ガールズちゃんねる

すぐにすやっと寝れる方法教えて

284コメント2023/07/21(金) 00:12

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 08:38:51 

    私は寝れなくて悩んでます。ベットに入っても2〜3時間寝れないし、ちょっとだけ寝ようとか、昼寝も出来ないので助けてください…今日は書くために使ってるけど、普段は寝る結構前からブルーライト見てないです。
    すぐにすやっと寝れる方法教えて

    +156

    -4

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 08:39:40 

    >>1
    運動。特に水泳。

    +208

    -10

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 08:39:46 

    マイスリー

    +122

    -14

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:00 

    私も知りたい
    昨日の夜、一睡も出来なかった

    +182

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:04 

    自分は今日は寝たらダメだ!子供が寝たら自由時間過ごすんだ!と思って布団に入ると秒で寝る

    +186

    -17

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:04 

    昼間体力を使う

    +185

    -5

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:16 

    私は自然の音のBGMあると寝やすいなぁ
    雨の音とか

    +33

    -17

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:18 

    枕とか寝具を変えてみる

    +13

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:18 

    強いお酒を飲む

    +10

    -40

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:21 

    昼間ずっと座らず動き回ってたら疲れて寝られる

    +119

    -18

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:27 

    腹10分目まで食べるとすぐ寝れるよ

    +22

    -29

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:28 

    全然興味ない分野の(すごく難しい物理とか)講義をYouTubeで観る、もしくは小説山

    +18

    -13

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:28 

    >>1
    悩みやストレスがなくなると眠れる

    +234

    -8

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:36 

    夕方にウォーキングする。
    ヘトヘトで疲れてよく眠れる。

    +121

    -11

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:43 

    スマホを側に置かない

    +13

    -13

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:46 

    昼間めちゃくちゃ身体を動かす。日光を浴びる。どっと疲れるから布団はいったら3分もかからず夢の世界へ行けるよ。

    +105

    -15

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:49 

    アレロック

    +11

    -7

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:50 

    >>1
    日中に少しでもいいから運動する

    +24

    -6

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:51 

    規則正しい生活、早寝早起き、夜にトマトジュース飲む

    +7

    -7

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:56 

    ヤクルト1000とか甘い物飲んだ日は寝落ちしてしまう

    +6

    -19

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 08:41:15 

    この時期はアイスノン枕を使うとか、紙の小説を読むとか

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 08:41:25 

    サウナ

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 08:41:31 

    >>2
    ぐったり全身疲れるよね

    +52

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 08:41:42 

    寝る直前にクーラー使う。
    体温が下がると眠くなるよね。

    +57

    -8

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 08:41:45 

    心療内科で処方された安定剤を飲むと100%寝れる

    +39

    -16

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 08:41:52 

    なにをしても眠れない。睡眠薬飲んでる。

    +84

    -8

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 08:41:59 

    寝酒

    +6

    -8

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:05 

    寝なきゃ!って思うと眠れないから
    まぁ眠れたらラッキーくらいの軽い気持ちでいたらスッと快眠出来るようになったよ
    自分にプレッシャーやストレスを与えたら駄目ね

    +131

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:05 

    興味がない本とか難しい本を読もうとすると眠くなります

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:07 

    >>1
    私も主並みに寝つきが悪くて、子育て始まったら詰んだ。3秒で寝れる旦那が羨ましすぎた。

    +79

    -5

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:15 

    YouTubeで「雑学」とか「朗読」を画面は全く見ずに流して聴いている。
    5分も聞いていたらいつも寝ているようで最後まで聴けた試しがないよ。

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:21 

    運動してお腹いっぱい食べてお風呂入ったら速攻寝れる。

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:27 

    私は小さい音でYOASOBIを聴くとスヤァ…だよ
    歌がつまらないわけじゃなくて(むしろ好き)、一定のリズムとふわふわした歌声が心地良いの

    +13

    -23

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:31 

    疲れてるとすぐ眠れるよ
    毎日運動する

    +8

    -7

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:41 

    >>1
    就寝30分前くらいにGABAサプリ

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:42 

    思い出した、レタスは眠くなる成分が入っているそうです。
    だからレタスをスープにして食べるとよく眠れるそうです。

    +104

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:48 

    部屋を涼しくする

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:48 

    酒弱くて呑んだら寝ちゃうなら
    少し酒を呑む

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:00 

    >>13
    悩みがなくならないから薬を飲む
    悩みがなくなれば薬いらない
    ほんと薬いらなくなればいいのにね

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:07 

    昼間しっかり泳ぐ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:09 

    私はめちゃくちゃすぐ眠れる
    布団入ったら毎晩いつのまにか気絶したように寝てる

    +16

    -17

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:20 

    太るけどお風呂入ってパジャマになって炭水化物お腹いっぱい食べてホッとココア飲んで寝る

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:22 

    皆さんASMRは知ってますかー?元々不眠でしたがASMR動画を見ながら寝るようになって10年毎晩ぐっすりです

    +2

    -12

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:30 

    明日への悩みが無いと寝れる

    明日へ仕事の問題持ち越ししてるとか
    朝起きれるかな
    明日あの人もシフト入ってるなとか
    嫌なこと考えると目が冴えてしまう

    +129

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:43 

    ちょっと前にあったトピ
    漸進的筋弛緩法は、アメリカの医師であるエドモンド・ジェイコブソンによって開発... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    漸進的筋弛緩法は、アメリカの医師であるエドモンド・ジェイコブソンによって開発... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:46 

    ポッドキャストで外国のラジオ流すんや!バチーン眠れるで!

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:56 

    >>37
    冷房かけて掛け布団にくるまるの幸せ

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 08:44:08 

    酷い不眠だけど寝る前早めに冷房つけて体冷やすとスマホ弄っててもいつのまにか寝てるよ。
    お昼寝は私も出来ない。
    短時間で起きなきゃって気が張っちゃうのもあるかもだけど。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 08:44:28 

    カモミールティーを飲む
    麹で作った甘酒を食べる
    をどちらか摂取して

    ↓どれかをすると私は寝られます
    ストレッチをする
    眠れる呼吸(4-7-8法)をする
    YouTubeで眠れるシャッフル法を聞きながら寝る
    YouTubeで寝ながらヨガを流してやってみる

    主さん、ここ見てる皆さんが安眠できますように

    +46

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 08:44:36 

    首から肩甲骨の間をホットタオルで温めるといいよ
    長年不眠だった人から教えて貰った改善法

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 08:44:44 

    >>1
    めぐリズムとか目を暖める。
    でも、いまそれやると暑いんだよね

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 08:44:56 

    睡眠アプリで自分が寝付きやすい音を見つけた
    何個かあったんだよね
    でもそれがなきゃ寝付き悪いから根本からの解決法が知りたい

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 08:45:09 

    眠いと思った瞬間を逃すと眠れなくなってしまうので、いつでも寝落ちできるようできるだけ早くお風呂などの用事を済ませておく

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 08:45:11 

    米軍式睡眠方法は?
    1.顔の筋肉の力を抜く。
    2.肩と腕をベットや布団に沈めるイメージで力を抜いてリラックスさせる(片側ずつおこなう)。
    3.息を吐いて胸の力を抜く。
    4.脚の力を抜く。
    5.何も考えずに深呼吸を10秒する。

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 08:45:13 

    部屋を少し寒いくらいにしてお布団に包まる
    よく眠れる気がする

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 08:45:20 

    深呼吸を繰り返す

    ゆーっくり吸って、
    吐く時は全身の力を抜くイメージで

    50回出来ずに寝てると思うよ

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 08:45:36 

    >>11
    それ血糖値爆上がりしてるから食後の睡魔はあぶないよw

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 08:45:56 

    ・炎天下や暑い中でいっぱい動いて体力消耗する&長風呂
    ・限界まで起き続ける
    ・セッ○スやオナ○ー
    あと長い空腹から一気にドカ食いすると何か気を失ったように寝落ちするよ

    +5

    -14

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 08:46:11 

    私の場合ですが、読書をするとすぐ眠れます。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 08:46:13 

    >>17
    鼻炎薬w

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 08:46:20 

    考え事したり悩んだり、頭を使うと夜すぐ眠れる

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 08:46:24 

    眠れないと思わなければ眠れるよ。
    不眠症だからとか眠れないことを大きな問題として取り扱わず、なんかしらんけどショートスリーパーなんだろうなとか適当に悠長に構えたらいい。
    考えなくなった頃に普通に戻れる。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 08:46:25 

    寝る前のお風呂。ぬるま湯で。
    ヨガ。
    指揉み。
    足ツボ。

    とにかく自律神経を活性化させる。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 08:46:56 

    日中に運動することと、寝る前に空腹になりすぎないことですかね…
    糖分と炭水化物を控えていた時期は睡眠が浅くなりましたので。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 08:46:57 

    >>54
    5が鬼門だわぁ
    私雑念たっぷり過ぎて

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 08:47:00 

    >>1
    お風呂に入って出てきてから、1時間から1時間半くらい経過したくらいが寝るのにいいタイミングと聞いたことあるよ。食事した後、お風呂入って、部屋でくつろいで1時間ぐらい経ったくらいに瞼が重くなるらしい。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 08:47:01 

    ちょっとハードな筋トレすると眠れる
    あとは力を入れて一気に脱力みたいなの繰り返すと眠れる

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 08:47:04 

    寝ることに対して、こだわりを持たないと良いって
    専門家が言ってた。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 08:47:20 

    >>11
    食べたいのはやまやまだけど消化不良で逆に寝られないよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 08:47:25 

    寝よう寝ようとすると意識がそこに行って覚醒しちゃうから起きてライトな本を読むとかの方がいいと聞いたことある。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 08:47:56 

    >>1
    寝る何時間前からブルーライト見ないのかな?
    スポーツ選手は寝る前90分以上は見ないらしいけど

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 08:48:01 

    眠れない体質だったけど、子育てするようになってから寝落ちするようになった。
    多分考え事しようと思ってもすぐ気が逸れるから深く考えられないし、体力的にもクタクタになるからだと思う。
    体をしっかり疲れさせて極力考え事しないようにする…かなぁ?

    +8

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 08:48:02 

    焼肉を腹いっぱい食べたりカレーライスを食べたら
    途中で値落ちするくらい眠くなる

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 08:48:23 

    >>4
    それは病気行きだと思う。同じく睡眠障害だった

    +48

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 08:48:43 

    長いストーリーのあらすじを頭の中で誰かに説明する
    私は大体ガラスの仮面なんだけど、最後まで辿り着いたことがない

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 08:48:59 

    >>17
    アレルギーの薬って眠くなるよねー

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 08:49:40 

    タッピング系のASMR聞きながら寝る。前にうたた寝してるお母さんにそっと頭上から聞かせてみたら、私が眠くなって寝落ちした笑

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 08:50:00 

    >>1
    仕事終わった後にジム行ってスタジオレッスン(できるだけハードなやつ)を2本くらい受ける
    そのままジムでお風呂入って家帰るとめっちゃ寝れる

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 08:50:03 

    >>1
    私逆にスマホ見ながら寝落ちする方が寝れる

    スマホないと気になって寝れない

    +53

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 08:50:14 

    私の場合はですが太陽光を浴びる。
    むちゃくちゃ疲れて死んだように寝てしまう

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 08:51:09 

    適度に体を動かす
    休みに家にこもってると疲れないから、眠れないw

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 08:51:56 

    私も知りたい
    最近、夜に咳き込むようになってからあまり寝られなくなっちゃった

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 08:52:06 

    仕事以外で電子機器の画面を見ない
    きちんと食べる
    寝る前も暖かいミルクなどを飲む
    運動して疲れる
    夜は寝るものだとして、9時10時には眠くなくても布団に入る習慣をつける

    即効性がある解決法なんて薬以外にはないと思う
    睡眠習慣を時間かけて作ってくしかない

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 08:52:14 

    仰向けになって、目を閉じて、
    手をおへその上に重ねて乗せるか
    ベッドならベッドの脇に、手首がだらんと出るくらいにおく。
    そのまま、ただ力を抜いていく。
    何度か深呼吸しているうちに眠れてることが多い。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 08:52:15 

    >>33
    へー今日やってみようかなぁ
    何の曲がおすすめですか?同じ曲をリピートですか?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 08:52:35 

    >>1
    運動した後、半身浴。
    本当に体が疲れていれば、そのままリラックスして眠れる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 08:53:07 

    >>1
    無理やり徹夜して翌日寝たら無理やり6時間ぐらいで起きる

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 08:53:31 

    子どもの頃から今35歳、のび太並みに秒で寝れます。両親はなかなか寝付けないとかあるみたいで、自分もいつかなかなか眠れないってなるのかなぁと思います。なかなか眠れないって方はだいたい何歳頃から寝付きにくくなりましたか?

    +1

    -7

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 08:53:37 

    >>12
    私はHuluでまんが日本史を見てるよ。見てるっていうか聞いてるんだけど、眠くならないときは開き直って勉強するかって真面目に聞いてるのに途中から記憶ない。30分以内に完全寝落ちしてます。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 08:54:51 

    薬に頼るの良くないと思うけど、本当に本当にどうしようもなく眠れなかったら病院行って相談したら良いと思う。私も仕方ない時は病院で処方されたルネスタっていう睡眠導入剤飲んでるけど、効き目の時間が短いから次の日に残ったりはしないよ!

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 08:57:15 

    部屋の片付けとか掃除した日は頭も体も疲れてよく眠れる気がするよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 08:59:10 

    >>84
    シャバサナ〜
    ナマステ🙏

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 09:01:00 

    みんな言ってるけど寝具は大事かな。あと規則正しい生活リズム。快便、快眠には同じルーティンが必要不可欠。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 09:01:20 

    寝る前に難しい本を読む。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 09:02:02 

    >>1
    寝る前1時間前くらいにストレッチ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 09:02:39 

    ヤクルトの回し者ではありませんが
    私はヤクルト1000で眠れるようになりました
    ほどほどの運動も兼ねてます

    メンタル疾患あって睡眠薬を処方して貰った事もありますが、睡眠薬特有の服用すると直ぐに眠くなるが怖くて一気に意識がなくなるのが物凄い恐怖で、1~2度の服用で断念。子供の頃夜中に父親の暴力が(夫婦喧嘩)始まるので、眠る事が恐怖トラウマなんです

    以前より~ヤクルト1000は睡眠の質が良くなると聞き、同じタイミングでヤクルトが訪問販売に来てから飲み続けてます。すんなりスムーズに眠りにつけます


    +25

    -4

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 09:02:42 

    セロトニンサプリ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 09:03:18 

    >>2
    自分もそれしかないと思う。
    けど、こういう人って
    わかっちゃいるけどね〜(したくない)
    みたいな感じ多いよねw

    +46

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 09:04:04 

    ちゃんと栄養のある食事

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 09:04:20 

    こないだカズレーザーの番組で睡眠特集やってて、私も月2-3回寝れなかったり寝つき悪かったりするので見てたんだけど、参考になったのが「眠くなったら寝る」。
    何時間寝なきゃ〜、寝れないけど横になったほうがいい〜、とか考えすぎちゃう人が負のスパイラルに入っちゃうらしい。

    +41

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 09:04:33 

    頭を冷やす

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 09:05:45 

    >>85
    特定の曲というわけではないのですが、音楽のサブスクのYOASOBIプレイリストを流してます

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 09:06:01 

    脳を使わないとあまりら寝られないらしい
    使ってない脳を休める必要は無いからかな?
    日中なるべく活字に触れるとか脳トレやるとかしたらいいかも

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 09:06:08 

    >>11
    気絶飯

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 09:06:20 

    楽しい妄想をする。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 09:09:01 

    ジム行って筋トレして走ってシャワー浴びて、ベッド入ったら寝たくなくても即寝てしまう_(┐「ε:)_

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 09:12:09 

    >>2
    私たまに運動すると足の付け根とかダルくなりすぎて逆に寝付きが悪くなる
    運動を習慣化したら付け根も慣れて大丈夫かな?

    +48

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 09:12:34 

    ヤクルトとか快眠系飲んでみる?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 09:13:37 

    >>1
    ある程度お腹を満たして少し長めの入浴かなぁ
    何か考えてしまうようなら、横になりながら腕とかマッサージして集中

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 09:14:15 

    ラベンダーの精油
    ティッシュに数滴含ませて枕元に置くだけでOK

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 09:14:46 

    >>1
    私自称寝付きいい王なんだけど、眠る瞬間のあのふわーっとした感じを想像する
    そうすると気づけば寝てる

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 09:18:00 

    寝るのを諦める。
    諦めて本でも飲もうかなってなったらすぐ寝れる

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 09:19:49 

    身体も頭も疲れて帰ってきて、家ではリラックスし、糖質制限なしの食事をしたら眠れる
    寝たくない時は糖質抜く

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 09:20:42 

    >>82
    それは咳喘息じゃない?病院行った?

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 09:20:44 

    >>1
    不眠症かってぐらい殆ど眠れなかったのにこの間、敷布団を新しく買ったらフカフカで気持ちよくてその日から寝すぎでしょってぐらい良く寝るようになった
    安売りしてたから買ったんだけど買って良かった

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 09:22:33 

    夏はアイスノン使うと寝つき良い
    頭冷やすの良いらしいよ

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 09:22:57 

    考え事があって眠れないときは眠くなるまでパソコンで何回でもオセロゲームしている。
    単純なゲームをルーチン化してやってる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 09:23:56 

    フルタイム勤務で子育てをする。
    倒れるように寝れるよ。

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 09:24:02 

    >>1
    氷まくら
    後頭部冷やすと入眠しやすい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 09:25:08 

    >>64
    寝る前にはちみつを1さじ舐めると睡眠の質が上がるという動画を見たことがあるが
    要はそういう事なんだろうと思った

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 09:25:48 

    NHKのあさイチで朝ご飯にたんぱく質を摂ると
    夜に睡眠物質が出て寝れるようになると聞いて

    実践したら1週間で寝れるようになりました。
    放送では5日で変化ありと言ってました。

    あさイチ たんぱく質ライフ

    で検索してみて下さい。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 09:26:22 

    筋トレ、プラセンタ注射(でも今出荷停止になってるから新規受診無理かも)

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/17(月) 09:26:53 

    ゴムで出来た水枕、あれ気持ち良くてすーっと眠れる。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/17(月) 09:27:07 

    >>121
    朝ごはんかー ゆで卵とかソーセージとか

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/17(月) 09:28:36 

    タンパク質とビタミンB群

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/17(月) 09:28:44 

    >>105
    こないだその妄想が楽しすぎて延々と設定を掘り下げてしまいかえって眠れなかった
    (学生時代やってたスポーツの指導者になった妄想)
    あまり現実に経験したことないファンタジーならよかったんだろうか
    もともと設定に凝るタイプの人は要注意って気がする

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/17(月) 09:28:48 

    >>12
    YouTubeは寝た後もずっと流れててCMの音でびっくりして目が覚めるから、Podcast聞いてる

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/17(月) 09:29:37 

    >>124
    私は納豆ご飯にしてみようと思う
    鮭がいいらしいんだが毎朝焼くのが面倒くさい
    この時期生ゴミ(骨)を増やしたくないし

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/17(月) 09:29:45 

    しりとりってなぜか眠くなるよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/17(月) 09:30:14 

    >>1
    分かる分かる
    主さんはいつから眠れないのかな?
    最近の話なら運動したりとか色々試してみたらいいと思うけど、私の場合もう体質だからお薬に頼るか寝るのを諦めてる
    疲れたらとか運動したら〜っていう問題じゃないんだよね。疲れたら逆に眠れないって人もいるし。私はもう何してもダメな時期はダメだから、気にせず読書したり好きなことしてるわ
    ずっとベッドにいないでリビングであれこれしてから少し横になったり、結果これが一番眠れる
    不眠って本当に辛いよね。睡眠の悩みのない人ってそれだけで人生大当たりだと思う

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/17(月) 09:30:50 

    夫が一瞬で寝る人なんだけど、平日も休日も朝同じ時間に起きる、ランニングや筋トレで身体を動かす、寝る時以外は寝室に行かない、昼寝はソファで座ったままうとうとするくらい、スマホをベッドに持ち込まない、ってしてるよ。いつも1分くらいで寝つくから本当に羨ましい。

    +7

    -3

  • 132. 匿名 2023/07/17(月) 09:30:50 

    >>127
    横だがちょうど今「youtube止まらないからどうするんだろ?」と設定を調べてた
    やっぱりいきなりCM流れるよね?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/17(月) 09:31:28 

    小豆が入ったらアイマスクをレンチンで温かくして使うやつ
    ソワソワして寝付けないタイプだけどこれ使うと目もとの温かさとほんのりした重みで不思議と落ち着く
    この時期は暑いから冷たいまま使う時もあるけどそれもまた良し

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/17(月) 09:33:33 

    瞑想のYou Tube流してたり前世療法のYou Tube
    呼吸法でなのか眠れる
    吸って〜吐いて〜と誘導されながらコテっと寝てる、たまに眠りが浅いのに広告に切り替わると目が覚める時がある
    眠れない時は色いろ試してる

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/17(月) 09:33:58 

    >>80
    UV対策どうしてる?
    日焼け止め塗ったり帽子かぶったり長袖着たりしていても効果あるんだろうか?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/17(月) 09:34:26 

    >>43
    元々の発祥は違うのかもしれないけど、今流行ってるASMRはアニメ声のエロコンテンツばっかりで嫌い
    私も「最近寝付きが悪い」と話してたら、友達の推しの声優の動画を薦められたけど生理的にゾワゾワして受け付けられなかった
    あれなら普通に川のせせらぎの音とか流してたほうがマシ

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2023/07/17(月) 09:35:44 

    四拍子のセルフトントン
    余計なことを考えずに「イチニッサンシッ、、イチニッ…」って、これだけを単純に頭の中で繰り返してみて欲しい。
    ゆっくりのリズムで、軽くお腹をトントンしてたらいつの間にかゴーツーヘブン。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/17(月) 09:39:22 

    勉強ができない子供だったのでお勉強系動画の音声を聞けば眠れるかも!と思ったのだが
    馬鹿なりに些細なことが気になり始めて起きて調べてしまったりするのでダメだった
    興味があるようなないような健康情報系動画が個人的に相性がいい
    なかやまきんに君のセカンドチャンネルの動画は話がちょくちょく脱線してくれるので集中力が削がれてよく眠れる
    30~40分なので時間的にもちょうどいい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/17(月) 09:40:03 

    >>124

    ご飯かパンにプラスして

    卵、ヨーグルト、鮭、ちくわ、
    チーズ、納豆、ツナ、唐揚げ(昨晩の残りオッケー)
    ハム、かまぼこ、しらす

    など放送で話してました。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/17(月) 09:40:30 

    478呼吸法
    意外にいい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/17(月) 09:41:13 

    私も不眠に悩まされて睡眠の勉強したよ。お風呂は寝る1時間前に入るとちょうど寝る時に体温が下がるからいいとか、血糖値が下がっていたら寝れないからヤクルト1000を寝る直前に飲むと一時的に血糖値が上がって眠りにつけるとか、無駄な事を考えていると、脳が今大事な事を考えていないと判断して寝れるとか。色々あるけどそれを守っていたら眠れるようになった。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 09:42:56 

    >>128
    鮭は、面倒なので
    オーブントースターにアルミホイルしいて
    焼いてます。

    水分が少しありますが食べてます。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/17(月) 09:43:10 

    >>1
    夜ご飯はしっかり食べてる?
    糖質制限してた時に全然寝れなかったけど、
    夜にしっかり白米も食べたら熟睡できるようになったよ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/17(月) 09:43:16 

    考え事(とくに嫌な事、不安な事)すると眠れなくなるので、
    どんな些細な事でも何でもいいから、とにかく今日あった良いことを思い出すようにしたら、比較的すぐに眠れるようになりました。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/17(月) 09:46:29 

    >>21
    私はアイスノン使うと割とスッと寝れるな

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/17(月) 09:48:55 

    >>135
    多分頭〜首に直射日光あたるとすごく疲れるんだと思う。
    体育教師に聞いたけどポロシャツの襟を立てるのは首の後ろがやけると体力消耗するからそれを防いでるんだってさ。
    日焼け止め塗っても眠れると思うよ。
    帽子はかぶってるとかなり疲れない(体力消耗を抑える感じある)ので、眠りたい時は30分とか意識して外してる。
    もちろん長袖着てても関係ない。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:28 

    精神的に疲れてる時、そんな風に寝つきが悪かった
    私の場合は少しストレスがたまる職場のせいだったようで、違う会社に行った途端にすぐ眠れるようになった
    主さんも、何か日常で精神的な負担を感じてる部分があったりしない?
    眠れてた時期と眠れなくなった時期を比較して、変わった環境などを振り返ってみて、ストレス要因を排除することをオススメしたい

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:37 

    ベッドに入ってから深呼吸

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/17(月) 09:51:10 

    >>108
    あれ、効く人にはすごく効くみたいだね
    私は全く効果なかったけど

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/17(月) 09:52:39 

    たまねぎを切って涙流すとよく眠れる気がする

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/17(月) 09:52:58 

    夜バナナを食べる
    寝たまんまヨガのアプリ

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/17(月) 09:53:32 

    睡眠薬、賛否あるとは思うけど、あれがあるから寝られなかったら飲もうって思うと寝られる
    保険みたいなものとしてあると安心する

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/17(月) 09:53:58 

    >>146
    あっ、自己レスです
    この炎天下なので、帽子を外す時間については自分の体力と相談してしんどくならない程度に試してみてください。不眠だと熱中症はなりやすいから。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/17(月) 09:54:52 

    >>25
    何てお薬ですか?参考に教えてね

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/17(月) 09:55:24 

    >>1寝る前のお風呂でゆっくり浸かって温まるとか軽くストレッチするとかかな。温かい飲み物飲むのもいいかも

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/17(月) 09:55:39 

    >>118
    それは気絶してるって言うよね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/17(月) 09:57:05 

    深呼吸。
    前に書いたらマイナスくらったけど呼吸を整えると眠くなる。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/17(月) 09:58:02 

    自律神経整えるヨガとかストレッチすると比較的よく眠れる
    寝る前専用のヨガとかね
    10分くらいでできる動画がYouTubeにいっぱいあるよ
    私はビーライフのまりこさんの動画よく見る

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 09:58:43 

    昼間に軽く運動する。
    ちょっと買い物で自転車漕いだだけで、その日はぐっすり眠れる

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2023/07/17(月) 09:59:50 

    体温と室内温度を調整して瞑想

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/17(月) 10:03:52 

    >>13
    トラウマあると永遠に安眠出来ない。
    目を閉じただけで気持ち悪い殺意沸く顔が笑顔で近付いてくる。
    だから関係無い芸人のBLとかを妄想しながら寝てる。
    真面目な明日の事とか考え出すと眠れないしそれこそトラウマがフラッシュバックする。
    いい加減にメンタルクリニック行く勇気がほしい

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/17(月) 10:06:16 

    アイマスク
    小豆入れてレンジで軽く温めるアイマスク作ったけど気持ちよくていつのまにか寝てた

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/17(月) 10:08:31 

    >>1
    ストレスで眠れない系だけど、子どもと登山したら寝落ちした。肉体的疲労って大事かも。身体にいいかはわからないけど🙄

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 10:08:45 

    >>158
    ビーライフいいよね
    穏やかな雰囲気で優しい気持ちになる
    痩せたい!うぉー!って時はテンション高いのがいいのかもしれないが
    起きぬけと寝る前はビーライフがちょうどいい

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 10:11:12 

    >>146
    わかりやすい回答ありがとう!
    日焼け止めOKなのね
    ちょっと今からは暑すぎて厳しいから16時頃からノー帽子で行ってくる!

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/17(月) 10:13:02 

    >>156
    そして子供のタイプによっては眠りたくても寝かせて貰えない地獄に……
    ショートスリーパー息子とロングスリーパー母の組み合わせは最悪

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/17(月) 10:13:47 

    急性期の病棟で看護助手したらいいよ(身体介助が全部助手の病院)
    人手不足だし帰宅したら速攻寝れる位疲れるから大丈夫!

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 10:15:40 

    >>136
    エロ系ASMRは自分も苦手です
    顔面、頭皮、手をほぼ無言でグリグリされるRP動画だと本当に自分がマッサージされてるようで気持ちいいですよ~

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 10:16:12 

    色々試したけど
    メラトニンサプリ、耳栓でだいぶ良くなった

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 10:16:16 

    >>1
    布団に入って即寝ちゃうのって、逆にコンディション悪い証拠って聞いたことあるけどな。
    15分ぐらいして寝付くのがいいらしいよ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 10:19:49 

    >>6
    これしかないよね
    だから、運動嫌いや体力ないと、どうしようもない
    女性にはほぼ無理な仕事してみたら、寝付きよくなった

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 10:19:52 

    >>164
    そうそう
    女性ホルモンを分泌させるヨガとかやると生理サイクルも安定する
    寝る前に筋トレとかしちゃうと逆に寝れなくなるからゆったりした動きがちょうどいい

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 10:29:39 

    のび太くん並みにすぐに熟睡できる
    医学的に気絶してるのに近いとテレビやってた
    身体が寝てるようで寝てない睡眠不足で無呼吸症候群の可能性あるらしく、すぐに寝れるけどそれ聞くとちょっと怖いです
    寝起きも死ぬほど良い

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 10:36:50 

    >>4
    両手の平をお臍の下、子宮辺りに当ててみて。
    この辺りって冷えてることが多いんだけど手の平で温めてると気がついたら眠りについてる。
    良かったら試してみて下さい。

    +32

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 10:42:37 

    iHerbで買った液体のメラトニン
    自然と眠くなってびっくりしてる!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 10:45:55 

    日帰り温泉行くと疲れるのかすぐ寝れる

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/17(月) 10:48:58 

    >>1
    数学の教科書を読む。
    脳が拒否反応起こして眠れる。
    (何か苦手な分野の本を読む)

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/17(月) 10:48:59 

    >>163
    登山はいいんじゃないかな
    自然と触れ合うとメンタルにもよさそう

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/17(月) 10:50:04 

    雑談系の動画を流してる
    人の話に耳を傾けている間に眠ってしまっている

    嫌な事を思い出さないでいられるというメリットもある

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/17(月) 10:54:56 

    >>1
    0時前に寝たいなら21時に寝室に行って部屋をオレンジのライトをぼんやりと点けて暗くする
    雑誌(小説とかだとハマると寝れない)読んだり、ストレッチしたり、ダラダラする
    夕方に湯船に浸かって風呂を済ませる(夕飯後に気になるならサッと浴びるだけにする)

    油っぽいものや冷えたモノを食べない飲まない
    枕を見直す
    寝具カバーも
    アロマでリラックス
    朝ご飯はちょっとでもいいから食べる
    夕飯後のヨーグルト、はちみつバナナ添え

    毎日21時にってムリだけど、たまにでもそうしてると0時前に寝れる日が増えた
    もう何年も1時2時に寝ていたのが、その日に寝れて嬉しかったので色々してたの書いてみた
    ロングスリーパーの方だと思うけど、同じ睡眠時間でもやっぱりその日の内に寝れたら体調が良い

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/17(月) 10:55:22 

    >>1
    難しい本を読む

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/17(月) 10:58:58 

    >>114
    かかりつけの病院が休みでやってなくて、明日仕事前に行こうと思ってるよ
    返信ありがとう

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 11:05:39 

    寝る前にオナニーする
    これマジで最強!

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2023/07/17(月) 11:11:12 

    >>178
    そうだけど、仕事してたら、毎日登山出来ない。
    登山した日は眠れたものの腰痛が酷くて数日仕事行くのが大変でした。
    まずは体力作りかな。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/17(月) 11:14:18 

    >>17
    抗ヒスタミン剤が効くんだよね。
    実際ヒスタミンは覚醒物質だからそれを妨げてあげるのは有効。ドリエルとかもこの作用。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/17(月) 11:18:38 

    背中が凝ってると眠れなくなるから、フォームローラーで背中反らしたり脇の下ほぐしてる。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 11:19:02 

    youtubeで雨の音流して寝てる

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/17(月) 11:19:54 

    朝バナナ
    軽いストレッチ
    無印のおやすみブレンド

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/17(月) 11:23:41 

    寝る直前に腹一杯食べる
    一瞬でグースカ寝られる

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/17(月) 11:28:43 

    >>1
    内科で眠れないんで睡眠薬ほしいって言ったらくれた
    飲むとすぐ眠れてこんな事ならもっとはやく貰っとけばよかった

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/17(月) 11:30:58 

    >>1
    私も寝れないんだけど、寝れないことが辛いことと思わないで、ああ、体が寝つかないってことは寝なくても大丈夫なんだなーと思ってる。
    そして寝れないまま仕事行って、意外と普通に仕事こなして、帰ってきたらその晩はよく寝れたり寝れなかったりしてる。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/17(月) 11:37:46 

    >>1
    既出だったらごめんなさい!

    自分に効果あったのは、全然関係ないものを次々思い浮かべる、という方法です。
    たとえば『りんご→くるま→さる→スイッチ→がるちゃん→…』みたいな感じで、しりとりでも色のつながりとかでもなくまったく関係ないものをポンポン出していく感じです。
    脳に無意味なことしてるな…と錯覚させるんだったかな?
    私の場合はこれをつづけているといつの間にか寝ています。

    目を閉じると色々考えてしまうタイプの方に向いてるかもです!

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/17(月) 11:42:38 

    皆さん気づいてると思うけどスマホ断ちしたら絶対早く快眠だと思うよ。
    ガルちゃ見るならさっさと風呂入る。
    まあこれができないのよね。。自分もだけど

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/17(月) 11:51:17 

    古典的ではあるけど寝る1時間半くらい前にお風呂に入って体温が下がって眠くなるタイミングで床に就くのが1番効くし健康的

    今の時期はメントールが入ってスースーする系の入浴剤を入れたぬるめのお風呂にするのが気持ちいいよ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/17(月) 12:18:27 

    >>1
    主は何歳くらいかな

    入眠障害って加齢からくるものもあるよ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/17(月) 12:18:29 

    >>33
    びっくり!
    昔育児トピにも書いたけど、寝かしつけの時に夜に駆けるを流してゆらゆら抱っこしてました
    テンポ早い曲なのに他の曲より早く寝てくれたから不思議
    YOASOBIで寝るのうちだけかと思ってました笑

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2023/07/17(月) 12:50:36 

    >>1
    読書いいよ☺!

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/17(月) 13:05:01 

    >>4
    で、日中に寝てしまうの?
    それだと夜また寝れないよね

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/17(月) 13:07:32 

    >>1バタンキューレベルで疲れて寝落ちはあんまり良くないから適度に疲れるのがいいね。あと体が熱くない程度に温まってる状態

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/17(月) 13:10:06 

    ベッドで横になりながらガル見てるとめちゃくちゃ眠くなる
    昼間もソファーでガル見てると寝落ちしてしまう
    今もウトウトしてきてる

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/17(月) 13:40:17 

    ウォーキングしてる
    よく眠れるようになった

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:00 

    1日中こまかめに沢山動く
    掃除や運動、沢山歩く

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/17(月) 14:31:49 

    ガズレーザーの番組で、無理に寝ないことがコツらしい。眠くなってから、ベッド行って15分寝られなかったら、本読んだりして、寝るのやめるといいらしい。ベッドが寝られない場所ってなりのがよくない。あと明日〇〇があるから早くねるとかもやめたほうが、いいらしい。普段寝る2.3時間前は脳が興奮状態だから、結局寝られない。

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/17(月) 14:50:22 

    意識して全身の力を抜く
    現実の悩みとかを考えない

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/17(月) 14:56:43 

    現実の悩みを考えないための妄想をしてたら秒で寝れる
    あと普通にどこでも寝られるタイプではある
    常に眠い

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/17(月) 14:59:02 

    >>1
    落語、日本昔ばなしをイヤホンで聴く
    何も考えず集中して聴いたら即寝られる

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:13 

    >>1
    朝日を浴びる
    寝たい時間から逆算してお風呂に入る
    シャワーじゃだめだよ!ちゃんと湯船につかってね
    熱い湯じゃなくてぬるめのお湯で

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/17(月) 15:11:07 

    部屋の片付け 断捨離と
    掃除機掛けをする

    週1は掃除機をかける

    室内でも良いから
    布団を干しふかふかにする

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2023/07/17(月) 15:35:57 

    今日まで山登りしたくて昨夜22:00にベッドに入ってもまったく眠れず山登り諦めた。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/17(月) 16:00:04 

    薬に頼る方法ダメだったらすみません😭
    私は精神科で貰ってますが、内科等でも出してもらえるみたいなので、軽めの薬試すのいかがでしょうか。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/17(月) 16:03:27 

    >>17
    私も眠れなそうな日はレスタミン飲んでます

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/17(月) 16:12:02 

    私もなかなか寝れない派だけど、1000回ジャンプして半身浴するようにしたら、もうスヤスヤです
    ダイエットにもいいしね

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:36 

    >>1
    日を浴びる。日を浴びて14時間後?だっけ眠くなるらしい。洗濯物を干すとか水やりするとか少しの時間でいいらしい。さらに部屋の温度をしっかり下げてトイレに行ってから寝る。私も寝付きも寝返りも中途覚醒もひどかったけど、この頃よく眠れてるよ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/17(月) 16:39:31 

    耳のマッサージ
    ぐるぐる回したり引っ張ったり。ぽかぽかしてくると寝られるよ
    子供にもやると即寝てくれる

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/17(月) 17:27:06 

    >>31
    iPhoneだとタイマーの終了音の選択肢に「再生停止」があるから、再生停止にして次の動画に進まない程度の長めの動画選ぶのオススメです。
    この設定で棉本彰さんの瞑想を聴くと5分で寝れます。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/17(月) 17:28:12 

    >>198
    仕事があるので普通に起きてますよ。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/17(月) 17:43:17 

    >>1
    夕方からの飲み物をノンカフェインにするとか。
    生理痛の緩和にも効きます

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/17(月) 17:46:01 

    >>60
    ドリエルと同じ成分のヒスタミンだからじゃない?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/17(月) 17:56:25 

    >>107
    普段動いてないのにいきなり強い負荷をかけると痛くなることあるよ。年とってからは。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/17(月) 17:57:35 

    水まわりのカビを徹底的に掃除してホコリも無いくらい部屋を綺麗にしてるとすんなり眠れる

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/17(月) 17:59:15 

    >>66
    名古屋の朝の情報番組「ドデスカ」で森田先生が同じこと言ってた。
    風呂に入って体温をググッと上げた後、クーラーで部屋を冷やし体温を下げると眠れるらしい。
    夏暑いからシャワーだけにしたいけど、湯船にしっかり浸かるようになって、寝れるようになってきた。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/17(月) 18:11:54 

    イヤホンで音楽聞きながら寝るといつの間にか寝落ちしてる

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/17(月) 18:15:09 

    早起きする
    日中外に出て日光をあびる
    適度な運動

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/17(月) 18:31:55 

    >>54
    私これダメだったわ〜
    一つ一つする事を頭で考えながらしてたせいか余計に脳が活性化したのか目がバッキバキになって余計に眠れなくなった。
    これを完全に体で覚えこんで無意識で出来たら良いのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/17(月) 18:37:20 

    >>218
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/17(月) 18:39:25 

    >>3
    私はマイスリーよりデエビゴが良かったです。
    寝る30分くらい前に飲んで布団に入れば朝までぐっすりです。
    依存性も少ないしおすすめです。

    +14

    -2

  • 227. 匿名 2023/07/17(月) 19:01:20 

    >>1
    なんでかはわからないけど横になりながらテレビ観てると自然に眠れる 反対に布団に入って電気消すとなかなか眠れなくてトイレばかり行きたくなる😭私もすぐ眠れる方法知りたい

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/17(月) 19:24:56 

    暗くし仰向けに寝て後頭部から首の後ろ、耳のまわりをグ一でマッサージします。10分くらい。
    気がついたら朝になってる。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/17(月) 19:31:10 

    手先足先も含め全身にグーッと力を入れて少しの間キープして一気に脱力すると副交感神経?が刺激されてよく眠れるって聞いてやったら実際眠れるようになった。足がつりそうでこわいから毎日はやらないけど今日は!って日はそれで眠ってる。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/17(月) 19:38:44 

    >>6
    この炎天下で働いたら寝たくなくても寝ちゃうよ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/17(月) 19:56:22 

    寝る直前までスマホ

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/17(月) 19:59:42 

    最近暑くなってクーラーつけたまま寝るんだけど夏用の布団だけだと軽過ぎて寝付きが悪くて、布団の上に1枚毛布かけて寝るようにしたら重さのおかげ?か寝付きが良くなった気がする。

    後、ベッドに入ったらインスタとかYouTubeとかをダラダラ見ない。2時間とか平気で経っててやっべ!ってなるからw

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/17(月) 20:04:13 

    >>226
    私はデェビゴ服用しても、なかなか寝付けなくて夜中に目が覚める。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/17(月) 20:14:26 

    おやすみのポーズ(合掌して片方の頬にあてるやつ)して横向きで寝たら寝やすい。なんか自分の体温とか脈とか感じてると眠りにつきやすい気がする。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/17(月) 20:18:10 

    >>1
    全て目を通させて頂きました。主です。たくさんありがとうございます。全部試してみようと思います。今後もちょくちょく見に来るので、またいい方法あったらいつでも教えてください🙇‍♀️

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/17(月) 20:40:33 

    >>1
    bakuneを着て寝る

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/17(月) 20:53:33 

    昼寝二時間はしたんだけど夜も11時には寝られる。

    なのに朝眠い。起きるけどもっと爽やかに起きられてもいいのにって思う。

    主はいつもより二時間後に寝れば?

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/17(月) 20:58:11 

    私は寝るルーティンを作ってるよー!ベッドに行くまでは横にならない、ベッドに入ったら鼻の通り良くするスプレーして、バジャーのナイトナイトバームをつける。睡眠誘導のYouTube(ボディスキャン)かけて寝るおすすめ!

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/17(月) 20:59:10 

    寝れないストレスはかなり大きいから、睡眠導入剤やメラトニン飲んでる。
    仕事に影響出るし、メンタル・身体的にもよくないので。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/17(月) 21:05:02 

    >>209
    凄く分かる。
    山小屋でも、どんなに疲れていても眠れなかったり。
    遠足前の小学生かってくらいw

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/17(月) 21:07:19 

    寝る前に10分間瞑想するとすっと寝られるようになった。途中覚醒もなし。
    瞑想の途中で寝落ちしそうになるし
    気持ちも落ち着いて小さなことでクヨクヨしなくなった気がする

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/17(月) 21:13:09 

    エプソムソルト、濃いめに20分浸かる

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/17(月) 21:14:45 

    ソラナックス処方されて10年くらい毎日飲んでる

    医者が酒より全然マシって言ってたのを間に受けてる

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/17(月) 21:26:12 

    >>1
    足を温める。
    踵をゆっくりマッサージする。
    寝る前に手足ブラブラ〜して、脱力する。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/17(月) 21:41:20 

    本を読むと目が疲れて眠くなるよ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/17(月) 21:41:33 

    >>1
    手のひらを冷やすといいらしいですよ
    【スリープテック 新常識】「手のひら冷やすだけで、睡眠の質が上がるは本当?」有効性の科学的検証、その先の海外展開を指導して下さるパートナー企業を募集します!|まつうら工業のプレスリリース
    【スリープテック 新常識】「手のひら冷やすだけで、睡眠の質が上がるは本当?」有効性の科学的検証、その先の海外展開を指導して下さるパートナー企業を募集します!|まつうら工業のプレスリリースprtimes.jp

    まつうら工業のプレスリリース(2020年9月4日 15時00分) スリープテック 新常識 [手のひら冷やすだけで、睡眠の質が上がるは本当?]有効性の科学的検証、その先の海外展開を指導して下さるパートナー企業を募集します!

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/17(月) 22:14:34 

    日光を浴びる
    ウォーキング
    朝味噌汁を飲む
    ヤクルト
    なと色々試しても眠りが浅かったり、寝付きが悪かったりしたのですが、カルシウムを意識して取る様にしてから眠れない日はほとんどなくなりました。
    カルシウムって神経の伝達に必要不可欠な栄養素みたいで不足すると不眠、手足の火照り、痺れなどにつながるみたいです!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/17(月) 22:19:57 

    ストレッチポールがオススメ
    寝る前にストレッチポールに10分くらい乗ってゆらゆらした後にベッドに入れば即寝られる
    余力があればYouTubeを見ながら色々なストレッチをした方がいいけど、面倒な時は仰向けで乗るだけでいいよ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/17(月) 22:24:59 

    寝る前にヨガストレッチ。形は上手くなくていいから呼吸をとにかく意識して。後は首肩周りを温める。小豆のチンするやつをしたまま横になって腹式呼吸してるとマジで寝れる。騙されたと思って試してほしい。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/17(月) 22:34:05 

    私も知りたい
    眠れなくて苦痛

    娘は横になって1分くらいで寝てるよ…

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/17(月) 22:37:17 

    CBD飲むといいよ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/17(月) 22:41:18 

    寝る前に白湯を飲みながら、かかとにある眠れるツボにお灸
    ベッドに入ったらYouTubeで瞑想の動画を聞きながら寝てる

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/17(月) 22:49:33 

    何しても何十年も入眠障害だったので
    マイスリー飲んだら治りました。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/17(月) 22:49:41 

    カフェイン断ちしたら寝つきが良くなったよ

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/17(月) 22:51:14 

    寝ないなら代わりに難解書を読まなければいけないとか自分にとってめんどくさいことをやるようにしたら寝られないかな。
    家事を全て片付ける人は運動後みたいな交感神経優位になっているのかも。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/17(月) 22:53:02 

    100から0までカウントダウンしながら数える。
    脳がひとつのことに集中すると眠りやすいみたいです。
    どれだけ寝れなくても、2〜3回繰り返せば寝れるようになりました!

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/17(月) 22:54:32 

    昼間、テニスを2時間くらいすると
    ヘトヘトになり
    ぐっすり眠れる

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/17(月) 22:59:26 

    >>1
    カフェインとらないで日中に頭と身体両方を程良く刺激させる。
    (例、普段やらない事をやってみる)
    午前中10時位までには日光をあびる。
    鮭、レタス、納豆などを食べる。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/18(火) 00:03:37 

    布団入って寝れなくて、できるだけ薬は飲まないようにしたいけど、次の日仕事なら、仕方なく薬飲む。
    しかも、寝る前何回も、トイレ行く(;_;)

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/18(火) 00:12:47 

    >>226
    デイビゴは悪夢みるので有名

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/18(火) 00:25:43 

    子供3人!育児で疲れてるのかいつでも瞬時に寝れる。毎日眠い…。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/18(火) 00:29:11 

    >>36
    へー、初めて聞いた。明日やってみよう?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/18(火) 00:35:25 

    不眠症治す方法教えて欲しい。マイスリー飲んでも深酒しても、寝れない時は諦めて朝を迎えます

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/18(火) 00:48:48 

    働いてる時は寝られなかったー
    辞めたら寝られるようになった
    ストレス大きい

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/18(火) 01:35:52 

    >>17
    うちのこどもも飲むと眠くなるから朝は飲めないって

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/18(火) 02:10:09 

    >>1

    『ベッド』だよ

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2023/07/18(火) 02:26:03 

    >>3
    マイスリー半錠が気持ちよくスッキリ眠れます

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/18(火) 03:16:42 

    >>12
    物理、数学、宇宙の事書いてる本やYouTube見てるとすぐ寝れる
    睡眠薬として使ってるんだけど変に用語や元素とか覚えちゃったのが逆に中途半端で恥ずかしい
    理系じゃなく地頭悪くて概念わからない癖に
    超ひも理論やらコペンハーゲン解釈とか、二重スリッド実験とか

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/18(火) 03:38:07 

    今日は寝れると思ったのになあ

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/18(火) 04:16:05 

    >>17
    アレロックやばい!前に出かける予定がある時に飲んだら、眠くて眠くてやばかった。帰宅しても眠くて、子供いるし辛かったー。アレルギー薬としてはよく効いたけど、もう飲めない^^;

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/18(火) 04:34:36 

    寝よう寝ようと思って、目に力入れて閉じてたら余計寝られないから、薄目でふんわりお目目にしてたら、いつのまにか寝れてたりする😴

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/18(火) 04:54:42 

    YouTubeで眠る音楽とか聞いて寝てる
    最近好きなのは炭酸水の音かな
    氷のカランって音もある方がよく眠れる
    川の音や波の音とかも良いと思う

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/18(火) 06:10:22 

    >>111

    これでよく寝れたよー!ありがとう!

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/18(火) 06:13:55 

    ホットミルク、ココア、焼酎お湯割りを飲む。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/18(火) 06:45:40 

    >>1
    私は10秒後に眠る
    と心に決めて、
    いーち、にーい、さーん、って、頭の中数える。
    10秒で寝れなくてもそのままゆっくり数え続けると寝てる。
    私はこのやり方で、30秒までいった記憶がないw

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/18(火) 06:50:23 

    実家の犬が走ってジャンプして飛び越える姿思い浮かべて『⚪⚪がいち~⚪⚪がに~』とかやってたらマジで寝れる。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/18(火) 09:03:33 

    >>231ダメって言うけどよく眠れる

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/18(火) 11:37:04 

    >>174
    飲食店で働いててこの連休でズタボロに疲労と睡眠不足だったんだけど、あなたのおかげですぐ寝れた!!

    小さい頃から寝つきがかなり悪かったのに!
    今日からこのやり方で寝るね、ありがとう!

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:49 

    メディキュットはいて足の裏に湿布貼ってホットアイマスクする

    足のむくみと眼精疲労を同時に対策したら寝やすくなるよ
    足の裏に湿布は足ツボ代わりになるから良い

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/19(水) 01:45:16 

    >>6
    今日一万歩以上歩いて、夜サウナにも入ったのに、寝れない...

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/19(水) 13:14:47 

    >>280
    疲れすぎると逆に眠れなくなるよ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/20(木) 16:58:57 

    耳を温めたり、耳をマッサージしてから寝てます!
    意味あるかわからないけど。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/20(木) 19:35:37 

    歩くと寝れる。昼寝しない。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/21(金) 00:12:32 

    耳のマッサージは自律神経整えて、今から寝るよーっていう副交感神経(?)を刺激してくれるらしいので、深呼吸しながらやってみると良いかもです!
    私もたまに忘れちゃうけど、なるべくやってます!
    すぐにすやっと寝れる方法教えて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード