ガールズちゃんねる

常にお金のことを考えている

277コメント2023/07/22(土) 22:11

  • 1. 匿名 2023/07/18(火) 11:11:01 

    主は子供2人の4人家族です。
    現在はまだ下の子が小さいため専業主婦ですが、地方のため夫1人の稼ぎでも贅沢しなければ普通に暮らしていけるくらいのごくごく一般家庭だと思っています。
    しかし、最近起きてる間は常に「お金のこと」を気にしながら生活していることに気づき、とてもしんどくなってきてしまいました…
    心配しているだけじゃ何も変わらないしさっさと自分で動いた方が良いのは十分承知です。
    生きること自体がそこまで切羽詰まっていないからこそ
    の厄介な悩みなのかなとも思います。
    同じような方いらっしゃったら一緒にお話しましょう!

    +210

    -36

  • 2. 匿名 2023/07/18(火) 11:12:02 

    一回のトレードで三桁は凹む

    +18

    -24

  • 3. 匿名 2023/07/18(火) 11:12:23 

    >>1
    地方のため夫1人の稼ぎでも贅沢しなければ普通に暮らしていけるくらいのごくごく一般家庭

    贅沢な悩みだこと

    +337

    -46

  • 4. 匿名 2023/07/18(火) 11:12:24 

    何を語れと…。

    +118

    -18

  • 5. 匿名 2023/07/18(火) 11:12:38 

    ボンビーなので頭の中はお金でいっぱいです

    +246

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/18(火) 11:12:53 

    >>1
    旦那さんに、その不安な気持ちをそのままここに書いてあるとおりにご相談してみたらどうですか?

    +37

    -12

  • 7. 匿名 2023/07/18(火) 11:13:08 

    3人産むには家賃以外で月収いくら必要ですか?

    +14

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/18(火) 11:13:17 

    お金は大事だよ〜

    +92

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/18(火) 11:13:28 

    >>1
    暑くてクーラ着けると、電気代の事を考えちゃう。

    +208

    -8

  • 10. 匿名 2023/07/18(火) 11:13:50 

    稼げるうちに貯めておかないと何かあったら一気に悲惨な状況になる
    てどこかで分かってるから
    切羽詰まってないからこそ焦りは生まれるんだな

    +173

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/18(火) 11:13:51 

    >>7
    30万円

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/18(火) 11:14:03 

    夫が仕事辞めることになって
    ずっとお金のこと考えてるよ。
    なんとかなる、って思うしかないよね。

    お金貯めるだけ貯めて使えない。
    一気にお金減るのが怖い。
    でもお金貯めてても今のご時世価値が下がっていくんだよね。

    でも投資も怖い。
    一気に減るんじゃないかって怖い。

    +162

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/18(火) 11:14:13 

    常にお金のことを考えている

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/18(火) 11:14:29 

    種があるなら株式投資おすすめだよ。
    今日は家にいながら6000円ほど稼いだ。

    +71

    -18

  • 15. 匿名 2023/07/18(火) 11:14:30 

    >>1
    疲れてるけど外食もお金使うしなぁ〜と結局作る。
    スーパー行っても高い。カレーの時の福神漬けやらっきょう、焼きそばの時の紅生姜とか無くてもいいやって諦めてる。

    +136

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/18(火) 11:14:52 

    >>4
    共感したいのだと思う

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/18(火) 11:14:53 

    お金と時間は常に意識してるよね
    専業だから余計にかもね
    仕事いってたらエアコンの電気代なんて気にしないし、水使いすぎてないかななんて考えないし

    +61

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/18(火) 11:15:07 

    自分でもわかってるようだけど
    保育園0歳から入れるから預けて働けば?

    +14

    -10

  • 19. 匿名 2023/07/18(火) 11:15:07 

    >>14
    才能がないとできないと思ってる。
    好きになったお店は次から次へと潰れるタイプ。

    +83

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/18(火) 11:15:14 

    同じように不安に思ってた時期あったけど、若い頃だけだった
    徐々に落ち着いたのは、貯蓄が一定額を超えること、家のローン完済、この辺りかなー

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/18(火) 11:15:22 

    >>4
    思う存分自虐風自慢してね!ってことでしょ

    +9

    -7

  • 22. 匿名 2023/07/18(火) 11:15:23 

    >>11
    ありがとう

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/18(火) 11:15:28 

    >>12
    そだね、退職しちゃうとなると不安になるよね。
    おこさんはいるの?

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/18(火) 11:15:37 

    >>14
    私は午前中に8万稼いだ

    +25

    -8

  • 25. 匿名 2023/07/18(火) 11:15:50 

    自分で稼いでる実感がないからひたすらお金が出て行ってるように感じて不安になってるとかないですか?

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/18(火) 11:16:14 

    高3と中3の子供たちを抱えている4人家族です。
    共働きですが、苦しくて毎日お金の事を考えています。
    こんなにお金に振り回されるなんて、想定外でした。

    +102

    -15

  • 27. 匿名 2023/07/18(火) 11:16:28 

    >>6
    妻子を頑張って養ってるのにお金心配って言われたら旦那さんしんどいよ…

    +65

    -17

  • 28. 匿名 2023/07/18(火) 11:16:32 

    私は眠る前に7億当たったら何買おう?って妄想しながら寝るんだけど、毎日すぐ寝ちゃうからいつもシャネルのバレエシューズ買って、マックスマーラの麻のワンピース買って、って所で終わりその先が全然進みません。ゆっくりお金の使い道妄想したいです。

    +145

    -4

  • 29. 匿名 2023/07/18(火) 11:16:33 

    >>1
    地方で一馬力で暮らせる家は、どちらかといえばちょっと裕福な方だと思う。大体皆共働きだよ。

    +118

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/18(火) 11:16:37 

    >>1
    今年に入って柔軟剤、入浴剤やめた。
    細かな節約で最終調整に入ってる。

    +86

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/18(火) 11:16:45 

    月の半分は次の給料の事考えてる

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/18(火) 11:16:50 

    まぁわかるよ。私は多分よっぽどのセレブにならない限り常に将来が不安になるタイプ。100万ポンッてもらっても浪費しないで貯金するタイプ。
    もう仕方ない、自分はそういう性格だと割り切る。

    +127

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/18(火) 11:16:56 

    >>24
    素晴らしい👏
    時給900円で働くの本当にバカらしくなるよね

    +45

    -7

  • 34. 匿名 2023/07/18(火) 11:18:17 

    夜中、目が覚めて求人情報をひらいてしまう。明け方まで悩んでしまう。急にお金に不安になる。買い物中、出しかけた財布をまたバッグにしまう。頭の中は老後の資金のことでいっぱいだ…。と思うとしばらくして生理になる。。

    +77

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/18(火) 11:19:11 

    >>9
    他で節約すればいいさ。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/18(火) 11:19:13 

    >>1
    子供が小さい時は旦那も若くて給料安いからね
    小学校に入ってから働いたら良いよ

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/18(火) 11:19:22 

    >>33
    損することもあるから働いた方が良いよ
    私も午後時給で働く

    +27

    -5

  • 38. 匿名 2023/07/18(火) 11:19:45 

    >>1
    下の子が小さいのが何歳か不明だけど
    そんなに不安ならパートくらいしたらいい。
    幼稚園預けられる年齢になったらパートして自分のパート分貯金すれば将来的にはまとまった資金になる。
    もちろん、夫の収入からも貯金して。

    独身時代の貯金でもあるなら資産運用でもしてみたらいい。資産運用の勉強もYouTubeでもできるのだから。

    +34

    -6

  • 39. 匿名 2023/07/18(火) 11:19:52 

    >>33
    でもリターンの分リスクもあるからねぇ。
    知識も運もなくリスク回避したいタイプなら結局コツコツ働くしかないと思う。

    +25

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/18(火) 11:20:23 

    >>6
    じゃあ自分も働きなよって言われておしまいだと思う

    +52

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/18(火) 11:20:39 

    >>4
    がるってすぐこういう言い方するよね

    +26

    -6

  • 42. 匿名 2023/07/18(火) 11:20:54 

    >>11
    横だけど、それだと奨学金コースだと思う

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/18(火) 11:21:34 

    >>1
    こなし5年目夫婦、貯金は2300万
    旦那年収1500万 

    誰も頼れないので仕事辞めてただいま妊娠中の専業

    新築マンション5000万購入
    毎月の支払いローン12万、管理その他3万

    車普通車2台 

    常にお金の事ばっか考えてますよ
    学費、老後資金、娯楽費、電気代

    +15

    -48

  • 44. 匿名 2023/07/18(火) 11:21:37 

    >>12
    投資なら投資信託や国債はやめておいて、株がいいよ!
    私は民主党政権時に2500万株買って、今や3500万に増えたよ!
    年間配当金も80万くらい常にあり、生活はいくぶん楽になったし余裕も出来た。
    そういう意味でなら私もお金(株価)の事で頭いっぱいかな?www

    +10

    -31

  • 45. 匿名 2023/07/18(火) 11:21:59 


    お金はないより
    あった方がいい
    それは…安心だから
    常にお金のことを考えている

    +43

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/18(火) 11:22:02 

    >>41

    でもその通りじゃない?
    恵まれてるじゃん?子供が小さいうちは専業主婦できて
    普通に暮らせるけど…ってのは

    +30

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/18(火) 11:22:35 

    >>2
    100円は大金!!

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/18(火) 11:22:46 

    >>1
    世の中金、金が全て
    常にお金のことを考えている

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/18(火) 11:23:06 

    >>43
    実質15万のローンか…きついね

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/18(火) 11:23:34 

    自分でも切羽詰まってないってわかってるんだから何か暇潰しを見つけるしかないと思う

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/18(火) 11:24:06 

    夫の収入で生活できる専業主婦ってかなり恵まれた存在。

    私は空いた時間でパートしてパート収入で資産運用。
    もちろん一月に何十万もパート収入得られるわけでも資産運用で何百万稼げるわけではないけど
    コツコツでも数年、数十年でまとまった資産になる。

    +33

    -6

  • 52. 匿名 2023/07/18(火) 11:24:40 

    常に考えて行動を起こすことは良い事

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/18(火) 11:25:05 

    他人(夫)の稼ぎに丸々頼る生活をしているから
    なんとなく不安がつきまとう訳で
    自分で稼ぐ力を手に入れたら、精神面は安定するよ
    主さんも、子育てひと段落したら働けばいいんじゃね?

    +54

    -4

  • 54. 匿名 2023/07/18(火) 11:25:12 

    >>49
    払える金額ですがキツイですよ

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/18(火) 11:26:00 

    >>5
    ボンビーはこんな時間にここいないでしょう!

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/18(火) 11:26:11 

    年間の半分はお国のために働いてるようなもんだもんね
    常にお金のことを考えている

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/18(火) 11:27:04 

    >>56
    普通に考えてやばいよね?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/18(火) 11:27:08 

    >>54
    ですよね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/18(火) 11:28:44 

    >>3
    主さんは常にお金に対する不安を抱いている状態なのに?
    日本てここ数年で本当に貧乏になったんだね
    国民の平均所得は増えないのに物価高で、増税額も半端ないし
    海外なら百姓一揆みたいなの起こってそう

    +75

    -10

  • 60. 匿名 2023/07/18(火) 11:28:51 

    >>1
    東京住まいの子持ち兼業主婦です。
    うちは2馬力じゃないとキツイので働いていまして、裕福ではないものの一般的な家庭と思っていますがお金のこと気にして生活していますよ。
    多分性格じゃないでしょうか。
    私自身も独身の頃は気にせず使っていましたが、結婚して子供を持ってから「お金」を意識するようになりました。悪いことではないと思っています。
    稼ぎがあってもお金を気にせず生活している、でも貯金していない方なんて五万といるでしょうし、人それぞれだと思います。
    せめていい意味で楽しく「お金」と付き合っていけたらいいなぁと思いつつ今日も節約です。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/18(火) 11:29:26 

    >>57

    でもさ、3割負担で皆が医者にかかれて
    インフラ整ってて、年金も(まだ)崩壊してなくて
    主婦が旦那の扶養になって税金まるっと免除される国ってないんだわ
    日本は、庶民がほぼ等しく生活レベル高く暮らせてる国ですよ

    +35

    -7

  • 62. 匿名 2023/07/18(火) 11:29:39 

    >>58
    はい

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/18(火) 11:29:43 

    >>51
    30年前40年前はそれが当たり前の日本だったんだよ

    +11

    -5

  • 64. 匿名 2023/07/18(火) 11:30:07 

    >>1
    働いてる人は、普通に暮らしていけるの焦点を今じゃなくて子供が大きくなった未来で考えてるよ。
    教育費がかかるようになってから慌てて働き出したってお金は貯まらないからね。

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/18(火) 11:30:18 

    >>59
    旦那のカネやりくりしてる主婦なんて
    常にお金のこと考えてるでしょ
    そんなの当たり前
    むしろ、お金気にしない専業の方がやばいでしょ

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/18(火) 11:30:22 

    >>5
    あなたのところに住み着くのねん。お金ほちーのねん

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/18(火) 11:30:44 

    うちも夫が頑張って人より稼いでくれてるはずなのに全然貯まらない

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/18(火) 11:30:45 

    >>7
    幼児の時と高校大学生時代で全く違うから、すごく難しい質問だよ。
    別の方が家賃別30万って答えていたけど、幼児なら余裕。
    高校大学なら3人はとてもじゃないけど足りない。
    小さいうちに貯蓄がんばれるかにかかってる。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/18(火) 11:30:57 

    >>63
    日本が世界有数の経済大国だったからだよ
    あの頃の日本がイレギュラーだっただけじゃん

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2023/07/18(火) 11:31:02 

    >>43
    車2台の駐車場代がないのが羨ましい

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/18(火) 11:31:53 

    >>63
    バブル日本がボーナスタイムだっただけ

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/18(火) 11:32:12 

    >>9
    クーラーは欠かせないな〜許してくれ〜寒いのは我慢できるよデブだから。

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/18(火) 11:32:20 

    >>65
    夫が管理してて児童手当や扶養控除廃止になるくらいは年収があるから、結婚以来お金の心配はした事は全くない
    子供の頃から心配した事ないけど
    でも今の日本は貧乏になり過ぎで、子供達の世代がすごく心配
    カルト塗れの政治はいい加減にしてほしいわ

    +9

    -13

  • 74. 匿名 2023/07/18(火) 11:32:32 

    >>70
    あるよ、管理費その他に含まれてる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/18(火) 11:33:07 

    宝くじあたらないかなーって考えてる。そもそも買ってないんだけど。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/18(火) 11:33:28 

    >>69
    そのまま経済大国でいられなかった理由に目を向ければ、今の貧乏すぎる日本の方が異常事態だと思うけどね

    +5

    -6

  • 77. 匿名 2023/07/18(火) 11:35:24 

    >>14
    この炎天下の中、出勤して1時間みっちり働いて時給900円。投資家は家で涼しいクーラーの部屋でポチっとして1万円。狂ってるよほんと、
    でもこれが現実

    +66

    -16

  • 78. 匿名 2023/07/18(火) 11:35:39 

    >>73
    あなたは裕福な生まれ育ちだから、心配したことないんでしょ
    ならばあなたの子供も、同じ暮らしが出来るよう、育てられると思う
    単純に格差が拡がってるのよ
    あなたの家庭がお金を持っている分、持ってない家庭があるってだけですわ
    偽善者の発言ですよ、あなたが心配したところで、貧民は救えないでしょ

    +5

    -8

  • 79. 匿名 2023/07/18(火) 11:36:04 

    >>77
    あなたも投資しよ

    +19

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/18(火) 11:36:38 

    >>4
    がるってこういうトピよくあるじゃん

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/18(火) 11:37:04 

    >>13
    こんなにあったらそりゃずっと考えざるを得ないな。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/18(火) 11:37:24 

    >>74
    失礼しました。その地域の平均的な駐車場代ですか?安くて良い所ですね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/18(火) 11:37:35 

    >>79
    77だけど、自分が投資してるから感じるんだよ。
    ひしひしとこの現実に

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/18(火) 11:37:35 

    >>54
    夫の年収同じくらいでローンの額も同じくらいだけど別にキツくもないけどな
    ローンより固定資産税が年間50万とかだからそっちの方がキツく感じる
    でも子供二人中学受験して学費払っても家計がキツいと感じたことはない。
    私が少し働いてるのもあるかもしれないけど。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/18(火) 11:37:53 

    >>82
    茨城のつくばなんで

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/18(火) 11:38:19 

    贅沢ってなんだろう?
    年二回の旅行は贅沢?
    週一の外食は贅沢?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/18(火) 11:38:26 

    一馬力じゃ生活できないから共働きしてる
    共働きだと余裕あるみたいに思われがちだけど、夫の収入だけで生活できる家庭が羨ましい
    欲しい物は満足に変えないし、生活のために働いてるから仕事中でも考えるときある

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/18(火) 11:38:47 

    >>43
    え?バカなの?
    既に富裕層じゃん!
    自慢?

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/18(火) 11:39:07 

    >>3
    お金を考えるとできないけど贅沢したいんじゃない?

    +25

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/18(火) 11:39:35 

    >>25
    子育て落ち着いてから仕事するにしても果たして就職先があるか分からないからさらに不安になる。
    私はこれ。
    共働きしてる所が輝いて見える。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/18(火) 11:39:52 

    >>76
    だって戦後の焼け野原、なーんもないところから、ビルをバンバン建て、子供を産んで、国を豊かにしていったんだもの。今は、豊かにモノがあふれてんのよ。
    平和ボケしただけだと思うよ。
    貧乏過ぎる?既婚女性の7割が、夫の扶養に入ってパート程度で暮らせる国の、どこが貧乏よ。

    +20

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/18(火) 11:40:05 

    >>77
    わかる
    もう身体を使って働くなんてナンセンスな時代なんだと思う

    +12

    -4

  • 93. 匿名 2023/07/18(火) 11:40:07 

    >>78
    普通のサラリーマン家庭だから、脱税世襲の政治家じゃあるまいし税金はどんどん上がってるし日本人の平均年収も上がらず、子供の世代を心配するのは当然のこと
    子供は私立一貫に入れて良い教育は受けさせてるけど、日本全体が貧乏になり過ぎてて明るい未来なんて見えないもん

    +7

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/18(火) 11:40:17 

    常に考えてます。
    常にお金のことを考えている

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/18(火) 11:41:17 

    >>91
    若い人なのかね?
    今の日本が異常だと思わないって、生まれた時から貧乏だから感覚が麻痺してるのかな

    +6

    -5

  • 96. 匿名 2023/07/18(火) 11:41:45 

    >>83
    そうだねぇ
    一次産業を大事にせずに、お金くるくるして稼ぐ人がもてはやされる
    近い将来しっぺ返しがくるよね

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/18(火) 11:42:23 

    >>86
    ふつー。
    旅行は春夏秋冬1回ずつ。
    (冬は寒くて最近やめてるけど)
    あと数年に1回海外旅行。
    (その時は国内旅行1回減らす)
    外食は毎週末。
    これが最低限文化的な生活です。

    +1

    -7

  • 98. 匿名 2023/07/18(火) 11:42:35 

    >>94
    税金の使途不明金が多過ぎる
    コロナ大臣は統一教会の山際大志郎だし🏺
    韓鶴子に垂れ流してるでしょ

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/18(火) 11:43:05 

    >>12
    夫が無職なのにお金貯めるだけ貯めて使えないの?
    貯金使わないで生きていけるなら問題ないのでは。

    +4

    -5

  • 100. 匿名 2023/07/18(火) 11:43:54 

    >>95
    氷河期世代ですよ、東南アジアと欧米には仕事で行っているけど
    まー貧乏にはなりつつあるけど、日本終わりだ!と嘆くほどではないと思うね
    まだ「個人の努力」で這い上がれる国だよ
    10年後はしらんけど

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/18(火) 11:44:01 

    >>7
    うち子ども二人で夫婦で手取り月に60万ぐらいあるけどそれでもカツカツだよ。

    +14

    -8

  • 102. 匿名 2023/07/18(火) 11:44:13 

    福山雅治さんの「聖域」という曲(ドラマ「黒革の手帖」の主題歌)の歌詞に、「お金のことは考えなくていいぐらいに沢山欲しい。それでお金から自由になれる」ていうのがあって、ほんとそうだなって思った。
    たくさんあればあるほど、それについて考えなくて済む。
    金持ちなら値札も見ずに商品を買う(買える)が、貧乏だとまず値段を見ちゃう。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/18(火) 11:44:19 

    >>68
    ちなみに高校大学はいくらくらいかかるの?公立で

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/18(火) 11:44:20 

    >>85
    なるほど、やはり良い所ですね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/18(火) 11:44:25 

    >>100
    いやいや日本は世界一の社会主義国家ですよ

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2023/07/18(火) 11:44:34 

    >>14
    次の日には6万損することだってあるのが株の世界だからなぁ
    よほど余裕あるなら別だけど、投信くらいが1番ええね

    +73

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/18(火) 11:45:03 

    >>76
    いやいやいやw
    今も世界に冠たる経済大国ですがw
    いろんな指標見てごらん。
    日本の偉大さと先人の築いてくれた財産にビビるから。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/18(火) 11:45:06 

    >>93
    そうは言っても、じゃあどの国ならマシといえるの?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/18(火) 11:45:08 

    私がお金の事を考えると仕事にやる気が出て、元気になる。
    面倒でかったるいモードの時も「いや、この仕事頑張ったら5万入る!」と思うと急にやる気が出る。
    給料制じゃなくて出来高制の仕事が合ってる。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/18(火) 11:45:45 

    >>93
    そんなに政治が気に食わないなら立候補すりゃいいじゃん無能

    +1

    -9

  • 111. 匿名 2023/07/18(火) 11:45:47 

    >>108
    あなた、自民党以外どこならマシなの?っていつもテンプレで返す人に似てるねw

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2023/07/18(火) 11:45:55 

    >>104
    自然豊かで街並み栄えてて住みやすいです
    つくばからは遠いけど県内に海あるし、陸海の食べ物美味しくて良い場所です

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/18(火) 11:45:59 

    >>14
    素人はデイトレやFXに手出しちゃダメ!
    NISAで地道に増やそ!

    +54

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/18(火) 11:46:28 

    >>110
    そんなに今の与党や政治に不満持たれるのが嫌な人って、どんな人が書き込んでるのか目に浮かぶわね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/18(火) 11:47:18 

    >>88
    そう言っていただけで有難いです
    金銭感覚が多分違うんだと思う
    恩恵ないから全て自分達の収入だけでやりくり

    +2

    -13

  • 116. 匿名 2023/07/18(火) 11:47:28 

    >>102
    そんな内容の歌詞だったの知らなかったです、
    どんな歌だったか聴いてみようかな

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/18(火) 11:49:02 

    >>76
    強いて言えば「男は仕事、女は家事育児」の価値観を、刷り込んだのが敗因じゃね
    それでもまだ豊かなほうの国だけど
    今、伸び調子の国々って、女性の活躍が目覚ましいよ
    日本は配偶者控除なんてものを作ってしまったので、既婚女性の大半が「働かない納税しない産まない」となった
    国の経済成長止まって当たり前じゃん、今までだと、国民の半数の女性達が「結婚して働かない=勝ち組」なんてやってたんだから
    勤勉だったのは、高度経済成長期のお父さんたちだけだよ

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/18(火) 11:49:18 

    >>107
    世界各国のATMが日本だもん
    安倍は60兆ばら撒いたんだっけ
    岸田もばら撒き続けてるけど、日本人の血税をもっと日本人のために使えって言いたいわ
    もしくはそんなばら撒く金があるなら減税しろ

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/18(火) 11:49:36 

    >>97
    凄いー
    旅行なんてもう5年は行ってないよー
    子供達は学校でキャンプや修学旅行には行ってるけど

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/18(火) 11:50:09 

    先輩ママたちから「中学生から、特に中3からは本当に、本当に、お金飛んでくから!!」て言われてたけど、本当に本当だった。子供って贅沢品、なんてもんじゃない。普通の人はやってはいけない危険なゲーム。

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/18(火) 11:50:54 

    >>1
    働かないのが一番
    仕事なんかで悩むよりよっぽど健全だよ

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/18(火) 11:50:59 

    >>4
    語ることがないなら書き込みしなきゃいいのに

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/18(火) 11:51:22 

    >>111
    そんなこと言ったことないけどさー
    日本おわりおわりって、じゃあ他の国ならマシか?というと
    日本以外もそこまで住みやすくはないので
    イエローモンキーはどの国行っても、基本ハードモードですよ

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/18(火) 11:51:34 

    お金は1番に考えるんじゃなくて0番だから当たり前に考えてるよ♡!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/18(火) 11:51:57 

    >>118
    敗戦国だからね

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2023/07/18(火) 11:52:28 

    >>88
    旦那が努力した結果
    妬まれる意味がわからない
    努力したらいい

    +4

    -9

  • 127. 匿名 2023/07/18(火) 11:52:48 

    >>109
    わかる!
    「よっし稼いで、あれ買うか!」みたいな
    自分で稼げるのっていいよね

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/18(火) 11:53:16 

    働いてるけど、ずっとお金のこと考えてる

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/18(火) 11:53:29 

    私よりも収入も貯蓄もあり夫もいる友だちがすごい節約家。いっしょにいると疲れる。なんでだろう。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/18(火) 11:55:47 

    >>125
    世界の癌の正体が安倍さん死んで見えてきた
    陰謀論でも何でもなかった

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/18(火) 11:55:49 

    >>103
    高校は公立は覚えてないくらい安いけど、大学のための塾代がかかりました。
    大学は私立だったので、(国立は多分だけど私立の半分くらいかな)4年で500万でした。都心なので自宅通学できたので授業料のみで済みました。地方だと、一人暮らしで仕送りで最低限4年で500万で合計1000万。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/18(火) 11:56:12 

    >>76
    災害が多い国だってこともお忘れなく

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/18(火) 11:56:47 

    政治の話はよそでやって欲しい

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/18(火) 11:57:27 

    アラサーの水商売人だけど、とにかくお金を貯めて一生苦労しない生活を送りたくて働いてる。病気を患った時に必要な費用だとか引越す時の費用だとか老人ホームに入る時の費用だとか考えてばっかり。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/18(火) 11:57:34 

    >>132
    自民党が野党になった途端起こったのが、阪神淡路大震災と東日本大地震ね
    やっぱり自民党じゃなきゃダメだ、までがセットで

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/18(火) 11:58:25 

    >>1
    私も気にしてしまう。主さんとは違って夫婦二人暮らしなんだけど、老後のためにお金貯めてる、親戚に迷惑はかけたくなくて

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/18(火) 11:59:03 

    >>101
    家賃いくらですか?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/18(火) 11:59:19 

    >>116
    他の部分の歌詞も主人公の心情にすごく合ってて、いい曲だと思う。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/18(火) 12:00:09 

    旦那20代で1,500万、私は扶養内派遣
    築3年ローン無しマンション、管理費修繕積立金で10万
    生活は困らないけど、お金大好きだし、
    子なし予定だから扶養出ようかな。
    いくらあっても邪魔にはならないし、旦那の収入だって上がり続けるか分からないしね。

    +2

    -10

  • 140. 匿名 2023/07/18(火) 12:01:43 

    >>3
    日本の標準家庭がそうだと思うよ(少なくとも今まではそうだった。)
    でも意識レベルで中から下層に落ちるんじゃないかという一抹の不安があるんだよ。国力が落ちてるから

    +24

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/18(火) 12:03:39 

    >>140
    >中から下層に落ちるんじゃないか
    不安を感じるなら、在宅仕事ができるよう、勉強したりすりゃいいのに
    結局は、切羽詰まってないんだよ
    で「不安~心配~」ってガルにトピ立ててる
    稼ぐ人は四の五の言わずに行動してるからね

    +4

    -8

  • 142. 匿名 2023/07/18(火) 12:04:10 

    >>84

    我が家は世帯年収1200万で4500万くらいのマンションだけど固定資産税20万くらいだよ。固定資産税50万は高いわ。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/18(火) 12:05:50 

    >>113
    信用もダメ絶対

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/18(火) 12:07:07 

    >>139
    旦那さんそれだけ稼いでいるなら、扶養出ると旦那さんの税金がすごい事になりそうだよ。
    うちはもっと少ない980万だけど、扶養内は死守してるよ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/18(火) 12:07:21 

    >>101
    世帯年収1200くらい?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/18(火) 12:10:08 

    私がパートをやめて旦那の給料はあがったのだけど全然足りない。病んでしまいすぐ働けずな私。今日支払いの計算してたらお金足りてないし、貯金なんてないし、あ〜あってなってる。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/18(火) 12:10:09 

    >>140
    いや専業主婦が主流になったのは1950年頃だよ。
    高度経済成長期除いたらどの時代も共働きが当たり前だし、そうじゃないと生きていけなかった。

    ただ昔と違って今はお金かけてそこそこ賢い大学にいかなきゃまともなところに就職できなくなって、そのために予備校や習い事必須になって子育てにお金がかかりまくるから皆産まないし産まない。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/18(火) 12:10:38 

    >>1
    とりあえず、金融庁ホームページを見る
    私はうんこドリルがすごい嫌いなんだけど、
    子供用に金融庁うんこドリルがあるから、そこから勉強出来るよ
    高校生向け、新社会人向けの勉強もあるから段階が踏める
    まず見てみて、金融庁 勉強でも出てくるから
    NISAのページもちゃんとある
    税金だし、使うべし

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/18(火) 12:11:02 

    金金金金って、人間らしくて金金思う事に悩む事ないやん。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/18(火) 12:12:20 

    お金を貯めることも大事だけど、体が動くうちに沢山遊ぶのも大事だよ!
    まさか自分がガンになるとは思わなかった。
    入院して手術して治療始まって体が思うように動かせない、ご飯食べても吐いちゃうし、ながーい治療だし…
    そんなこんなでもうアラカンになっちゃうんだもん。

    +16

    -5

  • 151. 匿名 2023/07/18(火) 12:14:06 

    >>150
    子供2人の4人世帯なら遊んで散財は流石に無理やな。

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2023/07/18(火) 12:14:20 

    >>101
    お子さんの年齢知りたい。
    まだ小学生未満かつ公立なら多分どこかで浪費してるんだろうなと思うし、中学生以上で片方受験とかならカツカツだろうなと思う。でもボーナスは全額貯められてるでしょ?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/18(火) 12:14:41 

    >>101
    わかるかも
    うちも子供二人で、月の手取り150〜200万
    カツカツではないけど、老後資金や学費を考えると贅沢はしてない
    それに働けなくなったときが怖いから、夫が高所得だけど私も働いたり株で増やしてる
    とにかく稼げるときにお金を稼ぎたい

    +3

    -19

  • 154. 匿名 2023/07/18(火) 12:15:51 

    >>131
    うちも都心だから県外はないとして、按分すると月10万くらいかーじゃあ家賃以外で40万の収入があればギリギリ回る感じかな。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/18(火) 12:18:29 

    >>142
    戸建てで相続した首都圏の広い土地なので高いのかも
    土地の固定資産税が30万、建物25万て感じです

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/18(火) 12:20:29 

    >>1
    私も常にお金のこと考えてる。

    アラフォー氷河期独身、賃貸住まい、東京、実家も頼れないの四重苦。

    とにかくお金使うの怖くて、もういい歳なのに服はユニクロでさえ高く感じてしまむらやメルカリ。
    弁当水筒持参、旅行は時期外してLCC。
    遊びに行って、その時はすごく楽しいしケチケチはしないけど、帰宅して一人で遣いすぎた…って反省会。

    正社員で、サラリーマン平均年収くらいは稼いでいて、
    いわゆる老後資金に必要と言われる額の倍は貯めてある。
    裕福じゃないけれど、貧乏でもないくらいの暮らしなんだけど、不安で不安で仕方がない。

    心が貧乏なんだと思う。

    +30

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/18(火) 12:20:48 

    >>26
    失礼ですが、世帯年収どれくらいですか?
    そこまで厳しくなるのがまだ子供が小さいため想像しがたく

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/18(火) 12:22:02 

    インスタで主婦がストーリーステマばっかり
    普段はいい服着てるくせに楽天の口コミ悪いぺらっぺらの服載せてお小遣い稼ぎ
    そのお金でCHANEL買ってるんだもん

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/18(火) 12:23:28 

    宝くじ当たったらどうしようかな。と
    空想して過ごしてます。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/18(火) 12:25:29 

    年収2000万おばさんから月収手取り200万おばさんに変身しとる笑

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/18(火) 12:29:14 

    それで生活出来るならいいじゃない
    こちら夫婦子供二人だけど
    働いても働いても全然支払い足りない笑

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/18(火) 12:31:02 

    >>43
    うちの家賃より安いな。
    やっぱり買った方がいいのかなーローンが組めないかなぁ。
    あー金と離婚の事ばっかり考えてる。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/18(火) 12:31:42 

    >>160
    ん?2000万おばさんとは?
    誰かと勘違いしてる?
    うちは150〜200万くらいだよ
    自営だから毎月変動あるけど

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/18(火) 12:34:02 

    このまま物価が上がらないと分かっていれば、苦しくても何とか遣り繰りしたりして、気持ちも落ち着くんだけど、
    明日どうなるか全然予想もつかないから不安でたまらないんだよね。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/18(火) 12:36:06 

    >>10
    コロナのときにつくづく思った
    稼げるときに稼いで貯金しないと、人間って絶対攻撃的になる
    お金は大事

    +48

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/18(火) 12:36:18 

    >>63
    30年前の専業も結局は子どもの手が離れてからパートくらいが多いんだけどね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/18(火) 12:39:45 

    >>1
    子供2人を大学までいかせてあげられるお金があればいいんじゃないかなぁ

    奨学金は子供が返済大変だから
    借金だし

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/18(火) 12:41:59 

    生きている限り、お金の呪縛からは逃れられません。人類はお金に支配され、呪われているのです。諦めましょう。
    死去したときに解放されます。それまでの、辛抱です。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/18(火) 12:42:15 

    >>156
    今の時代は親がいて、夫と子供がいて、友人と親族がいて、家もお金もあっても、不安なんだと思う。
    明治大正の頃の小説を読むと、お金が無くても、それなりに暮らしていて、意外と困っていない。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/18(火) 12:42:34 

    >>14
    ほんとだよね。この炎天下の中での外仕事で1時間働いて1000円いかないくらい。
    株で1000円10000円稼ぐのは一瞬
    資金さえあればだけど。
    資本主義社会恐ろしや。

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/18(火) 12:42:50 

    >>1
    毎日毎日考えてるよ

    が、旦那が子供達にお金にそんな困ってないから大丈夫と言っていたそう‥きっと上手いこと必要最低限のお金は通帳に会社の給料振り込まれてるけど、きっと別口座を持っていると思っている。私の性格的にあれば使うちゃうのわかっているから

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/18(火) 12:46:15 

    >>28
    私も7億円の妄想する
    1億じゃ家のローン、老後資金、教育費で終わっちゃって贅沢できないんだよねw

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:36 

    >>43
    年収1500万なら手取り1000万くらいでひと月84万だよね。これでローン15万払えないというのはね。
    自虐風自慢に見えるよ。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:09 

    >>13
    どうせならあと一年後に栄一で一括でいただきたいわ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:11 

    介護施設の低年金の老父がそろそろ逝って欲しい
    もう中年だから働きたくない、二億円欲しい
    サマージャンボ一等に当選しますように

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/18(火) 13:10:55 

    >>163
    え?レスつけてないけどなんであなたの事だと思ったの?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/18(火) 13:12:10 

    シングルで年収600いかないくらい、常にお金の不安がある。
    どれだけ稼いでも共働き家庭には敵わないわけだし…
    子供が成長してお金かかり始めたら足りるんだろうかと心配は尽きない。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/18(火) 13:13:24 

    >>26
    これから先が学費かかるんだよね

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/18(火) 13:15:00 

    >>14
    毎日毎日そんなにうまくいけばいいけどね
    株で一番儲かってる人は亡くなってる人っていう言葉があるぐらいだからね

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/18(火) 13:15:06 

    >>175
    買ってないけど宝くじ当たったらいいなあ
    買わないと当たらないしね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/18(火) 13:15:16 

    >>77
    なんで狂ってるの?
    投資家もちゃんと知識持って投資してるし誰でも出来るのにやらないだけ

    +30

    -4

  • 182. 匿名 2023/07/18(火) 13:15:52 

    旦那がフリーランスだから安定していない
    大型顧客が一件なくなって不安で仕方がない

    もしものために常に貯金は多めにあるし私もパートで働いているけど私の稼ぎは少ない

    お金のことばかり考えるようになったよ

    旦那は何とかなるとそのうち上手くいく思っているのかのんびりしている


    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/18(火) 13:16:24 

    >>26
    これからですねお金かかるの…

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/18(火) 13:23:03 

    >>176
    月収手取り200万てコメ私以外でこのトピにいる??


    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/18(火) 13:24:14 

    >>111
    結局都合悪くなると意味のワカラン返しをするがるによくいるテンプレ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:18 

    >>77
    じゃあ投資一本で生きていけばいいじゃん?

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:55 

    >>156
    ただの自慢にしか聞こえませんがw

    +10

    -4

  • 188. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:56 

    >>156
    当たり前だけど、不安要素があるから不安なんだと思う

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/18(火) 13:26:14 

    >>14

    私も調子いい時は一日10万くらい稼いでたけど
    いま含み損250万やで

    +39

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/18(火) 13:28:06 

    >>90
    わかる。来年下の子が幼稚園に入るから働きたいと思ってるけど、上の子が一年生で学童入れるの?そもそも、仕事ある?熱で休んだら?と見えない問題ばかり考えて、不安と焦りに潰されそう。どうにかなるを信じて学童入れなかったら終わりだし…ほんと、共働き尊敬する。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/18(火) 13:28:22 

    >>77
    リスク取らないやつが文句ばっかり言ってるんじゃないよ

    +24

    -2

  • 192. 匿名 2023/07/18(火) 13:29:04 

    >>151
    うちは計画一人っ子だから余裕かな。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2023/07/18(火) 13:31:33 

    >>28
    まって、私もよくこの妄想する!!笑
    結構みんなしてるんだね、親近感。。

    7億もあったら伊勢丹行って値札見ずに豪遊したいな〜

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/18(火) 13:34:49 

    お金のこと考えると疲れるのに、ついつい考えてしまう

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/18(火) 13:47:32 

    >>184
    知らんがな
    そもそもなんでこのトピ限定の話になってるの?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/18(火) 13:48:49 

    >>188
    笑った。それだね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/18(火) 13:50:20 

    ガル名物2000万カツカツおばさん居そうだなって思ったらいただけの話

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/18(火) 13:51:36 

    >>156
    腹を割って語れる人間が誰も居ないとか?
    誰も信用出来ず、逆に近寄って来た人全てが貴方でなくその預金が目的だと思い込んでる的な。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/18(火) 13:52:21 

    >>156
    正社員で、サラリーマン平均年収くらいは稼いでいて、
    いわゆる老後資金に必要と言われる額の倍は貯めてある。

    これで不安って浦山

    +22

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/18(火) 13:58:19 

    >>106
    私もそう思って株やめた。張り付いてる時間もったいないしお金に執着して物も買わなくなってダメだった。正社員で働いて好きなもの買って余剰金は投信入れとくのが私には合ってる。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/18(火) 13:59:31 

    >>195
    え?いきなり全く関係ないことをこのトピで呟いたの?

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/18(火) 14:03:04 

    >>96
    こないよ

    世界の大富豪見てみなよ
    みんなお金を使って稼いでるんだよ

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/18(火) 14:03:34 

    >>20
    ちなみに一定額とはどれくらいですか?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/18(火) 14:04:25 

    >>201
    「常にお金のことを考える」なんだからお金の話だしトピズレじゃないよね
    なんでしつこく絡んでくんの?

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2023/07/18(火) 14:05:29 

    >>6
    自力で妻子を養って頑張っているのに、妻からお金の心配ばかりで辛いなんて相談されたら全く報われないわ…。
    主さんはきっと社会復帰するのが自信ないのかな?
    いつか子供に手がかからなくなったら、老後資金のために働けば余裕ですよ。

    無駄なネガティブに浸る癖をつけちゃうと、不幸体質になってしまうよ。無理矢理にでもポジティブに切り替えて。

    +23

    -3

  • 206. 匿名 2023/07/18(火) 14:15:51 

    私もお金の事ばかり考えるからYouTubeでお金の勉強しまくり。
    節約や投資やちゃんと実行に移すとそれなりに増えたよ。
    増えたけど、まだまだ考えてしまう。
    固定費削減にnisaやiDeCoしてるけど、
    私も扶養内だし暇なんだと思う。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/18(火) 14:19:06 

    >>1
    うちは今両方の実家が大変だから
    老後の生活を考えてしまう
    お金が無いと始まらないのよね老後

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/18(火) 14:21:14 

    >>30
    うちも柔軟剤やめよっかなぁ
    既にほんの少ししか入れてないんだけどね~

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/18(火) 14:33:42 

    短期と長期で考えた時に
    収支を明確にしておく お金の管理は楽しいよ
    不測の事態のためなら収入を増やした方が楽だと思う

    無駄を極限まで削減すれば
    余った分を貯蓄に回せるし
    毎年一つ高額なものを買うとかちゃんとご褒美もあればいいのでは

    よって年中お金の事で頭がいっぱいです
    捉え方の問題じゃないかな




    +1

    -2

  • 210. 匿名 2023/07/18(火) 14:44:44 

    >>1
    少し気持ちが鬱っぽくなると、お金のことが凄く気になるようになるって、知り合いが言ってたのを思い出したけど、主さん疲れてるとかは無いですか?

    別の年配の女性で、社会的にも活躍して、趣味も友達も多い方が、私は人生振り返って子育てしてるときが一番楽しかった!と言われました。
    私も今その時、疲れたりイライラしてる時はおばさんの言葉を思い出して、人生一番楽しい時期なんだから、あんまり細かいことにイライラしたりせずに力抜いて楽しもうって思うようにしてます。
    お金の事も大事だけど、あんまり気にせずに!

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:34 

    私も、気付けばお金のこと考えてしまっています。
    パートなので、先月の出勤日数数えて今月の手取りを予測したり。
    月々の収入から年収を予測して、来年の住民税を計算してみたりもしてしまいます。

    別にカツカツじゃないし、どちらかというと余裕ある方だと思うけど、まだ子供も小さいし、お金はいくらあっても安心できない。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/18(火) 15:25:35 

    45歳独身だけどお金のこと考えない日なんてないよ
    出来れば50歳でFIREしたいけど無理だなぁ・・・あと15年働くの地獄過ぎる

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/18(火) 15:37:48 

    >>19
    個別株を短期売買するのは「投機」と言って投資ではなくほぼギャンブルなんだよ
    投資は毎月コツコツ積立て10年20年かけて複利運用で増やすんだよ

    投資は簡単である程度勉強すれば誰でも出来るんだよ
    勉強すればね。才能なんていらない。

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/18(火) 15:53:41 

    >>208
    私も。どの洗剤だけなら臭い予防できるだろうか‥って考えているうちにまた柔軟剤買っている。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/18(火) 15:59:33 

    50歳代。夫の定年も近づいてきて、お金のことを考える時が増えてきました。

    ローンたくさんの持ち家、子供は大学卒業一人暮らし、夫年収1000万、私パート100万、貯金2500万、退職金2000万で家ローン残債を払う予定。

    夫退職後は数年間シニアスタッフとなり、年収は半分になるらしいし、その後は年金暮らし。

    貯蓄額が少ないのが心配です。
    50歳代の貯蓄額はどれくらいあったら安心できるのだろうと思い、最近は節約してできるだけ貯金したいと思ってます。

    +2

    -8

  • 216. 匿名 2023/07/18(火) 16:22:37 

    >>1
    同じです。
    うちは子どもはいませんが、今職探し中(専業主婦)で、なかなか決まらずいつもお金の事を考えています。何かできそうと思いつつお金を稼ぐことはやっぱり簡単ではなく現実に打ちのめされています…どんどん物価や税金は上がるばかりだし…

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/18(火) 16:24:10 

    みんなは何層❓
    常にお金のことを考えている

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/18(火) 17:04:24 

    >>64
    これは本当にそうだよね。
    一般庶民の家庭は中3以降にびっくりするくらいお金掛かる。地方在中だと大学進学で上京する可能性が高いしね。

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/18(火) 17:14:48 

    >>101
    子ども二人公立小学生、家のローンが残り900万。
    都内ハリポタ区に住んでます。
    なぜこんなに余裕ないのか不明。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/18(火) 17:27:07 

    >>1
    私も同じような環境で同じようにお金の事ばかり考えてるけど、考える時間と余裕があるからこそ呑気に悩めるんだと思うよ。

    本当に切羽詰まったら嫌でも働き出すよ。周りのママさんたちもよく一緒にゆっくりお茶してたのが、急に明らかに子どもにお金がかかり始めて急いで働き始めた人多いし。暇だから働こうかな〜って人とは明らかに社会復帰のスピード違うよ。それくらい本当にお金が必要な人は悩む間もなく働き出すから。

    まだウダウダ悩んでられるだけ余裕があるんだよ。もしかしたら今後は切羽詰まり出して毎日ヒィヒィ言うようになるかもしれないから、今はゆっくりを満喫したら良いと思う。そんな生活させてくれる夫に感謝しないとね!


    +24

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/18(火) 17:45:19 

    >>1
    働いてないから余計に不安なんですよね。
    もう既にされてるかも知れませんが、具体的に目標立てて月々の貯蓄額を決めるとか。
    子ども二人の学費を○歳までにいくら貯めるか、住宅ローンを何年までに完済するか、あとは老後資金。計算してみてとても足りないってなれば、働く必要性を強く感じるようになるだろうし。
    お子さん保育園に入れてパート代まるまる貯金するだけでも全然違うもんね。



    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/18(火) 17:53:54 

    共働きだけど余裕ないし
    旦那と金銭感覚合わずいつ離婚するか分からないし
    子供育てるのにいくらかかるのか未知だし
    家計簿、口座しょっちゅう見てる
    スーパーでは特売シールのものばかり買うし
    外食しても食べたいものではなく
    安めなもの選んでる自分が心が貧しいなと思う。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/18(火) 17:55:13 

    >>1 うちも出て行くお金も多くて毎日毎日そのことで頭いっぱいです。うちは子ども1人ですが未満児だと保育料もそれなりにかかりますよね。私も1〜2万でもプラスになればOKだと思い最近はパート始めました。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/18(火) 18:27:02 

    >>30
    入浴剤とか洗剤とかふるさと納税でいくらでもあるじゃん。普通に使ったほうがいいよ。子供が外に行ったとき恥かくよ。ちょっとした節約のつもりでも子供はそれが普通って思っちゃうから。

    +3

    -11

  • 225. 匿名 2023/07/18(火) 18:29:05 

    貯金が減るの嫌だから、目的別積立をやっている。しかし、目的別に振り分けると使えるお金が足らない。欲しいものがあると、我慢できずにカード払いをしてしまう。お得って言葉が大好き。独身だから、欲しいもの、食べたいものにお金使えないって何のために働いているの?って思ってしまう。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/18(火) 18:32:09 

    >>217
    マス層だよ~

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/18(火) 19:00:54 

    >>215
    ローン金利によるけど、団信適用もあるから早期返済はしなくていいんじゃないでしょうか。
    今の貯金も活用して、来年からの積み立てNISAなど活用して投資を続けながらローン返済するのがいい気がします。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/18(火) 19:20:44 

    >>43
    確かにご主人の年収と、妊娠まで働いていたにしては貯蓄少なすぎかな…

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/18(火) 19:40:22 

    >>43
    つられてマイナス押しちゃったけど、出産頑張ってね!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/18(火) 19:50:38 

    >>41
    わかる!語ることないならわざわざコメント残さなきゃいいだけじゃんね!

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/18(火) 19:53:27 

    結婚してからお金のことばかり考えて10年、たまに疲れる時がある。

    旦那はお金に無頓着で、そこが良いときもあるけど、通勤手当が出る距離に200m足りなくて通勤手当が貰えなくても何とも思わず(私は交渉だけでもしたら?と言ってる)、

    資格保持者が旦那しか居ない、1人で担当60人持ってる状況で月手取り18万もない今の職場も疑問に思ってない(私は搾取されすぎだから転職も考えたらと言ってる)

    家の購入を検討していてこの家は長く住めないよ、と言ったら「将来○○(独身義妹)にあげたらいいやん」と。
    あげるって何?家はその辺のお菓子じゃないんよ?誰が必死に稼いでる(私も正規で旦那以上に稼いでる)と思ってるの?とイライラしてしまった。


    さもしい自分が嫌になるし、お金にイライラしない生活を送りたい

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/18(火) 19:54:51 

    >>227
    アドバイスありがとうございます。
    退職金一括返済より、一部払って月々の返済額を減らすのが良さそうですね。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/18(火) 20:00:44 

    >>20
    因みに何歳ですか?

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/18(火) 20:03:08 

    お金のことしか考えてない、老後不安のせい。
    本業と副業もしてるけど、お金に余裕があるというわけではなく、毎日お金の計算やお金の妄想ばかり。
    完全にお金おばけに取り憑かれてる。

    こないだ旦那の車が壊れて中古車買ったときは、諸経費コミコミで80万以上吹っ飛んで、旦那と私のボーナス合わせても全然足りなくて数日立ち直れなかった。1人1台必須の田舎だけど私は電チャリで頑張ってる。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/18(火) 20:03:28 

    >>26
    子供も高卒で貧困を連鎖させるか、奨学金地獄にするかしかないよね、、

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/18(火) 20:04:16 

    >>27
    低収入なんだから仕方がない
    夜もコンビニで働くとかしないとね

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2023/07/18(火) 20:12:40 

    これ見て辛くなった…
    常にお金のことを考えている

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/18(火) 20:13:41 

    ニーサはいいよ。10年弱で300万円くらい増えたよ。

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2023/07/18(火) 20:15:58 

    >>224
    真面目に教えて欲しいんだけど、入浴剤と柔軟剤がないと恥なの!?
    うち世帯収入そこそこ高めだと思うけど、必要ないからと思って使ってなかった。赤ちゃんいるから入浴剤は使えないけど、柔軟剤は検討する。

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/18(火) 20:41:04 

    あくせく働いてたったこれっぽっちかぁ〜って情けなくなる。
    ファッションブロガーとか、インスタグラマーとか、めっちゃ楽そうで羨ましい。
    こんな楽しそうに生きて、ブランド物いっぱい買って、月収◯◯◯万円かー!って憎い。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/18(火) 20:41:50 

    友達から「ずっとお金の話してるね」って言われた
    外食って高いじゃん

    +3

    -8

  • 242. 匿名 2023/07/18(火) 20:43:18 

    同じような状況で、パート始めました。
    忙しすぎてお金の事考えなくなったし、他の些細な悩み事とかもどうでも良くなった。毎日忙しいし、よく言えば充実してます。毎月自分の口座にお給料が入るのも嬉しいし、今まで夫のお給料でやりくりしてたから私の口座はどんどん溜まってくから安心感がある。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/18(火) 21:21:07 

    >>217
    私もマス〜!
    ローン相殺だよね。
    ローンなければ2段階アップってのが切ない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/18(火) 22:23:45 

    >>1
    子供の手が離れたので、ここ数年で専業からパートに出だした者です。子供が小さいうちは旦那が激務でほぼワンオペ育児だったので働くこと考えれなかったけど、子供も小中学生になり、お金も入用になってきたので、最初はメルカリで家庭の不用品や手作り品売ったり細かい節約してたけど、時間かけてる割にあまり変わばえしないし、細かいお金のことでイライラする(電気水出しっぱなしとか)のもストレスになってきたので思い切ってパートに出たよ。
    月10万の時短パートだけど、お金もそうだけど心に余裕が出来た。時短だから家事、育児に影響せず今まで通り家族のお弁当も毎日きちんと作れてて何とか節約精神も保ててるし。あと、休みの日が貴重に感じられるようになって充実してる。
    主さんも、お金のストレスが少しでもあるなら、お子さんの手が離れたらぜひ働いてみてほしい。私は2回くらいパート先変わってるけど(人間関係のストレスが原因で)、そういうところは早めに見切りつけれるのがパートの利点だから、色んな職場体験して自分に合う職場ぜひ見つけてほしいな!

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/18(火) 22:26:07 

    ずっっと考えてる。払うものが多すぎる。
    夫のボーナス入ったばかりだけど、年払いの保険がいくつかと夫のお小遣いに車検にエアコン買い替えたり、タイヤ交換したりで、すぐぶっ飛んだ。


    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/18(火) 22:52:06 

    >>1
    羨ましいです。今までお金に困ったことなさそうだし、職探しがうまくいかなかった経験もなさそう。

    共働きしててもお金の不安は常にありますよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/18(火) 23:04:11 

    >>20
    氷河期世代より後の生まれのひとは「歳をとって資産が増えて落ち着く」なんて人はマレ

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/18(火) 23:08:45 

    >>43
    確かに金の亡者、資本主義に踊らされてる感はあるね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/18(火) 23:27:27 

    >>120
    染みるなぁ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/19(水) 00:08:46 

    もう毎日お金の事考えて疲れた。お金お金お金。もう聞きたくない。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/19(水) 01:51:22 

    >>51
    あいた時間にやれるパートがあることが羨ましい。
    何をせていますか?
    探してるけどなかなかない

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/19(水) 02:13:56 

    このまま働き続けると将来旦那が病気しそうとかどっかで感じてるんじゃない?
    よっぽどいい会社じゃないと定年まで何事もなく勤めるのは難しいよね
    不労所得とかでない限り、仕事はストレスだからサラリーマンで心の底から安心とかは無いと思う

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/19(水) 05:14:38 

    >>1
    私も切羽詰まってないけど、子供が小さいうちに大学費用貯めるために今のうちに正社員で働いてるよ!子供大きくなったらバカみたいにお金飛ぶから今のうちに稼ぐが吉。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/19(水) 05:16:54 

    >>171
    旦那さましっかりしてて良いね。
    ウチは薄給のうえに全く貯金などできない人。なのに子供たちには無責任に「何とかなるもんや」などと言う。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/19(水) 06:02:41 

    >>239
    横だけど実家で柔軟剤使ってなくて、主婦になって初めて友人との会話でよその家では洗濯洗剤と柔軟剤を使っているということを知り少し恥ずかしかった。

    +2

    -5

  • 256. 匿名 2023/07/19(水) 07:32:13 

    >>85
    わたいも!

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/19(水) 07:38:21 

    FPの資格持ちですが、将来的にどの程度お金がかかるのか具体的にイメージ出来てないから、漠然と不安になるのかなと思いました。
    大きなお金が必要になるライフイベント(主に住宅関連、子どもの学費、老後資金)と年表を書き出し、そこまでにいくら必要か、どう貯めたらいいかを逆算したり、家計のバランスシートを見て削れるところや先回りで貯蓄運用できないかやってみてはいかがでしょ。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/19(水) 08:51:37 

    >>28
    途中で寝落ちしちゃうのかわいい

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/19(水) 09:01:12 

    >>239
    横です。
    どちらも実家では使ってました。結婚してから入浴剤は使ってない。子どものバスボムをたまーに使うくらい。
    柔軟剤は最初使っててやめたけど、何の問題もないし家族からも何も言われません。ある程度の量使えば手触りとか良くなるんだろうけど、うち全員おおざっぱなので違いがわからないし。
    どっちでもいい。恥ではないと思う。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/19(水) 10:12:19 

    >>26
    よかったら、具体的に教えて欲しい。
    お金かかるってどのくらいなんだろう。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/19(水) 10:21:43 

    夫の歳の離れたいとこの結婚式のご祝儀包むのが正直いや。こちらはタオル2枚しかいただいてないし。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/19(水) 10:27:52 

    >>213
    家にいながら6000円稼ぐ〜みたいな株の使い方は「投機」じゃないの?

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/19(水) 10:28:39 

    >>28
    安眠できているようでなによりです。笑

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/19(水) 10:46:24 

    >>14
    種っていくらくらいですか?
    100万では少ない?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/19(水) 11:11:08 

    >>156

    わかる。

    賃貸暮らしだと、4000万貯めてても、借り続けるにしても家を買うにしても、充分じゃないんだよね。

    私も一緒。いくら貯めたら足りるのか。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/19(水) 17:47:23 

    フリーターでもゴールドカードあっさり通るんだな〜と一日中カードについて考えてた

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/19(水) 17:54:29 

    >>255
    >>259

    お返事ありがとうございます。洗剤等は自動投入なのですが、柔軟剤は毎日使わず3回に1度がいいとか前にネットでみてから、自動投入の意味ないじゃんと面倒になって使っていませんでした。必要性も感じていませんでした。

    知らなかったことに恥ずかしく思う人もいるということで、男の子ですが、子供が洗濯に興味を持ち教えてあげるときに、柔軟剤についても教えてあげようと思います。科学的な面で考えても面白いかもしれないので。

    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/19(水) 18:19:01 

    >>190
    主婦が多いところで働けばいいよ。
    熱なんてみんなあるあるだから大丈夫。
    お金の心配したくないなら行動起こさないと

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/19(水) 20:14:57 

    >>77
    は?投資が楽なわけ無いだろ。四六時中ニュース読んで勉強だよ。簡単に儲かるってわかってるなら、借金してでもやれば良いんだよ。リスクも学ぶ努力もしてないやつは、時給で働くのがせきのやま。

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2023/07/19(水) 20:17:40 

    >>96
    資本家がお金を出してるから企業活動ができるんだよ。資本主義の基本だよ。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/19(水) 20:20:05 

    >>111
    いや、実際知りたいよね。地上の楽園があるならさ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/19(水) 20:26:39 

    >>170
    一瞬で稼げると思うなら、借金してでもやれば。「資金あれば」って、少額からリスク取って増減繰り返しながら投資で増やしてきたんだよ。リスクも取らずにタラレバばっか。稼ぐ人を妬んでもあなたが豊かになることはないのに。他責思考のやつ本当に嫌い。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/20(木) 02:30:38 

    >>239
    横だけど、アトピーで肌が弱いから柔軟剤入れてないよ。
    特に困らない、

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/20(木) 06:27:47 

    >>72
    寒いのはから川柳かい?笑

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/20(木) 08:06:25 

    >>141
    だから言ってるじゃん、切羽詰まってないって笑

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/21(金) 19:05:01 

    >>77
    ポチッとして1万円手に入る人はかなり上級者だよ。わたしもやってるけど、マイナスの時もあるし、1万円入るのなんて月に1回あればいい方だし…

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/22(土) 22:11:21 

    >>33
    その言い方はどうかな。風俗で働いていた知人が学生バイトの私に同じ事を言ってきたのを思い出した。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード