以外はやらないです。
    皆さんの意見を読んで私が体調を崩した事で何をやっていいか分からずイライラしてるのかな、と思いました。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 12:15:18 

    >>126
    無理矢理結婚させられてた昔よりいいよね。
    少なくとも不幸な配偶者や子供が出来るよりいいよ。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 12:17:56 

    >>130
    うちの夫もそうしてくれるけど世間ではこの主さんの旦那みたいな男もそれなりにいるって聞くから当たり前だけど当たり前じゃないんだろうね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 12:19:45 

    >>48
    悪い人ではないかも。ただアホやwww

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 12:24:09 

    結局人は自分が一番かわいい生き物だから、足手まといになる病気や体調悪い人が本能で嫌なんだと思う。
    理性や相手を思いやる気持ちを持った人が寄り添えるだけ。
    夫でも親でも家族が病気であからさまに不機嫌になる人は自分一番の自己中。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 12:25:07 

    >>134
    子供は逃げ場が無いもんね。
    分かり易い体への虐待や栄養失調なら行政の助けが入り易いけど、精神的な虐待は助けが入らない。
    配偶者は理屈では離婚も可能だろうし精神的DVで慰謝料も取れるんだけどこのご時世そんな気力残ってないだろうからキツイだろうに。
    自分の母親には一切同情したくないけど。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 12:29:21 

    >>97
    うち田舎やけど旦那出来損ないじゃない
    自慢の旦那
    土地関係ない

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 12:29:43 

    >>11
    父がそう。子供ながらに母が体調崩してるのに不機嫌になってて母が可哀想だった。
    しかも、この前の◯◯がいけなかったんだ、とか最近夜更かししてるからだ、とか色々ダメだしばかりされてた。
    極限まで母が我慢しながら家事もしてた。
    私は母から頼まれたものをやってたけど、妹は頼まれても、えー?今やらなきゃダメなの?とか言っててこの家は半分以上がおかしいと思っていたなぁ。

    たまたま私が長期帰省してるときに、母が濃厚接触者になり、自宅待機になったとき、私は休みだから色々してあげられたけど、私が居なかったら母はどうしていたんだろうか…

    洗濯物も母と他三人で分けて洗濯して、干す場所も分けていたら、父から、洗濯物邪魔だ!どけろ!って言われた

    本当モラハラって人としておかしい

    +47

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 12:30:36 

    >>136
    そうなんです。食欲無いからって伝えたのに後でお腹空いたらかわいそうだから…と。カツ丼。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 12:30:42 

    >>1
    うちの旦那の事ですか?
    仕事以外の事は全て私に丸投げなので、私が体調崩すと家事や育児が自分に回ってくるので機嫌が悪くなりますよ。
    子供が体調崩しても他人事で自分の心配しかしてない。
    子供も何かあった時に頼りになるのが誰か分かってるので、旦那が具合が悪くても特に何もしないし心配もしていない。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 12:34:54 

    >>2
    そうは言っても夫婦は同レベルだから高望みしても仕方ないよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 12:40:27 

    >>11
    普段は優しいって…
    これってよく聞くやつだね
    酒乱なのにお酒飲んでない時は良い人とかDVする奴もいつもは優しいとか

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 12:48:18 

    私が実家に帰ると、家事をサボりたい母が、仮病で寝込むのはイラつくけれど。そうではないんでしょ?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 12:57:50 

    >>34
    ウチは、インフルエンザでもコロナで40度前後の発熱があったとしても、一切家事しないよ。
    私が日頃と同じ家事こなして、合間に寝る。
    なのに、ずっとイライラしている。
    ゴハン作れ、片付けしろ。でも、自分と子供にうつすな。別室にいろ。だよ。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 12:57:59 

    >>14
    うち、これ。だからどんなに体調悪くても、言わなくなった。キレられて、ずっと機嫌悪いままで居られるとかより、具合悪い方がずっとマシだった。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 13:29:13 

    最低ー!って思ったけど旦那が具合悪そうにすると私もイラつくわw
    大した熱ないのに大袈裟だし何度も体温計ピッピピッピするし、その割には病院行きたがらないし。
    態度には出さないようにするけど、知らんわ早よ寝ろ!って心の中でイライラしてる…

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:37 

    >>112
    う〜ん…そうかな?
    私父親も母親も心配せずにキレて八つ当たりされてたけど、昔付き合ってた人が体調良くないときにイライラなんて全くしなかったよ
    個人差あるでしょ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:27 

    >>149
    遺伝したか遺伝しなかったの違いかもね
    メンタルの強さとか人としての器の違いとかも

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 13:59:18 

    >>1
    私、親がコレだったんだよね。凄く辛かったよ。だからさ結婚する前に同棲して冷静にじっくり観察したよ。

    その後、難病になって5年、献身的に介護してくれた。泣けてくるくらい。
    主、旦那モラハラだよ。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 14:10:55  ID:qcQbF5EclV 

    >>38
    俺様の家に住ませてやってるのに
    (実話です)

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 14:35:15 

    >>57
    これ聞いたことある
    何かあったらどうしよう、っていう不安な気持ちの表れ→不機嫌になる
    だから無理に動かそうとしたり、食事を作らせようとしたりする
    でも自分が病気になった時はかまってちゃんで、微熱でも死にそうなフリをする

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 14:37:52 

    >>20
    うちの夫も当たりだわ
    熱がでたりしたら、ポカリスエットやゼリーを買ってきてくれたりする

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 14:54:18 

    >>14
    私これだ。気を付けないとだね。自己中なのは自分でもわかってるのに心配よりも前に怒りが出てきてしまう

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 14:57:12 

    >>119
    >自分の無能さを直視したくないんだろうね。

    だねー。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:02 

    >>23

    何故か市販の薬は効かないと言い薬を飲まない。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 15:07:08 

    今妊娠中で熱は無くて喉痛と咳と痰がすごい
    原因は最近引越してきた家のクーラーの汚れだと思ってるんだけど、旦那が「絶対コロナじゃんか!俺も喉痛いし頭痛い!移ったのどうしてくれんの?俺も出勤停止になるのに〜ごちゃごちゃなんたらかんたら」って決めつけて怒ってた
    ムカつくから病院行ったら私の予想通りだった
    スーパー以外特に出かけてもないのに言い方やら赤ちゃんの心配も無いし、何より移らないものを移ったとか言ってるおまえの頭どうなってんだ?と思った

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 15:16:14 

    うちも同じだったけど年取って少し緩和された気がする。今はいいけど年取ったらお互い支え合わないとね〜と言い続けて早20年。お粥炊くことだけは覚えさせたからそれはやってくれる。「お粥炊いてくれて助かるよ〜。おいしく出来てるよ〜。」と自分が苦しい中何度も機嫌取ったりして私は何をしてるんだ?!ってなった。スイッチ押してるだけなのに笑
    カップラーメン(こういうときの夫のご飯)となめ茸(私用)は常備してる。マメな旦那さん見ると正直羨ましい!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 15:40:30 

    あるある、うちもそう。やられるとムカつく。
    でも私も夫が寝込むと心配して優しくしてあげようと思いつつもあーじゃあこれやらなきゃ、これ頼もうと思ってたけど無理かとか心配からのイラつきとか色々混じって不機嫌になっちゃうことも多い。
    子供が病気になるとイラつく親も一定数いるし、珍しいことではないと思う。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 15:42:41 

    >>140
    うちのオヤジも同じ、ほんとクズは80なっても変わらないよ
    あまり歩けなくなっても口は減らず、母が仕事が休みで遊びに行ったことをネチネチ言ったり、毎度食事に文句つけたり権利だけは主張する
    あんたは今、人の手借りないと生活できないくせに嫌味ばかり言うんじゃないよ!と上から強く言ってるけどね
    そしたらイジメだの虐待だの始まって、あんたは昔から何十年と心の虐待をしてきただろ!と昨日言ったところ
    早く◯ねばいいのに

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 15:44:02 

    >>155
    わかる、私もそういう傾向ある
    どうしてこうなったかと考えるとモラハラの父親がこれだった
    あんな奴に似たくないと思っていたのに

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 16:10:38 

    >>1

    家電製品が壊れた時と同じ反応だと思ってる。
    あと、いつもと同じサービス(愛想の良さも含めて)を受けられないことに対する苛立ち。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 16:16:52 

    >>66
    心配する側じゃなくてされる側になって労られたい、労るのが嫌、自分の方が可哀想で大変マウントかな
    看病するのは面倒で嫌、それなら自分も具合悪いことにしてせめて面倒なくしたいんだよ
    中には本気で自分も具合悪いと思い込んで、看病しない罪悪感セルフで減らす猛者もいる

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 16:20:15 

    >>162
    そうなんですね…うちは父も母もおおらかなのに。私だけおかしい。ていうか子供産んでから短気になった。元は私もおおらかなタイプだったのに、今導線が短い。子供に対してだけだけど。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 16:53:53 

    >>87
    私もよくある。
    このまま悪化しちゃったら、どう動けばいいだろう?
    いつでも動けるようにやること全部やっておかなきゃいけない
    と思うと、子供に強く当たってしまうことある。
    そんな焦ったってしょうがないのに。
    ごめんねって思う、、、

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 16:57:24 

    機嫌悪いとかはないけど何もしてはくれないから自分も夫の体調悪いときは何もしない

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/20(木) 16:57:54 

    >>153
    もう、そのまま父の話って感じだわ…。無理に動かそうとかはあまりしないけど、自分の時は構ってちゃんとかホントそれ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/20(木) 17:04:18 

    >>1
    普段は自分が大切にしてもらえるから「やさしい」のよ。
    自分が大切にしなきゃいけない事態になったら「やさしくない」のは、本当のやさしさではないよ。
    都合のいいときだけいい顔するのと同じよ。

    モラ夫気質の典型、要注意だね。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/20(木) 17:27:48 

    病気になる、障害児産む、不妊=嫁としてポンコツって感覚なんじゃない。まあ、それはある程度当たっているとは思う…。
    でも優しい人はそんな妻を支えて寄り添おうとするよね。愛が無いよなあ。

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2023/07/20(木) 17:31:29 

    >>31
    これ氷嚢か!
    青くてデカイ茶巾寿司がご飯作れって怒ってるのかと思ったw

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/07/20(木) 17:43:53 

    うちは逆だ。私が元気な時は無神経に振る舞う。自分のやりたい事優先。寝込むと買い物して私の好物を買ってきて食べられそうな物作ってくれる。当たりなんだろうね。普段イラつく言動多いけど、私が介護必要になっても献身的にやってくれそう。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/20(木) 19:41:11 

    >>56
    1ヶ月半実家に帰ってゆっくりしていたんですが、帰宅して旦那も忙しいし、実家も遠くて知り合いもいなく、子育て1人での不安もあったのかもしれません。

    1人目は産後1年以内に体調戻ったのですが、2人目は高齢出産もあり更年期と重なったのか、コロナでで歩かなかったのもあるのか体調崩してしまい、そのままです。
    多分メンタルの問題なんだろうなと。
    それだから尚更理解されにくい。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/20(木) 20:35:08 

    >>1
    よく友達とその話してる
    こっちが具合悪いと何故か不機嫌なのに自分の時は毎回さも大病患ってますみたいな態度なの何でなのって
    男の人あるあるなのかな

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/20(木) 20:35:34 

    お前は俺の体調の悪さを知らないのか!ばかり言ってくるから腹立つ
    こんなに体調悪いのに!ばっかり

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/20(木) 20:36:13 

    男はみんな大病持ってるんだよ
    針小棒大に体調の悪さを訴える大病

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/20(木) 21:08:03 

    >>41
    うちも無理矢理にでも食べて治すというタイプ
    私は食欲なくして病人食の方が体が落ち着くタイプ

    本当に感染症に理解がない
    コロナだってしんどいんだって言ってるのに、
    少し出掛けて運動したら?とか、少し外の空気吸ったら?とか意味不明
    鬱とは違うんだよって、体も頭も動かないのでただただ休みたいんです
    なんで分からないんだろう
    楽しいことすれば風邪も吹っ飛ぶくらいのノリなの?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/20(木) 21:22:48 

    >>114
    心に溜まったものを吐き出してもいいんですよ
    もっと心に余裕持とう

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:00 

    >>173
    そっかあ…コロナで歩かなくなったのわかるよ。頑張りすぎて運動しても怪我したりするし(自分がそうで余計体力なくなりました…)、無理しないでね。なんか漢方とか何か効くのあるといいな。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/20(木) 22:48:15 

    子供の風邪がうつる事が多くてイライラされる。で、自分の体温こまめに計測。
    家事はそのまま私のご飯はなし。聞いてもこないよ。
    で、回復したら私がいない時に作ったご飯や外食を自慢げに話す。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/20(木) 23:31:17 

    >>146
    そんな奴となんで結婚したん。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/20(木) 23:33:39 

    両親がそんな感じだな。
    父が体調悪いと母が付き添ってタクシーで病院行くのに
    母が体調悪くて、けっこう命に関わる時すら父はお酒飲んでるからって、病院に送りもしなかった。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/20(木) 23:40:04 

    モラハラ不貞屑夫

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/21(金) 01:10:36 

    >>45
    うわあ、身も蓋も無いけどすっごい的確

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/21(金) 03:47:19 

    >>152
    私もです。私の親が私達夫婦に買ってくれたローンなしの注文住宅に住んでるのに何故……

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/21(金) 03:52:09 

    >>170
    夫側の遺伝子で障碍者産む、夫のせいで不妊=夫としてポンコツって時は棚の上に上げて、女性のせいにしたり女性側が原因の時だけ声高々に言う男って一部いるね。
    女性は男性側が原因の場合優しく寄り添ってるのが大半なのに。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/21(金) 04:00:01 

    母親がこれだった。病気になると怒る。ほらみろ、あいつは汚いから病気になった、とか言うんだよ。ハズレ母親だったんだろうか?でも母親は私をハズレ娘だと思ってる。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 13:53:12 

    >>1
    私なら何かしら理由があるなら言えよって思うので本人に聞く。
    例えば体力のなさが理解できないとか生理痛が理解できないとかっていうものであれば話し合うかな。
    ただのモラハラならこちらもモラハラで対抗する。
    ・私は大事にされてきて、大事にされるべき存在なのでそれが出来ないあなたは劣っている
    ・他の人と比べる
    を意識するとモラれる。
    「ちゃんと親や元彼女なんかに教育されてる人は具合の悪い人の食事の心配とか病院に自力で行けるかを気にかけるんだよ」
    「普通の男性は~」
    「体調不良時にこんな嫌な態度取られたの初めてでビックリ」等など。
    今更と思うなら「前から思ってたんだけど…」と付ける。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/26(水) 20:59:04 

    うちもしんどいって言ったら、イライラするみたいで
    医者に行けばいいだろ!
    と突き放されます。
    優しい言葉もなくて
    なんか小さい人間だと思ってしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード