ガールズちゃんねる

200頭以上…イルカやアシカが大量死 水温上昇で餌の貝類に神経毒増殖か アメリカ・カリフォルニア州南部

125コメント2023/07/19(水) 17:45

  • 1. 匿名 2023/07/18(火) 18:36:53 

    200頭以上…イルカやアシカが大量死 水温上昇で餌の貝類に神経毒増殖か アメリカ・カリフォルニア州南部|FNNプライムオンライン
    200頭以上…イルカやアシカが大量死 水温上昇で餌の貝類に神経毒増殖か アメリカ・カリフォルニア州南部|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    イルカやアシカが大量に死んでいるのが見つかった。地元の海洋野生生物研究所や現地メディアなどによると、アメリカ・カリフォルニア州の南部で、6月からイルカやアシカがあわせて200頭以上死んでいるのが確認された。

    +4

    -29

  • 2. 匿名 2023/07/18(火) 18:37:29 

    イルカやアシカをタダで食べられるじゃん😋

    +3

    -95

  • 3. 匿名 2023/07/18(火) 18:37:48 

    生牡蠣美味しいよなー

    +2

    -19

  • 4. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:02 

    これはやばい、、

    +137

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:05 

    マジで何とかしないといけない段階だよね、これ

    +215

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:10 

    終わりの始まりか…?

    +73

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:13 

    ここって寒流で泳げないんだっけ?

    +0

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:14 

    誰も悪くない

    +5

    -21

  • 9. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:20 

    水温ってそう簡単に下げられないよね

    +141

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:23 

    200頭以上…イルカやアシカが大量死 水温上昇で餌の貝類に神経毒増殖か アメリカ・カリフォルニア州南部

    +12

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:27 

    こんだけ暑いと生態系にも影響及ぼすよね
    世界的に気温がやばい

    +204

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:28 

    貝を食べ尽くすのじゃー!

    +2

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:34 

    人間は地球にとっての癌

    +112

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/18(火) 18:39:22 

    >>2
    通報&ブロックを!

    +13

    -15

  • 15. 匿名 2023/07/18(火) 18:39:28 

    地球温暖化って、人間が何とか出来るレベルではないのでは?恐竜が絶滅した氷河期のような。

    +198

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/18(火) 18:39:30 

    魚を食べる人間もやばい

    +27

    -2

  • 17. 車のフロントにバカみたいに人形乗せてる頭の弱いコネ非正規事務員 2023/07/18(火) 18:39:36 

    大変

    +0

    -11

  • 18. 匿名 2023/07/18(火) 18:39:56 

    長い年月かけて温暖化してきたから、元に戻すのにもすごーく時間かかるってニュースで聞いた。

    +2

    -7

  • 19. 匿名 2023/07/18(火) 18:40:09 

    でも本当は人間のせいでの地球温暖化じゃなくて、こういうスパンだからどうしよもできない。このあとは氷河期が来る。

    +187

    -7

  • 20. 匿名 2023/07/18(火) 18:40:15  ID:IdI576xylO 

    時期に人間も食糧難で同じ道を辿るのでは?

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/18(火) 18:40:25 

    大地震が来るって言う人が現れそう。

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/18(火) 18:40:56 

    その神経毒、ヒトも貝類で中毒になるって
    有害藻類で中毒のアシカ、見かけても近寄らないで 米ロサンゼルス郡が呼びかけ - CNN.co.jp
    有害藻類で中毒のアシカ、見かけても近寄らないで 米ロサンゼルス郡が呼びかけ - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    米カリフォルニア州ロサンゼルスの保健当局が7月4日の独立記念日の祝日を前に、海岸に打ち上げられたアシカに近寄らないよう海水浴客などに呼びかけた。同州の海岸には沖合で繁殖した有毒藻類のために具合が悪くなったり死んだりしたアシカが大量に漂着している。


    >神経毒はプランクトンが藻を食べることで食物連鎖に入り込む。食物連鎖の上に行くほど濃縮され、魚を食べたアシカやイルカが中毒する。人間は貝類によって中毒することが最も多い。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/18(火) 18:41:05 

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/18(火) 18:41:10 

    いやーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!わたしのイルカ🐬ーーーーー!!!!!

    +1

    -12

  • 25. 匿名 2023/07/18(火) 18:41:15 

    じゃあスーパーで売ってるやつもやばいんかな

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/18(火) 18:42:29 

    このニュース少し前からネットでちらほら見かけてたけど、どんどん頭数が増えてる…

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/18(火) 18:42:37 

    >>2
    神経毒でなくなった動物食べて大丈夫なん?

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/18(火) 18:42:38 

    藻の神経毒ってなんだよもう!

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2023/07/18(火) 18:42:50 

    地球が悲鳴を上げております

    +39

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/18(火) 18:42:50 

    >>23
    かわいいw

    +15

    -5

  • 31. 匿名 2023/07/18(火) 18:43:25 

    では他でも同じ様な食をする動物も被害にあうのかな?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/18(火) 18:43:29 

    こうやって人類が徐々に滅んで行くんだね

    +70

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/18(火) 18:44:18 

    >>23
    文明の力の発達のせいで仲間が!

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/18(火) 18:44:20 

    スーパーのビニール袋有料にするくらいじゃなんともならんね

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/18(火) 18:44:58 

    ラッセンさん泣いてそう

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/18(火) 18:45:35 

    ヤバいと思うけど自然発生的に起きることはどうにもならない
    地球の変動期で生態系の変革期を私達は目撃しているのかも
    人間も生き残れるか分からないけど

    +68

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/18(火) 18:45:37 

    >>2
    お前チャイニーズか?
    中国人って化学物質流れて川で大量死したような魚バンバン集めて食ってるけどさ
    もう国帰れよ

    +66

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/18(火) 18:45:58 

    今朝うちの駐車場のコンクリートの上にミミズが数匹干からびてたんだけど、これも地中の温度上昇が関係してるのかな…

    +0

    -9

  • 39. 匿名 2023/07/18(火) 18:46:54 

    >>8
    人間だよ

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/18(火) 18:47:13 

    >>11
    中国では暑さで出荷前の豚や鶏も大量死してるって、、ただでさえ食糧危機なのに中国はもっと温暖化に協力しなきゃ

    +88

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/18(火) 18:48:03 

    >>37
    たかが2コメにカリカリしないの〜

    +0

    -13

  • 42. 匿名 2023/07/18(火) 18:49:23 

    未来人の予言で海産物、特に貝はダメって言うのを思い出した

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/18(火) 18:50:31 

    >>22
    人間にも中毒ってどういう症状でどれくらい重い場合があるんだろ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/18(火) 18:51:00 

    最近YouTubeでいろんな国の文化の動画見てるんだけどさ、人間はゴミ、大気汚染出し過ぎだわ。
    日本のゴミも一部海外で処理してるからね。
    そりゃあ空気、海汚れて当たり前。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/18(火) 18:51:34 

    うちの金魚も水温が高すぎて死んでしまったよ

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/18(火) 18:51:44 

    >>11
    世界的にではない。

    +1

    -8

  • 47. 匿名 2023/07/18(火) 18:52:06 

    >>5
    でもガル民地球温暖化なんてどーでもいい
    肉の問題もどーでもいいとかいってるじゃん

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/18(火) 18:52:23 

    >>29
    地球が悲鳴を あげてるぜ(バトルフィーバー)
    誰かがぼくらを 呼んでるぜ(バトルフィーバー)

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/18(火) 18:52:32 

    >>41
    2コメとか関係なくコメントしたんだけど
    アンタが2コメの主か?
    煽る事で優越感に浸りたい哀れな人だな

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/18(火) 18:52:47 

    >>19
    2030年から氷河期来るってどっかで見たけど、本当かな

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/18(火) 18:53:31 

    >>8
    地球の癌は人間だよ

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/18(火) 18:54:13 

    >>49
    横。2コメブロックしたけど表示されてるから別人かな

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/18(火) 18:54:29 

    >>15
    現代の時間軸だけ切り取って温暖化してるとかおかしいよね。
    200頭以上…イルカやアシカが大量死 水温上昇で餌の貝類に神経毒増殖か アメリカ・カリフォルニア州南部

    +66

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/18(火) 18:56:10 

    >>52
    喋り大好き団地のおばさん出てきて草www
    誰も聞いてないよ

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/18(火) 18:57:06 

    >>23
    許可なく撮影やめてくださいって言いたかったんだよw

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/18(火) 18:59:43 

    進次郎 なんとかしろよ

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/18(火) 19:00:33 

    >>20
    それは専門家も指摘してるね
    農作物もならなくなるだろう

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/18(火) 19:01:21 

    >>20
    実際、九州東北大雨で農作物だめになり、別の場所では全く雨降らず農作物育たない。
    東京が異常なくらい雨降らなすぎて35度越えの猛暑日多い。
    ちょいと雨雲お裾分けしてほしい。なかなかうまいこといかないね

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/18(火) 19:03:30 

    >>5
    温暖化じゃなくてただ太陽の活動が活発なだけらしいよ。前から言われてる。

    +72

    -4

  • 60. 匿名 2023/07/18(火) 19:04:45 

    >>36
    わたしたちが過去の出来事を学校で学んできたように、未来人のために手書きでも残すべきことだよね
    いつか発掘発見してほしい

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/18(火) 19:06:55 

    >>39
    太陽だよ!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/18(火) 19:10:20 

    >>11
    なんか今年は虫が少ない気がする
    虫もさすがにこの暑さには耐えられないのかな
    水とかもすぐ干からびるしね

    +9

    -6

  • 63. 匿名 2023/07/18(火) 19:12:26 

    >>9
    そうでもないよ

    +0

    -8

  • 64. 匿名 2023/07/18(火) 19:15:58 

    >>11
    これにプラスばかりってガルやばいな
    温暖化は詐欺だよ
    長い視野で見ると地球は寒冷化してる
    200頭以上…イルカやアシカが大量死 水温上昇で餌の貝類に神経毒増殖か アメリカ・カリフォルニア州南部

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/18(火) 19:18:43 

    横浜のみなとみらい周辺に住んでてこの時期毎年みずくらげが大量発生するんだけど、昨日一昨日は暑すぎてクラゲ全部死んでた。そして海面にも変な泡がぷくぷく浮いてたよ

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/18(火) 19:22:18 

    >>2
    食物連鎖って知ってる?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/18(火) 19:28:13 

    >>5
    ゴメン、私、頭悪いからなんとかしないとって言われてもどうしたらいいかわからない

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/18(火) 19:29:55 

    >>8
    全部の原因ではないかもしれないけど人間が自然環境壊したから…とかいろいろ原因あると思う
    人間も悪い所あると思う

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/18(火) 19:32:36 

    >>15
    自然のことだしたしかに人間がどうこうできることではないと思う
    人間は自然相手には為す術もない

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/18(火) 19:33:14 

    >>5
    一番は車のガソリン排気と、森林伐採。
    これを止めれば改善は早いらしい。

    コロナで中国走る車がなくなって空がキレイになったとか、森林伐採のスピード抑えたら南極の氷の溶けるスピードやオゾン層も回復したとか
    とにかく経済優先の社会を止めて、貧しくなっても自活する社会に変えないとやばい

    +14

    -17

  • 71. 匿名 2023/07/18(火) 19:33:26 

    >>19
    氷河期来たら人間絶滅するんだろうね

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/18(火) 19:34:49 

    >>20
    人間いろんな意味で生きていけるのかな

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/18(火) 19:35:03 

    >>5
    なんとかしないといけないのはわかってるけど、わりと手遅れなんじゃないの?

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/18(火) 19:36:08 

    >>29
    もうとっくに地球は悲鳴あげてると思うよ

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/18(火) 19:36:11 

    >>2
    ホントこういうアンカー狙いのふざけたコメントが増えたわ
    5chで誰からも相手にしてもらえなかった下級ユーザーが流れてきてるらしいけど

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/18(火) 19:37:14 

    >>36
    人間絶滅しそう
    まぁその方が地球環境にとっても良さそうだけど…

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/18(火) 19:41:26 

    >>46
    日本だけは運良く逃れてるからね

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/18(火) 19:43:12 

    >>9
    少なくとも私が子どもの頃は海水の温度は安定してるって言われてた 最近は平気で27度とか上回ってくるよね… だから台風もやばい

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/18(火) 19:43:23 

    >>59
    太陽が活発になり一気に膨張して地球滅亡とかないのかな。
    人生めんどう。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/18(火) 19:45:08 

    >>64
    ただ温度計測が出来ない昔の気温って、生活や発掘された物の状態からの推測なんだよね。
    恐竜の時代ですら、気温の幅が広すぎる

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/18(火) 19:46:19 

    >>51
    10年以内に自然が地球上の9割の人間を処分してくれそう

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/18(火) 19:48:02 

    各家庭が入浴後の湯船の残り湯で打ち水したら少しは下がるのかな?
    でも、公道(車道)撒くのは駄目なのかな。
    あと出来るとしたら
    節電もありきたりだけど、各国で一日の内30分間だけ家庭の電力を落とすとか。
    たぶん30分くらいならどうにか冷蔵庫も持ってくれそうだし、
    夜中なら影響もさほどなさそう?
    でも電気が復旧した時に立ち上げに掛かる電力とどっちが大きいか・・・

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/18(火) 19:54:55 

    >>40
    無理だよ。自己中心的な考えしかできない人種だし、お金儲けのためなら自然破壊なんて何とも思わない。

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/18(火) 19:56:20 

    当然、温暖化の影響を受けるのは人間だけじゃないものね。
    水温上昇で大量に死んだら腐敗して海も汚染されるだろうから
    氷河期のように凍死状態ならいつかは甦るんじゃないかと
    期待してしまう。
    人間も地球規模で熱波で死ぬ状況より苦しむことが
    軽減されそうな気がする。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/18(火) 20:08:49 

    海中の生物だけではなく、人間だって普通に生きていける環境ではなくなってきている気がするよ。昔で言う異常気象が通常の気象になってきている。怖いわ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/18(火) 20:09:00 

    >>59
    地球自体は寒冷化とか言われてないっけ??

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/18(火) 20:12:31 

    南部ってサンディエゴ辺りかな?
    海岸で間近で見られるんだけど、保護がしっかりしていて、厳しく監視している人達がいた記憶。
    これは大問題だな。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/18(火) 20:15:27 

    >>79
    暑くて死ぬのとか苦しそう。まだ凍死の方がいい。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/18(火) 20:16:20 

    >>24
    (`Д´⊂彡☆パァン

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/18(火) 20:17:48 

    こう言うニュースみてたら少子化でいいやって思う。中国やアフリカも人減らして欲しい

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/18(火) 20:20:24 

    >>40
    気温上昇と中国経済の発展って比例してる気がする

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/18(火) 20:20:48 

    日本の捕鯨やイルカ漁に反対してるくせに、こんなに死んで可哀想じゃないのかね?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/18(火) 20:24:39 

    何日か前に見た海の色が変わったっていうのも関係あるのかな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/18(火) 20:26:09 

    >>70
    これって全く関係ないんだって。

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2023/07/18(火) 20:31:22 

    >>21
    なんなら地震よりヤバイ事なんだけどね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/18(火) 20:38:39 

    >>11
    気温高いのにクラゲがめちゃくちゃ多いのって何でだろう
    普通はお盆すぎて涼しくなった頃増えるよね?
    連休近くの海で水遊びしたんだけど、波打ち際でも沢山クラゲがいてビックリした

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/18(火) 20:39:19 

    ウクライナ侵攻で温暖化に拍車かかってるよね。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/18(火) 20:42:28 

    そうやって地球の歴史は繰り返されてきたんだよ。
    気候変動→大量絶滅→気候変動→新生命誕生及び進化→、、、

    騒ぐことではない



    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/18(火) 20:44:57 

    >>19
    プチ氷河期とかいうよね。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/18(火) 20:45:35 

    >>22
    貝毒のやつ?
    たまに採取規制されるよね
    確か去年近所の規制されてた

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:24 

    自分のことだったらもう死んだあとの事なんてどうでもいいやみたいに思ってたけど、実際甥っ子とかめちゃくちゃかわいくて、そういう子供たちの未来を考えると全くどうでもいいことでは無かった
    でも自分には何も出来ないんだよな

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/18(火) 21:06:33 

    人間に例えると気温が高すぎて死ぬのか・・
    これはやばいね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/18(火) 21:13:23 

    >>70
    科学的根拠が乏しいからどうなんだろう?ってずーっと言われてるし、本当の原因は不明って言うじゃん。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/18(火) 21:32:05 

    >>71
    金持ちはシェルターで悪あがきするんだろうけどそっちの方が地獄だろうな
    パッと死にたい

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/18(火) 21:47:09 

    暑すぎてみんなごめん!
    200頭以上…イルカやアシカが大量死 水温上昇で餌の貝類に神経毒増殖か アメリカ・カリフォルニア州南部

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/18(火) 21:58:09 

    早く死んだもん勝ち

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/18(火) 22:10:18 

    >>16
    前に猫ちゃんについての本で、季節によって(何月か忘れてしまった)鮑の餌となる海藻が毒素を出す時期があるらしくてその海藻を食べて育った鮑をたまたま猫ちゃんが食べてしまい、皮膚病みたいに痒がってたんだって。
    鮑が原因だとしばらくわからなかったんだけど、治りかけて来た時に耳の皮が耳の形のままポロッと取れちゃまたんだって、要は耳の形した瘡蓋なんだけど。
    トピと関係ないけど、たまに思い出すので書いてみました。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/18(火) 22:28:48 

    アメリカのどこかは昨日54度だったよね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/18(火) 22:42:32 

    海のものが食べれなくなるって未来人だっけ?

    こういう毒とかでも海産物食べれなくなったりしていくんだろうね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/18(火) 22:58:43 

    >>86
    一旦温暖化になって氷河期らしいよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/18(火) 23:11:05 

    >>88
    太陽が急激に、、とかなら一瞬なんじゃないかね?
    ジワジワはやだね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/18(火) 23:17:17 

    なんだっけ、、あれ、、数年に一度の
    エルニーニョだっけ?
    数年に一度海水温あがって多数アシカが死んじゃう現象は知ってる
    かわいそうだよね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/18(火) 23:19:56 

    アシカ、イルカ
    可愛い海棲哺乳類なのでかなしい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/18(火) 23:21:55 

    >>62
    福岡だけどうちの周り虫めちゃくちゃいるよ!庭のレモンの木にトランセルが2匹いて癒された!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/18(火) 23:39:57 

    >>80
    温度計ができたのは1609年
    今の話に何ら支障はない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/19(水) 02:14:49 

    >>71
    絶対に温暖化の方が、マシ。
    氷河期の方が、ヤバい

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/19(水) 02:40:28 

    >>28
    スカパーで動物チャンネルを見てるけど、アフリカの方で以前にワニが大量死する事件があって、その時も原因は毒藻のプランクトンだった、毒藻を食べた魚を更にワニが食べるため腹を壊したと言うパターン
    なぜ藻が毒を発生するかについてはハッキリしないそう、更にその毒成分を好んで毒藻に寄生する別のプランクトンもありバランスが釣り合えば無毒化するそう、植物たちの世界も侮れないなあと思った

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/19(水) 03:11:34 

    温暖化なんてしていないっていう人多いけど、年々雨の降り方が酷くなってるし、海水温度は高いし、海外でも山火事が頻繁にあるし、実際にオゾン層破壊もあると思うんだよね。多少の温暖化対策をした所で積み上げてきた負の部分が完全に解消される事は無さそうだし、それに対抗出来る生物だけ残ってくんだろうな

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/19(水) 05:39:27 

    >>71
    江戸時代は享保~天保の100年間が寒さの底だったけど、沢庵漬けとかクズ餅(乳酸菌で発酵するほうの)とか保存食を発明して頑張ってた。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/19(水) 08:11:48 

    >>80

    平安時代の神殿造りとかかなり暑くないとあれはやらないよね。
    冬どうするの?っていつも思ってた。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/19(水) 08:17:51 

    >>118
    東京など大都市はヒートアイランド現象も激しいと思う。
    コンクリートジャングルで熱吸収しないし風通しは悪いし、エアコンの排気だらけだし。
    これ以上大都市に人を増やしちゃいけないね。

    もっとリニアを全国的に発達させて分散して住みたい。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/19(水) 14:50:00 

    >>5
    人間の力じゃなんとも出来ないよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/19(水) 15:34:23 

    >>80
    >>120
    青森県は千年以上気象記録付けてあって、平安時代初期だけ凶作や飢饉の記録が無いのよ。西暦2000年頃と同じ暑さだったらしい。
    小氷河期の頃(日本では江戸時代)に育った樹は年輪が密に詰まって、ストラディバリのバイオリンはその樹を使ってる。ストラディバリを越えるバイオリンを現代人が作れないのは年輪の間隔が伸び伸びの樹しかもう手に入らないかららしい。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/19(水) 15:42:50 

    >>123
    面白いですね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/19(水) 17:45:21 

    >>11
    お前は地球か?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。