ガールズちゃんねる

ひろゆき氏 “真面目な生き方”を疑問視「無能な上司は真面目で言いなりになる部下を好みます」

273コメント2023/07/19(水) 11:54

  • 1. 匿名 2023/07/16(日) 19:51:37 


    ひろゆき氏 “真面目な生き方”を疑問視「無能な上司は真面目で言いなりになる部下を好みます」 | 東スポWEB
    ひろゆき氏 “真面目な生き方”を疑問視「無能な上司は真面目で言いなりになる部下を好みます」 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

     2ちゃんねるの元管理人でひろゆき氏(46)が16日、ツイッターを更新。“真面目な生方”に否定的な見解を示した。...


     さらに、動画も貼付し「社会でうまく行くのは頭の良さとか関係ない。要領の良さの方が大事。みんなそれを追究しないから苦労する。『真面目に頑張ると報われる』という間違いを先生に言われて、みんな信じ切っていて、それで苦労する」などと持論を展開している。

    +319

    -42

  • 2. 匿名 2023/07/16(日) 19:52:39 

    ひろゆきはどっち

    +23

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/16(日) 19:52:40 

    >>1
    またひろゆき…

    +77

    -8

  • 4. 匿名 2023/07/16(日) 19:52:42 

    真面目な人がバカをみる
    そういう世の中

    +503

    -8

  • 5. 匿名 2023/07/16(日) 19:52:59 

    サラリーマンのおよそ半分くらいは無能の上司の下で働いてると思う

    +467

    -6

  • 6. 匿名 2023/07/16(日) 19:53:06 

    組織の中で働いた事なさそうな人が言ってもねぇ

    +208

    -20

  • 7. 匿名 2023/07/16(日) 19:53:18 

    そんなの常識

    +25

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/16(日) 19:53:18 

    だからうちの会社は…なるほどね。無能集団か

    +118

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/16(日) 19:53:20 

    >>4
    でも真面目が正しいわけでもないと思う

    +80

    -28

  • 10. 匿名 2023/07/16(日) 19:53:33 

    ひろゆき氏は、デブでブサイクで死んだ魚のような目をしているひげおやじさんを好みます。
    ひろゆき氏 “真面目な生き方”を疑問視「無能な上司は真面目で言いなりになる部下を好みます」

    +99

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/16(日) 19:53:35 

    ネット掲示板の管理人から哲学者と化した男

    +39

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/16(日) 19:53:37 

    無能な上司けっこういるんですが

    +75

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:10 

    この世は無能な上司と無能な部下で構成されてる

    +176

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:19 

    それは飼いごろしされる部下

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:30 

    お前は何様だ?そんな事言うだけの社会経験あるのか?

    +85

    -22

  • 16. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:30 

    みんながみんな要領良くできるわけでもないからなあ。真面目にコツコツ働くことで生活できてる人も多いのでは

    +129

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:35 

    それが社畜

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:36 

    現場の見えてない上が多すぎて本当にね…

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:43 

    無能は真面目に生きるしか取り柄が無いのよ
    優秀な人には分からないだろうけど…

    +167

    -5

  • 20. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:43 

    でも実際、真面目な人がバカにされて要領良い人が評価されてる事多くない?

    +146

    -14

  • 21. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:01 

    賢い人が会社を傾けるってよく言うよね

    +8

    -12

  • 22. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:08 

    かといって皆が不真面目に生きだしたらそれはそれで大変そう

    +68

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:20 

    >>4
    あなたが真面目でバカを見たエピソードは?

    +16

    -7

  • 24. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:27 

    >>11
    そのうち宗教までやりそう

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:31 

    ストライキしろってこと?

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:34 

    会社の望む人材になる気はありません。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:43 

    ホリエモンと仲直りしたら?

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:46 

    >>19
    私みたいな無能が面白い事や変わった事すると2倍も3倍も叩かれるのよな

    +78

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:46 

    >>1
    無能ならまず役職つかんのよ

    +17

    -10

  • 30. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:50 

    これを思い出した

    +5

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:54 

    全員不真面目だったら困るやーん

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:56 

    今フランスにいるの?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:58 

    この人会社で働いたことあるの?

    +29

    -5

  • 34. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:58 

    真面目でも言いなりでも好まれない人はいる。だから私は自由にやってる。NOと言える私。

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:11 

    違うね。真面目に生きるのは楽だからだよ。だって何も考えなくていいから。仕事に情熱なんてないから上司の言うことはちゃんと聞くよ。仕事に無駄なろう使いたくないからね。

    +10

    -16

  • 36. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:14 

    >>2
    コンビニのレジのバイトで漫画読んでたから不真面目の方かな

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:18 

    だから、何なん?その先が知りたい

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:18 

    金のある人の言うことが正しいとは限らない。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:22 

    >>5
    部下がみんな優秀な訳でも無い

    +83

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:39 

    >>4
    真面目に言うことを聞く人を使うだけ使って簡単に使い捨てにする人は周り見てても本当に多いから、この発言は正しいと思うよ。
    要領の良さは自分の人生を良くしていきたいて欲でもあるし。

    +101

    -8

  • 41. 匿名 2023/07/16(日) 19:57:04 

    ついに本家のひろゆきが来た

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/16(日) 19:57:06 

    規制解除せい!

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/16(日) 19:57:27 

    >>1
    ひろゆきは好きだが、結局、
    要領の良さ=頭の良さというのもあると思うけど。
    問題点を分析して回避したり解決する能力だからね。

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/16(日) 19:57:33 

    >>6
    この人、携帯電話のコルセンでバイトしてて要領よくやってたって自分で言ってたよ

    +19

    -14

  • 45. 匿名 2023/07/16(日) 19:57:34 

    大谷と山川穂高

    私なら大谷くん選ぶ

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/16(日) 19:57:34 

    >>1
    わかる
    無能だよな

    真面目にやっても
    女子社員からセクハラ言われ
    給料上がらず
    時間も奪われる

    ならナマポに走るよな

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2023/07/16(日) 19:57:35 

    >>28
    悲しいけど、これが今の日本の社会なの。

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/16(日) 19:58:00 

    >>42
    あ、すみません、すみません。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/16(日) 19:58:17 

    まぁ、有能な上司なんていないでしょ。
    上司に期待してないから、上司も部下に対して期待しないで欲しい笑

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/16(日) 19:58:33 

    人を使ったことも使われたこともないのに笑

    +8

    -5

  • 51. 匿名 2023/07/16(日) 19:58:36 

    >>1
    ひろゆきさんは成功者ですからね。
    でもひろゆきさんを賞賛するとどうしても文字がちっちゃくなるのが理解できません。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/16(日) 19:59:07 

    >>35
    真面目に生きるのが苦じゃない人、うらやましい。隙あらばサボろうとしてしまう

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/16(日) 19:59:09 

    >>6
    おいおい。
    同じようなこと誰かがTwitterで言ってて白痴って馬鹿にされてたぞ。

    +4

    -10

  • 54. 匿名 2023/07/16(日) 19:59:17 

    >>1
    確かにそういうところもあります
    でも真面目だからと言って
    従順かというとそうでもないですし
    そんなバカな上司はいつかいなくなるとわかっているので
    出世するような優秀な人も何人もいます

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/16(日) 19:59:45 

    真面目な人といると息苦しくなる時がある

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2023/07/16(日) 19:59:48 

    サラリーマンやったことないのにサラリーマンを語るのはお金持ちじゃないのにお金持ちを語るのと同じ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/16(日) 19:59:51 

    >>45
    ちょ待てよ!
    わしの大谷くんやで!

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:01 

    >>4
    真面目バカが損するのは昭和時代からそうだよ。

    世の中を渡っていくには要領の良さ。
    とにかく要領よく知恵が回る、機転が利く人が勝ち組。

    特に女性はそうだと思う。

    +43

    -6

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:07 

    z世代はうまいことやってると思うよ
    あまり会社に執着してない

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:11 

    >>30
    ひろゆきがサラリーマンに向けて言うのと、現役の10代そこらのアイドルが自分達のアイドル業に対して言ってるのとでの違いがある

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:18 

    >>1
    真面目に頑張れば報われる
    そんなこと言う先生いないし、生徒も思ってない
    この人、学校や先生のイメージが貧困じゃない?

    +6

    -9

  • 62. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:30 

    >>1
    実体験がないのにネットで収集した情報だけでモノを言う事がこの人物の浅はかさを示している。

    +13

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:37 

    >>35
    あなたが真面目じゃないことしか伝わらなかった

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:49 

    >>15
    多分あなたの数十倍稼いでる人。しょうもない社畜経験積む人より全然尊敬してる。

    +20

    -19

  • 65. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:53 

    >>1
    有能な上司が不真面目で反抗的な部下を好むとは思えないけど…

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/16(日) 20:01:59 

    いや何やかんや皆上司の言うこと聞いてるよね

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/16(日) 20:02:00 

    >>7
    タッタタラリラ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/16(日) 20:02:27 

    >>2
    明らかに真面目じゃないじゃんw

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/16(日) 20:02:31 

    てかひろゆきって2ちゃん一人で運営してたの?
    バイトとか雇ってたのかな

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/16(日) 20:03:05 

    >>5
    ルールで縛らないとダメな人がいるせいで生まれてるのが多くの会社ルールだなとは思う。それぞれがみんな仕事できるなら、細かいルールなんて要らないよね。
    副業を認められていないお堅い会社にいるんだけど、副業をすることがどれだけ有益なことだと考えているかを
    と語って伝えたことで、上司が私を第1号として副業認めてくれたとき、素敵な人だなって思った。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/16(日) 20:03:12 

    >>4
    真面目だけど要領の悪い人もいるからなぁ…

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/16(日) 20:03:13 

    みんなーストライキしよー

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/16(日) 20:03:42 

    >>33
    会社もだし、社会もそんなに見渡せてないと思う

    +14

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/16(日) 20:03:43 

    >>21
    トップが頑張る会社は危ないね。
    二番手が牛耳る方が良い。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/16(日) 20:03:53 

    >>64
    でもひろゆきはあなたのこと嫌いだと思うよ

    +6

    -6

  • 76. 匿名 2023/07/16(日) 20:03:56 

    >>6
    事務系のアルバイトも沢山やってんじゃん?
    アメリカにも留学したし世界30ヵ国旅行経験もある

    +19

    -4

  • 77. 匿名 2023/07/16(日) 20:04:55 

    要領良くって、要は上司や周りに気に入られることだよね。
    礼儀は必要なんだけど、変に擦り寄ったり出来ない。これ上司だけじゃなくてどの人にも。
    気力使うのよこういうの。
    そんなら仕事だけやってそれ以上にリソース割かない。
    1-2年して余裕が出てルールみたいなのもの分かって来たら出来るけど、その前になぜかクビになる笑
    でもこんな自分でもしょうがないと思って受け入れてる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/16(日) 20:05:12 

    >>39
    一つの会社の中で有能な方は 数えるぐらいで いつの間にか転職してるし 社畜ほど居残りやすい

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/16(日) 20:05:13 

    >>65
    そういう思考がTHE 無能で笑うわw

    +3

    -8

  • 80. 匿名 2023/07/16(日) 20:05:31 

    私が無能な上司なら
    都合のいい真面目な部下が欲しい。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/16(日) 20:05:51 

    >>1
    真面目を装って言いなりになってればいいやという部下がお気に入りの上司は無能だった。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/16(日) 20:06:03 

    >>47
    要領いい人って「飲み行こ!」「上司さん凄~い!」「あざっす!」くらいしか言ってなくても評価爆上がるよね

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/16(日) 20:06:04 

    >>71
    真面目な人の方が要領悪くない?
    抜ける手抜きもしないというか…

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/16(日) 20:06:11 

    こうやってあーだこーだ匿名でグチるシステムを作ってくれたのはこの人だろ。
    私は尊敬しかないんだけどな。

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/16(日) 20:06:15 

    ひろゆきさんの話なんて娯楽と思って聞き流した方がいいと思う。
    裁判で支払い義務生じたのに無視して踏み倒してるし、
    日本に税金払いたくないから海外へ行ったし。

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/16(日) 20:06:15 

    ようわからんけど、真面目と要領の良さは両立できると思うんだけど。なんで、どっちかみたいになるのかね。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/16(日) 20:06:31 

    >>20
    真面目にやってた時は何やっても嫌味言われたり小馬鹿にされたり感謝の言葉を言われることが少なかった。面倒くさいことはすぐ私に言ってくるけど、用が済むと何も無かったかのような感じで今度はストレスをぶつけられた。

    バカバカしくなり嫌な時はハッキリ断るようにしたら文句や嫌味を言われ連絡がほとんど来なくなった。でも昔から尊重してくれる人は変わらず連絡くれてるし何よりも自分の幸福度が上がった。

    忙しいから大変だからとむやみに同情して相手の言うとおり真面目になんてやらなきゃ良かったとしみじみ思った。貴重な若い頃の時間を無駄にしたしあんなに心がすり減っていた時は無かった。

    +33

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/16(日) 20:06:55 

    だって文○や○太郎、進○郎が上司とかねぇ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/16(日) 20:07:45 

    >>4
    でも何でもかんでも真面目にやる人は要領悪いなと思ってしまう
    自分が壊れるし

    +8

    -7

  • 90. 匿名 2023/07/16(日) 20:08:09 

    >>64
    確かに稼いでいるかも知れないけど、「稼いでいる=言っている事が正しい」と言う論理にはならない。

    +15

    -6

  • 91. 匿名 2023/07/16(日) 20:08:11 

    私が上司なら、ビジネスライクの作業内容の理解の早い人が良い。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/16(日) 20:08:18 

    上司の悪口ばかり言う人ほど無能

    ひろゆきならこれぐらいのことは言わないとね
    大衆に迎合するなら誰でもできる

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/16(日) 20:08:24 

    本当にわかってないな。真面目な人と不真面目な人。どちらが結果を出しているか統計をとれば間違いなく真面目な人の方が結果を出している。なら真面目な部下を好むのは合理的でしょ。ホントよくわからない理論だな。

    +10

    -7

  • 94. 匿名 2023/07/16(日) 20:08:32 

    >>51
    知ってる?成功者って性格悪いということ

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2023/07/16(日) 20:08:34 

    >>5
    というか世の中大半が無能だよ
    いま問題なのはひろゆきみたいなクズに乗せられて自分を有能だと思い込んでる無能の増加

    +53

    -4

  • 96. 匿名 2023/07/16(日) 20:08:37 

    真面目な人は真面目にやるのが得意でやってるだけで、要領よく生きられるならそうしたいと思ってるんじゃないかな
    真面目なことが良いことだと思ってやってる人少ないと思う

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/16(日) 20:08:46 

    >>1
    ひろゆきみたいなのばっかりが10人揃ってみなよ?
    地獄よ。やっぱりチームはバランスだから色々な人がいた方が上手くいくんだよ。

    +11

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/16(日) 20:09:09 

    >>75
    え、嫌いとかでも私の事を認識してくれてたらめっちゃ嬉しいけどね。
    成功者に名前を知られるってのはある種の成功だと思いますが。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/16(日) 20:09:31 

    昇進して感じたのは、自分の意見や会社の方針に反対意見を持ってる部下は管理するのがきつい
    有能でなくていいから、ちゃんと与えられた仕事をこなしてくれる人を評価しちゃうよね

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/16(日) 20:09:58 

    >>94
    知ってる。そして成功者は孤独。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/16(日) 20:10:11 

    さっき、ヤフコメのこの記事を読んでたら、名前が『いい加減出来ないフリするのやめたら?』って人がいた。
    こんな怒られ方されたい(о´∀`о)
    すげーよね。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/16(日) 20:10:26 

    >>82
    職場の要領良くて評価されてる人の発言聞いてたら、びっくりするほど言葉数が少ない!「へー!」「ほうほう」とか相槌を使い分けてて、本当にたまーに発言するくらい。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/16(日) 20:10:29 

    >>5
    上司もそうだし、部下もそうだよ。
    有名企業でも大半が凡人か無能

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/16(日) 20:10:40 

    >>102
    自己レス
    よこです

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/16(日) 20:11:36 

    >>58
    それは真面目だからバカを見るんじゃなくてバカだからバカを見るんだよ
    人はあなたが思うほどあなたを真面目だとは思ってない

    +18

    -4

  • 106. 匿名 2023/07/16(日) 20:11:45 

    人を使ったことも使われたこともないのに笑

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2023/07/16(日) 20:11:56 

    >>12
    うーん。無能でも上司になれるということは、やはり真面目なだけではダメということでは。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/16(日) 20:12:10 

    >>1
    相変わらず考えが浅はかというか、そんな単純なものではないよ。

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/16(日) 20:12:36 

    >>107
    年功序列システムだからだよ

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/16(日) 20:13:12 

    >>90
    なります。
    綺麗事抜きで皆さまが働くのは生きる為でしょう?
    その能力が飛び抜けて高い人の考えの方が正しいに決まってる。犯罪者でもないのに何を憎む必要があるんですかね。

    +8

    -14

  • 111. 匿名 2023/07/16(日) 20:13:34 

    >>71
    真面目で要領悪いんだけど、営業ではそういう端々に気がつく発想力がすごく良いって言われて成績良い。よく分からんがどうでも良いこと頑張れるのも役立つもんだなと思った。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/16(日) 20:14:29 

    >>5
    だから何も改善されずに奴隷のように残業まみれで働かされたり
    ブラックで死ぬ人が出てたりするんか

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/16(日) 20:14:57 

    教師にとっての良い子は社会では無能だからね

    +2

    -6

  • 114. 匿名 2023/07/16(日) 20:15:28 

    自称要領がいい人が起こしたトラブルを後始末してる人の多くが、上司のいいなりに理不尽な仕事する人なんだよね
    そういう人がいないと、要領いい人は存在できないかもね
    たとえ要領よくできそうだと思っても、たまには、上司のいいなりで馬鹿でくそ真面目な役もやらないと

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/16(日) 20:15:37 

    >>109
    残念ながら上司の方はあなたが無能だと思ってるよ

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/16(日) 20:15:44 

    >>110
    金持ちの殺人事件や犯罪を知らんのか
    その理屈でいくと
    特殊詐欺で数千億集めた犯罪者も正しいになってしまうよ?

    +10

    -7

  • 117. 匿名 2023/07/16(日) 20:16:01 

    >>109
    ということはそのシステムを採用してる政治家や経営者から無能だという事かな。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/16(日) 20:16:58 

    ひろゆきに初めて同意

    うちの無能なくせにパワハラ上司は毎日居眠りし仕事量少ないからすぐ仕事やる事務員がお気に入り

    無能同士仲良しだなと内心笑う

    +6

    -6

  • 119. 匿名 2023/07/16(日) 20:17:14 

    >>13
    このご時世に日本企業に就職する時点で無能です、と言ってるようなものだしね。
    出来る人は会社にぶら下がらずに起業か欧米企業に就職する

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/16(日) 20:17:57 

    この人いつも自分が正しいって持論展開したがるね

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2023/07/16(日) 20:19:48 

    >>116
    金持ちは人を殺してもいいのです。
    貧乏に人権なし
    金持ちは何をしても正しくなるのが資本主義

    +2

    -7

  • 122. 匿名 2023/07/16(日) 20:20:13 

    >>19
    優秀で真面目な人なんて山のようにいるんだけど。世の中の大半は真面目だよ。あなたもその1人なだけ。不真面目な人間なんて客からの評価最悪だよ。
    なんでひろゆきの言っていることが正しいってみんな思っちゃうんだろう。自分で考えないと。

    +18

    -4

  • 123. 匿名 2023/07/16(日) 20:20:27 

    >>116
    え?ひろゆきさんは犯罪者じゃないですよね?塀の中からYouTubeとかしてるんですか?

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2023/07/16(日) 20:20:40 

    >>13
    みんな無能なりに頑張って働いてるんですよ

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/16(日) 20:20:42 

    ひろゆきは嫌いだけどこれは言えてるわ

    +5

    -5

  • 126. 匿名 2023/07/16(日) 20:21:52 

    真面目でもミスが多い、動作がトロい、営業成績悪いとか不器用なら詰む

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/16(日) 20:22:05 

    >>1
    誰かの下で働いてたいから真面目でいます

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/16(日) 20:23:02 

    >>127
    ありがとう
    あなたが部下だったら上司は幸せだね
    面倒くさい部下が多すぎる

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/16(日) 20:23:10 

    >>71
    世の中には要領悪いうえに不真面目という枠がいる…

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/16(日) 20:24:06 

    >>113
    学校の勉強できなかった人の精一杯の負け惜しみ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/16(日) 20:24:50 

    すごいわかる!
    新人の頃は間違ったことも言い返したりせず言いなりに従ってたから気に入られてたけど、慣れて意見言うようになってからは嫌われ始めたw

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/16(日) 20:24:57 

    >>2
    ほぼ真逆の世界の人間でしょ

    真面目に生きる日本人的な概念を認められるタイプとは思えない

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/16(日) 20:25:57 

    真面目なのはいいけど、言いなりになるのは違うでしょ。
    ナメられないように、自分の意見をハッキリ言うのは大事。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/16(日) 20:27:08 

    あほらし。
    「自分はすごいんだぞー」って言いたくて
    褒めてほしくて堪らないんでしょ。
    また酒飲み過ぎてTwitterしてんじゃないの。
    どんだけ発信すれば満たされるんだろうね。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/16(日) 20:27:14 

    >>71
    要領悪い私が不真面目になったら本気で詰むから、嫌々真面目やってんのよ
    かなしー笑

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/16(日) 20:28:18 

    >>28
    わかるわかる。ちょっと楽しそうにしてただけでも目障りだとばかりに叩いてくる。
    だから普段は相槌程度で相手に適当に合わせるか何も言わない感情すら出さない。こっちも理不尽に叩かれて胸糞悪いし。
    よっぽど仲良い相手じゃないと素は出さない。

    +12

    -2

  • 137. 匿名 2023/07/16(日) 20:28:47 

    岸田のことか。言いなりだもんね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/16(日) 20:29:20 

    >>1
    いつも自分の動画を見てる人が喜ぶことしか言わないよね
    良くも悪くも商売のためで自分の本心とかでは全くない

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/16(日) 20:30:25 

    >>113
    教師が無能な場合だよね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/16(日) 20:30:26 

    >>2
    その場で論破出来ても
    それが正しいとは限らないよね。

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/16(日) 20:31:41 

    今の勤務先のトップがそう。自分にチヤホヤしてくれる部下を好む。自分がお殿様でいないとダメなタイプ。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/16(日) 20:31:48 

    >>138
    幸せな人ではなく不幸な人のご機嫌取り始めたよね

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2023/07/16(日) 20:32:04 

    >>20
    要領が良い人は他人の手柄すら自分の評価に繋げるからね
    口が上手いからヨイショも得意
    さりげなく自分を上げるために他人を落としたり自分が悪く思われないようにやっぱり他人をさりげなく落とす
    真面目な人はそういう事をしない人が多い

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/16(日) 20:33:23 

    >>35
    それが真面目な生き方だと履き違えてるのはよくないかなー
    楽して生きたいって考えはベクトルが違うだけでサボろうとしてる人と同じじゃん
    私はそれなら多少考えてサボって評価されたいし、実際そうなってる。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/16(日) 20:33:40 

    >>141
    そんな単純な人がトップでうらやましいな
    チヤホヤするだけで気に入られるなんて簡単すぎる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/16(日) 20:34:45 

    >>5
    部下をコキ使い楽するために頭を使う上司は勝ち組だと思ってる
    上手く権力つかって支配してる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/16(日) 20:37:30 

    悔しいなら上司より出世するしかないよ
    学歴関係なく優秀な人なら大手に入れてちゃんと認められるとガル民いつも言ってる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/16(日) 20:39:13 

    >>1
    自分が覚えれないことをこちらにやらせるのも良くあるパターン。
    私が覚えられることを、上の立場なのに覚えられない時点で腹の中では下に見てしまいます、すみません。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/16(日) 20:39:41 

    個性は要らない
    名前はひとつでいい
    それ以上要らなァーい!

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/16(日) 20:40:01 

    >>1
    ひろゆき氏みたいに感が良くてゼロから会社作れる人の意見は参考にならない

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/16(日) 20:40:11 

    >>10
    彼はディスることが仲の良さを示すバロメーターでもあるんだよ。ホリエモンにはそれは通らなかったけど。

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/16(日) 20:40:16 

    8時間労働って
    拘束時間長いし
    ずっと同じモチベーション保てない。
    慣れてくると逃げ道ばかり考える。

    でめ辞めてしまえば失業するから
    抜けられない。

    馬鹿みたいって思う。
    ひろゆきみたいに
    上手く短時間で大金稼げたら
    どんなに幸せなんだろ。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/16(日) 20:40:31 

    >>110
    ひろゆきが成功したのはネットという極狭い分野での事。その狭い分野で成功したからと言って、彼が言う事が全ての分野で当てはまる訳ではないという事を認識していない。

    +10

    -5

  • 154. 匿名 2023/07/16(日) 20:41:29 

    >>152
    youtuberになればいいと思う

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/16(日) 20:41:51 

    >>73
    視野が狭いよね。それで全てをわかったような言い方をしている。勘違い野郎の典型だね。

    +8

    -4

  • 156. 匿名 2023/07/16(日) 20:41:58 

    >>74
    会社興す人とつぶす人は紙一重だよね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/16(日) 20:42:05 

    要領の良さは本当大切だよね。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/16(日) 20:44:20 

    >>153
    広い分野で成功するって何なのか教えてくれ。
    ネットで成功ってドデカすぎる分野だろ。

    +5

    -5

  • 159. 匿名 2023/07/16(日) 20:46:44 

    そういやホリエモンの部下も自殺したんだっけ
    まさにひろゆきの言ってる事だな

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/16(日) 20:51:20 

    >>140
    でも、何も言えずアワアワしてて空気よりいいかも。べつに間違ってても突拍子がないことでもとりあえずみんな意見を出そうってレベルの話でも立ち回りばかり考えて参加しない人って空気じゃん。

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/16(日) 20:51:53 

    >>15
    でも言ってる事はあってると思うな
    真面目でも要領が悪かったら上には行けないし、下手したら都合良く使われて終わっちゃう
    見てる人は見てるかもしれないけど、この余裕の無い世の中で他人をちゃんと見れる人がどれだけ居るかだよね

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/16(日) 20:53:41 

    無能な上司は〜のくだり、むちゃくちゃな根に刺さったわ
    私が部下側なんだけど
    やっぱり真面目にやるだけバカを見るんだよね
    でもだからと言って真面目さを捨てるのは嫌だし仕事にはやっぱり真面目に取り組みたい(融通が利かせられないという事ではなく)

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/16(日) 20:53:53 

    >>146
    田舎のブラック企業はそれ
    しかし辞めていく者も多く毎週求人広告に載ってる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/16(日) 20:54:53 

    ひろゆき氏 “真面目な生き方”を疑問視「無能な上司は真面目で言いなりになる部下を好みます」

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/16(日) 20:55:49 

    >>82
    全く同じミスしても怒られる人と許される人がいるからね

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/16(日) 20:58:10 

    >>84
    たしかに!
    忘れていました…

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/16(日) 20:59:20 

    最近の「真面目」を貶す風潮もどうかと思う

    もともと真面目であっても「非効率」とか「頑固」みたいな
    デメリットを強調したかったんだろうけど
    最近はむしろ「真面目」を貶すがあまり
    手っ取り早く成果を上げられる裏ワザやテクニックばかりを
    聞いてできるようになった気がして
    地道に実践するということをしない
    やるべきことすらやってない人が増えたと思う

    +14

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/16(日) 21:02:58 

    要は上司とか使う側が無能が多いってことだよね。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/16(日) 21:03:18 

    ガルでコイツの言うことを直ぐ肯定する人は彼の真似して小学生と同じレベル

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/16(日) 21:06:21 

    >>1
    1日1ひろゆき

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/16(日) 21:16:23 

    言いなりが真面目とは限らない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/16(日) 21:17:26 

    >>1
    ネット民の欲しい言葉をくれるから大人気だよねー
    鼻ホジ

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/16(日) 21:17:36 

    彼の言う通りの人ばかりになったら無法地帯化しそう

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/16(日) 21:19:41 

    >>39
    無能な上司のしたで育てば無能になるわな

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/16(日) 21:19:58 

    金と社会的地位がすべてだと思ってる典型的な日本のおじさんやん なんで持て囃されてんの

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/16(日) 21:23:45 

    日本社会を破壊する男。大嫌い。

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2023/07/16(日) 21:24:43 

    あー
    仕事対して出来ない
    ダラダラ残業してた
    上司以外には、無愛想でケンカ売ってくる男
    居たけど
    変に真面目で、上司に従順だったから
    上司ウケだけは良かったわ。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/16(日) 21:24:49 

    要領の良さも真面目さも大事

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/16(日) 21:28:04 

    >>175
    こうやって食いついてくる凡人を上手く利用する事で財を成したんだよ。
    凡人がひろゆきの名前を広めてくれたからひろゆきも感謝してると思うよ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/16(日) 21:29:07 

    みんながひろゆきだと社会が成り立たない
    適材適所だといい

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/16(日) 21:29:36 

    >>76

    留学と旅行は組織で働いた経験になるの?全然関係ないやろ。。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/16(日) 21:33:07 

    >>1
    有能な指揮官は大体海外へ派遣されるだろうから
    日本人1人雇うより外国人数十人雇う方が企業は効率良かった
    だから工場が外国へ移転していった

    円高は日本人を苦しめたよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/16(日) 21:35:27 

    >>131
    仕事のことで私ら納得いかなくて意見を言ったら「あなたは全部私の言うとおりにしてれば良いのよ!!」て怒鳴りつけられたことがあるw
    退職したら人手不足になったらしく、その言葉を投げつけた人から「帰ってきて欲しい」と連絡あったけど断った。確実に嫌われてると思うw
    しかし久しぶりの連絡で「人手不足で困ってます。ヘルプです」て言い方からしてこの人私のこと舐めてたんだとしみじみ思った。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/16(日) 21:35:48 

    >>163
    ウチの旦那の会社がそうw
    上司に辞められると資格保有者が減るから会社が回らなくなるので、上司のワガママも社長は我慢してた状態。
    上司が怒鳴るからバイトはすぐに辞める

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/16(日) 21:37:31 

    真面目はベストじゃないけどワーストでもない

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/16(日) 21:38:16 

    >>1
    この人、他人を『無能』って呼ぶのが好きだよね

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/16(日) 21:39:38 

    >>181

    組織で働く経験よりももっと大きな経験。
    人生で30カ国も回れる人間はそうそういない。

    +4

    -5

  • 188. 匿名 2023/07/16(日) 21:41:20 

    >>18
    見えてないのにいろいろ口出ししてくるところまでセットだからね…

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/16(日) 21:41:34 

    >>1
    どう仕事をしていいかわからない人間しかいなかった村役場を、
    日本経営品質賞までもらえる会社として生まれ変わらせた村長の本を今読んでて、
    ほんと理想的なんだけど
    2007年出版の本なのに、今まで全然活用されてなかったのがすごい不思議

    1つの職場に1冊置くべきだと思うわ
    真面目に働くことが無駄にならないことって大事よね

    「日本一の村」を超優良会社に変えた男って言う本

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/16(日) 21:42:45 

    働きアリの法則かなぁ?

    >よく働くアリが2割、普通に働くアリが6割、働かないアリが2割に分かれるという理論です。
    人間社会の場合も、反応スピードが早い社員に仕事が集中することで、働かない2割の社員が生まれると考えられています。

    要領良く立ち回る2割が可愛がられたりするよね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/16(日) 21:47:56 

    >>4
    そんな事はない
    ただ変化していく世の中で正しいことが変わっていく事はあるから、何が正しい事かわからなくなるけど、自分の事を嫌いにならない行動していればいいと思う

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2023/07/16(日) 21:50:35 

    >>4
    その真面目の選択先が良くない
    選択が間違えれば真面目はむくわれないよ

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/16(日) 21:54:22 

    >>166
    ひろゆきが考えたシステムでワイワイやってる事にみんな気づいてないんだよね。
    ひろゆきの手の平にいるんだよ私らは。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/16(日) 21:56:56 

    >>5
    人の上に立つって大変なのよ
    別に有能だから立っている訳でなくて、真面目にやってたら出世しちゃっただけなのに

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/16(日) 21:59:41 

    私は自分が真面目に生きたいから真面目に勉強しました。
    行きたい高校に行って、大学に行って、今はやりたい職業について、たしかに有能ではいけど、何も後悔してませんよ
    だからって真面目にやってない人をずるいとも何とも思わない
    休日はしっかり休んで、それなりに無駄遣いもして、楽しんでいます。

    全部、自分の生き方しだいで、全部、自己責任なんじゃないですか?

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/16(日) 22:01:49 

    >>186
    団塊ジュニア世代の特徴だよ。ユトリを『無能』と呼ぶのがデフォだった

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/16(日) 22:01:55 

    >>105
    人はあなたが思うほどあなたを真面目だと思ってない

    いい言葉だね

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/16(日) 22:06:19 

    >>174
    無能には無能な上司がお似合い

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2023/07/16(日) 22:08:07 

    ガルちゃんて自分を過大評価している人が多すぎない?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/16(日) 22:09:36 

    ひろゆきは分かってない
    あなたがいう上司って係長ですか、課長ですか、部長ですか?
    その立場になると、その立場ゆえの辛さがあるんだよ
    平社員で文句言っている時が一番楽だった

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/16(日) 22:10:49 

    >>4
    でもここでいう真面目って、言いなりになるとか従順て意味でしょ?
    自分の頭使ってないんだからバカみたいなもんだし、バカを見るのも自明の理というか…

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2023/07/16(日) 22:10:51 

    >>196
    なるほど確かにゆとりって無能が多いもんね

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/16(日) 22:12:58 

    >>28
    面白い事や変わった事してみちゃえばいいじゃん
    もしかすると面白がってくれる人いるかもよ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/16(日) 22:17:55 

    要領の良い人は、そもそも仕事の選択からして要領良いよ
    自分の資質や性格をしっかり客観的に把握して、無駄に頑張ったり我慢せずに遂行出来る、自分に合ってる向いてる仕事にちゃんと就く
    その時点で余裕があるから、周囲を観察して、色々把握して、上手く立ち回る

    真面目で我慢強い人の多くは、自分に合ってない向いてない仕事に就いて、頑張っちゃうでしょ
    周囲観察する余裕無いから、要領良く立ち回るとか無理ゲー

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/16(日) 22:31:28 

    >>6
    それは思う
    ひろゆきって生活感ないよね
    2ちゃんで一発当てた高等遊民が、頭の中でこねくりまわして思いついたこと言ってるだけみたいな感じで、言葉に年相応の重みが感じられない

    +12

    -8

  • 206. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:25 

    >>198
    無能そう

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/16(日) 22:48:40 

    有能な上司も真面目に言うことを聞く人間を評価するでしょ何いってんのこの人。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/16(日) 22:50:31 

    うちの会社、要領の良さで女好きなチャラ男が本部長にまで出世してる。
    もうほんとに先がないと思う

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/16(日) 22:52:55 

    ひろゆき氏 “真面目な生き方”を疑問視「無能な上司は真面目で言いなりになる部下を好みます」

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/16(日) 23:04:08 

    >>13
    だって、人間だもの。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/16(日) 23:11:33 

    >>194
    マネージャーになるための意思確認やメンタリング、トレーニングもなく査定も試験もなくて勝手に管理職になるの?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/16(日) 23:14:54 

    薄くて当たり前のことしか言わないねこの人

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/16(日) 23:15:18 

    >>5
    無能な上司は無能なイエスマンと、無能なぶりっ子を大事にしてるよ
    うちはそう

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/16(日) 23:20:41 

    >>1
    私は仕事面で言ったら物凄く無能。
    責任感は少ししかない。仕事へのやる気はなく、会社に尽くす精神ないです。
    楽しい人生を送る事だけに必死。

    だから、仕事のために必死になれる人は凄いと思う反面、なぜそんなに盲目的に会社に、社会に尽くしてるのか不思議でならない。
    私はそんな人に囲まれているので、社会性で言うとダメ人間だなと自負してます。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/16(日) 23:25:12 

    >>208
    コミュ障の仕事できる人よりもコミュ力強い経験なしのほうが重要な時代になってきてるんだよ。
    実務経験はいくらでも育成できるけどコミュ力は無理だもん。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/16(日) 23:26:25 

    >>214
    会社のためとか思ったことないし愛社精神とか全く持ってないけど一応貰ってる報酬に見合った分の労力がきっちり提供しようというくらいのモラルはあるから、求められてる事は責任もって果たしてる。
    あと少ない給料じゃプライベートも楽しいと思えないから、ワークライフバランスがそこそこ良くて、給料もそこそこ高い仕事を選んでやってる。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/16(日) 23:55:07 

    >>10
    ひろゆきいつもこれ言うけどこれってホリエモンのことなの?

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/16(日) 23:56:28 

    >>209
    だれ?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/16(日) 23:56:58 

    白髪凄くない?
    そっちにびっくりして内容興味ないのに開いちゃったよ
    何歳なのこの人

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/17(月) 00:07:40 

    >>218
    名前書いてあるよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/17(月) 01:17:24 

    >>1
    ひろゆきって〇〇な人は〇〇ですみたいなツイートばっかするけど、頭がいいんだったらどうしたら良いかも言えばいいのにって思う

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/17(月) 02:01:07 

    でも実際真面目な人がバカにを見る世の中ではある。昔犯罪したり殴ってた奴が少し更生したフリでなんかものすごくいいやつだよ今。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/17(月) 02:50:31 

    >>16 分かる。空気読めて、その場の判断が瞬時に出来て、なおかつ器用に立ち回る……こんなん全員出来たらびっくりする。頭で分かってても身体がついていかない不器用な人もいるしね。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/17(月) 03:17:13 

    >>201
    いやそれこそおかしいでしょ
    不真面目が頭使ってるというわけでもない
    ひろゆきの2極化思想に染められてるよあなた
    気をつけな

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/17(月) 07:25:19 

    >>204
    好きなことやれって言って
    向いているのもわからんよね
    好きな人と、と言っても相手が自分を好きじゃなかったり

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/17(月) 07:30:05 

    真に受けるのはある意味真面目だよねw
    持論や個人的なイメージに過ぎないというのに、真面目な生き方を
    する人間は無能な上司いいなりだって?
    自分は真面目だからこそ許せないこともあると思うけどな。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/17(月) 08:23:35 

    >>224
    ひろゆきには染まってないよ!笑
    不真面目が頭使ってるとも言ってない。
    二極化思考で勝手な決めつけしてるのはあなた自身だよ。

    判断を人に預けてぼんやり生きてる人がバカを見るのは、それはそうだよ。
    家族がそうだから私はずっと困ってる。考えて動けって言っても考えないし動かない。そんで後になってから困ったって言い出す。
    まあバカに考えろって言うのが間違いなのかも知れないけど。

    どっちみちバカにバカって言うだけで終わるようなひろゆきの発言も、たいがい役に立たない。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/17(月) 08:26:35 

    >>217
    ひげさん?だっけ(違うかも)
    配信者の人。昔からの付き合いみたいな人。
    優しそうな太めなおじさん。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:33 

    大学生以下の子と接すると大人を舐めてる子が多いと感じる
    教師や親に叱られない世代だからと思ってたけど
    ひろゆきの影響もありそうだな

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/17(月) 08:53:01 

    自分を有能と勘違いした無能が一番困る

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/17(月) 09:05:42 

    ラウンジ経営してて20人の女性に働いてもらってるけれど、私は真面目な人が大好きだよ。
    要領が良くても人の悪口陰口を言ったり、性根の悪い人間が1人でもいると全体の悪影響にしかならないから
    幾ら売上をあげる子でもそういう人には辞めてもらう。
    結局は上に立つ立場の人間性だと思うな。
    私は真面目に地道にコツコツと努力している人を
    大切にしたいと思うな。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/17(月) 09:40:26 

    >>1
    いつまでも子供じみた事言ってんなよ。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/17(月) 09:46:22 

    >>1
    この人も学生時代は真面目でひねくれてそうだね。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/17(月) 09:48:17 

    >>208
    安っぽそうな会社だね。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/17(月) 10:18:16 

    私は無能だからあほみたいに真面目にやるしかない。悲しいけど。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/17(月) 11:03:29 

    >>153
    コイツを成功者とか言ってる人は洗脳されてるの?
    裁判で決められた賠償金を払わずに海外に逃げ、時効で踏み倒した大悪人ですけど

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/07/17(月) 11:33:18 

    >>194
    自分の仕事をこなすのはできるけど、人に指示出して使いこなすのは得意じゃないんですって言っておろしてもらう事できないの?

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/17(月) 11:35:15 

    >>229
    新入社員にも感じるよ
    大人を舐めてるわりに上司に教師のような対応を求めてくる
    会社は学校じゃないんだよと言いたくなる

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/17(月) 11:37:13 

    >>236
    悪事の成功者じゃんwww

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2023/07/17(月) 12:07:23 

    違うよ、日本人みんなアメリカ人みたいなのるかそるかの勝負より安定が好きってだけだから
    言われた通りにやる奴隷でいる方がいいのさ

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/17(月) 13:24:39 

    売上重視の仕事してるけど真面目にコツコツやってて人当たり良いけど売上に波があったり普通程度の人よりも破天荒で一筋縄ではいかないけど常に売上がある人だと後者が会社から大切にされるからひろゆきの言ってる事わかる

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:32 

    >>4
    コミュ力ある人が優遇されるよね
    大体そういう人って要領悪い人馬鹿にしがち

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/17(月) 13:54:41 

    >>3
    まぁこういう事は知っておいた方がいいよ
    ひろゆき追っかけてる様なヤツには良い感じに伝わるでしょ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/17(月) 13:57:13 

    >>9
    クズの下で真面目にやるってクズ仲間だしね

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:49 

    >>1
    ひろゆきの言うことが理解できない時点で無能(・∀・)

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/17(月) 14:34:03 

    >>1
    こいつホリエモンと同じで逆張り炎上芸人だよ。
    フランスに引っ越したのは、旧2chの
    裁判沙汰から逃れる為だろうね。
    法に触れなければ何をしてもいいという
    知能犯罪者思考。
    子供に悪影響だから
    メディアに出てこないでほしい。

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2023/07/17(月) 14:36:51 

    小2の娘の懇談会に行ったら
    ひろゆきに、そっくりですって
    担任に言われたわ〜
    大人顔負けの屁理屈を揃えてきます
    って言われたわ〜

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/17(月) 14:56:55 

    >>224
    ひろゆきには染まってないよ!笑
    不真面目が頭使ってるとも言ってない。
    二極化思考で勝手な決めつけしてるのはあなた自身だよ。

    判断を人に預けてぼんやり生きてる人がバカを見るのは、それはそうだよ。
    家族がそうだから私はずっと困ってる。考えて動けって言っても考えないし動かない。そんで後になってから困ったって言い出す。
    まあバカに考えろって言うのが間違いなのかも知れないけど。

    どっちみちバカにバカって言うだけで終わるようなひろゆきの発言も、たいがい役に立たない。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/17(月) 15:05:06 

    >>225
    好きな事を仕事にしようとか、好きな事を仕事にすると好きじゃなくなるから駄目だとか、「好き」を基準に仕事を考えるのが、そもそも違うかなと
    「好き」って気持ちは、非常に主観的で、そこに客観的視点はほぼ無いでしょう?
    仕事としての向き不向きの判断は、世の中で、自分がその仕事でプロとして正当な対価(お金と評価)を得る事が出来るかという客観的視点で選ぶ事、じゃないかな

    好きな人云々というのは難しい問題だけど、無理(自分を好きではない)な相手に対して頑張るってスタンスを取ったら駄目かもね
    頑張りを評価してもらいたいという方向にハマると、あんまり良くない

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/17(月) 15:31:20 

    さすがに無能じゃ出世はできないよ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/17(月) 16:13:51 

    仕事できなくても上司にとって扱いやすいゴマスリが得意な奴が出世する国
    ブラック企業が多いのはその仕組みのせい

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/17(月) 16:14:47 

    >>10
    要はプライドが高いから格下としか仲良くできませんってことでしょ

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:18 

    真面目が活きるのは、あくまで健全な人間の集団の中でのみです。

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/07/17(月) 16:24:43 

    >>251
    好き嫌い人事ねw
    うちの会社もそう

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/17(月) 16:29:05 

    >>1
    ぐう正論

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2023/07/17(月) 17:35:32 

    こんな事ばっか言ってるな。

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2023/07/17(月) 17:45:57 

    不真面目な人なんて部下でも上司でも嫌なんだが
    ひろゆき嫌いじゃないけど、基本それっぽい事言ってる風で何言いたいのか分かんないわ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/17(月) 18:06:20 

    >>83
    分かるわー…頼んでもないのに必要以上にやってね。で勝手に精神やられておかしくなるという。そういうのは側から見ても迷惑なのよ。自分は大丈夫ですから、精神でやる残業とかね。

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2023/07/17(月) 18:42:27 

    >>236
    その大悪人があのちゃんとロケしたり奥様と草津温泉にロケに行ったりディベート番組に出たりしてるのは何故ですか?
    どうして警察は捕まえないのか不思議ですねェw

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2023/07/17(月) 18:59:47 

    無能上司は確かに従順で指示通り仕事をしてくれる若い部下大好き

    しかし、仕事が出来る知識のある上司の中には、正論という切れ味抜群の日本刀みたいな武器持って、上司のみならず部下にも切り込んでくる

    何が良いのかわからんよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/17(月) 19:05:59 

    >>246
    個人を特定するような名誉毀損は書き込んだ本人に問題がある

    誹謗中傷や悪口は倫理的にはよくないけど
    テレビはもっと酷い誹謗中傷や悪口を行ってる
    朝のニュースやバラエティなんかがそうだった
    比較や競争を煽る報道も酷かった
    ネットが普及する前は上から目線で偉そうに好き放題言う有名人もたくさんいた

    彼等だけ悪口が許されて、一般人だけ許されないのはおかしい
    じゃあ、見るなと言うけど、お前らもネットを見るなと言い返せる
    SNSは更にすごいね。個人のアカウントに乗り込んで攻撃される
    ここまでくると流石にやりすぎだと私も思う
    ただ、抑止力にはなってるよ
    何故なら有名人たちが調子に乗らなくなった
    それに悪影響を受ける若い人たちも減ったと思う

    自殺に追い込むのはやりすぎだと思うけど
    ほどほどに言える状況は与えるべきだと思う
    ある程度の抑止力がないと有名人が多くの一般人を傷つける態度や発言を行う
    引ったくり犯罪者に死刑を言い渡すのはやり過ぎだけど、懲役数年程度のペナルティがなければ犯罪は増えてしまうのと同じよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/17(月) 19:34:30 

    >>43
    要領の良さ=頭の良さは同意できないなー

    誰がどんなに教えてもまーったく仕事出来ない人が誰よりも短期間で出世した
    それは上司に時に女の武器を使ってまで媚び売ってたから

    頭が良いっていうより生きる術に長けてるって感じ。
    それを頭が良いと思う人もいるかもだけどね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/17(月) 20:36:07 

    >>258
    そんな人いる?
    ほとんどの人は隙あらばサボるでしょ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/17(月) 23:27:06 

    >>228
    そうなんだ!ホリエモンかと思ってたw
    教えてくれてありがとう✨

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/18(火) 02:38:39 

    >>10
    ひげおやじさん優しそうだよね笑

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/18(火) 02:45:47 

    >>16
    その人はそれが合った働き方で。それでいいわけで。
    そんな人が正しい、それに合わすべきだって言う意見は
    立ち回りできたり無駄を省いて結果出す能力の人を潰してる

    そんで無能上司はまじめ正義で推しがちだよね。

    って話なので
    全員まじめにやるなって話じゃない。

    ただ先生は特殊な生徒を管理するのは重労働で可哀想だから全員まじめにやってあげてよ。って思う

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/18(火) 13:36:01 

    ひろゆき氏 “真面目な生き方”を疑問視「無能な上司は真面目で言いなりになる部下を好みます」

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/18(火) 14:43:55 

    正社員無能多いよね大会社でも使えない無能がいるし

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/18(火) 23:01:35 

    真面目な人間が無能な上司の言いなりになるのか?
    無責任な言動が人を殺し国を滅ぼす

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/19(水) 05:48:21 

    ひろゆき氏 “真面目な生き方”を疑問視「無能な上司は真面目で言いなりになる部下を好みます」

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/19(水) 06:48:16 

    >>23
    横ですが良かれと思ってやってあげたら、次からは何でやってくれないの?やってないの?あなたの仕事でしょ?に変わる職場です。
    出来ない人はやらなくて許される、できる人がやればやる程当たり前を求められ病む職場。
    できる人ほど損する気分になってしまい、結局良かれと思うことはしなくなる。
    かな?上司がバカなんだよね!

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/19(水) 10:28:41 

    >>1
    だからこそ、こう言う事件を起こっても、お咎めなしですね笑
    「どうせ家で話せるわけない」知的障害者を10年虐待、副理事長による「無法地帯」 内部通報があったのに市役所は7年間認めず
    「どうせ家で話せるわけない」知的障害者を10年虐待、副理事長による「無法地帯」 内部通報があったのに市役所は7年間認めずgirlschannel.net

    「どうせ家で話せるわけない」知的障害者を10年虐待、副理事長による「無法地帯」 内部通報があったのに市役所は7年間認めず 第三者委員会が認定した元副理事長による虐待は、次のような内容だ。  ・約10年前、言うことを聞かない利用者をビンタした  ・利...


    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/19(水) 11:54:49 

    >>4
    真面目で頑固な部下は扱いにくい
    要領よくてヘラヘラしていても愛嬌がある子の方が部下として可愛いなと思ってしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。