ガールズちゃんねる

【実話】「夫婦で家飲み」する家計ほどお金が貯まる理由

286コメント2023/07/20(木) 17:14

  • 1. 匿名 2023/07/14(金) 15:39:31 

    【実話】「夫婦で家飲み」する家計ほどお金が貯まる理由|CHANTO WEB
    【実話】「夫婦で家飲み」する家計ほどお金が貯まる理由|CHANTO WEBchanto.jp.net

    いっけん関係なさそうに思えることが、予想外の効果を生むのはどんな世界でもある話。「晩酌する夫婦」ほどお金が貯まるのもそのひとつ。その理由とは?


    ■定期的に夫婦のコミュニケーションがとれるように
    夫婦でお酒を飲むとどんなことが起こるでしょうか。お互いに口が滑らかになり、ふだんよりも会話が弾むのではないでしょうか。その場では本音が語られるはずです。新たな一面を知り、互いに理解を深めることで結びつきます。

    ■飲み会が減って家事分担につながる夫婦の例も
    夫婦の家飲みが習慣化すると、互いに「外飲み」は減っていきます。「このお酒を買って家で妻(夫)と飲もう」となります。こんな考え方になれば、家飲みが日常になり、外食費も抑えられるようになるわけです。共通の楽しみ(晩酌)があると、家計にメリハリもつけやすく、互いに不満を抱かずにすむでしょう。

    さらに相談者から聞く話では、家事負担を減らせる利点もあるようです。家飲みにハマったその夫婦は、料理好きの夫がお酒のつまみを担当。結果、週末はキッチンを占領してつまみ作りに没頭し、ふるまわれるのが習慣になったとのこと。妻は美味しいお酒とつまみを何もせずに楽しめる、と喜んでいました。

    +48

    -141

  • 2. 匿名 2023/07/14(金) 15:40:11 

    酔ったらすぐ寝れるので家のみ最高

    +955

    -11

  • 3. 匿名 2023/07/14(金) 15:40:18 

    なんでこういう記事のイラストってゾワゾワするものばかりなの

    +467

    -29

  • 4. 匿名 2023/07/14(金) 15:40:28 

    家飲みしてお互い酔っ払った状態でセックスするの大好き

    +45

    -86

  • 5. 匿名 2023/07/14(金) 15:40:36 

    子供にとっては、親が両方とも酒飲んでるのツラいな…

    +214

    -166

  • 6. 匿名 2023/07/14(金) 15:40:52 

    酒飲まなかったらもっと金貯まるよ

    +704

    -23

  • 7. 匿名 2023/07/14(金) 15:41:08 

    家飲みもええけど、お酒はガヤガヤしたとこで飲むのが好きやなー。

    +197

    -36

  • 8. 匿名 2023/07/14(金) 15:41:24 

    >>2
    ほんとうにそれ!
    外で飲んで帰り道が面倒なのよね。
    おうちなら、お風呂入って寝る前に飲めるしね!歯磨きすればすぐ寝れる♪
    プラス安上がりとくれば、最高!

    +425

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/14(金) 15:41:33 

    夫婦で家飲みするけどお酒もおつまみも買いすぎちゃうから結局お金貯まらない🤣

    +307

    -5

  • 10. 匿名 2023/07/14(金) 15:41:39 

    このイラストは何?
    たくさん払っちゃう♪って居酒屋ごっこ?

    +124

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/14(金) 15:41:41 

    お酒ないとコミュニケーションとれない時点でなんか違う

    +40

    -31

  • 12. 匿名 2023/07/14(金) 15:41:44 

    >>2
    その感覚があるからか、家飲みってすぐ酔っ払う

    +71

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/14(金) 15:41:50 

    ウチの夫は毎日ビール12本飲む
    言ってもやめない
    アル中だよねきっと

    +237

    -9

  • 14. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:14 

    うちは夫婦共にお酒好きだし家飲みもするけど、外食も好きだから、お金貯まらないわ笑

    +86

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:23 

    家でキャバクラごっこしてる
    これ最高

    +26

    -30

  • 16. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:27 

    風呂上がりにパンイチで1杯とか最高

    +17

    -13

  • 17. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:29 

    >>5
    でもさ、子供を放置して外に飲みに行くよりマシじゃないのかね

    +310

    -29

  • 18. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:29 

    >>4
    うちの旦那は酔っ払うと絶対中折れする。
    最後まで出来ない

    +39

    -18

  • 19. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:34 

    コミュニケーションは本当大事

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:42 

    飲みながら一緒に夕飯を作るのが好き

    +75

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:44 

    まずさ…日本人の6割はお酒飲めないんですわ

    それを無視してコミュニケーション言われるのに納得いかない

    まじて「居酒屋」を昔らしく「茶屋」に戻してくれないかな

    「茶屋」に「酒」があるけど、日本人のほとんどは飲めないんだから「茶屋」にしてくれよ

    お茶でも日本人なら十分、お互いにコミュニケーション取れるから

    +13

    -38

  • 22. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:45 

    >>11
    そう言う話では無い

    +42

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:47 

    うちは夫婦で一切酒飲まないし、外食もほとんどしないわよ。お金貯まるかな?

    +30

    -5

  • 24. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:57 

    お酒業界もコロナの影響で外呑みが減って売り上げ下がってるんかな
    だから家で呑めよってこと?

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/14(金) 15:43:08 

    >>10
    「居酒屋で飲んだつもり」ってお金入れるんか…

    +50

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/14(金) 15:43:20 

    酒飲めない同士
    酒をスイーツに置き換えてこんな感じ

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/14(金) 15:43:20 

    家飲みしてへそくりしてたまに2人で外飲みで遣い切るから貯まらないです

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/14(金) 15:43:28 

    >>17
    いや、飲まない親の方がいい

    +37

    -39

  • 29. 匿名 2023/07/14(金) 15:43:40 

    家飲みするけど貯まってないな(^_^;)

    でも外飲みは本当にお金かかる!二人分と、子供もバクバク刺身とか食べるから安い店でも余裕で1万超える。

    +112

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/14(金) 15:44:03 

    炭酸水で我慢してます

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/14(金) 15:44:10 

    >>23
    その方が貯まるよねえ

    +19

    -5

  • 32. 匿名 2023/07/14(金) 15:44:20 

    なにこのイラスト
    子供におつまみ運ばせて大人が酒飲んでんの?

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/14(金) 15:44:39 

    ただ、夕食の時にビールコップ1杯飲むくらいで、家飲みという習慣は無い

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/14(金) 15:45:10 

    >>13
    肝臓悪そう
    健診引っ掛からない?

    +99

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/14(金) 15:45:43 

    >>3
    そういうレベルのクリエイターさんに依頼するような仕事だから。(こんなネットの読み捨て記事に、クオリティも制作費も高いクリエイターを使うわけがない、という意味です)

    +63

    -4

  • 36. 匿名 2023/07/14(金) 15:45:56 

    誰にも気を遣わず呑めるから家呑み最高

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/14(金) 15:45:58 

    うち土日は子ども達のスポ少、習い事、塾とかで夜にはグッタリだし、平日は旦那の帰りが遅いし塾で遅い子も居たりで中々夫婦の時間を取れないから、月一2人で休みを合わせてちょっとしたデート→家飲みする
    結構楽しい

    +44

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/14(金) 15:46:24 

    >>21
    その数字は飲めるけど飲まない人も含まれてる
    飲めない人だけだと割合はもっと低い

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/14(金) 15:46:29 

    >>13
    お金持ちだな〜

    +77

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/14(金) 15:46:40 

    家飲みするとすぐ寝れるしいいんだけど後片付けが面倒なのよねー

    なんだかんだ外でサクッと飲むのが好きかな

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/14(金) 15:47:07 

    >>20
    私も!キッチンで飲みながら一緒に夕ご飯作る時間好きだよ

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/14(金) 15:47:10 

    >>5
    なんでつらいの?何がつらいの?

    +147

    -22

  • 43. 匿名 2023/07/14(金) 15:47:16 

    そもそも飲まない人が良い
    飲むとしても1年に1回高級なワインとか。
    常習的に安物の酒飲んでる人はお金なんて貯まらないだろうし関わりたくない

    +7

    -21

  • 44. 匿名 2023/07/14(金) 15:47:42 

    一緒に楽しめることがあるのは大事だよね

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/14(金) 15:47:56 

    >>5
    両親とも晩酌が日課だったけど、仲良く呑んでいたからツラくなかったよ。
    ご飯も用意してもらっていたし。
    ぐでんぐでんになるまで呑むとかじゃなかったからだと思うけど。

    +183

    -6

  • 46. 匿名 2023/07/14(金) 15:48:30 

    まぁ二人で3千円でも結構豪華にいけるしね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/14(金) 15:48:49 

    飲まないし外食もあまりしないからうちには関係ないな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/14(金) 15:49:04 

    >>2
    うちは先に寝られちゃうから、結局片付けは全部私っていうデメリットもあるのよね。
    その代わり寝た後はがっつり自分の時間♪

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/14(金) 15:49:30 

    うちもコロナで週末は家で居酒屋ごっこして飲む様になったわ!外に行くのもいいけど、家飲みも楽しい!

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/14(金) 15:49:30 

    >>17
    >>28
    飲む飲まない以前に、子ども放置はダメだろ

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/14(金) 15:49:33 

    >>5
    うちは夕飯は私だけさりげなく少なめにして食べて子どもが寝てから晩酌タイム
    自分も割とお酒好きな大人になったけど、子どもの頃は酔ってるお父さんや、それを見てピリピリしてるお母さんを見るのがイヤだったから

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/14(金) 15:50:26 

    >>43
    常習的に質の良いお酒を飲んでますわ!!!!

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/14(金) 15:50:32 

    >>42
    途中から親が酔っぱらって、会話ができなくなるのが凄く寂しかったな。
    大切な会話しても翌日覚えてないし。

    +31

    -34

  • 54. 匿名 2023/07/14(金) 15:50:36 

    >>6
    夫は飲まないけど無類のお菓子好きで、高いのを良く買ってくるので、ビール1日1缶程度を呑む人の酒代の方が安いかもしれない。

    +19

    -6

  • 55. 匿名 2023/07/14(金) 15:50:36 

    >>13
    それは良くないね。病院で検査してもらった方がいい

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/14(金) 15:51:00 

    ウチの父は家飲みだったけどお金貯まってない。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/14(金) 15:51:18 

    >>5
    え…夫婦2人仲良く晩酌してるの我が親ながら素敵だなと思ってたよ。仲良さそうで

    逆に聞くけど、お酒飲めない体質以外で片方が我慢してる関係もおかしくない?

    +116

    -18

  • 58. 匿名 2023/07/14(金) 15:51:27 

    >>16
    豪快ね!w
    腰に手をあててプハァ〜!ってのんでいる姿が目に浮かぶ。w

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/14(金) 15:51:44 

    安く飲めて食えるしな
    お店は美味しいけど高いからレシピを仕入れるつもりで行く感じ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/14(金) 15:52:21 

    >>57
    「子供にとっては」

    +10

    -20

  • 61. 匿名 2023/07/14(金) 15:52:37 

    >>53
    それは飲み過ぎ…

    +71

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/14(金) 15:53:08 

    >>2
    確かに!家飲みのいいところ!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/14(金) 15:53:35 

    酒場そのものが好きな人もいるし、外食の時しか飲まない人もいるから、家で飲めば安いってのはきっと毎日飲む人なんだろうと思う。
    そういう人は元々晩酌してそうで、外で飲むのはお付き合いとかではないかと思う。
    飲食店がコロナで大打撃ってことは、それまでは家じゃ作れない料理とか用意できないお酒飲んだりってのも楽しみだったんだと思うのよね。
    なんてえらそうにいってる私は、アルコールほぼ飲めないんだけどw

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/14(金) 15:54:03 

    >>1
    帰らずすぐに寝れるのがいいよね!

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/14(金) 15:54:47 

    >>13
    350mlを12本?

    +60

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/14(金) 15:55:16 

    >>53
    普通そんなふうにならないと思います

    +60

    -6

  • 67. 匿名 2023/07/14(金) 15:55:42 

    >>42
    横だけど、
    逆に両親がそろって家で酒を飲んでる事の、子供にとってのメリットって何?

    +27

    -21

  • 68. 匿名 2023/07/14(金) 15:55:47 

    >>6
    そうそう。飲まなければ酒税と消費税の出費を節約できる。

    +99

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/14(金) 15:55:55 

    >>35
    でも逆にそんな高いクオリティのイラスト起用しまくれば日本の記事はは二重にも三重にもバズれるね

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2023/07/14(金) 15:56:07 

    >>11
    エエェ
    読解力…

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/14(金) 15:57:10 

    >>53
    そんな酔っ払って記憶無くすほど酒飲む親ならね…
    普通は飲んで記憶無くさないし楽しい気分で終わるものだよ。
    両親共に酒飲むのが嫌なんじゃなくて、酒癖悪い親が嫌だね。

    +60

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/14(金) 15:57:18 

    家飲み好きー!おつまみ準備して、美味しいお酒買ってきて、好きな音楽かけて♪
    ただ外で飲むのも好きだから、そこまでお金貯まらない。
    休日ゆっくり起きて、ランチからワイン開けたり最高だわ!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/14(金) 15:57:21 

    うちは夫が発泡酒、私がチューハイ、350を一本ずつ。後はハイボールそれぞれ1〜2杯。だから1日500円ぐらいだと思う。ツマミは簡単なものと普通に夕食のおかず。酒代だけで月に約15,000円だけど、そのくらいの楽しみが無いと……
    ちなみに外呑みは年に2回ほど。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/14(金) 15:58:28 

    >>5
    うちの息子はパパとママがお酒飲みながら楽しそうにしてるのを見ると幸せな気分になるって可愛い事を言うよ、子供いるのに2人してベロベロになるまでのんだりしないよ

    +45

    -17

  • 75. 匿名 2023/07/14(金) 15:59:10 

    >>53
    会話が出来なくなる程飲むって相当だよ、しかも家飲みで。両親アル中とかだった?

    +36

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/14(金) 15:59:57 

    私も夫もよく飲むから週に2、3回は待ち合わせて飲みに行って夕食を済ませてた。引っ越して良い店を開拓できないままコロナ渦で家飲み中心になったけど、安いし楽だしTV観られるし最高!今は「これが最高の飲みスタイルだよね」と言い合ってる。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/14(金) 16:00:25 

    >>67
    泥酔しない限りは、飲む飲まないのメリットデメリット関係なくないか?
    車運転できないくらいじゃない?

    +41

    -7

  • 78. 匿名 2023/07/14(金) 16:00:25 

    酒を飲むことを楽しむ人もいるし、酒の力で内気な人が陽気になれることもあるし
    酒乱ならまだしも純粋に酒を飲んで楽しんでることを否定するのは野暮ってもんだわ
    自分の趣味否定されるようなもんでしょ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/14(金) 16:00:29 

    >>5
    飲み方によるよね。それは。
    ベロベロに酔っ払うのと、3%のチューハイ飲むだけとは全く違うし。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/14(金) 16:00:35 

    家飲みもいいけど
    飲み屋のあの雰囲気を楽しみに行ってるんだよな
    酒が飲みたい、おつまみが食べたいは2番目で
    日常じゃない空間に行きたいんよな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/14(金) 16:01:09 

    >>5
    両親が酒飲みで毎日晩酌する家の子どもだったけど、毎朝どっちとも呼気が酒臭くて最悪だったよ
    体質にもよるんだろうけどね
    それもあるからか私自身酒飲まないし
    パートナーも飲まない人選んだ
    口には出さないけど嫌がってる子どももいるよ

    +77

    -6

  • 82. 匿名 2023/07/14(金) 16:01:25 

    >>67
    別に食事するのと同じ感覚では?美味しい物食べたり、好きな物飲んだり。それで人生楽しいなら子供にもデメリットではないのでは?

    +34

    -7

  • 83. 匿名 2023/07/14(金) 16:01:33 

    >>77
    結局、子供にとってはメリットないのか…

    +12

    -8

  • 84. 匿名 2023/07/14(金) 16:02:51 

    独身よりお金たまるんかな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/14(金) 16:02:56 

    >>13
    うちの夫は500mlを6本…
    12本はすごいな

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/14(金) 16:03:06 

    >>4
    すぐ下ネタに持っていこうとすなw

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/14(金) 16:03:45 

    >>83
    親が子供のためにすることは別として、自分達の楽しみに子供にもメリットがあることって逆に何?
    親の息抜きもすべて子供が関与するものじゃないとダメなの?

    +28

    -8

  • 88. 匿名 2023/07/14(金) 16:03:52 

    家飲みでコミュニケーションが円滑になったり?家事分担が円滑に?
    ないわー

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/14(金) 16:05:58 

    >>82
    そうだよね
    好きなもの食べたり家で一人で音楽聴いたりちょっといいバッグ買ったりするのだって子供にメリットないけど全ての行動が子供のためじゃないからといって何が悪いのか

    +21

    -3

  • 90. 匿名 2023/07/14(金) 16:06:24 

    >>81
    お酒飲んでる人の息ってすごい臭いよね
    飲んでる人同士なら気にならないんだろうけど
    個人的にタバコの匂いより苦手

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/14(金) 16:07:09 

    >>67
    メリットはない。飲み物がお茶か酒かの違い

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/14(金) 16:07:09 

    >>81
    そうなんだよね
    朝、部屋がアルコール臭での呼気で充満してるの。
    私が子供ながらに窓を開けて換気扇をかけてたよ…

    あれって、飲んでる本人は眠っている間に吐き出すアルコール臭の呼気には気付いてないんだろうね…朝、私は毎回オエッてなって涙目になってたよ。

    +40

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/14(金) 16:07:58 

    >>83
    親がうまくストレス発散できてて心に余裕があること、夫婦で晩酌するほどお父さんお母さんの仲が良いこと
    子どもにとってこれ以上のメリットってあるだろうか

    +18

    -8

  • 94. 匿名 2023/07/14(金) 16:08:14 

    コロナで家ご飯するようになって両方とも外で飲むということが無くなっちゃった
    そしたらやっぱりお金貯まるの早いわ
    定期預金したら普通の残高は大体このぐらい、という感じだったのが、普通口座にも貯まりつつある

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/14(金) 16:08:34 

    >>6
    それ!私はお酒飲まないからお酒じゃなくお茶かジュースにすればもっと安いのにバカみたいって思ってしまう。まあ、嗜好は人によるから口には出さないけどさ。

    +39

    -16

  • 96. 匿名 2023/07/14(金) 16:09:15 

    家飲みはそのまま寝れるし帰らなくていいし楽なんだけど、仕事帰りとかつい飲み屋に行きたくなっちゃうんだよね~。
    私の下手な料理より居酒屋のご飯が美味しいし、後片付けもしなくていいし、我が家の庶民のリビングを風景に飲む酒もくつろげていいんだけど、飲み屋のガヤガヤとした雰囲気の中に非日常の緊張感があるのも捨てがたい。
    こんなこと言ってるからお金貯まらないんだろうな。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/14(金) 16:09:39 

    >>13
    お腹じゃぶじゃぶにならん?なんで麦茶だとそんなに入らないのにお酒だと入るの?謎なんだけど

    +70

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/14(金) 16:09:45 

    >>57
    我慢と言えば、男友達が毎日飲み歩いてて、新婚なんだし、家帰った方がいいのでは?とみんなで諭してたら、嫁が酒嫌いで家で飲むと怒るって言ってたんだよね。
    夫婦でお酒に対する考え方が違い過ぎると、ちょっと大変そうだと思った。

    +38

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/14(金) 16:10:17 

    >>6
    全く同感なんだけど、ここは酒飲みばっかで自分擁護が凄いよね

    +40

    -11

  • 100. 匿名 2023/07/14(金) 16:10:31 

    >>85
    500の6本もなかなかの強者だよ!

    +80

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/14(金) 16:10:43 

    >>21
    まぁ、お酒なんて高いだけでお金の無駄だと思う。私が飲めないから

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/14(金) 16:11:12 

    >>87
    飲まない人飲めない人は飲酒するメリットこそが理解できないものなんだと思うよ
    子供がいてもいなくても

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/14(金) 16:11:40 

    父ちゃんはツマミ無しなのなんでw

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/14(金) 16:11:59 

    >>90
    なんなら汗腺からもアルコール臭すごいよ
    気がついてないの本人だけだと思う

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/14(金) 16:12:34 

    >>99
    両親仲良く晩酌してたら子どもも幸せに決まってるとか斜め上の擁護すぎて馬鹿かと思うわw
    飲まなくたって仲良くやれよと

    +12

    -6

  • 106. 匿名 2023/07/14(金) 16:13:14 

    >>97
    お酒飲む人ってビールおかわりするよね。私はお酒まったく飲めないからコーラ飲んでるけど、コーラをおかわりしたことはない

    +19

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/14(金) 16:13:17 

    >>67
    フランス人に失笑されそうな質問だな笑
    子どものための人生なの?個人の人生も楽しまなきゃ。夫婦としての人生も。
    もちろん、お酒で子どもに迷惑をかけないのは大前提。

    +50

    -21

  • 108. 匿名 2023/07/14(金) 16:13:24 

    >>1
    子供におつまみを用意させてるの?

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/14(金) 16:14:00 

    酒を飲まなかったら余計貯まるよね(笑)

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/14(金) 16:14:43 

    >>5
    親御さん酒乱かなんかだったの?
    普通に飲んでる分には特に何の影響も出ないけど

    +21

    -15

  • 111. 匿名 2023/07/14(金) 16:15:11 

    >>43
    1年に1回しか飲まない人が高級なワインの味がわかるとは思えない…むしろもったいない

    +23

    -3

  • 112. 匿名 2023/07/14(金) 16:15:19 

    >>106
    同じ炭酸なのに不思議だよね。私も飲めないからなんでそんなに飲み物飲めるんだろうって思う。

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/14(金) 16:15:43 

    >>107
    >フランス人に失笑されそうな質問だな笑

     ↑
    さすがにこんなコメント恥ずかしくない?

    +17

    -16

  • 114. 匿名 2023/07/14(金) 16:15:44 

    >>6
    身も蓋も無いこと言うなw

    +38

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/14(金) 16:16:05 

    何かもうアルコールNGみたいな人が湧いてきて酒臭い酒臭い言うからつまらなくなってきた👋

    +19

    -5

  • 116. 匿名 2023/07/14(金) 16:17:07 

    >>115
    酒が酒臭いのは真実では…

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/14(金) 16:17:54 

    >>11
    普段人と会話成り立ってる?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/14(金) 16:18:51 

    >>95
    何も飲まなきゃタダだよ。

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/14(金) 16:18:55 

    >>111
    500円台の高級なワインなんじゃないかな

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/14(金) 16:18:56 

    お酒何本か買ってきて、簡単な居酒屋メニュー作ったり買ったりして子供にもポテト揚げたりしたら結構美味しいし楽しいよ。
    居酒屋行く半分以下の出費で済む。
    そして家に帰る必要がなくて楽だし

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/14(金) 16:19:45 

    >>118
    死ぬやん

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/14(金) 16:19:55 

    >>116
    そういうコト言ってるんじゃないよ笑
    酒の話題にいちいち酒臭いとか言うなよって事
    何でもかんでも子ども絡めてきてメリットとかいちいち説明する必要ある?
    もう🥑🍌

    +9

    -5

  • 123. 匿名 2023/07/14(金) 16:20:47 

    フランス人はーとか言ってるヤツ、馬鹿みたい

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/14(金) 16:21:09 

    家飲みも好き。外飲みも好き。夫と美味しいもの食べて飲んでる時が一番幸せだ!
    子なし共働きだし、お互い稼いでるから貯金はできてるさ!

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/14(金) 16:21:34 

    >>115
    酒トピにはそういう酒アンチみたいなやつが湧いてくるよね
    ほとんどがアル中毒親や親族持ち
    個人的な恨みをお酒飲む人に八つ当たりされても、そんなの知らんわwとしか思わない

    +8

    -6

  • 126. 匿名 2023/07/14(金) 16:21:55 

    >>122
    まるで酔っぱらってるみたい

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/14(金) 16:22:16 

    >>5

    両親が酔っぱらって嫌な思いしたのかな

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/14(金) 16:22:54 

    >>125
    タバコと同じくらい嫌われつつあるからね

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/14(金) 16:22:56 

    >>113
    横だけど、日本人は子供を言い訳に行動に制限しがちだから、言いたいことは分かる

    +21

    -5

  • 130. 匿名 2023/07/14(金) 16:23:05 

    >>126
    大丈夫?

    +2

    -6

  • 131. 匿名 2023/07/14(金) 16:23:11 

    コロナ禍以降あんまりお酒のまなくなったけど、家で食べることが多くなってきたから、食材にお金かけてる
    誕生日とかクリスマスとか他に何か良いことあった時にシャンパンやビールを買ってきて家でパーッと食べて呑んでるくらいかな
    外食は減ったけど、食材にお金かけてるから、お金は貯まらない…

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/14(金) 16:23:13 

    >>67
    そもそも家飲みで家計が助かる、お金が貯まるってトピなんだからメリットあるじゃん?

    +7

    -6

  • 133. 匿名 2023/07/14(金) 16:23:15 

    >>113

    フランス人じゃなく ガル民に失笑されてるよこの人w

    +4

    -6

  • 134. 匿名 2023/07/14(金) 16:23:47 

    うちは飲める人がいなかったから、そんなひどい酔い方じゃなくても飲んで人の雰囲気が変わったりするのがすごくなんか怖くて苦手だったな。子供のうちから慣れてるといいのかな。

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/14(金) 16:24:02 

    すでに酔っ払ってるアル中ブロックしたら凄いスッキリした
    少しづつでも頭おかしくしてくんだね

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/14(金) 16:24:13 

    >>125
    酒トピっていうか家計管理のトピだと思うけどね
    「家飲みをする家計は金が貯まる」っていう

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/14(金) 16:25:16 

    >>125
    飲まないほうからしたら臭いし
    タバコと同じ
    それなのに子どもも楽しんでるとかわけわからないこと言ってるからでしょ

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/14(金) 16:25:55 

    >>132
    そもそも飲まなきゃいいよねって話では…

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/14(金) 16:26:42 

    >>138
    チャンチャン🎵

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/14(金) 16:26:54 

    >>116
    家飲みなんだからいくら臭くてもいいじゃん。
    酒呑みは迷惑→じゃあ家飲みにしよう。家で飲むとすぐ寝られるしお金もかからなくていいな→酒臭い。何も飲まなきゃもっと貯まる→??
    もうただただ気に入らなくて言い掛かりつけたいだけなのがよく分かるわ。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/14(金) 16:29:35 

    >>6
    そんなん言い出したらお菓子も買わなければお金貯まるし、旅行も外食もしない方が貯まる。スタバとかのコーヒーだってそう。なんなら車も持たない方が貯まる。オシャレだってそう。
    極端なこと言う人って自分がお金使わないところは即切り捨てたような言い方するけど、自分がお金使うところにお金使わない人には「人生つまらなさそう」とか言うんだよね。
    自分基準でしか物言えないっていうか。

    +88

    -12

  • 142. 匿名 2023/07/14(金) 16:29:46 

    家飲みからのセックスしそう

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/14(金) 16:29:47 

    たまーにだったら別に良いけど、「家飲みする家計ほどお金がたまる」とか常習的な日常を匂わせてるから、子供はつらいと言われるんだと思う。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/14(金) 16:29:49 

    >>140
    たぶん子どもがいて晩酌しててそんな両親を見てて子どもも幸せねって内容のレスに対してだと思う
    大人だけで家飲みしてるならお好きにどうぞ

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/14(金) 16:29:57 

    >>140
    本当だね、あー言えばこー言うんだよねぇw

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/14(金) 16:30:12 

    >>6
    そうだよね。うち2人で飲むと8万してた。妊娠してからお金貯まったもん。産んだらまた戻ったけどね。辞めたいです。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/14(金) 16:30:13 

    私も旦那も飲めないけどおつまみ大好きでよくお茶でもおつまみパーティーしてるわ。
    子供ら早めに寝かせて卓上で焼き鳥焼いたりスルメ焼いたり枝豆やチョコたべたり。じゃがいもチンしてバターと塩と明太子も最高!
    多分お茶や紅茶や炭酸水1.5ℓくらい飲んでると思う。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/14(金) 16:30:42 

    >>138
    飲まない人からしたらそうなるね。でも皆が皆自分と同じではないと思うよ

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/14(金) 16:30:56 

    >>60
    だから子どもにとってもおかしくない?
    何でお母さん(お父さん)だけお酒飲まないんだろう?お酒我慢してるのかな?とか不思議だと思うわ

    +3

    -6

  • 150. 匿名 2023/07/14(金) 16:32:38 

    >>3
    これはまだいい方じゃない?
    「旦那に持たせた弁当一口も食べられず突っ返された」ってだけの中身ないクッソくだらない文にマウス書きしたようなへったくそな絵が添えられてるネット記事見ると恐怖さえ覚える

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/14(金) 16:34:10 

    >>5
    まぁ酒乱で性格変わるとかだと嫌だろうね

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/14(金) 16:34:44 

    >>141

    わかった!

    飲まない人の感覚
    →酒とタバコは同列で特別な嗜好品枠

    飲む人の感覚
    →酒はお菓子や旅行、外食、スタバ、コーヒー、オシャレと同じ

    って思ってるって事ね。だからすれ違うんだわ

    +20

    -4

  • 153. 匿名 2023/07/14(金) 16:36:36 

    >>2
    ほんまに!ワインとか日本酒が好きだから外で飲んでも物は変わらないから家の方がすぐ寝れるし断然良い!

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/14(金) 16:36:45 

    >>148
    それならタバコも同じように理解されないとね

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2023/07/14(金) 16:38:01 

    >>152
    好きな人が好きなところにお金使えばいいし、使う中でもどうにか形を変えれば出費を抑えたりもできるって話だよね

    +10

    -3

  • 156. 匿名 2023/07/14(金) 16:38:32 

    >>154
    タバコも他人に臭い等で迷惑かけなければ本人が吸うのはなんでも良い

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/14(金) 16:38:56 

    >>98
    さすがに奥さんも少し飲むくらいは許してあげて欲しいけど、そこまで旦那の飲酒に怒るってことは過去に何かあったんだろうね…
    泥酔して迷惑かけたとか、物壊したり、飲んだら毎回ぐだぐだになったり色々

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/14(金) 16:39:03 

    >>154
    タバコって規制されてない?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/14(金) 16:39:13 

    >>149
    横、
    お酒飲むと普段の性格ではなくなる。
    良い方に傾くなら良いけど、
    お酒飲んだら正直マトモではなくなるよね。
    そんな親嫌だよ。
    せめてどちらかはシラフでキチンとして欲しい。
    子供がいるなら、
    不測の事態に対応出来るようにしておくものだと思うわ。

    +10

    -10

  • 160. 匿名 2023/07/14(金) 16:41:37 

    ここって自分の周りに迷惑な酒飲みがいる人ばかりかのかな。
    お酒飲んだからって迷惑かけてくるような人私の周りにはいないけど酒飲みを見下したり憎んでる人多くない?
    酒乱家系なのかな?
    それとも旦那がお金も無いのに飲んでばかりのクズとか??
    職場の飲み会も節度ない人ばかりとか??
    どれも無縁だからわからん。
    何故こんなに酒飲み攻撃してるんだろ。
    酒飲みって言ったってたまにしか飲まない人もいるだろうに。

    +6

    -5

  • 161. 匿名 2023/07/14(金) 16:41:47 

    >>158
    酒も同じように規制されればいいのに
    公共の場とか公道で飲まないで欲しい

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/14(金) 16:42:05 

    >>102
    なるほどね
    私は映画が趣味だけどそれを時間の無駄、メリットないって言われたらへこむわ
    メリットじゃなくてそれが酒を飲むことが楽しいから飲んでるんだろうに

    +13

    -5

  • 163. 匿名 2023/07/14(金) 16:43:14 

    >>17
    そんな下の下と比べてマシって…
    アルコールで認知歪みすぎ

    +17

    -4

  • 164. 匿名 2023/07/14(金) 16:44:25 

    >>160
    荒らしてるの3人だけだよw
    周りにしょうもない酒飲みしかいないんだと思う

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2023/07/14(金) 16:46:08 

    >>160
    >酒飲みって言ったってたまにしか飲まない人もいるだろうに。

    だからそれなら全然OKでしょ。
    このトピは、家で飲めば飲む家計ほど金が貯まるっていい、常習的で日常的な飲みをにおわせてるからダメなわけで。

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2023/07/14(金) 16:50:01 

    家飲みで、今度このワイン買ってみようよって二人で調べたり買いに行ったりするのも楽しい。
    外で飲んだり食べたりするよりお金もかからないし。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/14(金) 16:50:11 

    お酒飲めないからわからないんだけどビール好きと焼酎好きはどっちがお金かかるの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/14(金) 16:51:18 

    >>6
    それな!でも飲みたいから許してー!

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/14(金) 16:52:30 

    最近家飲みしか無理になった!居酒屋のガヤガヤした音で頭痛くなる。自律神経かなぁ?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/14(金) 16:53:03 

    >>9
    そう!そう!
    家飲みで節約できるー!って思いながらつまみをちょっといい物かっちゃうんだよね。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/14(金) 16:55:17 

    >>167
    ビールのがかかると思う
    飲む本数にもよるけど

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/14(金) 16:55:41 

    >>67
    うちの子たち酒の肴系が大好きだから、飲んでたら群がってくるよw

    +10

    -3

  • 173. 匿名 2023/07/14(金) 16:58:17 

    >>5
    子どもが起きてる時間は飲まない
    外食の時も飲まない

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/14(金) 16:58:49 

    >>169
    わかるよ〜 
    前はあの特有のガヤガヤ感すきだったけど、今は家で飲む方が落ち着くよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/14(金) 17:03:35 

    >>83
    親が共通の趣味で幸せそう。仲良い。メリットでしょ。

    +12

    -5

  • 176. 匿名 2023/07/14(金) 17:05:01 

    >>108
    冷蔵庫からチーズとか取ってきてくれるのかな?
    小学生くらいなら良いお小遣い稼ぎになるね笑

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/14(金) 17:07:22 

    >>6
    うち夫婦共に飲まないのにお金がね無いわ(笑)

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/14(金) 17:07:49 

    >>5
    そう?
    仲良くゲラゲラ笑いながら飲んでた両親だから見てて嬉しかったよ。
    歯磨きする前におつまみ食べたり、一緒にお茶飲んだりしたよ。
    隣の部屋で寝てたから両親の楽しそうな声聞きながら寝てたよ。

    +40

    -7

  • 179. 匿名 2023/07/14(金) 17:08:24 

    毎晩二人で晩酌してる。
    結婚して10年になるが楽し過ぎる。
    居酒屋は年3回くらい行けばいい。
    家飲み最高。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/14(金) 17:09:01 

    >>160
    たまにしか飲まない人を酒飲みとは言わないよ

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/14(金) 17:09:50 

    >>177
    それは飲んだらもっと金なくなるw

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/14(金) 17:11:12 

    >>1
    夫はお酒飲めないしタバコも吸わないから、お金貯まるでいいの?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/14(金) 17:14:26 

    >>20
    いいなー
    キッチン狭すぎてストレスしかないわ
    例え広かったとしても野菜は洗わないし色々気になる

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:03 

    >>13
    痛風大丈夫?突然発作が来るよ

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/14(金) 17:21:20 

    家で飲む方が安上がりに決まってんだろー
    私は週末一緒に飲むのを楽しみに平日頑張ってんだ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/14(金) 17:22:46 

    >>13
    衝撃なんだけど!!私もビール好きだけど、よくそんなに入るね

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/14(金) 17:22:48 

    >>171
    ありがとう
    飲む量が同じなら一般的なビールと焼酎ならビールのが高いんだね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/14(金) 17:30:10 

    >>27
    外のみの金をへそくりから出してあげてるの?
    やさしい。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/14(金) 17:30:47 

    >>52
    私も!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/14(金) 17:38:50 

    >>1
    お酒全然飲まない
    頭痛くなるか眠くなってボーッとするだけで楽しくなるような要素一切ない

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2023/07/14(金) 17:39:11 

    >>15
    マイナス付いてるけどちょっとおもしろそうじゃん
    うち熟キャバになっちゃうけどいいかしらwww

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/14(金) 17:39:27 

    >>187
    でも焼酎も割り方で減るペースは違うよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/14(金) 17:44:53 

    >>188
    そうだね、へそくりになってないねw
    たまには贅沢しちゃうか!って感じで出してる

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/14(金) 17:45:52 

    >>6
    自分が好きなものやめてしまう人生って価値あるのかな

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/14(金) 17:50:04 

    >>191
    私も面白そう!って思いました
    熟キャバとか関係ないですよ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/14(金) 17:54:47 

    お互い家呑みもするし外呑みもするし推し活に必死だし我が家は貯まりません(T_T)

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/14(金) 17:55:07 

    >>5
    それ。
    子持ちになってから、夫婦で飲むことはなくなったよ。
    いざってときに運転出来なくなるからね。

    +14

    -3

  • 198. 匿名 2023/07/14(金) 18:10:12 

    >>83
    子供にメリットがないと好きなことを楽しめないって親はパンクするわ

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/14(金) 18:29:43 

    >>4
    マイナスついてるけどちょっと笑っちゃった

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/14(金) 18:34:20 

    >>12
    やっぱりあるあるなの?
    いつも家で350のビール1本、ハイボールで良い感じになるのにこないだ飲みに行って6杯くらい飲んだのに全然酔わないし、飲んだ気しなくて家帰ってまたビール飲んだよ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/14(金) 18:37:44 

    コロナ禍から「外食よりは安いし」ってちょっと高い店でUber頼んで、ワインも箱で買って、クラフトビールも…… って調子乗ってたら、全然安上がりじゅないし、太るし。
    でも、もう家飲みがスタンダードになったわ。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/14(金) 18:42:02 

    >>20 作り終えた頃にはお腹いっぱいにならない?つまみ少し食べたら満足してしまって、せっかく作ったご飯が入らないんだよね😭

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/14(金) 18:42:35 

    うちはお酒飲めないからご飯食べた後、ちょっとした紅茶、コーヒー、自家製ジュースとかその日の気分で飲んでる。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/14(金) 18:46:00 

    >>163
    認知歪みすぎと言うけど、実際にあるじゃん
    その「下の下」が子供を放置して火事とか事故になる案件

    +11

    -5

  • 205. 匿名 2023/07/14(金) 18:47:08 

    >>42
    子供の時、酔っぱらった親を見るのが嫌だった
    この感覚わかる人いるかな?

    +44

    -8

  • 206. 匿名 2023/07/14(金) 18:59:35 

    >>53
    どんだけ飲む両親だよ
    普通は嗜む程度だよ

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/14(金) 19:04:30 

    >>5
    我が家は土日の休日両親仲良く晩酌してたよ。私と妹が成人したら、父がカクテルとか作ってくれたから楽しい思い出しかない。従兄弟の男の子がうちに泊まり来た時、いつもこうなの?羨ましい…て言われたよ。今は夫とやっぱり休日たまに晩酌してて楽しい時間を過ごしてるよ。

    +21

    -6

  • 208. 匿名 2023/07/14(金) 19:04:35 

    >>141
    おーおー飲んでるやつがすげえ勢いで否定してるぞ笑笑

    +1

    -16

  • 209. 匿名 2023/07/14(金) 19:26:39 

    >>208
    ヨコ

    身も蓋も無い話って事じゃない?
    勢いで何を否定してるのかわからないw

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/14(金) 19:34:38 

    >>129
    確かにフランス人はシッターに子供預けて夫婦だけでデートやパーティー行くイメージあるね。
    一般人でもそうなのか、一部セレブだけなのかはわからないけど。
    日本はシッターに預ける文化は根付いてないから無責任なイメージもつのかもね。
    日本で、シッターが幼児に不祥事起こしても別の会社に登録して働いてたニュースあるから、幼稚園みたいに他の人の目があればまだいいけど親族以外にに預けるのは怖いね。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/14(金) 19:36:54 

    >>15
    えー最高!笑

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/14(金) 19:42:29 

    >>52
    いいないいなー!
    私は仕事で高級ワイン飲みまくってたけど、今じゃハイボールにハマっちゃって、おいしくて安いし最高と思い始めましたー。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/14(金) 19:53:44 

    >>97
    お酒は利尿作用あるからね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/14(金) 19:53:58 

    >>13
    1ダースが2日でなくなるのか

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/14(金) 20:01:43 

    >>67

    余程子ども時代に親御さんのお酒で嫌な経験したんだね
    でも中には夫婦仲良く晩酌して、それが円滑な関係に繋がってる家庭もあるんだよ
    別に自分がポリシーとして子どがいるからお酒飲まない、はいいと思う
    ただ、他人に「子どもいるのに夫婦で晩酌するなんて」と押し付けるのは違うかな

    +32

    -3

  • 216. 匿名 2023/07/14(金) 20:11:58 

    家飲み楽しめる人は純粋にお酒が好きなんだろうね。
    私は完全雰囲気で飲むタイプだから外飲みじゃないと気分上がらん。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/14(金) 20:16:29 

    >>28
    毎日じゃないし良いと思うけどなぁ~

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/14(金) 20:31:54 

    >>53
    飲み過ぎはだめだよね。
    うちは子供たちが寝たら晩酌スタート。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/14(金) 20:47:31 

    家飲み派の方達、簡単で美味しくて、最高のおつまみ教えてくれませんか?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/14(金) 20:57:48 

    お互い飲むけど、会話がないんだよね。
    外で飲んでも、家で飲んでも私が喋るしかない。
    だから各自スマホ見ながら晩酌。
    パート先の歓送迎の方がバカ笑いできるから楽しい。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/14(金) 21:04:07 

    もともと飲まないので関係ない。

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/14(金) 21:11:27 

    >>1
    家飲み楽だよね。化粧しない服も楽な部屋着食べて飲んでそのまま寝れるし。
    旦那無口だから家飲みだけで良いやと思うけど他の仲良い人とはお洒落して人に気を遣いながらお喋りいっぱいして楽しみたい。
    家飲みは素が出過ぎてたまに人の目に晒され緊張感持たないとって思ってるw

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/14(金) 21:11:58 

    >>219
    キュウリスティック❗️🍻

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/14(金) 21:17:18 

    >>1
    夫婦でお酒好きで家飲み派だけどお酒の減りが早すぎて全然節約になってる感じない😇
    外だと時間とか周りを気にしながら飲むけど家だとストッパーないから簡単に焼酎とか日本酒1本なくなる😂
    燃えないごみの日のビールの缶の数もはんぱない

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/14(金) 21:18:14 

    夫婦共々酒弱いから時々家で缶1本空けるくらいだけど、酒豪の知人は毎日ストロング缶数本飲むし旦那が飲めなくて面白くないからって主婦なのに週に数回飲みに行くって言ってた…
    我慢できなくて夕食作りながら飲むとか最早アル中だよね。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/14(金) 21:20:17 

    >>67
    笑いのツボが浅くなるから子供のダジャレで永遠に笑えるよ
    多分うちの子は酔っ払ってる私の方が好きだと思うw

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/14(金) 21:20:42 

    >>219
    山芋を切って、白だしとチューブわさびを混ぜたものに30分くらい漬けると美味しい。
    砂肝とニンニクの芽を炒めて、焼肉のタレと黒胡椒で味付けしたのも好き。
    トマトを輪切りにして、水にさらした玉ねぎのみじん切りをたっぷりかけて、フレンチドレッシングで食べるのもおすすめ。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/14(金) 21:23:51 

    >>219
    うちは貧乏だから鶏肉塊で買った時に鳥皮剥がして冷凍しとく。
    お酒飲む時に茹でて細く切って鳥皮ポン酢作ったり、にんにくと塩胡椒と一緒にグリルでホイル焼きしたりするよ。

    あと好きなのは海苔でチーズ挟んで食べるの。
    挟む前にチーズにわさび塗っても美味しい😋

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/14(金) 21:25:24 

    >>227
    わあ、どれも美味しそうで夏にぴったりですね。特に砂肝は料理のハードルが高そうだと思ってたけど、めちゃくちゃ美味しそう!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/14(金) 21:27:41 

    >>223
    無限に食べれちゃいますよね!

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/14(金) 21:29:49 

    >>7
    私も外飲み大好きだけど、コロナでそれが制限されて夫婦で酒飲みだし家にワインセラー買った
    安いやつから高いやつまでワインセラー入れて、今日どれ開ける?ってやるの楽しいし、家飲みめちゃくちゃ増えた
    そしてまあ外食に比べてべらぼうに安く済むから、コロナ前に比べて今でも家飲み増えたな
    でも外で自分じゃ作れないような料理食べながらお酒飲むのも大好きだけどね

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/14(金) 21:32:01 

    >>228
    鶏皮捨てちゃってましたが、そうか、晩酌する時まで冷凍すればいいんですね!海苔チーズわさびも簡単で美味しそう!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/14(金) 21:39:54 

    >>219
    ・エリンギとちくわをバター醤油で炒めるだけ!
    ・鶏肉を塩胡椒で炒めるだけ!(今の季節ズッキーニを一緒に炒めるとナオヨシ)
    ・カプレーゼ!
    ・パスタを半分にバキっと折って少ない油で素揚げしてコンソメ粉末にしたやつ振るだけ!
    ・キャベツとじゃがいもとベーコンをオリーブオイル、アンチョビ、ニンニクで炒めるだけ!
    ・オリーブ丸齧り!(種付きが美味しい)

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/14(金) 22:10:17 

    >>4
    ガル男の妄想乙

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/14(金) 22:22:23 

    >>233
    パスタの素揚げ!すごく簡単で美味しそう!たくさんレパートリー増えました!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/14(金) 22:27:08 

    >>5
    うちはほぼ毎日父親だけ飲んでたけど(母親も飲むときは飲むみたいな)
    別にあばれるでもない酔った父にブチ切れた母が発端で大げんかになるから2人とも飲んでる時の方が良かったので、一概にはいえないよ〜
    まぁ特殊だけど

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/14(金) 22:45:50 

    >>13
    何時間くらいで飲まれるんですか?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/14(金) 22:52:25 

    うち、酒飲まないでお菓子だわ
    太る

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/14(金) 22:55:00 

    >>4
    でも飲むと感覚にぶって感じにくくならない?笑

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/14(金) 23:08:30 

    >>4
    若い時は好きだったw

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/14(金) 23:11:05 

    >>226
    良いお母さんですね!

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/14(金) 23:17:53 

    家飲みも何もそもそも飲まない人の方がお金貯まるわよ

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/14(金) 23:21:47 

    飲んでる時点でお金はたまらないでしょう

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2023/07/14(金) 23:53:59 

    >>6
    酒もファッションも間食も、

    結婚も、子どもを持つことも

    全部贅沢だったら

    出家しようぜー

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/14(金) 23:58:33 

    >>6
    ガル民にガルちゃんやめて外に働きに行けばお金貯まるよと言うようなものだな

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/15(土) 00:05:12 

    >>202
    うちは高校生の息子のご飯は別にしっかり用意して、
    おつまみをちょこちょこっと簡単なものを何種類か。
    休日だけだけね。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/15(土) 00:19:44 

    >>13

    もう、終わってるじゃん
    60まで持たないかなと

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/15(土) 00:52:14 

    >>1
    かわいそうな女の子

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/15(土) 01:26:22 

    >>2
    虫歯になりそう

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/15(土) 03:34:53 

    >>9
    しあわせそーすぎてさついおぼえるるる

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/15(土) 03:53:57 

    夫が居酒屋ごっこしてくれるよ
    キッチンのカウンターに席並べて、お通し付き。夫は暇さえあれば居酒屋ごっこで作る料理のレシピを検索してる

    めっちゃ美味しいし楽しい!

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/15(土) 05:17:00 

    >>9
    うん、頻度も上がるしね
    節約にはなってないけれど、すぐ寝られる環境の家飲みほんと最高
    ツマミも好きなものばかり食べられるし

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/15(土) 06:49:20 

    当たり前
    単純に原価計算したら、一回にかかる費用が全く違う

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/15(土) 08:01:24 

    >>2
    居酒屋とかで外食すると高いよね
    今とにかく色々値上がりしてるからそこにあまりお金使いたくないな
    微妙な飲み会で5000円オーバとかバカらし過ぎて…
    家飲みでちょっと良いおつまみ食べてアマプラでも見ながらゆっくり過ごす方が快適
    コロナ禍でそういう習慣が根付いてしまったw

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/15(土) 08:13:16 

    >>5
    うちは誰も飲まない環境だったから母の実家に行くと母の兄がいつもお酒飲んでて真っ赤な顔して声が大きくなるのが怖くて仕方なかったな~

    気も大きくなるのか自分の子どもたちにしつこく絡んだりしてて、従兄弟たちも嫌ってた。翌日言ったこと忘れてたりするし。

    母の実家から帰るときうちの兄妹「うちは誰も飲まないからよかった」が合言葉みたいになってたよ。

    まあお酒飲んでるのが当たり前の環境にしちゃえば子どもはわかんなくなるかもしれないけど。

    +9

    -2

  • 256. 匿名 2023/07/15(土) 08:13:19 

    >>40
    紙皿にするのはどうでしょう^^
    100きんに売ってるよー♬

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/15(土) 08:21:05 

    >>205
    めっちゃわかる、呂律が回ってない状態の人今でも苦手だしトラウマ。
    普段の親と全く別人がそこにいるようで本当に恐怖だった。
    うちの母は酔うと怒りっぽくなるからってのもあるかも。目も据わるし。

    +13

    -2

  • 258. 匿名 2023/07/15(土) 08:24:05 

    >>129
    しかも個人の自由といいなら自由にしてる子持ちを叩きたがるんだよね。子供がかわいそうっていう武器を振り回して。本当人の事すきだよね。結局は、嫉妬でしょ

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/15(土) 08:39:04 

    >>5
    何か嫌な思い出があるの?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/15(土) 08:49:22 

    >>4
    マイナス多いけど、下戸夫婦としてはちょっと羨ましい。
    独身の頃はお酒飲む彼氏とそういうシチュエーションあったけど、今はないので。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/15(土) 09:06:48 

    >>6
    このタイトルじゃそう言いたくもなるよねw
    うちも二人ともお酒飲めないぶん食費安く済んでると思う

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/15(土) 09:10:04 

    >>1
    うちも基本宅飲み。
    共働きだから最初にお互いお疲れ様でしたー!って子供達と一緒に乾杯するの好き。
    飲んでる時に小学生の長男がふざけた事すると2人で涙出るほどゲラッゲラ笑って、それが嬉しいみたいで何度も笑わせてくれて、それを3歳の次女も真似したりでみんなでゲラゲラだよ。
    めちゃくちゃ楽しい。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/15(土) 09:15:30 

    家族でおうち居酒屋してSwitchでカラオケしてる!最高!
    眠くなった人は自分の部屋に戻るシステムw
    洗い物出したくないからグラス以外は紙皿と割り箸w

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/15(土) 09:45:18 

    >>83
    別にデメリットもなくない?
    許容量さえ守れば

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/15(土) 10:28:06 

    >>1
    コミュニケーション取れるのとお金貯まるのの関連性は?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/15(土) 10:29:08 

    >>4
    今更そういうのはいいかな。後の行為とか考えないで好きに飲みたい。

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2023/07/15(土) 10:34:03 

    >>102
    ただの押し付けだよ。ガルって姑の悪口めっちゃ言うのに自分が姑より面倒くさいの気が付いてない人多い

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/15(土) 11:10:17 

    >>258
    アル中に嫉妬する人なんているわけないでしょう
    被害妄想はいい加減にしたら?

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2023/07/15(土) 11:36:26 

    >>5
    うちの親も土日は晩酌というか、夕飯作りながら晩酌始まってたよ
    クーラーないリビングで扇風機つけながら、母がご飯作りながらツマミ食べながらビール飲んで、予定がなければ暑いのに父もそこでお酒飲んでた
    だから私も一緒になってツマミ食べたり、良くないけどお酒少量もらってたw
    まぁ父はその後夕飯だらだら食べてリビングの床でごろ寝するから、迷惑だったけど
    おかげで酒飲みに育ちました

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/15(土) 12:11:28 

    実際は飲まないのが一番お金貯まるとは思うけど、言いたいことはわかる気もする。
    毎日晩酌するなんて夫婦仲が円満なんでしょうから大切なことも話し合えてるんだろうなと思う。
    うちは二人とも飲むけど、なるべく一緒には飲みたくないから別々の部屋で飲んでる。もちろん不仲で話し合いもろくにできてない。
    離婚した。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/15(土) 12:46:08 

    >>205
    酒飲まない人は酔っ払いは嫌だよ。
    話は出来ないし、自制心は無くなるし、人間の嫌な面が出る。
    で、何が1番悪いって飲んでる本人は永遠に自覚ないからね。
    しょうがないと諦めるしかない。

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2023/07/15(土) 13:39:41 

    >>208
    シラフでそんななの?質の悪い酔っ払いみたいだね笑

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/15(土) 13:45:40 

    >>268
    横だけど、あのねお酒を飲む人が全てアル中ではないよ。
    普段から極端な思い込みで周りの人達に接してるのかな、少し気をつけたら?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/15(土) 13:49:44 

    >>83
    ちょっとお酒入った親がリラックスしてる雰囲気の団らんって割りと好きだったよ
    シラフのときとは違う、緩いかんじ
    おつまみも横からつまんだりして
    ナイターとビールと枝豆と魚焼き網で焼いた香ばしい豚バラ、私の原風景の一つかもと今思ったw

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/15(土) 13:50:12 

    家でも飲まなければ良いに決まってる。アルコールは肉体的な健康上、百害あって一利なしなのだから

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/15(土) 13:56:00 

    >>7
    分かる。店の雰囲気とか街の雰囲気込みだから楽しいんだよね。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/15(土) 14:10:41 

    >>23
    素敵なご夫婦ですネ✨
    私もお酒ダメなので夫も飲まなくて、家にはアルコールが一切ありません🍺💦
    大学生の娘もお酒飲む人が嫌いです。

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2023/07/15(土) 14:34:25 

    >>2
    夫婦で静かに家で飲むならいいけど、人を呼んで騒がれるのは本当に迷惑。

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:33 

    >>276
    わかります!
    私も家でお酒飲まないので、素敵なレストランで友人と美味しいお酒とお食事する方が好き。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/15(土) 15:22:40 

    >>53
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/15(土) 15:29:15 

    >>6
    お酒大好きだったけど今産後だから飲んでなくて旦那がガバガバ飲んだるのみるとあーこんなに飲んで金かかるわと思うんだけど多分産後開けたら自分もまた飲むw体にも良くないし太るから飲まないで楽しめるのが一番良いんだけどね。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:43 

    >>81
    酒乱じゃなかったけど、酒くさいし意思の疎通度が下がるから私もみていて嬉しくは無かったよ
    多少なりとも意思の疎通度が下がるのが本当に苦痛だったな
    お酒の後にお風呂入っちゃ駄目だよ、とか話したときに、シラフなら、そうだよねってなるのが、酔ってると、ガルちゃん大人みたいに話すねえ賢いねえって言いながらお風呂入っちゃったりすんのよ
    繰り返すけど酒乱じゃないし乱暴な言葉使うような親でもなかったんだけどね…
    私も飲まないや

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/15(土) 20:06:57 

    家呑みの弱点は生ビールが呑めないくらいだな。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/15(土) 20:47:31 

    >>1
    女、膝つくなよ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/15(土) 21:13:16 

    >>6
    うちそれだ
    別に節約のために飲まないわけじゃなくて二人ともお酒飲まない
    結婚記念日だけは二人で休み合わせて昼にレストラン行ってワイン飲んだりするけど(夜は子供いるし飲まない)

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/20(木) 17:14:11 

    >>1

    あ~。
    仲良しだよね、宅飲み出来る夫婦。
    うちは私が仕事や子どもが翌日学校あれば飲まないから。
    1人じゃつまらん妻依存夫も飲まなくなりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード