ガールズちゃんねる

夫の体調管理は妻の役目?

146コメント2016/01/11(月) 08:46

  • 1. 匿名 2016/01/09(土) 15:50:20 

    さっき義母からメールが来たのですが、
    その時に
    「〇〇(夫)は仕事が忙しいみたいですが、身体が心配です。
    体調管理をお願いしますね。」
    「〇〇(夫)は最近痩せたようですが、食べているのでしょうか?
    よろしくお願いしますね。」
    と書かれていました。
    それを見てものすごくモヤモヤしています。
    夫は結婚してから同じ体重だし(もともと痩せ形の小食)
    なんか私が食べさせていないって言われているようで…。
    旦那が激務で家で食べることは少ないのですが、食べるときはちゃんと作ります。
    妻側の母だったら、夫に娘の体調を気遣って…とは言わないと思います。
    夫の体調管理、体重管理は妻がしなくてはいけませんか?

    +216

    -19

  • 2. 匿名 2016/01/09(土) 15:51:13 

    料理はちゃんと作るけど、それ以外は自己管理手して欲しい

    +451

    -7

  • 3. 匿名 2016/01/09(土) 15:51:28 

    自己管理でしょ

    +384

    -7

  • 4. 匿名 2016/01/09(土) 15:51:44 

    きちんと栄養バランスのいい食事を作ってたら、その他は自己責任じゃない?赤ちゃんじゃないんだから。

    +355

    -4

  • 5. 匿名 2016/01/09(土) 15:52:03 


    夫の体調管理は妻の役目?

    +151

    -8

  • 6. 匿名 2016/01/09(土) 15:52:07 

    妻がすべきだとは、
    思います。が、
    姑が口出すことではない。

    +333

    -36

  • 7. 匿名 2016/01/09(土) 15:52:16 

    子供じゃないんだから自分の役目だよ
    姑に続く二代目お母さんみたいな扱いやめてほしい

    +382

    -4

  • 8. 匿名 2016/01/09(土) 15:52:22 

    かなり気をつけて食事等きちんと作ってますが、夫が風邪を時々ひきます。独身の頃はずっとひいていたそうなので、少しマシにはなったようですが…。。

    +20

    -8

  • 9. 匿名 2016/01/09(土) 15:52:36 

    大の大人がー!!

    +183

    -3

  • 10. 匿名 2016/01/09(土) 15:52:38 

    大の大人だったら自分で健康管理して欲しい、アスリート妻だったらまだしも

    +224

    -2

  • 11. 匿名 2016/01/09(土) 15:52:41 

    私の作った料理残しまくってお菓子食べまくる旦那の健康なんてしらねぇ笑
    子供じゃあるまいし

    +378

    -3

  • 12. 匿名 2016/01/09(土) 15:52:46 

    外での食事までは管理できないけど、家での食事はできる限り管理したいかな。

    +26

    -5

  • 13. 匿名 2016/01/09(土) 15:52:48 

    食事の栄養管理はするけど健康管理は自分でできるでしょ
    夫は大人の男で子供じゃない

    +170

    -5

  • 14. 匿名 2016/01/09(土) 15:53:09 

    自己管理
    赤ちゃんじゃないのだから、一人暮らしや実家の時は自分で管理してたでしょ?

    +103

    -5

  • 15. 匿名 2016/01/09(土) 15:53:47 

    食事を作ってないなら文句言われても仕方ないけど、ちゃんと作っているのなら、あとは夫本人が気にしてよ。大の大人の体重なんて知らんよ。

    +154

    -3

  • 16. 匿名 2016/01/09(土) 15:53:58 

    家で食べる日の食事の管理は、自分がしないとと思っています。

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2016/01/09(土) 15:54:20 

    自分の役目でしょ。

    こっちは健康に気を使って作っても、これは嫌いあれは嫌いだんなて言われるし、馬鹿みたい。

    こっちのせいにされたくない!

    +140

    -2

  • 18. 匿名 2016/01/09(土) 15:54:24 

    役目とまではいかなくても、体調壊されたら色々と大変なので最低限の事はする

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2016/01/09(土) 15:54:30 

    タイムリー!
    まさに、さっき旦那が「ママ〜、熱が37度もある!」って言ってきた。
    そんくらいは平熱の範囲だし、薬飲んで寝てろ!

    何で結婚した途端、子供に戻るんだろ。

    +184

    -6

  • 20. 匿名 2016/01/09(土) 15:54:34 

    フルタイム共働きだと各自管理でお願いしたいなぁ

    +56

    -4

  • 21. 匿名 2016/01/09(土) 15:54:40 

    これまで全部ママがしてきたのかな?
    いい大人なのに体調崩したら妻の努力不足みたいにされても困るわ。

    +114

    -2

  • 22. 匿名 2016/01/09(土) 15:54:42 

    主の言いたいことも、カチンときたこともよーくわかるが、
    まぁ、ウチの子よろしくねってことだよ。
    きっと深い意味をこめているわけじゃないと思う。

    +21

    -13

  • 23. 匿名 2016/01/09(土) 15:54:53 

    私性格悪いからあまりにしつこかったら、「私が食べさせてないってことですか?あ、体調管理は自己責任だと思いますよ。赤ちゃんじゃあるまいし」って言っちゃいそう。
    お願いしますね、ってなんだよ。託児所か。

    +190

    -6

  • 24. 匿名 2016/01/09(土) 15:55:11 

    主さんの旦那さんはアスリート?
    会社員で体重管理しろとか言われたら驚くわ

    +74

    -4

  • 25. 匿名 2016/01/09(土) 15:55:32 

    ある程度は妻の役割もあるけど、せっかくバランス考えて夕飯作ってるのに突然「飲み会になったから今日は外で済ますね。」って連絡きて、泥酔して玄関で寝て、こんなところで寝たら風邪ひくよ!って言ったら「うるせー、俺は眠たいんだよー!」とか言われたらもぉほっとく。

    それで風邪引いても自業自得!

    +139

    -3

  • 26. 匿名 2016/01/09(土) 15:55:52 

    夕食後に、スナック菓子やラーメンを夜食として毎日食べる旦那。
    ちゃんとご飯作っているのに、作る気なくしそうです。
    旦那の健康管理、お断りです。

    +143

    -4

  • 27. 匿名 2016/01/09(土) 15:56:41 

    もちろん基本は自己管理が一番大切だけど、お義母さんの気持ちもわからないでもない。心配だから、お嫁さんについ一言言っちゃうんだろうね。きちんとごはんを作ってるのであれば、自信をもって「はい、おまかせください」って返事しておけば、お義母さんも安心してあまり言ってこなくなるんじゃないかな?太り過ぎたらそれはそれで心配する、痩せても心配する。親なんていくつになってもそんな感じだと思います。主さんはあまり気しないのが一番だと思いますよ。

    +20

    -35

  • 28. 匿名 2016/01/09(土) 15:56:49 

    管理しようにも、ソースやしょうゆをドバドバかけて
    不満そうだから
    もう夫の食事は作るのやめた。

    気をつかって、やな顔されるのはごめんだから。

    今はたまに私が作る機会があると
    すごいありがたがって、おいしい!と言ってますよ。

    +32

    -8

  • 29. 匿名 2016/01/09(土) 15:56:53 

    >>19
    ママって呼ぶようになると子どもみたいになる男が多い。

    37度でも人によって辛さは違うから少しは看病してあげたらどうだろう。
    大丈夫?早く治るといいなって言いながらお薬渡すだけでも男の心は満足するよ

    +51

    -19

  • 30. 匿名 2016/01/09(土) 15:57:08 

    旦那の健康管理はやはり料理を作る側、
    つまり妻だと思いますが、
    義母から言われる筋合いではないと思います。
    実は私も主さんと同じです
    同じ様な事を、むしろそれ以上の事を
    義母から『お願いね』と、
    言われます。
    イラッとします。
    私はかれこれ結婚15年になりますが、
    健康診断では何の問題もありませんから
    と、ビシッと言う様にします。
    それ以上の『お願いね』も、
    こちらには、こちらの家庭の事情もありますからと、冷静に言い返してます。

    +54

    -4

  • 31. 匿名 2016/01/09(土) 15:57:43 

    私ならその姑からのメールを主人にそのまま転送するなw

    +123

    -4

  • 32. 匿名 2016/01/09(土) 15:58:44 

    家で食べる食事は分かるけど、外で食べたものとか管理できないし、大の大人捕まえて『今日は1日何食べた?何飲んだ?』なんて聞かないでしょ。病気持ち以外は自分で管理してよ。

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2016/01/09(土) 15:58:49 

    役目というか、誰に言われるまでもない、
    大事な人だから健康管理したいのでしてます

    +13

    -4

  • 34. 匿名 2016/01/09(土) 15:59:04 

    舅が病気になったら姑の体調管理不足だね!

    +111

    -1

  • 35. 匿名 2016/01/09(土) 15:59:18 

    大人なんだから、そこは自己管理でしょ。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2016/01/09(土) 15:59:34 

    うちも言われた!
    最近は顔色がいいやら、夏バテ気味みたいだけど、とか
    うるさい!黙っとけwww

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2016/01/09(土) 15:59:55 

    きっつい奥様方が多いですね
    優しくない!

    +6

    -31

  • 38. 匿名 2016/01/09(土) 16:00:48 

    でも深瀬と益若の話題では、

    益若の料理食べて8キロ痩せたからきゃりーより益若の方を選んだみたいなコメにプラス多かったよ。

    私は独身だろうが結婚しようが自己管理しないといけないって思うタイプだからアホらしいって思いながら見てた。

    +57

    -2

  • 39. 匿名 2016/01/09(土) 16:00:56 

    奥さんもある程度の体調管理は必要かもだけど(毎日揚げ物ばかりとかは☓)
    それ以上は自己管理になるでしょ
    毎晩勝手に飲んで帰ってくる人も居るだろうし

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/09(土) 16:01:07 

    結婚してから旦那太って、姑におこられました。
    痩せても、太っても、姑は息子を奪った嫁
    ‼️みたく、意地悪するのですかね。

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2016/01/09(土) 16:01:55 

    変な旦那さん持ちばかりでかわいそう
    自分の健康を管理できない人は仕事も出来ないし

    +48

    -5

  • 42. 匿名 2016/01/09(土) 16:01:58 

    毎日毎日コンビニ弁当や惣菜だったら妻のせいで体調不良だと言われても致し方ないけど
    きちんとごはん作って身の回りのことを普通にやってるなら姑が口出ししてくる必要はないですよね
    妻は母親では無いし子どもが居たら旦那は父親なんだからある程度は自己責任でやってもらわなきゃね

    +44

    -2

  • 43. 匿名 2016/01/09(土) 16:03:02 

    専業主婦なら食事作る以外でも気を使って「あげてもいいかも」
    大人でも忙しいと自分の身体なのに気が回らないことがあるから
    お握りとかカットフルーツを持たせてあげるだけでも相手はきっと精神的にゆとりがもてる



    受けとらねー帰ってこねーは知らん
    つかそれ姑うざい

    +15

    -5

  • 44. 匿名 2016/01/09(土) 16:03:19 

    リビングでゴロゴロ、
    そのままだと絶対寝るから布団行って!
    と言っても大丈夫〜というのでほっとく。
    案の定、風邪引きやがります。
    子供じゃないんだから自己管理してくれ。
    おかゆと冷えピタは用意するけど、1人で病院いってもらいます( ̄▽ ̄)

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2016/01/09(土) 16:04:02 

    そんなメール来たことないけど主人の体調管理は気を遣ってます。
    それが嫁の務めだと思うし、共働きだからこそどちらかが具合悪くしたら大変なので。

    元々うちの主人も瘦せ型のジャンクフード大好きなごぼうみたいな人でこのままじゃ長生きできないんじゃないかと不安になり説得して結婚を機に一緒に食生活の改善と肉体改造始めました。

    +12

    -10

  • 46. 匿名 2016/01/09(土) 16:04:24 

    うちは逆に太って困る
    飲みが多いし、よく食べる(´・ω・`)

    でも義母さんがイイ人で
    「○○ちゃん(私)や○○(孫)のために長生きしなきゃいけないんだから
    お酒は控えなさい!」
    って言いなさい(笑)
    とかアドバイスくれる
    結局義母さんが言ったりしてくれるけど

    旦那全然聞かないから困る(>_<)

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2016/01/09(土) 16:05:11 

    旦那の愚痴トピになってるじゃない。
    自分ちの旦那がどれほどだらしないかという。

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2016/01/09(土) 16:05:35 

    なんでいつの時代も奥さんのせいにされるんだろう・・・。

    自分の母親も義母(父の母親)に帰省するたびに
    「お酒飲ませすぎじゃないの?」
    「高血圧になったのはどうして?」
    「結婚前はもっと優しかったのに…」
    とかさんざん言われていました。
    なぜ旦那側の母親はいつも嫁のせい、息子じゃなく嫁に言うのでしょうか?
    それ自分の息子に言えよ!知るかよ!っていつも思います~~~~~~。

    +110

    -2

  • 49. 匿名 2016/01/09(土) 16:05:37 

    いいえ
    風呂上がりに自分で買ってきたアイスやくだもの食べまくってる人の健康管理なんて、私には無理です

    +55

    -2

  • 50. 匿名 2016/01/09(土) 16:06:29 

    >>31
    ナイスアイディアwww

    それでいい歳して恥ずかしいと思えない旦那だと困りものだが

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2016/01/09(土) 16:06:35 

    メールだと形に残るから更にモヤモヤするでしょうね
    あまり気にせず流すのが得策かと思います
    どんな人でも体調崩すときは崩すから
    普段の事をしっかりしてるのならそれだけで充分ですよ。


    +3

    -1

  • 52. 匿名 2016/01/09(土) 16:08:42 

    トピずれというか独身だけど…
    結婚したらお姑さんから普通にそんなメールくるんですか!?信じられない。
    うちの親戚はドライで成人したら一人前、結婚したらよその家庭だという意識だから細かいことは口出ししないです。

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2016/01/09(土) 16:08:49 

    いちいち口出しされるとイライラするよね
    もう息子は結婚して自立したんだから自分のことだけしててください

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2016/01/09(土) 16:09:51 

    相手も大人だから自己管理はして貰いたいけれど夫の体調変化は一緒に暮らしていればある程度わかりますよね。
    いちいち姑に言われるのは面白くないけど
    「そうですね、わかりました」って言っておけばいいんじゃないですか?

    +3

    -11

  • 55. 匿名 2016/01/09(土) 16:09:52 

    だいたいそんなこと言ってくる姑の息子は姑が手をかけ過ぎて子離れできてないので甘ちゃんのマザコンばかり
    妻に母親みたいなことさせるとんだクソ野郎が多いよー
    食べたら食べっぱなし
    脱いだら脱ぎっぱなし
    出したら出しっぱなし

    +34

    -2

  • 56. 匿名 2016/01/09(土) 16:10:19 

    体型の事までこっちのせいにしてくるから腹立つわー。
    家以外の飲み歩きをこっちがどう管理しろっていうんだよ。もうお互い家庭があるんだからいつまでも子ども扱いやめて欲しい

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2016/01/09(土) 16:10:43 

    自分の体調管理なんて自分の仕事だし
    そもそも大人になるまでに培うもの


    つまり旦那家の教育が悪かったんだよwww

    +42

    -1

  • 58. 匿名 2016/01/09(土) 16:10:59 

    そんなに心配なら姑が面倒みて欲しい。イライラする。

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2016/01/09(土) 16:11:19 

    悪阻の時も、新生児の時も食事を作り、夜泣きしても一人で対処して主人の睡眠時間を妨げないようにして来ました。
    なのに義母からのたまの電話で、子供や主人の体調に気をつけてやってねと言われると、これ以上頑張らなければいけないのかと落ち込みます。
    義母の気持ちは分かりますが、私がその立場になったら、みんな体調に気をつけてねと言いたいと思います。

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2016/01/09(土) 16:12:10 

    わたしは流せないから距離置く
    しばらく義実家には行かないよ

    +17

    -3

  • 61. 匿名 2016/01/09(土) 16:13:38 

    ウチも旦那が太ってきたら、義母から◯◯ちゃん(私)ちゃんとしたご飯作ってるー⁉︎揚げ物や肉ばっかりじゃいけんのよー‼︎って言われた。

    はぁ?ちゃんと作ってますけど‼︎
    子供が和食しか食べてくれないから、普段から魚の割合多めの薄味の和食中心だし!油がもったいないから揚げ物なんて滅多にしない!
    あんたの息子が太ったのは仕事で帰宅が遅く夜ご飯を食べるのが12時前後だったりするのと、そんな真夜中にポテチやアイス、ジュースやビールを私が止めても食べてるのが原因‼︎
    それに、実家ではこうしてた!ってマヨネーズを色んなものにぶっかけてんだよ‼︎

    …って言ってやりたい。。。

    栄養などを考えて体調管理してあげても言う事聞かない旦那がいけないんだから自己責任でしょ!

    +42

    -1

  • 62. 匿名 2016/01/09(土) 16:14:44 

    お願いしますねを連呼ですかw
    預かったペットでもないのに。

    旦那は義母からの預かり者なのか?

    +48

    -1

  • 63. 匿名 2016/01/09(土) 16:14:49 

    毛布も被らずソファでうたた寝して風邪ひいてこっちにうつしてくるなんて迷惑すぎるわー!!

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2016/01/09(土) 16:15:23 

    栄養考えてご飯作るとかはするけど…
    それ以上は自己管理だと思う。

    ご飯のあとスナック菓子とかカップラーメン食べてたり(食事の量増やそうか?ときいても要らないと言う)、
    リビングで腹だしてうたた寝してたり、
    飲み会でしょっちゅう暴飲暴食されてたら、
    こちらが何やっても無駄でしょ。

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2016/01/09(土) 16:15:38 

    義母もさ、わざわざお嫁さんにメールや電話で言わずに
    直接息子に言えばいいじゃんね
    いらん世話焼くから嫌われるんだよ

    +56

    -2

  • 66. 匿名 2016/01/09(土) 16:15:55 

    私は栄養士なので喜んでやらせてもらいました。
    夫、3ヶ月で10キロ減量。

    ただし、体に悪いという妻の心配を散々無視してぱくぱく食べて健康診断で引っかかって医者に注意された末の減量です。

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2016/01/09(土) 16:17:35 

    >>66
    散々わがままして最後は妻に泣きつくとか腹立つかも

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2016/01/09(土) 16:17:43 

    夫の体調管理は妻の役目?

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2016/01/09(土) 16:19:01 

    世話代貰えるなら完璧に世話してやるわ
    こっちだって人間だし共稼ぎだったら明らかに妻の負担が多いじゃん

    +23

    -2

  • 70. 匿名 2016/01/09(土) 16:19:10 

    夫の体調管理は妻の役目。妻の豊かな生活保障は夫の役目。
    妻は夫の不摂生に根気よく付き合って、夫は妻の浪費を繰り返し許す。
    そういうものでしょ。

    +4

    -20

  • 71. 匿名 2016/01/09(土) 16:21:53 

    >>65
    本当にその通り。いちいち嫁に言う意味…

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2016/01/09(土) 16:23:55 

    私の夫は自分で体調管理できないような無能ではありませんって言ったら?

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2016/01/09(土) 16:24:22 

    スポーツ選手じゃあるまいし……w

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2016/01/09(土) 16:24:32 

    私も結婚早々に言われました。
    でも旦那は特に野菜の好き嫌いが多くて小さい頃に色んなもの食べさせられてこなかったし、義母は料理下手で結婚してから美味しさが分かって食べられるようになったものもあるそう。

    こんなに好き嫌い多く育てた人に言われたくない!

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2016/01/09(土) 16:25:03 

    前の職場で、旦那さんがただの風邪なのに奥さんがそれで会社を休んで看病してた人がいたけど、入院しているかひどい病気とか子供ならまだしもびっくりした。

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2016/01/09(土) 16:25:25 

    妻が体調管理してもいいしするもんだと考えるけど

    姑に言われたらやりたくなくなる

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2016/01/09(土) 16:25:43 

    >>70
    妻の豊かな生活保障wwwwww

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2016/01/09(土) 16:26:36 

    逆に、夫が妻の体調管理してくれんのかよって話。
    うちは共働きで稼ぎもほぼ同じ、家事育児もほぼ半々だから、
    そんなこと姑に言われたらキレてしまうわ。
    専業ならまだしも…。

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2016/01/09(土) 16:30:31 

    いや、これは専業でも無理があるわ
    いくら身の回りのことを気遣ってやっても
    外で買い食いされたり飲み会が多かったり好き嫌いが激しかったらどうしようもないもん。姑の育てた環境の方が重大だわ。

    +27

    -2

  • 80. 匿名 2016/01/09(土) 16:34:28 

    義父が糖尿病だから言われたら、あなたはどうなの?と思ってしまう。

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2016/01/09(土) 16:38:10 

    わかります!
    うちは同居なんですが、私が朝食を用意しても食べずに仕事に行くときがあります(気分?で食べたり食べなかったり。あと起こしても中々起きれず遅刻寸前だったりで)

    それでほぼ毎朝「ちゃんとあの子食べてった?」って聞かれて正直に言ったら私が悪いみたいに言われます。
    「お昼まで食べなくて体持つの?」って私に聞かれても知らないし。
    だったらお前が起こして食わせろよっていつも思ってしまいます(ーー;)
    最近は食べてなくても食べましたよ〜で流してますが。

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2016/01/09(土) 16:40:28 

    かと言って、旦那に「あんたちゃんと食べてるの?」って直接メールされても嫌だ

    大の大人なんだからほっとけや

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2016/01/09(土) 16:41:58 

    >>80
    病気じゃない場合と何が違うの?
    本人が気をつけるべきでしょ

    それでなくとも姑に言われることではない
    旦那本人が頼んでくるならまだしも

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2016/01/09(土) 16:43:39 

    私、夫の体調管理したいです!!
    いつもそれでモヤモヤしてる。

    近居の義母が、「○○風邪みたいやから」とか言って、薬やら栄養ドリンクやら、のど飴やらもってくるのがほんと嫌!「飲ませてやって」だって!
    自己管理してほしいけど、姑がするくらいならわたしがする!

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2016/01/09(土) 16:43:44 

    子供じゃないんだから自己管理。
    食事は私担当なのでバランス考えるけど
    食べる量まで気にしてられない。
    メールは気にせずスルーでいいと思います。
    聞くだけ聞いて、理解する必要ない。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2016/01/09(土) 16:48:17 

    電話で十分だから姑にメールアドレス教えないようにしてる。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2016/01/09(土) 16:50:45 

    お腹すくだろうと思って朝ごはんとお弁当の米を多めにしてたけど太られても困るから少なくしてるw
    それは義母対策でもあるw
    あと、そんなに言うなら新鮮な肉魚野菜をくれwww

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2016/01/09(土) 16:52:51 

    旦那の食事だけじゃなく服装や身だしなみまで奥さんに言ってくる姑もいるからね。友人がそうらしい。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2016/01/09(土) 16:54:06 

    健康管理の協力はするけど、管理責任するのは本人です。私が「妻側の母親」だったら娘婿に「娘の身体を気遣って‼」と言います。主さんのお母様もそう思っているはずです。姑の一言はスルーすればいいです(笑)。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/09(土) 17:21:09 

    食事の管理という意味なら、日頃ご飯を作ってる方だとは思う。

    でも、いくらまともなご飯作ったって勝手に間食しまくる人だっているんだから、自己責任でしょ。

    どれだけ努力したって渡辺徹みたいな人もいるよ。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2016/01/09(土) 17:30:02 

    私の経験からの持論を発表します。

    義母とは、基本は嫁と良好な関係を築いているつもりでも言いたい事は極力言わずにガマンしてるからたまにチクチク嫌味や意地悪を言いたくなる生き物。
    主さんのようにメールが来ても、私は返信しないし、夫に「何これ?」と転送しますよ。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2016/01/09(土) 17:33:18 

    そうなんですよねー。
    夜中にラーメン食べたり、風呂上がりにパンツ一丁でビール飲んだり、体壊すよって言っても聞かないんですぅ。
    お義母さんからも言ってくださいー。

    って返す。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2016/01/09(土) 17:35:39 

    小姑ですけど、結婚後に夫婦二人でブクブク肥えてきてたら心配にはなりますよ。
    どんな食生活なんだろうと…

    +2

    -10

  • 94. 匿名 2016/01/09(土) 17:43:05 

    あんたの息子の稼ぎが悪いから、体にいい食材が買えません。
    このままだと、私も共倒れです。

    などと言ったら「あんたももっと働いて、息子にちゃんと食わせ。」と言うのでしょうね。

    姑とはそんなものw

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2016/01/09(土) 17:43:38 

    悪気なくだと思うけど、義実家行く度にちゃんと食べてる?凄く痩せたね?等々毎回言われて内心むちゃくちゃイライラしてた。(共働きだから心配もあったのかも?でもだからこそきちんとやってたってのもあってムカついてた)
    いやいや、結婚前の旦那は独り暮らしでコンビニ弁当菓子パン三昧の食生活から結婚後栄養バランス取れた食事食べさせて体型絞って維持してるだけだからと。
    旦那に私の精神衛生上良くないから、今度義母に毎日沢山作ってくれるって言ってと指示して毎回言わせてたけど、食べてる?質問が止まなかったから毎日の食事(和食中心の毎日品数5~7品)を写メで残してある時それとなく見せた。
    そしたらその後何も言われなくなったw

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2016/01/09(土) 17:48:14 

    そんな悪質なメールがきたら私はスクショして旦那に送ってるよ
    お宅のババーがなんか言ってるけど。って

    +15

    -2

  • 97. 匿名 2016/01/09(土) 17:57:40 

    自己責任でしょって人が結構いるけれど、
    私は病気になってほしくないからそんなでは済ませられないわ
    心配だし
    喧嘩してでも改善してもらう
    姑は関係ない

    +3

    -10

  • 98. 匿名 2016/01/09(土) 18:21:33 

    食事は気をつけてるけど、それ以外は自己責任!

    私の父の兄、私の母に「健康管理をしっかりしてやってくれ」というメールを送ったようで、母ブチ切れ。
    食事はしっかり作るけど、タバコやお酒の量は自分で何とかしろ!と父に言った。
    父はこの件がきっかけで禁煙成功させました。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2016/01/09(土) 18:24:11 

    そーゆーの世話好きな奥さんがすごい「出来る妻」「内助の功」とかってえらいみたいな風潮やめて欲しい!!
    別にしたい人はしてもいいけど基本自分のことは自分でしないとでしょ!大人は!

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2016/01/09(土) 18:36:26 

    この間「日本女性は尽くさなくなった」トピがあったけど、こうやって何もできなくさせてるのは甘やかせる存在がいるから。尽くす尽くさない以前に、我が子は自分の事は自分でできる子に育てるぞ。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2016/01/09(土) 18:36:44 

    >>1
    参考までに、うちの職場の男性はかなり激務です。
    妻帯者は愛妻弁当を昼か夜食べてますよ

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2016/01/09(土) 18:36:55 

    水分量聞かれるけど、一歳児の世話で手一杯。30過ぎたオッサンの水分摂取量なんてわからない(^-^;)麦茶なら毎日わかして常備してるし、食事の時にお茶出すし、汁物も作ってる。本人が気をつけるしかない部分もあると思う。
    まさか水分まで言われるなんてね…。私、よほど信用ないんだなって思ってますます姑さんが嫌です。

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2016/01/09(土) 18:39:36 

    うちの姑は義姉が体の不調を実家で言うと、義姉の旦那に「ちゃんと病院で検査させてやって!」と義姉のいない時に言ってた。
    きっと私もいつか言われるんだろうな。と確信した。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2016/01/09(土) 18:41:04 

    気を付けてあげるって!!

    いつの時代の奥さんよ?
    手洗いうがいしていても風邪引いたりするときはするし。

    だいたい姑って古い女って書くからね、仕方ないんじゃない?
    聞き流そう~

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2016/01/09(土) 18:41:39 

    >>102
    赤ちゃんのミルクじゃないんだからそんなことわかんないよね。
    姑さん、おかしい。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2016/01/09(土) 18:43:24 

    ある程度栄養考えて作って食べさせるとか風邪ひいたらとりあえず薬出すとか、そのくらいならやる
    でも何が何でも悪い事こっちのせいにされたらたまらない。基本義家族はそう思ってるよね。子どもの世話以上に手がかかること

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/01/09(土) 18:48:28 

    >>65

    まさにそのとおりよ

    逆に奥さんに面倒かけるんじゃないわよ!
    くらい言ってほしいわ!

    赤ちゃんじゃあるまいし。
    もうおっさんなのに義母からしたら、いつまでもかわいい息子なんだろうね。

    暇だから心配になるんだろうなwww

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/09(土) 18:51:31 

    >>41
    仕事が出来る男性は出世もするし,収入も
    高いですよ
    その分 付き合いや接待も多くなるから
    身体を壊す人が多いです

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2016/01/09(土) 18:52:35 

    暇なんだよ、基本…

    私も何回電話してもいつも出ないわね!って何回言われたことか…

    で、なにか急用かと思えば、リンゴ送ったから!!って…(-_-;)仕事中は携帯繋がらないって何度説明しても無駄…

    たまには息子の携帯にどうぞ!

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2016/01/09(土) 19:00:12 

    主人は40半ばの中年です
    太り出したから 食事に気をつけて作っても
    外で何を食べてるか判らない!
    「カロリー気にしてね」「お肉は控えてね」と言っても…
    全く,言うことを聞かないから
    「絶賛,増量中」です

    もう、ほっといてます

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2016/01/09(土) 19:02:47 

    >>101

    うちの夫も激務で基本的にお昼はお弁当を作っています。
    仕事柄、夕食は外食が多いのですが。
    しかも夫は医療系の仕事なので自己管理は出来ているはずなんです・・・。
    素人の私が体調管理するより夫本人が一番分かっているのに・・・。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2016/01/09(土) 19:03:04 

    私も旦那が健康診断で何個か引っかかると
    私のせいにされます。
    同じ料理食べてても私は何も引っかからないのに。
    付き合いと言いつつノリノリで月半分は飲み会いってたらそりゃ引っかかるわと思ってるけど
    義母には言えない。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2016/01/09(土) 19:08:11 

    勿論、不摂生な事は避けたいし、きちんとしてるに越した事は無いのはわかってはいます。
    でも、当人が聞いてくれない場合も多く、妻だけの役目とされると正直 困ります(苦笑)。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2016/01/09(土) 19:10:54 

    うちは旦那が太って義母に太らすなと言われました。
    勝手にお菓子やらアイスやら食べてるのに知らんがな!

    自己管理だと思う。
    てか息子なんだから私に言うなー

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2016/01/09(土) 19:37:26 

    まぁ、ある程度はやったげたら良いんじゃないの?
    別に嫁の義務とかでなくて、妻が持てない重い荷物を夫が代わりに持つように、夫が体調に気を使わないなら妻がって感じでしょ。
    逆に妻の健康に気を使ってる夫だっているだろうしさ。
    個人個人でなんでも済ますなら何の為に一緒に暮らすのか。
    助け合いですよ夫婦は。

    +5

    -7

  • 116. 匿名 2016/01/09(土) 19:40:28 

    私の作る料理は、きちんと栄養のバランスのとれた物を用意するよ。

    しかし、飲み会での暴飲暴食や買い食いまで管理できない。
    金を持たさない訳にもいかないし...(笑)

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/01/09(土) 20:15:22 

    これ本当にタイムリー。旦那がこそこそと夜中にスナック菓子や甘い飲み物を飲みまくるせいで体重は増加する一方。何度注意しても止めないし、義両親と会う度に旦那の体重の事を言われ続けてノイローゼになりそう。言われてる横で当の本人はヘラヘラしてるだけ。口癖は「ちょっと痩せないとな〜。明日からダイエット!」
    極め付けは、正月の集まりで旦那の親戚に、「(私)さん、ちゃんと◯◯(旦那)のカロリーコントロールしてるのか?」と言われた事。何だかその瞬間糸がプツリと切れて、「ええ!!!してるんですけどねぇ!!何度言っても勝手にスナック菓子を食べてるのでどうしようもないんですよ!!」とつい言い返してしまった。
    ちゃんとお弁当も毎日手作りしてるのに、これ以上どうしろというんだろう‥。旦那の口からダイエットという言葉を聞くたび虫酸が走る。
    長文失礼しました。

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2016/01/09(土) 21:33:03 

    漫画きのう何食べた?の4巻に同じシーンがあったよ。
    姑側からだけれど。
    我が家は食べ物ではなく、服装を言われる。
    ちゃんとした服着せて、皺があったら駄目・・仕事用なら分かるけれど、私服なんて好きなの着せろと思う。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2016/01/09(土) 21:40:52  ID:QU5NdPV6cQ 

    自己管理しません。

    風邪をひいても 自己責任

    糖尿なろうが

    私に関係ない

    己が悪いだから

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2016/01/09(土) 22:31:01 

    うちの夫、
    私が栄養バランス考えて夕飯出しても、食後にポテチ一袋食べるから、ムダ、、、

    子どもが社会人になるまでは、健康でいて欲しい。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2016/01/09(土) 22:45:42 

    >19

    ご主人の普段の平熱は何度ですか?
    男性は、大抵平熱が若干高めの人もいますが、体質で普段の平熱が35度前後の人にとっては辛いですよ?
    家族の為に養ってくれてるんだから、少しは心配してあげなよ。

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2016/01/09(土) 23:01:22 

    なんで体調管理が妻の役目なのか意味がわからない。大人なんだから自分でやれ。
    専業主婦ならそれも役割のうちなのかもしれないけど、同等に働いてたら関係ないと思う。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2016/01/09(土) 23:11:10 

    健康診断の結果はお嫁さんの通信簿と言いきる姑。旦那は満腹でも、実家ではちょこちょこつまみ食いするから「いつもお腹すかせてるわね」と嫌味を言われる。そして旦那の弟がトイレ後、姑も入り「便がくさい!野菜が足りてないからあんな匂いになるのよ」と弟嫁を叱責。さらに40過ぎて加齢臭するようになったら、それも嫁がちゃんとフォローしないと息子がかわいそうと…知らんがなw

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2016/01/09(土) 23:59:06 

    私がバランスのとれた食事を出さないから、ダンナが高血圧になったのかと思ったけど、
    私の友達で、料理が上手いバランスのとれた塩分控えめの食事を食べてるダンナさんも高血圧だ、
    って聞いて、これは食べ物で血圧が上がったのではなく(多少はあるにしても)、遺伝なんだと思いました。
    だから、食事での健康管理は完全にはできないのです。
    奥さん側の人は自分を責めすぎないでください。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2016/01/10(日) 00:57:15 

    たまに家族でファミレスに行くと、テーブル一杯に料理を注文する夫
    毎回、ライスには大量の塩を投入

    休日は座椅子に座りっぱなしで、アルコール、つまみ&TV漬けで大して空腹な訳でもないのに、「ラーメン作って〜、チャーハンチンして〜」と言う始末

    私が留守の時、夕飯用の食材とかも勝手に食べられてしまう

    冷蔵庫の中をまさぐるのが大好き

    もう、いい加減にしてほしい



    +7

    -0

  • 126. 匿名 2016/01/10(日) 02:50:26 

    専業主婦だったら、家族の健康管理は義務だと思う。
    そんな無理難題ではなく、役割分担のひとつでは?
    食事とか生活面に気を配るのって。

    +1

    -10

  • 127. 匿名 2016/01/10(日) 03:14:33 

    >>126
    兼業ならokで専業なら出来ないとダメとか意味が分からない。育児だけで手一杯なのに夫が飲み会で食べたもん、間食したもんまでいちいち把握していられないよ

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2016/01/10(日) 04:21:10 

    家計を共にする家族としては助言やアドバイスはするし、人として旦那に健康でいて欲しくてすることはあるけど、それは私の仕事や役割ではない。
    私は旦那と同じくらい稼いで家事料理も完全分担制なので、旦那の健康管理を当たり前のように押し付けられたらイラっとするわ。
    専業主婦ならちゃんとするけど姑世代とは訳が違うんだから。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2016/01/10(日) 04:54:23 

    もし私がそんなこと言れれたら
    「私が管理しようとしても無理みたいです~。全然言うこときかないし~。勝手にお菓子食べちゃったりしてぇ~育った環境ですかねぇ?」
    って言う。
    よく舅に「旦那の教育がなっとらん!ちゃんと言っとけ!躾ろ!」って言われるけど
    「えー躾は親の役目だし~私産んだ覚えないから無理ですよ~。言っても全然聞かないし誰ににたんですかねぇ~。」って言ってる。
    大抵黙るよ(笑)

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2016/01/10(日) 04:55:07 

    旦那大好きだし身体が心配だからいつまでも健康でいてくれるよう自然と管理しているんだけど、これは善意や厚意の範囲。

    義務ではないしましてやしたり顔で姑が嫁をチェックし非難するものではない。

    幸い義母は私の味方をしてくれて旦那に小言を言う人だけど、もし何か言われたら

    うちは2人で大黒柱やってるんで、私が働かないで家に居れるようになれたらいいんですけどねえ…って嫌味言うわ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/01/10(日) 05:10:03 

    私も、結婚後旦那が太ったのもあって、お正月に会ったとき姑に食事の事を言われました。
    それだけでもイラつくのに、煙草をやめさせろとまで言われて、かなりムカつきました。
    旦那の煙草は結婚前、私と出会う前から吸ってるし、10代から吸ってたんだから、その頃に親であるアンタが止めさせるべきだったろうが!!と思った。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2016/01/10(日) 05:59:37 

    結婚してすぐに痛風を発症したダンナ。

    義実家に行ったとき、もちろんその話題になったんだけど、義母に「痛風になるようなご飯出してないのにね」って言われてカチンとした。

    当時はまだ結婚したてでおとなしかった(www)から黙って聞いてるしかできなかったけど、今だったら「もう30過ぎたいい大人ですし、口に入れるのは自分ですから自分の責任ですよ」って言えるのにっっ!

    ちなみに40過ぎても定職につかずいまだに実家にパラサイトしてる義兄が、この間人間ドックで尿酸値が高くて痛風予備軍だってことがわかった。

    やっぱりテメェの飯が原因じゃねえのか?!
    大体、痛風ってのは一ヶ月そこいらで急になるもんじゃねえんだよっっ!

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2016/01/10(日) 06:26:15 

    息子に対する独占欲ちらつかせてるだけだからほっときな
    コントロール癖に付き合うことないよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/01/10(日) 07:13:50 

    完全な共働きで料理も掃除も交代制ならお互い全て自己責任。
    専業主婦で家庭の仕事全て妻が管理してるなら
    バランスの取れた食事を作ったりゴミや埃で汚れた部屋にしないようにするのは妻の責任。
    もちろんそれ以外の、薄着のままで寝るとか遅くまで起きてるとか自業自得な部分は自己責任だけど。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2016/01/10(日) 07:27:27  ID:gCRLQOAmi7 

    そんなことで姑がメールしてくんの?うざすぎ!本人にきけよ(笑)

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2016/01/10(日) 09:16:05 

    義母は義父に健康管理うるさく言っていたが全く聞かず本当に病気になり寝たきりになりました。
    その結果介護することに…
    私も旦那にうるさく言うようにしました!
    自分にのしかかってくるもん!

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2016/01/10(日) 09:20:05 

    30代旦那は骨密度が60代でした!
    運動せず食生活も不規則です。
    カルシウムの豊富なヨーグルト勧められました
    食生活は仕事上改善が難しいのでサプリメントやヨーグルトって効きますか?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2016/01/10(日) 09:49:28 

    旦那が風邪を引きやすく、それなのに予防しようとしないで薄着で過ごすので風邪を引いても優しくできません。ほらみたことか!と思ってしまいます。初めは風邪引くよ~みたいに注意してたけど諦めました。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2016/01/10(日) 10:08:51 

    まさにタイムリー!
    おととい「あの子太ったけど、あなた気付いてるの?」って連絡きた。気付いてるけど、だから何?
    うちの旦那は仕事の関係で夏に激ヤセして、秋から元に戻り始めて年末年始で太るんだけど、毎年夏になると「最近ガリガリだけどちゃんと食べてるの?」って言われるし、毎年毎年説明してるんだからいい加減覚えてよ。
    痩せても太っても私のせいにされて困る。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2016/01/10(日) 11:31:57 

    料理はちゃんとするけど、寒いのに薄着でいたりソファで腹出して寝てたり、そういうのは自分で気をつけてもらいたい。
    こっちは自分自身と子供の管理でいっぱいいっぱいなので!
    でも、目についたら注意してしまう(笑)

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2016/01/10(日) 12:09:49 

    義母からのメールで返信に困ったり、答えたくないものは全て「ふふふ(^-^)」って返してる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2016/01/10(日) 13:49:22 

    夕飯しか家で食べない主人ですが、朝昼の食事様子を聞いてなんとなく夕飯をバランス考えて作ります。
    あったかくしてね。言ったり、風邪ひかないようにマフラー渡したり、栄養ドリンク買っといたりとか小さいことはするけど…心配だからであって。
    大人だもん基本自分で管理でしょ!!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2016/01/10(日) 15:06:27 

    とりあえず糖尿病になったら心配するより前にキレるからね、気をつけてて病気になるのは仕方ないけど介護なんてごめんだよ!って夫には言ってある。
    私の父は不摂生から人工透析になっちゃったので。
    家族は心配より前にため息でした。母のご飯食べてたらこうはならなかった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/10(日) 15:15:36 

    とりあえず糖尿病になったら心配するより前にキレるからね、気をつけてて病気になるのは仕方ないけど介護なんてごめんだよ!って夫には言ってある。
    私の父は不摂生から人工透析になっちゃったので。
    家族は心配より前にため息でした。母のご飯食べてたらこうはならなかった。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2016/01/10(日) 16:21:41 

    義母と旦那は結婚する前から、太っている。義母は、異様に食べる事にこだわる人。そんな体型になったのはお互いを見ればわかるでしょ‼と、思ってわたしはほっときます!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/01/11(月) 08:46:16 

    妻も姑も性格悪いと夫が苦労するね

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード