ガールズちゃんねる

【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音

344コメント2023/07/29(土) 15:13

  • 1. 匿名 2023/07/19(水) 11:04:14 

    広告関連企業に勤務するAさん(30代女性)は、都内で一人暮らし中。以前は毎月少しでもいいから貯金をするように心がけていたが、ここ最近は「まったく考えなくなった」という。

    「きっかけはコロナ禍ですね。世界を揺るがすような出来事が起きて、何もかもがリセットされてしまう可能性があると思ったら、お金を貯めていてもあまり意味がないんじゃないかと思うようになりました。自分がいつ大きな病気にかかるかも分からないし、自由に遊べなくなる世の中がくるかもしれない。我慢して貯金をするくらいなら、“遊べる時に遊んでおいたほうがいい”と考えるようになりました」

    Aさんの趣味は、一人旅。新型コロナウイルスの感染が広がっていた時期は、なかなか旅行に行けずストレスも溜まっていたが、昨年あたりから国内中心に、暇を見つけては旅をしている。

    「給料から生活費を除いたお金は、ほとんど旅行代。豪華な旅館に泊まったり、豪華なディナーを楽しんだりもします。コロナ禍は旅行に行けなかったので、今はその反動で余計に“遊びたい欲”が高まったというのもあります。

    ちなみに、貯金の残高は毎月の給料日前に10万円くらい残っているかどうかという感じ。たまにゼロに近づくこともありますが、そういう時だけ節約を意識しますね」(Aさん)
    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音 | マネーポストWEB
    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    あらゆるものが値上がりするのに、賃金は上がらず、生活は厳しいまま。そんな状況の中、できるだけ生活費を切り詰めて、貯金を頑張る人も多いだろう。しかし一方で、貯金は諦め、日々の生活を充実させることを優先する独身たちもいる。将来の不安に備えるよりも、今を楽しむことを優先する──。貯金を諦めた独身者たちのリアルな声に迫った。

    +243

    -53

  • 2. 匿名 2023/07/19(水) 11:05:06 

    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音

    +25

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/19(水) 11:05:29 

    岸田さん聞いてます?

    +458

    -16

  • 4. 匿名 2023/07/19(水) 11:05:30 

    極端すぎる
    遊ぶ・貯める、バランス大事

    +466

    -15

  • 5. 匿名 2023/07/19(水) 11:05:37 

    貯金ちょっとしつつ遊ぶ

    +272

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/19(水) 11:05:45 

    「きっかけはコロナ禍ですね。世界を揺るがすような出来事が起きて、何もかもがリセットされてしまう可能性があると思ったら、お金を貯めていてもあまり意味がないんじゃないかと思うようになりました。

    明日隕石降ってくるかもしれないから~とか言ってる人みたい

    +299

    -21

  • 7. 匿名 2023/07/19(水) 11:05:48 

    解決するには

    + 結婚して家庭に入る
    一 結婚せずバリバリ働く

    +22

    -126

  • 8. 匿名 2023/07/19(水) 11:05:56 

    病気になったら困るよ

    +270

    -16

  • 9. 匿名 2023/07/19(水) 11:05:58 

    >>1
    ノストラダムスの大予言信じるタイプ

    +55

    -6

  • 10. 匿名 2023/07/19(水) 11:06:05 

    国民負担率60%は鬼畜だろ
    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音

    +307

    -6

  • 11. 匿名 2023/07/19(水) 11:06:10 

    >>1
    バブル時代もそういう人多かった気がする

    +88

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/19(水) 11:06:15 

    >>1
    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音

    +144

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/19(水) 11:06:22 

    独身が遊ぶって何して遊ぶの?

    +9

    -67

  • 14. 匿名 2023/07/19(水) 11:06:22 

    貯金いっぱいでも明日死ぬかもしれないしね。
    適度に使ってるよ、私も。

    +338

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/19(水) 11:06:23 

    カツカツに生活してまで貯めるのはほんと辛いからやらない。生きてるかわからんし。

    +273

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/19(水) 11:06:32 

    てか年金を諦めたい、貰えるのかわからないし

    +180

    -11

  • 17. 匿名 2023/07/19(水) 11:06:33 

    病気になるなら貯めとけよ

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/19(水) 11:07:05 

    ユニクロやGUでよくわからない大量買い物してしまう癖をやめたい
    結局着ないし買い物が下手すぎる

    +250

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/19(水) 11:07:07 

    >>1
    コロナがあろうが人生は継続するって事がわかったから逆に贅沢はできないって教訓を得たけど。

    +182

    -17

  • 20. 匿名 2023/07/19(水) 11:07:19 

    >>1
    分かるーわ同感

    +14

    -6

  • 21. 匿名 2023/07/19(水) 11:07:26 

    貯金苦手な人って将来どうするんだろ。

    +103

    -13

  • 22. 匿名 2023/07/19(水) 11:07:36 

    まあ30代前半くらいまではそうそう病気もしないし体力あるし、遊んで使っちゃってもいいと思う。
    歳をとると周りも落ち着いてきて、自然と考えも変わっていくよ。

    +164

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/19(水) 11:07:40 

    >>3
    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音

    +93

    -26

  • 24. 匿名 2023/07/19(水) 11:08:21 

    >>13
    ゲームだろうね

    +6

    -9

  • 25. 匿名 2023/07/19(水) 11:08:22 

    働いても働いてもだよねぇ。
    こんなに頑張って働いても手取りがなぁ。
    家賃や光熱費スマホ代やらなんやらで無くなっちゃう。今の時期、冷房は必須だし。。。

    +212

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/19(水) 11:08:32 

    お金使わず遊ぶ

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2023/07/19(水) 11:08:32 

    30歳超えてから体にガタが来るようになって病院のお世話になる機会が増えきた。
    貯金は大事。

    +168

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/19(水) 11:08:38 

    我慢して貯金をするくらいなら、“遊べる時に遊んでおいたほうがいい”と考えるようになりました

    遊ぶのは自由だけどお金がなくて困っても国に頼らないでね

    +158

    -15

  • 29. 匿名 2023/07/19(水) 11:08:40 

    >>1
    貯金残高10万円は...

    +77

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/19(水) 11:08:42 

    働けなくなった時は生活保護かな?

    +44

    -5

  • 31. 匿名 2023/07/19(水) 11:08:49 

    さすがにそれはヤバイよ。
    貯蓄しつつ、適度に遊ぶ。

    +68

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/19(水) 11:09:28 

    守りたい、この笑顔。
    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音

    +4

    -106

  • 33. 匿名 2023/07/19(水) 11:09:44 

    少ない年金でやりくりしてるお年寄りが、ちゃんと貯めておけばよかったって、テレビで言ってた。

    +150

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/19(水) 11:09:53 

    >>7
    どっちでも一緒。
    本人次第でしょ。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/19(水) 11:10:03 

    >>19
    逆に、いつ死ぬかもわからないからと思う人も増えたってことなんじゃない

    +45

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/19(水) 11:10:04 

    結局いくらあっても不安なんだよね。貯金一千万くらいあるけど、未就学児二人いるしまったく油断できない。かといって子供のためにも遊んだり何か買ったり、それなりに使いたい。

    +65

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/19(水) 11:10:36 

    貯金して貯金して、老後少ない年金+貯金でやりくりするより
    貯金全部使い果たして、老後生活保護の方が美味しい国だもん。
    そりゃそうなるよね。

    真面目に貯めてるのバカだと思う。
    私は真面目に貯めてるけど。正直バカだと思う。
    本当に大馬鹿野郎。

    +211

    -7

  • 38. 匿名 2023/07/19(水) 11:10:39 

    >>7
    最近は結婚してバリバリ働く、だよ

    +50

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/19(水) 11:10:50 

    いざという時の蓄えは必要だけど、貯金が趣味とかは気持ち悪い🤮

    お金は基本、使うために存在する。
    それでお金は世の中に回り回っている。

    どんなに貯金しても、戦争とか起こったらおろせなくなる可能性大。
    大震災時にはお金なんてただの紙くず。

    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音

    +23

    -22

  • 40. 匿名 2023/07/19(水) 11:11:08 

    >>3
    聞いてますよ笑
    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音

    +5

    -46

  • 41. 匿名 2023/07/19(水) 11:11:10 

    30代は貯金しつつ遊んでマイホーム買って子育てしてる人多いよな
    何だろうこの格差

    +82

    -4

  • 42. 匿名 2023/07/19(水) 11:11:23 

    実家が太い人は、自分の貯金がないくらい毎月使い切っても平気そうだよね

    +102

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/19(水) 11:11:23 

    既婚だけども貯蓄はしてないよ!
    あるだけ使ってる。ただ家だけは買った。

    +14

    -14

  • 44. 匿名 2023/07/19(水) 11:11:28 

    ちょこっとでも毎月貯金した方がいいと思う。

    +55

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/19(水) 11:11:51 

    すごく分かる。時々弾けそうになる。
    でも、現実を見るとお金貯めなきゃってなる

    +60

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/19(水) 11:11:52 

    >>21
    貯金してるけどそこまで我慢してるって感覚じゃないのよね
    やりたいことはまあまあやれて楽しく暮らしてるけど貯金もしてる
    記事にある「我慢して貯金をするくらいなら、“遊べる時に遊んでおいたほうがいい”」っていう感覚がもう違う

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/19(水) 11:11:57 

    私はバイト代7万円のうち3万円は貯金、残りの4万円をお小遣いとして自由に使ってたけど、ガルちゃんで「学生時代は貯金なんかしちゃダメ!遊びや経験にお金使うのが大事な時期!」とアドバイスをもらって、たしかにその通りだなと、毎月バイト代を使いきるようになりました。お姉様たちありがとう。
    今しか出来ないことを存分に楽しもうと思います。

    +100

    -28

  • 48. 匿名 2023/07/19(水) 11:12:01 

    >>7
    結婚して、夫婦でバリバリ働いてた家事は協力し合う

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/19(水) 11:12:27 

    20代なら貯金よりも自分に投資というのはわかるが、30代でそれはないな。
    いつまでも若くないんだから。

    +82

    -10

  • 50. 匿名 2023/07/19(水) 11:12:32 

    確かにコロナ禍を経て考えが変わった人は一定数いるだろね、留学するの先延ばしにしないで早く行動しようとか

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/19(水) 11:12:33 

    ガルチャン民は年収うん千万円以上の方達だから関係ない

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/19(水) 11:12:34 

    >>30
    氷河期トピとか見ると、最終的には生活保護に行けばいいって言うコメントにめちゃくちゃプラスついてる。あの世代人数多いのにみんな流れていったらやばいよね。。

    +66

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/19(水) 11:12:38 

    >>23
    1年間くらい、国民と同じくらいの給料で生活してみてほしい。

    +114

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/19(水) 11:13:04 

    >>32
    気持ちわりーな

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/19(水) 11:13:05 

    ミナミAアシュタールRadio301「未来・・次に来る”いま”はあなたが決めるのです」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio301「未来・・次に来る”いま”はあなたが決めるのです」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.623「未来・・次に来る”いま”はあなたが決めるのです」vol.624 「ボロボロになりながらも諦めない」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,l...


    これだよね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/19(水) 11:13:11 

    >>9
    私はノストラダムスの大予言を信じて27歳まではほとんど貯金なかったけど、実現しなかったから今は貯金してるアラフィフです。

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/19(水) 11:13:14 

    でもたまにお金あるかなって心配になって定期預金の通帳見て安心したりする。なのである程度は貯めとかないと精神的に不安。

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/19(水) 11:13:40 

    若いときから無駄遣いせずにコツコツ貯めてそれをいま資産運用に回してる。
    それがすごい助けになったから貯めるの大事。
    マネーマシンになってくれてガンガン増えてるよ。
    昨日は一日で20万くらい増えた

    +65

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/19(水) 11:13:59 

    >>42
    でも30の親は60前後だろうから、裕福な親少ないと思う

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/19(水) 11:14:06 

    こういう人たちが将来生活保護受給者になるんだろうな

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/19(水) 11:14:11 

    >>29
    キツイよねー

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/19(水) 11:14:29 

    結局は掛けだよね
    40歳で死ぬとかならパーっと使って過ごしたいけど、80歳まで生きるとかだと貯金無いとつらい

    +83

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/19(水) 11:14:33 

    >>33
    そりゃそのお年寄りが若い時はバブルでお金をたくさん貯められる可能性があったからだと思うよ
    年寄りが若かった頃と今は経済が違う

    +109

    -4

  • 64. 匿名 2023/07/19(水) 11:14:50 

    >>6
    実際日本を含め世界はグレートリセットに進んでいるから同じようなものよ

    +31

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/19(水) 11:15:11 

    >>23
    聞いてません!
    次の質問どうぞ。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/19(水) 11:15:12 

    >>27
    50代になると、もっと色々体にくるよ。ほんと貯金は大事ですね。

    +53

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/19(水) 11:15:13 

    >>51
    自称ね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/19(水) 11:15:54 

    >>23
    もうこの顔貼らないでほしいな
    見たくないのよ

    +99

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/19(水) 11:16:03 

    >>21
    お金ないなら働けばいいじゃんて人はいたよ。お金借りてまで旅行したり。まだ若いから良いけど、歳取ったらどうすんのかなあと思った。

    +57

    -6

  • 70. 匿名 2023/07/19(水) 11:16:11 

    アメリカとか貯金しない人多いんだっけ?
    向こうって年金とかあるのかな

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/19(水) 11:16:17 

    >>58
    今の若い世代はコツコツ貯めるお金さえ無い

    +44

    -5

  • 72. 匿名 2023/07/19(水) 11:16:37 

    >>15
    皆んなこれでどれだけ貯められる?
    独身の老後、みたいなトピで定年後の生活費、家賃、身元保証人も雇わなきゃいけない、ホーム代とか考えれば億ないと足りないよ?
    遊んで貯めれなかった人は生保貰うなよみたいなことすごい言われてて、給料全部老後資金にしなきゃいけないのか…と絶望してる35歳です。

    +42

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/19(水) 11:16:37 

    >>6
    コロナが世界を揺るがすって、、マジかよ。
    ロシアの戦争よりもコロナって。
    もうなんか、まぁいいや。
    お好きに生きなさいって感じ。毎月10万貯金出来てるなら十分じゃんね。

    +1

    -16

  • 74. 匿名 2023/07/19(水) 11:16:53 

    >>29
    貯金じゃなくて預金だとか言われるだろうけど
    少しでも蓄えはあった方がいい

    +33

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/19(水) 11:17:36 

    うつ病とか認定されたら、月に6万子供いたらプラス2万くらいもらえるみたいね。知り合いがそれで月に10万くらいもらってて、働かないほうがこの国は本当に得。非課税世帯だから給付とかもあるらしい。

    +59

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/19(水) 11:17:41 

    災害が多くてねぇ
    貯めたくても貯められない人もいるだろうなぁ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/19(水) 11:18:07 

    >>71
    そうなの?

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/19(水) 11:18:14 

    >>71
    私、34歳だよ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/19(水) 11:18:52 

    >>57
    これ
    貯金完全ゼロで働けなくなったら即アウト絶対仕事辞められないなんて不安で生きていけないわ…

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/19(水) 11:19:33 

    >>75
    高所得者以外は、今の日本は働いたら損よね

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/19(水) 11:19:41 

    >>1
    インフレ下では正しい行動だと思う
    貯金してても価値がどんどん減るから、欲しいものは買えばいい
    さらに日本の場合は長期間にわたりお金を刷り続けたので、貯金の価値が半分以下になってるし
    適度に欲しいものは買い、食べたいものは食べないと、人生はつまらんよ

    +37

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/19(水) 11:20:18 

    >>13
    独身時代に遊んだことないの?

    +30

    -3

  • 83. 匿名 2023/07/19(水) 11:20:45 

    >>63
    バブル期でも皆が金持ちってわけではないので。
    薄給のサラリーマンたとそこまでバブルの恩恵なくなんて人も多い。

    +45

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/19(水) 11:20:54 

    >>1
    コロナより何より価格高騰で貯金したくてもできない

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/19(水) 11:22:34 

    >>83
    「もっとお金を貯めておけばよかった」って後悔してる人ってゴルフの会員権やら
    飲みや旅行やら遊びで使ってた人がいうセリフだよね
    バブル世代でも必死にお金を節約してた人は言わないよ

    +36

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/19(水) 11:22:51 

    >>75
    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/19(水) 11:23:01 

    まあ老後より今を充実させたいって気持ちはわかる
    若いうちのほうが動けるし色々楽しいから

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/19(水) 11:23:02 

    コロナ前は毎年、海外旅行に行ってた。
    いつ死ぬかわからないし。
    でも最近は貯金がんばってるよ。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/19(水) 11:23:21 

    全てを我慢して貯蓄にとは思わないけど
    10万の貯金は少なすぎ。

    老人に聞くと、貯めてなくて後悔する人は多いけど貯めすぎて使えば良かったと後悔する人は少ないとネット記事でみた。
    まぁ、貯めすぎて後悔するような人は貯金はしないからかもだけど。

    +16

    -9

  • 90. 匿名 2023/07/19(水) 11:23:38 

    家族旅行にお金かけたくない貯金大好き夫婦がいるけど、子供が小さい時じゃないと行けないのになーと思う。

    +7

    -14

  • 91. 匿名 2023/07/19(水) 11:24:35 

    >>75
    それで低収入家庭は、高校無償化、大学無償化だからね。やってらんねー。
    中流所得層以上のハードワークが1番バカをみる社会

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/19(水) 11:24:49 

    >>75
    旦那さんがいてももらえるの?
    シングルの場合だよね?

    +1

    -6

  • 93. 匿名 2023/07/19(水) 11:25:02 

    どっかのトピで貯金四千万あっても不安で節約してる人がいて、
    同じ独身でも人によってほんと違うなぁ…と思った。

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/19(水) 11:25:06 

    >>1
    ばかもーん!
    若いからこそ貯金&投資せよ!
    私は60越えのばばぁだけど20代から貯金&投資に邁進したよ。
    それと年金型保険ね!
    確かににバブル景気も後押ししたけど、確実に今に効いてるよ。
    いまは継続雇用の嘱託で手取り月20万しかないけど、年200万保険年金もらえるし、株の配当金が80万ほどあって、まあまあ余裕で暮らせる。
    株は3500万、預貯金4500万あるし、70になったら1000万保険でもらえる。
    私らはバブルだったから遊びながら蓄財出来たけど、今の人らは頑張りが足りずにこんな世の中にしたんだから、覚悟決めてお金を貯めて!
    年取っても元気だし仕事は少ないしお金はあるし、悪くないよw
    頑張って!

    +7

    -39

  • 95. 匿名 2023/07/19(水) 11:25:25 

    >>70
    保険とかないから身内が病気で入院しても手術受けられなくて亡くなったり
    盲腸で破産とか
    カードローン破産者がめちゃくちゃ多い
    家から追い出されて路上や車で生活してる人も多い

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/19(水) 11:26:00 

    給料のうち月10万は別口座に入るようにしてる。ボーナス時は30万。
    それ以上はほんとに好きに使い切っていいようにしたらめっちゃストレス減った。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/19(水) 11:26:34 

    >>90
    旅行好きではない人も結構いるからね。
    私の親は将来の学費より目の前の旅行だったから、勝手だけど旅行分だけでも貯金してくれてたらなとは思う。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/19(水) 11:27:17 

    >>94
    すごいなぁ。

    自分の時代はバブルで遊んで蓄財したけど
    今の子達は遊ぶな金を貯めろ!かぁ。

    高齢者が増えた結果、今の子達は社会保険料も増えて年金も上がって利率も出ず
    高齢者のせいで首を絞められているといっても過言ではないのに

    ふーん。へー。

    +40

    -4

  • 99. 匿名 2023/07/19(水) 11:27:54 

    自分に甘いだけじゃん

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/19(水) 11:28:05 

    せっせと働いて厚生年金をもらっても、ほとんどの人が生活保護より低いんだってさ
    それならナマポのほうがお得となるのは当然でしょ
    この国は頑張った人、努力した人、我慢した人は罰を受けるシステムってことだかね
    若い人たちは罰を受けないように生きてるだけ

    +39

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/19(水) 11:28:20 

    >>83
    うちもバブル期全然恩恵受けなかったけど、全然贅沢もしてなかったし
    遊んでないから
    もっと貯金しときゃよかったなんて言ったことないわ…
    今の年寄りが
    もっと貯めとけばよかったって何十年もの月日を何してきたん?思う

    +23

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/19(水) 11:28:45 

    >>1
    そうなるのは自然な事だと思う。
    将来への蓄えが出来るのは余裕があるからだよ。
    自転車操業でやれる分しか残らない。
    税金が高すぎる

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/19(水) 11:28:46 

    まぁ、岸田さんだったら預金に税金かけるとかいいだしかねないしな。
    真面目に生きてるの馬鹿馬鹿しくなる。

    適当なとこで人生に見切りつけて身辺整理は行政にまるなげしよ。こんだけ税金取られてるんだし働きやがれ

    +30

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/19(水) 11:29:02 

    >>98バブル期の人の言うことは真に受けちゃダメよ

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/19(水) 11:30:07 

    >>94
    うるせぇ

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/19(水) 11:30:20 

    >>103
    わかる。
    昔は預金税なんてネタだったけど、岸田さんだと本当にやりかねない。
    会社員の通勤費(もらってもそのまま支払わないといけないもの)にさえ課税しようとしているもんね。

    +49

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/19(水) 11:31:01 

    独身ババアになって年金少ないと喚いてイオンにいるやつになりそうw

    +7

    -7

  • 108. 匿名 2023/07/19(水) 11:31:26 

    金ってのはあるけど使わないのとないから使えないのとでは精神的な豊かさが全然違うんだ。
    目先の現実から目を逸らしたらしっぺ返しくらうよ。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/19(水) 11:31:46 

    非課税世帯になったほうが得なんじゃね?っておもわ

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/19(水) 11:31:54 

    すごくわかる。何か将来が見通せなくて、刹那的に今を生きるしかないんだよね。切ないよね。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/19(水) 11:34:11 

    >>1
    Aさんは頼れる実家がある気がする

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/19(水) 11:34:34 

    >>107
    イオンに行けるだけマシだよ
    本当に生活困ってる層はイオンも行かないよ

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/19(水) 11:34:39 

    せめて寿命や死因を知ることができたら、貯金も調整できるのになあっていつも思う。
    貯金も大事だけど、生きて楽しむ時間も大事。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/19(水) 11:36:31 

    >>11
    でも、バブル期はそこそこ収入のあてもあったんじゃない?

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/19(水) 11:37:55 

    私いつも希死念慮あるからマジで記事の通りだし貯金もしてなかった。コロナに入ってから仕事と家の往復でひたすら貯めたけど、貯めても不安だったし使っても喜びをそんなに感じられない。文字に起こしてみたら詰んでる。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/19(水) 11:38:17 

    すごくわかる
    ずっと正社員で頑張って働いて休みは寝て過ごす日々を送ってきたけど、震災、戦争、コロナと続いて、体が動くうちに好きなことした方がいいんじゃないかと思って仕事辞めた
    今失業保険受給中
    今後はパートでゆるく働きたい
    お金がない不安はあるけど疲れた

    +62

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/19(水) 11:38:21 

    独身で貯金しないと老後悲惨じゃね?

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/19(水) 11:38:38 

    最終的になんとかなっちゃうと信じてるからだよね
    こういう金遣いのためのセーフティネットじゃないはずなのに

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/19(水) 11:38:41 

    【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/19(水) 11:38:47 

    貯金増えない

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/19(水) 11:39:00 

    ていうか、老後に備えた貯金ができるレベルの給料じゃないっていうのも大きくない?
    むやみやたら散財してるわけじゃなくても出ていくお金が多すぎて、貯金という貯金になってない

    +44

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/19(水) 11:39:11 

    >>42
    夫の実家がびっくりするほど太い!私がチマチマ節約したりパートにいくのが馬鹿らしくなるほどだよ。でも将来相続して私にも恩恵があるのが確定になるまではこの節約生活は続ける。

    +42

    -4

  • 123. 匿名 2023/07/19(水) 11:39:15 

    自己責任で良いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/19(水) 11:40:24 

    >>94
    今の時代で年金型保険の率はそんなに良くないよ

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/19(水) 11:40:40 

    >>114
    当時はそうだったと思う
    でも、バブル期の方がお年を召して娘が子連れで実家に帰ってきて
    娘たちの生活も面倒見なきゃいけなくなったとか
    不景気で会社倒産してバイトするしかないとか
    バブル期では考えられないくらい不景気になり生活環境が変わった人も多いと思う
    バブルって数年のことだから
    あの時、浮き足立たずに節約してお金貯めたり投資してた人たちは今も安定してるんじゃないかな

    +7

    -5

  • 126. 匿名 2023/07/19(水) 11:40:48 

    >>10
    このお金がない演技してるの何か笑えるw

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/19(水) 11:40:56 

    >>98
    高齢者のせい?
    真面目に働かない若者の自業自得ですよ。
    20,30代は血反吐を吐くくらい仕事に邁進して一人前。
    私たちはそうでした。
    時代ではなく努力の結果です。
    他人のせいにするのは見苦しいのでやめましょう!

    +3

    -28

  • 128. 匿名 2023/07/19(水) 11:41:32 

    >>117
    犯罪犯すor自殺

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/19(水) 11:41:51 

    >>127
    老害

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/19(水) 11:42:17 

    >>125
    >>94私ですw

    +1

    -8

  • 131. 匿名 2023/07/19(水) 11:43:22 

    ここ2年くらいでびっくりするくらい将来に悲観的になった
    なんかなにも希望が見いだせない
    積極的に死のうとはしないけど、生きたいとも思わない
    私子供産めない身体なんだけど、子育て支援って言葉を見る度に胸が苦しくなる
    家族が増える幸せを感じることもできず、恩恵も還元もなく、税金が増える一方
    鬱入ってきてる感じもする

    +60

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/19(水) 11:44:18 

    >>1
    母子家庭 正社員 総支給23万 手取り18万 児童扶養手当は所得制限で 0円

    築年数40年くらいの安いアパート暮らしです。

    もう国民を苦しめないで〜😭!!!

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/19(水) 11:45:15 

    >>36
    子供がいるとお金の考え方は違うんだろうね 自分だけが良ければ後は何とか、って使い方はなかなか出来なさそう

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/19(水) 11:46:44 

    >>30
    生活保護頼りにしても財源にも限りがあるよ ある程度貯金はしておかないと

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/19(水) 11:47:11 

    >>6
    違うの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/19(水) 11:47:16 

    アラサー1人暮らしだけどどこまで切り詰めて貯めればいいのかいまいちわからないし、使った後の罪悪感も結構すごい。
    ほんとはイデコやった方がいいんだろうけど、持病があって幾つまで生きるかわからないんだよね…体がどうなるかわからないからこそ貯めとくつもりでやってきたけど、60まで生きてるかわからないのに引き出せないところにお金預けとくのもなぁ…て思うし、親やFPは勧めてくるけどそんな理由を話すのも憚られる

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/19(水) 11:47:17 

    >>127
    今の高齢者って、男は24時間働けますか?だけど女は大体専業だったんじゃないの?

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/19(水) 11:48:01 

    >>1
    アリとキリギリス、こういう人がいざという時に福祉(税金)に頼ると思うとモヤモヤする 私が損するわけでもないのにね

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/19(水) 11:48:06 

    >>8
    逆にそうなった時のことを考えて遊ぶことにしたのでは?

    +19

    -10

  • 140. 匿名 2023/07/19(水) 11:48:11 

    >>27
    40歳で心不全で入院すると思わなかった

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/19(水) 11:48:23 

    >>8
    今それを実感してます
    私多分癌なんだけど、とにかくお金のことが心配
    最悪治療諦めようと思っています
    真面目に働いてるけど貯金なんて残高レベルで増えないどころか物価高で減っていくばかりだし、諦めの境地です

    +59

    -4

  • 142. 匿名 2023/07/19(水) 11:48:33 

    庶民の若いやつらに
    将来なんてこの国にないから(笑)

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2023/07/19(水) 11:48:50 

    >>125
    バブル時代の親がお金持ってる方だからね
    遊んで勉強しなかったから自分が親にしてもらった事以上の事はお子さんやお孫さんにはしてあげられないのかもね

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/19(水) 11:49:49 

    >>131
    私も2021年くらいから鬱々とした気持ちが止まらないと言うか、みんななんでそんな毎日を普通に送ってるの?と思っちゃうようになりました。
    明日とか来なくていいのにな〜みたいな。
    しにたいわけじゃないけど、別に希望もないんですよね。あと40年働くのも憂鬱だし、私も子供は厳しい体してるので。

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/19(水) 11:50:26 

    >>13
    風俗かな
    ぴゅっ❗️

    +1

    -9

  • 146. 匿名 2023/07/19(水) 11:50:32 

    >>137
    25歳までに結婚して、子供を産んで、パートとかバイトして
    って人の方が多いかも

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/19(水) 11:51:29 

    >>106
    あいつは、国民を苦しめるのが趣味なのかもと思う
    自分の保身だけではあそこまで悪魔にようにはなれないはず
    本当に生きにくい国になった

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/19(水) 11:51:57 

    >>130うるせぇ

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/19(水) 11:53:13 

    >>42
    うちの親、資産が5億くらいあるので20歳の時から生前贈与をしてもらってて、マンション買った時も1500万円まで贈与税かからないから援助してもらった。
    私も年収1300万稼いでるけどどうせ遺産はまとまった額相続するし、あんまり貯めずに旅行とか食事や飲み代とかインテリアとか服飾とかにお金使ってる。
    投資はちょっとだけしてる。

    +5

    -15

  • 150. 匿名 2023/07/19(水) 11:53:21 

    >>143
    バブル期の人たちがお亡くなりになってからが大変だと思う
    これからの日本で好景気ってないだろうし

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/19(水) 11:53:48 

    >>146
    じゃあ全然血反吐吐いてないね😅

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/19(水) 11:53:51 

    >>7
    働きたくないし結婚もしたくない

    +18

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/19(水) 11:54:17 

    別に何もかもはリセットされてないよ(笑)
    大袈裟

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/19(水) 11:56:34 

    >>21
    生活保護にまっしぐら!だね
    好き勝手遊んでおいて高齢になり働けなくなりました、貯蓄ありません、保護して下さい…とか勘弁して欲しい

    +82

    -9

  • 155. 匿名 2023/07/19(水) 11:56:57 

    >>136
    やるならイデコよりニーサをお勧め

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/19(水) 12:01:13 

    >>23
    1回でも地の底に落ちてみろ!本当に国民の生活なんてわかってないからめっちゃくちゃなことをやろうとするんだよ。日本が今最悪な時代に、なぜこういうのが総理になってしまったんだと日本の悪運を呪う。

    +51

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/19(水) 12:02:04 

    今死んだら遺産が毒親と毒姉毒義兄にいくのかと思うと貯金したくなくなる

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/19(水) 12:02:14 

    年取ると欲望減るからね
    何かやりたい意欲もなくなってきてつまらなくなる

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/19(水) 12:02:46 

    >>151
    昭和や平成のはじめはまだ若い女性のプロフィールで
    (家事手伝い)が許されてた頃だものね

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/19(水) 12:04:14 

    >>8
    病気になっても治そうとしないで痛みさえ取って看取ってもらうだけならそんなお金かからなくない?

    +23

    -5

  • 161. 匿名 2023/07/19(水) 12:06:04 

    >>155
    なんで?両方やればいいし同じじゃん。

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/19(水) 12:07:49 

    >>4
    いや、だから貯める気ないからいいんだよ。

    +25

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/19(水) 12:16:40 

    わりきれて凄いなぁ
    心配性だから最低一年間は無職でも大丈夫なくらいの貯金がないと怖い

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/19(水) 12:20:06 

    >>13
    遊んだ事無いんだね
    可哀想な人生だな

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/19(水) 12:21:05 

    >>4
    死んだらただの紙切れ

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/19(水) 12:24:25 

    >>74
    横だけど、貯金と預金の違いわかってる??

    +2

    -6

  • 167. 匿名 2023/07/19(水) 12:24:28 

    >>149
    お仕事何されてますか?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/19(水) 12:30:53 

    >>160
    痛みさえ取ってって、そんな都合の良い事できるん?

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/19(水) 12:32:55 

    人それぞれだから、いいと思います。
    あり金全部使ってやれ。
    宵越しの金は持たない主義、大いに結構。

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/19(水) 12:35:03 

    >>70
    その分投資については小さい頃から学ぶから、投資するのが当たり前って感じなんじゃないかな?
    日本人は投資にアレルギーある人多いと思うけど、これからは日本も貯蓄より投資にシフトしていくのかな?って思う(しらんけどなんとなく)

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2023/07/19(水) 12:36:55 

    >>161
    横だけど、余裕あるなら両方やってもいいかもだけど、まずはイデコよりニーサの方が私もいいと思う

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/19(水) 12:39:48 

    >>21
    賃貸だと年寄り嫌うから下手するとホームレス一直線 老後資金も無し 親族からも嫌われてるだろうなぁこんな人

    +10

    -4

  • 173. 匿名 2023/07/19(水) 12:40:09 

    >>15

    私も今の生活カツカツにしてまで貯金はしない。適度に楽しむ時は使う!そうじゃなきゃ楽しくない。貯金もほどほどにするけど。

    前にガルのトピで「美容院代も化粧品も服も買わずに〇〇万円貯めた!」って人見て、素晴らしいけど私は美容院も行きたいし服も欲しいなーーきっとカツカツ生活自分は無理だなwと思ったよ

    +47

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/19(水) 12:41:42 

    >>1
    子供や親、兄弟に迷惑を掛けなあならいい。でも色んなこと我慢しながら貯金頑張ってる家族を頼るのだけはやめて!

    +4

    -1

  • 175. 福岡県民 2023/07/19(水) 12:42:22 

    病気になっても入院できない悲惨さ 

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/19(水) 12:42:32 

    >>43
    家があるから少ない年金でも何とか生きていけるかなと思ってたけど、色々壊れてきた。
    水回り、冷蔵庫とかメンテナンスにお金がかかって困るな。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/19(水) 12:45:32 

    >>42
    今後30年程度の間に相続される見込みの家計金融資産は650兆円弱という予想らしいですね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/19(水) 12:46:50 

    >>165
    自分の葬式代すらなかったら他人から見たら悲惨だよ 死んだら関係ないの?

    +7

    -3

  • 179. 匿名 2023/07/19(水) 12:48:48 

    >>101
    >私らはバブルだったから遊びながら蓄財出来たけど、今の人らは頑張りが足りずにこんな世の中にしたんだから、覚悟決めてお金を貯めて!

    この世の中が今の若者のせいじゃないことは間違いない。
    金がある中高年は覚悟を決めて溜め込んだ金をじゃんじゃん使って経済回してください。

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/19(水) 12:49:56 

    >>72
    31歳だけど、月15万円とボーナスの一部を資産運用に回してるから多分大丈夫。

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2023/07/19(水) 13:01:12 

    概ね同意だが貯金無しは私無理だな…なんかあったら即詰むやん。
    100〜200万確保したうえであとは好きに使うっていう今のスタイルが自分的には心身共にバランス取れてていい感じかな。

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2023/07/19(水) 13:09:21 

    >>26
    鬼ごっことか?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/19(水) 13:13:32 

    >>3
    岸田一人のせいだと思ってるの?
    政治なんて9割は官僚が動かしてるのに。
    首相なんてやりたい政策やらせてもらえないよ。

    +31

    -3

  • 184. 匿名 2023/07/19(水) 13:13:54 

    生活保護を知らない人が多すぎる

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/19(水) 13:15:10 

    国民健康保険料を払ったら手元には残らない
    ヤクザの上納金だよね。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/19(水) 13:19:05 

    >>151
    図星ですw
    テヘヘ!

    +0

    -5

  • 187. 匿名 2023/07/19(水) 13:19:34 

    とりあえず年収くらいの貯金あればもういいやって思ってる。1年あればなんらかの作戦が立てられるかなって。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/19(水) 13:21:51 

    >>6
    現実問題として戦争、ありそうだもんね…

    ウクライナみたいに侵攻されそうだよね?

    沖縄は中国にすり寄ってて近しい関係築いてるし

    +26

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/19(水) 13:23:16 

    >>160
    突然即死したら治療費ゼロというのと同じで、リアル感ない

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/19(水) 13:23:20 

    >>52
    貰えると思ってるのがやはり選ばれない氷河期だよね
    氷河期世代でもちゃんと職につけた人はほんな甘い考えしてない

    +10

    -15

  • 191. 匿名 2023/07/19(水) 13:24:41 

    >>124
    よくなるような世の中にしてください。
    私はしたよ!

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2023/07/19(水) 13:25:31 

    貯金が出来ないことまで高齢者のせいにしてる笑

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/19(水) 13:28:24 

    >>165
    死ぬまでに金がかかるんやないか

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/19(水) 13:30:07 

    >>111
    太い実家がある人は全然いいのよ。
    問題はこんなの真に受けてマジで貯金10万とかで生きてる人、まじで人生詰む。

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/19(水) 13:31:02 

    >>6
    隕石よりは預金封鎖の方が現実味あるよね
    新札渋沢だし

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/19(水) 13:39:43 

    >>186
    釣りだな
    バイトか?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/19(水) 13:41:48 

    貯金が2500あるけど、自営業になって、まだマイナスだし、今後ももう増えずに減るのみかもだから、今日ニトリの10万のベッド買うのを諦めたよ。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/19(水) 13:44:41 

    なんか極端すぎない?
    ほどほどに使い将来の為に貯金もするって感覚は持ち合わせてないのか?

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/19(水) 13:45:24 

    >>160
    まぁ、病院嫌いで長生きしなくていいと考える人なら、よほどの事がない限り病院には行かないからね。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/19(水) 13:48:27 

    国がばら撒きしまくってるし低所得層に手厚いから、いざとなったら国からお金を貰えばいいって人は増えてそう。
    でも、そのいざとなった時に国から貰えなかった時どうするんだろうか。みんながお金を欲しがったら手当てはかなり少なくなるぞ。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/19(水) 13:49:01 

    >>141
    高額医療費制度もあるからそんなに悲観しなくてもいいと思いますよ。

    +37

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/19(水) 13:51:40 

    >>1
    良いと思う
    もうさ、政治や国がこんなんなんだから
    将来困ったら、生活保護で良いんじゃない?(たぶん破綻してるだろうけど)
    そうなって、どんどん貧乏大国になって日本壊れたら、政治家共も贅沢出来ないんだし。
    こいつら引きずり下ろすには、働きアリ(国民)が居なくなるしかもう、方法無いとマジで思う

    +7

    -6

  • 203. 匿名 2023/07/19(水) 13:51:49 

    >>74
    預金も貯金も預ける金融機関が違うだけで意味は一緒だよ

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/19(水) 13:55:01 

    >>173
    節約の為に縮毛矯正我慢して根元うねうねの髪をアイロンで伸ばして誤魔化してた。
    先日やっと縮毛矯正行ったけど、全然違う。
    朝の時間も気持ちも違う。
    節約もほどほどにしないと、生きていて楽しくない。

    +35

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/19(水) 13:57:14 

    >>201
    前もってわかっている場合は申請しておけばいいけど、突然の事で高額になった場合は、とりあえず自分で払わないといけないよ。

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/19(水) 14:02:00 

    >>8
    そうなったらもう首をくくる覚悟なのでは

    +15

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/19(水) 14:05:04 

    >>86
    何に使うの?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/19(水) 14:08:40 

    >>42
    近所の人の話だけど、家建ててもらってその家の固定資産税を毎年払ってもらって家の修繕費用も実家が出してくれるらしい。
    もちろん別居で。
    実家が太いとはこういうことかと思ったよ。

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/19(水) 14:22:11 

    >>6
    火事が多い江戸も宵越しの銭は持たなかったよ

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/19(水) 14:23:54 

    >>201
    あまり慰めにならないな 貯金や実家がない人の収入が途絶えたら、生活も通院もままならない 悲観するよ

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/19(水) 14:24:57 

    年齢的にも40で人生折り返し時点に来たから、手当たり次第に物を売ったり捨てたりして処分してる。
    買うのは電子マンガとか食べ物で、形としての物がこれ以上増えない用にしてる。部屋も狭いし。

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/19(水) 14:45:49 

    >>1
    旅行が趣味なら無理して東京に住まなくてもいいじゃん
    東京でしか出来ないことなら解るけど
    なんで東京で無理して住みながら他所で遊んでんの?バカバカしい

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2023/07/19(水) 15:02:23 

    私が思っている以上に貯金をしている人が周りに少ないと思った。
    もちろんたくさん貯金があるわけではないですが、旅行で10万をぱっと出せるお金がなかったり、毎月カツカツで生活していたり、、
    若いならわかりますが、もう30過ぎてる人が多いのでびっくりします。

    +19

    -1

  • 214. 福岡県民 2023/07/19(水) 15:05:27 

    おかげさまで健康体で病気になったことがないが 入院するにも入院保証金とか入院代保証する保証人いるんだろう 貯蓄無しの人どうするんだろう

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/19(水) 15:07:39 

    >>207
    旦那がおつな寿司行こうって言ってる。あとは電気代払ったら終わりだと思う。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/19(水) 15:13:35 

    >>215
    私の分まで食べてきて
    マヨコーンなんて食べたら嫌よ

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/19(水) 15:20:58 

    >>42
    実家も義実家もそれなりに裕福だけど
    当てにはできない。
    相続前に高級老人ホームに入居なんて事もあるし夫は相続自体放棄すると言ってる。
    どんなに太くても相続あてにして使い切るなんて無理、財産残ってたらラッキーくらいの感覚でいないと。

    +23

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/19(水) 15:24:42 

    >>10年後20年後に後悔するよ
    若い頃は自分は年取らないって思うんだよね

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/19(水) 15:27:10 

    >>171
    どういう理由で?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/19(水) 15:28:00 

    >>167
    外資でコーポレートファイナンスやってます。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/19(水) 15:35:08 

    貯金が2500あるけど、自営業になって、まだマイナスだし、今後ももう増えずに減るのみかもだから、今日ニトリの10万のベッド買うのを諦めたよ。

    +0

    -5

  • 222. 匿名 2023/07/19(水) 15:36:17 

    >>216
    ありがと。いつも主食シーチキンばかりだから楽しむよ。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/19(水) 15:41:06 

    >>6
    楽観的刹那的な人なのかもね!
    私は逆にコロナ禍で急なリストラとか売り上げ減とかどんな業界もあり得ると学んだので、貯金こそ大事!と痛感した。来月急に仕事失っても焦らないくらいの貯金は必要だなって身に染みて分かった。

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/19(水) 15:46:57 

    貯金はしといた方がいいよ
    将来は生活保護受けるなら別だけど

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/19(水) 15:47:11 

    >>79
    仕事をいつ辞めてもいい様に貯金してるよ
    数ヶ月休んでも生活できるくらい蓄えが有れば次の職を探す時に生活が苦しくて転職先を焦って
    選ぶこともないし、精神的に余裕が持てる
    遊ぶためでも老後のためでもなく、仕事辞めるためにお金貯めてるw

    +30

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/19(水) 16:05:53 

    >>114
    当時20代でした。多重債務者がいっぱいいますよ。マルイカードで分割で買い物したり
    審査無しでキャッシングサービス利用したり、仕事はあったから分割で返せると軽く考えていた。
    お金があったのではなく、借金だった。バブルでいい思いしたのは当時管理職で接待交際費の
    予算を持っていた人たちで今の80代くらい。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/19(水) 16:21:08 

    同じ30代独身だけど全く逆で、何が起こるか分からないからもっとお金貯めたい、と思ったけどな。コロナ禍の間に自分の貯蓄がいかに少ないか思い知ったし、1人だからこそお金のことは誰にも助けてもらえないし…

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/19(水) 16:21:32 

    >>201
    あとから返還されるにしても、とりあえず立て替えるお金がなくて…
    毎月生活は出来てるけど、休んだら生活できなくなるし……という感じです

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/19(水) 16:25:39 

    >>228
    治療を受けましょう
    病院の人に治療費のことを相談できませんか?
    市立病院などでそういった相談に乗ってくれる職員が配置されてる場合があります
    お医者さんや看護師さんでもいいから相談してみたら?
    確か高額医療については電話相談もあると思いますよ

    +25

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/19(水) 16:26:36 

    >>1
    マスコミさんは今度はどんな意図の情報操作ですか?
    皆さん騙されないで貯金してくださいね。誰も責任取ってくれませんよ。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/19(水) 16:26:52 

    >>221
    あんた何しにきたん?
    バカにしてんのか?

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/19(水) 16:27:59 

    ガンガン貯めなくても何かあったときのために手元にはいくらか残しておきたいよね
    まあガンガン貯められるほど稼いでないけども

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/19(水) 16:29:37 

    >>217
    実家が裕福でもそれを相続出来るかなんて両親が亡くなるまで分からない
    実際に親が亡くなってから、あると思ってた土地は売られてたとか
    親が連帯保証人担ってて借金してたとか、兄弟が多くて遺産分与で揉めるとかよくある話よー
    自分たちで少しでも貯めとけば実家が頼れなくても暮らせるけど
    ベッタリ依存してる人はそうなるとキツい

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/19(水) 16:31:07 

    >>226
    一度、贅沢な生活が身につくと生活のグレート下げるのは難しいって言うね

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/19(水) 16:38:56 

    >>122
    びっくりするほどってどんくらい?億とか余裕であるのかな…

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/19(水) 17:06:56 

    >>157
    長生きすればええんやで

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/19(水) 17:09:07 

    >>173
    私もー 
    歳行くとメイクが荒隠しの為になるし、高いトリートメントしても若い時みたいにツヤツヤにはならないしで楽しめないのよね… 
    楽しめるうちにお金もかけて満足したい!

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/19(水) 17:19:06 

    >>144
    私も子供が居ない独身44歳
    おまけに家族と疎遠

    今まで老後の為に少ない給料からちまちま貯めてたけど、この先何もいい事無さそうだし、早く死にたいなぁってぼんやり思うようになった

    もう貯金も使っちゃおうと思って、欲しいものとやりたいことリストを作った

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/19(水) 17:22:59 

    >>166
    これにマイナスつけてるやつほんま頭悪くない?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/19(水) 17:50:53 

    >>119
    シンガポールとナイジェリアのほうが心配だわ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/19(水) 17:53:26 

    >>36

    ⊃ 実家や義実家からの援助

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/19(水) 17:57:21 

    >>220
    ここは上級国民様が来るところじゃないよ

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2023/07/19(水) 18:09:47 

    遊びまくって貯金してなくて将来生活保護とかはやめてほしいな

    生活保護も必要最低限の衣食住送れるくらいにしてほしい
    携帯とか取り上げてほしいし娯楽なんてもってのほかだよ

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/19(水) 18:11:22 

    >>238
    私も似たような年齢だけど、同窓会とか行きますか?
    独身だと行きづらくて断ってるけど、40代入ると独身少ない気がして。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/19(水) 18:13:52 

    >>243
    親戚のおっさんがギャンブルで借金して自己破産して生活保護受けてたけどマジでクソだと思う。
    理由があるなら話が別だけどね。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/19(水) 18:15:02 

    >>94
    これコピペだよね
    見るの何回目だろう

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/19(水) 18:22:35 

    >>196
    ガルちゃんのバイトどこで募集してるの?
    やりたいww

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/19(水) 18:42:00 

    >>141

    こんなん拾ってきた


    がん治療中、生活保護を決断する前にできること | 抗がん剤治療費の悩みを解決サポート
    がん治療中、生活保護を決断する前にできること | 抗がん剤治療費の悩みを解決サポートfpkuroda.com

    「がんで働けないし、お金もありません。もう生活保護しかないのか…」と考えている方へ向けた内容です。 生活保護を選択せずに日々生活が安定しているがん患者さんのご相談を基に、生活保護の申請の前に行えることをがん患者さん専門のFPがお伝えします。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/19(水) 18:47:43 

    >>3
    岸田首相以外のときも貯められてないだろ。無職ガル男はまず働けよ。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/19(水) 18:49:32 

    >>13
    脳みそ入ってねーのかよ。また既婚の馬鹿さが証明されたな。

    +6

    -2

  • 251. 匿名 2023/07/19(水) 18:49:36 

    いつ死ぬか分からないし、歳とってからだと今みたいにフッ軽で動けないかもだから体動くうちに行きたいとこ行こうと思っている。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/19(水) 18:58:55 

    >>1
    生活は楽ではないが、昨今の猛暑でクーラー代や飲み物代をケチってはいけないと思うけど、貯蓄しないとは極端だね。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/19(水) 19:01:25 

    >>181
    さすがに10万は無いよね…
    ちょっとでもなんかあったら吹き飛ぶレベル。
    働けなくなっても一ヶ月も暮らせない金額じゃんね。 

    最低限の生活防衛資金があった上でならわかるけど、独身一人暮らしで貯金が10万円で良しとしてるなんてどうかしてるよ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/19(水) 19:08:29 

    ここまで極端じゃないけど値上げばかりで毎月の貯金が出来なくなってきて、それが本当に嫌だったけどもうあまり考えないようになってきた
    贅沢してないけど出てくもんは出てくし、削るの限界がある。
    毎日お金のこと考えるの嫌になってきたから貯めれないならそれはそれで仕方ないやーって感じよ

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/19(水) 19:13:54 

    >>50
    やりたかったことを思い切ってやってみるのは良い事だと思うし、貯蓄の為に無理に生活を切り詰めて楽しみを全部犠牲にするのはやりすぎだと思う

    けど、一切貯めずに有り金全部使ってしまえ!は余りにも極端過ぎてアホかと

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/19(水) 19:24:40 

    >>6
    隕石は知らないけれど、円が暴落してただの紙切れになったら貯金しても意味ないという悩みは実際あるよね。
    それならお金がお金である内に使って楽しい思いをしようという気持ちはわかる。

    日銀と自民党は円安にして本当に屑。
    元の円高に戻して欲しい。

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/19(水) 19:38:59 

    >>16
    だったら自分で貯めとかないとね。

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/19(水) 19:58:48 

    >>3
    これ岸田案件?
    独身女性が自分のお金を好きに使ってるってだけじゃん。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/19(水) 20:00:47 

    >>32
    トピズレだからやめてくれ。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/19(水) 20:04:51 

    >>1
    好きな事に使うのはいいけど、それはある程度の貯金があってこそ。
    ましてやいい年の独身なのに危機感無いね。

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/19(水) 20:05:54 

    「大きな病気にかかるかも」って思うなら残高10万じゃ入院手術費払えないとは考えないのかな?

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/19(水) 20:13:23 

    >>12
    世帯年収の中央値が、これだけ共働きが増えているのに、30万以上減少しているんだね。
    パワーカップルとか、現実は極々一部なんだろうな。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/19(水) 20:13:54 

    豪華な旅館、豪華なディナーか
    趣味に金かかる人は大変だね

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/19(水) 20:15:05 

    >>253
    同意。
    十万なんて、家電が壊れたらもう終わるよね。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/19(水) 20:17:45 

    >>30
    残念ながら、簡単には貰えないよ。門前払いされることも。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/19(水) 20:22:23 

    >>2
    これから相続でリッチになる中年がわんさかいるらしいね。

    +5

    -5

  • 267. 匿名 2023/07/19(水) 20:34:40 

    >>29
    無駄使いしても毎月10万残る高収入の人かと思ったら貯金額10万なんだね…。10万ってなんかあったら終わる。親に頼るんかな

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/19(水) 20:57:35 

    >>262
    パワーバカップルの方が多いんじゃないかな

    +0

    -5

  • 269. 匿名 2023/07/19(水) 21:17:28 

    病気したらそのまま死んでやるって将来生きる気ない人一定数いそう

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/19(水) 21:24:03 

    >>228
    ご両親に頼めないの?最初の立て替えの分だけでも!
    私は身内をガンで亡くしてるから、本当に出来るだけ早く病院に行ってほしい!

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/19(水) 21:27:31 

    >>261
    手術必要になったら生活保護になればいいや、無料だし!みたいな感じかなー

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/19(水) 21:29:38 

    >>15
    ほんと。
    何のための人生?って思うよ。
    老後があるかわからないし、明日事故に遭って死んじゃうかもしれない。
    楽しまなきゃ、人生損だよなぁ。って。最近つくづく思う。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/19(水) 21:54:30 

    遊べる時に遊ぶってのも一理あるんだけど、貯められる時に貯めるとも言うんだよねぇ。貯められる時って独身時代や子供が生まれる前や子供が小さいうち、とよく言われるが…まぁずっと独身ならあまり関係ないかもな。

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/19(水) 21:58:23 

    >>1
    今まで貯めてた分は?
    使っちゃったのか、それとも貯めてたと言っても残高10万?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/19(水) 22:39:56 

    わたしこの方と感覚おなじだわ
    毎月旅行してる
    貯金なんて無いに等しい

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/19(水) 22:58:53 

    >>16
    あほやなあ 今国民年金払ってきてない人が 大後悔してたわ

    しっかり貯めないと老後ホームレスだよ。

    贅沢絶対にしてるはず! 無くてもいいものに金を使ってるはず、

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/19(水) 22:59:43 

    >>21
    面白いよね 貯まってきたら 毎月決まった日に残書いてるわ

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/19(水) 23:01:56 

    >>33
    うんうん 見たわ 私は欲しいものは買わない 必要なものだけ買う

    貯まったよ 遊んで暮らしてる

    あの婆見て あほやなあと思う ああいう人に限って不用品ある

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2023/07/19(水) 23:02:39 

    >>35
    中々死なん 介護周りで難儀してる人が増えたわ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/19(水) 23:03:22 

    >>36
    1000万なんてあっという間だよ。無くなるのは

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/19(水) 23:03:55 

    >>37
    それがなああ 簡単にでまへん!

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/19(水) 23:04:38 

    >>39
    はいはい 貧乏な人生かな これからも

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/19(水) 23:08:21 

    >>63
    あんぽんたん今ほど店もない 娯楽もない 茶店なんて贅沢と思ってた 年に二回ぐらいだよ、昔の人は使わなかったのよ 外食なんて年に5回もない ためたよーーー

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/19(水) 23:10:49 

    >>71
    染毛止めて貯めてるよ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/19(水) 23:11:50 

    >>73
    そうやん 連鎖倒産まだまだ増えると思うよ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/19(水) 23:13:05 

    >>74
    あのねーーーー郵貯に預けるのはーーー貯金と言います

           銀行に預けるのは預金と言うんだよ

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/19(水) 23:13:48 

    >>75
    私も思ってる 

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/19(水) 23:17:57 

    >>85
    私は言わない 貯めてきたから 

    貯めていいのはお金だけ
    ストレスといらない縁(えにし)はさっさと捨てなさい、役に立たないから
    お金持ちはお金を貯めて 貧乏人は物を貯める
    貯金はね 入れたら最後 出したら負けだよ
    若いうちに貯めておけ
    お金の余裕は心の余裕
    「使わなければお金は貯まる」
    金が無いのは首が無いのと同じ
    貯めるには使わないこと
    迷ったら買わない!
    お金は本当に大事だよ。地獄の沙汰も金次第って言うくらいだから
    その出費は、将来の自分の役に立つのか
    塵も積もれば山となる。 コツコツ貯金
    買う前に 案外なくても困らないものにお金を使っていないかと考える事
    欲しいと思うものを買うな。必要なものだけ買え
    節約せずに誰も金持ちにはなれない。

    無駄買いはやめる いつかはゴミになる ゴミを出すにも金が要る
    買う前に他ので代用出来ないか考える。
    パチンコ代 あんたが使った金でオーナーは外車に乗り 外国旅行 あほらしくないかと。。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/19(水) 23:20:37 

    >>87
    年金月に5万 高齢になって働いてるよ
    膝は痛い 若い子に偉そうに言われる

    そんな人生送りたい??若いうちに。働けるうちに貯めなきゃ。
    前に外国に20回行ったと自慢してた人 どうしてるんだろう
    金がないのは首が無いのと同じだよ
    しっかり貯めなはれ

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/19(水) 23:21:58 

    >>90
    なんで??子育て終わってから行けばいいじゃん 小さい時行ったら記憶にさえ残らないやん

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/19(水) 23:23:20 

    >>94
    同じ人がいた。貯めたよーー

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/19(水) 23:24:55 

    >>101
    そういいながら指には宝石3個もつけてた あほじゃん

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/19(水) 23:26:36 

    >>108
    貯めました。あるとね いつでも買える!! これが最高です。欲しい時はバンと買えます

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/19(水) 23:27:22 

    >>12
    大学の授業料めっちゃ上がってんね
    なんでこんな高くなったの?

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/19(水) 23:27:45 

    >>117
    悲惨だよ・

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/19(水) 23:28:50 

    >>122
    離婚もあり得るよ

    +3

    -2

  • 297. 匿名 2023/07/19(水) 23:30:56 

    >>132
    私は嫌な旦那だったけど 子供大学出すまで頑張ったわ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/19(水) 23:35:06 

    >>157
    遺言書でどうにかできないのかな?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/19(水) 23:38:00 

    >>179
    使いたいけど後何年生きるか分からないから使えないんです。

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2023/07/19(水) 23:39:49 

    >>195
    うん あると思う 心配だ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/19(水) 23:40:46 

    >>276
    うちの義母もそう。
    未納者の何が辛いって、
    そんな人に限って長生きしちゃうところよ。

    +20

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/19(水) 23:41:08 

    もう日本は中国やロシアが攻められたら抗う力は無いよ。
    頼みのアメリカ様も本気では助けてくれない。
    国民の預金は自民党又は侵略者に奪われて終了です。

    +16

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/19(水) 23:47:13 

    >>266
    いるね 身内がそうです。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/19(水) 23:48:12 

    >>272
    あはは そういう人に限って100まで生きる

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/20(木) 00:16:56 

    >>78
    若い世代は20代まででは?

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/20(木) 01:09:36 

    >>6
    ノストラダムスの時にテスト勉強しても意味ないから〜って赤点取ってた同級生思い出すw

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/20(木) 01:33:11 

    >>8
    病気になったら、それこそもっと遊んでおけばよかったって思うよ。
    どこに行くのだって体力あるうちじゃなきゃね。
    旅行はホント若いうちにしといた方がいい。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/20(木) 01:56:20 

    >>23
    これ系で初めて笑った。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/20(木) 02:48:08 

    年金やめてベーシックインカムにして欲し

    +2

    -4

  • 310. 匿名 2023/07/20(木) 04:42:50 

    ほんとそれ。結婚して子供できたら自分のための貯金、老後の貯金なんて0です。子供にかかるお金がすごすぎて。。
    子供にいい高校行って良い大学行って良いところに就職して欲しいとか別に思ってないです。全て公立でいいし大学もできれば自宅から通えるところが、、とは思ってますがそれでも全然足りない。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/20(木) 05:00:07 

    30代で残高10万は貯金出来ない輩の言い訳だな
    給料が低いのかな。
    ガチガチに質素に生活するのもストレスだから、抜くときは抜き
    貯めた方がいいよ


    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/20(木) 05:01:48 

    >>307
    治る病気なら問題ないじゃん。
    それ年寄りが足腰悪くなったり自由に動けないくなった人が
    よく言うよ
    若いうちは足腰は大丈夫だろ

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2023/07/20(木) 05:03:26 

    >>273
    それヤバい思考
    大抵、長生きするからね、長生きする確率の方が高いよ

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/20(木) 05:06:11 

    >>122
    あなたは堅いね
    貯めずに遊ぶことばかり考えている嫁だと義父母は心配になるから
    良いと思うよ。
    堅い嫁だと義父母の信用は厚くなるから

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2023/07/20(木) 05:34:52 

    今どき貯金なんてナンセンス
    これから円安インフレなのに貯金したって意味あるのかね
    今握ってる日本円は今この時が一番価値が高いのですよ

    +1

    -5

  • 316. 匿名 2023/07/20(木) 05:37:20 

    >>315

    あなたは貯金してないの?
    何かあった時にすぐ下ろせる100万位もないの?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/20(木) 05:42:36 

    >>316
    プライバシーは明かしませんし、あなたに意見を押し付ける気もない
    お金の使い方なんて好きにすればいいのよ

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/20(木) 06:37:09 

    世界側がどうにかなるかもとはそこまで思わないんだけど(変化があったところで世界は続くし)
    いよいよお金に詰まったら自○すればいいやとは正直思ってる
    流石にこんな残高じゃないけど

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/20(木) 06:39:22 

    >>25
    やっぱそうだよね
    私も、わずかながら昇給はしていても税金の上り幅の方が大きくて手取りが減ってる

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/20(木) 06:39:36 

    >>1
    ナマポに成るなよ!成るなよ!😡

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/20(木) 07:28:36 

    >>36
    え、未就学児2人もいて1000万しか貯金ないの?笑
    高卒が奨学金地獄コースだよ、それ

    +2

    -12

  • 322. 匿名 2023/07/20(木) 08:02:11 

    貯金しないのは自由だし全然そういう考えはいいと思うけど、実際80歳超えて月5万とかで生活すること考えたらきついよね。命ある限りその生活。
    60代くらいで身体が動くなら、日雇いのバイトでもして食いつなげるだろうけどさ。散々若い頃は毎日酒飲んで好きなことしてたのに、死ぬ間際になって酒一滴も飲めないわ、お腹も満たせないとかきつい。
    身体も満足に動かないし。惨めだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/20(木) 08:19:42 

    >>322
    トピタイの人は会社員だから厚生年金で月5万はないw
    退職金もあるし相続もある
    普通に働いてれば貧困老人にはならないように出来ている

    +1

    -4

  • 324. 匿名 2023/07/20(木) 08:35:09 

    独身35歳一人暮らしフリーター
    貯金なんて無理、もうメンタルも終わってる
    早く〇なないと今後を考えるだけで怖くて吐き気がする

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/20(木) 08:36:42 

    独身で孤独で金なくて長生きなんて地獄でしかない

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:43 

    >>228
    大きい病院ならソーシャルワーカーとか社会福祉士と呼ばれる人がいるから相談してみて
    公的な社会福祉等に繋げてくれたり、支払いの相談も受けてくれるよ

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:09 

    >>323

    未婚の85歳くらいの人が遠縁にいるけど、年金14万円くらいでも生活は厳しいらしいよ
    ただここまでいくと既婚、未婚関係ないと思うけどね
    今時同居なんてしてもらえないだろうし
    最後に頼れるのは金

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/20(木) 09:25:43 

    >>114
    バブル期は収入が増えた人は一部の人だったけれど
    高金利だったのでお金は金融機関に入れておきさえすれば増える物だった

    今は下手に金融機関に入れちゃうと引き出すとき手数料でマイナスになったりする

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:44 

    >>299
    若者はそんな余裕も無いんだよ。この先どうなるかわからないけど今の生活を優先させないとやって行けないところまで追い詰められてる。ひもじい思いをしてまで老後のことなんて考えられないんだよ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:36 

    >>1
    こういう人はどんな状況でも、どんな時世でも浪費するよ。
    「遊びたい」っていう結論ありきで、理由は全て後付けだと思う。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/20(木) 09:35:39 

    堅実期と浪費期が交互に来る
    ある程度溜まるとすぐニートになりたくなる

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/20(木) 09:44:10 

    >>47

    1万くらいは貯金に回した方がいいかとw

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/20(木) 09:48:14 

    >>106

    バカだよね💧

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/20(木) 10:03:05 

    >>1

    私も!
    って思いつつ今年同居姑を見送り、出費の最終章見たらやはり頑張らないといけないなと実感。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/20(木) 10:05:55 

    >>317

    好きにしたらいいとは思うけど、老後に働けないしお金もないから
    ナマポじゃ迷惑なんだよ
    それだけ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/20(木) 10:07:25 

    >>330
    今しか見てないバカだよね
    だからとケチケチ生活で貯金ばかりも嫌だけど
    なんでもバランスだよね

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/20(木) 11:31:16 

    >>325
    子供いる貧困の方がもっと悲惨だよ..

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2023/07/20(木) 12:37:22 

    >>6
    こういう人が増えたら景気は良くなりそう

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/20(木) 20:23:16 

    >>334
    その実感を得るに至った原因何だろう?
    最終に何にお金がかかるのかその中身が気になる。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/21(金) 04:50:21 

    >>170
    バブル期の財テクあたりから考えても30年以上前からずっとそういうこと言ってない?
    永らくこれからは国際化社会だとかなんとかと言って未だに日本人の大多数が英語出来ないのと同じ構図に感じる
    たぶん10年後の2033年にも同じこと言ってる気がする

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/21(金) 04:57:54 

    >>72
    ああいうのは自分は責任を負わずに他人の不安を煽って喜んでるだけのクズだから真に受けたらダメ
    ふわふわした数字や自分じゃどうにもならない社会情勢に惑わされずに目の前の現実にある自分の暮らしについてだけ考えてれば良い

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/21(金) 19:13:05 

    >>200
    増税する

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/25(火) 15:09:02 

    >>338
    たしかに。ある程度楽観的に使って経済まわすのも景気回復のためには必要かと。
    「経済まわす」と言うと一部のガル民に経済厨とか言われちゃうみたいだけどw

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/29(土) 15:13:28 

    >>64
    グレートリセット、調べてみたけどよくわかんなかった…終わったわ私

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード