ガールズちゃんねる

お金を貯めようと思ったきっかけ

102コメント2023/07/24(月) 20:09

  • 1. 匿名 2023/07/16(日) 14:33:32 


    自分は災害や天災、交通事故など
    人生ってなにが起きるか
    わからない…
    そしてブラックアウトを
    経験したのがきっかけです
    ガル民のみなさんは
    きっかけありますか?
    お金を貯めようと思ったきっかけ

    +48

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/16(日) 14:34:04 

    >>1
    トピ画かわいい

    +81

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/16(日) 14:34:23 

    将来に対する不安です

    +127

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/16(日) 14:34:51 

    30過ぎて貯金ゼロはやばいかなと思って

    +117

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/16(日) 14:34:51 

    親も貯金していたから

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/16(日) 14:34:56 

    ホームレスになりたくないから
    生活保護は条件を満たしていても門前払いで貰えないことを知ってる
    水際作戦っていう

    +90

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/16(日) 14:35:02 

    >>1
    知人の家族が病気になって一家苦労されてると聞いた時

    私も「頑張って稼いで、頑張って貯めよう」と思った

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/16(日) 14:35:08 

    離婚を決めたから。

    +75

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/16(日) 14:35:22 

    病気になって入院手術した後、お金って大事だと思ったから
    ちなみに入ってた保険は適用外で下りなかった…

    +80

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/16(日) 14:35:38 

    貯金ゼロが怖いから

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/16(日) 14:35:40 

    結婚

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/16(日) 14:35:49 

    この国の政治を見ていたら不安しかない

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/16(日) 14:35:50 

    子ども時代貧乏だったから大人になったらお金たくさん欲しいって思った。
    高卒で就職してからはしっかり貯めてる。

    +112

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/16(日) 14:36:26 

    >>1
    子どもにようやくお金が掛からなくなったので貯蓄をするようになった。
    貯蓄ゼロの時よりも、
    中途半端に200万とか溜まり始めた頃からますます貯蓄に固執するようになったよ。

    +128

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/16(日) 14:36:40 

    本当に本当にお金がなかった。
    子どもの大学のお金もなくて、生命保険を担保に借りた。
    ただ、その生命保険は「お宝保険」と言われる金利7%の商品で、待ちに待った満期の時に、まとまったお金が入ってきた。
    通帳を見て「絶対に減らすのは嫌だ!」と痛感したから。

    +59

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/16(日) 14:36:41 

    引越ししたいから
    初期費用やら家具とかいろいろお金がかかるんだよね

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/16(日) 14:36:53 

    同棲してた元カレから家を追い出されたとき
    言えない借りるお金なくてホームレス状態になった

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/16(日) 14:37:49 

    男の金に頼るのは弱者女がすることだし、
    惨めだから自分で稼いで貯金した。

    +47

    -7

  • 19. 匿名 2023/07/16(日) 14:38:52 

    離婚するなら、引越(賃貸の敷金礼金/家具)やら色々お金かかるなって思って。
    逃げるのにも、お金いる。

    こつこつへそくりしといて良かった。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/16(日) 14:39:15 

    >>1
    旦那の鬱
    休職中あれよあれよと言う間に貯金が減っていく

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/16(日) 14:39:27 

    コロナ禍でお金を使わない生活に慣れたから。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/16(日) 14:39:30 

    今(アラフォー)準備すれば60歳から働かなくてもいいくらいは準備出来ると思ったから。
    惨めな老人になりたくない

    +87

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/16(日) 14:40:05 

    結婚予定ができたから

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/16(日) 14:40:20 

    自分の親が宵越しの金は持たない主義で生きた結果下流老人になったから
    反面教師にして貯金してる

    +86

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/16(日) 14:40:33 

    あることに越したことないから。いざというときのお金。きっかけなんてナイ

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/16(日) 14:40:34 

    >>4
    私も!自分の年齢と世間の貯金額で検索してマズいなと思い始めた
    あと単純に昔ほど娯楽にお金かけたいと思わなくなった

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/16(日) 14:40:48 

    年金もらえる気がしないから
    あと仕事辞めても数年間はなんとかなるように

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/16(日) 14:40:53 

    貧乏生活で、マイナスばっかりの借り入れ生活から、ある日、なんもかんも
    やる気なくなって、しかし仕事だけは惰性で続けてた。
    だけどなんもかんもやる気ないから、ゾンビみたいな生活なのに支出だけは減る。
    ある日、気がついたら借入額がゼロになってた。
    だけど支出する気力は失せたままで。そしたら貯金ができた。ささやかに5万円。
    9万円で落ち着いてきたころに、ゲーム感覚で「10万円…めざそう。簡単だし」

    その後は、90万円台になったら「100万円をめざそう」
    1000万円が近くなった920万円頃に一番の葛藤とか誘惑があった。
    なんでそんなにこだわる?と。だけど、もう始めたゲームで、大台を割ったら
    死ぬとか不幸になる、みたいな自分のルールでのしばり。
    気がついたら、いつしか仕事もそんなに苦痛でなくなってて、1000万の貯蓄額に
    縛られて、いい監禁生活の縛り生活だった。。。

    +78

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/16(日) 14:41:05 

    お年玉を貯金してた延長。
    親が小学校に入学した時に通帳作ってくれた。今までお年玉はお母さんが貯めててあげたけどこれからは私ちゃんが自分で管理してねー的なことを言われた。
    ※ちなみに我が母は全く覚えてなかった。

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/16(日) 14:44:27 

    収入が増えたから
    ここ10年は年500万預金できてる
    独女です

    +12

    -5

  • 31. 匿名 2023/07/16(日) 14:44:40 

    20代前半の時に200万貯めて自分で車買いに行った時の達成感が30代になった今でも忘れられない
    「貯金🟰我慢を強いられる」イメージだったけど自分や大切な人の人生を明るくする為のものみたいなイメージに変わったよ

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/16(日) 14:45:37 

    夫と義両親に家柄を馬鹿にされたから

    離婚秒読みです

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/16(日) 14:46:30 

    >>1
    来月で50歳。色々有って、やっと老後貯金始めるけど遅過ぎだよね。

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/16(日) 14:46:54 

    理由あってまとまったお金(と言っても200万位)が入った時。それまで貯金と呼べる貯金はなくて常に残高で生活してたけど、今までなかった大金が入ったことでこれを維持して増やしていこうという気持ちにシフトした。資本がないと貯金の意欲が湧かないと誰かが言ってたけどその通りだなって痛感した。

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/16(日) 14:48:52 

    貧乏育ちで親はアテにならないし、自分で貯めるしかなかった。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/16(日) 14:49:09 

    3人目の子供が生まれた時、年齢からいって教育資金と住宅資金と老後資金が同時進行になるからとりあえず流用できない学資保険に3人分入った

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/16(日) 14:49:22 

    >>1
    ブラックアウト? 北海道?
    私は同年代の平均貯蓄額の結果を見たからかな

    +1

    -5

  • 38. 匿名 2023/07/16(日) 14:49:34 

    >>34
    貯まり始めると増えていくスピードも早くなるよね。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/16(日) 14:51:31 

    貯金をしていた方が、ある程度心は潤う。学生の頃はバイトで35万貯めました。目標の額まで約30万だけど、目標達成しても貯めるんだろうな。
    ウエディングフォトがしたいって夢があるからそれを叶える為に貯めてる。

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 14:51:55 

    離婚を考えるようになってから。パートを増やした

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/16(日) 14:55:28 

    通帳記入した時に、10万超えたら「どんなに使っても10万は残そう」20万超えたら「20万は残そう」という使い方をしてたら少しずつたまっていった

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/16(日) 14:57:34 

    離婚したいから

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/16(日) 14:59:01 

    >>39
    ちいせぇ夢だな笑

    +3

    -28

  • 44. 匿名 2023/07/16(日) 15:00:11 

    >>30
    すごい。
    私数年前から手取り年収が1000万超えたけどけど、毎月150万くらいしか貯めてない。
    しかもちょっと貯まったらそのお金でビジネスクラスで海外行ったりして減らしちゃう。

    +6

    -27

  • 45. 匿名 2023/07/16(日) 15:00:57 

    >>4
    私なんて35過ぎてそれに気がついたよ。アラフォーの平均貯蓄額みて愕然とした。

    +58

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/16(日) 15:01:57 

    アラフォーで貯金たったの250万しかありません。
    皆さんはいくらくらいありますか?

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/16(日) 15:02:35 

    小さい頃から節約家……というか貧乏性。
    夫はスロットで5万円とか平気で使ってくる人で、付き合いで保険や年会費かかるクレジットカードにかなり入ってた。
    これではダメだと立て直ししました。子供もやっと出来ました。子供に奨学金借りさせないために頑張ります。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/16(日) 15:03:01 

    >>44
    褒めながらの他人の話乗っ取りマウントすごい。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/16(日) 15:03:18 

    いつ無職になるかわからないから

    自分の性格や無能さ、家系的に
    1度無職になったら次が決まらなさそうだから

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/16(日) 15:04:08 

    適応障害になる事2回。
    働くのが怖くなり、貯金を切り崩して生活。
    でもみるみるうちに貯金がなくなり、焦ったものの仕事も決まらず、ゼロになるギリギリの所で派遣の仕事に飛びついて、そこからまた少しずつ貯金をしてる。
    今もまだ正社員になるのが怖くて派遣で食いつないでるけど、もうあの残高の少なさと恐怖を味わいたくない。

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/16(日) 15:04:28 

    ローンが嫌いだから
    クレカで1回払いで買うけど分割はしたくない

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/16(日) 15:07:19 

    >>48
    元コメの人、年間500万貯めてるんだから当然年収もすごく高いと思うし別に全然マウントになってないと思うけど。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/16(日) 15:08:08 

    でもぶっちゃけ日本なら一文無しでも死ぬことはないよね?

    +0

    -12

  • 54. 匿名 2023/07/16(日) 15:09:54 

    >>6
    貰えるとして貰いたくない。生活保護の社会的地位ってホームレス以下というか乞食と同じだと思う。

    +46

    -12

  • 55. 匿名 2023/07/16(日) 15:10:30 

    ペットの病気で改めて貯金の大事さを痛感した。
    その後100万超えたらスルスル貯まるようになって、5〜6年で1,000万までいった。
    1,000万からは伸び悩んでる。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/16(日) 15:11:04 

    昇給があったので貯まるペースが上がったことと
    母が癌になってしまい仕事をしながら治療をするのが大変そうなことから
    単純計算して月11万くらいの生活費だったら
    年間560万くらい貯められるかなと
    独身40歳で仮に自分が60歳くらいで癌になった場合
    貯蓄と資産運用してればなんとかなりそうなので
    お金を頼りにしたい

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/16(日) 15:13:35 

    >>52
    でも>>44は毎月150万貯めてるんでしょ?
    年間500万より貯めてる額も多いし、自分より貯めてる人に「すごい」って言われても…ってなる

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/16(日) 15:14:40 

    これみたから
    お金を貯めようと思ったきっかけ

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 15:17:38 

    子供達に将来迷惑をかけたくないから

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/16(日) 15:19:07 

    >>58
    めちゃくちゃ少なくない?本当にみんなこんなもんなの?

    +8

    -17

  • 61. 匿名 2023/07/16(日) 15:20:06 

    >>1
    きっかけなくても普通貯めとかない?
    お金持ちの家育ちなのかな

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/16(日) 15:22:02 

    自分がずっと働けるメンタルかわからないから。
    頼れる家族もいないし、長く生きてしまったときのために貯蓄や投資をしている。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/16(日) 15:22:59 

    >>60
    これは平均値だからもっと低いと思うよ。
    貯金なしの人は三割くらいいて、貯金ありの人も100万200万くらいの人が多いらしい。
    大金持ってる人が平均値を上げてるだけ。

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/16(日) 15:23:12 

    >>9
    本当に保険てあくどいよね?
    子育て中とか、
    住宅ローン抱えてる間とかだけで
    いい気がする

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/16(日) 15:25:06 

    >>57
    あごめん年間150万の間違いです。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/16(日) 15:27:10 

    >>52
    コメ主じゃなくてガル民にマウントでしょ
    乗っかり自慢

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/16(日) 15:32:27 

    でもインフレ来たら一気に紙くずなんだよねー。資産は分散するのがいいかと。株と不動産はインフレ来たら同じように上がってくれるだろうから。現金だけだと今の物価上昇の世の中不安。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:32 

    経済的理由で大学進学を断念させられたから

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/16(日) 15:40:06 

    お金を貯めようと思ったきっかけ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/16(日) 16:02:20 

    貧乏を経験したから。

    もう‥あんな思いしたくない。
    全てにおいて諦めないといけないんだもの。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/16(日) 16:12:22 

    >>63
    そうそう
    中央値で見たほうがいいよね
    平均値はあてにしたらダメ

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/16(日) 16:12:51 

    資産運用の面白さとでのいうか、増えることに喜び見いだした感じ。
    もちろんリスクを承知の上で生活費用には影響しない範囲でだけど

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/16(日) 16:24:23 

    >>33
    なんでも遅過ぎるって事はないよー

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/16(日) 16:32:44 

    >>60
    多いと思って焦ってた

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:16 

    >>52
    貯蓄額のことは本当はどうでもよくて年収1000万円超とビジネスクラスで海外旅行が言いたかっただけみたいな気がする。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/16(日) 17:17:20 

    めちゃくちゃ裕福な家から超貧乏に嫁いだんだけど、周りの話をきいてると超貧乏でもなさそう(いたって普通)に気づいて貯金できてないことがおかしいことを知ったから。
    ちなみに地方都市30歳830万、子なし。

    友達にそんな人沢山いる!って説教されて溜める気になった

    +0

    -13

  • 77. 匿名 2023/07/16(日) 17:31:07 

    気分屋でいつか衝動的に辞めてしまいそうなのでコツコツ貯めるように心掛けている

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/16(日) 17:48:15 

    >>73
    有難う、頑張るわ!

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/16(日) 17:59:20 

    20代は好きな仕事をして貯金はあまり考えずに楽しんで、30代は転職して、今までと同じ仕事だけど年収を上げることを意識したから、生活水準を少ししか上げてないので、結果的に何も考えてないけど、お金が貯まってる。
    年収3倍以上増えても新卒で住める家賃に住んでる。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/16(日) 18:06:58 

    恥ずかしながら、夫に言われてからです、貯金を始めたのは。「持ってる分全部使ってはダメなんだからね!」と怒られました😢

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/16(日) 18:15:40 

    >>33
    大丈夫!!まだ間に合う!私も50歳過ぎてから貯蓄頑張ってるとこ

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/16(日) 18:24:59 

    大学生時代軽い気持ちで始めた風俗で1日で10数万持って帰るのが日常になったこと。これ全部貯めたらどうなるんだろうと面白くなって貯金にハマった。結局仕事内容が無理になって足を洗ったけど、結構使ったかなと思っても2000万くらいは残った。使い道ないので運用してさらに増えてる。

    +10

    -5

  • 83. 匿名 2023/07/16(日) 18:29:48 

    >>60
    前に見た統計だと40代50代は貯蓄額が30代より減っててマイホーム購入や学費がかかるから貯金を切り崩してるだろうって推察されてた。
    この表は順調に増えてるね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/16(日) 18:29:48 

    >>52
    海外旅行かぁ
    縁がないわ私には。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/16(日) 19:09:45 

    大学時代の友人がマルチにハマって人が変わったようになってたのを見て。
    フェードアウトしたけど反面教師になった。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/16(日) 19:48:38 

    子供の頃、海外旅行に行かせてくれると言われたからお年玉おこづかいほとんど貯めた
    結局大学の卒業旅行まで行けなかった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/16(日) 20:34:53 

    >>1
    一人暮らしを始めて何をするにもお金が必要だと思ったからかな。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/16(日) 20:37:09 

    自分の親が定年退職してお金がなくそれを身近で見ているため。自分の子供には苦労させたくないから貯めておこうと思った。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/16(日) 21:06:49 

    服が好きでついつい買ってしまうんだけど、私服勤務なので好きなスカートやワンピースは休日限定アイテムだしそれらを着る為に何処かに出掛けなければ!と変なプレッシャーで疲れて馬鹿馬鹿しいなと感じるよえになった。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/16(日) 21:12:15 

    夫が倹約家だったから
    私は昔から貯蓄の考えがなくてその日暮らし、給与は全額使うタイプだった
    借金はしないけど、毎月クレカ払いに追われる日々
    結婚当初、私の貯金ほぼゼロ状態
    呆れた夫が一から貯蓄の大切さについて行動で教えてくれました
    それからは貯金大好き人間です

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/16(日) 21:55:12 

    >>31
    めっちゃ素敵。
    私もそうなりたい。1回現金一括で買うとそのあとローン組まなくていいよね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/16(日) 21:57:03 

    >>67
    すでに40年ぶりのインフレに突入中だから物の価格が跳ね上がってて今までのお金と価値が違うよね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/16(日) 22:10:50 

    >>1
    とりあえずいくらくらい貯めれば、一旦は安心できるものなのでしょうか?
    コツコツ500万くらいでも大丈夫ですか?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 00:04:09 

    きっかけは覚えてない
    でもゲームとかで手に入りにくい消耗品アイテムを、なんとなくもったいないからと使わないでおくタイプだったわ
    お金もなんとなく後で使うかもと、使い切らないでとっておく感じ
    漠然とした不安があるのかも

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 00:05:43 

    >>83
    マイホームで頭金入れない人増えてるからかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 05:27:09 

    高校卒業して働いた所が給与が不安定だったので

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 15:07:42 

    実家が貧乏で袋のインスタントラーメンを姉弟で分け合うような極貧を経験してる
    通っていた幼稚園の前に幸せを絵に描いたような大邸宅に大きな庭、白いパラソルにテーブルと椅子が置いてある家があって羨ましくて仕方無かった
    その時にいつか自分もそうした家に住みたい!と決意して貯金を始めた気がする

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/18(火) 21:49:56 

    >>81
    有難う、何か心強いわ。私も頑張ってみるね!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 22:47:41 

    >>46
    アラフォーです。
    同じくらいです。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 19:10:03 

    社会人3年目ですが、いつ心が病んで働けなくなるか分からないなと思って貯めてます。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/23(日) 23:02:30 

    結婚願望は無いけど30歳過ぎて年上のバチクソイケメンと出会った。何も起こらなかったけど、もしこの先惚れた人がお金無くても恋に進展させるには自分がお金を持たなくては!と思って貯金を始めた。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 20:09:23 

    子供の時からそうやって親に教育されていたから。
    人にお金は使えるけど、自分には使えなくなっちゃったけど、こんな人生にも満足してる。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード