ガールズちゃんねる

一人っ子って可哀想ですか?

2412コメント2023/07/28(金) 14:41

  • 1. 匿名 2023/07/18(火) 12:56:45 

    主は今一人娘を育てていますが、たまに兄妹が欲しいとねだられることがあり困っています。
    周りからも、2人目は?と聞かれるとしんどいです。
    私の場合、不妊などではなく夫と不仲でもうそのような行為が心身ともにできません。
    娘が成人したら離婚しようと思っています。
    でもたまにこれは親の都合だよなーと思うと心が痛みます。
    一人っ子って可哀想なのでしょうか。

    +182

    -635

  • 2. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:31 

    むしろ羨ましい

    +1339

    -225

  • 3. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:36 

    無理に二人目産んで奨学金まみれになるよりは全然いい

    +1862

    -84

  • 4. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:36 

    いいえ、

    +560

    -44

  • 5. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:39 

    >>1
    重要なのは、お子さんへの愛し方。

    +1266

    -18

  • 6. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:43 

    親が不仲なほうが可哀想かも

    +1930

    -20

  • 7. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:52 

    他人の意見は気にしなくていい

    +813

    -12

  • 8. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:52 

    可哀想じゃないよ〜
    その子にだけ色々できるじゃん

    +1051

    -40

  • 9. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:55 

    ひとりっ子ですが、なんとも思わないよ!
    何が可哀想かわからんよー

    +1126

    -47

  • 10. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:04 

    一人っ子って可哀想ですか?

    +43

    -270

  • 11. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:04 

    家族の数と可哀想か否かは比例しません。

    +638

    -11

  • 12. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:05 

    そんな感じで産まれたら不幸になりそう。

    +330

    -17

  • 13. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:08 

    特に。
    うちの子なんて弟も妹もいらんって幼稚園児の頃から言ってて小学四年生になっても言ってる。

    +724

    -73

  • 14. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:08 

    がるちゃんでそんな質問したら荒れるだけだよ

    +214

    -11

  • 15. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:12 

    まぁ、親の不仲よりはマシかな

    +232

    -18

  • 16. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:15 

    >>1
    ホテルに行ったり普段はしない服装でするなどして気分を高めたらどうですか?

    +11

    -193

  • 17. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:26 

    わたしひとりっ子だけど幸せな人生だったよん

    +750

    -36

  • 18. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:28 

    私一人っ子だけど新入社員の時パートのおばさん数人に一人っ子なの?可哀想〜寂しかったでしょ?って言われた事ある。

    +387

    -9

  • 19. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:29 

    可哀想な面もあれば恵まれている面もある

    +421

    -7

  • 20. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:37 

    ひとりっ子が可哀そうかどうかよりも両親が不仲のほうが影響ありそうだけど

    +591

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:38 

    可哀想ではありません。

    +189

    -11

  • 22. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:41 

    このトピ何度目よ〜

    +225

    -7

  • 23. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:48 

    一人っ子が可哀想というより一人っ子になった理由が可哀想
    「夫と不仲で娘が成人したら離婚」てその時点でもう不幸じゃん

    +534

    -22

  • 24. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:56 

    一人っ子トピも伸びるから定期的にトピ立つよね。
    まあがるはほとんど同じテーマのトピのループだけど。

    +88

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:56 

    >>14
    兄弟4〜5人が当たり前だった60代、70代の婆ちゃん達が一人っ子叩きしてるよね

    +234

    -31

  • 26. 匿名 2023/07/18(火) 12:58:57 

    私も1人でキャパオーバーかなって感想なのに2人目を夫にせがまれてて悩んでる。旦那曰く、全国転勤族なのできょうだいいないと引きこもりなるよ、など職場の人の忠告もあったよう。どうしようかなぁ。

    +5

    -58

  • 27. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:06 

    うちも、姉夫婦のところも一人

    +100

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:06 

    兄弟クソ仲悪いトコもあるからねぇ

    +358

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:08 

    一人っ子うんぬんより、離婚考えてる夫婦関係が気になる
    子供に1番可哀想なのは夫婦の不仲

    +352

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:09 

    子供次第じゃない?
    子供が兄弟がほしいなら可哀想だし、いらないなら可哀想じゃないし

    +109

    -10

  • 31. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:10 

    そんなの正解なんてないことなのにね

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:18 

    >>1
    結局無い物ねだりですよ。
    一人娘の母ですが愛情をたっっぷりと注いでいます。

    +333

    -17

  • 33. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:23 

    一人っ子だけど、2人以上の兄弟だったら留学とか習い事とかやりたいことできなかったと思うから1人でよかったーと思った。

    結構一人っ子同士で歳の違う友達と兄弟感覚になれてたから兄弟の有無は全然気にならなかったな。

    +158

    -22

  • 34. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:29 

    >>1
    またこの話題…

    +120

    -13

  • 35. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:31 

    夫と不仲な時点で
    他人から一人っ子云々言われても関係ないと思う
    無理してもう一人お子さんを産んだって将来離婚を考えてるんだよね

    +118

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:37 

    >>10
    この子まだ赤ちゃんじゃん

    +100

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:37 

    私は独りっ子だけど、子供の時は何も問題無かった。

    両親が病気とか介護みたいな年齢になったら初めて困るのかも。
    相談できる相手が居なかったら大変かな?とは思ってる。
    とりあえず旦那が優しいから何とかなるかな?

    +264

    -6

  • 38. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:40 

    ひとりっ子でよかったって思った事一度もない
    大人になった今でも兄弟ほしかったと思う

    +80

    -55

  • 39. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:41 

    一人っ子だよ!今幼稚園児。
    見知らぬババアに「一人なのぉ?アッラ〜!かわいそうねェェ〜!」って言われたけどオメーは誰だよってなったw

    +407

    -20

  • 40. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:44 

    >>1
    離婚決定の方がよっぽど親の都合だわ

    +184

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:45 

    親が1人っ子がいいならそれがいいんだよ
    わたし、昔父親にお前が1人だと可哀想だから妹が産まれたんだって言われてそんな理由で?ってすごく嫌な気持ちになったもん

    +184

    -6

  • 42. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:49 

    >>17
    この子は「お父さんの事大っ嫌いなの、あなたが成人したら離婚するわよ」と言われながら育つわけだが

    +48

    -33

  • 43. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:59 

    親が老いた時に兄弟がいた方が心強いのはある。
    もちろん仲の良さにもよるけど、一般的には。

    その前に「成人したら離婚〜」って思われるのは子どもからしたら重荷なので、さっさと別れた方がいいと思う。

    +172

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:59 

    あなた達の介護をしないといけなくなった時はツラいかもね、お葬式とか誰も頼る人いないのであれば、何もかも1人でしなければならないし。でも離婚する考えなら無理して子供作られでも生まれてきた子供が可哀想

    +26

    -12

  • 45. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:00 

    兄弟がニートとか兄弟に悩まされてる私からすると一人っ子の方がよかった

    +197

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:14 

    いやメリットしかないよ。
    遺産独り占めだぜ???

    +47

    -38

  • 47. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:15 

    確かに兄弟がいないと経験できないようなことは経験できないけど、逆に一人っ子にしか経験できないこともあるんだから、なんでもないものねだりだよ。
    私は子供の頃、一人っ子がよかったなーって思ってたよ
    兄弟がいれば助け合えるとか、一人っ子は我儘になるとか、色々言う人もいるけど、そんなのその家庭や個人個人違うでしょ。

    +182

    -6

  • 48. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:20 

    >>20
    同感

    +58

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:21 

    可哀想とは全く思わないけど、ガルちゃんで聞いても偏ってるよ
    ガルちゃんは自称選択一人っ子が多くて、一人っ子こそ最高、兄弟がいることこそ不幸って考え方が多いから
    一人っ子が絶賛される世界だよ

    +117

    -35

  • 50. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:23 

    >>26
    兄弟そろって引きこもりもまああるからそんな理由で作るのはどうかと

    +64

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:25 

    >>6
    うちも両親が超不仲だったからきょうだいいて助かったと思ってる
    一人っ子なら人格ぐちゃぐちゃにされてたと思う

    +298

    -6

  • 52. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:30 

    >>1
    一人っ子より両親不仲で離婚しないのを自分のせいにされてる事がかわいそう。
    私もよく言われたよ。あなたが成人したら離婚する。それまで我慢するって。

    +257

    -4

  • 53. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:30 

    >>1
    いまの娘さん1人にお金と愛情かければいいんじゃないか

    +61

    -4

  • 54. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:37 

    かわいそうではないですよ。子供が増えても育てて行ける経済力とパワーがあるなら良いのでは?

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:38 

    >>13
    欲しいアピールならわかるけど、親がいるかどうか聞いてもないとしたらいらないってわざわざ言ってくるって何なんだろうね
    誰かから何かを言われたりしているのかな?

    +185

    -16

  • 56. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:53 

    >>1
    別に可哀想じゃないと思う

    +54

    -6

  • 57. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:12 

    >>1
    私は兄弟いるけど、いなければよかったーとかねーちゃんがよかったーとか適当に言ってた気がするよ。
    言ってる本人は大して考えなくて言ってると思うよ。大人の思う子供の数ほど、子供は考えてないって。
    産んだあとに、やっぱ一人っ子でいたかったーとか言い出すよきっと。

    +98

    -6

  • 58. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:17 

    今一人っ子だらけじゃん。クラス半分ぐらい一人っ子だよ

    +34

    -24

  • 59. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:20 

    >>25
    むしろガルは一人っ子称賛されてない?

    +90

    -4

  • 60. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:22 

    子供の友達で一人っ子の子が兄弟が欲しいって幼稚園の頃よく言っててそんな時期もあるよねーと思っていたら小学校の卒業文集に「欲しいもの:妹」とか書いてあって驚いた事がある。

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:22 

    >>1
    一人っ子がかわいそうじゃなくて、親が不仲の環境で育つのがかわいそう

    +172

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:25 

    >>1
    夫のことが嫌いなのに2人目作る方が子供にとって悪影響。

    +153

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:25 

    子供視点だけど
    私は一人っ子てよかったと思う
    遺産とかで揉めなくていいし大人になってから兄弟喧嘩なんてしたくない

    +64

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:33 

    >>1
    つーかそこまで夫が嫌いならもうそうどうしょうもなくない?
    娘が一人っ子だと可哀想だからってなったら夫といやいや子作りすんの?

    +74

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:34 

    >>1
    娘が成人したら離婚するつもりとか…そんな環境で成人するまで暮らさなきゃいけない娘さんかわいそすぎる

    +87

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:34 

    全くかわいそうじゃないよ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:36 

    一人っ子の旦那→一人っ子最高!!
    ふたり姉妹の私→きょうだい最高!!

    +99

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:43 

    自分が一人っ子だけど可哀想と思ったことない

    習い事、留学、免許取得、結婚資金
    結婚して子供産んでからは孫のお祝いやら、必需品

    特に頼んだわけじゃないけどポンっと出してくれて
    本当に感謝してる

    多分兄弟がいたら無理だったと思う

    +79

    -5

  • 69. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:51 

    >>1
    >>1
    離婚するつもりなのに更に子供を作る。
    そっちの方がいかがなものかと思う。

    +79

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/18(火) 13:02:11 

    >>1
    お子さん何歳なの?

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/18(火) 13:02:26 

    >>13
    私自身が昔、親に気を遣ってそう言ってたから何とも。

    +141

    -23

  • 72. 匿名 2023/07/18(火) 13:02:34 

    >>46
    可哀想に…

    +5

    -18

  • 73. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:05 

    令和でもまだこれ言うのか。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:07 

    親の期待が一心に集まって
    押しつぶされなければ良いと思う。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:23 

    >>1
    気軽にできる相談相手がいない。
    買い物も友達よりも妹と行く方が多い。
    夏休みとかも兄弟といるから暇じゃない。
    私の場合妹と仲がいいのでいて良かった思う。

    +57

    -10

  • 76. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:27 

    我が家は一人っ子。
    他人に可愛そうなんて言われたくないね。

    +60

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:29 

    >>52
    将来親が離婚したいって思ってるのに子供の方が
    一人っ子か兄弟いるかってあんまり関係ないよね
    何人子供がいても離婚する気なのは変わらないだろうし

    +83

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:44 

    >>1
    私は兄弟がいるかいないかで可哀想かどうかは決まらないと思います。

    兄弟姉妹に悩まされる人もいますし、そもそも兄弟が生まれても無事に成人できるか、成人できたとして結婚したら疎遠になったり年取ったらどちらかは先に死ぬので、いたから幸せとも言えないんじゃないかな。結婚と同じでどっちもメリットデメリットあると思いますよ。

    +38

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:46 

    一人っ子が可哀想なわけじゃないでしょ
    状況による

    けど主の場合は子供も主も夫も全てが不幸だから成人するまでといわずもう今すぐ離婚したら?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:51 

    不仲で離婚するの決めてる家庭なのに一人っ子は可哀想なのかなとかズレた心配してる親のもとで育つことが可哀想だと思う

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:01 

    離婚考えてて2人目とか意味がわからないんだけど。

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:10 

    2人以上生んでる人からの「2人目は?1人っ子はかわいそうよ。」攻撃、嫌と言うほど経験してきた。
    欲しいけど授からない人、経済的に諦めた人、自分のキャパ的に1人で十分だと思ってる人、それぞれ事情があるんだから、余計なこと言わないで欲しい。

    +119

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:16 

    >>25
    んな馬鹿な。頭悪いの?
    産めよ増やせよの時代の人は今90歳以上。

    +47

    -4

  • 84. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:20 

    今時一人っ子のが一番お金かけて
    あげられるよ

    +76

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:29 

    不仲で離婚計画ありでもう一人子ども?主の場合はそっちのが問題だわ一人っ子関係なくない?
    そうじゃなくても一人っ子トピはいつも荒れまくりなのにトピ立てすんなw

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:40 

    >>58
    都会の文教地区は本当に一人っ子多い
    親が賢いと日本の未来が増税で大変なことがわかってるし
    一人に教育資金つぎこむ方を選択してる

    +58

    -14

  • 87. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:45 

    ちゃんとした人なら一人っ子でもいいと思う
    私はダメ
    親が弱ってきて独身だしつらい

    +7

    -10

  • 88. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:58 

    可哀想じゃないよ。
    ウチもそう。
    でももう子どもも大きくなった今思った事はキョウダイは要ったなとは思った。
    でも育てる親のキャパなかったら不幸だし、それはそれで運命。
    別に可哀想じゃない。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:59 

    >>46
    遺産で揉めないってのはメリットだけど
    親が要介護になったら二人の介護を自分がやることになるから
    きついかもね
    親が早くに亡くなったからうちはそこらへん大丈夫だった

    +39

    -6

  • 90. 匿名 2023/07/18(火) 13:05:14 

    >>36
    ごめんね
    プラス押したつもりなのにマイナスに反映されちゃった

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/18(火) 13:05:19 

    私の友達は一人っ子だったから
    家族旅行に行ってもつまらなかったと言っていたよ。

    例えば公園とか遊園地とかでも同じ子供目線ではしゃげる相手がいないからつまらないんだって。

    +46

    -19

  • 92. 匿名 2023/07/18(火) 13:05:37 

    >>1
    不仲な両親との生活を成人まで耐える方が可哀想だわ
    わたしがそうだったけどマジで家が地獄よ?

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/18(火) 13:05:38 

    >>37
    今から出来る事は準備しておけばいいんじゃない シミュレーションしておくに越したことはない 少なくともお金の事はちゃんと聞いておいた方がいい

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/18(火) 13:05:42 

    >>1

    娘はひとりっ子で、来年二十歳になります。

    子どもの頃は兄弟姉妹がいるお友だちに憧れもあったようですが、年齢とともに「ひとりっ子でよかった」と言うことが増えました。

    兄弟仲のいいお友だち、兄弟仲の悪いお友だち、親との関係など、いろんな環境のお友だちと話すようになり、自分の環境に本人なりに満足しているようです。

    離婚も視野に入れている婚姻生活の中で、子どもが望むからもう1人子どもをもつというのは、それこそ親の自己満足でしかないと思います。

    +48

    -7

  • 95. 匿名 2023/07/18(火) 13:05:48 

    私も息子もひとりっ子。だからなに。

    +28

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/18(火) 13:05:50 

    一人っ子同士結婚したら介護とかどうなるんだろうとは思ってる
    施設にいれて終わりではないから、のしかかる負担が凄そうだと思う。でもそれくらいかな

    +4

    -9

  • 97. 匿名 2023/07/18(火) 13:05:55 

    集中してお金かけられるし、相続ももめないし、悪い事なんて何もないよ。

    +15

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/18(火) 13:05:56 

    >>84
    貧乏一人っこがよくそれを言うけどそんなわけないじゃんw
    収入によるよ

    +8

    -22

  • 99. 匿名 2023/07/18(火) 13:06:01 

    わたし含めひとりっ子の知人はみんな子ども2人~3人産んでる。かわいそうではないけど、無い物ねだりだなって。やっぱり兄弟への憧れはある。

    +31

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/18(火) 13:06:03 

    私自身妹がいるけど兄弟いてよかった思い出ないから自分の子どもは1人って決めてる。

    +15

    -4

  • 101. 匿名 2023/07/18(火) 13:06:10 

    >>1
    20年ぐらい前から増えてるんじゃない?(完全にわたしの勘)
    一人っ子そこそこいるでしょ
    なんとなくだけど、やはり現代でも一人っ子は割りとお金かけてもらって中学から私立とかに入ってるお宅が多いかな?習い事もやらせてて(もちろんそうでない公立の家庭もありますよ)

    +32

    -5

  • 102. 匿名 2023/07/18(火) 13:06:20 

    >>58
    東京?
    東京のお隣の県だけど一人っ子全然いない
    娘のクラス一人っ子30人中4人だけ

    +29

    -4

  • 103. 匿名 2023/07/18(火) 13:06:29 

    >>1
    その場合一人っ子が可哀想より親が不仲の中で育たなきゃいけなくて子供が可哀想

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/18(火) 13:06:39 

    >>1
    体外受精と人工子宮があればいいのにって本当に思う。
    苦し紛れ作った子が必ずしも仲良くなるとは限らない。

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2023/07/18(火) 13:06:42 

    一人子で育った人の意見を重視するべきじゃないかな?みんな勝手な事言うよ
    1人が可哀想と言う人もいれば反対意見もある
    私の知人は自分が1人で淋しかったからと、4人子供を生んでるよ逆に兄弟姉妹が多い人は子供が1人だったり

    +11

    -3

  • 106. 匿名 2023/07/18(火) 13:06:59 

    >>55
    周囲にきょうだいで嫌だなと思うことを見聞きしたという可能性もあるよね

    +84

    -6

  • 107. 匿名 2023/07/18(火) 13:06:59 

    >>1
    自分が兄がいて、なんでも兄のお下がりだし、いつも後回しにされてかわいい系のものは基本買ってもらえず、2人で共有するものは、兄の方に合わせて(女子っぽい物を男子が持つより、女子が男子っぽい物の方がまだいけると考えていたっぽい)あまり母が要領が良くなかったため学校で使う物を早めに言っても忘れたり、勉強教えてくれる事もなく、すごく嫌な思いをしたので、選択一人っ子。ただ、子供は生まれながらにしてひとりっ子なので、兄弟いる子が羨ましいっぽい…

    +36

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/18(火) 13:07:03 

    うちの8歳の子はとても幸せだと言ってるよ。
    ただ、たまーにお姉ちゃんが欲しいと言うけど。

    わたしたちは40過ぎてから親になったので、健康には気をつけて、この子の迷惑にならないよう生きたいねと話しています。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/18(火) 13:07:05 

    私は一人っ子で心の底から良かったと思う。
    どうしたって複数人いたらそこに比較は生じるでしょう?
    あと、兄弟姉妹が欲しかったという人は、その兄弟姉妹の性格が良く自分を慕ってくれて、親も極力平等に接してくれるという前提の元で言ってるよね?
    そうじゃない可能性も大いにあるというのに。

    +58

    -6

  • 110. 匿名 2023/07/18(火) 13:07:16 

    >>1
    うちの親も不仲で居心地悪くて、一人娘の自分は、ずっと兄弟いればペットいればこの寂しさが埋められると思ってねだってたよ

    +24

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/18(火) 13:07:19 

    私が一人っ子だけど、別に可哀想ではないと思う。今はそこまで珍しくないし。
    まあ良くも悪くも親次第かな。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/18(火) 13:07:22 

    >>88
    でもここはもう離婚を決めてるんだよ…
    夫といやいや子作りしてもう一人産む方が不幸でしょ…

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/18(火) 13:07:30 

    >>91
    じゃあ兄弟でも年齢離れてるとだめだね

    +31

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/18(火) 13:07:43 

    全然かわいそうじゃない!むしろ逆かな。

    うち二人いるけど、喧嘩したり、寝るの邪魔されたり、遊びの邪魔されたりするのを見て、一人っ子のほうが余計なイライラさせなくて良かったなーて胸が痛くなるときある。

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:02 

    >>102
    東京も一人っ子少ないよ
    横浜も一人っ子少ないよね

    +18

    -13

  • 116. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:03 

    私一人っ子だけど幸せだよ
    周りの子見ててもだけど親と仲良くなりすぎる傾向はあるかもしれない

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:04 

    一人っ子です
    お家で子どもが一人だとどうしても自分の世界観が確立されるので人間関係でつまずくことが多いです
    周りの一人っ子も上記のようなことで苦労してる子が多い印象でした
    ただ無理して兄弟を産むのも良くないので、一人っ子の場合はその辺をケアしてあげてほしいなと思います

    +19

    -21

  • 118. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:04 

    >>1
    うちは10歳の1人息子がいます。
    幼稚園から小学校に上がる頃は兄弟のいる子が羨ましかったみたいで「弟がほしい」って言ってたこともあったけど、今は何も言いませんよ。

    「一人っ子は可哀想」とか言ってくる周りの連中はガン無視です。

    +52

    -4

  • 119. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:08 

    >>50
    わろた

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:19 

    >>1
    >夫と不仲でもうそのような行為が心身ともにできません

    そんな状況なら作らない方がいいよ
    子供のためにもその方がいいと思う

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:30 

    40代だけど私の狭い交遊関係でも一人っ子(全員女性同世代)は3人居ますよ

    あ、でもその子達 の子供は2人とか3人だわ

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:31 

    >>26
    きょうだいがいると引きこもりになりそうだけど?
    きょうだい連れて外出するの相当大変だもん。

    +17

    -5

  • 123. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:34 

    可哀想だとは思わない。その分お金かけることができるし。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:38 

    >>1
    キャパ次第かな?
    1人で精一杯な性格の人は一人っ子がいいし。

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:47 

    兄弟いたほうがいいってさ、
    心身共に健康で、変な言動しなくて、大人になったら自立していて、気が合って仲良いとかちゃんとした条件があってこそなんだよね。
    いない方がよかった場合もある。
    それは産んで成長してみないと分からないけど。

    私は4人兄弟の1番上で良いこともあったけど親の余裕無い姿や我慢しないといけなかったことの印象が強くて自分の家庭は選択1人っ子。1人は可哀想って言われたこともあるけど…それでも全然2人目欲しくならないから周りにどう言われても迷わないな。

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:51 

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/18(火) 13:09:19 

    >>59
    ガルは選択こなしとか選択ひとりっ子の親が自画自賛&マウント&たたきしてるイメージ

    +26

    -19

  • 128. 匿名 2023/07/18(火) 13:09:24 

    うちは兄弟仲悪くて親に一人っ子がよかった!って私も兄弟も行ってたよ。大人になってもほとんど会わないし

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/18(火) 13:09:25 

    >>9
    うちも一人っ子で今高校生だけど、精神的にも金銭的にも環境的にもうちには一人っ子がベストで本当に一人っ子を選択してよかったと実感してます。

    +163

    -9

  • 130. 匿名 2023/07/18(火) 13:09:27 

    兄弟がいる子が、急に兄弟が居なくなったら寂しいけど、元々居ないんだから寂しくないよ

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/18(火) 13:09:29 

    トピ開いたら半分タイトル詐欺だった

    一人っ子が可哀想どうこうでなく、子供が成人したら離婚決めてるのにもうひとりと思ってしまうことの方が問題だった

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/18(火) 13:09:39 

    >>115
    なんでマイナスなの?
    前に千代田区などは一人っ子が多いと主張していた人がいたけど、自治体の統計を見たら少なかったよ

    +19

    -5

  • 133. 匿名 2023/07/18(火) 13:09:56 

    可哀想とは思わないよ
    人それぞれキャパが違うんだから夫婦で決めたらいいと思う
    旦那さんがあまり協力的じゃないなら主さんのキャパで決めたらいいと思う
    育てるのと生きていくことって本当に大変だと思うから

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/18(火) 13:10:16 

    答えなんてないでしょう
    いい面も悪い面もあるんだから

    私はかわいそうな子なんだと思わせないようにつとめるだけ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/18(火) 13:10:19 

    「老老介護」初の6割超え、75歳以上同士の介護も35%超に上昇 : 読売新聞
    「老老介護」初の6割超え、75歳以上同士の介護も35%超に上昇 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 同居して介護する世帯のうち、介護を高齢者が担う「老老介護」の割合が63・5%に上ったことが4日、厚生労働省の調査で明らかになった。2019年の前回調査(59・7%)を3・8ポイント上回り、調査が始まった01年以降、初め

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/18(火) 13:10:20 

    寧ろ親の関心が全て子どもに行くわけだし、のびのびと育つイメージ。羨ましい。
    by 兄と妹に金銭面などで気を使いすぎた真ん中っ子

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2023/07/18(火) 13:10:35 

    >>1
    可哀想だとしても二人目は無理なんですよね?
    じゃあ気持ちを切り替えて、ポジティブにとらえるようにするしかないのでは
    皆がみんな理想どおりに生きてるわけじゃない、やむを得ない事情で諦めてることがいろいろあるはず
    そのなかでよりよい人生を生きようとみんな努力しているのだと思います

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/18(火) 13:11:13 

    >>117
    たぶんそれはあなたの子供の性格だよね
    うちの子の学校不登校多いけどみんな兄弟いる
    兄弟そろって不登校もいるし

    +26

    -3

  • 139. 匿名 2023/07/18(火) 13:11:36 

    近所に子ども5人いるシングルマザー
    いつも楽しそうだよ!

    +1

    -5

  • 140. 匿名 2023/07/18(火) 13:11:41 

    >>59
    選択こなし、一人っ子、が称賛されてるよね
    反出生みたいなマイノリティーの意見
    貧乏が多いからかなと思う
    金持ちで敢えての一人っ子って、高齢出産以外は滅多にいないし

    +72

    -16

  • 141. 匿名 2023/07/18(火) 13:11:43 

    >>1
    その子がどう捉えるかでなんとも
    私は離婚してるけど成人してる娘たちはお互いのお誕生日を祝うために会っていたり旅行にも行ったりと友達とは違う楽しさを増やしていってるよう
    私がいなくなっても姉妹力を合わせて生きて行ってくれそうです

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2023/07/18(火) 13:11:44 

    >>30
    これだな。
    色々してあげられるじゃん〜というのは、親目線の考え方。子がどう思うかだよね。

    +22

    -4

  • 143. 匿名 2023/07/18(火) 13:11:45 

    両親が不仲なら一人っ子は辛いかも。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/18(火) 13:12:30 

    ぜんぜん可哀想ではない

    私自身一人っ子で嫌なことひとつもないよ
    マイペースに生きれるし淋しいとかはない

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/18(火) 13:12:30 

    >>17
    悩み相談なの?トピタイが「ひとりっ子って可哀想ですか?」だったから、そうじゃないひとりっ子もいるよ!って意味でコメントしたのですが

    +51

    -3

  • 146. 匿名 2023/07/18(火) 13:12:39 

    >>77
    そうかなあ。やっぱり幼いうちは、周りの家庭と違うと色々気にすると思うよ。

    +3

    -8

  • 147. 匿名 2023/07/18(火) 13:12:46 

    >>1
    一人っ子はわがままになるよね
    妹とケンカするのってほんといい思い出

    +3

    -45

  • 148. 匿名 2023/07/18(火) 13:12:47 

    >>1
    親が仲良くないから、味方が欲しいんじゃない?
    うちも一人っ子だけど兄弟が欲しいって言われたことないよ
    逆に赤ちゃんがいたら構ってもらえなくてって心配の方があるみたい。
    環境だよ。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/18(火) 13:12:57 

    >>115
    少子化っていうけど一世帯あたりの子供の数はあんまり変化してないっていうから、日本全国一人っ子がすごく増えてるわけではないと思う

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2023/07/18(火) 13:13:16 

    >>131
    この家庭環境がネックだよね
    ガルの場合、選択ひとりっ子自画自賛トピになる流れだけど、このトピ主の場合は問題はひとりっ子云々ではない

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/18(火) 13:13:31 

    >>32
    ちょっと怖い。たっっぷりって重いよ。

    +13

    -71

  • 152. 匿名 2023/07/18(火) 13:13:36 

    一人っ子で且つよその家庭よりそうとう貧乏とかならかわいそうと思うけど,そうでないなら一人っ子自体はかわいそうではない 

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/18(火) 13:13:42 

    可哀想とは思わない

    時々本人が兄弟ほしいな〜とは
    思う時もあるだろうけど
    愛情もって育てれば大丈夫じゃん?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/18(火) 13:13:53 

    >>147
    わがままなひとりっ子に出会ったことがないよ。
    わがままなのは、真ん中末っ子が多かった。

    +33

    -11

  • 155. 匿名 2023/07/18(火) 13:13:53 

    可哀想かも。。私は姉がいてよかった。妊娠の時とか出産した今も出産して支え合ってる。

    +10

    -12

  • 156. 匿名 2023/07/18(火) 13:14:01 

    >>1
    親が遊んであげたり一緒にお出かけや旅行を楽しめるならいいと思う
    うちは一人っ子で親もそんなに遊び相手になってくれる人じゃなかったからいつも1人でつまらんかった

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/18(火) 13:14:05 

    家族、じじばばで全力で愛を注いでいます!!

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/18(火) 13:14:11 

    >>17
    兄弟姉妹差別されない
    お金かけてもらえる
    遺産でもめない

    一人っ子のメリット多いよね。
    心配な事って親の介護や亡くなった時、一人であれこれやらないといけない事ぐらいかな。
    でもそれも親がしっかり準備してくれていれば問題無いし。
    兄弟姉妹差別なんて幼少期~親が死ぬまで続くからね…一人っ子うらやましいよ。

    +154

    -8

  • 159. 匿名 2023/07/18(火) 13:14:14 

    脅迫観念なんじゃ?
    羨ましい一人っ子は見た事あるけど、可哀想な一人っ子って見た事ないし

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2023/07/18(火) 13:14:50 

    >>17
    過去形w

    +63

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/18(火) 13:14:57 

    >>52
    不仲ならさっさと別れてもらった方が良いよね。
    子供の為じゃなくて自分の為だろって思ってた。

    +71

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/18(火) 13:15:15 

    >>11
    言えてる。私の友達はまともだから、お子さんが一人っ子も4人でも、ぜーんぜんかわいそうじゃない。

    マウント同僚や意地悪女のお子さんは何人兄弟でもかわいそう。

    +47

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/18(火) 13:15:17 

    >>55
    書き方悪かった。
    弟か妹いたら楽しいかもねー。いたら嬉しいー?とか聞いてたか気がする。そういう話は最近まったくしてないからうろ覚えだけど。
    本人的には自分だけ私たちに構ってほしいから不要みたいだね。外で小さい子を相手する時は優しく相手してるけど家ではいらないみたい。

    +117

    -7

  • 164. 匿名 2023/07/18(火) 13:15:28 

    きょうだいがいてもお姉ちゃんが欲しかったお兄ちゃんが欲しかった、色々あるからなー
    お姉ちゃんがいる友人から、私はお兄ちゃんが欲しかった、お兄ちゃんがいて羨ましい、お兄ちゃんがいるってどんな感じ?と聞かれたけど、生まれてこの方兄がいる生活しか知らないからなんと答えていいか分からなかった思い出

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/18(火) 13:15:39 

    >>122
    親が引きこもりになっちゃうパターンね笑

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/18(火) 13:16:20 

    1人っ子かわいそうって言う人は兄弟いる人ばかり
    1人っ子の立場なんてわかるはずないくせに 

    +32

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/18(火) 13:16:31 

    ・まず家族間で喧嘩があまり無く静かな環境で育ったので平和主義(穏やか)
    ・相続とか簡単
    ・介護は全部自分で決められる。兄弟いると相談めんどくさい。協力しあえたらいいけどバランス悪ければ不満でる
    ・コミュニケーション能力高い
    ・1人で乗り越える力が潜在的にある

    不満なんてないです

    +15

    -3

  • 168. 匿名 2023/07/18(火) 13:16:40 

    親って自覚ないだろうけど子供間でも比べたりするからねー。比較しがちな性格なら一人っ子でいいと思うわ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/18(火) 13:16:41 

    >>1
    性格が悪すぎる兄弟がいる
    性格が悪すぎる兄弟がいるgirlschannel.net

    性格が悪すぎる兄弟がいるめちゃくちゃ嫌いという訳ではなく、ある程度距離があれば普通に談笑したりはできる兄がいます。 うちは父母共に男尊女卑で兄は男、長男というだけで可愛がられて育ちました。叱られる事をしないので、叱られた事は無いと思います。兄が社...

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/18(火) 13:17:07 

    >>1
    幼少期のうちは一人っ子羨ましかった
    でも大人になった今は一人っ子の友達を見るととても生きづらそうでしんどそうだと思う

    +6

    -19

  • 171. 匿名 2023/07/18(火) 13:17:09 

    >>17
    思いとどまりなさい

    +45

    -2

  • 172. 匿名 2023/07/18(火) 13:17:24 

    愛情お金時間1人にかけられるし気持ちに余裕あるし最高だよ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/18(火) 13:17:25 

    >>32
    おにいちゃん欲しかったとか言われてもね笑って思う。一人っ子だけでなく、第一子あるあるかな。

    +56

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/18(火) 13:17:38 

    >>1
    ひとりっ子云々より旦那との不仲をなんとかした方がいい
    両親の不仲って子供の人格形成に大きく影響して取り返しがつかないメンタルになるよ
    私の家庭がそうだったからよく分かる

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/18(火) 13:17:45 

    国民負担率の多さ見たら
    もう一人欲しいとは
    普通は思わないよ
    一人っ子って可哀想ですか?

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/18(火) 13:17:46 

    >>1
    こことか
    【ひとりっ子】子供が兄弟を欲しがる
    【ひとりっ子】子供が兄弟を欲しがるgirlschannel.net

    【ひとりっ子】子供が兄弟を欲しがる現在小1の子供がいます。言葉で表すのが難しいですが欲しがるというより周りは兄弟いるのにうちには子供が自分しかいないね…と周りと違う疎外感?のようなものを感じているようで。お友達や公園で兄弟で遊んでいる子を羨ましがっ...

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/18(火) 13:17:53 

    >>166
    可哀想と思わないよ
    逆に全部お下がりの私可哀想だわ

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2023/07/18(火) 13:18:03 

    >>44
    兄弟いても1人だけが介護や葬儀を負担するなんてあるあるだよ。そのパターンで相続で揉めるのもあるある。
    大切なのは1人でも複数でも親が子供のことをきちんと考えて育てることだよ。

    +14

    -7

  • 179. 匿名 2023/07/18(火) 13:18:29 

    >>154
    知ってる3兄弟は真ん中っ子良い子が多いよ
    おとなしくて空気読む感じ
    末っ子がもれなくわがままで好き勝手する

    +24

    -5

  • 180. 匿名 2023/07/18(火) 13:18:36 

    一人っ子同士の結婚ってどうですか?
    子供を産むとしたらその子を一人っ子にする訳にはいかないですよね??産まないか、2人以上産むかのどっちかでしょうか?今とても悩んでいます。

    +1

    -6

  • 181. 匿名 2023/07/18(火) 13:18:36 

    >>1
    高齢出産でなければ可哀想じゃないよ
    自分が高齢出産一人っ子だから、高齢出産なら可哀想だと思う

    高齢出産一人っ子だと高校で定年とかで、周りはまだ全然現役だし親の老後のこと誰に相談したらいいかわかんなくて相談できないんよ
    成人した今でも葬儀のこととか家の後始末とか考えると憂鬱、介護のことは考えたくない

    +19

    -9

  • 182. 匿名 2023/07/18(火) 13:18:40 

    一人っ子の息子に、幼稚園の頃兄弟欲しいって言ってたねって話をしたら、そんな事言ってた?って。
    しかも一人っ子で良かったとも。
    一人っ子で寂しい事も無かったらしい。

    両親が不仲の方が歪むんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/18(火) 13:19:35 

    >>156
    うち兄弟いるけど、兄弟も遊んでくれんから楽しくなかったよ
    末っ子だからいつも1人で留守番してた

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/18(火) 13:19:39 

    一人っ子だよ!
    たまーに色々言われることあるけど気にせずスルー
    旦那の転勤で縁もない土地に来て、一人で子育てしてるからこれ以上増えたらキャパオーバー確実
    母親のメンタルの安定が子育てには何より必要だと思ってる

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/18(火) 13:19:57 

    >>20
    あと介護や土地や家の処分を子供に全部押し付けようとする親もキツい

    そういう親を持った一人っ子だとしんどいかも

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/18(火) 13:20:30 

    親としては楽だろうけど、子供は気の毒
    知り合いが1人っ子で子なし
    ペットは家族だと言うけど
    旦那もペットにも先旅立れたら
    私なら耐えられないんだけど

    +5

    -7

  • 187. 匿名 2023/07/18(火) 13:20:47 

    一人っ子で毒親で結婚出来ないと
    天涯孤独になって詰む。
    毒親が毒姉まで連れて介護だ墓の面倒だ言ってやってくる。
    結婚出来て毒を突っぱねられるようになれば大丈夫。

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2023/07/18(火) 13:20:48 

    きょうだいがいるほうが良いかは博打だよ
    兄弟いて嫌だったこと
    兄弟いて嫌だったことgirlschannel.net

    兄弟いて嫌だったこと親は完全にキャパオーバーでいつもイライラしていたし、運動会があって自分のチームが勝ったとしても兄弟は負けてるんだからそれを嬉しがるな!と叱られたり、基本がこれでテストでいい点とってもいいことあっても他の兄弟に気を使って嬉しそう...

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/18(火) 13:20:48 

    弟がいます
    もうアラサーだし、大人になって親戚の集まりとかもなくなったけど
    今思えば、子供の頃、盆正月、お葬式、結婚式で親戚が集まったとき、母の買い物ついて行ってお菓子選んでいいよーってお菓子売り場行くとき、弟と行動してた。いなかったらいなかったで、大人と遊んだり、母とお菓子選んだりしてたのかもしれないけど。
    普段の生活では弟がいてよかったことはそれほどない、遊びも別だったけど笑

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/18(火) 13:21:03 

    >>138
    私自身が一人っ子だったことによる体験です
    もちろん当てはまらない人もたくさんいると思いますしあくまで一意見として聞いてもらえればと思って書き込みました

    +7

    -9

  • 191. 匿名 2023/07/18(火) 13:21:03 

    親が4兄弟だけど、親は自分の親の看取りはおろかきょうだいの看取りまで押し付けられてたよ…
    こればっかりは死ぬまでわからない

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/18(火) 13:21:26 

    私自身一人っ子だけど、確かによく可哀想とか兄弟欲しかったでしょ?って言われたなー。でも私としては一人っ子最高!派だった。旅行先も全て私の希望通り、進路でお金の心配したことないし、親もまともだから老後資金貯めてくれてるし、孫も私の子だけだから可愛がってくれてるし。

    私は兄弟ってどんな感じだろう?と思って2人目妊娠中だけど、それは一人っ子が嫌だったからではないし、私や夫のせいで兄弟不仲にならないように、進路や態度は平等にしなきゃいけないというプレッシャーがある。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/18(火) 13:21:42 

    可哀想だよ。
    私も高齢出産で一人しか産めなくて子供に下が欲しいって言われて辛かった。
    超可哀想だから仲良くして産みなさい。

    +1

    -13

  • 194. 匿名 2023/07/18(火) 13:21:59 

    マイペースだから友達としては面白いけど、結婚したら大変そうだなぁとは思う

    一人娘の友達が二人とも離婚して実家に帰ってる

    ずっと大人に尊重されて生きてきたから他人と生活するの大変なんかね

    +1

    -13

  • 195. 匿名 2023/07/18(火) 13:22:01 

    家の娘はもう結婚してるけど、ひとりっこでも良かったって言ってる。
    元々、最初の子が男の子だったら、二人めを産もうと思っていたけど、娘の下に男の子が産まれたら、母親の私が下の子を娘より可愛がりそうだな…という懸念と血液型不適合の確率が高かったから。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/18(火) 13:22:01 

    >>42
    悩み相談なの?トピタイが「ひとりっ子って可哀想ですか?」だったから、そうじゃないひとりっ子もいるよ!って意味でコメントしたのですが

    +31

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/18(火) 13:22:13 

    >>138
    兄弟いる場合不登校は連鎖しがちよね
    あなたは行くべき、あなたは行かなくていい、って子供には難しい

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/18(火) 13:22:52 

    最近は二人目は?って言われたら、自分が生きていくだけで大変だから~、って返してる。

    意外と自分の母親世代とかは、
    そうよね~、私たちの頃と時代は変わっていっているものね、って話を合わせてくれてくれる。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/18(火) 13:23:06 

    >>160
    >>171
    笑ったw

    まだまだ生きるよ!なんかありがとう!笑

    +70

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/18(火) 13:23:28 

    仲の悪い3人きょうだいの末っ子
    一人っ子は親の愛情独り占めだしモノも全部新品(近所からのお下がりとかはありそうだが)で羨ましかった

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/18(火) 13:23:28 

    >>98
    そりゃ収入よるよ
    二人や三人いるよりかはかけられるよ

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/18(火) 13:23:40 

    一人っ子だけどよかったなしか思わないよ。
    いま生前贈与もらってるけど、親も子供が私しかいないから兄弟で揉めることもなくあげやすいって言ってるし、誰がどのくらいもらったとか争わなくていい。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/18(火) 13:23:52 

    >>1
    可哀想なんかじゃないよ!
    主さんがいっぱい愛情かけて育てればその子は幸せだよ。

    これから先、一人っ子多いと思うよ。どんどん税金や物価上がり続けるだろうしさ

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/18(火) 13:24:10 

    私は子供大好きだから3人産んで幸せだな。
    一緒に遊んでる姿は尊い。
    子供側からしたらどうなんだろう?
    でも同じく、イモートが欲しい!ってずっと言われてて産まれた時は喜んでた。

    +5

    -10

  • 205. 匿名 2023/07/18(火) 13:24:53 

    むしろこんな時代に一人でもいたらじゅうぶん。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:06 

    自分も一人っ子だし、自分の子供も一人っ子。
    もともとギャーギャーうるさいのが嫌いだし、静かな空間が好きだから

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:14 

    >>6
    両親不仲で子ども1人って状態がしんどい。
    どっちも自分の味方に引き入れようとするし、たまに三人で移動しないといけない時とかお通夜みたいになる。

    +221

    -5

  • 208. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:19 

    親がまともならひとりっ子はまったく可哀想ではないわ~

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:26 

    兄弟がいる人の 兄弟なんていない方がいいっていうフォローが1番しんどい

    +6

    -3

  • 210. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:34 

    >>201
    みんな収入が違うんだから、同じ収入で比較すら、らのおかしくない?

    +1

    -9

  • 211. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:37 

    私ひとりっ子だけど、他人からは特に「かわいそう」とか言われなかった。
    1番気にしていたり「かわいそう」って言葉発するのは親💦気使うからやめて欲しい。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:51 

    うちの子一人っ子だけどパパは優しいしそれなりお金もあるから我が子ながらこの子恵まれてるなぁってふと思ったりするw

    +13

    -3

  • 213. 匿名 2023/07/18(火) 13:26:15 

    >>1
    私が一人っ子で、産後、旦那に触れられるだけでも嫌悪感炸裂、当然その後ずっとレスでしたが、娘が2歳の時に兄弟を作ってあげようと、行為は嫌でしたが、子作りしました。
    今、上の子は18歳ですが、兄弟がいてよかったと言っています。

    +3

    -16

  • 214. 匿名 2023/07/18(火) 13:26:20 

    なんでひとりっ子だけそんなクローズアップされんの?
    珍しい?

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/18(火) 13:26:55 

    主たちの場合一人っ子が可哀想とか以前の問題では
    娘さんが成人したら離婚しますって不仲な両親の元で成人まで過ごすんでしょ…
    そもそもその状態でなぜ相談トピ立てたのかも疑問
    可哀想だからきょうだい作った方がいいよ!って言われたとしても不仲なら2人目だって作れんでしょうに
    主に共感してくれる人もいないだろうし揉めさせネタトピ?

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/18(火) 13:27:06 

    >>180
    意味わからないな
    両家とも旧家で継がないといけない名前があるのか
    そうでなくただの田舎の話?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/18(火) 13:27:12 

    >>209
    慰めだよ

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/18(火) 13:27:40 

    親の介護のとき大変って言うけど
    実際どうなのかな

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/18(火) 13:27:48 

    >>205
    1人なら金銭的にも全力注げるしな。兄弟いたら平等に〜とか考えないといけないけど。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/18(火) 13:28:09 

    >>194
    私の友達で離婚した人は兄弟いる人ばっかかりだわ。
    そしてなぜか兄弟揃って離婚してる。
    家庭環境じゃない?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/18(火) 13:28:26 

    >>214
    シングルマザー(月収20万)の4兄弟のほうがよっぽどクローズアップされるべき

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/18(火) 13:28:39 

    >>219
    普通に平等にすりゃよくない?

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2023/07/18(火) 13:28:41 

    >>218
    それは親によるし、介護の度合い、経済力、さまざまでみんな違うと思う。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/18(火) 13:29:07 

    私自身ひとりっ子だけど兄弟ほしかったよ
    でも友達もひとりっ子の子居るけどその子はひとりっ子で良かったから自分も子どもはひとりに決めてるみたい

    ひとりっ子=かわいそうではないけど
    ひとりっ子で良かったーて子は親の愛情をめっちゃ感じて育ったんだろなと思うよ

    あと気質もあるなと思うのが
    うちは私が兄弟ほしかった、旦那も兄弟いて良かった!だったから最初から子どもは2人て決めてたけど、上の娘はマイペースのひとりっ子気質なのか下の子と遊ぼうとかはマジでない
    上の娘みたいな性格ならひとりっ子の方が良かったのかなと思うことはたまにある

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/18(火) 13:29:43 

    一人しか無理
    一人っ子って可哀想ですか?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/18(火) 13:29:50 

    >>2

    むしろ兄弟いる方がハズレだと思ってたからここの「一人っ子は可哀想」って意見にめちゃくちゃびっくりしてる

    +318

    -78

  • 227. 匿名 2023/07/18(火) 13:29:51 

    >>91
    私一人っ子。まさにその通りでした。

    +14

    -8

  • 228. 匿名 2023/07/18(火) 13:29:58 

    >>222
    1人に掛けられる金額が違うってことを言いたかった。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/18(火) 13:30:00 

    >>218
    通院の付き添いとかあるし、たまには変わってほしいよ

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/18(火) 13:30:17 

    一人っ子は自分が全て優先されてきたからか友達への配慮に欠ける人ばかりだった

    その人達が一人っ子だと言うと、あーやっぱりねって影で言われてきたのを何度も見てきた

    そういう意味では可哀想だと思う

    +5

    -17

  • 231. 匿名 2023/07/18(火) 13:30:32 

    >>1
    んなもん「ないものねだり」よ
    兄妹がいれば「一人っ子が良かった」って思うし、一人っ子なら「兄妹がいれば良かった」って思うのよ

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/18(火) 13:30:33 

    自分自身が一人っ子だけど、大人になると親の死後のこととか実家の後処理とか全部一人でやらなきゃなんないんだよなーて憂鬱にはなる。兄弟居ても助け合うとは限らないよ!って言われるけど、最初から一人でやること確定してるのはやっぱ心細いかな。

    +10

    -3

  • 233. 匿名 2023/07/18(火) 13:30:40 

    >>170
    どういうところが生きづらそうなの?
    それを具体的に知りたい

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/18(火) 13:30:47 

    >>228
    低収入前提ってこと?

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/18(火) 13:31:10 

    >>226
    ハズレって。くじ引きじゃないんだから。

    +79

    -33

  • 236. 匿名 2023/07/18(火) 13:31:24 

    >>117
    同じく、
    1人で過ごすことが多いので
    自分の世界に入り込んでしまうことが多く
    人との距離感の掴み方が難しい。
    コミュ力が鍛えられないんだよね。
    外ではATフィールドみたいなのが常に全開。
    1人でも困難に立ち向かう力は出来るかなとは思うけど‥。
    運良く結婚出来て、自分には2人の子供がいるけれど、ひとりっ子だった私とは全然違う。
    ずっと2人で遊んでる。

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2023/07/18(火) 13:31:25 

    両親が仲良しなら兄弟はいてもいなくても大丈夫だと思うけど、両親が不仲で一人っ子は子供の精神にストレスかかりそうだなぁ
    同じ立場で愚痴を言い合う仲間がいないわけだし

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2023/07/18(火) 13:31:25 

    >>219
    そこは親によるでしょ。
    一人っ子でも実家が貧乏な友人は大学奨学金だし、4人兄弟でもお金持ちの友人は全員私立医大。
    でも元から貧乏ってわかってるなら一人っ子にしとく方がいいと思う。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/18(火) 13:31:38 

    >>226
    一般的には一人っ子がはずれよ
    一般的にはね

    +25

    -96

  • 240. 匿名 2023/07/18(火) 13:31:56 

    小1の娘がひとりっこ。
    今まで兄弟欲しがること一度もなかったんだけど、最近「弟か妹が欲しい!ママ産んで!」と言い出した。小さい子のお世話がしたいし、一緒に遊べて楽しいからって。
    寂しい思いはさせないように夫も私も娘とたくさん遊んできたのですが。「ママは〇〇(娘)がいればいいや」って言ってますが、なんて言ってあげるのが良いんですかね。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/18(火) 13:32:12 

    >>18
    私も一人っ子。学生時代、セブンのバイトの面接で店長から「へぇー、君一人っ子なんだー。じゃあわがままそうだなぁ。うちの店厳しいよ。甘やかされて育った君に出来るかな?」って言われたからその場で辞退して帰って来たことある笑

    +244

    -3

  • 242. 匿名 2023/07/18(火) 13:32:16 

    大事なのは一人一人に平等にちゃんと愛情を注げるかどうかだと思う。人数は関係無い。

    私は二人目として生まれた立場だけどそんな世間体みたいな理由で作ったって聞かされたらハァ?って思っちゃう。一人っ子にならないためじゃなくて自分自身が望まれて生まれたと思いたいよ。
    一人っ子可哀想論、一人っ子だけじゃなくて二人以上いる家庭やその子に対しても失礼だと思う。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/18(火) 13:32:17 

    そりゃ経済的には一人っ子がかなり有利よ。
    めちゃくちゃなお金もちを除いて庶民なら、子供に使える5000万まるまるもらえるのか、半分、1/4になるのかって大きな違い

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/18(火) 13:32:22 

    一人っ子だから辛いというか、
    一人っ子ゆえに過保護で、
    過保護なわりに肝心なところを親が無関心だったり、
    親にデリカシーに欠けたところがあると
    かなり孤独ではあると思う。

    かといって、もし兄弟がいて
    孤独が解決できたのかというと微妙な気もする。

    +3

    -3

  • 245. 匿名 2023/07/18(火) 13:32:32 

    >>8


    寧ろ主は、このコメント待ちでしょ。
    検索したら同じようなトピあるのにわざわざ同じ質問する。

    そして毎回一人っ子いいよーで埋まって終わる。

    +58

    -7

  • 246. 匿名 2023/07/18(火) 13:32:35 

    >>1
    多分今が欲しい時期なんじゃない?うち兄弟いるけど赤ちゃん欲しいって言われるよ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/18(火) 13:32:40 

    遊び相手がいなくてごめんねとは思うけど、キャパ考えると1人が限界。他人に頼るのも不安なので。
    大人になればわかってくれると思ってる。私自身兄弟いたけど別に仲良いわけでもなかったし。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/18(火) 13:32:46 

    親次第だよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/18(火) 13:33:37 

    >>226
    一人っ子で、親が死んだ時にお葬式やらなんやら手続きが大変で
    「兄弟がいればなあ」って呟いたら親戚のおばさんから
    兄弟なんていたって揉めるだけよ!あんたは一人っ子で大切にされたんだから
    好きに生きればいいのよって言われた
    おばさん自身が兄弟の尻拭いばかりで大変だったらしい

    +247

    -9

  • 250. 匿名 2023/07/18(火) 13:33:41 

    >>9

    単純な疑問なんですが親の介護についてはどう思ってるんですか?
    私自身も一人っ子で今はいいのですが、将来の事を考えると1人で2人面倒観るのはきついなと思ってしまうので。

    +27

    -27

  • 251. 匿名 2023/07/18(火) 13:33:53 

    周りのひとりっこの子を見ると落ち着いてる子が多い気がする
    比べられたり差別されたりせず、ちゃんと愛されて育ってるんだろうなって思うよ

    +15

    -8

  • 252. 匿名 2023/07/18(火) 13:34:11 

    >>204
    こればかりはその家庭の考えや価値観によるんじゃないかな

    うちの子は一人っ子だけど、兄弟姉妹ほしい?と聞いてもずっといらないと言っていたのと、私も夫も1人で十分だったので特に不満なく暮らしてます

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/18(火) 13:34:21 

    一人っ子だから可哀想とかは思わないけど
    こんな未来になんの希望ももてない日本で
    今の若い子達はかわいそうとは思う

    +7

    -3

  • 254. 匿名 2023/07/18(火) 13:34:27 

    私は姉がいるけど障害者だから人生詰んでるよ。
    親亡き後はグループホームに入れるように親にはお金を貯めといてと言ってあるけど不安。

    きょうだいがいることだけが全てじゃない。
    私は1人しか産まなかったよ。

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/18(火) 13:34:33 

    >>18
    私も一人っ子だけど、寂しいって言うのがないんだわ。

    +121

    -3

  • 256. 匿名 2023/07/18(火) 13:34:34 

    >>22
    定期トピみたいになってるよね。さすがに多いよ…

    +33

    -2

  • 257. 匿名 2023/07/18(火) 13:34:50 

    >>122
    言えてるわ
    かなりアクティブ系のママじゃないと車で子供達連れてどこでもお出かけ!ってならない

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/18(火) 13:36:01 

    兄弟がいてよかったかどうかは兄弟仲によって大きく変わってくるから1人っ子も同じように1人で寂しいと思う人がいれば、1人は気楽って思ってる人もいると思うよ

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/18(火) 13:36:01 

    この時代、1人さえ育てるの大変。立派だと思う

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/18(火) 13:36:07 

    >>113
    それ私だわ
    姉と10歳以上離れてるから一緒になんて遊ばなかったし、友達の兄妹を交えて遊んで解散するとき、その子たちが同じ家に帰っていくのを見ながら一人で家に帰るのが少し寂しかった

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/18(火) 13:36:47 

    >>199
    よかったー!ww
    暑いけど頑張ろうね。

    +46

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/18(火) 13:37:02 

    何でひとりっ子が可哀想って言われるのかわからない
    もうひとり生んだら育ててくれるの? お金くれるの?と問いたい

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2023/07/18(火) 13:37:06 

    >>204
    うちは私が兄弟仲がいいから、兄弟がいてよかった
    うちの子も兄弟を欲しがったし、喧嘩もするけど二人めちゃくちゃ仲良がいいから産んでよかった

    +3

    -10

  • 264. 匿名 2023/07/18(火) 13:37:08 

    >>218
    私1人では太刀打ちできないと思うから大変だと思う。
    しかも母に小梨の姉が居るから最悪。
    夫が間に入ってくれたら何とかなるかも。

    だから自分が母親で姉妹が独身な人は子供に負担をかけないようにしてあげてほしいと思います。
    負担になるようなことは一切していない!
    と本人は言いきっていますが、全然ダメです。
    いくら施設に入るお金があろうと、
    残してくれるものがあるとしても、
    しんどいものはしんどいです。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/18(火) 13:37:19 

    姉に精神的に虐待されまくった私はひとりっ子の友達が羨ましかった
    我が子はひとりっ子だけど、全てのことにおいて邪魔されることがないって、こんなに伸び伸びと生きることが出来るんだなと驚いている

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2023/07/18(火) 13:37:44 

    >>13

    うちも同じだよ。

    もう19歳てすが、小3年くらいまでは弟か妹ほしいか確認してたけど娘は毎回『いらない』ってキッパリ拒否。

    つい最近も雑談の中で本当にそれで良かったのか聞いたら、全く後悔してないとの返事でしたよ。

    理由を尋ねると、『兄姉弟妹がいると面倒くさいイザコザが出てきたり、自分のペースで生活できなくなるのが嫌だなと思ってたし、親を独り占めしたかったのもあるかも〜w』と話してくれました。

    でも、わがままなども言わず穏やかな性格で、友達の弟妹や年下のイトコ・近所や出先で出会う小さい子たちには面倒見がよく親切にしていたので、娘がひとりっ子と知らない大人はみんな「本当に弟も妹もいないの?」ビックリしたそうですが、娘曰く『むしろ、よその子だからこそ心に余裕をもって優しくできるってのもある』とのことでした。

    +248

    -39

  • 267. 匿名 2023/07/18(火) 13:37:55 

    >>18
    三姉妹だけど心底一人っ子が良かったわ。妹2人自立も出来なくて馬鹿だからいないほうが幸せだったもん。兄弟とか本当にいらない。

    +82

    -3

  • 268. 匿名 2023/07/18(火) 13:38:13 

    >>1
    一人っ子でも5人兄弟でも幸せな人もいるし、不幸な人もいる。以上。

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/18(火) 13:38:59 

    >>22
    それだけ同じ悩み抱えてる人が多いってことでしょ。
    それより何度覗きにきてるのw

    飽きたなら見なきゃ良いのに

    +13

    -19

  • 270. 匿名 2023/07/18(火) 13:39:05 

    >>1
    親の精神力、包容力、経済力、体力、コミュ力からの総合的判断による

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/18(火) 13:39:36 

    >>1
    兄弟の数より、その前に両親不仲のほうが辛くないかな…

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/18(火) 13:40:19 

    >>250
    よこ
    兄弟人数は関係なく、将来面倒見ることになるかわからないよ
    自分の祖父母やその前の代の死に様を思い返すと育児と違って介護って必ず発生するイベントじゃないんだなと思う
    親が計画的なタイプなら介護費用くらいは貯金してるだろうし、夫が先に倒れたとしても妻だけで見送るところまでするかもしれないし

    +45

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/18(火) 13:40:40 

    両親医師の一人っ子
    経済的に恵まれてて1人っ子でよかったとしか思わない。財産奪われる兄弟とかいらないw

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/18(火) 13:41:08 

    晩婚で妊娠が叶わなくて1人もいない人からしたら1人でも子供がいたら羨ましいと思うだろうし、DINKsからは1人でもいたら無理って思われるかもしれない。

    人それぞれだから何人だとか◯◯だから可哀想とかを気にするのはくだらないと思うよ。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/18(火) 13:41:26 

    幼少期から姉に虐げられて育ってたからこの人がいない人生ってどんな感じだったかなって大人になった今でも思う。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/18(火) 13:41:37 

    同性の仲良い兄弟姉妹だったら良いだろうけど、異性だったらそんな関わらないだろうし、不仲の姉妹とか最悪だと思う

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/18(火) 13:41:39 

    >>218
    父は兄妹の兄だけど、祖父母の介護は全て我が家に丸投げされたあげくホームは可哀想とかうるさかったうえ、相続だけしゃしゃり出てきて揉めたよ。
    母は姉弟の姉だったけど、おじさん夫婦は近距離にいるくせに祖父の介護のときも丸投げ、最近ボケた祖母のホーム入居も丸投げ。ホームへの届け物を手伝うどころか、顔すら出さない。
    そして、そんな私は姉妹の姉だけど妹は県外にいるから親の介護は頼れない感じ。実際に母の手術とリハビリのときも一切顔を出さずに丸投げしてきたし、私が電話で相談したり不安を聞いて欲しくても「忙しいからお姉ちゃんに任せたよ」と言って切られた。
    兄弟姉妹がいれば良いなんて幻想だよ。

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/18(火) 13:42:14 

    >>258
    うんうん
    ないものを羨ましがるかどうかはその子の性格によるよね
    たられば言い出したらキリがないし

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/18(火) 13:42:38 

    >>234
    一人目は大学行かせて下の子は就職とか実際周りにも結構いるけどなー。本人の希望じゃなくてね、二人も大学に行かせる余裕は無いって事で。そうなると平等じゃないよね。

    +3

    -7

  • 280. 匿名 2023/07/18(火) 13:42:54 

    >>84
    確かにかけられるね!でも将来の相続税が心配。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/18(火) 13:42:57 

    >>184
    うちも一人っ子で2人目不妊で悩んだ時期もあったけど今考えると私には1人以上はキャパオーバーだったかなと思う
    知らない人にも一人っ子は可哀想とか早く兄弟作らないと!なんて言われたけど今穏やかに過ごしてる
    子供も楽しんで生きてるし

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/18(火) 13:43:10 

    最新ニュースで唖然
    一人っ子って可哀想ですか?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/18(火) 13:43:55 

    宮川大輔の姉に対する行動聞いたらやばいよね
    姉のパンツ盗んだりお風呂のぞいたり
    兄弟は同性なら小さい頃も大きくなっても楽しいけど異性はあたりはずれが大きいな

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/18(火) 13:44:24 

    >>194
    ひとりっ子だけど結婚生活は全然大丈夫だよ。
    親との生活に比べれば天国よ。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/18(火) 13:44:54 

    >>265
    >>275だけどめっちゃ分かる。わたしの子も一人っ子だけど本当にそのへんが羨ましいw

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/18(火) 13:45:03 

    >>279
    周りにそんなのいないなあ
    ただ奨学金の子はいるね
    一人っ子も二人もね
    兄弟一人奨学金なら片方も奨学金のケースが多い
    今って貧乏でも進学を諦めず奨学金で大学に行くケースが多い

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2023/07/18(火) 13:45:56 

    >>243
    確かに5000万しか使えないならひとりっ子の方が良さそうよね。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/18(火) 13:46:07 

    兄弟いたら親の財産半分になるじゃんw
    いらんわw

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/18(火) 13:46:31 

    超個人的だけど大当たり。まじで兄弟いてもいいことない。兄弟で揉め事がないって絶対楽

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/18(火) 13:47:02 

    兄弟いたら幸せだと思う?
    そんなの親や子供の性格次第だよ

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/07/18(火) 13:47:14 

    >>3
    二人姉妹で自分だけ奨学金になった私。
    こんなん一人っ子のが幸せに決まってる。泣

    +206

    -3

  • 292. 匿名 2023/07/18(火) 13:47:15 

    一人っ子なんだけど、一人っ子で嫌だな、なんて普段全然思わないのに、かわいそうって言われると負の感情が芽生えるから、余計な事言わないでほしい。
    まぁでもかわいそうって言う人は、一人っ子見下してるんだなって思ってる。

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2023/07/18(火) 13:47:52 

    >>22
    ガルで聞いて「一人っ子はかわいそうだよ!」って意見が多かったらもう一人つくるのかな?

    +22

    -2

  • 294. 匿名 2023/07/18(火) 13:47:53 

    >>286
    いないなぁと言われても。。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/18(火) 13:48:07 

    可哀想なのは可哀想
    それを受け入れた上で選択すればいいだけ

    +1

    -4

  • 296. 匿名 2023/07/18(火) 13:48:09 

    >>218
    兄弟全員が近所に住んでて余裕のある専業主婦
    てんでもなきゃ、結局兄弟がいようが一番近くに住んでる身軽な人が1人で面倒見ることになるのが殆どかと
    兄弟がルーティン組んで親元へ住み込みor引き取りして面倒見てます!なんて中々聞かないでしょ?
    それでいて遺産は兄弟平等に〜って法律なんだから揉めるよね

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/18(火) 13:48:20 

    >>279
    上が大学行ったら下も大学いくけど、奨学金かりさせるって言ってた友達いる
    上は出してあげたらしいから、下の子可哀想だなと思った

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/18(火) 13:48:24 

    >>279
    その家庭やばいな。計画的に貯蓄して欲しいよね。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/18(火) 13:48:54 

    >>16
    不仲な相手に対し、それやっても気持ち高まらないと思うよ。

    +76

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/18(火) 13:49:23 

    >>1
    私一人っ子だけど、子どもの言う「きょうだい欲しい」はアテにしたらだめだよ。
    全然欲しくないけど言ってたから。

    +39

    -1

  • 301. 匿名 2023/07/18(火) 13:50:17 

    ひとりっ子は可哀想
    ひとりっ子はつまんない
    ひとりっ子はわがまま
    ひとりっ子だから優秀なのは当たり前
    ひとりっ子だからお金掛けられる

    周りは好き放題言うよね
    この手のことを言うママ友の子供は小学生の頃から「ひとりっ子は〜」って言うから、家で言ってるんだろうなって思う

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/18(火) 13:50:32 

    親ガチャと同じで兄弟姉妹ガチャもあるから
    兄弟姉妹がいればいいわけではない
    完全に運、博打だよ

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/18(火) 13:51:01 

    結論

    親が仲良しか人並みなら最高
    不仲なら最悪

    一人っ子そのものは可愛いそうではないよ

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/18(火) 13:51:36 

    >>113
    何歳差くらいから一緒に遊べない感でてくる?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/18(火) 13:51:50 

    「一人っ子可哀相〜」と何かにつけて言ってくるママ友がいたけど、そのママ友の子供達はやりたい習い事を一つもさせてやれないようで、親が経済力なくて悲惨だなと思った。本人には言わないけども。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/18(火) 13:52:33 

    かわいそうとかじゃなく、損じゃないかな。

    一人っ子の体験は下の兄弟姉妹がいないことで誰とも共有されず、親がそれを共有しても彼らは先に逝くことが殆どのため、本人は大きな喪失感を一人で抱えることになりかねない(親の死を悲しむ同志がいない)。

    兄弟姉妹がいないことで、同世代と関わる時間はどうしても少なくなる(一人っ子として他の子と関わる場合、ストレスを感じたら物理的に離れることができるが、兄弟姉妹となるとそうはいかない結果的に兄弟姉妹がいることでストレス耐性が付いている)。他者との軋轢をそれほど経験しないことで、異なる考えを摺り合わせる力は育ちにくくなる。

    小さな頃からモノも愛情も独占出来る立場におかれてすっかり味を占めてしまうと、そうはいかない場所ではどうなるか。
    本人は社会に出た時今までに無いほど酷いストレスに曝されることになると思う。

    +1

    -19

  • 307. 匿名 2023/07/18(火) 13:53:19 

    自分の子育てに不満がある人って「ひとりっ子可哀想」って言って溜飲を下げてるんだと思ってる

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/18(火) 13:53:32 

    >>11
    一人っ子→可哀想
    2人きょうだい(性別違い)→同性がいなくて可哀想
    2人きょうだい(同じ性別)→次は男の子(女の子)ね
    3人以上きょうだい→手を(お金を)かけてもらえなくて可哀想

    +45

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/18(火) 13:53:36 

    うちは一人目から自閉症だからきょうだい児作らないけど診断前に妊娠して下の子も自閉症のパターンとかたくさんいる。
    あと上だけ奇跡的に定型であと自閉症とか。逆はあんまりいない。女の子ならワンチャンあるけどだいたい男の子。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/18(火) 13:53:39 

    >>264
    そのパターンだと3人面倒見ないとならないパターンか

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/18(火) 13:54:05 

    またこの話題かよって感じ
    可哀想じゃないに決まってるのに何回話題にするんだよ。
    しつこいなぁ

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/18(火) 13:54:16 

    >>304
    個人的には6歳くらいからだと思う。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/18(火) 13:54:47 

    子供一人っ子どうこうより、夫婦仲最悪な方が大問題じゃん。子供にしたらどっちがいんだろうね、二十歳になるまで離婚しないで仮面夫婦なのか家庭の雰囲気悪いなか育つのか、さっぱり離婚してくれた方がいいのか。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/18(火) 13:54:53 

    >>297
    1人だけ借りた人知ってるけど、そういう場合は返済も親がすると思うよ。

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2023/07/18(火) 13:54:55 

    >>1
    可哀想じゃないし結構いるよ
    お子さんがある程度大きくなったら働いて、離婚に向けて水面下で貯蓄頑張って!

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/18(火) 13:55:02 

    >>240
    ひとりっ子の私はペットをたくさん育てたよ。
    鳥、ハムスター、犬、猫。
    だから寂しくはなかった。
    特に寂しい時にも寄り添ってくれるワンちゃんがおすすめ。
    植物でも何でも良いから、
    一緒に何かを育てると良いかも。

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/18(火) 13:55:14 

    >>25
    そんなおばちゃんは男兄弟、女姉妹にもなんかいうよ。何かしら見つけていいたいんだよ。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/18(火) 13:55:21 

    >>301
    ママ友だけど、「一人っ子は」「長男(長女)は」「次男(次女)は」ってやたら口癖みたいに言ってて「一人っ子はわがままで人との関りがへた」と言ってたけど、その人のお子さん兄弟そろって不登校になってからは言わなくなったな

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/18(火) 13:55:32 

    ひとりっ子じゃ可哀想、兄弟姉妹がいた方が幸せ
    って言える人って幸せな人生を送ってるんだと思うわ
    姉に人生狂わされた妹としては、本気でいらない存在なんだけど

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/18(火) 13:55:58 

    夫がひとりっ子だけど、義母が亡くなった時は楽だと感じた
    兄弟姉妹がいたら何もしない人が口出ししたり、相続でごちゃごちゃしたりしたら面倒だもん
    ただ親戚がいなさ過ぎて心許ないとは感じる

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/18(火) 13:56:24 

    >>306
    人間関係って、学校や習い事、社会に出たら会社とか、いくらでも広がっていくものだよ。

    この世に親と兄弟しかいない世界じゃあるまいし、極端すぎる。

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/18(火) 13:57:24 

    >>113
    6歳差の弟がいる友人は、 ひとりっ子が2人いる感じで歳の近い弟がいる人とは感覚が違った。喧嘩はしない。仲が悪いわけではないけど大人なっても特に交流はない、って言ってた。
    一緒に遊ぶというより「遊んでやってる、面倒を見てやってる」感覚だったみたい。

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/18(火) 13:57:37 

    >>28
    これよくガルで聞くけど、本当に仲悪い兄弟っているの?

    いないとは思わないけど、仲悪い兄弟は稀なイメージだったから

    +7

    -46

  • 324. 匿名 2023/07/18(火) 13:57:45 

    >>310
    旦那は3きょうだいの末っ子だから自分の両親の負担はそんなにないと思う。
    私の方は父が早くに亡くなっていて母と母の姉の介護。
    ここに父が居たら本当終わってたかも。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2023/07/18(火) 13:58:06 

    >>1
    私は自分が弟と妹とめちゃくちゃ仲が良くて楽しいから、
    娘が一人っ子なの申し訳ない気持ちにはなってる。

    だか、
    こんな物価高で税金も上がってばっかり。
    不安すぎて2人目踏み切れないから
    多分このまま一人っ子を多少の気持ちと金銭的余裕持ちながら育てるで精一杯かも。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/18(火) 13:58:08 

    >>39
    すみません。間違ってマイナスを押してしまいました。
    そのおばさん失礼ですね。

    +51

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/18(火) 13:59:08 

    >>306
    家庭の中だけじゃないからね、人間関係学ぶのは。
    長々と書かれているけど、幼稚園や保育園に入ったらいやおうなしに毎日5時間はストレスにさらされる

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/18(火) 13:59:13 

    >>132
    統計より体感の方が大きいからなぁ。極端な話関わる周り全員一人っ子ならいくら統計では少ないと言われてもピンとこないし可哀想も何もないよねって話になるもんね

    +0

    -4

  • 329. 匿名 2023/07/18(火) 13:59:19 

    >>1
    もうその一人っ子は可哀想って価値観や風潮があるって思い込む事自体が古いと思う。

    子どもが何人であろうと親も子も幸せに暮らせるように自分で判断すれば良い時代。
    他人様の勝手なイメージやお節介で決めたり迷ったりするのは時間の無駄だよ。

    家族の事情なんて外からは分からないのに、どうやって一人っ子は可哀想とか複数子は大変そうとか分かるのよ。

    自分で考えて決めて、自分の決めた事に自分で責任持つんだよ。周りはうるさくても責任は取ってくれないよ。

    +25

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/18(火) 13:59:36 

    私、3人きょうだいの末っ子。両親共働き。友達のお母さんより年寄りで、お洒落もせず参観日など恥ずかしかった。そして放任主義。だから私は専業主婦一人娘の母です。参観日にはお洒落して娘とたくさん話して愛情掛けてます。憧れを手に入れました。でもこれは私が欲しかった夢。当の娘は一人っ子コンプレックスに見えます。私のエゴでした。そして必死に頑張ってくれた私の母親に対しての気持ちが申し訳なくて。今さら反省してる。自分の浅はかさが悲しい。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2023/07/18(火) 14:01:10 

    >>1
    従兄弟とかいれば従兄弟とか兄弟のように仲良くさせてみては?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/18(火) 14:01:19 

    >>1
    娘が自分の子を産めばいい話

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/18(火) 14:02:02 

    もうできないんだよ。で、よくない?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/18(火) 14:02:05 

    >>330
    親子揃って考え方が極端すぎるわ、、、

    +3

    -3

  • 335. 匿名 2023/07/18(火) 14:02:12 

    >>291
    二人姉妹で親がお金なくて下だけ奨学金になって、親が姉に月々の妹の奨学金の返済の半額を払いなさい!って命じたパターン知ってる。
    平等かもしれないけど、親がなんとかして払ってあげれば良いのにと思った。

    +142

    -3

  • 336. 匿名 2023/07/18(火) 14:02:44 

    >>1
    うち、一人息子だけどの~びの~び育ってるよ!
    一人っこは、ある程度年齢くると凄くしっかりしてくるね!

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/18(火) 14:02:45 

    >>39
    やっぱりどこのでもいるんだね。そう言う人
    私も一歳の子供ベビーカー乗せて散歩させてたら通りすがりのおばさんに「1人は可哀想よ。私なんて5人産んだわよ。最低でも3人はいないと。あと2人頑張った方がいいわよ」

    て言われたわ

    +46

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/18(火) 14:02:48 

    >>17
    (笑)楽天

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/18(火) 14:02:55 

    >>323
    いるいる!
    子供の頃から不仲なケースもあれば、大人になり独立してから不仲になる場合もある。相続で泥仕合になることも珍しくないよ。
    3人以上いる場合は、長子と末っ子は仲がいいけど第二子とは不仲とか。

    +35

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/18(火) 14:03:35 

    >>33
    うちもそうだな
    お金あるなら2人でもよいのだけどこれから娘の歯科矯正代かかるから一人っ子の良さを実感してる
    子供2人だと家も買い替えなきゃだ

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/18(火) 14:03:45 

    ちゃちゃ入れる人は一人っ子だからとかじゃなくて意地悪を言いたいだけ。して、他の人にも言ってる。から気にすんな

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/18(火) 14:04:22 

    >>306
    考えが古いね。
    「兄弟姉妹がいないことで、同世代と関わる時間はどうしても少なくなる」
    って、保育園入って、その後は学童って多いけど…。

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2023/07/18(火) 14:04:25 

    >>323
    普通にいるよー
    大人になると仲悪いと言うより疎遠になる
    そして親の介護や遺産で大揉めする

    +34

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/18(火) 14:05:08 

    >>52
    地元の友達がそんな環境で、小学生の頃から「早く離婚すればいいのに」ってずっと言ってた。
    当時鼻を鳴らしてすするチックが凄かったんだけど、大人になって再会したらチックは治ってた。
    それだけ子供に影響あるんだなと思ったよ。

    +40

    -3

  • 345. 匿名 2023/07/18(火) 14:06:32 

    >>301
    その人どんだけ一人っ子が嫌いなんだろう

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/18(火) 14:06:43 

    >>17
    なんか本当に幸せそう

    +33

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/18(火) 14:06:50 

    妹一人いるけど、仲悪い。一人っ子が良かった

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/18(火) 14:06:56 

    うちの子一人っ子
    幼い頃は一瞬だけ弟妹を欲しがった事があるけど、高学年くらいから、「一人っ子でよかったー」と言うようになった
    理由は周囲の子達から、親が弟や妹ばかり甘やかしてひいきして、自分だけが叱られたり我慢させられたりするという愚痴をよく聞かされるから
    まぁ、世の中仲の良い兄弟ばかりじゃないもんね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/18(火) 14:07:26 

    >>323
    幼、小、中、高、専、社会人になっても自分の周りにはきょうだい不仲は居なかった。

    ベタベタ仲良すぎて心配になる異性のきょうだいはいたし、年が離れてて喧嘩にならないし、生活パターンが違うから同じ家にいてもあまり話す事も構うこともないのもいた。

    でもどこかに不仲と言うか、きょうだいで嫌いあってる人もいるはず。

    +2

    -6

  • 350. 匿名 2023/07/18(火) 14:08:24 

    私は一人っ子が良かったです
    いじめられるとかはなかったけど、あきらかに弟だけ溺愛されて、ひいきされてました。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/18(火) 14:08:41 

    >>155
    子ども時代から仲良かったですか?

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/18(火) 14:08:48 

    >>117
    ちょっとわかる
    空気読めない人多い

    +15

    -16

  • 353. 匿名 2023/07/18(火) 14:08:49 

    >>180
    何に悩んでいるの?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/18(火) 14:09:11 

    >>330
    自分を責めないで。
    ちょっと重たい思考の方なのかな。
    と思えるから、自分が老後を迎える時に
    娘さんが出来るだけ負担にならないようにしてあげてね。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/18(火) 14:09:39 

    >>311
    一人っ子可哀想トピはガルちゃん名物って感じ。
    あとはタワマンの悲惨な末路、とかのトピも頻繁に立ってる。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/18(火) 14:10:24 

    >>306
    兄弟がいる事で家の中がストレスを感じる場所になってしまうならやっぱり兄弟なんていない方がいいと思っちゃう
    家が安らげる場所であるからこそ外で頑張れるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/18(火) 14:10:35 

    >>193
    可哀想なのはあなたとあなたのお子さんでは?
    ひとりっ子でも親が構ってくれたりお金で苦労したりしなかったら満足してるみたいだよ。

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2023/07/18(火) 14:10:59 

    >>336
    オンリーワンでナンバーワンだからのびのびはしてるよね、いつまでもバブちゃんだと思っていたら結構何処でも1人で開拓していけるような子に育ってくれた

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/18(火) 14:11:51 

    >>251
    一人っ子だけど周囲との比較やばかったよ。母親が病的。◯ちゃんはできるのになんであんたは!とか×ちゃんがテスト何点だった!とかばっっっかり。

    一人っ子でいい感じに育った人は単純に親御さんが素敵だったのでは。

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/18(火) 14:11:51 

    >>356
    語弊あるけどきょうだいも当たり外れがあるからね、、

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/18(火) 14:12:11 

    >>323
    3人姉妹で凄い仲が悪いってわけじゃないけど、母が亡くなった時次女が母のアクセサリーやブランド品で欲しい物を先に取って持って行った
    ただそれを咎めるとギャンギャンうるさそうだから放置した
    そうやって我を通す人、我慢をする方という力関係の固定化で嫌な思いをする事は少なからずあると思う
    親も面倒を避けて言いやすい方に負荷をかけ続けるし

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/18(火) 14:13:17 

    >>197
    よこ
    だよね、きょうだいにとっても片方休んでるのに自分は行かなきゃならない!!は凄い不公平感ありそう

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/18(火) 14:13:18 

    >>37
    介護問題は、逆に私は姉がいるから余計に悩み疲れました。
    姉も私も実家から同じくらいの距離なのに、姉は簡単な手伝い意外はすべて知らんぷり
    どちらも既婚なのにほぼ私がやっています。
    これなら一人のほうが割り切れるからそのほうがよかった。
    介護問題は兄弟がいるから良いとは限らないんです。
    そういうところたくさんあると思うよ

    +116

    -5

  • 364. 匿名 2023/07/18(火) 14:15:50 

    貧困の家に、高齢出産の親から産まれた一人っ子です。
    学費や家にいれるお金をバイト何個もかけもちし、介護は16歳からはじまり、23歳には両親高いし、天涯孤独になりました

    キョウダイいても不仲もあるし、一人っ子でも器量によるしで諸事情よりけりですが、あの頃は、女性の仲良しな姉妹がとても眩しくみえました
    親族とも距離ある関係なので、葬儀、新盆、遺品整理など一人でこなすのは大変でした。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/18(火) 14:16:07 

    >>318
    兄弟揃って不登校はある意味凄いね。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/18(火) 14:16:14 

    >>155
    マイナス付いてるけど仲が良い姉妹って本当羨ましい
    兄がいるけど大人になったら何話して良いかわからん
    親の介護の話とかもスルーされるだろうなぁ

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/18(火) 14:16:15 

    >>6
    全く同じこと思った
    一人っ子が可哀想なんてことは全く無いけど、夫婦仲が悪いのは子どもの心を傷つけると思う
    それでも離婚せずに一緒にいるなら子どもの前では徹底的に隠すのが親の義務だわ

    +237

    -6

  • 368. 匿名 2023/07/18(火) 14:16:55 

    可哀想ではありません

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/18(火) 14:17:14 

    >>366
    よこ
    だよねー、仲良い姉妹が産まれるならもう1人頑張ってもいいかもとすら思える

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/18(火) 14:17:45 

    男兄弟の中の女一人は?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/18(火) 14:17:53 

    >>140
    お金あったら一人っ子にするメリットなんてないもんね。両親祖父母の子を想う気持ちがたった1人の肩にのしかかるから大変に思う子もいるだろうな。

    +20

    -22

  • 372. 匿名 2023/07/18(火) 14:18:15 

    >>349
    他人には不仲な事を言わないだけじゃない?
    母親が3姉妹でかなり仲が悪いけど、恥ずかしくて他人には絶対言わないって感じだよ。

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/18(火) 14:18:39 

    私自身が4人兄弟で貧乏で嫌だったので
    1人しか産まなかったよ!
    周りに一人っ子だからとか言われたことないし、言われたとしても言ってきた人が育てるわけじゃないし関係ないだろって思ってる。
    1人に時間も手間もかけれるからこれで良かったとおもってる。

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2023/07/18(火) 14:19:22 

    >>1
    大事なのは
    一人っ子の方がー
    兄弟いる方がー
    って比べないことだよ。

    それを子どもに言うと、そのままインプットするし
    どっちも良いね!でいけばよろしいかと

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/18(火) 14:19:24 

    >>117
    一人っ子で人間関係つまずくなら兄弟いてもつまずくよ
    同じ親から生まれたのに性格も何もかも全然違う
    結局もって生まれた素質が大きいんだと思うわ

    +28

    -3

  • 376. 匿名 2023/07/18(火) 14:19:24 

    >>91
    親も疲弊するのよね
    一人っ子レジャーは行き先とか結構悩む

    +18

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/18(火) 14:19:30 

    こんなん人によるとしか言いようがない。兄弟いて良かったって人もいれば、いなかった方が良かったって人もいるでしょー

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/18(火) 14:20:48 

    >>363
    そう思う
    片方が見てみぬふりみたいな感じだったらぜったいに一人のがマシですね。割り切れるもんね
    親の面倒はみないのに遺産だけは兄弟と均等にもらおうとしてる人たくさん見てきましたよ。(税理士事務所関係で働いてたことがあります)

    +41

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/18(火) 14:21:02 

    私、兄がいるけどお姉ちゃんが欲しかったなw

    兄と遊んだ記憶なんてほとんどないし、八つ当たりされたことは沢山あった。

    結局ないものねだりなのかもね。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2023/07/18(火) 14:21:12 

    つくる作らないの前におかねないんだからやめたほうがいい

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/18(火) 14:21:17 

    >>370
    私じゃん
    けど子供の頃は性別関係なく遊んでたよ
    男同士きょうだいでもそんなに仲良くなかったりするし

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/18(火) 14:21:36 

    こんな世の中に産めない

    +0

    -3

  • 383. 匿名 2023/07/18(火) 14:21:46 

    >>161
    子供のためってことにして自分に酔ってるいちばんタチ悪いタイプだよね。

    +29

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/18(火) 14:21:55 

    ひとりっ子ってわがままになるってよく年寄りの方々が言ってるけど、ひとりっ子の友人でわがままな子いない
    むしろ協調性があって精神的に安定してる子の方が多い
    なんでそんな言い方されるようになったんだろうね?

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/18(火) 14:22:14 

    きょうだい居て良かったはマイナスだけど
    一人っ子で良かったはプラス

    さすがガル

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/18(火) 14:22:34 

    >>187
    強烈過ぎる毒家族だと折角結婚できても壊されて離婚になる事あるよね。
    ムリヤリ実家に連れ戻そうとしたり旦那にまで毒発揮して、旦那が逃げたり倒れてしまう。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/18(火) 14:22:38 

    >>371
    あなたは子供何人いるの?

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/18(火) 14:22:44 

    >>25
    そんなことはないと思う
    他のトピで子供が2人いる人たちがひとりっ子批判してるの見たことある
    同時に3人や子だくさんも批判していた
    同じ条件の人が集まると自分たち以外をおとし出すんだよ

    +19

    -1

  • 389. 匿名 2023/07/18(火) 14:23:29 

    >>37
    パートナーがいるなら大丈夫だよ!
    別トピで結婚しないと一人っ子キツイと書いてる人いたよ。やっぱり親の老後絡みで。

    うちの子、状況事情含めて一人っ子になりそうだけど結婚出来る保証ないから心配よ。
    兄弟いても相性あるから何とも言えないけど…旦那は兄弟仲悪い、他にも身近に兄弟と絶縁状態な人もいる。私は兄弟いて良かったんだけどさ。

    こう考えると結局人それぞれなのかなーとも思う。お金がある人なら大抵のこと解決出来るし。

    +21

    -1

  • 390. 匿名 2023/07/18(火) 14:23:44 

    >>359
    結局親の方がひとりっ子コンプレックス感じて
    人と比較してくるんだよね。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/18(火) 14:23:52 

    >>127
    そうやってあなたが先に叩いているよね?
    自分では自覚ないのがひどい

    +8

    -9

  • 392. 匿名 2023/07/18(火) 14:23:54 

    >>385
    トピタイ見て、そうじゃないよって一人っ子の人が集まりやすいだけでは?
    さすがガルとか馬鹿みたい。

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2023/07/18(火) 14:25:01 

    私はまだ子どもがいませんが、話の流れで私は一人っ子希望、と話していると周りから口を揃えて可哀想!寂しいよ!と言われます。

    兄弟のうち誰かに障がいや病気があると、残った兄弟に迷惑がかかるから1人で良いと言ってます。
    そうすると何も言われなくなりますね。

    一人っ子で病気や障害があっても苦労するのは大人だけですが、兄弟いると様々な事に影響しますし、そういう人を沢山見てきたので…

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/18(火) 14:25:09 

    >>382
    トピタイがよめないのか読んでないのか理解できないのか空気が読めないのか…そんな感じなら人生面白くないように感じることの方が多いだろうしね…どんまい

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/18(火) 14:25:31 

    >>352
    空気読めないのはあなたの方だったみたいだね

    +8

    -4

  • 396. 匿名 2023/07/18(火) 14:25:53 

    >>363
    そういう知人居た。
    兄が介護のことは知らんぷりで妹に押し付け、遺産だけはちゃっかり半分貰っていったらしい。
    一人っ子のほうがマシと言ってたよ。

    +34

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/18(火) 14:26:13 

    >>249
    横。その親戚のおばさまナイス。
    素敵だ。

    +174

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/18(火) 14:26:35 

    私がひとりっ子で兄弟いるのっていいなとは思います、親の事とかひとりで背負う事になるし。私もひとり娘がいるのですが両親いなくなったら兄弟いたらいいのになと思います。でもそれはあくまでも理想なので。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/18(火) 14:27:19 

    >>383
    で成人しても離婚せず文句言いながら暮らすんだよね。ソースはうちの母

    +24

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/18(火) 14:27:24 

    >>384
    中国の一人っ子政策の小皇帝みたいに育てられると元からの気質ある子は凄いワガママにはなりそうだ
    昔といまは違うよね、今は兄弟複数いても昔と比べればみんな小皇帝みたいなもんだし

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/18(火) 14:27:48 

    >>322
    ひとりっ子が二人いる感覚ってわかるわ
    4歳上の兄がいるけど遊んでもらったとかないしな

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/18(火) 14:27:57 

    >>387
    うちは1人だよ。1人だからこそ思うんだけどなあ。
    あと母も一人っ子で私の祖父母が立て続けに亡くなった時はかなり大変そうだった。
    まあ兄弟がいたとしても不仲になったりクズがになったりする可能性があるから博打だけどね。

    +9

    -5

  • 403. 匿名 2023/07/18(火) 14:28:49 

    >>230
    マイナス付いてるけどたちょっとわかる…
    マイペースな人が多いよね良くも悪くも

    +7

    -6

  • 404. 匿名 2023/07/18(火) 14:28:58 

    >>393
    きょうだい児というやつだよね
    周りにもいるけどみんな小学校入る前の歳から異様にしっかりしてる

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/18(火) 14:30:51 

    平等に愛を注ぐって難しそう

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/18(火) 14:31:54 

    私は5人兄弟だけど色々あって、もう姉1人とだけしか連絡取ってない。
    親も老いてきたから、姉と話し合いたい事も多いけど、面倒なのか「任せる」の一言だけ。
    金銭的にも全部こっち。
    小さい頃は兄弟多くて楽しかったけど、最終的にこうなるなら最初から一人っ子が良かった。
    頼りたいのに頼れないのもストレスだわ。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/18(火) 14:32:17 

    私は兄弟がいて良かったってタイプ。旦那も仲良い友達でも兄弟いない方が良かった、1人っ子が良かったって人は正直聞いたことがない。そして姉妹の人は仲が良い人ばかりで羨ましい。
    ただ1人っ子の友人たちは子どもの頃に兄弟欲しかったとかは言うけど、1人っ子が嫌だったって人も特にいない。
    だから1人っ子が可哀想だとは思わないけど、最近の複数産む人はおかしい、1人っ子が良いっていう風潮はよくわからない。価値観は人それぞれだし

    +2

    -10

  • 408. 匿名 2023/07/18(火) 14:32:47 

    >>405
    ほぼ不可能だと思う

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/18(火) 14:32:52  ID:2IL4eGgqR8 

    >>2
    その反面親に何かあったら全部自分にのしかかって来るよ〜介護やお金や亡くなった時の費用諸々全て。
    金持ちで親がちゃんとその分貯めてるなら問題無いけどきょうだい居ても精神的大変だけどね‥。

    +2

    -49

  • 410. 匿名 2023/07/18(火) 14:33:50 

    >>406
    それはキツいね

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/18(火) 14:33:59 

    >>365

    でもTwitter見てたら結構いるよ…

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/18(火) 14:35:27 

    >>409
    介護を平等にしてくれるきょうだいとは限らないよ。
    全くノータッチで、遺産だけ平等にもっていくのもいるからね。

    +48

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/18(火) 14:36:38 

    >>26
    まだ結論ださなくていいじゃん
    今キャパオーバーだから考えられないだけで手が離れたら欲しくなるかもよ

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/18(火) 14:36:40 

    >>408親も言ってるしね

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/18(火) 14:37:12 

    >>406
    残りの兄弟は兄弟いてよかったーって思ってるんだろうな(笑)

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/18(火) 14:37:19 

    >>230
    あなたの年代でまわりにひとりっ子そんなにいないでしょ
    今でさえひとりっ子の方が少ないのに
    作り話もいい加減にしなよ

    +7

    -3

  • 417. 匿名 2023/07/18(火) 14:37:19 

    父親が1人だけど入院などの諸々の手続きを全部やるから大変そうだった
    いくらお金があっても全く面倒かけないなんて無理なんだよね
    その点を分かりながらも金銭的な理由でひとりっこだけど…息子ごめん

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/18(火) 14:38:05 

    >>406
    兄弟いるとそういう不満出てくるよね
    あっちは何もやってないとかこっちはやってるのにとか

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/18(火) 14:38:33 

    その子によると思います!
    うちの子は私が虚弱体質なのもあり、6年間一人っ子でしたが、ずっと弟妹を欲しがっていて、周りを羨んで、時には涙を流すほどでした。
    その後夫婦で話し合ってもう一人産む決心がつき、妹を授かりました。
    年の差は大きく開きましたが念願の妹だったので、沢山可愛がってくれて、妹もお姉ちゃん大好き、
    毎日姉妹で楽しそうに仲良く笑い合っている姿を見て、最高の幸せですが、ただ虚弱体質の私には毎日身を削って生活をしています。
    下の子はとても育てやすいのにそれでもすぐ私が疲労困憊になってしまい、一人の時はあんなに楽できたのに…と密かに思ってしまっています。
    何でも全てよしはないですよね。

    +6

    -4

  • 420. 匿名 2023/07/18(火) 14:39:21 

    >>46
    借金もね

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/18(火) 14:40:29 

    >>405
    私もその部分がネックで踏み切れない
    要領悪い自覚あるし、自分の時間も欲しい

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/18(火) 14:41:27 

    母の友人に子供をなくした人が2人いるので一人っ子は…
    ちなみに死因は
    ①30代で風邪の菌が脊髄にまわって
    ②40代で肺がん
    もちろん何人子供がいても先立たれるのはツラい
    のは大前提



    +0

    -7

  • 423. 匿名 2023/07/18(火) 14:42:29 

    可哀想な部分もあるよね
    けどそれは兄弟いても一緒
    私は弟ばかり可愛がられててキツかったな〜

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:20 

    私ひとりっ子です
    もう書いてる方いるけど遺産をまるまる継がせてもらえたのはありがたい
    親も自分たちの老後資金をたくさん貯蓄できていたみたいで、入院や介護に関する費用はありがたいことに一銭も出さず、ちゃんとしたホームに全てお任せできた
    血の繋がりがあるのは自分の子どもだけになってしまったのは悲しいけどね…

    夫は2人兄弟なんだけど凄く不仲で連絡先も知らなくて、きょうだい有無の善し悪しは家庭によるよな〜とこういうトピ見るといつも思う

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:33 

    ひとつだけ言えることは
    うちの子供はひとりっ子でよかったと言っているよ
    ガル民が何を言おうと自分の子が幸せならそれでいいと思う
    ちなみに小さい頃から友達もたくさんいてきょうだいのいないうちの子が素敵な友達に恵まれたことには本当に感謝してる

    +4

    -4

  • 426. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:13 

    >>142
    一人っ子の友達は、長い休みとかに遊び相手が居ないから羨ましいって言ってたな。おままごと相手が居ないのがさみしいとは言ってた。

    +10

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:28 

    一人っ子の娘。小さい頃はパパママひとり占めって感じだったけど中学生になった今は家に親以外に話す相手がいないのは可哀想かなという感じがする。特に同性同士だったら親に話せない事とか相談したりできるのかなと思ったり世の中に色々なきょうだいはいるけど、やっぱりきょうだいがいて良かったと思う人が大半だと思う。子ども一人にとって大人二人は窮屈だよね。

    +3

    -3

  • 428. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:45 

    私一人っ子だけど両親のおかげで凄い幸せな人生を送ってるよ〜!小さい頃は兄弟欲しいなと思ってたけど今となってはやりたいことやらせてもらえてそれなりの生活を送らせてもらえてとても感謝してる

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:51 

    >>1
    それぞれとしか言えない。
    ひとりっこだし、両親仲悪くて離婚したし、どっちとも暮らせなかったのに今は2人とも新しい家庭で幸せでーす!みたいなの意味わかんないし。
    祖父母宅で育ってきたけど、進路も選べなかったし、生きてるだけ有難いよねって言われるけど、誰ともしんどかったことも本音も共有できないのは辛かったなー。
    きょうだいいたらできるとも限らないけど、自分だけじゃなかったと思えるだけで救われたのにとも思ってしまうよ。こんな思いするのは自分だけでいい!!なんて思えたら良かったんだけどね

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2023/07/18(火) 14:45:06 

    >>424
    すべて一人で決められるっていうのも楽だし良いことなんだよね
    相続もそうだけもあーでもないこーでもないと何もやらんやつほどうるさいし

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/18(火) 14:45:26 

    >>419
    そうだね
    何でもメリットとデメリットはある
    うちも弟と6歳離れてるけど小さい時はよく抱っこしたり遊び相手してたな、赤ちゃんだった弟はかわいかった

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/18(火) 14:45:39 

    >>419
    我が家もです!
    7歳差でけっこう年が離れたし、妹が欲しいって言ってたのに弟だったけど、めちゃくちゃかわいがってくれてます。すごい弟が自慢みたいでどこでも一緒に付いてきて私の弟かわいいでしょって紹介してますww
    娘のためには産んで良かったけど、私も年を取ったのでかなり疲弊はしています

    +5

    -4

  • 433. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:52 

    >>409
    母が5人兄弟で内2人と、叔父の奥さんの3人しか祖母の介護してないよ

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:54 

    >>37
    母が一人っ子だけど、祖父の介護の時に大変だったよ。相談できる人や頼れる人がいないし、母は仕事で介護にまで手が回らないから、結局孫の私が在宅の仕事をしながら介護しました。
    私は3人兄弟だけど、父の介護の時に相談できる兄弟がいるって心強いなって思った。
    なので今結婚して子供をどうするかってタイミングになって色々考えてます。

    +14

    -5

  • 435. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:56 

    一人は可哀想、二人目とか言ってくる人いるよね〜
    わたしなんか、スーパー銭湯でいきなり知らないばばぁに一人?可哀想だから二人目とか話しかけられたから、欲しいんですけどガンで子宮を失くしてしまってって涙目で嘘ついたら気まずくなって出てったよ笑
    ばばぁ、ざまぁ笑笑

    +3

    -3

  • 436. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:37 

    >>417
    ほかのきょうだいが県外とか遠方に暮らしてたら全くあてにならなくない?
    結局、近くにいる人にのしかかってくる。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/18(火) 14:47:59 

    >>1
    今時?ど田舎に住んでるけど一人っ子普通だよ?

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:47 

    >>207
    このお通夜が通常、むしろ喧嘩しないだけ平和だったから成長してから自分が人と話ししなさすぎて嫌われる事に気づいた
    なんにも目立ったことせずこちらからなにかけしかける訳ではないのになんで、こう嫌われるのか不思議だったわ

    +33

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/18(火) 14:49:26 

    >>6
    >娘が成人したら離婚しようと思っています

    一人っ子云々よりこっちの方が向き合うべき問題やろって思った

    +224

    -2

  • 440. 匿名 2023/07/18(火) 14:49:46 

    >>406
    きょうだいがいる人は
    親が亡くなった時や入院する時に同じ立場で悲しんだり悩んでくれる人がいるんだなぁ
    ってすっごくうらやましかったんだけど、ほんと大人になってからの関係性によるんだね…

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2023/07/18(火) 14:50:01 

    >>422
    子供を亡くすリスクの為に兄弟作るってこと?!

    全く理解できない。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/18(火) 14:50:41 

    >>29
    無理に家族3人一緒でお通夜モードや争いが絶えないよりは離婚してくれたほうが遥かにマシだよ

    +30

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/18(火) 14:50:42 

    >>434
    それは祖父が貧乏だから大変だったんじゃないかな?
    施設に入れるお金があれば、一人っ子だろうが在宅しながら介護ということにならないし。
    貧乏だったら、他の兄弟姉妹いても押し付けあいになりそう。

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/18(火) 14:51:09 

    >>426
    歳の近い仲良いきょうだいがいれば最高よね
    私なんて弟2人いたけど歳の差あって夏休みは私1人家で留守番、弟達保育園だったよ
    子供だけで一人でおうちプールするかテレビ観るだけの夏休みだった、、軽くトラウマになってる

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/18(火) 14:52:05 

    >>39
    そんなこと他人に平気で言える頭の方が可哀想だよね

    +83

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/18(火) 14:53:21 

    >>52
    これ本当にしんどいよね 離婚してくれて本当に良かった
    でも高齢できちゃった再婚して産まれた妹が更にハードモードで一緒に居るのしんどい

    +16

    -1

  • 447. 匿名 2023/07/18(火) 14:54:54 

    一人っ子だったからこそ海外に留学行けたと思ってる。
    兄弟がいてもいい人生だったかも知れないけれど、いなかったからってデメリット感じたこともないよ。生活に余裕のある暮らしをさせてもらえました。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:01 

    >>230
    私はその悪い方の元一人っ子だけど、他の一人っ子は明るくて素直な人が多いよ
    気さくというか

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:21 

    >>250
    それは兄弟いても分からんよ
    私は妹ばっかり優遇されて親にべったり甘やかされてるから、介護もよろしくーって感じだよ
    都合いい時だけこっちアテにしてないでねって思ってる

    +40

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:37 

    >>37
    相談する人が多ければ多いほど、みんな言うことが違って、まとまらないケースもある。
    一人っ子は自分の裁量で決められるから揉めることもなくて、良いとも言えるよ。

    +39

    -1

  • 451. 匿名 2023/07/18(火) 14:57:14 

    >>250
    兄弟がいても遠くに住んだりしたら誰が介護する問題も発生するよ。
    上に兄二人いるけど、私の両親は兄達のお嫁さんに面倒みてもらうのは申し訳ないって言ってるから私が介護するしかないなと思っている。
    一人は遠くに暮らしてるから無理だし。

    +41

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/18(火) 14:57:24 

    中国「一人っ子政策」が招いた親と子の苛酷な現実 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    中国「一人っ子政策」が招いた親と子の苛酷な現実 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    中国は長年「一人っ子」政策を続けていたが、その結果、親の介護などの問題に直面する人が増え、社会問題化している。かつての「一人っ子」政策が原因となって生じている、さまざまな現実を解説する。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/18(火) 14:58:32 

    もう一人欲しいけど旦那は既に前妻に2人居るから無理
    マイナスどうぞ

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/18(火) 14:58:38 

    >>436
    よこ
    そうそう実子が複数いてもみんな遠くで姪が面倒見てくれてる人とかいる

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/18(火) 14:58:39 

    一人っ子で可哀想、寂しかったでしょって言われるたびに訳分からんなって感じ
    そりゃもともと4人兄弟とかで、みんないなくなってら寂しいって思うかもしれないけど
    初めからいないんで分かりませんし決めつけないで🖐️って感じ

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2023/07/18(火) 14:58:48 

    夫の兄弟は4人だけど、誰も年老いた親の面倒に手を出さない。
    今までの、親子の関係性なのかなと思ってみてる。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:09 

    >>1
    旦那と不仲なのに別れることもできない母親って常に満たされてなくて子供に依存してくるから最悪
    兄弟姉妹がいれば分散されるかもしれんけど、一人っ子だと母親の依存を一身に受けるはめになるよね
    そういう意味では可哀想かな

    +15

    -1

  • 458. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:12 

    >>230
    それは貴女の周りの人達が問題なだけで‥
    私の友達の一人っ子はむしろしっかりしてて、自分の時間を作るのがうまかったり計画的で友達も多かったよ。

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:20 

    わたし一人っ子だし、一人っ子最高~!と思っています。
    良くも悪くもずっと一人なので「さみしい」だなんて思ったことも無いです。

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:21 

    一人っ子って凄く良いと思う
    基本的に母親一人で育児するんだから
    一対一が1番いいと思う
    私は自分の強い希望で二人産んだけど
    看病や学校のことなど
    2人なのに大変さが2倍どころじゃない

    +4

    -3

  • 461. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:58 

    全然可哀想じゃない。私も子供も旦那も。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/18(火) 15:00:41 

    >>1
    兄弟がいたら離婚しても兄弟の絆で親の離婚を乗り越えてくれるだろうかって話?
    兄弟仲がいいかは親の仲の良さによるよ

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2023/07/18(火) 15:01:05 

    ガル初めて5年くらい?ちょいちょい1人っ子トピ立つね。毎回荒れ気味でトピも伸びるから、よく立つんだね。何回目だろう…1人っ子は可哀想トピ。1人っ子は可哀想じゃないし、私は1人っ子で良かった

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/18(火) 15:01:12 

    しょっちゅうガルで姉や妹や長男教の文句言ってるの目にするから逆にひとりっ子の方が親から愛されて心穏やかに成長できそう
    ガル民でひねくれてるのってだいたいきょうだいがいるからねw
    あとそういうひねくれものは親も毒親らしいから心にもお金にも余裕もないくせに2人以上産むと子供は不幸になるんだなと学んだ

    +6

    -2

  • 465. 匿名 2023/07/18(火) 15:01:40 

    >>451
    お嫁さんはやる必要なくない?お兄さんが実子だよね
    私はお嫁さんの立場だけど、まぁサポートはするわ〜くらいって思ってる

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/18(火) 15:01:57 

    父と親友がそれぞれ一人っ子だけど
    まぁ悩むところはあるみたい
    きょうだいがいればみたいなことは言うかな
    1人になるのが怖いって
    でもそういう感情があるせいか、どっちも人とのつながりを大事にするというか人に対してまめなところがあって世話好きだから、そういうところはいいんじゃないかなと思う
    父の意向が強かったらしく、私は3人きょうだい

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2023/07/18(火) 15:04:14 

    一人っ子云々より元々のその人の性格とか気質とかだよね
    兄弟いてもヤバい性格の人なんてゴマンといるし

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/18(火) 15:04:22 

    >>464
    それはあると思うわ
    私は弟二人いてめちゃくちゃ捻くれた子供だった

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/18(火) 15:04:38 

    >>453
    養育費がかかるからって意味?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/18(火) 15:05:08 

    >>432
    共感でしかありません!!笑
    習い事もかならずお迎えは下の子を連れてきてほしいと言っていて、赤ちゃんだから皆の注目を浴びては「私の妹可愛いでしょ?♡」みたいな誇らしい表情をしていたり、お姉ちゃんになれた喜びをみては、親も毎回嬉しくなりますよね♪
    体力勝負、なんとかお互い頑張っていきましょう!!!!

    +6

    -9

  • 471. 匿名 2023/07/18(火) 15:05:45 

    >>25
    今の60代って5人も兄妹いなくない?
    2〜3人だと思ってた

    +52

    -1

  • 472. 匿名 2023/07/18(火) 15:06:25 

    可哀想だとか言われようが
    産むまで悪阻&切迫で絶対安静の妊婦生活なんてもう無理
    人生で一番つらかった
    これは同じ経験をした人じゃないと分からないと思う

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/18(火) 15:07:21 

    >>443
    裕福な方だったと思います。
    もう10年以上前なのではっきり覚えてないんだけど、祖父母の仲が良くて離れたくないということで施設に入れることなく最後は癌で見送りました。田舎で介護施設というともっと高齢で身動きできない人が入る感じだったし。

    父(モラハラで離婚済)の時は祖父みたいに愛情注いで面倒見られないからすぐに介護施設に入れました。

    +2

    -4

  • 474. 匿名 2023/07/18(火) 15:08:04 

    >>469
    それもある
    わたしには1人目でも3人子供居るつもりで居る
    あと前妻が万が一見きれなくなったら私達のとこにその子供が来るかもしれないし
    一人は高校生だけど、もう一人はまだ小学生らしいし

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/18(火) 15:08:48 

    >>102
    うちは30人中、一人っ子は2人だけ。
    他のクラスは一人っ子0のところもあります。
    なんなら3人って家庭が案外多くて、ビックリ!!!

    +23

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/18(火) 15:10:50 

    ガルちゃんだと一人っ子最高ってのが多いけどTwitterでは一人っ子寂しかったって意見も見るからどっちがいいのか結局んからん

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/18(火) 15:11:20 

    >>473
    「祖父母の仲が良くて離れたくないということで施設に入れることなく」で
    「母は仕事で介護にまで手が回らないから、結局孫の私が在宅の仕事をしながら介護しました。」って、傍から見たら中々の毒親だね。
    そんな母親、絶対嫌だ…。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/18(火) 15:12:07 

    >>472
    一緒
    上の子いて安静なんて無理だもんね

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/18(火) 15:12:11 

    >>472
    私も3ヶ月切迫早産で入院した
    限度額使っても分娩費合わせて41万も請求された
    医療保険入ってたからそれ以上のお金が返ってきたとは言え震えるわ

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/18(火) 15:13:03 

    >>102
    神奈川県川崎市
    一人っ子はクラスに4人くらいはいるみたい
    少数派だね

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/18(火) 15:13:12 

    ひとりっ子はさびしいからかわいそうとか言うけど遊ぶのって小学生までの短い期間だけだし高校出たらもう進学なり就職なりでバラバラよ
    それに今は子育てにお金がかかるから兄弟全部高卒よりひとりっ子大卒(大学院卒)の方がいいんじゃない

    +5

    -2

  • 482. 匿名 2023/07/18(火) 15:14:02 

    いま子供が2歳児で2人目を頑張るかこのまま娘だけを育てるか悩んでる。
    一人の方がお金も時間も使えるし何より余裕があるからいつも穏やかでいれる
    でも周りも近所も一人っ子は居なくて子供の為にどっちが幸せか分からない。一人っ子可愛そうって風潮なくなればいいのに

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/18(火) 15:14:31 

    >>86
    中央区住みだけど、一人っ子多いよ。
    まず家が高すぎるしね。

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/18(火) 15:15:39 

    >>409
    今の時代、複数人子供いて大学までの費用貯めていたら老後のお金も余裕で貯金出来る家は少なくなってきてると思う。
    だったら一人っ子で自分達の老後の貯金くらいは貯めていてくれたほうが、何かと良さそう。

    +26

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/18(火) 15:15:42 

    >>91
    うちは夫が割と子供と同じテンションではしゃげるタイプだから子も楽しそうにしてる。
    私はそういうの苦手だから助かってる。

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/18(火) 15:16:58 

    >>1
    弟妹欲しいって言うけど、赤ちゃん産まれてそちらに手がかかるようになったら自分だけみてほしいとか赤ちゃんいらないとか言い出すかもよ?
    小さい子の弟欲しい妹欲しいなんて、犬欲しいとか人形欲しいって言う感覚だよ。
    一人で淋しい思いさせなきゃ小学生になるくらいには一人っ子最高って思うようになる。周りの兄弟姉妹のいる子たちの愚痴を聞かされて、煩わしさもなく親も金も物も時間も全部自分のものって最高なんだと気付くよ。あー意地悪してくるお兄ちゃんいなくて良かった〜わがままな妹いなくて良かった〜。
    それに不仲なのに二人目なんか作ってどうするの?今から成人したら離婚とか言っててほんとに成人までもつかね?自分そのつもりでも旦那が我慢できるか保証はないよ?二、三年後に離婚になったら二人抱えてやっていける?

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/18(火) 15:17:19 

    >>1
    一人っ子政策してた中国人たちにそれ言ったらフルボッコくらいそうなお悩み...
    一人っ子で育って、環境や愛情の注がれ方などよかったからこそ自分の子供も一人っ子にしようという大人が増えて少子化で困ってるみたいだけど...

    ちなみにうちも選択一人っ子です。
    仕事フルでしてたらそんな精神的にも体力的にも余裕ない。20代の時に勢いで産むとかならありかも

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/18(火) 15:17:34 

    女の子だと流行りのテーマパークとか旅行とか、行った事がステータスになる感じあるけど男の子ってどうなんだろ?
    一緒に楽しめる子供や親じゃないとつまらないのかな

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/18(火) 15:17:49 

    >>132
    自治体の統計は何処で見れるの?
    そんなの出てる?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/18(火) 15:18:09 

    可哀想って言いたいやつは言っておけばいい
    自分と子どもがどう思うかだけじゃん
    うちは一人っ子だけど、子どもが大きくなった時一人っ子で嫌だったと言われたらその時はじめて少し後悔するかもね

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/18(火) 15:18:57 

    >>1
    >娘が成人したら離婚しようと思っています。  


    べつに知ったこっちゃないけど、娘さんには可哀想とか思わないで接してあげてください。お母さんに愛されてると実感するだけで充分です。私もひとりっ子、可哀想とか一番言われたくないです。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/18(火) 15:18:59 

    私は一人っ子ですが不自由なく生活できたのでありがたいし寂しくはなかった
    子供も一人っ子です。
    可哀想と言われるけどね

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/18(火) 15:19:19 

    子供四人いるけど、自分は一人っ子です。
    お金はギリギリなんとかなっているけど、子どもたちの話を聞く時間がないです。子どもたちはもっと、学校であった話、できるようになった話などをしたい感じだけど、時間が限られていてゆっくり聞くことができないまま毎日が過ぎていってしまいます。
    兄弟仲良く楽しそうなのは良いけど、一人ひとりに関わる時間が減るのが辛いです。
    兄弟多いのも、一人っ子も、それぞれ良いところ悪いところあるよね。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/18(火) 15:19:28 

    ひとりっ子も2人以上も善し悪しだと思うよ

    ひとりっ子だと親の愛情を一身に受けられるしお金も十分にかけてもらえる。他の兄弟のためにって我慢は経験しなくていい。でも頼れる肉親の数は必然的に少なくなる

    私は3姉妹の末っ子だけど、末っ子あるあるでやっぱり写真は1番少ない笑
    上が家を先に出るから家族の思い出も姉たちより少ない
    でも、親が亡くなったあとも頼れる肉親がいるっていうのはすごく心の支えになってる

    仲がよくてトラブルを起こす兄弟じゃなければいた方がいいのかなとは思う

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2023/07/18(火) 15:20:50 

    >>436
    押し付けられる側からしたら押し付けられるくらいなら一人っ子がよかったとかなるんだろうけど、押し付けてる側は兄弟いてよかったってなるんだよね(その兄弟は仕事等に専念できる)。
    それがいいか悪いかは別にして、今後は一人っ子が増えて、確実に親の介護しないといけないといけない人が増えてくるから、仕事等にも支障出てきて、社会問題になってくると思う。
    介護施設も簡単には入れなくなると思うし。

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2023/07/18(火) 15:21:09 

    >>464
    わかる。
    うちは毒親とかではなく普通の親だったとは思うけど、それでも弟のほうが愛されてるだろうなぁと思っている。
    しかも弟の方が美形で優秀。
    平等に愛してるつもりではあると思うけど。
    本当に平等に愛情与えてる(子供もそう思える)家庭って実は多くないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/18(火) 15:22:15 

    >>1
    うちも一人っ子の子がいて
    たまに妹ほしいーとは言ってるけど
    幸せそうだよ
    可哀想な子には親から見たら見えない

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2023/07/18(火) 15:23:00 

    阿佐ヶ谷姉妹の美穂さんは一人っ子だよ。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/18(火) 15:23:37 

    高齢未婚(離婚)で一人っ子だった場合、ご両親の介護で介護離職からの経済的困窮に陥る可能性もある。その問題がクリアできれば別に大丈夫だと思う。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2023/07/18(火) 15:23:55 

    >>477
    そうですよね、毒親に当てはまると思う。でも母一人で働いて3人大学まで出してくれたし、私はリモートで働ける環境にあったからそれがその時の最善だったんだと思ってます。
    祖父よりも父をさっさと施設に入れられて良かった。

    年齢的に自分の子供は産めても一人だと思うけど、夫婦仲良く子供らしい子供時代を送らせたいと思います〜

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード