ガールズちゃんねる

日本は亜熱帯化しつつある? 8割以上が実感し、九州・沖縄や北海道でも顕著に

751コメント2023/07/29(土) 17:14

  • 1. 匿名 2023/07/18(火) 17:21:15 

    日本は亜熱帯化しつつある? 8割以上が実感し、九州・沖縄や北海道でも顕著に - Sirabee
    日本は亜熱帯化しつつある? 8割以上が実感し、九州・沖縄や北海道でも顕著に - Sirabeesirabee.com

    SNSなどでしばしば見られる「日本の亜熱帯化」。実感している人はどれくらいいて、どんな地域に多いのだろうか。 南北に長い日本列島には、亜寒帯から亜熱帯まで様々な気候の地域が存在する。沖縄や奄美地方、東京の島嶼部などは現在も亜熱帯と言われるが、SNSなどでは地域を問わず「列島全体が亜熱帯化しつつあるのではないか」という声も見られる。


    地球温暖化の影響などにより、日本の平均気温は大きく上昇。かつては国内でほぼ栽培されていなかったマンゴーやライチなどは九州や沖縄の名産となり、北海道の海ではシャケに代わってブリがよく穫れるように。

    Sirabee編集部が、6月30日〜7月2日にかけて、全国10〜60代男女1,000名を対象に調査したところ、全体の44.9%が「ここ数年、日本列島は亜熱帯化しつつある」と回答。

    今回の調査結果を地域別に検証してみると、「ここ数年で亜熱帯化している」と急激な変化を感じている割合が最も高かったのは、九州・沖縄で50.5%。

    本来比較的涼しい気候のはずの北海道でも、10年以上前から亜熱帯化を感じる人は3割を超えた。

    +185

    -9

  • 2. 匿名 2023/07/18(火) 17:21:48 

    あついーーーーーー

    +469

    -1

  • 3. 釧路のみなさん聞こえてますかー 2023/07/18(火) 17:22:06 

    もう夏だけ釧路行きたい

    +533

    -17

  • 4. 匿名 2023/07/18(火) 17:22:17 

    ガチで暑い

    +351

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/18(火) 17:22:21 

    暑い時期長いんじゃ

    +728

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/18(火) 17:22:23 

    九州は人の住む所じゃなくなってきてる

    +524

    -31

  • 7. 匿名 2023/07/18(火) 17:22:31 

    猛暑猛暑猛暑

    +168

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/18(火) 17:22:49 

    もう世界でどこが一年通して快適なのつらい

    +349

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/18(火) 17:22:52 

    暑すぎる

    +64

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/18(火) 17:22:54 

    もうみんなかっちりしたオフィスファッションやめようぜ!
    男性とか、革靴可哀想だよ

    +1023

    -8

  • 11. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:12 

    名古屋や埼玉の夏は亜熱帯を通越して熱帯

    +378

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:13 

    日本は亜熱帯化しつつある? 8割以上が実感し、九州・沖縄や北海道でも顕著に

    +316

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:13 

    亜熱帯でー生きーる

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:13 

    だろうね

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:16 

    でも地球は寒冷期に入ってるんだよね?
    意味わかんない。どうなるのこれから。

    +445

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:20 

    昔はエアコンなしでも生きていけた

    今ない生活は考えられない

    +645

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:23 

    少なくとも私の好きな乾季のバリ島よりはずっと暑い

    +62

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:26 

    Twitterで1980代の7月の最高気温は28℃っていうの見てめちゃくちゃ羨ましく思ったわ。今は暑すぎてどこにも行く気しない。

    +736

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:26 

    今を生きる人は温暖化てやつを身をもって体感してる世代なんだなって

    +214

    -9

  • 20. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:28 

    熱帯化することって地球にとってはなんの影響もないらしいよ。
    人間は知らないけど。

    +191

    -6

  • 21. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:33 

    溶けてスライムになりそう

    +83

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:50 

    四季ってなんだっけ?みたいな状況が年々増えてる

    +489

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:53 

    >>3
    釧路よろしく

    +135

    -6

  • 24. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:59 

    年取るごとに暑さに弱くなるんじゃなくて?

    +11

    -6

  • 25. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:02 

    郷に行っては郷に従えができない外国人が出ていってくれるのを密かに期待してる

    +339

    -15

  • 26. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:02 

    今日も暑さヤバかった、、、
    職場の往復(徒歩トータル40分)でぐったり😑

    +140

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:11 

    40℃がデフォ

    +93

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:18 

    夏の雨はスコールみたいになってきたね

    +293

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:33 

    >>12
    これはネタなの
    本当にこんな未来が予測されているの

    +217

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:36 

    それなら冬は雪降らないでほしい

    +157

    -5

  • 31. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:36 

    >>3
    ほんとそれー!
    冬も住んでる人はあたおかだけど

    +10

    -147

  • 32. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:43 

    ロシア行きたい
    早くEUに取り込まれてほしい

    +6

    -35

  • 33. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:53 

    もう緑が濃い暑い国へ旅行する必要なくなったってわけね

    +125

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:59 

    >>3
    日本は亜熱帯化しつつある? 8割以上が実感し、九州・沖縄や北海道でも顕著に

    +126

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/18(火) 17:24:59 

    >>22
    秋少なすぎる〜!
    あの涼しい爽やかでやる気に満ちる季節がなくなってる

    +505

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:05 

    こんなに暑いのに未だにクールビズってくだらない取り組みで一向に温度を下げようとしない職場…はぁ

    +275

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:12 

    >>31
    失礼だろ!怒

    +129

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:20 

    涼しいオフィスからトイレに出るだけで、サウナに入ってるかのような気分!!

    +183

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:21 

    猛暑、大雨、豪雪

    地震以外にもこんな異常気象が多発すぎて恐ろしい

    +186

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:22 

    実は今の地球は氷河期説も見てどっちが正しいの

    +62

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:28 

    四季ではなく、雨季と乾季なんだよ

    +159

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:29 

    熱波、熱風☀☀

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:33 

    >>25
    暑い国出身の人でも日本の方が暑いって言うくらいだからね
    自分の国へ帰ってほしい

    +357

    -8

  • 44. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:39 

    20年前の7月の東京
    日本は亜熱帯化しつつある? 8割以上が実感し、九州・沖縄や北海道でも顕著に

    +138

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:44 

    近所のインド人が日本暑いって言っている

    +220

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:44 

    熱帯夜

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:44 

    >>25
    出ていかなくていいけれど、観光に来る人は真夏は避けたらいいのに
    わざわざ真夏よりももっといい時期の日本を楽しんでほしい(冬はそれほど悪くない)

    +191

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:48 

    通勤が苦痛すぎて仕事辞めたい

    +137

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/18(火) 17:25:58 

    >>3

    何も無さすぎて発狂しそうになるかもよ。

    曇りや雨ばかりで海は汚い色だし(笑)

    +158

    -9

  • 50. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:05 

    >>20
    まぁそら星として存在するだけなら関係ないんだろね
    氷河期だってあったわけだし

    +127

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:14 

    >>22
    でも寒ーーーい冬も来るんだよね~信じられないけど

    +136

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:19 

    >>25
    この10年程急増した外人ってベトナムとかバングラ・スリランカとかだよ
    どこも赤道近くの暑い国
    やつらの母国に気候が似てきてさらに増えるんじゃないかと危惧してる

    +158

    -10

  • 53. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:28 

    東京湾に熱帯の変な生物が繁殖しているからね

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:29 

    亜熱帯化してないが15.1%もいるのか。
    ずっとエアコンあたってる?

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:31 

    山の方でもスコールがあるのか?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:33 

    >>47
    夏は暑すぎて観光したくないから冬に行きたいけどその時期に混んだら嫌だな

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:41 

    北海道だけど今日寒い。
    今、タオルケットにくるまってる。

    +74

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:43 

    >>10
    ほんとスーツとか可哀想すぎる。

    +362

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:43 

    他の国もどんどん気温上がってるの?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:46 

    >>6
    都内ですら35度越えが当たり前になってきてるし異常だよ

    +324

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:56 

    >>43
    もともと暑い国って湿度はそんな高くないとこが多いみたいね
    日本の湿度の高さにやられる模様

    +181

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:56 

    >>49
    それが良いって人もいるしね
    価値観はそれぞれよ

    +42

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/18(火) 17:27:00 

    >>22
    去年秋が思ったより長く感じて一瞬でなくなる認識になってたんだなぁって思った。でも今年はまた一瞬で無くなりそう…

    +15

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/18(火) 17:27:37 

    >>22
    ほぼ夏と冬

    +157

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/18(火) 17:27:38 

    未来では鹿児島はジャングルになってマラリアとか流行するって、前にテレビで番組やってた。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/18(火) 17:27:39 

    あなたと熱帯🌴

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/18(火) 17:27:45 

    >>10
    あとほんとに男性にも日傘普及したら良いと思う
    見た目で差しにくいとかで倒れたら大変

    +408

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/18(火) 17:28:02 

    今さ、相撲テレビで見てるけど観客ほとんどうちわ扇いでるね…
    どんだけ暑いの?!

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/18(火) 17:28:03 

    >>25
    むしろこんな息苦しくて気候も良くない国だといい人材は来なくて浮浪者みたいな外国人ばっかりになると思う

    +88

    -4

  • 70. 匿名 2023/07/18(火) 17:28:27 

    木を切りすぎたんじゃないかと思う
    コンクリは熱くなりすぎる

    +131

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/18(火) 17:28:27 

    >>34
    あと4ヶ月くらいで2023年終わりますよー

    +20

    -10

  • 72. 匿名 2023/07/18(火) 17:28:30 

    >>52
    日本のコンクリートジャングルな湿度にも対応してるのかな?
    まぁ気候を求めて日本に来てるわけじゃないしな

    +81

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/18(火) 17:28:30 

    老若男女日傘帽子グラサン必須だよ!!!焦げる

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/18(火) 17:28:34 

    >>61
    不快度は日本の夏のほうが高いね
    スペインとかモロッコとかも暑かったけれどカラッとした感じの暑さ
    帽子かぶって直射さえ避ければなんとかなる感じ

    +125

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/18(火) 17:28:35 

    >>59
    ウイグルで52.2℃を記録したってニュース出てたよ

    +72

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/18(火) 17:28:50 

    >>59
    ヨーロッパの熱波のニュース毎年見てる気がする

    +49

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:06 

    日傘ないと皮膚痛い

    +71

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:16 

    仮面ライダーBLACK RX(1989年)「恐怖の人工太陽」では敵の組織が人工太陽で人類を滅ぼそうとするけど、この回でヤバイと言っていた気温がなんと38度。今じゃ日本のどこかで普通にあったり近い気温だったりする。湿度も高いしタチが悪いよ

    +71

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:19 

    >>22
    余裕で9月下旬まで暑いもんなー
    んで急に寒くなる

    +143

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:29 

    確かに 

    秋がなくなってしまった

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:31 

    10月半ばまでは半袖やろーな

    +81

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:37 

    >>10
    ジャケット暑いでしょーに
    みんなアロハシャツでええやん

    +304

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:42 

    40代の私が子供の頃の夏は昼間はともかくラジオ体操に行く時間帯はもう少し涼しくて日によっては肌寒い時もあったのにいつからこんなに暑くなったんだろう?

    +125

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:54 

    >>44
    夜、エアコン無しで寝れたよな…

    +177

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/18(火) 17:29:54 

    コンクリートやアスファルトが増えたから、相対的にヒートアイランド現象も加速していった訳で。

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:04 

    >>12
    やっぱり名古屋が一番暑いんだな

    +106

    -3

  • 87. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:05 

    >>75
    やばくない?52度の中で人間って生きられるの?

    +70

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:07 

    >>44
    たしか冷夏だったね。翌年は猛暑だったな

    +82

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:10 

    >>58
    いくらクールビズっていっても、せいぜいノーネクタイだもんね

    革靴に靴下、スラックス、絶対暑いって!!

    +123

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:21 

    夕立ちってなくなったよね
    ゲリラ豪雨ばっかで...

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:22 

    >>75
    火星に逃げねば

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:23 

    名古屋の体育中止がニュースなんだから今日関東の学校は体育をやったわけでしょう
    頭おかしい

    +43

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:51 

    >>12
    南国沖縄が一番低くて草

    +241

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/18(火) 17:30:59 

    50代の本州北日本暮らしだけど、子供の頃は30度を超えることはほぼなかった。学校なんてクーラーなかったし、いらなかったし。今、体感で明らかに暑くなってる。北日本でもこれだから、関東とかそれよりももっと南にあるとこは夏行けない。

    +80

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/18(火) 17:31:06 

    日焼けしたくない

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/18(火) 17:31:11 

    >>6
    てか地震とかすごい多いし、九州だけじゃなくて日本全体が人住むのに向いてなさそう

    +366

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/18(火) 17:31:14 

    太平洋にサメが来そうで怖い

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/18(火) 17:31:33 

    >>12
    札幌でも40℃超え⁉︎

    +72

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/18(火) 17:31:44 

    >>53
    生態系崩れてそう

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/18(火) 17:31:48 

    暑さが全国一位常連の県から引っ越してきたけど、静岡は比較的ましな気がする
    それでも暑いけど

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/18(火) 17:32:06 

    九州の我が家、引っ越してきた10年前は1階は日中扇風機でも過ごせてたのに、もうここ数年エアコン無いと本当にヤバい
    エアコンの温度設定も年々下がってる
    今年は25℃に設定してやっとこさ快適
    エアコンは昨年買ったものだけど、毎日フル回転だからまだまだ新しいとはいえ、大丈夫かなって心配になる
    エアコン様々だよ

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/18(火) 17:32:14 

    子供のころは30℃で猛暑扱いだったのに…

    +101

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/18(火) 17:32:17 

    >>10
    全国7月8月はかりゆしウェアでいいよ

    +219

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/18(火) 17:32:18 

    >>31
    雪も少ないし冷え込みも厳しくないし、北海道内では住みやすいと思うけど

    +54

    -4

  • 105. 匿名 2023/07/18(火) 17:32:24 

    >>22
    でも今年の春は割と春っぽかった気がする

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/18(火) 17:32:28 

    地元は名古屋なんだけど、子どもの頃は39度〜41度の気温が真夏に何日かある程度だった。それ以外は30度前後で昼間は扇風機だけでも過ごせた。それが今や梅雨明け前から連日39℃予報は異常。体がどうにかなりそう。買い物行くのですら呼吸苦しくてやばい。

    +45

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/18(火) 17:32:41 

    >>5
    まじでここ数年の夏は図々し過ぎる
    秋ないじゃん

    +268

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/18(火) 17:32:53 

    >>10
    スーツとか革靴とか、見てるだけで暑苦しい
    涼しげなアロハシャツとかにしてほしいw

    +194

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:05 

    この前シンガポール行ってきたけど、赤道直下のシンガポールより日本の方が暑かった
    向こうは朝晩は涼しかった

    +51

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:10 

    >>6
    じゃあ、いま住んでる人はもはや人じゃないの?

    +8

    -33

  • 111. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:13 

    >>100
    静岡の場所にもよるけど富士山の麓は結構自然も残ってるから涼しい

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:26 

    >>97
    マラリアとかも

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:28 

    家の中も暑い
    ほぼクーラーつけっぱだよ

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:40 

    >>12
    焼けちゃう

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:48 

    >>16
    夏は網戸にして扇風機の風当たりながらかき氷食べて風鈴の音を聞いてたなぁ

    +160

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:48 

    バナナ育てるか

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/18(火) 17:33:51 

    >>109
    日本のは温暖化ってより、ヒートアイランド現象によるものなのかもね

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/18(火) 17:34:15 

    日焼けも嫌だけどガチで皮膚がんとかになりそうなレベルの紫外線

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/18(火) 17:34:17 

    >>22
    スプリングコート、4年ぐらい着てないわ

    +72

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/18(火) 17:34:24 

    >>6
    ここんところ、ほぼ毎年、水害!
    あちこち水浸しだよ。

    梅雨末期&タイフーンもやってくるし。

    +244

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/18(火) 17:34:40 

    >>104
    でもヒグマはいるんでしょ…?

    +1

    -15

  • 122. 匿名 2023/07/18(火) 17:34:42 

    日本の四季、春と秋はどこいった?

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/18(火) 17:34:45 

    >>78
    人工太陽…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/18(火) 17:34:56 

    >>18
    私子供の頃、7月寒くてプールとか海とか入れなかった記憶あるよ
    水が冷たくて頑張ってはいるけど寒くて長居はできなかった
    でも今はプールも海も水がぬるいんだよね
    暑すぎて入れないなんて日ない

    +308

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:05 

    暑いだけでなく湿度も高いから、もう一歩外出た途端に来るモワーンが本当にきつい
    最近じゃモワーンてよりモワッ!!て感じか?

    +46

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:06 

    四季の半分以上は夏だよね。そして秋をすっ飛ばして冬になる。

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:22 

    >>6
    九州より本州の埼玉や群馬の一部の都市の方が暑くない?

    +319

    -4

  • 128. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:24 

    >>18
    東京で?
    30度超えないとプールの授業が寒いからそれはないんじゃ 

    +5

    -25

  • 129. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:24 

    てことは北海道でもGが出るんだな

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:27 

    >>59
    インドとかもすごい熱波毎年来てるよね。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:46 

    焦げるって

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/18(火) 17:36:22 

    >>28
    暑いのは嫌だけど、これは嫌いじゃないんだよなー

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/18(火) 17:36:27 

    エアコンが壊れないかびくびくしてる
    お金ないよ…

    +61

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/18(火) 17:36:34 

    そんな大きいビル群なんてない岐阜県がなぜこんなに暑いのか

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/18(火) 17:36:46 

    >>100
    私地元愛知で今静岡に住んでるけど、お盆とか実家帰るともうあまりにも耐え難い暑さにびっくりする。よくこんな暑いところで私ずっと過ごしてたなって…。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/18(火) 17:36:49 

    ライチ植えようかな

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/18(火) 17:36:56 

    そういえば本州って梅雨明けしたの?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/18(火) 17:37:03 

    >>134
    盆地だからじゃない?

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/18(火) 17:37:12 

    >>29
    ネタだろうけど実際こんな感じでは

    +85

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/18(火) 17:37:17 

    >>1
    沖縄が日本で一番暑いって言われてたのに今は沖縄日差しが強いけど気温は涼しい場所になったね

    +37

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/18(火) 17:37:24 

    >>12
    2年前かな、一度40℃までいったことがあったけど、そこまで行くと湿気もなくて「あれ、なんか暖かくて気持ちいい…」となった
    やっぱり湿気が厄介

    +191

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/18(火) 17:37:26 

    九州よりも本州の方が毎日40度近い暑さなのがびっくりする

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/18(火) 17:37:39 

    >>124
    わかるー
    プールはいってくちびる青くなってた笑
    この炎天下じゃプール入っても頭が日光でやられちゃうね

    +148

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/18(火) 17:37:44 

    >>10
    ほんと、人権侵害もいいとこ

    +92

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/18(火) 17:38:05 

    >>12
    2040年位でもうなってそう。

    +88

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/18(火) 17:38:11 

    >>135
    ナカーマ。
    静岡愛知より涼しいよね。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/18(火) 17:38:47 

    もうビルぶっ壊して皆んなで畑つくろうぜ

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/18(火) 17:38:51 

    日本てなんで馬鹿みたいにスーツと革靴なんだろ。
    スーツ文化はアメリカに来たイギリス移民が持ち込んだんだよ。19世紀、20世紀のイギリスなんてすごく寒かったわけだから、そんなの真似しなくていいんだよ。

    +81

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:11 

    30年前札幌へ旅行に行ったら夜肌寒くてエアコンいらずだなーと思ったけど、今じゃエアコンないと生活出来ないもんね
    そりゃ農業や漁業も影響でるわと思う

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:11 

    >>69
    そしてそれを支えるために日本人が安い賃金で奴隷のように働くと。

    +32

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:33 

    >>22
    二季になってしまうのかな…
    四季があるから情緒があるし食べ物も美味しいのに

    +97

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:45 

    >>1
    東京もコンクリートジャングルだからビルをすり抜ける風すらも熱風だよね。ベトナム行った時日本よりも暑さも湿度もあったけど道路が土で高い建物ないからか風が吹くと心地よかった

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:45 

    涼しいはずのスーパー店内が今日は暑かった。生鮮食品のところにいても汗が止まらないほどだった。こんな暑い日はさすがにもっとエアコン効かせないと食品も傷みそう。

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:50 

    10年前の夏とか外出してもあんまり暑かった記憶ないわ
    熱中症対策とか全然いらなかった気がする
    今は1時間で死の恐怖がある

    +19

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/18(火) 17:40:17 

    暑すぎるのも嫌だけど冷夏も嫌だな…
    平均気温30度ぐらいならいいのに

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/18(火) 17:40:33 

    >>22
    もはや一年の半分が夏だよね。

    +78

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/18(火) 17:40:34 

    名古屋暑すぎるんだけど!?

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/18(火) 17:40:51 

    >>122
    1番いい季節なのにね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/18(火) 17:40:58 

    >>121
    街中にはいないよ。山だけ。札幌とかと変わらん

    +16

    -2

  • 160. 匿名 2023/07/18(火) 17:41:02 

    >>157
    同じく…息するのも苦しい🥵

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/18(火) 17:41:14 

    薄手の長袖を着なくなって、けっこう断捨離した。

    トレーナー、セーター、Tシャツがほとんど。
    心地よい気候が減った気がする。

    寒いか暑いかみたいな。

    +24

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/18(火) 17:41:20 

    冷夏って最後いつだっけ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/18(火) 17:41:33 

    亜熱帯といいながら豪雪も付いてくる理不尽さよ…

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/18(火) 17:41:40 

    >>155
    今の暑さを考えたら冷夏のほうが何倍もマシ

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/18(火) 17:41:44 

    >>20
    地球自体の活動だからどうってことないらしいね
    でも今、太陽も極大期に入ってるとのことで外側からの影響も受けてるみたいで、生物にとっては存続の危機かも
    太陽嵐で停電が起きる事態になったら大変

    +68

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/18(火) 17:41:55 

    >>10
    ワイシャツも汗吸って張り付くし着心地わるいよね
    もうポロシャツとかで良いじゃんって思う

    +241

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/18(火) 17:41:59 

    >>5
    去年は9月も猛暑日だった

    +116

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:02 

    帰ってきたときのむわーんが嫌だ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:03 

    >>121
    住宅街にいるわけじゃないし
    それいったら北海道どこもそうだし

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:24 

    コンクリートジャングルだよ
    ベトナム戦争時の局地戦の環境だよw

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:27 

    >>10
    甚平でいいよ

    +104

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:41 

    縄文時代も亜熱帯だったんでしょ?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:46 

    >>18
    なんか扇風機さえあれば縁側で昼寝できる厚さだった記憶。冷房は台所とか寝る時ぐらいしかつけてなかった

    +207

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:50 

    >>79

    5月〜9月まで暑い
    なんなら10月になっても暑かったりする。

    +69

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:52 

    >>167
    10月の終わりくらいまでかエアコンつけてた。

    +43

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/18(火) 17:42:57 

    >>6
    九州だけじゃない

    +91

    -3

  • 177. 匿名 2023/07/18(火) 17:43:02 

    >>164
    野菜とか高騰するけどねー
    命の危険を感じる暑さは勘弁だね

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/18(火) 17:43:42 

    >>82
    短パンサンダルでねw

    +42

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/18(火) 17:44:03 

    九州より関東名古屋の方が気温高いね

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/18(火) 17:44:07 

    暑さで人類滅亡するのかな

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/18(火) 17:44:09 

    昨年の夏に20年ぶりに海来た次いでに泳いではないけど海水浴場で足だけ浸かったのね
    海水がもうお湯だったよ
    足湯浸かってる気分
    いくら九州でも、海水は普通に冷たかったわよ20年前は

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/18(火) 17:44:21 

    これからは地下住宅になっていくのかな
    地震怖いけど

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/18(火) 17:44:22 

    >>1
    大阪、命の危険を感じる

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/18(火) 17:44:32 

    もう梅雨なんてないよね

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/18(火) 17:45:16 

    >>10
    男性はみんな作務衣着たらいい。

    +135

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/18(火) 17:45:26 

    今日、車の椅子を前に調節しようとしたら、ンギギギ…って、聞いたことない音したけど。
    車熱くなりすぎて、なんかおかしくなってた気がする。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/18(火) 17:45:35 

    子供の頃は水筒持って学校行くのは遠足の時だけだった

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/18(火) 17:45:47 

    >>165
    インターネッツも死ぬので非常に大変

    +10

    -2

  • 189. 匿名 2023/07/18(火) 17:45:48 

    >>154
    10年前は浴衣着るのワクワクした
    今年は、今週末浴衣着る予定があるけど嫌で嫌で仕方がない
    浴衣って暑いよね

    +45

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/18(火) 17:45:55 

    アイスの消費量がはんぱない

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/18(火) 17:45:59 

    >>184
    関東まだ梅雨明けてないけど
    全然雨降ってない

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/18(火) 17:46:30 

    >>174
    夏が半年…

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/18(火) 17:46:40 

    >>18
    平均でなく、最高が?今は関東でも38度とか9度になってるよね?
    40年後は48度とかになってるのかね…

    +94

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/18(火) 17:46:44 

    外で部活やってる子は大変だね

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/18(火) 17:46:49 

    子供の頃は35℃超えるとニュースが騒いでたのに、今日の朝は42℃です〜ってニュースしてた。
    外出ると肺が苦しいよね。息吸うと熱くてうっってなるよ。家の中はエアコン効いてる以外の所は湿度と暑さでサウナ。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/18(火) 17:47:46 

    冬より夏の方が長い

    +24

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/18(火) 17:48:10 

    シンガポールみたいに夜行動するしかない。
    日中どこにも出かけられないわ。

    +43

    -2

  • 198. 匿名 2023/07/18(火) 17:48:11 

    まだ梅雨明けしたわけじゃないし、これから台風シーズンもあるし、雨風に雷で停電したらマジどうしよう
    そういう時用の扇風機用意してるけど、扇風機の風だけじゃ温くてきついよね

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/18(火) 17:48:38 

    朝の電車通勤が憂鬱
    冷房効かないー

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/18(火) 17:49:03 

    >>19
    進次郎が言いそうで草

    +42

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/18(火) 17:49:17 

    暑すぎて呼吸が苦しいときある

    +38

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/18(火) 17:49:19  ID:2IL4eGgqR8 

    >>5
    私の住んでる地域まだ夏らしくない暑い日まだ1週間も無いよ〜今日だって21℃位で夏!暑い!って感じじゃ無いし

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/18(火) 17:50:00 

    冬は寒いからなぁ。でも夏の暑さは亜熱帯どころか熱帯だよね。べランダで遮光した下に置いてる亜熱帯の観葉植物が元気なくなってきてるから屋内に移動したよ。本当なら夏も外に置きっぱでぐんぐん成長するはずなんだよね。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/18(火) 17:50:36 

    >>1
    東京住みだけど、冬寒いから全然思わない。
    冬が沖縄くらい暖かくなったら、そう思う。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/18(火) 17:51:27 

    ショッピングモールやスーパー、デパート等で前はあまりにも暑い時は「ちょっと涼もう」って店内入って「ハァー✨」って涼しくなれてたけど、最近だと節電でそんな涼しくないから汗引かない

    +43

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/18(火) 17:51:46 

    魚売場行くと
    何この魚?って思うようなのが売ってる。
    で、定番の魚がない。
    もしくはめちゃくちゃ高い。

    おかしいよね。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/18(火) 17:52:10 

    >>18
    ま?って事だとここ40年で最高気温が10度も上がってるってこと?

    +21

    -5

  • 208. 匿名 2023/07/18(火) 17:52:15 

    高校生のときなんて夏のイベントとか大好きだったのにもう無理。春夏秋冬好きですし大事ですがもう春秋だけにしてほしいくらい今日暑い…

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/18(火) 17:52:21 

    >>110
    読解力

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/18(火) 17:52:29 

    わたしが小学生のころは夏休み明けの9月に
    連日運動会の練習してたな。

    暑い暑い言いながらグラウンド駆け回ってたけど
    今考えると全然許容範囲内だった。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/18(火) 17:53:44 

    >>202
    日本のどこですか?そこへ住みたい。
    でも冬が過酷なのかな

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/18(火) 17:53:56 

    >>12
    札幌が40℃なら50℃のところもありそう
    那覇が意外と低いね

    +26

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/18(火) 17:54:34 

    まだ梅雨明けてないんだよね
    去年は発表するの早すぎたから慎重になってるのかな。梅雨明け発表とかもしかしていらない?
    雨どうせ大量に降る時あるだろうし

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/18(火) 17:54:41 

    >>18
    寒冷期だったからな

    +1

    -4

  • 215. 匿名 2023/07/18(火) 17:54:45 

    >>18
    九州の真夏は朝晩関係なく28度下回ることあったかなwってくらいだよ
    11月過ぎても昼は暑く感じます

    +24

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/18(火) 17:55:05 

    >>12
    昔の仮面ライダーで敵が人工太陽を作ってで人間を殺そうとした気温が38度だったそうな

    +116

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/18(火) 17:57:12 

    もう暑すぎて暑すぎて、カラッと焼けつく暑さならまだしも、暑いというより蒸し蒸し蒸し蒸しじとーーっとまとわりつくこの暑さはまぎれもなく亜熱帯。
    日陰に入っても風が吹いても不快指数は振り切ってるている日本の夏よ。

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/18(火) 17:57:46 

    雪や雨はめちゃくちゃ降るし、夏はめちゃくちゃ暑いし極端過ぎるわ

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/18(火) 17:57:53 

    月末に花火大会あるけど、夜でも暑すぎるし屋台の物怖くて買えない
    せいぜい氷水に冷やされたペットボトル飲料買うくらいかも

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/18(火) 17:58:53 

    >>12
    太陽が年々膨張しているからね

    あと数千年後には人類は滅亡すると言われている

    +86

    -2

  • 221. 匿名 2023/07/18(火) 17:59:33 

    >>6
    九州住みだけど、関東の方が暑さヤバくない?ビルが多いから?

    +217

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/18(火) 17:59:46 

    でも冬はがっつり寒いよね

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/18(火) 17:59:48 

    >>52
    インド人も増えてない?
    最近、あちこちにインド料理店が増えているように見える。

    +31

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/18(火) 18:00:10 

    ソース5ちゃんだから間違ってるかも知れないけど今から100年前の1923年の東京
    6月の最高気温 23.5℃
    7月の最高気温 28.3℃
    8月の最高気温 29.7℃
    9月の最高気温 27.4℃
    【衝撃】1923年の東京の最高気温wwwwwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    【衝撃】1923年の東京の最高気温wwwwwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイトworld-fusigi.net

    【衝撃】1923年の東京の最高気温wwwwwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト5ちゃんねる まとめブログサイトについてカテゴリ一覧不思議掲示板殿堂入りじっくり読みたい管理人おすすめ宇宙・UFO不思議な体験洒落怖アクセスランキング(5日間)本日のおす...


    +11

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/18(火) 18:00:57 

    毎晩熱帯夜だわ
    エアコンのおやすみタイマー切れた途端にムワッとなって、もうおやすみタイマーするの止めた
    枕元に水筒置いて寝てる
    いつでも水分補給

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/18(火) 18:01:23 

    人の密集と電気の使い過ぎで人口的な暑さとも思える

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/18(火) 18:01:29 

    >>206
    海水温の変化でとれる魚が変わってきてるのかも。そのうち熱帯魚みたいな南方系ののカラフルな魚とか食べるようになってくるのかな。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/18(火) 18:01:34 

    暑い本当に暑い…
    明日どこ行こう、〇〇やっちゃおう!
    って前日は思うんだけどさ、朝起きて…あ、ダメだ暑過ぎるやめようってなる。
    お風呂上がりのドライヤーも地獄…。
    大汗かいてるから風呂には入りたいけど
    ドライヤーがねぇ〜…本当に地獄。
    乾かしてるのか汗かいてるのかわからなくなる。

    +35

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/18(火) 18:02:21 

    >>206
    もう日本人の購買力では深海魚ぐらいしか買えないということかな
    寿司ネタは東シナ海の奴隷船(逃げて水死体がスクリューに絡まってるみたいな)

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/18(火) 18:02:35 

    >>49
    地震も多いんだよ。
    それも辛いよ。

    +34

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/18(火) 18:02:43 

    私(32歳)が小学生の頃は教室にエアコンなんかなくて、天井に付いてある2台の扇風機だけでした。暑かったけど、まだ過ごせたよね。体育館なんか何もなくて。今はもう無理だよね。

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/18(火) 18:02:44 

    >>109
    自分が行った時はすごい暑さだったよ。やっぱ赤道直下は東京と違うっておもった。日差しがとにかく痛いくらい強かった。冷房はひどいし、スコールも凄いし、ひと月居て辛かったわ。日本も夕立とか線状降水帯とか色々あるけど、あれが毎日のなるのは流石に嫌だなとおもった。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/18(火) 18:03:10 

    世界有数の豪雪地帯を有する亜熱帯?

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/18(火) 18:03:55 

    そもそも亜熱帯の意味分かってんのかな?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/18(火) 18:04:45 

    >>228
    エアコンないの?

    +0

    -3

  • 236. 匿名 2023/07/18(火) 18:04:54 

    >>220
    まあ、自分と子どもであと100年くらいのことしか考えられないわ。あと数千年人類保つのか?と思わなくもない。いつか核戦争とか起きて自滅してそう。

    +75

    -3

  • 237. 匿名 2023/07/18(火) 18:05:16 

    男性も着崩す必要はないけど、ポロシャツと綺麗めズボン、スニーカーでいいと思う。
    スーツなんて暑苦しい

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/18(火) 18:06:15 

    >>235
    あるよ!ガンガンつけてるよ
    毛量がめちゃくちゃ多いからだと思う

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/18(火) 18:06:21 

    なんか高気圧を吹き飛ばせる機械みたいの開発できないのかい?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/18(火) 18:06:38 

    冬は凍える寒さで夏はこの始末
    顔が悪いけどスタイルも悪い的な

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/18(火) 18:06:56 

    >>96
    日本はプレートが4つも重なっていて世界で起きるM6以上の地震の2割を占めるほど
    火山列島でもあり恩恵も受けてるけど危険とも隣り合わせという、外国からみたらかなり過酷な国に見えると思う
    昔から自然災害に繰り返し襲われてもその度に地道に復興させてと忍耐強い国民性なんだよね

    +84

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/18(火) 18:07:54 

    つまり、日本にまたワニが棲みつくのも時間の問題か?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/18(火) 18:08:10 

    昨日、家の中にいて、エアコンも付けてるし、こまめに麦茶や熱中症対策飲料飲んでたのに熱中症になりました
    軽くめまいがしてきて、何か手が痺れるなと体の不調を感じ始めて、それから酷い頭痛と吐き気
    体がポッポポッポ熱くて、経口補水液飲んで、横になり体を冷やしたら回復してきました
    昨日、私の所は最高気温33℃でした
    室内は26℃にエアコン設定して涼しかったのに…

    皆様も、お気を付けて
    自分が思ってる以上にこまめに水分補給した方が良いのかもしれません
    ちゃんと水分補給してるつもりでしたが、足りなかったのかな?

    +22

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/18(火) 18:08:23 

    湿気があるから余計に暑くてしんどいよ
    クーラーつけてない部屋に入ったらむわぁぁ〜としたあの嫌な暑さに参ってる
    トイレやお風呂にはクーラーないものね

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/18(火) 18:08:56 

    >>10
    でも仕事中に同僚のモサモサすねげとか見たくない

    +3

    -19

  • 246. 匿名 2023/07/18(火) 18:09:09 

    >>67
    めんどくさがって持ち歩かないと思う

    +27

    -3

  • 247. 匿名 2023/07/18(火) 18:09:49 

    >>124
    一回上がって二回目入る時が寒いんだよね。
    子どもの頃に行ったきりで、久しぶりに今度は親として子ども連れて海に行った時、海水温かくてびっくりしたよ。

    +46

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/18(火) 18:10:05 

    湿気が多いのって、日本が島国で山川が多いから?水分が蒸発して蒸し風呂ってことなの?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/18(火) 18:10:17 

    >>243
    熱中症じゃなくて脳梗塞とかの可能性もあるから病院行った方がいい

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/18(火) 18:10:48 

    >>18
    いつもそんなじゃなかったよ
    あれは態々冷夏の年(1988年)を引っ張り出してきたんだと思う

    でも昔と今との違いは湿気と朝晩が涼しくならないことかと
    そのせいでメリハリがなくてずっと体が疲れてる

    +111

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/18(火) 18:11:05 

    >>183
    京都も

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/18(火) 18:11:39 

    外で30分立ってれば汗噴き出してくるのになんでわざわざサウナ行くんだろ

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/18(火) 18:11:44 

    >>13
    昔、本田美奈子が
    「あなたと熱帯あなたと熱帯〜♪」ってパンツ見せながら歌ってた

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/18(火) 18:12:05 

    >>117
    そう思う

    どこもかしこもコンクリートの建物とアスファルトの地面で熱がこもりやすい
    田畑が激減してるのも結構影響してると思う
    建物のない空間からくる空気はちょっとひやっとしてる

    +41

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/18(火) 18:12:11 

    >>5
    ここ最近は5月から10月頃まで半袖着てる。神奈川。

    +95

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/18(火) 18:12:28 

    >>249
    脳梗塞?!
    あれから回復して、今日は元気だけど、怖いから明日病院行ってみる
    ありがとう

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/18(火) 18:13:03 

    >>245
    見慣れればなんて事ないよ
    そのうち男性陣も脱毛するかもしれないし

    +19

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/18(火) 18:13:49 

    それよりもヨーロッパが今じゃ平気で35℃超えることに驚く

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/18(火) 18:13:53 

    >>36
    普段は私服で働いてるけどジャケット着なきゃいけない時があって、その時はもう汗ダラダラの顔はゆでダコのように赤くなって散々だった。しかもマスク着用!
    おかしいよねもうみんなアロハシャツでいいのに

    +37

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/18(火) 18:13:53 

    >>254
    まじで靴底焼けつきそうだもんね…
    排気ガスも熱風起こしてるし

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/18(火) 18:14:26 

    暑い地域にしかいない生き物が増えてきたよね
    変な毒虫とかは本当に勘弁

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/18(火) 18:14:40 

    >>3
    沖縄はどうなんだろう
    本州よりは涼しいよね

    +14

    -6

  • 263. 匿名 2023/07/18(火) 18:16:16 

    >>3
    旦那の実家札幌だけど案外暑い
    冷房がないから余計に暑く感じるよ

    +74

    -7

  • 264. 匿名 2023/07/18(火) 18:16:51 

    もう九州は雨の降り方が変わって来てる
    スコールみたいに一気に降ったり多量に降るから今まで洪水の被害が無かった所も被害が出るようになった
    今までの洪水対策じゃ命を守れなくなってる

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/18(火) 18:16:58 

    >>5
    25度くらいなら長くても良いんだけど、ここ最近の37度とかは1日でも要らない

    +86

    -1

  • 266. 匿名 2023/07/18(火) 18:17:05 

    >>18
    どこの地域だろう?
    所沢の1980年7月最高気温は33.4℃だった。
    今に比べたら、だいぶマシだわ。

    +62

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/18(火) 18:17:51 

    >>115
    その頃って今で言うと体感何度くらいだったんだろう…

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/18(火) 18:18:11 

    >>231
    おばちゃんはその前の時代だが、最高気温は30度って時にみんな慄いてた
    夕立があって夕方以降は涼しかったわ

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/18(火) 18:18:33 

    親族の葬儀の時、あまりの暑さで夫の靴底が綺麗に剥がれた
    靴版貧ぼっちゃまスタイル
    お寺の石畳の熱?でパカッと見事に綺麗に
    そしたら、他の人も剥がれかけとか靴底のゴムが少しずつ溶けてるのか、その人が歩いた形跡がヘンゼルとグレーテルのパンみたいにチョコチョコ黒い靴底のゴムが落ちてたり…
    これにはみんな「暑さのせい?」ってびっくりだった

    +25

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/18(火) 18:18:46 

    北海道の雪より本州の夏のほうが苦手。
    札幌の冬は着込めば1時間外にいれるけど、本州の夏は5分外にいたら気力も何もかも失われる。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/18(火) 18:18:54 

    >>16
    ペットいるから人が不在でもずっと付けっぱなしで電気代が怖い!!!

    +54

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/18(火) 18:19:02 

    >>49
    いやいや、海産物美味しいし私は好きですよ、道東大好き
    難点は自分の住んでるとこから直の飛行機が無いだけ

    +50

    -2

  • 273. 匿名 2023/07/18(火) 18:19:13 

    少子化を憂う前に、この高温と災害で終わると思う
    そんなに保たないだろう

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/18(火) 18:19:26 

    >>221
    コンクリートと高層ビルが多い都会の方が熱がこもるんだよね
    うちは山と海と川が多い田舎だから東京より気温は低い

    +58

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/18(火) 18:19:35 

    北海道に住んで40年以上だけど確実に暑くなってきたと感じる
    猛暑日の暑さがキツイ
    一般家庭にもエアコンが普及してきたのがその証拠だと思う
    窓開けて扇風機じゃやり過ごせなくなってきてる

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/18(火) 18:19:39 

    数年前までは夕方4~5時くらいになると
    近所で犬のお散歩とか買い物に繰り出す人とか見かけたけど
    今は夕方でも人があんまり出歩いていない
    サウナの中みたいに空気が熱くて湿気すごいよね

    昭和時代に見かけた夕涼みの光景とかもうあり得ない

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/18(火) 18:19:56 

    海外並みに暑い

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/18(火) 18:19:57 

    >>270
    札幌に住んでたけど、ずーっと雪で雪かきが義務なのはすごく大変

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/18(火) 18:20:06 

    >>1
    北海道も暑くなったら日本で避暑できないよね。
    避暑しに北海道行くのが目標だったのに。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/18(火) 18:20:50 

    >>82
    女性はムームーなんてどうかな

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/18(火) 18:21:09 

    とりあえず夏はオンライン授業にしてほしい
    別の建物行くため外に出るだけでうんざりする

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/18(火) 18:21:37 

    >>279
    道北は涼しいよ
    ただ最近ヒグマが夏は出てきてる

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/18(火) 18:22:13 

    うちは実家がニュージーランドだから、できる時は夏は帰省してる
    季節が逆だから

    +7

    -2

  • 284. 匿名 2023/07/18(火) 18:22:54 

    >>6
    九州は海が近いからね
    関東の方が暑い

    +76

    -2

  • 285. 匿名 2023/07/18(火) 18:23:47 

    仮面ライダーBLACK RXでクライシス帝国が人工太陽作って
    東京がヤバイってなったとき38度って言ってたのに今平気で超えてくるのは何故

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/18(火) 18:23:50 

    >>15
    平安時代や縄文時代は、もっと暑かっただよ

    +11

    -18

  • 287. 匿名 2023/07/18(火) 18:24:48 

    >>278
    そこが苦手かどうかが分かれ目だよね。
    私は雪かき嫌いじゃない。
    本州の冬の方が部屋が寒くて布団から出れない。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/18(火) 18:26:23 

    >>102
    今は30度だと「やった、今日涼しいじゃん♪」と言ってしまう、本日38度の地住み

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/18(火) 18:26:31 

    農家です。
    北関東や九州、東北の人達は本当に大変だと思うけど、千葉は逆に雨が全然降らなくて、畑が干上がってる。
    散水してるけど数日後には同じ状態だし、8月もこんな感じなら、日光が強すぎて作物がダメになるかもしれない。
    水不足も心配。
    食糧危機が目の前にあるようで、怖いよ。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/18(火) 18:27:22 

    >>6
    南九州出身で今は北関東に住んでるけどこちらの方が暑い
    湿度が高いせいだね
    南の方はもっとカラっとしてる

    +136

    -3

  • 291. 匿名 2023/07/18(火) 18:27:31 

    >>220
    数十億年後に地球が太陽に飲み込まれるの間違いでは?

    +19

    -1

  • 292. 匿名 2023/07/18(火) 18:27:36 

    >>82
    まじでそれで良いと思う。
    数年前とは暑さが違うんだからクールビズもどんどん進化しないと

    +64

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/18(火) 18:27:46 

    政治もだけど、気候的にも快適に暮らせない国。
    もう、このまま少子化で滅びても仕方ない。

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/18(火) 18:28:27 

    >>6
    今日は伸び放題だったソテツの剪定をしたよ
    葉っぱは長いし棘もあるしゴミ袋の大を3枚使った
    ソテツって亜熱帯の植物だったよね…九州は亜熱帯なのか

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/18(火) 18:28:58 

    >>164
    お米取れなくなるからダメ~~~~

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/18(火) 18:29:12 

    >>2
    毎日毎晩…ahh、熱帯yeah〜!!

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/07/18(火) 18:29:57 

    >>6
    今、室内エアコン付けて25℃設定なのに28℃よ
    夕飯の準備してるけど暑いよ(福岡より)

    +45

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/18(火) 18:30:45 

    買い物行くのも嫌だから10月までネットスーパーで買い物しようかな

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/18(火) 18:31:29 

    もともと亜熱帯の沖縄は日本じゃないみたいな言い方

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/18(火) 18:31:34 

    >>67
    埼玉だけど、最近ちょくちょく見かけるよー!
    こうもり傘みたいな、黒くて大きくてシンプルな日傘。
    女子高生も結構日傘差してるな〜なんて思って歩いてたら、小学生で差してる子もいた。

    昔はおばさまのものってイメージだったけど、今や老若男女持ってる。

    +66

    -1

  • 301. 匿名 2023/07/18(火) 18:31:49 

    スチームサウナみたいな環境みたい暑い

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/18(火) 18:32:17 

    >>297
    家と一緒だ笑(大分県より)

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/18(火) 18:32:56 

    >>221
    関東って主語が大きすぎるよ
    例えば北茨城市と都区部を比較しても意味がないしね
    天気関係の話になると主語が大きい人が目立つね

    +8

    -22

  • 304. 匿名 2023/07/18(火) 18:33:11 

    せめて湿度を何とかしてくれ

    +32

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/18(火) 18:33:57 

    >>286
    そうなの!?
    どうやって生きていたんだろう…

    +26

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/18(火) 18:36:29 

    >>1
    > 北海道の海ではシャケに代わってブリがよく穫れるように。

    ブリも嫌いじゃないけれど、鮭を食べたいーーー!!
    サンマも食べられなくなったね。

    +31

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/18(火) 18:37:50 

    >>31
    お前があたおかだわ。

    +51

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:52 

    >>1
    人口増えまくってる国が無くなればな
    日本がどれだけ努力しても自然破壊なくならない
    日本政府はパリ協定も全てやめろ
    大金取られて日本は責められてさ
    馬鹿だろ

    +27

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:57 

    >>75
    間違ってたらごめんだけど
    ちらっと見たら地中に刺すとかの測り方な感じがした

    この間気温の測り方をテレビで見たけど、太陽が当たらない筒に風を送ってその筒の中の温度を測るんだよね(つまり風通しの良い日陰を想定して温度を測る)

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/18(火) 18:39:36 

    >>1
    梅雨というより、熱帯の雨季って感じだよね、最近の降り方。

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/18(火) 18:39:56 

    梅雨も昔はシトシト降ってて寒かったのに
    今はドシャーッかカラッだもん

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/18(火) 18:40:17 

    ヤシマ作戦をマジで決行したら気温下がりそう

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/18(火) 18:40:26 

    >>67
    名古屋在住なんだけど、夫には私のお古で申し訳ないけど日傘使ってもらってる。
    嫌がってたけど「ハゲるよ、頭皮やられるよ」って言ったらさすようになった。
    今日数人さしてる人見かけたよ。
    もっと増えろ〜!

    +63

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/18(火) 18:41:41 

    >>308
    日本の異常気象の原因のひとつには
    中国の三峡ダムもあるとおもう
    早く決壊しますように

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/18(火) 18:41:54 

    >>36
    うちは職場自体よりも寒がりさんがエアコン28℃は寒いと思います!と総意のようにエアコン温度上げるのが困る
    外から帰ってきて社内も暑いとか何事なの…

    +34

    -2

  • 316. 匿名 2023/07/18(火) 18:44:11 

    >>269
    あ、最近よく靴のソールが転がってるなとおもったら
    そういう理由だったんだ!

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/18(火) 18:44:38 

    >>8
    ない

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/18(火) 18:44:47 

    >>306
    ししゃもも近いうちに獲れなくなるって武川の人も言ってたしウニも全然らしいね。

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2023/07/18(火) 18:44:59 

    >>306
    そういえば去年はさんまの不漁で生さんまが一尾300~400円くらいだった記憶
    家族分を用意するとさんまだけで1000円越えだったから一度も食卓にのぼらなかったわ

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/18(火) 18:45:12 

    >>127
    そう思う。暑いといえば熊谷市なんだけど。九州もそこそこ暑い、どこ行っても、暑いです。

    +62

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/18(火) 18:45:33 

    >>286
    本当?
    なのに着物
    大変だ

    +11

    -3

  • 322. 匿名 2023/07/18(火) 18:45:46 

    さっき、水シャワー浴びてきた。全然冷たくないの

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/18(火) 18:46:52 

    >>127
    埼玉の熊谷市が1番暑いと思う。
    今日、最高気温37.8度って出てた。

    +23

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/18(火) 18:50:05 

    愛知だけど今日の昼しっかり水分補給して自転車で出かけたのに
    5分くらいでめまいと吐き気きてやばかった
    慌てて近くの店入ってお茶買った
    もう車ないと昼間は外出れない

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/18(火) 18:51:16 

    >>82
    アロハなら襟ついてるからいいよね。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/18(火) 18:51:33 

    >>35
    秋が一番体動くよね
    秋の割合増やして欲しい!てか夏減って欲しい

    +61

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/18(火) 18:52:09 

    ソーラーパネルのせいだったりして

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/18(火) 18:52:57 

    >>303
    なんなら北茨城と九州が気温似てる

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/18(火) 18:54:35 

    >>2
    あれ?北海道だけ日本じゃないくらい涼しいのでは?
    先週昼間19度とか聞いたけど…。
    あ〜〜〜〜〜今年実家帰りたい〜〜〜〜〜〜。
    そんな気温聞いたら帰りたくもなる〜〜〜〜。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/07/18(火) 18:54:55 

    >>52
    ナンおかわりいりません!!!!!!

    +4

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/18(火) 18:55:16 

    >>67
    「男も日傘」こそACとかのコマーシャルで流すべきだと思うわ

    +85

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/18(火) 18:55:27 

    >>321
    ウィキペディアの平安海進や中世の温暖期の説明によると

    ローズ・フェアブリッジ(英語版)教授の海水準曲線によると、8世紀初頭(日本の奈良時代初期)の海水面は、現在の海水面より約1メートル低かった。10世紀初頭には現在の海水面まで上昇した。11世紀前半には現在の海水面より約50センチメートル低くなった。12世紀初頭に現在の海水面より約50センチメートル高くなった。

    中世の温暖期(ちゅうせいのおんだんき、英:Medieval Warm Period:MWP)とは、ヨーロッパの中世に相当する時期、およそ10世紀から14世紀にかけて続いたヨーロッパが温暖だった時期を指す。

    平安時代は、高床式で壁が無いものや、池の上に建物を建てた暑さ対策をしたものが残っていますね

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/18(火) 18:56:39 

    九州在住。最近草の勢いがヤバくてジャングルになってる。昔はこんなことなかったのに

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/18(火) 18:56:59 

    >>275
    北海道ってもっと爽やかだったよね!
    真夏でも日が落ちたらヒンヤリしてたよ

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/18(火) 18:59:27 

    今年の北海道は、昔の様な、20度代が続く日が多い気がします。
    今日は24度が最高気温で、涼しいです。


    ただ、昨年までは本当に蝦夷梅雨と呼ばれるような時期もきましたし、
    エアコン買う方も多かったです。

    相対的に、温暖化もあるとは思いますが、
    色々環境問題への取り組みは同時に進んでいるわけですし、
    最近の暑さは、むしろアスファルトからの照り返しの熱とかが原因な気がします。

    熱を溜め込まない、土に近い様な性質の、アスファルトが開発されたら、違うのかな。。。

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2023/07/18(火) 19:01:27 

    >>117
    ガルでも庭に植える木のお勧めトピがたつと、コンクリートにしろっていうコメばかりだしね

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/18(火) 19:02:51 

    >>305
    根性!

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/18(火) 19:04:27 

    >>1
    今は電車もバスもクーラーついてても暑いし、ビルとか商業施設の中もほんのりしか涼しくないから、激暑な外から室内に入っても全然クールダウン出来なくてジワジワ汗もかくししんどい
    入った瞬間サッと汗がひくようなクーリングスポットを要所要所で作って欲しい
    ミストなんて湿度上がって逆効果だし何の意味もねぇ!

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/18(火) 19:05:01 

    日本だけじゃないよね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/18(火) 19:08:07 

    >>18
    そういえば子供の頃は夏場にクーラーつけるの2、3回くらいだったわ
    扇風機で事足りた

    +42

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/18(火) 19:13:48 

    >>12
    実はここ何十年は氷河期だったとか話もちらっと聞いたことある。

    +24

    -1

  • 342. 匿名 2023/07/18(火) 19:13:56 

    南ヨーロッパはもっと暑い 書いてある数字は摂氏だよ スペイン45℃ イタリア41~43℃ 南仏37℃

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/18(火) 19:14:22 

    九州在住

    今年ふと思ったのが、雷の鳴り方が変わったなと…
    ピカッ⚡ゴロゴロー
    ピカッ⚡ゴロゴロドドーンだったのが、いつまでもゴロゴロってよりウォンォンォーン⚡って唸ってるみたいな感じの音
    光っても直ぐゴロゴロって鳴らずに光りはするけど雲の上からウォンォンォーンなんだよね
    凄く気持ち悪いの

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2023/07/18(火) 19:16:37 

    >>124
    小学生、暑すぎてプールの授業できなくて結局2、3回しかできなかった
    私が子供の頃と真逆で考えられないわー!!

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/18(火) 19:17:25 

    線状降水帯が来る前の天気予報でスコールの様な激しい雨が降るので気をつけてって言ってた時にそれ思ったな

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/18(火) 19:18:12 

    >>29
    今はネタに見える人もいるだろうけど近い将来こうなるだろうね

    +49

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/18(火) 19:18:35 

    そのうち日本国内で山に住むブームメントが来たりするのかなぁ
    そうしたら田舎が発展する良いキッカケになるね

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2023/07/18(火) 19:19:00 

    こんなに暑いのにプライムデーとかやっている企業って配達員を殺そうとしているよね…

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/18(火) 19:19:18 

    >>60
    でも九州の35度と東京の35度の種類が違うんだよなー!
    まだ陰で風があると気持ちいいと感じるのは東京かな!

    +9

    -21

  • 350. 匿名 2023/07/18(火) 19:19:29 

    ミニ氷河期が来る前段階だから。 一時的な現象

    +2

    -3

  • 351. 匿名 2023/07/18(火) 19:20:31 

    暑さだけを見てるとそう思うんだろうけど結局厳しい冬があるからなあ
    亜熱帯とは言えない

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/18(火) 19:20:32 

    10年くらい前かな…
    ガルちゃんかどっかで、日本は50年後には確実に亜熱帯地方になる見たよ。
    確実ってのが衝撃で覚えてる。やばいよね。

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2023/07/18(火) 19:21:22 

    >>5
    一年の半分くらいは暑いよね
    今の日本って暑いか寒いか大雨降ってるかがほとんど
    暑くもなく寒くもなく晴れててちょうどいい気持ちいい気候がほとんどない

    +132

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/18(火) 19:22:08 

    >>1
    ここもバカばっかだな
    そりゃ詐欺が多い国なわけだ
    マスコミが言えば簡単に騙される
    日本は亜熱帯化しつつある? 8割以上が実感し、九州・沖縄や北海道でも顕著に

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2023/07/18(火) 19:22:16 

    >>58
    本当だよね
    熱中症なるよ

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/18(火) 19:24:46 

    >>39
    人間住める環境じゃなくなってきてる
    怖いよね

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/18(火) 19:27:17 

    今日夕方に車運転しようと思ったらムワッと暑かったから少し開けてからクーラーガンガンにしたけど少し気持ち悪い。これヤバすぎでしょ

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/18(火) 19:27:41 

    >>351
    日本海側って夏は猛暑で冬は豪雪で、暮らすのがすごく大変だと思う

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2023/07/18(火) 19:30:01 

    >>297
    私暑がりだから20℃設定だよ笑
    室温は24℃。
    家の中ではブラトップです。笑
    半袖着て家事出来ないくらい暑がり。

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/18(火) 19:31:42 

    >>303
    すみません。確かに関東でも違うよね。
    東京、千葉しか行った事ないからわからないんです。
    群馬、栃木が暑い?

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/18(火) 19:33:12 

    >>1
    ブスのノースリーブは気持ち悪い・・・

    +0

    -5

  • 362. 匿名 2023/07/18(火) 19:34:33 

    >>279
    北海道、明らかに暑くなってるよ
    昔はクーラーある家珍しかったけど、今は当たり前になりつつある

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/18(火) 19:35:55 

    >>258
    湿度が低いから山火事が起きて大変なことになってるよね
    エアコンも普及してないし

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/18(火) 19:37:14 

    アパレルを経営しています。
    お客さんの若い男性が

    夏も冬も着られるスーツが欲しいと。

    そんなんない!
    日本の夏は40度近くなるし、
    冬は一桁になる。

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/18(火) 19:38:02 

    今年は熱くなるってだいぶ前2020年あたりから言われてなかった?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/18(火) 19:38:04 

    >>299
    今は日本だけど元々日本じゃないじゃん。

    +1

    -4

  • 367. 匿名 2023/07/18(火) 19:38:18 

    少子高齢化が日本を滅ぼすと思ってたけど、子供がいなくなる以前にこの異常気象のせいで日本が持つかどうか不安になってきた。
    今アラサーの私が高齢者になる頃に、日本も人類も生き残ってられるのだろうか?

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/18(火) 19:39:04 

    絶対すでに昼間動いてはいけないのにアップデートできてないよ。蓄積されるから本当気をつけてね

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/18(火) 19:42:14 

    世界気象機関(WMO)は18日、北半球で今週熱波が強まって夜間の気温が急上昇し、心臓発作や死亡の危険性が高まると警告

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/18(火) 19:42:54 

    椰子の木🥭パパイヤ🌴 マンゴー 

    ブリ?!🐟

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/18(火) 19:44:07 

    >>31
    そんな都合よく行かないやろーー

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/18(火) 19:45:08 

    >>10
    スーツにネクタイ可哀想すぎる。
    男性も半袖ノータイ、ノージャケットで、日傘着用をデフォにするべき。

    +90

    -2

  • 373. 匿名 2023/07/18(火) 19:49:20 

    >>10
    学生はポロシャツ着てる子もけっこう見かけるのにね
    男性社会人もポロシャツで良いんじゃないかな

    +104

    -1

  • 374. 匿名 2023/07/18(火) 19:50:39 

    暑すぎてオシャレなんてできないよ

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/18(火) 19:55:52 

    >>127
    埼玉の方が暑いし日差しも痛いけど、九州の方が暑い期間が長い

    +61

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/18(火) 19:57:46 

    東京の最高気温 37℃
    アフガニスタンのカブールの最高気温37℃
    日本はアフガニスタン化してるね気候的な意味で。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/18(火) 19:58:02 

    >>16
    真夏に災害起きたらどうしようと考えると本気で怖くなる。無事に避難できても数日エアコンなしで過ごしたら熱中症たくさん出そうだよね

    +77

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/18(火) 19:58:02 

    >>304
    でも湿度低すぎるのも日本人には合わないらしいよ
    昔テキサス留学してた塾の英語教師から聞いたけど心も干からびる感じで病むらしい
    川とか近くにあると見えなくとも気づくんだって

    +1

    -4

  • 379. 匿名 2023/07/18(火) 19:58:38 

    >>16
    小学校とか天井についてる扇風機で授業とかだったよ
    実家も自分の部屋エアコンなしだったけど、窓開けて扇風機で過ごせてた
    今はエアコンなし無理すぎる

    +59

    -1

  • 380. 匿名 2023/07/18(火) 19:59:03 

    一昔はさ、夜は夏場でも過ごしやすかったんよ。ここ最近は夜間もクーラー付けとかないとヤバい。頭痛してたら室内でも熱中症になってる場合あるよ。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/18(火) 20:01:43 

    >>305
    長野県に尖石という縄文時代の遺跡がある
    ここ、現在では冬は−20℃になる事もあるくらい寒い
    昔はこの位が快適な地域だったんだろうなあ

    なんで温暖化は天然自然です
    牛のゲップのせいではありません

    +39

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/18(火) 20:02:48 

    >>93
    事実、沖縄は年間平均気温は全国トップだけど35℃以上の猛暑日は北海道に次に少ないんじゃなかった?
    山がなく海に囲まれた地形だからとかで

    +76

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/18(火) 20:06:27 

    >>12
    2100年にNHKが現存しているのはおかしい 時代考証不足 やりなおし!

    +68

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/18(火) 20:07:11 

    >>10
    昭和30年代に戻ろう
    麻の開襟シャツにサスペンダーで空気が通る服が良いよ
    日本は亜熱帯化しつつある? 8割以上が実感し、九州・沖縄や北海道でも顕著に

    +122

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/18(火) 20:07:50 

    >>1
    今まで南や西日本でしか生息していなかった生き物が北上してるし、冬を越せなかった外来種が越冬してる
    子供の頃はクーラーなしで過ごせたんだけどね

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/18(火) 20:08:13 

    >>5
    こちらは暑い時期は短いが雪が半年あるんじゃ
    寒い時期なら9月から春先まであるんじゃ暖房は5月まで点けてるんじゃ…

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2023/07/18(火) 20:09:17 

    >>93
    でも紫外線がやばい

    +21

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/18(火) 20:14:24 

    >>67
    大丈夫 男性は日傘なんかしなくても倒れない 身体の作りが違うから

    +2

    -20

  • 389. 匿名 2023/07/18(火) 20:14:32 

    自分が生きてる間にこんな急激に気温が変わるとちょっと怖い

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2023/07/18(火) 20:15:21 

    >>1
    冬は冬でめちゃくちゃ寒いから亜熱帯ではない

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/18(火) 20:16:08 

    >>10
    日本全国かりゆしウェア着ようよ!
    沖縄民だけど、4月〜11月までみんなかりゆしウェア着てるよ!見た目も明るいし、シャツインしないし楽。県外出身者とか出張で来た人たちみんな、帰ったらスーツ着たくない〜って言う。

    +104

    -5

  • 392. 匿名 2023/07/18(火) 20:17:22 

    35年前に夏休みに毎日お天気と気温を書く
    宿題あったけど30度超えたら
    うわ!30度?!てなってたのに
    今は朝から30度近くてひどいよね。

    その頃から温暖化いわれてたけど…

    対策してこなかったから
    こんな事になったのか気温上昇する
    運命だったのか

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/18(火) 20:19:25 

    >>89
    今はドライ仕様のスラックスがあるよ
    あと、靴下も結構年配の人でもくるぶしソックス履いてる

    +1

    -3

  • 394. 匿名 2023/07/18(火) 20:19:32 

    >>374
    グレーのTシャツ着れないよぉ
    黒は暑いよぉ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/18(火) 20:20:28 

    >>67
    都内だけど、男性の日傘はそんなに多くはないけど珍しくもないよ

    +21

    -1

  • 396. 匿名 2023/07/18(火) 20:26:31 

    >>323
    何年か熊谷住んだけど湿度が異常
    晴天35℃で湿度80%とかある
    一体どこから湿り気が発生してるのか分からないくらいギラギラ太陽なのに。
    二度と住みたくない

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/18(火) 20:26:48 

    >>308
    ほんとそれ
    日本はめちゃくちゃ頑張ってるのに、アメリカとか中国とかロシアとかアフリカとか団体のクズ共が文句言えない奴らが足引っ張りまくってるから意味ないわ
    文句言われるために大金払うくらいならやめてほしいよね
    捕鯨も日本がうんざりして脱退したら鯨増えすぎて漁獲量に影響出てるし、委員会の連中は内輪揉めして破産しかけてるしねー

    +17

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/18(火) 20:28:54 

    >>115
    関東地方在住だけど、1980年代半ば~後半の記憶では、8月のお盆を過ぎた頃の夜は涼しくて過ごしやすかった
    熱帯夜もあるにはあったけど、網戸にするとか扇風機で何とかなっていた

    +28

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/18(火) 20:33:18 

    >>67
    首都圏だけど、夫が日傘買ったよ。
    日中、ちゃんとした格好で外回りすることがあるから。

    今までは「男が日傘なんて」と思ってたみたいだけど、あまりの暑さと日差しに身の危険を感じたらしい。
    もう夏は徒歩での外回りはナシにしてほしいけど、そういうわけにもいかないんだよね…

    +47

    -1

  • 400. 匿名 2023/07/18(火) 20:35:05 

    >>353
    しかも世界有数の地震大国
    豪雨が続いて各地で洪水と地滑り
    世界が忘れられない大津波とそれがもたらした放射能汚染もあった
    冬は大雪 夏は台風の通り道
    めちゃくちゃ災害大国なのに小さな島国で逃げ場がない
    私が外国人なら日本に観光なんて来るの怖くて家族でもやめなって止めてたろうな
    日本辛いよ

    +32

    -3

  • 401. 匿名 2023/07/18(火) 20:37:32 

    ここ数日はたしかに暑いけど、今週末はまた涼しくなるし、それが繰り返されてるだけ
    夏が終ったあと振り返ったら、今年は暑い日もあったけど暑い期間は短かったね、、ってなるよ

    +3

    -9

  • 402. 匿名 2023/07/18(火) 20:39:06 

    「ジャアジャア」と鳴くクマゼミってかつては東京にはいなかった。関西以西の九州や沖縄に行がないと遭遇しなくて、鳴き声を聞くとああ、南に旅行に来たなぁと実感した。今や隣の庭から鳴き声が聞こえてきて何やらリゾート気分。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/18(火) 20:41:28 

    もう人が住める環境は終わりに近いと感じてる
    30年後は、今みたいな一般的な生活は厳しいと思うよ

    +19

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/18(火) 20:43:30 

    >>1
    農家が作れる作物の種類が変わって来てる

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/18(火) 20:47:14 

    >>5
    1月もコートなしで散歩出来たし3月も暑かったしずっと暑い

    +7

    -3

  • 406. 匿名 2023/07/18(火) 20:47:55 

    >>15
    まぁ、地球温暖化は嘘だよねw
    非科学的にも程がある
    日本は亜熱帯化しつつある? 8割以上が実感し、九州・沖縄や北海道でも顕著に

    +56

    -23

  • 407. 匿名 2023/07/18(火) 20:47:58 

    >>401
    いや、長いよ3月ごろから暑かったよね今年

    +0

    -3

  • 408. 匿名 2023/07/18(火) 20:48:10 

    >>342
    イタリアは日差しが強い。特に南。45度で人間は生きられるんだろうか。体温より10度も高いのに。
    もはや服着るの無理っぽい。
     水シャワーうちもやる。水がぬるいから。
    ベランダの鉄板で裸足で火傷した。卵が焼けそう。車のハンドルも同様。
    ベランダの多肉が暑すぎて死んだのも。サボテンも死ぬ暑さ。
    小学校の頃、学校にクーラー無かった。多分扇風機も。ガスストーブはあった。確かにプールでは冷え切った。
    北陸が二階にまで雪が降ってたって聞くけど、今はせいぜい1メートル。
    夏の最高気温が30度だった。数十年前、これは暑すぎって見たら37度。今はそれがデフォみたいな。
    暑すぎて半分雨戸を閉めた。日光除けに。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/18(火) 20:52:23 

    >>407
    3月は全然暑くなかったよ

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/18(火) 20:52:27 

    >>254
    アスファルトと芝生のところだとかなり体感温度違った
    アスファルトのところはやばい。熱風がくるし地面からメラメラ燃やされてる気分になる

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/18(火) 20:52:31 

    >>403
    今でも暑くて死にそうなんだけど移住するしかないってこと?!

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/18(火) 20:53:15 

    こんな暑いのに
    いまだに鼻マスクしてるやつって
    本当バカだと思う

    +6

    -2

  • 413. 匿名 2023/07/18(火) 20:56:06 

    >>117
    タイのバンコクに住んでたけど、バンコクより帰省した時の東京の方が暑かった。
    本当ヒートアイランド現象よ。バンコクももちろん暑いんだけどね、日陰にいると風が通って気持ち良いの。東京はもう空気が熱風でフライパンの上にいるみたいな感覚。

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/18(火) 20:57:27 

    >>1
    亜熱帯に繁殖してる
    血吸う虫や蝙蝠などや毒ある生物や皮膚に傷を残す寄生虫が日本に居ついちゃわないかが心配
    ウマバエが個人的には嫌すぎる

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/18(火) 20:58:59 

    >>407
    今年5月にまだ 暖房 してる人もいたよ

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/18(火) 20:59:10 

    クーラーの無い部屋は暑さと湿度で死にそうだよ

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/18(火) 21:14:09 

    クーラーの無い部屋で寝てますが割りと平気ですw

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/18(火) 21:17:02 

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/18(火) 21:17:48 

    今年未だにゴキブリ見てないや
    毎年一階にはいるのに

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/18(火) 21:19:44 

    >>399
    男性が日傘、いいとおもう。
    どんどん使おう!

    +23

    -2

  • 421. 匿名 2023/07/18(火) 21:20:34 

    >>15
    白亜紀は南極がジャングルだったんだよ。

    温暖化が二酸化炭素のせいなんて説は、自分は疑っている。

    +92

    -6

  • 422. 匿名 2023/07/18(火) 21:21:59 

    >>82
    沖縄はずっとかりゆしウェアよ

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/18(火) 21:23:47 

    >>3 今日昼間20度で夕方16度という過ごしやすい気温でした。てか寒かった。(笑)
    お待ちしてます!

    +79

    -1

  • 424. 匿名 2023/07/18(火) 21:27:41 

    東北人だけど
    天気予報みると北海道東北以外真っ赤になってて
    ギョッとします。


    その東北ですら
    暑くてしんどい。

    もし真夏に停電になったりしたら
    本当生きていけないと思ってる

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/18(火) 21:28:41 

    >>10
    ストッキングもやめにしてほしい。

    +94

    -1

  • 426. 匿名 2023/07/18(火) 21:30:25 

    >>401
    5年スパンくらいで見たら
    確実におかしい暑さに突入してる。

    生き物の暮らせる暑さじゃないよ。
    10年前は
    子供も夏休みで外で遊べたでしょ。

    慣れとかの問題じゃない。

    +11

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/18(火) 21:30:51 

    >>326
    多汗症で尋常じゃない量の汗をかくから夏大嫌い。
    暑いし日焼けするし化粧崩れるし服装調節も限界あるし、むしろ夏なんかなくていい。

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/18(火) 21:31:20 

    >>421
    おもしろいね
    初めて知った。

    +15

    -3

  • 429. 匿名 2023/07/18(火) 21:31:23 

    青森に移住したい。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/18(火) 21:31:46 

    平安時代の夏は今より暑かった説があるって何かで読んだな

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2023/07/18(火) 21:33:42 

    >>300
    外側は白くて内側が黒のが一番涼しいんだよね

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/18(火) 21:36:09  ID:DeWMyzQGq1 

    >>421
    それは、地軸が今とは90度ずれていて南極が赤道だったのかな?

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2023/07/18(火) 21:36:13 

    >>286
    なんかその時代を生きてきた人みたいだな😂

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/18(火) 21:36:43 

    暑いのも問題だけど、虫が巨大化しないかと心配になる

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/18(火) 21:39:40 

    年々暑くなってる気がする。
    太陽光フレアが活発化するのって
    もうすぐじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/18(火) 21:39:44 

    今まだ梅雨だよね?しとしと降る日本の長雨どこ行った?
    ゲリラ的にダーーーッと降って、ムワンと暑くなる。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/18(火) 21:39:53 

    >>434
    ぎゃああああ
    太古の虫とか大きいよね、、、

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/18(火) 21:40:37 

    札幌住みだけど今年は今のところ扇風機もほとんど使ってない
    夜は結構風も冷たくて気持ちいい

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2023/07/18(火) 21:42:39 

    >>232
    何月に行かれましたか?3月〜5月はかなり暑いです。6月後半からだいぶマシになってきました。(在住者)

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/18(火) 21:46:48 

    >>434
    虫は構造的に巨大化できないって だから脊椎動物に負けた

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/18(火) 21:49:47 

    >>401
    まともな意見だね
    気候は年単位、5年10年単位と長期的に見ないとね
    このトピのように騒いでいても冬になり11月なのに極寒になったり、春が近いのに雪が降ったりしたら「寒くて異常だ!こんなに寒いのだからまだ春コートなんて着れない!」と騒ぐ
    あれ?この前は日本が亜熱帯化してると騒いでいなかった?と思うよねw

    +3

    -4

  • 442. 匿名 2023/07/18(火) 21:51:26 

    >>426
    横だけど2000年代もヤバい暑さだったの覚えてる

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/18(火) 21:53:27 

    暑いのは、苦手。寒さのほうが我慢できるから温暖化より寒くなって欲しい。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/18(火) 21:56:50 

    >>22
    春服と秋服やっぱり捨てたほうが良いかな。

    +2

    -3

  • 445. 匿名 2023/07/18(火) 22:03:12 

    >>51
    ですよね、、、今日の夕方、家への坂道の側に生えてる紫陽花がもうダメで、花を刈り落として箒で集めながら、半年前には雪が積もって除雪の為にスコップしてた場所なのになぁ。。。と滝のような汗をかきながら同じことを思っておりました。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/18(火) 22:06:54 

    >>40
    今は間氷期で氷河期は数万年先
    CO2の増加で今の間氷期をさらに長引かせることが分かってる

    +12

    -1

  • 447. 匿名 2023/07/18(火) 22:07:02 

    >>1

    昨日の朝にインドネシアから帰国して空港出たら、日本の方が暑かった。

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/18(火) 22:07:54 

    松岡修造さん、もう少し落ち着いてもいいですよ!

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2023/07/18(火) 22:08:38 

    >>255
    横浜住み
    私は4月から半袖だわ

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/18(火) 22:08:45 

    >>20
    当たり前。
    地球全部が凍ってた時期だってあったし
    初期は燃えていたし。
    こんな数度の変化地球には屁でもない。

    人類にとっては致命的。

    +41

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/18(火) 22:09:00 

    >>5
    暑すぎてなんか虫が少ない気がする。
    弱い虫が大量発生したりはするけど、蜂とかセミとか大きめの虫が少なくなって、虫嫌いの私には唯一の喜び。

    +29

    -6

  • 452. 匿名 2023/07/18(火) 22:09:28 

    >>263
    冷房ないの??!!

    +27

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/18(火) 22:10:00 

    >>57
    え!?そうなの?

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/18(火) 22:10:02 

    >>384

    サスペンダーって風通す意味があったんだ!
    知らなかった。

    それならガバガバで薄手のツナギみたいなやつが一番風通し良さそうだけどね。
    私は夏はワンピースばっかり。

    +36

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/18(火) 22:10:31 

    >>75
    デスバレーやん

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/18(火) 22:11:21 

    20年前にもそんな話してたよ
    年々暑くなってる

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/18(火) 22:11:36 

    雪が、未だ降る地域を除いては、もはや特異的な「亜熱帯性気候」確定では?

    ゲリラ豪雨も、言い方だけが違うのみで、その実質はスコールだからね。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/18(火) 22:11:53 

    >>262
    暑い

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/18(火) 22:12:34 

    >>70
    土と木はマジで人間を助けてくれる。
    めちゃくちゃ涼しいもん
    赤土の地面の木陰とか。
    自然がないと死ぬんだよ。ホモサピエンスは。

    +54

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/18(火) 22:14:03 

    >>92
    アホしかいないよね。
    上の奴らが指示しろや。
    子どもを守れや。

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/18(火) 22:14:41 

    雪国も3〜40年に比べれば雪も減ったからやっぱり気温上がってるよね

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/18(火) 22:14:45 

    キミは赤道小町

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/18(火) 22:15:43 

    >>451
    私も無視嫌いだからわかるけど、
    ピラミッドの下の奴らが居なくなるということは
    バランスが全部崩れて一番上にいる人間の食物連鎖に悪影響あるよ

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/18(火) 22:17:22 

    >>107
    そんなに頑張らなくてもいいのにね!夏!

    +23

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/18(火) 22:17:44 

    >>286
    だから疫病(感染症)が流行っていたの?

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/18(火) 22:20:15 

    >>44
    冷夏だった。

    +9

    -1

  • 467. 匿名 2023/07/18(火) 22:22:53 

    >>441
    長期的にみて気象庁の発表している平均気温は冬も夏も上がってる
    当然この先も平年より寒い冬があっておかしくない
    その頻度が長期的に見て変わらないのか減ってきてるのかを見ないと

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/18(火) 22:24:16 

    平安時代は今より温暖だった
    温暖だったから食料に困らないし平和だった
    寒冷化した戦国時代江戸時代とか飢饉も多かったし地獄の時代になった

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/18(火) 22:24:22 

    >>451

    問題は9月末ぐらいよ。ずれてあらわれる。

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/18(火) 22:26:18 

    上下左右から熱波がくる。
    白い横断歩道がまぶしい。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/18(火) 22:33:51 

    >>71
    5ヶ月半な

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/18(火) 22:36:33 

    >>79
    四国住みだけどひまわり11月まで咲いてるよ
    上着着る期間ほとんどない

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/18(火) 22:40:15 

    >>406
    背景?のせいで、スーパーサイヤ人に見えなくもないね

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/18(火) 22:40:28 

    ?、札幌40度?、調べたら、本日の最高気温は、一番気温の高いところで29度ぐらいだったような・・・

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/18(火) 22:41:35 

    日本だけじゃ無さそう

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/18(火) 22:43:35 

    でも北海道はクーラー入らんのでしょ

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/18(火) 22:45:06 

    >>3
    今週末、釧路行きます✈🙏✨

    +32

    -1

  • 478. 匿名 2023/07/18(火) 22:45:47 

    この間運転してる時に、37度はあるだろうなぁと感じるくらいの体感だったのに気温みたら31度だった…クーラーつける前やのに。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/18(火) 22:48:46 

    亜熱帯化ですよ
    スコール豪雨降るし
    昔の東南アジアですよ
    もう四季なんてナイナイ
    夏と冬しかなくなりますよ

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/18(火) 22:49:14 

    日本は亜熱帯化しつつある? 8割以上が実感し、九州・沖縄や北海道でも顕著に

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/18(火) 22:52:02 

    >>67
    日傘売場行くと、オダギリジョーが男性向け日傘の広告に出てたりしてかっこいいんだけど、なかなか広まってないのが残念。
    日傘なしじゃ、昼間は外歩けない体になってしまった。

    +35

    -1

  • 482. 匿名 2023/07/18(火) 22:52:23 

    >>18
    母が父に「今日は熱帯夜(25℃以上)らしいで。クーラー2時間つけよか」って相談してたの覚えてる@大阪市内
    クーラーは特に暑い日だけつけるものだった。

    +53

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/18(火) 22:57:21 

    ブラジルのサンパウロ住んでたことあるけど、サンパウロより暑いよ。

    日本帰ってきて、立ってるだけで汗かいてくる暑さにびっくりした記憶ある。 ブラジルは広いから赤道通ってる地域やアマゾン川あたりは同じくらいの暑いかな。

    とにかく暑いです。もう熱帯地方でいいと思う。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/18(火) 22:59:33 

    >>127
    九州の暑さと関東の暑さは違うらしいよ

    +31

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/18(火) 23:02:34 

    日本は湿度が高いから体感気温がエグい
    サウナ状態

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/18(火) 23:02:44 

    >>127
    都心の熱が海からの風で内陸に流れてくるから暑くなるらしい 住んでいる人たちが出した熱じゃないのが可哀想w

    +37

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/18(火) 23:03:50 

    >>1
    そりぁ、地球温暖化してるからね。
    将来シベリヤは穀倉地帯なるらしいよ。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/18(火) 23:05:51 

    >>15
    前回の寒冷期でストラリバリウスが作れたから今回も寒冷期来たら良いバイオリンが作れるかもよ!

    +24

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/18(火) 23:08:26 

    まだ梅雨明けすらしあつないのにこれはヤバイわ

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/18(火) 23:09:38 

    >>263
    札幌だけが北海道じゃない。他の地域は涼しい場所たくさんある
    コメントに釧路、釧路と書かれているけど、ちゃんと気温の地図見れば、釧路以外も涼しい場所ある!

    +26

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/18(火) 23:09:54 

    >>136
    冬はまだ寒いにゃ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/18(火) 23:11:10 

    >>1
    沖縄だけど冬は年々暖かくなってきてる。
    厚めのニットとか全然着ない。
    暖房とかこたついらないから電気代は浮く。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/18(火) 23:15:19 

    >>8
    昨日名古屋39度で長野の高原へ。
    山頂行ったけど涼しかった!♪

    夕方は半袖だと少し冷っとするくらい。長野最高だわ♪

    +36

    -4

  • 494. 匿名 2023/07/18(火) 23:18:12 

    >>490
    道東ですが今日の朝は肌寒いくらいでした。
    夏はみんな北海道へ避難できたらいいのに。
    あの暑さは命に関わりますよね。

    +17

    -1

  • 495. 匿名 2023/07/18(火) 23:18:14 

    >>29

    10年後は40度超えは当たり前だろうね。
    夏は外に出ないでください!となると思う‥

    +49

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/18(火) 23:20:58 

    >>6
    大阪の市内のど真ん中の暑さに比べりゃ九州なんて涼しいよ
    九州に住んでみてわかった
    都会は暑い

    多分都市熱

    +75

    -1

  • 497. 匿名 2023/07/18(火) 23:26:36 

    >>1
    北海道も亜熱帯?冬はめっちゃ雪が降るのに
    なんか四季が売りの日本じゃなくなってきたよね

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/18(火) 23:27:49 

    >>106
    え、39℃〜41℃の日があったの?

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/18(火) 23:38:22 

    亜熱帯化しつつある?もうとっくにしてるだろ
    東京だけど今は涼しいと感じるくらいマヒしてる

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/18(火) 23:39:01 

    >>498
    あったよ。そんな頻繁にはないけど、夏の間に1日や2日くらいは40℃近い気温になることもあった。今はもうなんかそれが普通になっちゃってるのが恐ろしいなと思うよ。昔はお盆過ぎたら過ごしやすくなったもんだけど、最近はお盆過ぎてからも猛暑が続くもんね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。