ガールズちゃんねる

タケノコ採り70代夫婦 遺体で見つかる 山で遭難か 青森 十和田

131コメント2023/07/20(木) 19:53

  • 1. 匿名 2023/07/19(水) 20:30:26 

    タケノコ採り70代夫婦 遺体で見つかる 山で遭難か 青森 十和田 | NHK | 青森県
    タケノコ採り70代夫婦 遺体で見つかる 山で遭難か 青森 十和田 | NHK | 青森県www3.nhk.or.jp

    先月、青森県十和田市の山で70代の夫婦がタケノコ採りに出かけたまま行方が分からなくなり、これまでに相次いで遺体で見つかっていたことが警察への取材で分かりました。


    警察によりますと、青森市浜田の相内治光さん(75)と、妻の相内悦子さん(74)は、「十和田市奥瀬の山にタケノコを採りにいく」と自宅にメモを残したまま行方が分からなくなり、先月21日に家族が警察へ通報していました。

    +18

    -37

  • 2. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:00 

    仲良しだね

    +144

    -47

  • 3. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:03 

    メモ残す?

    +29

    -34

  • 4. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:15 

    >先月21日


    1ヶ月か・・・

    +221

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:21 

    何の慰めにもならないかもだけど2人一緒で良かったね

    +442

    -7

  • 6. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:23 

    山は怖いよ

    +135

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:28 

    たけのこ食べて生き残れなかったのか

    +7

    -40

  • 8. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:32 

    一緒に逝けたのが不幸中の幸いか…
    ご冥福をお祈りします

    +260

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:36 

    これも全部タケノコ王のせい

    +2

    -22

  • 10. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:37 

    今タケノコの季節?

    +36

    -12

  • 11. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:48 

    >>1
    この手の事故多すぎでしょ
    歳取ると判断能力なくなるのか

    +13

    -21

  • 12. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:51 

    オワレテル
    コノ男ノヒトワルイヒト

    思い出す

    +35

    -27

  • 13. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:52 

    ワラビ採り思い出した

    +15

    -11

  • 14. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:55 

    >>7
    固いからなぁ

    +7

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/19(水) 20:32:00 

    この時期に筍あるんだね

    +105

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/19(水) 20:32:07 

    青森って今がタケノコの旬なの?

    +31

    -7

  • 17. 匿名 2023/07/19(水) 20:32:54 

    山なんて行くもんじゃない

    +54

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/19(水) 20:33:04 

    >>3
    誰に対してのメモなんだろうね
    他に家族がいたのかな

    +128

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/19(水) 20:33:05 

    >>1
    山での遭難はお金かかるんだっけ?

    +1

    -6

  • 20. 匿名 2023/07/19(水) 20:33:21 

    先月だとしてもたけのこおわってない?

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/19(水) 20:33:26 

    せめて女性だけは助かってほしかった

    +0

    -26

  • 22. 匿名 2023/07/19(水) 20:33:33 

    竹やぶってまだ人里に近いイメージだった。
    山も川も怖いね。
    ご冥福をお祈りします。

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/19(水) 20:33:39 

    父さん母さん年代ですね。山危ないから入らないでほしいの。

    +57

    -8

  • 24. 匿名 2023/07/19(水) 20:33:44 

    >>1
    なんか怪しいな、今時メモ?
    家族が介護が嫌で暑い山に捨てたんじゃないの
    で、帰れなくなり熱中症で死亡

    +4

    -52

  • 25. 匿名 2023/07/19(水) 20:34:15 

    >>8
    凍死する季節でもないから、どちらかが先に亡くなってもう一人はご遺体の側に寄り添って死を待ってたのかな…

    +117

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/19(水) 20:34:22 

    >>11
    聞いたことなかった

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/19(水) 20:34:24 

    >>3
    息子とか娘と同居してたんじゃない?

    +63

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/19(水) 20:34:25 

    この暑いのに何でタケノコ...

    +4

    -11

  • 29. 匿名 2023/07/19(水) 20:34:34 

    >>14
    若いのならやっこいよ。

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/19(水) 20:34:43 

    >>24
    なんか疑いやすくなってませんか?メモなんて普通にあるよ

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/19(水) 20:35:02 

    >>10
    ね、シーズンじゃない

    +6

    -10

  • 32. 匿名 2023/07/19(水) 20:35:31 

    歳取ると山菜に惹き寄せられるのよね

    +50

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/19(水) 20:36:09 

    年寄りなんだから、家族にメモで知らせたんでしょ

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/19(水) 20:36:10 

    >>25
    記事に1人ずつ別の日に見つかったとあるから同じ場所にはいなかったのでは

    +145

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/19(水) 20:36:44 

    >>18

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/19(水) 20:36:52 

    >>29
    「やっこい」て他地域の人は分からないだろうなぁ
    あと、しゃっこいも

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/19(水) 20:37:02 

    >>18
    これメモなかったら遭難じゃなくて心中かなと思っちゃうね

    +83

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/19(水) 20:37:04 

    >>25
    雨降って濡れたら寒いと思う

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/19(水) 20:37:05 

    青森だから根曲がり竹じゃないかな?
    5月から6月がシーズンだから

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/19(水) 20:37:05 

    >>30
    タケノコの収穫時期って5月〜6月だよ。
    今は、7月の中場。暑いしタケノコ成長するから
    タケノコじゃなくて竹になりかけてるよ

    +4

    -23

  • 41. 匿名 2023/07/19(水) 20:37:46 

    >>40
    ニュース読みなよ

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/19(水) 20:37:51 

    2人一緒で、しかも熊被害でなかったことは遺族としても良かったのかな…

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/19(水) 20:37:52 

    >>8
    他の記事には別々の場所となっていたので
    お互いを探していたのかと思うと胸が詰まります

    +96

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/19(水) 20:38:24 

    >>24
    先月だよ、遭難したの
    十和田の山だし15℃くらいだと思う、朝晩はもっと冷えるだろうね

    +61

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/19(水) 20:38:30 

    >>10
    ネマガリタケじゃないの?

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/19(水) 20:39:01 

    お年寄りは山菜採り、秋にはキノコ採り好きだもんね😞

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/19(水) 20:39:10 

    たけのこ取ってる時って
    足元ばっかり見て動くから
    気がついたら現在地がわからなくなる

    +60

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/19(水) 20:39:21 

    >>36
    伊豆でーす!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/19(水) 20:39:23 

    >>3
    中学高校の頃、日曜日になると両親が早朝から2人でドライブに行っちゃって昼ごろのんびり起きるとメモだけが残っていることがあったよ
    そんな感じ?

    +79

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/19(水) 20:40:21 

    >>40
    1ヶ月前って書いてあるじゃん

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/19(水) 20:41:19 

    >>24
    名探偵コナン好きそう

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/19(水) 20:42:05 

    筍は根曲り竹かな

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/19(水) 20:42:44 

    「年配者の山菜採り」の遭難率の高さは異常。
    どうにか注意喚起できないものか。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/19(水) 20:43:34 

    民間の捜索隊に依頼して見つかったのか
    ご家族辛いね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/19(水) 20:43:41 

    タケノコまだあるんだ。青森だとまだ気温が低めってことなのか。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/19(水) 20:43:56 

    タケノコ掘りに行って行方不明になった小学生女児がいたなあ
    警察犬も同じ場所で辿れなくなるの

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/19(水) 20:45:01 

    >>49
    仲が良いご両親なんだね〜。純粋になんだか良い家庭だなぁと思ったよ。

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/19(水) 20:45:13 

    >>1
    家族に気を遣った自殺なのでは…?
    メモを残してというのが気になる。

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/19(水) 20:45:22 

    >>20
    青森は寒いからちょっとズレてるのかな?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/19(水) 20:46:01 

    >>16
    南の人々は筍と言うとペットボトルより一回り大きいものをイメージするかも知れないけど、
    青森のタケノコは根曲竹で、大きさはアスパラガスに近い。

    +54

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/19(水) 20:46:24 

    >>2

    そのコメント不謹慎じゃない?

    +40

    -13

  • 62. 匿名 2023/07/19(水) 20:47:06 

    >>10
    1ヶ月前ならハチクやマタケの時期だったよ

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/19(水) 20:47:41 

    >>36
    うちはひゃっこいって言う
    ひゃっけぇー!って

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/19(水) 20:47:45 

    >>1
    >青森市の浜田町に在住だった夫婦
    >十和田市奥瀬の御鼻部山展望台から
    >北東におよそ2.6キロ離れた山の中で発見

    地元で土地勘あって、お若い頃から何度も行ってたのかな?と思いきや
    思いきり離れてるね(50㎞ほど)
    地元民ではない。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/19(水) 20:48:28 

    >>24
    これ家族の名誉毀損として訴えられたりするよ。ほんっとおばさんって・・・

    +15

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/19(水) 20:49:40 

    >>1
    時期が随分遅めのだから違うと思いたいけど
    筍シーズン初期は猪いたりするから注意しないと

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/19(水) 20:50:44 

    >>34
    それはそれで悲しい結末だね

    +112

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/19(水) 20:50:50 

    どんだけ山奥まで行ったの
    うちの実家は家のすぐ裏に竹林あってそこで掘ってたから遭難なんかしようがない
    そんなに高い山でもないし

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/19(水) 20:52:10 

    >>12
    それは何かの事件ですか?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/19(水) 20:52:32 

    >>32
    わかる。山とか車走らせてると山菜採りのご高齢の男女が山に入っていくの見るよ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/19(水) 20:52:42 

    >>60
    あれって普通のたけのこより美味しいの?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/19(水) 20:53:48 

    行方不明になったのは先月
    タケノコは山の細いタケノコね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/19(水) 20:54:05 

    77まで渓流釣りをして82で病院で亡くなった叔父は
    幸せだったのか

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2023/07/19(水) 20:54:41 

    >>60
    前に食べた太宰治が好物だったっていうラーメンに乗ってたなあ
    美味しかった

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/19(水) 20:55:44 

    >>20
    根曲がり竹だと思う
    孟宗竹じゃない、小さくて細い、寒い地方に生えるタケノコ
    旬は五月から六月

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/19(水) 20:56:16 

    >>1

    最近、タケノコ、山菜、北海道、行方不明というとクマしか思い浮かばない。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/19(水) 20:56:54 

    >>10
    このタケノコはタケノコのことじゃないの
    東北民にはわかる

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/19(水) 20:58:30 

    >>34
    どちらかが先に亡くなったか動けなくなって、助けを求めに行って迷った可能性もあるよね。

    +123

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/19(水) 21:01:54 

    捜索を打ち切られた後も親族が諦めず自費で民間に捜索をお願いしたから発見されたんだよね

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/19(水) 21:05:47 

    >>1
    一人ではなく二人でいったのにな
    慣れてるにしても70代過ぎたらやめてもらうしかないよ
    うちの親も急に老いたよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/19(水) 21:08:50 

    良く山菜採りに行ってた母が、たけのこ採りは周りも竹がたくさんあるから、位置がわからなくなるんだよねと言ってた。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/19(水) 21:09:58 

    タケノコまだあるんだね
    うちの実家の方はもう取れないや

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/19(水) 21:10:32 

    >>79
    暖かい時期の山だと1ヶ月弱では諦めきれないよね
    なんとか生きてるかもって自分も考えてしまうと思うわ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/19(水) 21:13:41 

    >>77
    姫竹かな?

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/19(水) 21:14:13 

    >>1
    竹藪は奥深く進んで行ったらいかんよ。
    景色が同じだし方向感覚分からなくなる。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/19(水) 21:22:50 

    山菜、野菜、スーパーで買おう?
    命かけて採りに行くものじゃないよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/19(水) 21:25:17 

    >>83
    1%でも信じたいだろうし、絶望的でも何とか見つけて家に帰らせてあげたい一緒に帰りたい気持ちもあるよね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/19(水) 21:37:40 

    山菜採りって普通は採れる場所は決まっているからルートも変わらないんだけどね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/19(水) 21:42:15 

    毎年こういった遭難事故あるよね
    いい加減にしたらと思うんだけど
    自分達は大丈夫と思うんだろうな

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/19(水) 21:43:01 

    >>7
    アクもあるしなぁー

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/19(水) 21:43:48 

    >>24
    根性ひん曲がってますな

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/19(水) 21:45:10 

    >>71
    美味しいです!青森の人はそっちのタケノコしか食べたことがない人も多いです。一般的な筍ってほぼ流通してないかも。

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/19(水) 21:50:34 

    >>71
    味噌汁にすると美味しいダシが出て
    いいのよ〜!

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/19(水) 21:51:24 

    >>45
    それがスッと出てくるのが凄い

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/19(水) 21:54:02 

    姫筍を取りに行ったのかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/19(水) 21:55:09 

    >>71
    普通の筍とはもはや別の食べ物。
    ずっと美味しい、筍も美味しいけど。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/19(水) 22:00:51 

    道がわからなくなった感じ?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/19(水) 22:04:47 

    >>1
    自分んちの山じゃないの?
    他人の山じゃないよな?まさか

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/19(水) 22:09:03 

    なぜ遭難者が多いのにそれでもみんな山菜取りに行くんだろう
    遭難のリスクが大きいってわかってるだろうに
    「タダで山菜が食べられる」ってそんなに魅惑的なんだろうか?
    タダと宝探しみたいなワクワクって「遭難するかも」の理性すら吹っ飛ぶものなの?

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/19(水) 22:10:30 

    >>71
    おいしいよ!うち、両親とも秋田出身だから筍といえばこれだった。今でも帰省すると必ず水煮の缶詰買って帰る。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/19(水) 22:15:09 

    >>61
    確かにそうなんだけど、2人で一緒にタケノコ取りに出かけて2人一緒に発見されて、不謹慎だけれども、いつかは遺族も気持ちが少しは落ち着くんじゃないかと思った。
    2人一緒で仲が良かったし、今も一緒にいるって。
    勝手な推測だけどそう思った。

    +37

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/19(水) 22:15:48 

    >>69
    横ですが、おそらくコレ↓です。
       長岡京ワラビ採り殺人事件

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/19(水) 22:19:26 

    >>15
    1ヶ月まえに捜索でてる

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/19(水) 22:19:36 

    >>99
    そんなに山奥に入らないからね
    危険だと思ってない
    今まで出来ていた自信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/19(水) 22:23:47 

    これだよね
    タケノコ採り70代夫婦 遺体で見つかる 山で遭難か 青森 十和田

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/19(水) 22:27:45 

    青森でタケノコって事はヒメタケかな?
    孟宗竹生えないもんね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/19(水) 22:32:54 

    >>77
    進次郎ぶし?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/19(水) 22:48:11 

    >>3
    確かに、よくよく考えるとおかしいかも。
    祖父母は農業やってるけどいちいち畑に行ってくるなんてメモ残してないわ

    +2

    -9

  • 109. 匿名 2023/07/19(水) 22:52:46 

    お悔やみ申し上げます

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/19(水) 22:58:45 

    >>99
    多少のリスクを冒してもいいぐらい美味しい、というような考え方があるように思う

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/19(水) 23:02:48 

    >>27
    私も何でメモ??ほんとに遭難なの?って思っちゃったけど、同居家族がいたって考えたら別におかしくないね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/19(水) 23:12:14 

    >>32
    てか今のジジババが若い頃からそういうことをしてたからでしょ。うちの80代の祖母も15年くらい前まで知り合いの婆さんと筍掘りに行ってた。昔からの風習?風物詩みたいな感じだったって。
    さすがに年寄り2人で行くのは危ないからって双方の家族が説得してやめたけど。

    年寄りになったからいきなり筍や山菜を取りにいきたい!とはならないと思う。特に都会育ちの方は。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/19(水) 23:15:44 

    >>108
    山と畑じゃ違うでしょ…

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/19(水) 23:36:39 

    ちょっとそこまでの感覚でも足を滑らせてどこか痛めたら自力で動けない
    捜索隊は場所を特定できない
    ってなっちゃう

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/19(水) 23:44:44 

    >>112
    でも登山客は高齢者多くないか、山に引き寄せられてるみたいだよ

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/19(水) 23:50:23 

    私、旦那と仲良いから羨ましい死に方だとおもってしまった。
    1人残される方が地獄見そうで。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/19(水) 23:59:04 

    >>71
    こちら広島市なんですが、
    イオンのネットスーパーで春に
    水煮のパック詰めで姫竹ってありました。

    アスパラと同じぐらいか、ちょっと太いかぐらいで
    カタチや長さもアスパラぐらい。

    それとは違いますか?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 00:07:29 

    >>112
    私も山に行っても食べられる山菜かどうかすら
    よくわからないし、
    遭難、滑落、
    トイレの心配や虫、山の動物や熊とか怖くて
    山なんて入らないわ。

    採れたてが美味しいとか言われたとしても
    筍なんてスーパーでも売ってるしね。

    そこまで行く交通費と時間を考えたら
    スーパーで買った方がずっと安い。

    それに山だって持ち主が居るんじゃないの?
    勝手に入って筍とか取ってもいい物なの?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 00:45:53 

    >>71です。
    美味しいって教えてくれてありがとうございます。
    この間秋田内陸縦貫鉄道に行ったときに駅で見かけたんですが、荷物になるので新幹線発着駅付近で買えるかなと思ってたらお土産屋さん自体が無く、買いそびれてしまいました。
    関東から南では見かけたことないので心残りです。

    >>117さんの貴重な情報ありがとうございます!そうです、アスパラみたいな筍です。探してみます!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 01:08:19 

    >>3
    事件かも

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 01:09:57 

    >>33
    この年齢ならガラケーくらいは持ってるハズ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 01:30:52 

    >>1
    筍って青森だと6月でも掘れるの?
    うちの方は5月くらいには終わる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 02:30:46 

    >>7
    歯折れるよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 04:08:34 

    >>101
    2人同時に死んだわけじゃない
    片方は絶望感の中、死を待ったことでしょう

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 06:16:31 

    >>64
    所有地じゃ無いところにたけのことりにいったのかな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 06:47:01 

    多額の保険金が二人に…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 08:39:44 

    >>118
    山菜採りは知識ゼロで行っちゃ駄目
    何かの縁があって行ける人が大半

    体験会みたいなのに申し込んで参加するのが無難

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 16:54:53 

    >>122
    6月までこの老夫婦を心配した人がいなかっただけでへ?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 18:32:58 

    タケノコで死ぬんじゃねえ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 19:51:38 

    >>12
    今にして思うと山の中で見た幻覚の可能性もあるよな…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 19:53:10 

    >>25
    夏でも北海道だと低体温症で死亡した例はあるんだよね
    青森はどうなんだろう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。