ガールズちゃんねる

妻が体調不良だと機嫌が悪くなる夫!( ;´д` ) (#`皿´)y-., o O

300コメント2017/02/25(土) 15:34

  • 1. 匿名 2017/02/23(木) 17:03:18 

    普段は優しい人でも、妻が体調を崩すと
    不機嫌になる男性って多いですよね。

    男性に実家の母親のような優しさを
    期待しても仕方ない事は分かっていますが毎回、悪気なく「俺の飯は?」「で、いつ治るの?」と聞かれると、性差以上の
    深い溝を感じてしまいます…

    シンプルな愚痴から、「こうしたら改善したよ」といったアドバイスまで、
    色々お話しできたら嬉しいです。
    妻が体調不良だと機嫌が悪くなる夫!( ;´д` ) (#`皿´)y-., o O

    +525

    -9

  • 2. 匿名 2017/02/23(木) 17:04:45 

    いつ治るのとか知るわけ無いよバカなのか。

    +878

    -5

  • 3. 匿名 2017/02/23(木) 17:04:47 

    男は馬鹿だから仕方ないよ

    +674

    -12

  • 4. 匿名 2017/02/23(木) 17:05:05 

    体調不良の時に旦那の素の部分が見えますよね
    自分に被害がない時は優しい人
    豹変します 自己管理体調管理できなのと言われました
    インフルにかかった時のことです
    うつさないでねとも言われた 病気になると鬼に豹変します

    +767

    -7

  • 5. 匿名 2017/02/23(木) 17:05:13 

    うちは旦那がすぐ風邪っぽいなど騒ぐので
    イライラします。

    +672

    -4

  • 6. 匿名 2017/02/23(木) 17:05:38 

    自分が体調悪いと大騒ぎするくせにね。
    ガキだわー。

    +849

    -3

  • 7. 匿名 2017/02/23(木) 17:06:10 

    男が病気になると、死にそうにするのにね。
    勝手なもんだよ。

    +738

    -4

  • 8. 匿名 2017/02/23(木) 17:06:17 

    うちは黙って寝かしてくれる

    +361

    -8

  • 9. 匿名 2017/02/23(木) 17:06:46 

    妻「体調悪いー」
    夫「俺もー」

    毎回こう!

    +995

    -1

  • 10. 匿名 2017/02/23(木) 17:06:53 

    夫が体調悪くて寝込んでる時に同じような態度とってやればいいよ。

    +392

    -2

  • 11. 匿名 2017/02/23(木) 17:07:09 

    自分が具合悪くなると、俺もちょっと…とか言い出す旦那さんいませんかー?笑
    うちがそうなんですが…

    +867

    -4

  • 12. 匿名 2017/02/23(木) 17:07:16 

    どうしてそんな人と結婚したの?

    +46

    -74

  • 13. 匿名 2017/02/23(木) 17:07:39 

    目の前に風邪でも病気の人がいるのに、自分のご飯の心配をするって、同じ人間とは思えない
    そういう所が犯罪者は男が多いのに繋がってるんだろうなぁと思う

    +581

    -7

  • 14. 匿名 2017/02/23(木) 17:07:43 

    旦那が具合崩した時に同じ事を言ってやる!

    え?いつ治るの?早く仕事行ったら?

    何か言い返してきたら、同じ事を平気で人に言っといて自分は労ってもらえるなんて思ってないよね?
    みたいな感じで言うとか?

    にしても男性の具合悪いアピール酷いですよね。病院は行かないくせして。

    +646

    -1

  • 15. 匿名 2017/02/23(木) 17:07:45 

    自分は体調悪いとすぐ休むくせに、私が「風邪ひいてるから」と言ったら「自己責任でしょ?」だと!

    +332

    -4

  • 16. 匿名 2017/02/23(木) 17:07:47 

    うちもそうです
    大丈夫?の一言がありません
    自分のゴハンの心配ばかり
    お前から移ったんじゃ!!
    寝てるだけでいい旦那が羨ましい

    +417

    -2

  • 17. 匿名 2017/02/23(木) 17:08:00 

    俺も具合が悪いと張り合ってくる。

    バカなのか?

    +504

    -2

  • 18. 匿名 2017/02/23(木) 17:08:32 

    体調悪い時は「あんたがいなきゃ楽なのに」と心の底から思います。

    どんな態度取られても、無理しないようにしています。

    +323

    -2

  • 19. 匿名 2017/02/23(木) 17:08:42 

    >>9
    我が家もまったく同じです!

    +88

    -4

  • 20. 匿名 2017/02/23(木) 17:08:51 

    機嫌が悪くなるまではいきませんが、「えー!?会社休めないよー!」とか明らかに迷惑そうな顔されます。
    でも結局は休んで娘の面倒を見てくれるので文句は言えませんが…
    昔出産するまでは結婚してから4年くらいは、私が熱出すとお粥作ってくれてポカリも枕元に用意してくれて、しょっちゅう大丈夫?って気遣ってくれてたのになー。
    今や気にするのは仕事の事だけです。

    +227

    -12

  • 21. 匿名 2017/02/23(木) 17:08:56 

    妻がいないとなにもできないくせに態度がでかい

    それが男!!!

    腹立つ!!(笑)

    +302

    -5

  • 22. 匿名 2017/02/23(木) 17:09:21 

    もう看病しなくていいよそんな旦那

    +225

    -1

  • 23. 匿名 2017/02/23(木) 17:09:33 

    心配そうな顔と、面倒くさそうな顔の見分けがつきにくいというのはある。

    +83

    -2

  • 24. 匿名 2017/02/23(木) 17:09:50 

    もう割り切りで
    ごはんは?
    って言われたら出前のファイルを笑顔で渡してます。
    バカだから仕方ないって思ったら楽になるよ!

    +286

    -4

  • 25. 匿名 2017/02/23(木) 17:10:06 

    あ~うちも…前は生理痛で死にそうだった時「そんなに痛い?大げさじゃない?」と言われ静かにブチ切れましたが、どこかで生理痛は男のアソコを思い切り蹴られた痛みと言う例えを聞いてからそんなに言わなくなった。なんかのきっかけあれば変わるかも!

    +210

    -3

  • 26. 匿名 2017/02/23(木) 17:10:13 

    >>7
    ホント!37度くらいの熱でもゼエハア言うよね。

    結婚控えてる方は一度、仮病になってみて彼の反応見るといいかも。
    それで病気の彼女を面倒くさがったら少し考えた方がいいかも。

    +339

    -6

  • 27. 匿名 2017/02/23(木) 17:10:56 

    私が38度の熱が出て寝ていた時、俺の仕事は熱があっても行かなきゃいけないのに、お前は寝てられるからいいよな、と捨て台詞を吐いて行きました。
    周りからは優しくて男気のある頼りのある人だと言われてますが、嫁の私には人として人格を疑いたくなるような言動しかしません。

    +370

    -4

  • 28. 匿名 2017/02/23(木) 17:11:05 

    生理前から生理中が体調が悪いけど、期間が長いから辛い
    以前は体調悪いことを言ってたけど、しょっちゅうだと不機嫌になられたので、最近はよっぽどじゃないと言わないようにしてコッソリ手抜きしたりしてます

    +131

    -2

  • 29. 匿名 2017/02/23(木) 17:11:13 

    結婚してからある意味ずっと体調不良
    調子がいい時ないわ
    そろそろ20年経つのか・・・

    +209

    -2

  • 30. 匿名 2017/02/23(木) 17:11:28 

    man sick
    って英語もあるくらいだから男のバカさは世界共通!
    意味は男は大した熱でもないのに大げさってこと!

    +246

    -1

  • 31. 匿名 2017/02/23(木) 17:12:05 

    生身の体だから体調崩すこともあるよ。うちは勝手に機嫌悪くしてろって感じで相手にしないわ

    +62

    -2

  • 32. 匿名 2017/02/23(木) 17:12:11 

    うちの夫は付き合いがいいというか、私が生理痛で七転八倒してると「俺もお腹痛い…」って言い出す(笑)共感力があるということで前向きに捉えてるけど、陣痛の時とかどーすんだ?とは思います

    +189

    -7

  • 33. 匿名 2017/02/23(木) 17:12:51 

    ひどい!妻をなんだと思ってるんだろう。
    よっぽど何もできない旦那さんなのかな。自分で自分のことできる人なら病人を労る余裕あるよね?それともそれは関係ないのかな?

    +85

    -2

  • 34. 匿名 2017/02/23(木) 17:12:50 

    >>13
    さっきのアイドル殺傷事件のトピの、「顔に傷のあるババアなんか用済みだから殺しにいかないだろ」っていう2ちゃんの発言思い出したわ。

    +199

    -1

  • 35. 匿名 2017/02/23(木) 17:13:11 

    同じことやってみて自分がそんな態度取られたら嫌でしょ?
    自分と同じで私も体調悪い時だってあるんだから少しはこっち気持ちを考えてくれてもいいんじゃない?って言ってみる

    +99

    -2

  • 36. 匿名 2017/02/23(木) 17:13:22 

    うちの旦那もそう、母親に甘やかされて育てられたんだと思う
    体がしんどい疲れてると言うと、ご飯は?簡単な物かお弁当買ってきて、とか言う。
    風邪気味だと、大丈夫?無理するなとか言わず
    病院行けよ!って。
    私は大丈夫?とか無理しないでとかお弁当でも買って来るよとか言ってほしい

    +201

    -3

  • 37. 匿名 2017/02/23(木) 17:13:29 

    私です。
    夫の頭痛の頻度があまりにも多くてイライラを態度に出してしまうことがある(脳外科受診済み、問題なし)。

    天気が変わる前に前もって薬を飲むとか、水分を多く摂る(水分の摂り方が極端に少ない)とか、運動するとか、出来そうな努力を全くしないからってところにイラつく。

    +130

    -10

  • 38. 匿名 2017/02/23(木) 17:13:49 

    分かるー!自分がちょっと体調悪いと大騒ぎするくせに。むかつくよね。

    +152

    -3

  • 39. 匿名 2017/02/23(木) 17:14:32 

    すんごいわかる!!!!
    一人目妊娠中のつわりの時は、吐きそうなの我慢して夕飯用意して寝てる私に「実家行ったら?」。
    二人目妊娠中のつわりの時も、買い物や家事頼んだら不機嫌になりやがって、4歳の長男に些細なことでキレてゲンコツしたりとにかくイライラしてた!!
    赤ちゃん抱えて風邪ひいて高熱と腹痛で辛そうにしてたら「お母さんに仕事休んでもらって来てもらいなよ!?実家頼りなよ!」と突き放されたよ!!
    自分が何かしてあげようとは微塵も思ってなくてわざわざ残業してくるし思いやり感じないよ!!
    母は仕事してるのに仕事休んで来てもらえって何様だよ!?

    +328

    -5

  • 40. 匿名 2017/02/23(木) 17:14:40 

    >>32
    それは平日朝のうちの娘と一緒だわ。
    体調悪い家族がいたら、「私もなんか頭いたい」だって。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2017/02/23(木) 17:14:43 

    具合わるいからゴハンはセルフでお願いねー

    とゴハンの事もセットで伝える!

    無駄なイライラは先回りで除去!

    +214

    -3

  • 42. 匿名 2017/02/23(木) 17:15:04 

    本当人間の本質でるよね

    +160

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/23(木) 17:15:23 

    体調崩して、いつもみたいな態度がとれなかったら不機嫌だと思われたのか旦那まで不機嫌に…(´Д` )

    それなのに、つい先日自分は風邪を引いたからとうつすといけないから!とか言って
    私と子どもを私の実家に送り込み、自分はひとりのんびり過ごしてました…(´Д` )
    本当はたいして具合悪くなかったこと知ってるからな!
    TSUTAYAのレンタルしてないで具合悪いんだったらさっさと寝てろ!
    私なんて子どもが昼寝あんましない夜泣きするで具合悪くたって寝てられなかったのに、ちょっと寝すぎてても腰が痛いから出かけてくるわ!と言われた時には殺意が芽生えました…!!

    +130

    -3

  • 44. 匿名 2017/02/23(木) 17:17:10 

    ていうか、皆さん病気のとき、自分のごはんとか病院とかどうしてるの?
    旦那は病人にキレて何もせずに放置なわけでしょ?

    +72

    -3

  • 45. 匿名 2017/02/23(木) 17:17:20 

    うちの旦那も「俺の飯は?」と言ってくるタイプだが、一度「休んでていいよ」と言われたことがあった。
    その通り休んでいて起きてきたら部屋は散らかり放題、洗い物もたまり洗濯物も干しっぱなし。
    結局私がやるはめに。

    だから私が体調不良になっても休んだりなんてできない。

    +210

    -3

  • 46. 匿名 2017/02/23(木) 17:17:39 

    >>40
    痛いのとか体調不良って感染るっていうのもわからないじゃない。苦しそうな人見てると自分もつらいからねー…

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2017/02/23(木) 17:17:52 

    >>9
    「俺は家事はやらんからな!」って
    予防線ですね…

    夫が風邪で会社を休んでも私が代わりに会社に行くわけじゃないから、
    家事に関して代わりにやって欲しいとは思わないけど、
    せめて治るまでは気兼ねなく横にならせて欲しい。

    あなたが不機嫌にしても、私は良くならないから!

    +76

    -1

  • 48. 匿名 2017/02/23(木) 17:17:55 

    え、みんな旦那さんそんななの?
    びっくり
    大丈夫?とか心配してくれないの???

    +201

    -11

  • 49. 匿名 2017/02/23(木) 17:18:34 

    私がたまに風邪引く時は大丈夫の心配の前に薬飲めば?で終わり
    でうちの旦那は1週間に1、2回は必ず熱っぽい・風邪かも・どこどこが痛いなど(そういうくせしてこっちが言わないと熱も計らない、薬も飲んでない)言ってて
    こっちだって子育てで辛くても体調悪くても言ってないのにずっと心配してたけどいちいち報告してきて我慢の限界だったから
    「次体調があーだこーだって言ったらカレンダーにメモしておくから!どんだけ体調崩してんだよ!大人なら体調管理しっかりしたら?!」て言ったら
    本当に大変な時しか言わなくなった
    義母が甘やかせ過ぎ!

    +130

    -1

  • 50. 匿名 2017/02/23(木) 17:19:49 

    >>44
    うちはご飯作らなくていいよと言ってコンビニで色々買ってきてくれます。ご飯は作れない人なので。病院も連れて行ってくれます。

    +115

    -1

  • 51. 匿名 2017/02/23(木) 17:20:14 

    うちもそうだった。
    しかも自分の時は大そうに騒いで…こっちは看病しなきゃってやってるのに。

    逆の立場になって考えてみて。私はそんなんじゃないでしょ、て。これは思いやりを感じる一番の事かもって。
    真剣に話したんだ。旦那、大体の小言は流すんだけど、ここは変わったよ。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2017/02/23(木) 17:21:05 

    結局、育ての親の問題なんだよ
    母親が甘やかしから男が付け上がる
    その被害者は嫁や彼女

    +112

    -5

  • 53. 匿名 2017/02/23(木) 17:21:06 

    具合い悪くても文句言われないって幸せなんだと気づいたよ
    普通のことだと思ってたから

    +67

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/23(木) 17:21:18 

    >>1

    そういう人って、変わらないですよ。

    人に対する気遣いとか、相手を大切に想うとかって気持ちが欠落してるので。

    +75

    -1

  • 55. 匿名 2017/02/23(木) 17:22:11 

    >>52

    男じゃなくても、感謝したりできない子供いるよ。そういう子は、親の教育が間違ってたのかな?

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/23(木) 17:22:22 

    >>48
    また寝てんのか?って言われて嫌な顔される

    インフルエンザにかかった時に言われたよ

    +72

    -2

  • 57. 匿名 2017/02/23(木) 17:23:46 

    インフルで死にかけているとき、代わりにスーパーで買い物してきてくれるというので喜んだ。
    しかし買ってきたのは食べたいものの材料。
    なんで40℃近い熱でカレー作らなあかんねん。

    +165

    -2

  • 58. 匿名 2017/02/23(木) 17:24:01 

    人が弱ってる時の接し方で、その人の人間性ってわかるよね!

    +90

    -1

  • 59. 匿名 2017/02/23(木) 17:24:20 

    これ人間性出るよね。

    ①心配して、ゆっくり寝ときな~、俺が家事やるから。って言って、コンビニでポカリ買ってきてくれたりね。

    ②逆ギレ、なんで俺が家事とかしなあかんの~、主婦なんやから家事くらいしろよ。

    結婚相手次第で、天国にも地獄にもなります。

    +142

    -1

  • 60. 匿名 2017/02/23(木) 17:25:04 

    >>56
    それモラハラというか、精神的DVというか…
    あり得ないわ…

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2017/02/23(木) 17:27:20 

    2回目のコメなんだけど。
    これ、ほんと話合った方がいいと思う。
    この先一緒にずっと暮らすわけだから。
    男なんてこんなもん、て諦めないでほしい。

    +89

    -2

  • 62. 匿名 2017/02/23(木) 17:27:20 

    具合悪くて黙ってるだけで
    「何の機嫌の悪さなん?」と言われた。
    機嫌が悪いんちゃうわ!!
    具合が悪いねん!!!!

    +108

    -2

  • 63. 匿名 2017/02/23(木) 17:27:48 

    持病があってたまに寝込むことがあるんですが、そっとしといてくれるのでありがたいです。
    夫は料理しない人なので、そういう時は「食べたいもの自分で買ってきて」と言ってます。

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/23(木) 17:27:54 

    こういう男って妻を母親と勘違いしてそう
    結婚して早々に自分の事は基本的に自分でやる!って躾けるしかないね
    子どもの面倒に加えて旦那の面倒なんて見てらんないわ

    +63

    -1

  • 65. 匿名 2017/02/23(木) 17:28:56 

    こっちは頭痛も生理痛も耐えながら家事してるのに、いざ自分が体調悪くなると大げさに騒ぐ。ちょっとの頭痛くらいで「俺もうだめだー」って、私だって家事ほったらかして寝てたいわ!

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2017/02/23(木) 17:29:05 

    熱で寝込んだ時、第一声に「俺の晩メシどうするんだよ!」と言われました。

    +75

    -1

  • 67. 匿名 2017/02/23(木) 17:29:13 

    わー思い出すわ〜
    私妊娠してた時。いよいよ陣痛!って朝。立会い希望だった元旦那に痛みを訴えたら「で、俺は会社休みますって連絡するの?絶対今日生まれるの?休むって連絡してやっぱりまだでしたとか無理だからね。どーすんの?」とか言われた。

    ま、別れたけどね

    +173

    -1

  • 68. 匿名 2017/02/23(木) 17:29:56 

    うちは母親がそうだったわー。私が風邪引くと怒るっていう…自己管理不足とでも言いたかったのだろうか。少しくらい心配してくれてもいいのにね。

    +53

    -3

  • 69. 匿名 2017/02/23(木) 17:31:45 

    すぐ喉痛い〜風邪気味かも〜とかオーバーに言うくせに、こっちが体調崩すと、もう俺どうしたらええねんて言ってくる。
    男はずるい。

    +50

    -1

  • 70. 匿名 2017/02/23(木) 17:33:23 

    愛情ないだけやん、
    うちの旦那は私の体調悪い時はちゃんと家事も育児もすすんでやってくれたよ?
    私のご飯も作ってもってきてくれた。私の周りの
    男皆そうしてるよ。

    +21

    -26

  • 71. 匿名 2017/02/23(木) 17:34:40 

    私の周りだと、むしろ妻の方が旦那が体調崩すとめっちゃ機嫌悪くなるよ

    +9

    -13

  • 72. 匿名 2017/02/23(木) 17:34:54 

    私はいい人と結婚したんだな…とこのトピを見てしみじみ思った

    +114

    -11

  • 73. 匿名 2017/02/23(木) 17:35:15 

    ばかと結婚するから。

    +14

    -13

  • 74. 匿名 2017/02/23(木) 17:35:23 

    男がこうなる原因は、
    やっぱり母親の息子への甘やかしと献身が原因なの?
    娘のほうが身の回りのこと自立してやるもんね。

    男尊女卑の甘ったれ野郎を撲滅するには、
    息子ばかり溺愛して世話を焼く母親を撲滅しないとこの国はムリ。

    +126

    -2

  • 75. 匿名 2017/02/23(木) 17:35:54 

    でも、そんな男を選んだのは自分だから、しょうがないよね。

    +17

    -18

  • 76. 匿名 2017/02/23(木) 17:38:06 

    頻繁に結婚を後悔してる人とか離婚したい人のトピ立つけど、やっぱり結婚は博打だよな~、と思う。幸せに結婚生活おくってる人との差は、なんなんだろう?!

    +52

    -2

  • 77. 匿名 2017/02/23(木) 17:39:01 

    うちもそう
    風邪引いて1日寝てたら もう機嫌悪い
    無理して動いて酷くなって何日も寝込むより
    1日寝て治った方が良くない?っていつも思う

    +49

    -1

  • 78. 匿名 2017/02/23(木) 17:39:53 

    彼女が体調崩したり病気の時は優しく甲斐甲斐しく看病するけど
    嫁が病気だと家事する人が居なくなるから困ると
    会社の男どもが本音をもらしてた。
    嫁=家事子育て要員が現実なのかな…

    +94

    -1

  • 79. 匿名 2017/02/23(木) 17:40:32 

    私は逆で旦那が具合悪いと私に当たってきます
    勝手にそっちが具合悪くなってんのにイライラする意味が分からない
    話かけるとほっといてと言われるしほっといても切れるし
    子供かよ

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2017/02/23(木) 17:41:41 

    私、インフルで寝込んでた時も旦那は心配も手伝いもなーんにもしてくれなかった。
    食事も旦那はコンビニ弁当を自分の分だけ。
    私はヨロヨロしながら自分で買いに行った。
    本気で殺意が湧いた。

    +127

    -2

  • 81. 匿名 2017/02/23(木) 17:42:21 

    今は

    ・絶対に「大丈夫」とは言わない。
    (真に受けて、寝てる・家事しない=怠けてる認定をされる)

    ・症状は少し大げさに伝えるとようやく分かってもらえる。

    ×「少し熱っぽくて…」
    (女性なら表情や声の弱々しさで大体察知してくれる)

    ◯「今朝から熱が38℃あってしんどくて、お皿を洗おうとしてもすぐにめまいがしてたっていられないの。吐き気がおさまらなくて、お茶しか飲めないし頭痛がガンガンする。体に力が入らなくて横になっていないと辛い」

    ・回復にかかる日数の目安(夫の感覚では多分『修理の納期』に相当)は予想より少し長めに伝える。

    ・何ができて何ができないか、何をして欲しいか、何をして欲しくないか、それはいつまでか(めまいが収まるまで、など)を具体的に伝える。

    ・回復に向けて努力していること、これからすること(薬を飲んで朝まで寝る、明日の朝病院に行く、など)を伝える。

    ・「大丈夫?」と聞かれたらできる限り正確に症状(進捗)と今後の展望を報告する。

    ※「熱は下がったけど、まだ体に力が入らなくて起き上がるのはしんどい。食欲が少し出てきたので早く回復するためにもなんとかお粥くらいは食べようと思う。
    もう一日寝ていれば明日には起き上がれると思う」など。

    ※予想より体調が回復しなかった場合もすぐに報告する。

    ・「〜(食事の支度や家事)できなくてごめんね…」と死に際のように弱々しく伝える。

    ・最初に体調が悪くなった時点ですぐに連絡し、夫の食事の手配をどのようにするかを最優先で説明する。
    (「それで夕飯なんだけど、ご飯くらいならなんとか炊けるからレトルトカレーでよければ用意できるけど、お弁当買ってきてもらうほうがいいかな?
    もし外で食べてくるなら後で2,000円渡すから、お釣りで私の分としておにぎりを3つほど買ってきてくれる?」など、なるべくいくつの選択肢の中から選んでもらう)

    ・食事の準備を含む家事が何日間滞るのか、どの家事ができてどの家事はできない(しない)のかを説明し、
    「もし〜してくれたら助かるけど、疲れているだろうから、無理なら悪いけど〜してくれる?」など、あくまで任意で協力を求める。

    「洗濯物がたまらないように急ぎのものだけでも洗ってくれたら助かるけど」
    「あなたが使った食器だけ片付けてくれたら助かるけど、もし無理ならしばらく紙皿を使ってくれる?」
    「もし無理ならシワにならないタオル類だけ洗濯乾燥コースにかけて、他のものはカゴの中にまとめておいておいてくれる?」

    ここまでしてようやく、普通に気遣ってくれるようになりました。

    「取引先の現場でトラブルを起こした部下(妻)が逐一上司(夫)に状況報告する」
    ような対応を、夫は求めていたんだなーと
    かなりたってから気がつきました。

    このやり方が良いのかどうかわからないけど1番自分に被害が少ないやり方なので実践しています。

    +69

    -32

  • 82. 匿名 2017/02/23(木) 17:42:32 

    頭痛持ちなんだけど、もういちいち旦那に「頭痛くて」と報告しない。めんどくさそうな顔するから。ひっそり薬飲んで普通にしてる。

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2017/02/23(木) 17:44:18 

    >>52
    母親が甘やかす場合もあるけど、
    両親の夫婦関係の影響も大きいと思う。

    お母さんが病気の時に「お母さんは今しんどいから寝かせてあげて、みんなで家事を済ませておいてやろうな」っていうようなお父さんか
    「おい!飯の支度はどうなってる!」って怒鳴るようなお父さんか…

    +126

    -1

  • 84. 匿名 2017/02/23(木) 17:45:06 

    すごく分かるわ。心配をしてほしいとか、家事やってほしいとか一切言ってない。なのに体調悪いことを伝えると不機嫌になる。うちだけじゃなかったんだな〜とここ見て共感。
    たぶん自分のご飯や子供の面倒見なきゃいけなくなるからなんだろうなとは思うけどさ。
    そのくせ自分が体調悪いときはすごいアピールしてくるんだよね。

    +55

    -1

  • 85. 匿名 2017/02/23(木) 17:45:46 

    やだ。うちだけだと思ってたから嬉しい。
    これからイライラ軽減されそう!

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2017/02/23(木) 17:45:57 

    そんな人とおつきあいしないように
    色々みきわめるためにも、一年は付き合う必要ありますね

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/23(木) 17:46:30 

    >>32
    産婦人科のナースが言ってたけど、奥さんの陣痛時に一緒にお腹痛くなる旦那さんは結構いるらしいよー

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2017/02/23(木) 17:47:14 

    >>26
    >37度くらいの熱でゼエハアに爆笑した

    マジそうだよね。ウチもそうだよ。だからこの前 逆襲してやったら黙っていたよ。

    +50

    -1

  • 89. 匿名 2017/02/23(木) 17:48:15 

    うちの夫がそうです。
    妊娠中でダルくて横になってたら不機嫌になります。
    嫁はいつも元気で居て欲しいんだそうです
    俺だって仕事で疲れてる!って言われた時は殺意湧きました

    +87

    -1

  • 90. 匿名 2017/02/23(木) 17:49:41 

    まだ取り返しつくうちに
    こーしてくれたら有り難い、嬉しい。とか教えた方が良いですよ。

    それか何もやってくれないなら、覚えとけよ。て脅すとか
    私は彼に良くも悪くも○○の倍返しせるから。笑
    て言いました。優しくしてくれたら彼の倍優しくする、適当にされたらこっちも適当にしてもらう。みたいな

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2017/02/23(木) 17:50:21 

    >>74

    生まれつきの脳の機能の問題(前頭葉の特定の部分の大きさとか)で
    単純に共感能力がとても低い男性は多いらしいよ。
    (それが極端なレベルになるとサイコパス)

    優しいし、愛してるけど、「こう言われたら相手はどう思うかな?」と考える機能が弱い。(知能とは関連しないので、賢くて仕事ができて優しくて共感力がない、というのもあり得る)

    だから、自発的な思いやりを求めても変わらない(変われない)から
    「あなたがこういうことを言うと私はこう感じる」「こういう時はこのようにして思いやりを示してほしい」と細かく
    学習してもらうしかないんだってさ。

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2017/02/23(木) 17:51:46 

    >>74
    義実家で 夫がキッチンにたとうとすると
    姑「そんなことはしなくていいから」。
    夫「俺やるからさ 座ってていいよ」。
    姑「男が・・・・」
    夫「今は普通なんだよ」
    姑「・・・・・」

    私はソファに鎮座して 舅とコーヒー飲んでまーす。
    昭和の頭を切り替えさせるのは難しいよ。
    夫を教育して 頑張ってもらうしか無い。

    +96

    -1

  • 93. 匿名 2017/02/23(木) 17:51:57 

    >>91
    そんな学習大人になるまでに覚えられないんですかねぇ・・・

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2017/02/23(木) 17:52:21 

    私が手術してやっと退院を迎え、まだ普通に動けず家事も制限されてたのに、旦那は全く何もしてくれなかった。
    してくれなかった所か、自分の事も何もせず、服は脱ぎ散らかし食べた物はそのまま。
    何度も私は動けないから、と言っても、口では心配だと言いながら何もしない。
    しまいには、私が帰ってきたお祝いをしてると1ヶ月ほど毎晩御前様で帰って来やがった。
    離婚に向けて準備中です。

    +66

    -2

  • 95. 匿名 2017/02/23(木) 17:52:42 

    優しい言葉も看病も求めない。
    ただ放っておいてほしい。

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2017/02/23(木) 17:52:46 

    はーい!今まさにそう!なんでもれなく、俺も昨日から体調悪くて…なの?

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2017/02/23(木) 17:53:45 

    >>87
    友人の夫はぶっ倒れたよ。
    気がついた時には 奥様の隣で点滴。

    友人母が動画撮影してて
    今でも笑いのネタになってます。

    +31

    -2

  • 98. 匿名 2017/02/23(木) 17:54:09 

    そんな男いるの?驚き…
    俺のメシは?とか信じられないわ
    そんな事言われたら更に体調悪くなりそう
    何か食べやすいもの作ろうか?何がいい?と聞いてくれる人で良かった…

    +55

    -5

  • 99. 匿名 2017/02/23(木) 17:54:31 

    >>89
    うちの夫は、

    私(元気ない)
    夫「どうした?」
    私「うん、なんか疲れちゃってー」
    夫「(ムスッ)なんだよそれ、俺の方が疲れてるよ」
    私「???」
    私「別に、私が疲れてるからって、
    夫君が疲れてないって言いたいわけじゃないよ?疲れてるからって、夫君が悪いって責めてるわけでもないよ?」
    夫「え?そうなの?」

    でした。
    なんか、「疲れてる」って言われてると
    「自分の方がお前より疲れてる」って
    マウンティングか、「お前のせいで私は疲れてる」って苦情(攻撃)のように
    感じるらしい…何故に?

    +117

    -2

  • 100. 匿名 2017/02/23(木) 17:55:38 

    うちの場合は、一見気を遣ってくれてるような行動をする。
    子供をお風呂入れてくれたり、惣菜買ってきてくれる(私の分も)とか。

    でも何かするとき立てる物音が微妙に普段より大きいんだよね。
    冷蔵庫の開け閉めとか、風呂のお湯流す音とか。ああ、やっぱりイラッとしてるんだなって悲しくなる。露骨に言われればこっちも言い返しようがあるけど、やってくれてはいるから愚痴れない。
    でも普段はしない「ガチャ、バターン!」を聞くとなんか自分の中で何かが死んでいく。

    +116

    -1

  • 101. 匿名 2017/02/23(木) 17:55:43 

    >>98
    是非その調子で、息子さん(いたら)も
    父親と同じように育ててください…!

    未来のがるちゃん民のためにも…!

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2017/02/23(木) 17:56:02 

    何で具合悪い、俺も、って張り合うの?そして腹減った、飯は?と言うの?男は、みんな全国共通だね。そして絶対病院も行かない、風邪移して重篤化するのは、こっち!!で、何でマスクしないの?移すなよ!!て言う。お前から移してきたくせに!!しかもマスクしないのは、お前だろうーや

    +55

    -1

  • 103. 匿名 2017/02/23(木) 17:56:20 

    >>92
    >>74です。

    昭和っていうか日本の悪しき因習・文化かな。
    こういう母親って少なくないし、それに苦しめられてる娘や嫁って多い。
    この病理を断つにはやっぱり社会全体が変わらないとね。

    +44

    -1

  • 104. 匿名 2017/02/23(木) 17:56:56 

    >>94
    随分前 義妹だけど 婦人科系の手術して1週間家あけた。

    義弟は家事一切普段からしない。
    幼い3歳と6歳の子は昼間は義妹の両親が見ていた。
    夜は家族だけ3人になる。
    晩御飯をたべた茶碗もほったらかしのままで 6歳と3歳の子が洗おうとしていて
    ようやく義弟が腰を上げたと 今も語り草になっている。

    +45

    -1

  • 105. 匿名 2017/02/23(木) 17:57:38 

    また医療費がかかるのかよ!
    地味に高いんだから体が弱いのなんとかしろ!

    って言われてる。
    そんなん生まれつきだし弱いの知ってて結婚したんだからしょうがないじゃん‥

    +57

    -2

  • 106. 匿名 2017/02/23(木) 17:58:21 

    >>76
    主さんも書いてるけど、基本的には
    夫は優しくて、夫婦仲も良くて、普段は
    幸せなんだよ。

    だからこそ、「なんでそんなに不機嫌になるの?」って戸惑うんだよ。

    優しいお母さんが、病気の時だけ鬼母に
    豹変するくらいびっくりする。

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2017/02/23(木) 17:59:30 

    >>100
    全くうちと同じでビックリ!イライラしつつもやってくれてるから感謝はしてるけれども、なんか悲しくなるよね。聞こえよがしに扉バーンとかされると、こっちだって体調悪くなりたくてなったんじゃないのにってね。

    +53

    -1

  • 108. 匿名 2017/02/23(木) 18:00:39 

    >>44
    気合いしかありません!気合い!
    意地でも寝込むなんて事はしない。
    第一、私が寝込んだら子供が心配するし!

    そのせいか…
    子供が生まれてから、早18年。
    ほんとに寝込んだ事がない。
    ノロやインフルにもかからない!

    夫が風邪だのインフルの時は、飯は作るがあとは放置w

    そう言えばこの間、下の中学生の娘が寝込んでる夫に…
    「パパが寝込めるのは、ママのおかげやで‼️ママなんか寝込んだ事ないやん‼️病院行かへんなら、私に近寄らんといて‼️うつるから‼️ ママはいつもちゃんと家族に迷惑かけへんように、早めに病院行ってるし‼️」て、怒ってたよ(笑)

    +121

    -3

  • 109. 匿名 2017/02/23(木) 18:02:41 

    >>52
    被害者に娘、姉妹も追加で!

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2017/02/23(木) 18:03:01 

    男は、自分がコントロールできない事態に弱い。
    (だから、先のない介護とかですぐに殺しちゃうのは男に多い)

    あと、「家庭はくつろぐ場所」と思ってるから、
    仕事が終わってホテルに泊まりに来たら
    従業員が全員寝込んでた(正当なサービスが受けられない)みたいな感覚なんだろうね。お客様気分。、

    +96

    -1

  • 111. 匿名 2017/02/23(木) 18:04:45 

    1年前に亡くなった叔母さんの話だけど、白血病でずっと体調悪かったのに、叔母さんが体調悪いと叔父さんが機嫌悪くなって怒鳴りちらすから、叔母さん無理して働いていて(自営業)、治療も存分に受けさせてもらえず、結局職場で倒れてそのまま亡くなった。
    お医者さんからは亡くなる2年前から、今すぐ入院しないと命の保証はできないと言われていたみたいです。
    叔母さんの子供達(私の従姉達)は父親がお母さんを殺したって言って絶縁してる。

    +125

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/23(木) 18:05:13 

    >>100
    かばうわけではないけど、あれ、
    無意識に発散してるだけでアピールしてるつもりはないらしいよ。

    前にそのことで喧嘩になって話し合ったら、
    完全に無意識だったらしい。

    女同士で扉をバーン!なんてやったら宣戦布告も同様だけど、男は違うんだって。
    ほんまかいな。

    +56

    -1

  • 113. 匿名 2017/02/23(木) 18:05:35 

    薄情な旦那が多くてビックリ!
    ウチの旦那は、普段から家事も当たり前の様にやってくれるし、「体調悪い」って連絡すると「何か必要なもの無い?」って言って買い物してきてくれるよ。
    帰宅後は、洗い物してくれたり布団敷いてくれたり。普段から優しいから性格なのかね。

    +75

    -7

  • 114. 匿名 2017/02/23(木) 18:05:42 

    うちの夫は躾が厳しい家だったので優しいです。

    察する事が出来ない人には今からでも細かく教えて躾けるしかないかも。
    子供と同じ様に何度も何度も言わないと刷り込まれないから。

    初め大変でもこれからのために何とか覚えて貰わないと。

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2017/02/23(木) 18:05:43 

    >>81
    ごめん、そんな人間未満のサルと結婚生活続ける意味ある?

    +36

    -5

  • 116. 匿名 2017/02/23(木) 18:06:59 

    トピ画を笑えない自分がいる…

    本当に妻が白目をむいて死んでいるのにそんなことを聞いたら、もうコントだよねw

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2017/02/23(木) 18:08:43 

    >>115
    ただでさえ体調悪い人が多いんだから、
    トピタイに該当しないなら
    そんなふうに煽るのはやめなよ。

    「こんな風にすればいいんじゃない?」っていうのはアドバイスだけど、
    あなたのコメントにはなんの生産性もない。

    +28

    -5

  • 118. 匿名 2017/02/23(木) 18:11:01 

    >>81
    これマイナス多いけど、
    自然に助けてくれない人にはこの位大袈裟に何度も教えないと
    分からないし、一生苦労するよ

    +50

    -1

  • 119. 匿名 2017/02/23(木) 18:12:56 

    >>118
    マイナス多いのは文章が長いからだと思います…

    +39

    -6

  • 120. 匿名 2017/02/23(木) 18:13:32 

    まあ、こういう旦那がらみの愚痴トピは、
    「うちの旦那はこんな人じゃなくてよかったー♩」「なんでそんな人と結婚したの?」
    「なんで離婚しないの?」「甘やかすからつけあがるんじゃない?そんな人選んだ自分の責任だよ」という
    怒涛のマウンティング勢が押し寄せてくるまでが様式美だからw

    +71

    -1

  • 121. 匿名 2017/02/23(木) 18:15:25 

    >>119
    本や新聞を読む習慣がないからか、
    長文読めない人、いま多いよね。
    がるちゃんで書くときは、ちゃんと
    読み手のレベルに合わせて書くのが
    マナーだと思う。

    +20

    -10

  • 122. 匿名 2017/02/23(木) 18:18:40 

    >>121
    いやいやwww
    掲示板での鉄則は完結な文章でしょう。

    結論が見えない長ったらしい、いかにも論理的思考のできない女のテンプレみたいな文章よwww

    +23

    -16

  • 123. 匿名 2017/02/23(木) 18:20:08 

    >>118
    うん、うちは幸いここまでしなくても
    分かってくれたけど、ここまでしないと
    わからない旦那さん相手に試行錯誤して
    頑張ったんだろうなぁと思うよ。

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2017/02/23(木) 18:21:58 

    >>122
    とりあえず、論理的な文章を書く前に
    トピタイくらい読もうよ。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2017/02/23(木) 18:26:33 

    >>79
    うちもありました!頭痛くて機嫌悪くなって八つ当たりされました。こっちも頭に来たので翌日「今日は良くなった?あなたが頭痛くてイライラするならこっちも気分悪いから今日は帰りません」と言ってやった。
    本当、こういう風に人を不快にさせる人、初めて会ったのでびっくりしました。

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2017/02/23(木) 18:27:24 

    ツイッターで一時期よく見たなこの話題。
    誤字多いけど笑える。
    妻が体調不良だと機嫌が悪くなる夫!( ;´д` ) (#`皿´)y-., o O

    +55

    -1

  • 127. 匿名 2017/02/23(木) 18:32:00 

    「俺もー」って張り合ってくるのってあるあるなんだね。
    うちもだわ。

    +42

    -1

  • 128. 匿名 2017/02/23(木) 18:32:16 

    ここ読んでたら不機嫌になるだけならまだ良いのかもと思った。あまりにもひどい言葉吐かれたりする人もいるんだね。

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2017/02/23(木) 18:36:13 

    そもそもなんで不機嫌になるんだろうか?
    家電が調子悪くなってイラつくのと次元一緒なのかな?
    だとしたらマジで怖い

    +65

    -1

  • 130. 匿名 2017/02/23(木) 18:36:58 

    うちは労ってくれて、洗い物とかしてくれますが、必ず料理しやんでいいよ。食べに行こう。と言います。
    悪阻の時も水も飲めないほどなのに食べに行こう。
    動けないと言うと買ってきてくれたのは王将!
    優しいけど、そういうところの気は使えません(笑)

    +49

    -1

  • 131. 匿名 2017/02/23(木) 18:46:33 

    悲しくなるな…。

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2017/02/23(木) 18:47:39 

    そういう人って、結婚前からそうですか?
    結婚したらそうなったとかだとたち悪いですよね。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2017/02/23(木) 18:47:43 

    「俺なんかもっとしんどい」と私の上を行こうと必死。熱が39度超えてるの。それよりしんどいって何?救急車呼べよ!

    ちなみに我が家の夫は全て母さん(私の姑)に頼る。「母さん?嫁がさ今日熱があって仕事休むって。子ども達保育所連れてって」とな。

    私姑に看病された記憶はあるけど旦那は無いわ。

    +66

    -1

  • 134. 匿名 2017/02/23(木) 18:59:29 

    夫は普段から必要以上に甘やかしてくれるタイプだけど、父親がそうだった。

    母親は盲腸でも自分で車運転して病院へ。
    父親はこの世の終わりのように早退してきて、母親に付き添われ病院へ。

    病院行かない男が結構いるけど、一人でいけないだけなんだよね。アホか。

    +39

    -1

  • 135. 匿名 2017/02/23(木) 18:59:43 

    熟年離婚された男って、きっとこのトピに書かれてあるような事してたんだろうな

    +78

    -1

  • 136. 匿名 2017/02/23(木) 19:05:29 

    不機嫌は甘えなんだって。
    相手に甘えたい(怒りたい)けど、
    頭ではそれはできないと分かってるから
    相手にぶつけられない甘えや怒りが不機嫌と言う態度になるんだって。

    本心では「なんで嫁は壊れないロボットじゃないんだ!いつも俺の前ではニコニコ元気でいろよ!」と思ってる。
    でも、現実には目の前で寝込んでる妻にそんなことは言えない。
    だから不機嫌になるしかない。

    不機嫌にならずにごく自然に妻を思いやれる人は、精神的に自立してるんだと思う。
    妻が体調不良だと機嫌が悪くなる夫!( ;´д` ) (#`皿´)y-., o O

    +43

    -1

  • 137. 匿名 2017/02/23(木) 19:06:17 

    >>91

    保育士で0,1歳児担当してますが、そう思います。

    1~2歳でも、泣いている子がいると寄ってきたり、心配してくれるのは女の子。自分より小さい子のお世話をしたがったり、お手伝いをしたがるのも女の子です。男の子は、ひたすら自分の遊びに夢中で、目の前のことだけを考えている感じです。
    もちろん皆が皆ではないし、それが良し悪しではないですが、生まれつきの違いなんだなーって実感します。

    +64

    -0

  • 138. 匿名 2017/02/23(木) 19:10:36 

    >>105
    酷すぎる。
    他人なら訴えられるのに。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2017/02/23(木) 19:14:21 

    >>132
    結婚前は全くそんなことなかったよ!
    一人暮らしだったけど、あわててコンビニで冷えピタとかゼリーとか買って来てくれたし。

    やっぱり、「家事(俺の世話)を職務放棄される」っていうのが一番の
    イライラポイントなんじゃないかな。

    仮定だけど、もし共働きでお金持ちで
    メイドさんが家事を全部やってくれるような家だったら(妻が寝込んでいても夫の生活には何の支障もなかったら)
    多分ここの人の旦那さんも優しく
    「無理しないで、ゆっくり寝てればいいから」
    「何か欲しいものないか?」(作るのは俺じゃなくてメイドだから)って
    言うんじゃないかな?

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2017/02/23(木) 19:15:02 

    うちの旦那もだ。
    胃腸風邪を子供からもらって熱も出してたらあきらかに嫌そうな態度。
    『ごめん、しんどいから子供の朝ごはんパン食べさせて』って言ったらすんごい顔して不機嫌。
    洗い物もほったらかしで自分も寝てたよ。
    だから私が洗い物したらキレ口調で
    『俺がやるから置いとけ』って。
    前の日飲みに行って遊んでたくせに。
    私が治る頃に旦那も胃腸風邪とか
    言ってずっと寝室にこもってました。

    +39

    -0

  • 141. 匿名 2017/02/23(木) 19:15:31 

    妻が「具合悪い」と言うと、「俺も!」と言い出す夫の多いこと多いこと…

    自分に皺寄せが来ないように予防線を張ってるんだろうか
    みみっちい、幼稚すぎる

    +97

    -1

  • 142. 匿名 2017/02/23(木) 19:18:21 

    同じ体験してる人がたくさんいて勇気付けられる!
    普段から優しいとかではないけど、私の体調悪いときだけ人が変わったようになるから何かの病気じゃないかといつも思う。
    俺の飯は?子供の飯は?風呂の用意は?子供の歯磨きは?って毎回同じこと言われる。
    どんなにしんどくても大事な用事で出て行かないといけない時も、車の運転させられるし、病院も自分で行かないといけない。
    かれこれ20年近く一緒にいるけど、どんなに言っても変わらなかったよ。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2017/02/23(木) 19:18:31 

    「酷い。」と、思ったけど。
    良く考えたらマザコン男ほど、お母さんが認知症になったり、介護が必要になった時に、「あんなのおふくろじゃない!」
    とか、言い出すんだよね。

    つまりお母さんは「スーパーマンで完璧な存在」じゃないといけないワケ。
    もちろん妻にも同じ態度で…
    主さんの先が思いやられるよ。

    +65

    -0

  • 144. 匿名 2017/02/23(木) 19:22:32 

    頼ろうとすると、余計イライラするから体調不良になった時は居ないものだと思って、自力で治してる。

    ただ、逆の立場になった時に看病とかしたくない。自分でなんとかして欲しいと思う。結局できない人だからやってしまうけどさ...

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2017/02/23(木) 19:22:57 

    >>137
    保育士さんが言うと説得力あるなー

    +28

    -1

  • 146. 匿名 2017/02/23(木) 19:25:59 

    >>100

    わかります! うちもやってはくれるけど、足音でイライラが伝わってくる。

    自分は37℃の熱でグッタリ....冷えピタ貼りながら「何か寒気がする」....でしょうね。

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2017/02/23(木) 19:26:24 

    >>141
    あなた何回離婚してんのよ…

    +2

    -12

  • 148. 匿名 2017/02/23(木) 19:30:02 

    >>147

    いや、このトピ見てそう思ったということなんだけど…

    書き方下手ですまない

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2017/02/23(木) 19:35:44 

    旦那がそう。
    私が具合悪いと言うと
    「は?だから?仕事休めって?」
    て言ってくるから、具合悪くても
    黙っているようになった…黙って薬局に行ったり、
    病院に行ったり。

    義母が絶対に具合の悪い素振りを見せない。
    だからそれが当然だと思っているみたい。


    +40

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/23(木) 19:36:11 

    >>148
    大丈夫普通はわかるw

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2017/02/23(木) 19:36:47 

    養ってもらってるのなら、その対価として家事は当然で、体調悪くて報酬に見合う労働ができないのなら文句言われて当然。
    あらゆることはギブアンドテイクです。養ってもらってるくせに文句だけ言うのはおかしい。
    体調悪くても、お金貰って衣食住確保してるなら無理するの当たり前。

    逆に兼業で、夫より上または同等の稼ぎあるなら、話は別。対等になるので体調悪ければ寝てれば良い。

    夫なんて赤の他人。他人と金銭やり取りするならそこはシビアにしないと。
    世の中、人間の心も人間関係もすべてお金ですから。

    +2

    -58

  • 152. 匿名 2017/02/23(木) 19:38:06 

    >>108さんは決して悪くないんだけど
    こうやって

    嫁が寝込んだら家電が故障したかのように
    不機嫌になるお父さん
    →お母さん、気合いで無理して頑張る
    →息子が「母ちゃん(女)は壊れないロボ」と信じてしまう
    →嫁が故障したら怒る

    という負のスパイラルが完成するのか…と
    悲しい気持ちになった。
    娘さんはちゃんと分かってるみたいで
    よかったけど。

    +67

    -1

  • 153. 匿名 2017/02/23(木) 19:39:31 

    >>151
    夫が要介護になったら捨てそう

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2017/02/23(木) 19:40:48 

    お前体調悪い時家族の飯作れんのか!!
    って言いたくなるね。
    毎回旦那はご飯も用意してくれるし家事も全部やってくれる。
    けどインフルになった時ダミ声のでかい声で
    はよ車いこーーやぁ!って言われた時は大袈裟かもしれないけど殺意が芽生えた。笑
    前日バイトが朝方まであって睡眠不足で体調悪いのかと思って朝から何も食べず飲まずでパート出て
    あまりの辛さに水も飲めなくて夜まで帰り待ってたから立つのも歩くのもままらなかったのに。

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2017/02/23(木) 19:41:15 

    >>9
    わ!か!る!
    実家の祖父母もそういう感じ!

    悪阻の時が最悪だった!
    寝たきりで吐きまくりで仕事も辞めて落ち込んでたのに、自分は食うものねえし!って飲みに行きざんまいスーパーで食べたいもの買いたい放題!散らかし放題!調子いい時にブチ切れたら、飲みに行くと窓から出ようとした!

    でも10年かかって更正した!

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2017/02/23(木) 19:42:51 

    >>151

    何か寂しい人だね。男か女かわかんないけど、主人の方が人間味があることだけはわかった。

    +28

    -1

  • 157. 匿名 2017/02/23(木) 19:44:12 

    ここ見てると、子供を持たない方がいいような気がして来た。
    私自身は、そういう短所も込みで
    好きになって選んだ相手だから
    良いけど、この夫婦関係を当たり前だと
    思って育って欲しくない。

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2017/02/23(木) 19:44:55 

    >>152
    ですよね。
    本人頑張ってるだけに切ないけど、これで負の連鎖があるんだわ。

    >>108さん、娘さんは自分をないがしろにしてるアナタと父親を見て心を痛めてるかもよ。
    過ぎたる献身は悪よ。

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/23(木) 19:47:02 

    >>156
    逆に、ここまで利害だけで他人とつながりたがる人(151さん)が結婚していることに驚いた。
    こういう考え方の人も何人か知っているけど、全員(男女ともに)独身だから。

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2017/02/23(木) 19:47:08 

    ほんと男って大した熱でもないのに、大騒ぎ。
    ちょっと咳出たら風邪ひいたかも〜。

    馬鹿じゃないかと思う。
    こっちは39度越えでも、子供の世話に家事にヒーヒー言いながらやってるのに、ママはすごいな〜そんな熱で動いて。俺は無理だわって…あんたがしてくれないから、死ぬ思いでこなしてるんだよ‼︎

    旦那は病院でも送り迎えで行ってるのに、私は自力で行くし…MRIしても胃カメラ飲んでも自力。

    やっぱり母親が甘やかしてんだろうなぁ。

    +34

    -2

  • 161. 匿名 2017/02/23(木) 19:48:05 

    コメ読んでると、夫がATMだと割り切られるのも仕方が無いと思ってしまうな
    そして、夫が無職になったら妻が夫を切り捨てるってのも、まぁ普段から助け合いしてないんじゃそうなるわな、と思う

    +77

    -0

  • 162. 匿名 2017/02/23(木) 19:57:08 

    偏頭痛持ちなので、よく頭痛くなるから薬飲んでたら、薬に頼るな!精神おかしい、自己管理がなってない等言われた。 だったら少しは育児と家事手伝えよ。自分の時は頭痛いと大騒ぎしてすぐ寝るくせに本当に腹がたつ。

    +32

    -1

  • 163. 匿名 2017/02/23(木) 20:00:28 

    なんなの。読んでたらちょーむかついてきた。笑
    私が看病しに行ってあげたいわ。笑
    クソ旦那多過ぎ

    +79

    -1

  • 164. 匿名 2017/02/23(木) 20:11:27 

    息子にはそうならないように教育しとかなくちゃ

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2017/02/23(木) 20:13:54 

    主はあるあるやアドバイスを求めているのにさり気なく優しい夫自慢だけしている人がいるね(笑)

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/23(木) 20:14:13 

    何でやってもらって当然なんだ?
    私、自分の事も出来ない男大嫌いだわ。
    これは母親の教育が悪い

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2017/02/23(木) 20:22:55 

    >>151
    外でお金を稼いで来るだけが人間の価値なら、
    まあ、老後は双方役に立たなくなるから、お互いの介護は無しで。

    貯金が三億位在るなら老人ホームに金払って他人に面倒見て貰いなさい。

    介護保険制度では一日1、2時間ヘルパーが来てくれるのがせいぜいだから、
    フルでやってほしければ自己負担で月に60万円位かかるからね~。

    十年間続くと双方で1億4400万円生活費は別途かかるからね。
    でも、お金で繋がってる他人に優しい言葉なんて期待しちゃいけないよ。

    +22

    -2

  • 168. 匿名 2017/02/23(木) 20:24:25 

    体調わるいって言うと、必ず俺も昨日から
    良くないと言いだし何も出来ないアピールします。腹立つ!

    +44

    -0

  • 169. 匿名 2017/02/23(木) 20:28:10 

    >>151
    そりゃーないわ(笑)
    私専業だけど、体調悪かったら夫が家事全部してくれるよ~。

    +16

    -3

  • 170. 匿名 2017/02/23(木) 20:29:12 

    みなさんひどい夫と暮らしてるんですね。

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2017/02/23(木) 20:29:26 

    「いつまでも私が元気であったかいご飯が出て来ると思ってんじゃねぇ!」と夫と子に吠えた。真実。

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2017/02/23(木) 20:36:21 

    インフルの時に何もしてくれなかった。高熱でフラフラで起き上がるのもしんどいのに、一言もなく、食事も自分のだけ買って来て別室から出てこなかった。熱が下がった翌日はご飯作って当たり前みたいな顔で椅子に座って待っていた!ほんと冷たい男。

    +53

    -0

  • 173. 匿名 2017/02/23(木) 20:37:27 

    ウチだけじゃなかったんだね・・・。
    男ってどうしてこうも自己中なんだろ・・。

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2017/02/23(木) 20:44:28 

    うちも。
    私が体調悪くて寝てたら実家に帰ったらというから、旦那が体調崩した時に実家に帰ってやった。
    治ったら連絡してーって。

    +58

    -0

  • 175. 匿名 2017/02/23(木) 20:44:54 

    >>72
    同感です。
    アラフィフ夫婦ですが、お互いに相手が寝込んだら「世話を焼きたい」タイプです。
    滅多に夫が寝込むことは無いですが…

    もっともっと夫に感謝しなくては
    いけませんねヽ(*´∀`)

    +10

    -6

  • 176. 匿名 2017/02/23(木) 20:49:09 

    我が家は私の機嫌が悪いと夫の具合が悪くなる。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2017/02/23(木) 20:51:31 

    うちの夫はこないだ私が寝込んだ時に子供2人を連れ出し夜ごはん食べて帰ってきて、
    頼んでないけど冷えピタとポカリとか、色々買ってきてくれて
    子供のお風呂から寝かしつけまで全てやってくれました。感謝感謝だったので、
    私も夫が具合悪い時はこうしてあげようと思いました。
    うちは普段より逆に優しくなるかも。笑

    +14

    -6

  • 178. 匿名 2017/02/23(木) 21:05:52 

    「大丈夫?」を言わないし言えない夫。
    大丈夫?って言葉は大事だなと、息子にはきちんと教えています。

    +39

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/23(木) 21:17:01 

    自分に自信がある男はこのタイプ
    特に家事得意、なんて言ってくる男は実家の家事レベルが低いだけで実際大したことない上に口出しだけは一人前

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/23(木) 21:18:22 

    私が具合悪いと夫はイライラ。
    何時間でも食事が出るまで絶対動かない。
    すごい不機嫌。
    ドアをバン!と開け閉めして
    嫌味アピール。

    前は子供達が寝室に来て
    「お母さんごめんね…お腹すいて倒れそう」
    マスクして手を消毒して食事を出していた。

    一昨年から子供達が食事を作って
    私の部屋に薬、お湯と共に持って
    来てくれるようになった。
    夫と全然違う。

    +59

    -0

  • 181. 匿名 2017/02/23(木) 21:22:17 

    具合悪くて休んでる嫁に、自分のご飯の心配する男って、発達障害気味なんじゃないの?
    相手の状況や気持ちがわからないんだから。

    +62

    -0

  • 182. 匿名 2017/02/23(木) 21:22:24 

    >>162
    普通の頭痛も辛いけど 偏頭痛は立派な病気。
    ご主人酷いなあ。

    友人は酷くて神経ブロック間近だったが
    漢方で良くなった。私は抗うつ薬で
    ちょっとマシになったよ。
    通院している病院で色々お薬試せたら 
    体に合わせて やってみるのも自分が楽になる1つの手だよ。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2017/02/23(木) 21:23:36 

    >>180
    優しい子に育って…。(;o;)

    +37

    -0

  • 184. 匿名 2017/02/23(木) 21:23:55 

    うちは極端な発言はしないけど、態度にでる。
    まだ子供が小さいから私がダウンすると家事はまぁ適当にしたとしても子育てがある。
    俺がやらなきゃ駄目なの?と言わんばかりの態度に毎回腹立つ。
    私が40度の高熱でも不満そう。
    そのわりに自分は37度程度の微熱でピーピーうるさい。

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2017/02/23(木) 21:25:43 

    なんかさ、会社の新入社員向けのビジネスマナー研修とか、
    大学の一般教養みたいに、結婚する男女には
    このトピに書いてある「良い例」「悪い例」くらいの内容は、専門家による事前研修があっても良いんじゃないかって気がして来たわ…
    (もちろん、妻側もね)

    営業で顧客に好かれる(嫌われない)努力をするように、
    社内で同僚や上司と良好な関係を築けるように努力するように、
    夫婦だって、一緒に暮らすための一般教養が必要だわ。

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2017/02/23(木) 21:26:39 

    >>136
    男っていくつになっても 甘え が許されたい人種なんだよね。

    だから熟年離婚するんだと思った。
    子供がいる間は 両親揃ってなんとか暖かい家庭を守る。
    居なくなったら どーでもええわ。
    仕事もあるし 無くてもサヨナラする人はさっさと家をでるもんね。

    義母より一回り上の 義父を思い出して嫌な気分になったわ。
    裸の王様なんだわね。

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2017/02/23(木) 21:31:32 

    >>181
    男友達曰く、「良い夫」も本心ではとっさに「俺の飯は?」と考えるらしいよ。
    ただ、それを今言うべきじゃないと判断できるだけ。

    ネットだと、相手の気持ちが分からない人はすぐにアスペアスペと言われるけど
    普段自己中心的でもなく思いやりもあるのに病気の時だけ…って人は
    多少そういう傾向はあるのかもしれないね。

    同じくらい有能なら、他人の気持ちを考えないタイプの方が男社会では出世するから、俺の飯男と専業妻のコンビができやすいのかも。

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2017/02/23(木) 21:34:54 

    >>178
    サル、と馬鹿にされそうだけど、
    四年かけて夫に「大丈夫?」「ごめんな」
    「ありがとう」「いただきます」
    「ごちそうさま」を教え込んだら
    (最初は棒読みw)他は何も変わらないのに、一緒にいるのがすごく楽になった!

    大丈夫?って、大切な言葉だよね。

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2017/02/23(木) 21:37:19 

    >>180

    お子さん、優しいね。
    旦那さんと、話し合ったことはある?
    不機嫌アピール辛いよ、って。
    こういう旦那さんって、話し合いも
    「闘い」って思っちゃうのかな…
    (俺を責めるつもりか!?みたいな…)

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2017/02/23(木) 21:38:36 

    ここ読んでびっくりしてます。
    うちは普段は全く優しくないです。結構モラハラ気味の旦那です。殺意が湧くほど。

    なのに私は専業主婦のくせに、しょっちゅう風邪引いて寝込んだり、月に何度も偏頭痛で動けなかったりなんですが、体調悪い時に一度も機嫌悪くなったり私を責めたりしたことはないです。
    私のお世話はしてくれませんし、優しい言葉などは掛けてくれませんが、そんな日は早く帰ってきてくれて、まだ幼い子供2人のお風呂入れをしてくれたり、買ってきたお弁当を食べさせてくれたりしてくれます。
    私には食べやすい果物やアイスなどを買って冷蔵庫へ入れておいてくれます。
    普段はホントに優しくないんですけどね。でもやっぱり優しい人なんでしょうか?わからないです。

    +16

    -2

  • 191. 匿名 2017/02/23(木) 21:46:11 

    >>190
    謎だねー。
    頼られたいタイプなのかな?

    昔まとめサイトで「難病で余命数年の彼女と付き合っていたけど、手術して彼女が元気になったら急に愛情が消えてしまった」って男の人の話を読んだことが
    ある。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2017/02/23(木) 21:49:45 

    >>190
    妻をライバル視してるとか?
    弱ってる時は敵じゃないから優しい。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2017/02/23(木) 21:52:42 

    うち一番最悪かも…

    私がインフルエンザで40℃近い熱があるのに、それを知ってて仕事終わったあと飲みに出掛けた…
    しかも四歳と一歳の子供たち置いて…
    立ち上がるこもキツくて、やっと子供たちお風呂入れて寝かし付けて本当に死にそうだった(;_;)

    結局朝帰りで帰ってきて3時間後には仕事に行ったけど。その日も一日中起き上がれず、誰も頼る人が近くに居ないし。子供たちお腹すいた~って言っても作ってあげられず…
    冷蔵庫にプリンあるよーとか棚にお菓子あるから食べてーって言うことしか出来ず(;_;)
    子供たち届かないから椅子持ってきて自分たちで取って空腹しのいでたの(;_;)
    四歳になりたての娘が一歳の弟の面倒見てくれてた(;_;)
    体調悪くて仕方ないんだけど、何も出来ない自分が悔しくて(;´д`)涙が出てきたよ…
    四歳娘が冷凍庫から保冷剤出して持ってきてくれたときはその優しさに涙が出た…

    そんな旦那とは離婚してやるって本気で思った。

    でも子供たち二人ともパパ大好きだし…
    悩むところです。

    +53

    -1

  • 194. 匿名 2017/02/23(木) 21:55:57 

    こういう男って一人暮らしの経験無い人が多いのかな?
    結婚するまでずっと実家暮らしの男って甘ったれ多いよね!

    +29

    -0

  • 195. 匿名 2017/02/23(木) 22:01:58 

    うひゃ〜‼︎うちの旦那かと思ったよ。
    私もついこないだインフルになっちゃって。5歳と1歳の子供あり。実家、遠方で頼る人なし。
    この状況でも仕事休まず、やっと帰ってきたと思ったら手ぶら‼︎‼︎
    いやいやいや‼︎子供のごはんは?飲み物は?
    そんな事もお願いしますと言わないと気が付かないの?
    お前が熱出したら、子供置いて私もパート行くからな‼︎‼︎バカ旦那‼︎

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2017/02/23(木) 22:11:16 

    熱っぽくて辛いのでパブロンゴールドの粉薬のんでたら、そんな高い薬のんでんじゃねえよ!ってすごい剣幕でキレられた。1600円くらい。
    突然のことで意味わかんなかった。
    その2週間後くらいに夫が普通に残りのパブロンのんでたから文句言ったら、そんな事言ったっけ?だって。

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2017/02/23(木) 22:13:42 

    彼女には優しく看病してる。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2017/02/23(木) 22:18:02 

    まだ子供の方が役に立つし、優しい気がする。
    洗濯手伝ってくれたり、気遣ってくれたりする。
    子供には、本当感謝、感謝。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2017/02/23(木) 22:23:11 

    >>56
    そんなこと言われたらインフル移すわw
    実家に隔離してもちろん看病しない←

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/02/23(木) 22:23:57 

    うちの夫はつくづく優しいんだなって
    いつも再確認する
    ガルちゃんは酷いご主人がやけに多いよね

    +9

    -14

  • 201. 匿名 2017/02/23(木) 22:36:48 

    使えない旦那の変わりにお手伝いしようとする子供みてると泣けてくる
    ここに書いてある子供の話でもウルウルする
    いい歳した大人の男なのに情けないよね

    +37

    -0

  • 202. 匿名 2017/02/23(木) 22:40:50 

    >>200
    優しい旦那さんをお持ちの方がたくさんいても、このトピに書きこむ人が少ないだけじゃないかな?(普通は遠慮するから…)

    「旦那がひどい!」って内容のトピだけ見たら、そりゃひどい旦那だらけなのも無理はないよw

    「病気の時に夫にしてもらって嬉しかったこと♩」みたいな惚気トピを立てたら
    優しい旦那さんのいるがるちゃん民が
    たくさん集まるんじゃないかな?

    結局人は、自分が見たいものだけを見て、
    それだけで「世の中はこうだ」って決めつけたがるんだよ。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2017/02/23(木) 22:42:13 

    インフルで寝込んだ時≪辞めた会社の上司と話し合いだから≫とかいってパチンコしてたよ。
    からだがきついって言うから病院連れてったあともきついきついしか言わない。しまいにゃパチンコの動画見て≪パチンコ行ってきていい?≫だって
    痛い痛い病は治りましたか?て言いたい

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2017/02/23(木) 22:45:14 

    >>202
    心理だなあ。
    「他人は自分より不幸だ」と思いたい人は
    自分より不幸そうな人の話ばかり読んで
    自分より幸せな人のことは、見ないように
    するんだろうね。

    +15

    -3

  • 205. 匿名 2017/02/23(木) 22:46:32 

    >>201
    使えない旦那も、子供の時はそんな風に
    優しい子供だったのかなー…

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2017/02/23(木) 22:50:23 

    アベ政権ってこれの究極形だよなー。
    女に、出産も育児も仕事もやれってさ。
    あの人もボンボンだからわからないんだね。

    +47

    -3

  • 207. 匿名 2017/02/23(木) 22:51:21 

    このトピのコメントを全部まとめて、
    マツコ有吉の怒り新党に投稿したい!w

    でも、有吉さんは「俺の飯は?」って
    言いそうなタイプかもw

    +33

    -0

  • 208. 匿名 2017/02/23(木) 23:04:34 

    鬼畜レベル



    【DV群】
    暴力をふるう
    治療が必要でも病院に行かせない
    妻が休むことを許さない

    【保護責任者遺棄・ネグレクト群】
    妻子を放置して出張、旅行に行く
    妻子を放置して飲み会、パチンコに行く
    (同上だが、食事だけは用意して行く)

    【自己中、無責任群】
    妻を激しく責める(暴言、罵倒)
    「俺の飯は?」「家事は誰がやるの?」「子供の面倒は誰が見るの?」

    【無関心群】※寝かせてくれるだけマシな部類
    自分の食事だけさっさとすませる
    いつも通り生活する。ゲームをする。
    (頼まれればイヤイヤ買い物や家事はする)

    【不機嫌アピール群】※家事育児は最低限こなす
    イライラを隠さない
    大きな音を立てる
    ブツブツと不満を言う







    +14

    -0

  • 209. 匿名 2017/02/23(木) 23:11:54 

    汚い話ですみません。その日は朝から下痢で苦しく、3度目のお腹急降下はダンナがトイレ中でした。
    申し訳なくもはやく出てもらったまではよかったけど、わたしがトイレから出てきたあとはグチグチと「ひとが入ってる時に急がせて」やら、「なんでそんなに早くしろっていうんだ」やら、仕事に出る前に家事もしなくちゃいけないし、お腹も痛いしのわたしにトドメをさしてくるダンナ。
    なんで心配してくれないのかと、朝から泣きました。

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:07 

    >>209
    ひどい…(;´д`)
    「どうしよう?漏らしたほうがいい?」って選ばせれば良かったねw

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2017/02/23(木) 23:21:11 

    家事子育て込みで結婚している嫁だから
    そりゃ体調悪くなったらイラつくんだと。

    +5

    -5

  • 212. 匿名 2017/02/23(木) 23:27:34 

    男が絶滅したらすごく良い世の中になると思う。
    地球規模で。
    (女性同士の争いって大体原因は男だよね。意外と女子高はみんな仲良かったりする。)
    たまに本気で思う、男死ねって。

    +53

    -3

  • 213. 匿名 2017/02/23(木) 23:47:41 

    >>212
    いや、それはちょっといやだw
    ただ、女同士で子供が作れるように
    なったら、同性婚は増えると思う。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2017/02/23(木) 23:50:36 

    >>209
    私も似た様な事があった。
    汚い話なんだけど、うちの旦那大きい方を出すのにすごい時間が掛かるタイプで朝晩トイレに30分以上篭る。
    私は便意が来てからすぐに出るタイプで、旦那がトイレに篭る時間と被る時が何回かあって、旦那に早く出て欲しいと頼むと「なんでもっと余裕持って言わないんだよ⁉︎」とキレられた。
    こっちからしたら、何でそんなに長時間篭っててまだ用を足してないのか疑問。

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2017/02/24(金) 00:03:53 

    うわ~分かる~うちの父と旦那がすぐ体調崩すわ
    男ってすぐ体調崩すよね?
    なにあれ男の特徴なの?
    母はまたかよ!って言うから見ていて笑える
    本当に体調悪いときは心配してるけど
    見ていてたいしたことないってすぐ分かるよね

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2017/02/24(金) 00:06:53 

    うちの夫も「大丈夫?」が言えない。
    いや、言わない。

    昔なんでか聞いたら
    「絶対に大丈夫だから」とな。

    自分の中でこれはやばいなって
    レベルの病気のやケガじゃないと
    「大丈夫?」と聞かないそうです。

    意味分からん。。

    +19

    -2

  • 217. 匿名 2017/02/24(金) 00:23:55 

    >>111

    何たる悲劇。白血病治療はどんどん進化して以前は助からなかったものが今では寛解まで持っていけるケースも多いというのにね。そうやって妻を潰してでも自分の為にこき使おうとする男、まだまだいる。許せんわ。

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2017/02/24(金) 00:24:28 

    >>16
    うちも同じです
    具合が悪いと言うと 自分の酒のつまみや夕飯がないからと いって
    ・「ママが大変だから俺飲んで来るよ」
    ・「出前にするか と言いつつ 出前の電話や 出前の食器を洗うのは私
    飲んで来ると言ったって 子供達がまだ小さかったから 結局あたしは子供達のご飯の支度
    具合悪くても寝てらんなかった
    旦那 もはや居ても居なくても同じ
    消えて欲しいレベル

    +21

    -0

  • 219. 匿名 2017/02/24(金) 00:25:33 

    たくさん出てるけど、大丈夫?って聞くのが負けだと思っているらしい。
    ほんとバカだね。
    ワケわからない自分縛りつくって何になるんだろう。

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2017/02/24(金) 00:27:13 

    >>100

    うちも洗いカゴに食器が溜まるとイライラしてこれ見よがしにガチャガチャ大きな音を上げたり、深いため息つく。調べるとこれもモラハラだそうな。「そういうのモラハラって言うんだよ」とその度言うようにしてる。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2017/02/24(金) 00:27:31 

    利用出来る時にはすり寄って来るけど、面倒な事になると去って行く人いるよね。
    男問わず。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2017/02/24(金) 00:37:13 

    >>178です。
    >>188さん、どうやってそんなに教え込んだのですか?是非教えてください(>_<)!!
    子供に教えるより厄介でまったく学んでくれません…
    本人は礼節は出来てると思い込んでるし。
    五年以上費やして「ありがとう」をやっと叩き込んで私は力尽きました…

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2017/02/24(金) 00:47:19 

    >>214

    失礼だがご主人「痔」ではない?便意を催したらする排泄出来るほうが胃腸は丈夫で痔主にもなりにくく健康なんだよね。うちの夫も排便に長時間かかるタイプで30代で潰瘍性大腸炎に。見栄張りで神経質で頑固が40代になると男の更年期か鬱か些細な事でキレまくるように。私限定で。出かける前にも自分の思った通りの行動をしないとダメな強迫性障害でもあり。いずれにせよ腸に問題ある人は気難しいです。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2017/02/24(金) 00:49:22 

    >>214

    失礼だがご主人「痔」ではない?便意を催したらする排泄出来るほうが胃腸は丈夫で痔主にもなりにくく健康なんだよね。うちの夫も排便に長時間かかるタイプで30代で潰瘍性大腸炎に。見栄張りで神経質で頑固が40代になると男の更年期か鬱か些細な事でキレまくるように。私限定で。出かける前にも自分の思った通りの行動をしないとダメな強迫性障害でもあり。いずれにせよ腸に問題ある人は気難しい。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2017/02/24(金) 01:03:07 

    元カレだけど、風邪ひいて花火大会行けないかもってメールしたら、返信がお大事にの一言。
    少しモヤモヤしたけど聞き流して、結局治って行けるってメールしたら、「良かった。早く良くなってよ?あ、それからデートにマスクしてこないでね」って返信が…
    かなりモヤモヤして、これが直接的な理由じゃないけど別れた。
    結婚したらこんな旦那さんになってたんだろうな。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2017/02/24(金) 01:19:55 

    >>176うちもw
    私が機嫌悪いと夫が咳とかしだして体調不良アピールしてくるw
    弱ってるから攻撃しないで!のサインなのかw

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2017/02/24(金) 01:31:03 

    >>222

    188です。
    すごーく地道に、プライドを傷つけないように、責めているように聞こえないように、耳を貸す気がある時にタイミングをはかって、(年甲斐もなく)可愛らしく少し悲しそうに甘えて、お母さんが幼児に「そんなことしたら、ママ悲しいな」と根気よく教えるような感じで、しつこすぎない頻度で「お願い」を続けました。
    (長文なので、興味ない方はスルーしてください!)

    私がお皿を落とした時に「なにしとんのや!」→「ごめんね〜。お皿落としちゃった!(笑顔)」→(夫が落ちついたら)
    「私がお皿落とした時とかはさ、嘘でもいいからまず「大丈夫?」って聞いてよ〜」
    (明るく可愛く拗ねる)→「なんでや」
    →「んー…なにしとんのや!だと、なんか怒られたみたいでビクッとしちゃうんだよー(困り笑顔)。でも「大丈夫?」って
    聞いてくれたら、「あ、怪我してないか心配してくれてるんだなあ」って嬉しくなるじゃない?」→「ふーん…」
    →後日、何回か「なにしとんのや!」
    →甘えた声で軽ーく「もー、『大丈夫?』でしょ?(笑顔)」「なにが大丈夫??」「もー、この間言ったのにー」(しょうがないなあ♩の笑顔)
    ※夫が不機嫌な時はこの返事はしない。
    「あーはいはい。大丈夫か?」「遅っ!笑 でも嬉しいな♩大丈夫だよー♩えへへー」(甘える)
    ※これを繰り返す。

    私が風邪で寝込んでいる時
    「なんや、夕飯ないんか!」(電話)
    「うん、ごめんね。お昼から熱がひどくて、早退して来たの…」
    「夕飯どうするんや!」
    「本当ごめん…あとでお金渡すから、ふたりぶんお弁当頼んでいい?」
    →帰宅後しばらく夫はプンプンタイム。
    その間は、死にそうな顔でしおらしく家事を行う。
    →夫、少し不安になる。「なんや、しんどいんか」→「うん…ちょっとしんどい…でも、『大丈夫』だよ。『心配してくれて』(重要)ありがとうね」(笑顔※弱々しく)
    ※夫が「家事は大丈夫か?」と言う意味で聞いた質問も「心配してくれた」ことにする。
    だんだん夫も、自分が心配してた気になる。

    チャンスがある時(夫が機嫌がよくイチャイチャした雰囲気の時)に
    「ねーねー、私が風邪とかひいたらさー、ご飯とかお風呂とかしなきゃいけないから、あなた困るじゃない?」「そやな」
    「でもね、最初だけは、嘘でもいいから『大丈夫か?』って聞いてくれない?」(おねだりする感じの甘えたトーン、微笑む)
    「は?なんで?」「んー…やっぱりさー、
    具合悪い時って、心細くなってるから、先にご飯のこととか聞かれると、
    必要なことなんだけど、「私のこと心配じゃないのかなあ、好きじゃないのかなあ」とか、心配になっちゃうんだよー。
    だから、私も体調悪い時は、なるべく家事とかは頑張るから、あなたも嘘でもいいから『大丈夫か?』って聞いてよー」(笑顔)「ふーん…まあ考えとくわ」
    →次回、第一声が「大丈夫か?」じゃなかったら、「最初は大丈夫かにして〜」(アホっぽく甘える)
    「大丈夫か?」だったら「大丈夫じゃないー♩でもありがとう〜♩心配されると嬉しいなあ♩」(抱きつく)

    読んでいて「アホかこいつ」と思われそうですが、根気よく、仲の良いタイミングにアホになって甘えて甘えて、ようやく
    自発的に「大丈夫か」と言ってくれるようになりました。
    常連さんにブランド物をねだるキャバ嬢のごとく媚びました。

    なにかの参考になれば幸いです。



    妻が体調不良だと機嫌が悪くなる夫!( ;´д` ) (#`皿´)y-., o O

    +8

    -18

  • 228. 匿名 2017/02/24(金) 01:44:04 

    >>227
    がんばって読んだよ。

    プライドの捨て方がえげつない(;´д`)
    「大丈夫」初期装備の夫に感謝…

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2017/02/24(金) 01:46:07 

    >>227
    なんで〜しないの!?じゃなくて
    「大丈夫?」をおねだりするのか。。
    真似はしたくない(つーか無理w)けど
    勉強になった。

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2017/02/24(金) 01:47:03 

    よく読めるね

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2017/02/24(金) 01:50:00 

    途中まで読んだ。
    ようは、自分でも書いてるように
    幼児のしつけレベルから始めないと
    いけないんだね。

    マイナスたくさんつくだろうけど、
    他人に変わってもらうのって、
    それくらい根気よくやらないと
    いけないのかもね。

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2017/02/24(金) 01:54:45 

    >>224

    >腸に問題ある人は気難しい。

    該当する人には悪いけど、ちょっと分かる。
    自分も、腸に問題を抱えてた時期はだいたいメンタルやばくてすさんでた。
    セロトニンの分泌とかも、腸内環境の
    良し悪しに左右されるらしいし。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2017/02/24(金) 02:03:03 

    キャバ嬢はやりすぎだしキモいけど、自分の希望を
    ちゃんと言葉にして相手に伝えるのを諦めたら相手はずっと変わらないし
    不満はたまる一方だよね(。-_-。)

    でも優しく言っても喧嘩になるウチは
    どうすれば…

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2017/02/24(金) 02:35:23 

    結婚が嫌になるな

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2017/02/24(金) 02:58:16 

    もう元旦那になったけど風邪ひくと「又かよ」とかいう人だった
    一冬に1回ぐらいしかひかないのに又って言われたくない
    しんどくて作れないって言ってるのに何も食べず&何も買わずにいつもより早く帰って来て
    「なんかあるだろ」って言われて結局作らされた時は殺意おぼえたよ
    もし改善したとしても不信感は残るから離婚しました

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2017/02/24(金) 03:00:25 

    男は共感能力が低いからもし自分が同じ事されても自分だけ被害者面する人が多い
    アスぺに男性が多いのもそういう事だし

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2017/02/24(金) 03:05:41 

    単純に優しくないってことじゃなく、心理学的には子どもだからなんだよね。
    妻を自分の生命線というか精神的な保護者と思ってるから、保護者が体調が悪いと自分も不安になって攻撃的になるんだよ。

    +17

    -1

  • 238. 匿名 2017/02/24(金) 04:16:01 

    うちは体外受精を受けた時、熱が出たり腹痛があるかもしれないから熱が出たらすぐに冷やして下さいね、受精卵は熱に弱いので。と言われ、案の定熱が出てお腹も痛くて、旦那に冷えピタを買って来て、と頼んだのに飲みに行って朝帰りして来た。
    結局子供出来なかったし、離婚してもいいよね、って感じ。

    +32

    -1

  • 239. 匿名 2017/02/24(金) 04:43:06 

    モラハラっぽいよね、そういう男。
    反対に熱とか体調不良で寝込んでいたら蹴ったくってやろうと思う。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2017/02/24(金) 06:00:18 

    >>76
    自分自身の両親が円満な関係だった人は伴侶選びがうまくいくし
    逆だと失敗しがちだっていうのはよく言われるみたいよ
    夫婦の信頼感とか愛情をモデルケースとして両親から自然に学べてるかどうかみたい
    両親が仲悪くて辛い思いして育った人は一時の感情だけで結婚に突っ走らない方がいいみたい
    モラハラ的な夫になる男は実は結婚前にも隠しても隠しきれずにその片鱗は覗かせてるものだから
    そこの部分を冷静にクールに要チェック

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2017/02/24(金) 06:19:28 

    うちの母が肺がんで治療中でも父は平気で母の真横でたばこを吸い続けてた
    母が何も言わないから私が見かねて注意とお願いしたら
    父はものすごく不機嫌になって子供みたいにふてくされてた
    お母さん、お父さん相手になんでもかんでも我慢し過ぎるからあんなに早く死んじゃったんだよ

    +33

    -0

  • 242. 匿名 2017/02/24(金) 06:21:26 

    具合が悪いと旦那に言うと俺も具合が悪いと言う。
    頭に痛いと言えば、俺も頭が痛いと言う。
    こだまでしょうか?マジでイラつく。

    +27

    -0

  • 243. 匿名 2017/02/24(金) 06:57:22 

    ウチもまさにそうでした。
    私は熱ある時に頑張れないので、それはムリだし心配してくれとは言わないからご飯買ってくるかぐらい聞いてと文句言ってきて、今では具合どうかラインよこすまでになりました。時間かけて変わることもありますよ。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2017/02/24(金) 07:04:06 

    愛されてない奥さんは可哀想だな。

    +3

    -3

  • 245. 匿名 2017/02/24(金) 07:23:20 

    >>241
    肺がんのようにはっきりした原因じゃなくても、夫源病ってあるしね。
    精神的ストレスも、長年受け続けたら
    相当なものだよ。

    なんか、女の子には「気立ての良い奥さん」なんかじゃなくて
    ザ・大阪のおばちゃん!みたいに
    「あんた、私が寝込んでるのにおかゆの1つも作ってくれんの!」って怒れるような
    女性になってね、って言いたい。

    +39

    -0

  • 246. 匿名 2017/02/24(金) 07:26:29 

    >>244
    愛していてコレのポンコツもいるよ。
    まあ

    自分>>>>>嫁

    なのは間違いないけど。

    長文さんみたいに改善した人は、
    一応愛情はあるけど、適切な表現を
    知らなかったんだろーね。
    親が仲悪いとそのあたりの弊害は
    モロに子供に出るよ。、

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2017/02/24(金) 07:27:25 

    体調が悪いことを伝えていたのに家事育児の協力が得られず、結局倒れて緊急入院した友人のお見舞いに最近行ったけど修羅場だったよ。旦那が病室に入ってきてすぐ友人父に思い切りボコられてた。私は友人の子供抱えてとりあえず個室から出たんだけどね。怒鳴り声はさすがにおさえたんだろうけど、怒りはおさまらなかったらしい。そりゃそうだ。手塩にかけて育てた可愛い娘、嫁に行ったと思ったらこの様だもんね。こういうケースもある。普段の私なら暴力は反対だが、この件については旦那が悪い。危うく命落とすところだったから。

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2017/02/24(金) 07:27:29 

    >>243
    文句を言える関係なら、まだ望みはあるよね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2017/02/24(金) 07:46:15 

    初期流産して、つきそいなしで1人で手術受けて帰宅して、
    「三日間は絶対安静(家事もしないこと)」「その後も出血がおさまるまでは無理は禁物」と書かれた病院の紙を
    見せて説明したけど、「大丈夫か?」って
    心配するわりに、「三日間は弁当で」って話すとそれだけでもう嫌そうだった。

    「弁当買っとけよ」と言われて仕方なく
    (激痛で買いに行けず)ド近所のほっともっとの宅配を利用したら、
    店長さんが電話の声で病人だと思って
    心配してくれて「配達料はサービスするから、お大事ね」って言ってくれた。

    一応、三日間は風呂掃除しかやらなくても
    (家事できませんと説明した時の夫の反応に、どうしても風呂掃除しないとは言えなかった)
    文句を言わなかっただけ夫も我慢したなと思う。

    でも三日間の晩に「明日からはもう普通に動けるんだろ?」(家事できるんだろ?の意)ってニッコニコで
    言われた時は殺意が湧いた。

    その後、妊娠中に増えた体重が戻らなくて、でも「2カ月は、体を戻すことを優先して。ダイエットはしないで」と言われていたから普通に栄養バランスのよい食事を作って食べていたら
    「いつまでその体型でいるつもり?」と言われて2回目の殺意。

    「流産してまだ2週間なんだけど…」とつぶやいたらハッとした顔をして
    あわててなんか言ってたけど、こんなんでも愛情は感じる。なのにこんななんだよ。

    父に話したら(流産のことは伏せて)
    「男は嫁さんがニコニコ元気で居てくれないと不安なんだよなあ」って、まるで
    良いこと(可愛いところ)みたいに笑ってたけど
    元気じゃない時にニコニコ平常運転を
    期待される嫁さんの気持ちも考えてくれ…

    +28

    -2

  • 250. 匿名 2017/02/24(金) 07:46:31 

    そう言う腐った男いるよね。
    昔の彼氏はほんとそれだったけど、思いやりのない人は無理だなーと思って別れた。

    その後別の人と結婚したけど、旦那は体調不良の時もものすごく優しいよ。
    病院も車で送迎してくれるし、体調不良の時は眠れるまで添い寝してくれて、「なんでも言ってね。心配だわ…。」って寄り添ってくれる!

    体調不良のフリして人間性を確認するのもいいかも!!

    +17

    -1

  • 251. 匿名 2017/02/24(金) 07:54:44 

    >>237
    実際に母親が保護者である子供の方が
    気遣ってくれるなんて、不思議だよね…

    奥さんを亡くした高齢者で「あいつにはずいぶん苦労させたからなー」って美談みたいに思い出を
    語る男性の話も、ここを読むと素直に
    良い話だと思えなくなるなー。

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2017/02/24(金) 07:56:43 

    >>235
    離婚する時、元旦那さんは素直にOKしたの?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2017/02/24(金) 08:00:07 

    大体の男は言わなきゃわかんないからね。
    しかも何回も言わないとわからなかったり。
    男と女の違いの本に書いてあったけど
    女は小さい時からおままごとやお世話するのが好きで、そのうえお母さんから手伝うように言われてきたから、あちこち気を配れて、逆に周りに気を配れない男にイライラするんだけど

    男は野球やゲーム(シューティングゲーム)が好きで積めば積むほど得点が出たり、評価が出るゲームを好む傾向あるから実力次第で評価される仕事に打ち込むようになってるらしい、あと遊びから帰ってきたらもう既にご飯やら洗濯やら出来てる環境で育ってきた人がほとんどだから、まじで家事がわからない、やるって感覚がないらしい。

    あと、女は器用に色んな所にセンサー飛ばせてあったにもこっちにもって気を配れたり、1度にふたつの事出来たりするけど

    男は一つのセンサーしかなく、一つの事にしか集中できなくそれが終わるまで周りに目を向けられないから出来ないんだと。

    あと家事=相手のお母さんか大体わかるから多分そこも見極めだよね。

    家事手伝って言ったら、やってくれる
    体調悪い時はわかってくれるなら、甘やかされて育ってきたけどまだ、気が利かないだけで修復できるかな?
    てなるけど
    家事やるよう頼んでもいちいち文句、体調悪くても変わらずな人はもう諦めるしかないと思うし、彼だけじゃなくその彼のお母さんも厄介者な気がする。

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2017/02/24(金) 08:12:56 

    母親は本当大事だよね。
    友達が、夫の両親が共働きだから
    共働きでもスムーズに家事分担できるだろうと思ってたら、
    その夫の母親が「共働きだけど家事育児は全部母親が1人でやるのが当然」という
    人だったから、最悪だった。

    専業主婦の母親を基準に、共働きの妻にも専業主婦並みの家事クオリティを求める人も厄介だけど、
    母親が共働きスーパーウーマンの方が
    地雷だな…

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2017/02/24(金) 09:02:44 

    主は何歳で結婚何年目なのかな。

    うちの旦那も結婚した当初は同じような感じだったけど、子どもが生まれておおきくなってから私がいないと回らない事に気がついたのか、すごく大切にしてくれるようになりました。
    それでも上の子が生まれたばかりの頃は具合悪い私に「子どもを連れて実家へ帰れ!」と言われましたが。

    だんだん会社でも上の立場になり、周りのことも見ないといけないと気づいたのかな。
    もしかしたら主さんの旦那さんも将来気がつく日が来るかもしれないよ。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2017/02/24(金) 09:09:04 

    >>68
    うちもそうだった。寒い日にスカートとか薄着でいるからよ!っとかって。
    でも、今考えると、よかったのかなと思う。
    怒られるからしっかり体調管理しないとって思うので。
    だって、怒られるけどしっかり看病はしてくれたし。高いメロンとか食べさせてくれたw

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2017/02/24(金) 09:15:52 

    >>219
    なんかいらない勝負、わけわかんない勝負してる人多いよね。
    自分の元カレだけど、何言っても絶対に驚かない。
    驚いたら負けだと思ってたらしい。
    最後に、あんたのその態度がむかつくんだよねって言ったら
    そこで驚いていた。馬鹿だと思う。

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2017/02/24(金) 09:43:57 

    私、未婚なのですがこれって彼氏の段階(結婚してない段階)から分かりますか?

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2017/02/24(金) 09:55:10 

    旦那は無理して這ってでも仕事行くタイプの人間だからたるんでるから病気になるとか思ってる。
    なので私や子供が風邪とかひくと嫌な顔します。
    自分がひくと俺は〜外で働いてるから仕方ないんだよっ!と威張ります。
    そんで会社の人が体調崩すと心配してあげてます。
    だったら家庭なんか持たなきゃいいじゃん。

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2017/02/24(金) 10:00:23 

    大抵の男はそんなもんだよ。昔から。
    妻は母親がわりに自分の世話をしてくれる人。
    子供産んでくれる人。
    ただでエッチ出来る人。
    バカのくせに自尊心だけは強いの。

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2017/02/24(金) 10:13:14 

    みんなの旦那さん何歳なんだろう…
    若くてもこんな旦那さんいるのかな

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2017/02/24(金) 11:29:51 

    うちの父はこれだわー。
    祖父が殿様、祖母は献身的に尽くす妻。それを長年見て育ち、祖母も父を甘やかしてたみたいだから、母に対する態度が酷い。モラハラだし、家政婦だと思ってるから、体調悪いと機嫌悪くなって心配なんかしてくれないって言ってた。おまけに同居だから。可哀想だよ。祖母も祖父に苦労したはずなのに母が父の事を言うと夫婦の事は知らないと言うらしい。お前の育て方が悪かったせいだろと思うけどね。息子は可愛いんだろうね。怒らないらしいよ。
    私は結婚して家を出てるから愚痴を聞いてあげるぐらいしか出来ない。私も息子がいるから本当に育て方気をつけないと将来苦労するのはお嫁さんだよね。うちの旦那も初めはモラハラ気味で、お父さんと違う優しい人と結婚したと思ったのにと絶望したけど、教育し直して直りました。良かった。みんな諦めないで。今なら間に合うかも。うちの父はもう無理だけど。

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2017/02/24(金) 11:32:53 

    >>212
    でも、海外のマフィアなんかだと圧倒的に女ボスが多いよね。
    臓器の売買や売春組織を束ねるのも、女性の方が躊躇わずにやってのけるって。

    犯罪心理学でも、血を見慣れている分、女性の方が抵抗なくバラバラ殺人をするらしい。
    女性の方が胆が据わってる分、やり出したらとことんって感じはする。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2017/02/24(金) 12:01:12 

    体調悪い妻にたいして思いやりがない夫は死ねばいいのに

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2017/02/24(金) 12:07:49 

    みんなひどいな。
    うちは普段からも体調悪い時も変わらず優しい。
    ご飯はお勉強買ってきてくれるし子供の相手も一日してくれたり食器洗いや掃除もしてくれたりするよ~
    だるい時はマッサージもしてくれるし。
    なんて言うかみんなの話聞いてたら旦那の優しさがすごくありがたく思えてきた。

    +4

    -11

  • 266. 匿名 2017/02/24(金) 12:43:48 

    >>258
    「母親が(父が働いてる平日に)友達と
    コンサートに行った」みたいな話題を
    ふって、嫌そうな顔をしたら微妙。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2017/02/24(金) 12:44:23 

    >>265
    ご苦労様です。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2017/02/24(金) 13:03:21 

    うちの旦那は私が熱が出たら、一日だけ優しい。
    子供の世話やご飯の支度も率先してやってくれる。
    でも二日目突入すると、「なんでまだ体調悪いねん」とぶーたれる。 
    以来、熱が出ても一日で治そうと必死な私がいる。

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2017/02/24(金) 13:51:14 

    >>11
    私は、同じく言い返すようにしました(笑)
    「旦那が具合悪い」って言ったら必ず「私も~」と返してる(笑)
    これで、何かかわるわけじゃないけど、気持ちはスッキリする

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2017/02/24(金) 14:22:10 

    >>181
    発達障害が相手の気持ちがわからないというのは間違いだよ。自分はADHDだけど普段人並みに物事が出来ないからこそこういう時に役に立ちたいって思う。お粥や薬用意するぐらいなら私にも出来るから

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2017/02/24(金) 14:24:52 

    こういうの見ると男女って平等じゃないんだね。専業主婦ならまだしも共働きなのに家事育児は女がやって当たり前って風潮だもんなぁ。いい加減こういう風潮変えないと女が辛くなるばかりだね

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2017/02/24(金) 14:40:15 

    この時代ご飯なんてなんとでもなるのにね。
    コンビニやら牛丼屋やら、こういうときこそ利用しろよボケと思う。

    日本の男って食事は何がなんでも家で手料理食べないと気がすまないよね。
    臨機応変になれやと思う。

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2017/02/24(金) 14:44:29 

    >>266
    え、そうかな。
    捉え方によっては至極全うな反応とも言えると思うけど...
    あまりも露骨にいやーな顔だとあれだけどさ。

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2017/02/24(金) 14:45:00 

    >>44私は主に偏頭痛で寝込むことが多いのですが、主人は、
    無理しないでゆっくり寝てて!何なら食べれそう?
    と言ってご飯作ってくれます。
    熱があれば病院も連れてってくれますが、自分が仕事で行けないときは私の母に連絡してくれます。

    普段も土日はご飯作ってくれて、いつも思いやってくれます。本当に感謝しかないです。

    +2

    -5

  • 275. 匿名 2017/02/24(金) 14:45:40 

    私も幼稚なところがあるので、夫が病気の時に全く同じ対応をしてやりました。
    風邪うつるから寄らない、特に風邪用の食べ物飲み物用意しない、食事は用意するけど敢えてのこってりした揚げ物、私が病気の時家事できない文句の代わりに仕事休むことに対する嫌味をチクチク(病欠とか出世に響くんじゃないの、急に休んで会社の人迷惑してるだろうね~等)。

    ただ、これをして夫が改心してくれました!という話ではないので注意です・・・。
    夫が体調良くなってから、あの扱い何?ともの凄く不機嫌そうに言われたので、「あなたが私が体調悪い時にしてくれたことをしてあげただけだけど。もしかして不満だった?wじゃあ次私が体調悪い時はもっと気遣ってよね」と嫌味を返したらブチ切れ。自分がされたことをイチイチ覚えててそれをやり返してくるお前の根性が怖い、サイコパスかなんか?だとさ。自分のしたこと棚にあげて私の人間性否定するあなたの根性も腐ってるねと言い返し、そこから口汚い罵り合い。
    どっちも折れないタイプなので離婚秒読みって感じです。まぁ奇跡的に結婚までいってしまったけど、元々の相性悪かったんだろうな。

    私は夫が最初に病気の私に酷い扱いをしなければやり返さなかったし、やり返されたことに対して自分の非を全く認めずただ逆ギレするだけの夫が全て悪いと思っているのですが、私もちょっとは悪いんでしょうか。
    夫に酷いことをしたのは事実なのに、微塵も悪いと思えない私は彼が言うように怖い人間性なのだろうかと少しの不安はあります。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2017/02/24(金) 14:49:43 

    そんな人いるんだ…そうゆう男性に出会った事が無い私はめずらしいのかな?
    それとも結婚して何十年も経つとそうなるの?

    +0

    -3

  • 277. 匿名 2017/02/24(金) 14:59:17 

    家事が出来なくて夫が不機嫌になるっていうのは期待されてるからだと思う。ここの人は普段から家事も育児も一生懸命頑張ってるんだろうね。でもきっと頑張りすぎて旦那をつけあがらせちゃったのかも。

    私は普段から家事も疲れてる時はやらないしご飯も作らないで総菜買ってきてってメールしてる。元から期待されてないから体調崩しても不機嫌になったりしないよ

    頑張った人に対しての仕打ちが酷すぎる。そんな事するような旦那に一生懸命尽くさなくていいんじゃない?

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2017/02/24(金) 15:03:15 

    うちの夫も大体は張り合ってきます
    ですが、インフルやノロで40度出たときは
    「ゆっくり休みぃや?」子供達には「ママしんどいから寝かしてあげてな」と優しいような感じですけど
    家事は何も手をつけず部屋などは無残な姿。
    ご飯は総菜やジャンクフードを買ってきます。(私には唐揚げ弁当にゴーヤチャンプルw)しかもドヤ顔。。
    義母は、大変!!と時間あるときは駆けつけてくれ、お粥作ってくれたり部屋など片付けてくれるのに

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2017/02/24(金) 15:04:45 

    本当にそんな人いるんですか?許せませんね。
    ご主人の具合の悪い時に同じ事を言ってわからせてやったらいかがです?
    我が家はくしゃみ一つで具合悪いの?休んでたら?家事は俺がしとくから、と労わられますよ。

    +0

    -4

  • 280. 匿名 2017/02/24(金) 15:20:31 

    奥さんが具合悪い時、労わりや思いやりの気持ちがなかったら、もうその時点で終わり。

    子供が独立したら、冷めた夫婦になると思う。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2017/02/24(金) 15:21:11 

    久々のインフルで寝込んだので親子丼を作ってくれたのは良いんだけど、クックパッド見ながら作ったらしくその画像の親子丼に『小口ネギ』がふってあって家にはなかったからと普通のネギを大胆なカットで大量にのせてくれていた。
    残すの申し訳ないから食べたけど最高に辛くてツラかったわ。。。

    何もしてくれないのは確かに腹立つけど、普段家事をやらない男に任せると惨事を招く事があるんだよ(´;ω;`)

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2017/02/24(金) 15:21:38 

    みんなそうじゃないの?
    ぐわい悪いのにまわりにも気を配れないよ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2017/02/24(金) 15:47:48 

    自分は37.2度で大騒ぎするくせに、私が38.5度で寝てるのに音楽をかける夫。
    大げんかになりました。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2017/02/24(金) 15:48:07 

    発達障害なのでは?
    ってエピソードばかりだね

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2017/02/24(金) 16:07:56 

    自分だけ騒いで死にそうになってるからね。
    こっちが間接痛くて高熱出ても
    大丈夫!大丈夫!で済ますからね。
    大丈夫なら同じ状況になった時自分で掃除、洗濯、炊事、子供の世話全部1人でやってみろ。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2017/02/24(金) 16:15:54 

    「俺の飯は?」って言ったのうちだけじゃないとわかって少し安心しました。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2017/02/24(金) 16:18:47 

    >>275
    あなたは全然悪くないよ。
    サイコパスでも何でもない。怖い人間性でもない。
    同じことして相手にわかってもらいたいって気持ち凄くわかるよ。

    こう言っちゃ何だけど、旦那さんはただの逆ギレで棚あげの誤魔化し野郎です。
    イチイチ覚えてるって言ったって、それだけインパクトある最悪のことだったからじゃんね。

    「私だってこんなことしたくなかったよ。普通にあなたの事心配したかったよ。
    でもここまでしないと、私が体調悪い時にあなたにされた事で、どういう気持ちになったのか一生わからなかったでしょ?」
    というような事を言ってみるのはどうだろう。既に似たようなこと言ったかもしれないけど…。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2017/02/24(金) 16:22:19 

    外でみんなで焼肉の日に熱でて
    みんなに迷惑だから実家帰れって

    わかるけどさ。
    熱あるのに自分で運転して往復して
    夜みんな、帰る頃帰ってきて。
    旦那は楽しそうに飲んでて
    なんかすごく寂しかった。。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2017/02/24(金) 16:26:51 

    発達障害の一種である自閉症は「超・男性脳」と説明される論文も出てるくらいで、男性は共感力が欠けているのは間違いないでしょう。加えて自称理性的(笑)で、損得勘定は欠かさない所があります。
    つまり嫁の体調<自分の飯という考えに至るのは当然。何も期待しない方が良いですよ。

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2017/02/24(金) 16:26:56 

    結婚して20年。初めて病気で入院した時主治医に質問したのが「いつ退院出来るんですか?」って怒って言っただけだった時、ほんと自分のことだけしか考えてないんだなと思った。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2017/02/24(金) 16:29:09 

    今インフルエンザを患ってるんだけど、無理して夕食作って味見ができないから美味しいかわかんないって言ったらいつもだろって言われて殺意が湧いてます。

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2017/02/24(金) 16:31:26 

    >>289
    いやいやそうじゃない男性もいっぱいいるよ。私は教育だと思う。元彼も自分の母親が父親にこき使われてるの見て育ったから「家事は女がやるもんでしょ」とか言ってるし。

    片親でそういうの見てない旦那は家事を女がやるのは当たり前と思ってないから私が具合悪い時自分でやってくれるよ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2017/02/24(金) 16:33:05 

    大体妻が妊娠中体調悪くて苦しんでる時に風俗行ったり浮気してる男が多い時点でお察しだよね。
    ここ読んでたら結婚したくなくなってきた…

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2017/02/24(金) 16:47:47 

    専業主婦は病気しないと思っている!

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2017/02/24(金) 17:05:49 

    このAA大っ嫌い
    生理で調子悪いから家事できないんじゃボケがっ!

    まぁうちの旦那は普通に心配してくれる
    ポカリとアルミパックのうどん買ってきて玉子とねぎ足して作ってくれる
    部屋やキッチンは散らかし放題だけど、ここ読むと十分感謝しなくちゃと思う
    妻が体調不良だと機嫌が悪くなる夫!( ;´д` ) (#`皿´)y-., o O

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2017/02/24(金) 20:27:44 

    >>273
    こういう無自覚な奴隷嫁にも注意

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2017/02/24(金) 20:29:54 

    >>288
    うわー、殺したい。(その旦那)

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2017/02/24(金) 21:56:12 

    うちは私が具合悪くなると、だんだん元気なくなって、一緒に具合悪くなる。

    面倒見なくちゃいけなくなるので頑張ってほしい。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2017/02/25(土) 13:12:58 

    ナウです
    子どもが発熱と嘔吐して、夜間救急連れてったのも私ひとり
    挙句、私も感染ったよ笑
    旦那は朝3時とか中途半端な時間に帰ってくるし
    ふざけんなよ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2017/02/25(土) 15:34:25 

    >>275
    全然悪くない。普通の感覚ですよ。
    読んでて私まで腹立ったんで。
    自覚ないのはないでまたうざいけど、自覚あるのに自分の事は棚に上げてサイコパス扱いとかふざけんな!思います。
    俺は良いけどお前はダメってジャイアンかよ。
    文句言う前にまず、自分がしてきた事謝ってから言え。て思う。

    私なら、「私のモットーは何でもあなたの倍返しだから。あなたが酷く扱ったら私もそれ以上に酷い扱いさせてもらう。あなたが優しくしてくれたら、私もそれ以上に優しくする。」て宣言するかな。笑

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード