ガールズちゃんねる

(夫婦関係)自分ばかり頑張る事に疲れた

213コメント2023/07/29(土) 23:44

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 16:21:28 

    主は夫が仕事から帰宅したら
    どれだけ疲れててもお仕事お疲れ様〜♪と
    ワントーン上げておかえりなさいを意識してます。

    今日主は仕事で夫が休みで先程帰宅したら
    いつもの事ですが玄関まで迎えは無し。
    ただいま♪と言ってもYouTube見ながら
    おかえり。だけで何だか自分ばかり夫婦の
    コミニュケーションの為になど考えるのがあほくさくなりました。

    +519

    -43

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 16:22:11 

    (夫婦関係)自分ばかり頑張る事に疲れた

    +161

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 16:22:11 

    何も考えたくないね

    +157

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 16:22:31 

    (夫婦関係)自分ばかり頑張る事に疲れた

    +6

    -32

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 16:22:38 

    もうワントーン上げたら反応あったかもね

    +12

    -42

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 16:22:38 

    主余裕無いね

    +15

    -59

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 16:22:41 

    この人私が話題振るのやめたら連続何時間黙ってんだろうかとか思うことある

    +576

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 16:22:42 

    そんなもんよ

    +86

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 16:22:56 

    子供出来たらもっと荒れそう

    +71

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:07 

    一切をやめてみたらどうだろう?

    +219

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:08 

    無理は良くないよ
    ワントーンあげなくても普通におかえり~で
    いいじゃん

    +336

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:18 

    家の中ぐらい素でいたい

    +97

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:20 

    >>1
    めんどくさ

    +131

    -25

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:25 

    >>1
    そもそも相手は出迎えを望んでいるの?

    +246

    -6

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:36 

    疲れて帰ってきた時に旦那に「おかえりー!」って言われたらイラッとする。
    主の旦那くらいの温度が私的には好き。

    +203

    -35

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:42 

    玄関まで迎えとかいらない

    +250

    -4

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:54 

    倦怠期っていうんやろうな

    好きなら話し合いして
    旦那さんの負担も知って、負担わかって

    旦那さんも行動できるといいね

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 16:24:11 

    素で過ごせる家の方が主さんも居心地いいと思うよ
    肩の力ぬきなー

    +132

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 16:24:24 

    見返りは求めない方がいい

    不満や負担に思うなら、ご自身も頑張り過ぎずに必要最小限にしたらどうかな

    +241

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 16:24:37 

    何でワントーンあげるの?

    +111

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 16:24:55 

    >>1
    ないな〜!
    夫の言動は酷いな!

    +4

    -20

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:07 

    主さんがキャパオーバーになるまで無理しちゃってると思うよ。
    毎日続くことだし、自分が疲れて更に相手に同じだけを求めるくらいのことをやったら辛いだけだと思う。

    +116

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:22 

    もうやらなくてもいいんじゃない?やめたところで気付かないと思うよ。

    +195

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:23 

    >>1
    私もそうだったけどそれは価値観の押し付けだと気づいたらマイペースに戻れて楽になった

    +212

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:27 

    >>1
    会話が全くないとかなら問題あるだけど、わざわざトーン上げたり疲れそう

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:38 

    良い雰囲気作りの為にストレス抱えてたら本末転倒だよ。

    +102

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:39 

    >>14
    うち、だいたい私がキッチンにいてゴタゴタやってるから、振り返って「あら帰ってたの?」ってパターン。

    +95

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:45 

    頻度とか、習慣によるからなんとも言えない。それに、たまにTwitterでバズる、「夫にこんな事やってやった!w」みたいな人とかそうだけど、夫婦関係は勝ち負けじゃないからね。夫にも迎えにきてくれると嬉しいって言ったら次から対応変わるんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:50 

    >>1
    コミニュケーション方法って人それぞれだからね
    合わないなら話し合うか別れるかしかない
    そっちがそうならこっちだって!って不機嫌にしてても相手には永遠に伝わらないし

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:54 

    片方だけが気を遣って頑張る関係なんて続かないよ。これが友達なら縁を切れるけど、夫だとね。このまま夫の態度が変わらなければ、割り切って冷めた夫婦でいるか、思いきって離婚するかのどっちかよ。

    +41

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:04 

    +35

    -15

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:05 

    「おぅ、帰ってきたか」くらいでいいんじゃない?
    無理してやって疲れるくらいなら

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:07 

    夫婦で温度差あると辛いよね
    話し合いできるタイプの旦那さんなら話し合う癖をつけといたら後々楽だよ

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:38 

    >>2
    (夫婦関係)自分ばかり頑張る事に疲れた

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:46 

    察してちゃんだな

    +31

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:51 

    >>1
    (夫婦関係)自分ばかり頑張る事に疲れた

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:53 

    ワントーン上げなくても大丈夫

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:57 

    玄関まで出迎えなんていらないよ

    +78

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 16:27:03 

    自分の頑張りにばっかりに目を向けずに旦那の頑張ってるところにも目を向けてみたら?
    自分ばっかり!って気持ちは無くなると思う

    +29

    -5

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 16:27:12 

    >>34
    この二人のBL描きたくなってきた
    原作買お

    +6

    -14

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 16:27:21 

    わかります!
    うちは家庭内別居なのでオッサンの事は一切やらないのですが、家事育児は私なので色々考えたりと頑張ることに疲れはてました
    旦那に関しては頑張らなくていいんじゃないかな?
    いい年した男が風呂だのご飯だの自分の機嫌は自分でとれよ!って思っちゃいます
    主さんはまだ愛情があるのかな?

    +19

    -13

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 16:27:52 

    >>7
    それやったら(単に話しかけるのに疲れて話しかけなくなったら)主人から話しかけてくるようになった

    反対の立場になってわかったのは
    話しかけてもらえるようになると、ますます自分から話題提供するのが面倒になったということ

    コミュニケーションって思いやりだよね
    学んだ

    +132

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 16:27:55 

    >>1
    それを頑張ってやってると思うなら、やめた方がいいかも。
    家の中では自然体でいないと疲れるしね。夫婦関係を良いまま続けていくのはお互いの努力が必要なのは間違いないけど、自分ばっかりって思うようなら、それは逆効果になるよ。今みたいに。別のトコでは旦那さんも気を使ってくれてるかもしれないしね。

    毎日話す時に笑顔でいること。とか、頼み事するときに可愛くたのむ。とか、あんまり疲れない方法にした方がいいと思う。

    +85

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 16:28:39 

    >>31
    旦那が怪我してるかもしれないし、荷物くらい自分で持ちたい派からすれば大きなお世話。

    +13

    -31

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 16:28:42 

    >>1
    玄関暑いんだから別に良くない?

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 16:29:04 

    自分ばかり○○してる、と思ったら何もかもが鬱陶しくなるから、最高の仕返しを思い付く日まで鈍感力を高めてる

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 16:29:20 

    >>1
    逆に夫はトピ主さんのそのがんばってる状態に疲れてたりしない?
    私は家では素に戻りたい

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 16:29:30 

    私が結婚しない理由だよ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 16:29:32 

    >>1
    主さん偉いと思うけどそんな機嫌とってやる必要あるの?

    +83

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 16:30:09 

    わかる。
    私もだし、私の姉妹も似たようなこと言ってた。
    女の人の特徴なのかな。

    相手のために気を遣ってるけど、返ってこないんだよね。

    たぶん男に対しては、気を使わない方が、自分のためにも相手のためにも良いっぽい。

    +64

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 16:30:26 

    >>31
    買ったもの自分で持ちたい
    確実に私の手の方が汚れてないから

    +8

    -19

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 16:30:49 

    >>1
    頑張りどころ間違ってると思うんだけど
    別にワントーン明るい声でおかえりもいらんし、玄関までの出迎えもいらんのだけど
    自己満で相手にもそれ求めて勝手に凹んでるだけでしょ

    +88

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 16:30:49 

    平日も弁当から、仕事もフルタイムして炊事洗濯掃除やってるけどさ。旦那が休暇の時は何にもしてないんだよね。
    イラつくったら無いわ

    +21

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 16:31:24 

    >>33
    話し合いいるー?
    夫がもっとテンション上げておかえりって言って欲しい、話し合いしようって言ってきたら心底だるい

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 16:31:31 

    >>31
    この続き
    勝手に漫画主が一人で脳内で怒ってる。

    +21

    -3

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 16:31:58 

    >>35
    主がどうかは知らないけど、察してちゃんは「男って言葉にしないよね!」も言うタイプが多い気がする

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 16:32:20 

    >>40
    なんの漫画?
    ルーキーズみたいな絵

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 16:32:25 

    >>55
    間違えた。店員が一人で脳内で怒ってる。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 16:32:48 

    >>54
    想像したら萎えた

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 16:32:57 

    >>1
    頑張るのやめたらいいよ
    案外お互いに楽になるかも
    笑いたくないときに無理して笑わなくていいしさ〜
    彼らを見習おう
    (夫婦関係)自分ばかり頑張る事に疲れた

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 16:33:25 

    結婚何年目ですか?

    付き合ってる時とか同棲してる時は、そういうご機嫌取るような事してたけど、結婚して何年かしたら、自然にまかせるようになったな。
    義務感とか、私ばっかり。。って不満に感じるとしんどくなるし。

    先は長いんだし、主さんがしたい時にしたいコミュニケーションの取り方でいいと思うよ!

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 16:33:39 

    >>53
    主と違ってそれはキレていい案件

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 16:34:17 

    >>7
    普段よく喋ってるけど、たまに黙ってると怒ってる?って聞かれる

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 16:34:20 

    >>19
    これに尽きる。どこかで無理してると、これだけ自分はやってるのにってなるよ。自然体でいい。夫婦なんだし。

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 16:34:25 

    >>1
    夫が可哀想

    +15

    -7

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 16:34:39 

    >>53
    放置したら旦那さんは動き出すのだろうか?
    お互いフルタイムなら家事折半よね折半

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:00 

    玄関まで元気に出迎えて!とか言われてるわけじゃないんでしょう?対応に差があることにモヤっとするなら無理に頑張らなくていいと思う
    絶対適当に過ごした方が気が楽だよ

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:04 

    自分が良かれと思ってしていることを相手が喜んでるかはわからないもんね
    疲れたならやめていいと思う

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:07 

    我が家も同じ。
    毎朝五時に起きてお弁当よっつ作って洗濯回しごみ捨てて。7時に出勤してフルタイム。買い物して帰宅。
    晩御飯作って、洗濯畳んで後片付けして。旦那は帰ってきたら弁当すら洗わない。
    週末の休みは、日曜大工も私。子供の学校行事もわたし。塾の送り迎えも私。義実家からの連絡事項も私。
    私が熱出たら、車で乗せても行ってくれない。
    雨が降ったらひとりで車に乗って仕事に行きこっちは私はずぶ濡れで自転車。(同じ職場)
    お前は一体何をしてるんだ?と言いたい。

    +39

    -11

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:38 

    >>1
    逆説だけど主がおかえりも言わずむくれた顔してたら夫の方から話しかけてくるかも?

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 16:36:00 

    自分が無理してるから相手も無理して欲しいは良くないよ、お帰りもワントーンあげずに普通に対応したらいいよ

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 16:36:13 

    >>1
    離婚しちゃった。平日も土日も子どもの相手は全部自分で疲れて。セックスレスもあって、だーい好きだった愛情もある日ポキッと折れてしまった。

    +61

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 16:38:07 

    >>50
    女は友達が落ち込んでいるとどうしたの?話聞こうか?という
    男は友達が落ち込んでいるとしばらくそっと放置してあげる

    ずいぶん好みが違う生き物なんだよね

    +10

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 16:38:32 

    押し付けはよくない気がする。
    主が勝手に頑張って、勝手に期待して、勝手にイライラしてる。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 16:38:56 

    主の中でそのお出迎えが義務感みたくなってるならもうやめてみたら?
    旦那のお母さんじゃないんだし

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 16:39:05 

    本当うざい
    自称論理的だけど実際は感情的で怒りっぽくて大嫌い
    いないとホッとするし腸の調子も良くなる

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 16:39:12 

    >>69
    それを実際言葉にして伝えてみた?

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 16:39:23 

    >>49
    それ思うわ。自分も働いてるんだし仕事で疲れて帰ってくるのはお互い様なのにね。やってあげてるのにやってくれないとか言いう不満が出るぐらいなら、もうやらないで旦那の反応見るので思うわ。

    +42

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 16:39:46 

    >>72
    一番きつかったのはセックスレス?

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 16:39:48 

    玄関までおかえりって迎えてくる旦那なんているの??

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 16:40:05 

    >>69
    同じじゃないと思うよ。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 16:40:33 

    >>69
    4月から育休復帰してほぼ同じ状況なんだけど、復帰後3回熱出してて、今も高熱で、続けていける気がしない
    コメ主さん何か気をつけてることある?

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 16:41:21 

    >>1
    うちの夫婦逆パターンだ
    申し訳ないとは思ってはいるんだけど、しんどいしめんどいし求めてないかな
    ようつべ見ながら「おかえりー」だけで充分

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 16:41:57 

    >>77
    言ったらしばらくやるけどまたすぐに元通り。
    それを指摘すると残業しなくてええならやるけどって。
    最近は帰宅してから在宅で仕事してる事もあるけど。
    わたしは残業したくても子供優先だからどうしても出来ないって言うと、やればいいやん。晩御飯買ってきたら?って。

    +10

    -8

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 16:42:17 

    主さんも一度、ワントーンあげておかえりーをやめてテレビをみながらおかえりーとかしてみればいい。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 16:42:18 

    >>1
    おかえりなさいの儀式だけ頑張る意味、と思ってしまう
    共働きなんだから、お互いさらっとただいまおかえり言えばいいのに、何故ワントーン声高くする必要があるのか(専業なら必要という意味じゃない)

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 16:42:26 

    >>72
    土日休みならどちらか1日面倒見てくれればお互い週6勤務(子育て)ですむのにね

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 16:42:30 

    >>1
    掲示板で吐き出すより、
    ちゃんと本人に伝えたほうがいいよ
    言わなきゃわからないから!

    私だったら
    出迎えてー!さみしいよ!ってハッキリ言う

    我が家は行ってきますとただいまはちゃんと目を見て言おうって決めてる
    人間いつ死ぬかわからないからね!
    無事に帰ってこいよ!帰ってきたよ!よかった!
    っていう意味で挨拶はちゃんとしたい

    喧嘩中でもこれは守ってる

    +21

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 16:42:41 

    主さんのような気配りを有り難いと思うタイプとそうじゃないタイプがいるんだと思う。残念ながら主さんの旦那さんはそうじゃないタイプなんだろうね。もう頑張るのはやめて楽に過ごせばいいと思う。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 16:42:59 

    >>24
    本当にそうなんだよね…悪気はないし気を遣ってるんだろうけど押し付けなんだよね

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 16:43:04 

    >>1
    私は玄関まで迎えに行ったこともないし迎えられなくていい

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 16:43:52 

    >>7
    ずっと会話なしで一緒にいても、居心地いい人が相性が良いらしいよ
    友人でもそう

    +70

    -5

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 16:44:43 

    温度差というかキャラ違いじゃないの?
    もともとはノリのいい旦那さんだったのかな?
    うちの旦那もいつもスンとしてるけど私が一度メンタルやられて寝込んだ時に
    早く元気になっていつものように家の中を明るくしてほしい
    いつもニコニコしてる〇〇を見るのが好きなんだって言われて泣いた

    +12

    -6

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 16:45:48 

    自分仕事で夫休みなら
    夕飯とか家事しておいてくれたら、おかえりはどんなテンションでも気にならない

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 16:46:07 

    >>82
    子供が小さい頃はよく入院もしたし、本当に辛かったですよ。病院で付き添ってそこから仕事に行ってまた晩御飯作ってから病院に泊まって。
    職場に迷惑がかからないように普段は全力で真面目に仕事して、休みはそういういざのときのために置いてました。
    自分のリフレッシュでは取らなかった。

    周りへの配慮がかける態度は取らないように気をつけてました。
    そして自分の仕事はなるべく自分で消化する。
    あと、晩御飯は、できるだけ作れる時に作って冷凍しておくとか。してました。

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 16:47:28 

    うちなんか旦那と思春期の息子たちから完全に浮いてて空回りしてる
    でも好きでやってるから気にしないよ!
    主も無理してやってるつもりなら一旦止めて様子みてみたら?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 16:47:30 

    >>7
    むしろそう言う関係が合ってるから上手く行ってるんだと思ってる
    私おしゃべりだから笑

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 16:48:04 

    頑張ってると思わない程度でコミュニケーションしたら?

    お帰りは言うけど言い方とか意識したことないな。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 16:48:13 

    旦那は仕事はしてるけど家事はほとんどしない。
    やっても食器洗いと洗濯たたみぐらい。
    こっちは朝から晩まで家のことや子どもの学校のことやってるんだよ!
    帰宅して風呂入ってビール飲んで食事できるの待ってるっていいご身分だな!って思う。
    仕事してないでしょ?って言われるけど、主婦には休日がない!

    +9

    -8

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 16:48:37 

    イビキとかタバコとか
    言ったら可哀想だからって我慢してるのに
    私の音楽ちょっと音漏れしただけで怒鳴ってくる
    もう無理

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 16:48:47 

    >>1
    ようこそ
    家庭内別居の世界へ

    夫が三連休だから私は仕事入れたのに
    あいつフェスに出かけた

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 16:48:48 

    >>19
    だよね
    勝手に頑張って勝手に見返り求めて怒ってるようにしか見えない
    ワントーン上げるのとか玄関への出迎えとか旦那さんが喜んでるかどうかも怪しい

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 16:49:20 

    >>93
    かわいい旦那さん…
    体調はよくなりましたか?

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 16:49:23 

    >>95
    返信ありがとう
    やっぱり職場に迷惑がかからないように、が優先になっちゃいますよね
    ご飯冷凍、セカンド冷凍庫購入を考えてたんですけど買ってやってみます
    ほんとにお疲れ様

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 16:49:38 

    誕生日、私は家族の祝うためにいろいろやるけど私の誕生日はだれも何もなしだよ
    子供はまだしも旦那の誕生日はやめようかと思ってる

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 16:49:43 

    うちの旦那が今日の晩御飯、パスタでいいよって言った
    「で」でいいならテメェが作れよ!って結婚後初めてブチ切れました
    その後旦那は部屋から出てきません
    もう勝手にしろって感じです

    +41

    -8

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 16:50:14 

    >>5
    アパレルの店員並みにw

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 16:50:40 

    >>1
    疲れて帰ってきて
    ふぅ。。。とドア開けたらワントーン高めでおかえりー☆
    ってあまりにも(旦那さん的に)しんどすぎる…
    私なら、機関車トーマスがあの顔面から突っ込んで来るような圧を感じる

    +37

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 16:51:51 

    相手の機嫌伺って尽くすから、相手は自分は偉いと勘違いするんだよ。
    それをやっていいのは猫だけ。

    +25

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 16:53:09 

    >>76
    自分で論理的とか言っちゃう奴が論理的なわけないよね

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 16:54:45 

    >>106
    絶対負けられない耐久レースだね
    頑張れ

    +28

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 16:55:08 

    >>1
    うちは、ただいまって言っても、娘だけしかおかえりって言ってくれないよ。旦那には見えてないのかも。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 16:55:51 

    >>1
    うちの夫おかえりって可愛く明るく言って玄関に出迎えるよりも、
    夕飯を楽しみにしてる。

    おかえり♡って甘えても、夕飯がレトルトだったりしたらがっかりするから、
    夕飯だけはちゃんと作ってる。

    まあこれは私がパートで早く帰宅出来るのと、朝と昼は夫が作る事もあったりお弁当がいらなかったりするから出来てる事なんだけど。

    自分の夫が何を求めてるか分かったら仲良く出来るんじゃないかな。
    うちは食事の面で満足してくれてるから細かい事は言われない。

    かと思えば食事は惣菜でもレトルトでもいいからとにかく掃除片付けして家中ピカピカにしてほしいって夫もいるし。

    主さんの夫はコミュニケーションはそこまで必要としてないのかな?
    もっと自然体でいいのかもしれない。

    +4

    -10

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 16:56:15 

    >>16
    私もー。
    リビング入ってただいまーって言ったらおかえりーって言われるくらいでいい

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 16:57:00 

    >>49
    どうせ専業なんだと思う
    専業ほどこう言うどうでもいいことにイライラしてる

    +6

    -20

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 16:57:35 

    >>106
    言葉一つでそこまでキレるのも怖いわ

    +14

    -13

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 16:58:27 

    >>108
    元気の押し売りってやつだね

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 16:58:40 

    >>116
    そこまでの積み重ねです

    +24

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 16:59:31 

    >>117
    ベッキーテンションの人が常にそばにいるの確かにキツいな

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 16:59:35 

    >>111
    今まで甘やかしてきた自分も悪かったと思います
    でも今日は頑張る

    +19

    -3

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 17:01:04 

    破れ鍋に綴じ蓋
    夫婦は鏡

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 17:01:11 

    >>31
    そりゃ旦那さんが気を利かすのがいいけど、
    これは奥さんが「持って」って言えば良い話だと思う

    +42

    -4

  • 123. 匿名 2023/07/17(月) 17:01:24 

    >>85
    これ!一回試してみたらいいよね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/17(月) 17:01:53 

    >>93
    自分は良い雰囲気作る努力や協力をしないくせに、妻にだけ明るさを求めるのはひどい。ベッタリ寄り添ってくれなくても良いけど、辛い姿は見せるなタイプは嫌だわ

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/17(月) 17:01:55 

    >>7
    発達障害の中には会話のキャッチボールの質問ができない人もいる。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/17(月) 17:02:07 

    >>106
    負けられない勝負だよ、頑張れ!

    +17

    -3

  • 127. 匿名 2023/07/17(月) 17:02:46 

    >>4
    黒猫だw懐かしいw

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/17(月) 17:04:04 

    >>108
    「おかえりー☆ 」
    (夫婦関係)自分ばかり頑張る事に疲れた

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/17(月) 17:04:28 

    >>63
    そういうのやだよね。
    あっ求めてないんだ、って思ったからこちらも相手と同じように静かにしてたら怒ってるとか嫌ってるとか不貞腐れてるとか受け取られる。

    +41

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/17(月) 17:04:35 

    >>128
    確かにすごい圧を感じるww

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/17(月) 17:04:44 

    >>1
    こんな事で不満に思われるとか
    面倒だな…

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/17(月) 17:05:07 

    >>1
    そのワントーン上げてのお迎えをしたからなんなの??
    主的に凄い嬉しい事なの??旦那がそれでお迎えしたのを想像したらうわ疲れてんのにテンションたけーな〜としか思わなかったんだけど旦那さんそれ喜んでる??

    +12

    -3

  • 133. 匿名 2023/07/17(月) 17:05:15 

    >>1
    結婚して一生一緒に生活していくんだからそれくらい自然体でいてほしいし、自然体でいる。じゃないと一緒にいることが苦痛で息苦しくなる。

    自分が好意や善意で相手にしていることを相手にも望んだ瞬間から、それは好意や善意の押し付けになる。

    主だって人間なんだから、疲れてるときにわざわざワントーンあげて「おかえり〜♬」なんて言う必要ないんじゃない?
    「今日こういうことがあって疲れてるんだよね」って言えばいい。それも十分立派なコミュニケーションじゃん。
    どうしてもそうしたいなら後からグチグチ言わない方がいいよ。それと自分の要求は相手に伝えなきゃ分からないよ。いくら夫婦でも察して!はダルい。
    逆の立場なら勝手に無理されて勝手にムスっとされて疲れるわ。

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/17(月) 17:05:32 

    >>126
    20年間耐えてきたけど何故か今日は我慢できませんでした
    部屋にこもって頑張ってみます

    +26

    -6

  • 135. 匿名 2023/07/17(月) 17:06:24 

    そんなもんだと思ってる。
    まだ結婚して浅いなら、嫌なこととか希望を伝えてみるのはあり。
    うちはもう諦めて割りきってる。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/17(月) 17:08:47 

    玄関まで見送りは私がしたいからしてるけど出迎えはしたことないな。犬が出迎えてくれてるし

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/17(月) 17:11:18 

    この人のために料理洗濯するのがバカらしいって思わせる男、ダメよね

    +12

    -4

  • 138. 匿名 2023/07/17(月) 17:11:52 

    >>72
    自己満でやってるお迎え儀式を
    やりかえしてくれない問題と
    育児全くやらない&セックスレス問題って
    全然違う

    +24

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/17(月) 17:16:20 

    >>16
    それを義両親と一緒になって要求するやつがいるんだよ…

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/17(月) 17:19:00 

    >>1

    やめればいいよ。
    なんだかずっと当たり前のようにパートに出ながら家事、育児やってきてたけど、育児が終わった今、ふと馬鹿らしくなって家事はテキトーにすることにした。
    旦那のお世話もずっと何も思わずにやってきてたけど、なぜ私が?と気づいて辞めた。

    +14

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/17(月) 17:22:32 

    >>40
    横から置いていく
    (夫婦関係)自分ばかり頑張る事に疲れた

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 17:24:55 

    >>1
    共働きなのに自分だけ家事してる、とかだと予想して開いたら全然違ったw

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/17(月) 17:26:18 

    >>1
    自分がやってるから相手にもそれを求めるなら、それはやらない方がいいね。
    自分がやりたくてやってるんじゃないんでしょ?
    ご主人は別に望んでないんだろうね。
    相手にしたらありがた迷惑だと思うよ。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/17(月) 17:30:32 

    >>1

    気持ちはわかるなぁ。
    うちの元夫は私に、夫の事は、常に最優先を
    望み、おもう通りにならないと不機嫌になる
    人でした。
    その割に、彼にとっては、私の頼み事などは、
    優先順位が低く、メールの返信さえ
    一週間たっても返してこない感じ。
    結局、相手に粗末に扱われてるのだな、と
    気づいたら、愛想がつきた。
    離婚して清々したよ。

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/17(月) 17:32:55 

    >>7
    ごめん、私は言われる側です
    でも旦那の仕事手伝ってるだけのほぼ主婦で
    子供も手がかからない年で
    休みの日も旦那と一緒で(旦那が一緒にいたがる)
    毎日毎日話すことなんてないんだが…

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/17(月) 17:34:26 

    >>115
    主が仕事休みって書いてあるじゃん。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/17(月) 17:35:14 

    >>80
    いる、うちの旦那w
    旦那が休みの日は扶養内パートの私を玄関までお見送りしてお出迎えしてくれるw
    いつもパートがんばってくれてありがとうー!とか言いながら

    +17

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/17(月) 17:37:51 

    >>1
    わかる。こっちも毎日働いてんだ。
    旦那様お子様扱いされるのが当たり前だと思うなよと。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/17(月) 17:38:59 

    旦那さんがしてほしいって言ってるならまだしも、そうじゃないなら今すぐやめて問題ないと思うよ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/17(月) 17:41:43 

    >>15
    同じく
    家ってくつろぐ場所だから、相手が頑張りすぎてても疲れる

    +7

    -6

  • 151. 匿名 2023/07/17(月) 17:51:56 

    平野紫耀みて癒されてる。

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2023/07/17(月) 17:53:19 

    旦那さんがそれを望んでるならやるし、望んでないならやらなくて良いのでは?自分のルールで勝手に頑張って勝手に怒ってる人多い気がする。そんなに頑張らんでも!やりたくないことはやらない!で良いと思う!

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/17(月) 17:53:59 

    自分だけ大変、自分だけ頑張ってると思い込んでる人いるけど、みんな大変だし頑張ってる人なんていくらでもいるよね。
    思い込んむだけなら勝手かも知れないけど、思い込んで人に攻撃してくる人がいるから困るよね。
    そんな感じで感謝しないで感謝だけ要求するから感謝されるはずもなく。
    感謝は大事だよね。

    +26

    -4

  • 154. 匿名 2023/07/17(月) 17:54:23 

    >>7
    それやったら11年経ったよー
    事務的会話はするけど、雑談は皆無

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/17(月) 17:57:37 

    >>50
    女性に気を使うと気を使ってくれる
    男性に気を使うと当たり前、傲慢になる

    +26

    -4

  • 156. 匿名 2023/07/17(月) 17:59:27 

    承認欲求ごっこてめんどくさいよね。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/17(月) 18:13:35 

    >>134
    新婚さんかと思いきや、20年も耐えてたなんて、凄いね。
    ちなみに私は「パスタでいいよ」って言われたら、お皿もいらない冷凍パスタをそっと差し出す。

    +21

    -2

  • 158. 匿名 2023/07/17(月) 18:15:46 

    何年も一緒にいると心理的距離を取った方が快適だよ。雰囲気を盛り上げるのではなく相手の邪魔をしないのが1番。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 18:17:26 

    >>152
    整理整頓も、程度によるけど旦那さん側はそんなに気にしてなくて奥さん側が気にしていろいろやりすぎて、家族誰も手伝ってくれない!みたいな状態になってる人もいるよね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/17(月) 18:17:30 

    >>101
    リビングの特等席が空っぽのようなので私が使わせてもらいます。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/17(月) 18:24:18 

    うちは夫が帰ってくると子供たちが「うんぎゃー!パパだ!ぎゃぴーぎゃぴー!」と毎日お祭り騒ぎだから、私はあっさり控えめにお帰りって言うだけだわ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/17(月) 18:25:21 

    分かるよ、その気持ち。うちもそうだよ。
    私から会話ふらないと無言が続くし、
    かといってなにか話しかけても一言で終わり。
    一緒にいてもつまらないんだよね。
    こどもが話しかけてもろくな反応しないし、
    食いつく話題は唐揚げとかウイスキーとかSwitchだけ。
    あほくさいわ。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/17(月) 18:29:46 

    >>15
    ほんとそれ。
    主みたいなタイプは相手を疲れさせるだけ。
    男をあまり分かってないタイプだと思う。

    +7

    -14

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 18:33:19 

    >>1
    家族の問題は執着を切るのが大事。執着を切ると自分もまわりもらくになっていく。 - YouTube
    家族の問題は執着を切るのが大事。執着を切ると自分もまわりもらくになっていく。 - YouTubewww.youtube.com

    ★akikoお仕事チャンネルhttps://youtu.be/laLcwTk8En8★宇宙フェス5月5日ありがとうございました!https://youtu.be/kcKJhHUo01M★宇宙系akikoブログブログ:https://ameblo.jp/earth-healing-akiko★スターシード☆オンライ...">


    【家族の問題】いい流れにする方法。一番波動が乱れるのは家族のことが多い。問題は過去の周波数。 - YouTube
    【家族の問題】いい流れにする方法。一番波動が乱れるのは家族のことが多い。問題は過去の周波数。 - YouTubewww.youtube.com

    ★チャンネル登録おねがいします!http://www.youtube.com/channel/UCYROCQIHAjoNPGQEU9O01nA?sub_confirmation=1 ★セルフブロック解除のやり方https://youtu.be/EOsl48ZW40Y★インスタグラムhttps://www.inst...">


    家族や現実がうまく行かないときのポイント。自分の方を見ないで外側に意識を向けるパターンを持っていると気がつくと楽になるとおもいます。 - YouTube
    家族や現実がうまく行かないときのポイント。自分の方を見ないで外側に意識を向けるパターンを持っていると気がつくと楽になるとおもいます。 - YouTubewww.youtube.com

    ★宇宙系akikoブログブログ:https://ameblo.jp/earth-healing-akiko★スターシード☆オンラインサロンメンバー3000人以上!専用LINE@からご案内しますhttp://nav.cx/bP87EJd★スターシードチャンネル 毎週火曜夜8時~宇宙のことやスピリチュアルな話をいろん..."&...


    旦那がムカつく!夫婦の問題は親子関係からきている!【注意!現実を直視してもらうための向き合いどころの内容です。他の親子関係動画をみた方のみ、みてください】 - YouTube
    旦那がムカつく!夫婦の問題は親子関係からきている!【注意!現実を直視してもらうための向き合いどころの内容です。他の親子関係動画をみた方のみ、みてください】 - YouTubewww.youtube.com

    注意!とても厳しい突きつけの内容です。他の親子関係動画をみた方のみ、みてください】旦那がムカつく。この問題を抱えている人、多いです。もちろん旦那が悪いところもあると思います。でもその前に、自分の心と向き合ってみませんか。#夫婦問題 #毒親 #アダルト...

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 18:39:10 

    >>1
    相手に喜んでもらうためにやると見返りを求めるようになるから、
    自分がやりたいと思ってやるという意識を持つと変わるかも
    期待するのをやめること

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/17(月) 18:42:28 

    >>1
    【自分に厳しい人へ】頭の中全肯定激甘にするとめちゃ楽になる!波動上がる! - YouTube
    【自分に厳しい人へ】頭の中全肯定激甘にするとめちゃ楽になる!波動上がる! - YouTubewww.youtube.com

    ★チャンネル登録おねがいします!http://www.youtube.com/channel/UCYROCQIHAjoNPGQEU9O01nA?sub_confirmation=1 ★セルフブロック解除のやり方https://youtu.be/EOsl48ZW40Y★インスタグラムhttps://www.inst...">


    自分を愛するシンプルな方法?〇〇することをやめて、〇〇に集中することです! - YouTube
    自分を愛するシンプルな方法?〇〇することをやめて、〇〇に集中することです! - YouTubewww.youtube.com

    みなさんこんにちは、彩羽です。いつもご視聴、あたたかいコメント、チャンネル登録、高評価、シェア、ありがとうございます?✨**************************************************************?IROHARTウェブショップ高波動✨クリスタルブレスレット(毎月..."&...

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/17(月) 18:51:24 

    >>160
    お爺さん臭いから
    どうぞどうぞ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 18:56:42 

    >>147
    なんちゅう可愛い旦那やw

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 19:01:50 

    >>10
    やめたら終わる。
    むこうから自発的になんてきっとないよ。
    毎日毎日なんで返事をきちんとできないんだろうと思うけど、私が何も挨拶しなくなるときっと終わる。
    そういう家庭で育ってそういう習慣がない人なので仕方がないと諦めています。
    このまま頑張ります。
    ちなみに結婚して16年です。まだまだ頑張れます。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 19:02:46 

    旦那の朝ごはんを作るのをやめました。作っても気分じゃ無いと食べない、同じものばかり飽きたと言われたので。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 19:07:39 

    >>20
    夫婦関係がうまくいく様に、低い声より相手に喜んでもらえるからじゃん
    努力してる主は凄いと思うよ

    +20

    -6

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 19:10:01 

    >>11
    恋愛と違い、見返りを求めたら夫婦関係はうまくいかないよね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 19:13:07 

    >>15
    わたしは疲れてる時こそ、おかえりー♪って言ってくれたら嬉しいから人それぞれなんだね。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 19:25:17 

    >>2
    なにwいきなり2でこれとかw

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 19:37:36 

    付き合ってる時から頑張ってたとか、そもそも主さんから押して結婚したとか
    気持ちや関係性にアンバランスさを感じる

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 19:51:00 

    夕食作ったらオカズが気に入らなかったのか、私の目の前で

    旦那「。。。。。チッ!(舌打ち)近所の王将に行ってくるわ」

    結婚3年目子無し夫婦、離婚考えてる

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/17(月) 20:01:53 

    仕事終わりに頑張って食事の支度をしてきました。
    でもある日、夫が、私が作った料理の上に直に足を置いて寝ていた姿を見て以来、夫のためには何も作っていません。夫は謝るどころか、何も言ってきません。

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2023/07/17(月) 20:38:32 

    私は旦那が帰ってくるのは玄関の音でわかるけど
    大体夕飯作ってる最中だし、わざわざ玄関まで行かない。
    キッチンから玄関まで聞こえるように
    腹の底から低音ボイスで「おかえりー」と叫んでるよ。
    元々声が低いのもあるし、
    高い声を出そうとすると喉がかゆくなるから、低い声の方が出しやすい。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/17(月) 20:48:21 

    >>106
    旦那さんの晩御飯作っちゃだめだよ!
    負けずに頑張って!

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/17(月) 20:52:08 

    >>1
    お疲れさまでした
    アホクサと感じた時がやめ時です
    もう好きにしましょ

    家庭内別居4年目の主婦?より(めちゃ楽だよ♪)

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/17(月) 21:01:11 

    >>161
    うちは夫が探す人で子供と一緒にかくれんぼタイム開始だから夫に出迎える人はいない。
    一度散歩中に帰ってきて、夫は誰もいない家を二階のタンスの中まで必死に探していた笑

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/17(月) 21:22:02 

    >>134
    旦那さん、初めてブチ切れられてかなり動揺してると想像する。ここが勝負どころと思うので、是非ともがんばって欲しいです!
    ちなみに私も20年。うちのはもう諦めてます。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 21:28:33 

    >>122
    赤ちゃん抱っこしてるからね。
    そこは言われなくてもやろうよとは思うよ。

    言わなきゃわからない、は、おかしいよ。

    +22

    -5

  • 184. 匿名 2023/07/17(月) 21:55:25 

    >>7
    夏休みの宿題な

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/17(月) 22:56:28 

    >>176
    無責任なこと言ってはいけないとは思うけど
    それは早めに離婚しちゃったほうがいいと思う
    その人と過ごす一分一秒が無駄だと思う

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/17(月) 23:25:10 

    >>2
    何の漫画ですか?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:24 

    うちもそうだな
    旦那が玄関まで来たことないよ
    来たら逆に驚いちゃうかも
    別に普段他のことで優しいし不満はないかな

    私は料理とかしてなかったらおかえりー(^-^)って明るくお出迎えしてるけど
    たまにだるくてソファーとかにいると今日は機嫌悪いんだなーみたいに察するらしい(んで、ほっといてくれる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/18(火) 00:13:31 

    >>7
    ちょっと違うけど、食事の時に黙々と食べるのやめてほしいって思う
    こっちは子どもに「おいしいね〜♪」って話しかけたりして楽しい食事を意識してるのに、こっちが何も話さなかったらどうなるんだ?って思う時ある。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/18(火) 01:34:21 

    >>1

    いつも旦那がチャイム鳴らして玄関開けるのは私なんだけど、いつも「おかえり〜」とかなんなら鍵だけ開けてすぐにキッチンに戻ったり(夜ご飯の準備中に帰宅が多い)してるよ。
    だけど、たまに旦那に話したい事があって玄関で「待ってたよ〜!」とか言うと嬉しそうにしてる。
    いつもは頑張らなくていいんじゃない?
    加点式の方が夫婦生活うまくいくと思うんだけどな。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/18(火) 01:54:23 

    夫と寄り添おう、夫の事を理解しようと思えば思う程ストレスになることに気付いた

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/18(火) 03:07:47 

    無理をしないくらいのテンション上げがいいいのかも

    ちなみに、私は家庭での微テンション上げは平気だけど、会社だと疲れる…

    どちらも周りに合わせてるだけなんだけど

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/18(火) 08:02:10 

    >>1
    旦那さんも疲れてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/18(火) 08:45:41 

    真っ先に思い浮かんだのがバカみたいという言葉でした
    貶してるわけではなく、夫婦で自分だけ頑張るのはバカみたいということです
    相手に合わせて、相手がどうして?と気づいたときに私はあなたの鏡といういうことを伝えてから、相手がどうでるかです。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/18(火) 09:23:19 

    >>141
    ありがと!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/18(火) 09:46:15 

    >>8
    うーん。それで収めたくないな。
    だから女は明るく務めて家庭を明るく、男は黙って稼いでくればそれでいいみたいな風潮が無くならないんだと思う。
    疲れて帰ってもホッとできる環境が用意されてることを当たり前に思って欲しくないよね。
    玄関に迎えに来なくていいから、せめてでかい声でリビングから「おかえり~!」は欲しい。

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2023/07/18(火) 11:19:00 

    こっちは気を遣って難しい話しないようにしてたらペットの話しかしてないから面白くないだって。じゃあ何話したらいいんだよ。テレビばっかりみてるくせに。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/18(火) 12:14:52 

    >>169
    全く同じでした
    でも私は16年(40歳になった頃)までは頑張ったけれど、ある日突然ばかばかしくなって挨拶したり見送ったり一切やめました
    それまでは投げるばかりでキャッチボールにならないことが寂しかったけれど、その寂しさを味わわなくなったのでやめて良かったです
    子どもたちも大きくなって、子供たちと挨拶や会話ができているのでもうこれで良いやと思っています

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/18(火) 12:41:46 

    >>176
    それでも離婚しないってことはよほど条件が良い相手なのか別れたら二度と相手見つからないようなブスかだと思う

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/18(火) 18:39:44 

    >>105
    これ悲しいよね
    私、今年こそはと思って夫に40の節目だけはお祝いして欲しいってお願いしたら、「じゃーレストラン予約取っといて」って言われ、直前で「仕事入ったからキャンセルしといて」と言われた…
    リスケはなくごめんとも言わない。
    もちろん誕プレもなし。
    1人でシャンパンとケーキ買って美味しいもの食べようって思ってたけど心が折れちゃった。
    後日めちゃくちゃ悲しかったって話したら「誕生日とか結婚記念日がそんなに大切?理解できない」と言われた。
    いま別居しててたぶん離婚する。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:57 

    「おかえりなさい~」って気持ちよく言ってもらうと、うれしくなるよね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/19(水) 09:24:42 

    >>20
    主なりの努力じゃん

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/19(水) 09:35:05 

    >>69
    旦那の弁当作らなきゃいい。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/19(水) 09:35:08 

    >>20
    主なりの努力じゃん

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/19(水) 12:33:49 

    ダンナが汚した洗面所やトイレを自分ばかり掃除するのに疲れました。
    昨日は注意したら逆ギレしてきて怒鳴られた。
    結婚式も子どももまだだから早めに別れた方が良いのかな。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/24(月) 15:14:56 

    >>1
    不仲だから挨拶なんて一切しない、
    何か寂しいよ、、

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/25(火) 06:26:07 

    >>204
    それ治らないから!
    気をつけますって言っても治らないから!
    今が我慢できないなら考え直した方がいいよ
    オッサンや爺になってからだともっともっと嫌なもんだぞ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/27(木) 19:03:57 

    >>204
    あー!!!わかるよ
    なんでこんなにすぐに汚くなるのか、こんなに汚くする人見たことないって思ってる
    汚いと思っていないから自分で掃除もしないし注意されても理解できない様子で不機嫌になる
    私そんなに綺麗好きでもない、むしろ掃除好きじゃないのにそれでも気になるレベルで汚くても平気な人種

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/27(木) 19:05:45 

    >>155
    それなんでなんだろうね
    女友達とはそれで何十年もうまくやれているのに男はすぐ何もしなくなる

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/27(木) 19:07:03 

    >>106
    今までよく我慢していたね
    我慢強い女性だよ
    今後もブチギレまくってもう作らなくていいと思う

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/27(木) 19:10:43 

    >>165
    自分がやりたいと思ってやることだけする、となると夫のために何かしたいことが何もないという結論になった

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/27(木) 19:13:47 

    >>188
    どうもならないよ
    無音が続くだけだよ
    子供は無言でムシャムシャ食べるのが我が家の食卓という認識になるだけだよ
    最近はスマホ見ながら食べ始めたから無言を通り越してもう終わりだと思ってる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/27(木) 21:44:08 

    >>210
    旦那さんのためって考えを捨てようって話
    自分のやりたいことをやったことが、巡り巡って旦那さんが喜ぶことだったらいいねってこと
    あくまで付加価値

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/29(土) 23:44:50 

    新婚、旦那バツイチ。ズレてるけど少し悩み。
    旦那と出会ったのは旦那が離婚して2ヶ月のころで最初は元嫁の酷かった話とかも聞いていた。内容は男遊び、金使いの荒さ(なにもない日に100万以上のブレスレットや80万くらいするディオールのバック購入、生活費現金50万以外にカード代が平均30万以上)など。
    自分も男遊びをして派手な生活をしたいとかはないけど、不満はある。
    結婚しても家電は8割私が独身時代に使ってた物でほぼ新調してくれず(元嫁との家は全部最新家電家具)生活費は40万(少ないとかではなく元嫁より低いのが悲しい)高価な物は誕生日に貰った1回のみ。
    不満を伝えれば元嫁みたいなやつだと思われたくもないし、でも全てが元嫁より劣ってる気がして。

    ちなみに元嫁は知り合いの知り合いの知り合いくらいで知人からInstagramを見せてもらったことがあるが結婚当時はすごく派手な暮らしぶりだった。
    私なんて付き合い当時から旦那の為に友人との付き合いも控えて毎日何品もご飯も作って家も毎日ピカピカにして。趣味の園芸ばかりする毎日で金もかからない人間。なのに元嫁が旦那と付き合ってる当初からのインスタ見ると友人と毎晩のように飲み歩いてたり、旦那の趣味を一緒にやらせてもらってたり。
    私は手も金もかからない女でつまらないだろうなと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。