ガールズちゃんねる

宮崎駿監督10年ぶり新作『君たちはどう生きるか』公開 菅田将暉・柴咲コウ・木村拓哉らズラリ 主題歌は米津玄師「地球儀」

3580コメント2023/07/25(火) 07:46

  • 501. 匿名 2023/07/14(金) 12:51:48 

    >>411
    > アホなキムタクボイスのキャラ

    これ気になるなww
    面白そう!

    +59

    -2

  • 502. 匿名 2023/07/14(金) 12:52:07 

    >>493
    私は「鳥」は好きじゃないけど「飛ぶ」は好きなのかなと思った笑

    +13

    -0

  • 503. 匿名 2023/07/14(金) 12:52:34 

    >>490
    横、パンフ無かったから、160円のポストカード買っちゃったよ
    見る前は、買うつもり無かったんだけど、見たら記念に買いたくなった

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2023/07/14(金) 12:53:45 

    >>182
    ちょっと観たいw

    +38

    -3

  • 505. 匿名 2023/07/14(金) 12:53:46 

    >>483
    トシヲの解説など聞かず自分なりに作品を考えたらいいのよ

    +5

    -4

  • 506. 匿名 2023/07/14(金) 12:53:50 

    >>460
    正直中盤退屈してしまった。

    もっと説教くさい反戦的な内容なのかと思ってたけど、意外に直接的には触れてこなかった。
    ただ子どもは見るかなー最近のアニメに慣れてる子にとっては退屈かもしれない。

    +20

    -1

  • 507. 匿名 2023/07/14(金) 12:54:09 

    >>2
    スポンサーとか集客力を考えたらそうなっちゃうのかな
    大昔にシンプソンズの映画の吹替が元々やっていた声優さんではなく芸能人で総入替えして公開した事がある

    その人がやってるから観てみるか!って思う新規の人を取り込んでいかないといけないんだろうけどね…

    +4

    -1

  • 508. 匿名 2023/07/14(金) 12:54:13 

    >>411
    ネタバレなしでもすごい作品の雰囲気が説明できてるのすごいw

    +123

    -7

  • 509. 匿名 2023/07/14(金) 12:54:27 

    >>256
    なんかめんどくさそうな話だな

    +35

    -33

  • 510. 匿名 2023/07/14(金) 12:54:33 

    宮崎駿の記憶の回想シーンあれなに?マジでエグいくらい迫力あるんよ。

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2023/07/14(金) 12:54:43 

    声優が芸能人なの嫌だーって意見よく聞くけど、本業の声優さんがやってるのなんて見れないんだから本当にそっちがいいかなんてわからなくない?

    +3

    -6

  • 512. 匿名 2023/07/14(金) 12:55:00 

    米津って意外というかジブリっぽくない

    米津がダメって意味じゃなくて、
    ジブリは毎回その映画のテーマソングを歌うのに合う新人さんとか(手嶌葵とか)
    比較的マイナーな人を起用して歌の良さアピールしてたのに

    +32

    -3

  • 513. 匿名 2023/07/14(金) 12:55:20 

    >>190
    キルミーベイベーってアニメで
    薬物で降板したアイドルがいて
    本業使えって話になったから
    その意見には賛成出来ない
    どの道リスクがあるなら私は本業使って欲しい

    +8

    -8

  • 514. 匿名 2023/07/14(金) 12:55:38 

    >>471
    メディアに出てくるのは同じメンツな印象だな。結局有名作品の有名キャラに起用済みとか名前と顔が売れてないと使ってもらいづらいこかね。
    ジブリの場合、他のキャラで声が定着してる人を駿が使わないんだろうなとも思う

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2023/07/14(金) 12:55:54 

    米津玄師はメタバレしてるから言っていいんだよね

    あの曲と歌詞映画に合ってた
    声が優しいバラード調でした
    あれは新曲になるのかな、すでにどこかで流れてたのかな?気になってしかたない

    +20

    -4

  • 516. 匿名 2023/07/14(金) 12:56:23 

    >>505
    いや考えるけど、岡田斗司夫の考察も面白いんだよね

    +10

    -3

  • 517. 匿名 2023/07/14(金) 12:56:51 

    ジブリ好きな人達は
    自然な演技=棒演技
    なんですね
    つまり最高の俳優は東出さんですか

    +4

    -14

  • 518. 匿名 2023/07/14(金) 12:56:55 

    >>476

    もう無理だよ。

    確か、体が言うこときかなくて、1日3時間くらいしか働けないって噂を聞いたよ。

    後はゴローに任せよう。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2023/07/14(金) 12:57:06 

    菅田将暉にジブリのイメージがない。割と遊び人

    +0

    -8

  • 520. 匿名 2023/07/14(金) 12:57:07 

    >>411
    かわいいキャラクター、少なくとも2つはいるのにグッズ化してない、、、なんでや、、!!

    +5

    -4

  • 521. 匿名 2023/07/14(金) 12:57:17 

    >>498
    名前は出さないけど上手い人はナチュラル演技やりつつアニメ演技に合わせるのも上手い
    自分のナチュラル演技にこだわる人は周りにも監督にも合わせないから演技が浮いてる

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2023/07/14(金) 12:57:21 

    >>83
    プロの声優のことを「アイツらは娼婦だ。」て危険な発言してるんだよね?
    他には俳優を起用することで持参金やネームヴァリューがついてくるメリットがあるみたい。

    +15

    -17

  • 523. 匿名 2023/07/14(金) 12:58:29 

    >>434
    みんなって極端すぎない?
    吹き替えメインの人とかいくらでもいるじゃない

    +21

    -18

  • 524. 匿名 2023/07/14(金) 12:58:30 

    >>416
    小説とかファンタジーが好きな人は好きだと思う
    結論が必要な人は嫌いだと思う

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2023/07/14(金) 12:58:31 

    >>503
    グッズは他に何がありました?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2023/07/14(金) 12:58:38 

    >>512
    もののけ姫の米良美一とか、鳥肌が立つくらい素晴らしかったもんね

    +23

    -0

  • 527. 匿名 2023/07/14(金) 12:58:43 

    >>75
    ジブリは博報堂じゃないの?

    +0

    -3

  • 528. 匿名 2023/07/14(金) 12:58:55 

    観てきた人に一つだけ聞きたい
    主人公はイケメンだった?

    +7

    -2

  • 529. 匿名 2023/07/14(金) 12:58:59 

    >>24
    レジェンド世代の声優さんたちの演技はほんと好きだったな。もう鬼籍に入られた方が多いけど
    舞台出身の方が多かった記憶だけど、舞台演技ともドラマ演技とも違う、ほんとに声の演技ってかんじだった。
    誰の声かすぐにわかるけど、それでいて各キャラクターを体現してて、かつオタ臭みたいな感じか一切ない。

    ある頃からお約束みたいなアニメ声、アニメ演技が受け付けなくてアニメ自体ほとんど見なくなった。だからマイナスだろうけど駿の気持ちもわかる

    +136

    -12

  • 530. 匿名 2023/07/14(金) 12:59:14 

    >>467
    すこしマーニー感もあった。

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2023/07/14(金) 12:59:17 

    >>395
    声優使わないジブリを叩くために鬼滅を叩き棒にしないで

    +19

    -2

  • 532. 匿名 2023/07/14(金) 12:59:18 

    >>311
    動物たちはたどたどしくなくていいでしょw
    何百年も生きてる神々なんだから。

    +41

    -6

  • 533. 匿名 2023/07/14(金) 12:59:40 

    ジブリではない?
    引退したんじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/07/14(金) 12:59:40 

    >>463
    ジブリだけにねw

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/07/14(金) 12:59:48 

    >>411
    キムタクは損したね、ハウルで止めとけばよかったのに

    +8

    -33

  • 536. 匿名 2023/07/14(金) 12:59:51 

    >>527
    作品ごとに、電博交互にスポンサーしてます。

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2023/07/14(金) 13:00:13 

    >>481
    プロセス声優のキンキンした声より遥かにうまいよ

    +5

    -4

  • 538. 匿名 2023/07/14(金) 13:00:29 

    >>528
    イケメンだったよ
    少年だけど

    +6

    -1

  • 539. 匿名 2023/07/14(金) 13:00:51 

    >>522
    言ってないけど?
    それ、有名なガセ 

    +8

    -1

  • 540. 匿名 2023/07/14(金) 13:01:16 

    >>512
    わかる。
    米津さんもジブリも好きだけど、
    二つ合わさると少し胸焼けしてしまう感じはする。

    +15

    -6

  • 541. 匿名 2023/07/14(金) 13:01:19 

    >>530

    ガルの実況では叩かれがちだけどマーニー大好きだから観に行こうかな

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2023/07/14(金) 13:01:26 

    >>518
    劇中に『駿が一生懸命描いたんだ』と考えたら、胸が熱くなった

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2023/07/14(金) 13:01:55 

    >>358
    アニオタは声優に拘りがち
    ガル民は重箱の隅に突くものがあれば全力で突きがち

    +13

    -3

  • 544. 匿名 2023/07/14(金) 13:02:00 

    >>523
    吹き替えメインの人って毎回出てくるからどの映画観ても同じ声がする
    オッサンはみんな大塚明夫で強い女性はみんな甲斐田裕子

    +27

    -3

  • 545. 匿名 2023/07/14(金) 13:02:01 

    >>528
    イケメンで優秀だったよ。
    アシタカ昭和版を薄めたみたいな。

    +11

    -1

  • 546. 匿名 2023/07/14(金) 13:02:10 

    >>528
    個人的な感想ですが、パズーとアシタカと少年時代の堀越二郎を足して割った感じ!

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2023/07/14(金) 13:02:35 

    舞台畑の俳優さんは声優やらせても上手い
    逆に映像畑の俳優さんで上手い人は稀

    +5

    -4

  • 548. 匿名 2023/07/14(金) 13:02:45 

    >>517
    何言ってんだこいつ。

    +14

    -2

  • 549. 匿名 2023/07/14(金) 13:02:54 

    >>529
    その時代の声優を切ったのがパヤオじゃん

    +12

    -8

  • 550. 匿名 2023/07/14(金) 13:02:55 

    >>114
    前に、YouTubeでオタクのおっちゃんの有名な人(名前忘れww)が言ってたけど、宮崎駿は声優のことを声の娼婦って呼んで嫌ってるから声優使わないんだって言ってた
    偉い人が気に入りそうな、求めてそうな話し方をする=媚びを売っている=声の娼婦なんだって
    プロデューサーや監督が求めるものを提供するのがプロじゃないのか?プロだから当然なんじゃ??って意味がわからなかった
    そのチャンネルでは雑誌とかのインタビューなんかを抜粋して話してるから他の部分とか色々見たらわかるのかもしれないけど

    +25

    -21

  • 551. 匿名 2023/07/14(金) 13:03:20 

    >>486
    海外ドラマの吹き替えに勝手な解釈というか自分の声の個性ゴリ押ししてくる声優さんいて嫌だったなあ
    元の女優さんは普通に喋ってるのにアニメみたいな小技満載の声ばかりが頭に残った

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2023/07/14(金) 13:03:21 

    >>182
    んなわけ無いw
    普通にすごく良かったよ!
    期待してなかったからね、、
    始まった主人公の顔で「やっぱり宮崎駿の絵柄だ」とじ~んときた
    途中からの展開がジブリの持ち味ふんだん
    あれは時空の旅見たいな感じなのかな
    色んな生き物みたいなの出てきたよね

    +97

    -7

  • 553. 匿名 2023/07/14(金) 13:03:36 

    >>1
    安牌をとってしまったんだねえ。俳優を使うなら上手い人を起用した作品を観たい。

    +6

    -9

  • 554. 匿名 2023/07/14(金) 13:04:09 

    >>535
    キムタク、イマイチだったんですか?

    +6

    -8

  • 555. 匿名 2023/07/14(金) 13:04:46 

    >>528
    レスありがとう
    気になるので観に行くことにしますw

    +6

    -1

  • 556. 匿名 2023/07/14(金) 13:04:48 

    >>516
    横だけどわかる。「ほう…そう来ますか」って納得してから見ると同じ映画でも視点変わるしいいよね。

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2023/07/14(金) 13:04:54 

    >>554
    まあ、ハウルと同じ感じですね!

    +1

    -4

  • 558. 匿名 2023/07/14(金) 13:05:32 

    >>549
    永井一郎さんとかはすごく使ってたよ

    今の声優の萌え声やイケボが苦手なんじゃないの?

    +26

    -4

  • 559. 匿名 2023/07/14(金) 13:05:54 

    >>480
    たしかに。
    監督の死生観が出てるのかなと見ながら感じた。

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2023/07/14(金) 13:06:24 

    >>552
    確かに。宮崎駿が主で関わる長編は本当に最後だと思うからジーンときた。
    一つの時代の節目と言うか。

    +52

    -4

  • 561. 匿名 2023/07/14(金) 13:06:33 

    >>49
    なんかそんな業界事情も「はぁ?」って感じだわ(笑)今回の堺雅人のドラマなんて阿部寛やら役所広司やらどんだけの人数が特別出演になるんだって話だな。脇役だって立派な仕事なのに。

    +35

    -11

  • 562. 匿名 2023/07/14(金) 13:06:41 

    >>265
    ufoの背景美術担当してる方がナウシカや魔女の宅急便に関わってたから今回協力という形になったのかもね。
    ストーリーが過去作の集大成っぽいらしいし、制作側も色んな意味で集大成味があるね。

    +13

    -0

  • 563. 匿名 2023/07/14(金) 13:06:42 

    >>34
    多分もう年齢的に次回作を完成させる自信がないんだと思う
    もし完成したら公開するから、「次回作は?」とか聞かないでくれってスタンス何じゃないかな~と思ってる

    +74

    -0

  • 564. 匿名 2023/07/14(金) 13:06:42 

    今日から日曜にかけてガラガラだね。
    全く席が売れてない。
    初週でここまで大コケすると、もう今から宣伝しても無理じゃない?

    +6

    -14

  • 565. 匿名 2023/07/14(金) 13:06:46 

    >>513
    高部あいって今何してんのかな
    妊娠中なのにコカインやってたよね

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2023/07/14(金) 13:06:58 

    ネタバレ見たくないからネタバレ用とトピ分けてほしいな

    +6

    -1

  • 567. 匿名 2023/07/14(金) 13:07:32 

    >>564
    そんなこと書き込むために空席確認してきたの?

    +9

    -5

  • 568. 匿名 2023/07/14(金) 13:07:51 

    >>557
    なら成功の部類では?

    +25

    -1

  • 569. 匿名 2023/07/14(金) 13:08:21 

    >>506
    小3の子がいるけど、退屈はしなそうだと思った。
    ただ、あれどういうこと?どういう意味?どうなったの?!
    とか内容の質問されても何一つ答えられなさそうだと思いました笑

    +18

    -1

  • 570. 匿名 2023/07/14(金) 13:08:24 

    >>564
    棒演技好きなガル民が沢山駆けつけるから問題ないよ
    そしてカンヤダ大儲け

    +2

    -13

  • 571. 匿名 2023/07/14(金) 13:08:25 

    >>239
    私も学生の時に友達と観に行って、終わった直後皆で
    キムタクカッコよかったよねー!ってテンション上がったの思い出した。
    ハウル大好きになったなー。

    +85

    -3

  • 572. 匿名 2023/07/14(金) 13:08:30 

    >>564
    わざわざ確認してるの?お時間があるんですね。

    +6

    -5

  • 573. 匿名 2023/07/14(金) 13:08:49 

    >>564
    今日観に行こうか迷っててさっき映画館のサイト見たけど、レイトショーでも結構埋まってたよ。

    +17

    -3

  • 574. 匿名 2023/07/14(金) 13:08:53 

    >>437
    この前のタイタニックの吹き替えやってたよね?
    私知らなくて、ジャックが「ローズ!!」って叫ぶ所で「サーン!!」がよぎったから調べたら同じ人でびっくりした。そこまで気づかなかったよ。

    +23

    -0

  • 575. 匿名 2023/07/14(金) 13:09:28 

    >>568
    パヤオの映画は鬼滅越えないかぎり失敗

    +0

    -19

  • 576. 匿名 2023/07/14(金) 13:09:46 

    >>111
    ハウルは原作のソフィーが最初からめちゃくちゃたくましくて良いキャラしてるから、ジブリ版では別人で本当に残念だった
    今までの原作者は映画のストーリーに納得してるのかな?
    原作のネームバリューや発想力に頼らず一から作れば良いのに

    +26

    -2

  • 577. 匿名 2023/07/14(金) 13:09:47 

    >>575
    さっきからキモいって

    +17

    -0

  • 578. 匿名 2023/07/14(金) 13:10:07 

    >>10
    これは間違いない。
    ほんまにハウルは良かった。

    +393

    -60

  • 579. 匿名 2023/07/14(金) 13:10:14 

    >>575
    何で鬼滅と比べるのかがわからない。
    ジブリも鬼滅もどっちも好きだから、名前出さないでほしい。

    +24

    -2

  • 580. 匿名 2023/07/14(金) 13:11:10 

    >>575
    鬼滅ファンを巻き添えにしないでください。

    +23

    -2

  • 581. 匿名 2023/07/14(金) 13:11:11 

    >>111
    原作の本みたいなやつは、さりげなくでてきて、私はそこで少しウルッときた
    ふと主人公が見つけるんだよね

    吉野さんの原作読んだけど、この映画のストーリーの内容の中にも少し関連してのかな?と思った
    積み木を重ねるとか、いろんな奇跡で産まれ意味もあるみたいな
    人によって考案は様々だよね

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2023/07/14(金) 13:11:34 

    >>454
    そして実況で文句言うんだ
    それがガルちゃん民

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2023/07/14(金) 13:11:35 

    >>555
    今更だけど、これ以上何も見ずに見に行くのをお勧めする。初回はフラットな方がいい。

    +13

    -0

  • 584. 匿名 2023/07/14(金) 13:11:36 

    齢的に宮崎駿監督の最後の作品になる可能性は高いし、宮崎駿監督作品をリアルタイムで映画館で見られる体験をしておいて損はないと思うから観に行ってくる!ツイッター見る感じザ・ジブリって作品っぽいし!

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2023/07/14(金) 13:12:58 

    パヤオのインタビュー記事あるよ~
    「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。
    「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。book.asahi.com

    宮崎駿監督の10年ぶりとなる長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」が、


    「私自身、訳が分からない」
    「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。

    2023年2月下旬、東京都内のスタジオで上映された、「君たちはどう生きるか」の初号試写。米津玄師の歌うピアノバラードが流れ、エンドロールが終わった瞬間、灯りが点き、宮崎駿監督のコメントが読み上げられた。

    客席から軽い笑い声が漏れた。
    私もその一人だった。あまりの展開の速さと、盛り込むだけ盛り込まれた情報を消化しきれず、茫然と座り込んでいたが、その言葉で我に返った。

    これは「宮崎アニメ」の集大成なのか、吉野源三郎の著書『君たちはどう生きるか』の再解釈なのか。とにかく、1回見ただけではとても全容を把握できなかった。

    +15

    -0

  • 586. 匿名 2023/07/14(金) 13:13:10 

    >>564
    東京の映画館に行きましたが、平日なのに夕方〜夜にかけて売り切れでしたよ。
    ものすごい田舎に住んでいらっしゃるのかもですね。

    +12

    -7

  • 587. 匿名 2023/07/14(金) 13:13:16 

    明日家族で見てくるよ
    今年は2人目妊娠中で臨月だから子供と行けるところといったら映画くらいだわ
    子供はスクリーンで宮崎アニメ見るのは最初で最後になるかもな
    82歳、前作から10年だって

    +10

    -0

  • 588. 匿名 2023/07/14(金) 13:13:31 

    >>573
    そうなの?
    東京だけど空席だらけだよ。
    土日なのに各回3-5席売れてるくらい。
    インディージョーンズとどっちにするか迷ってる。

    +6

    -11

  • 589. 匿名 2023/07/14(金) 13:13:38 

    >>584
    私も迷ってたけど、やっぱり観たくなってきた。
    ジブリはあの大スクリーンで観ないとね。

    でも仕事終わってから行きたいのに、今日ポニーテールで来ちゃった。
    映画観る時にポニーテールって頭痛くなるんだよね…笑
    一度帰宅してシャワー浴びて行くべきか。
    今日じゃなくてもいいのにもう今日中に観たくなって仕方ない。

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2023/07/14(金) 13:13:57 

    >>1
    宮崎駿まだご健在だったんだ

    +2

    -5

  • 591. 匿名 2023/07/14(金) 13:14:13 

    >>111
    マーニー好きだなー

    +9

    -1

  • 592. 匿名 2023/07/14(金) 13:14:14 

    今見終わって映画館。
    最後の作品という割には特別感は無かったなあ。
    ネタバレはしたくないので内容には触れないけど、特に話の展開に盛り上がりもカタルシスもなく、舞台設定についても特に説明がないからよくわからないし、なんとなくあっという間に終わった感じ。
    丸いの可愛い。

    +6

    -4

  • 593. 匿名 2023/07/14(金) 13:14:32 

    >>590
    家から出なさい。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/07/14(金) 13:14:56 

    観てきたー!
    キムタクと木村佳乃はすぐ分かったけど、それ以外は分からないよ。
    菅田将暉の声優に不安感じてる人多いけど、菅田将暉感ないから大丈夫かと。小林薫かとずっと思ってたw

    終わりが私は物足りなかった。急に終わりかーい!って思ったかな。内容はもうよくわからん。

    +16

    -0

  • 595. 匿名 2023/07/14(金) 13:16:02 

    >>525
    クリアファイル ポストカード、ポスターがありました
    上映前に買ってる人も多く私が見た時は種類が少なかったです
    キャラクター人形みたいなのは見かけませんでした

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2023/07/14(金) 13:16:39 

    >>585
    たしかに訳わかんなかったけど、
    それでいいのかもね。
    正解求めすぎなのかも

    +22

    -0

  • 597. 匿名 2023/07/14(金) 13:16:39 

    >>182
    今来てこれが目に入って爆笑したw
    でも私はそれでもいいよ!w

    +71

    -0

  • 598. 匿名 2023/07/14(金) 13:16:46 

    >>240
    ハウル、めっちゃタクヤだったけど

    +7

    -3

  • 599. 匿名 2023/07/14(金) 13:17:14 

    この鳥の絵見て観たい!てなる?
    何の感情も湧かないんだけど

    +3

    -8

  • 600. 匿名 2023/07/14(金) 13:17:46 

    >>312
    ほーん!
    観に行くわ

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2023/07/14(金) 13:17:46 

    >>552
    552さんのコメントになぜか涙でた
    小学1年の時に宮崎駿監督のナウシカとの出会いでその後の私の進路が決まったようなもの
    辞める辞める詐欺と言われ続けてきたけど年齢を考えると長編アニメは本当にこれが最後になるんだろうなと思うと泣けてくる
    明日観に行ってわからないと感じるとこは何度も観に行って理解していきたい

    +62

    -4

  • 602. 匿名 2023/07/14(金) 13:17:57 

    >>599
    だから何だよ~。

    +4

    -2

  • 603. 匿名 2023/07/14(金) 13:17:59 

    >>467

    しっくりする説明だね。同意。
    最初、風立ちぬ系かと思ったら、舞台が変わって、千と千尋になり、途中ハウルみが強かったけど、最後は千と千尋で終わった感じ。

    >>ストーリーは難しめ。
    >>私的には風立ちぬ×ハウル×千と千尋×銀河鉄道の夜。

    +27

    -0

  • 604. 匿名 2023/07/14(金) 13:18:51 

    ごめん。
    山時聡真がわからない。。
    みんな知ってるの?

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2023/07/14(金) 13:18:56 

    >>368
    私も同じ事思ってたけど原作の本を読んだら、最初の方のハウルは心臓が無いから、感情の起伏は見せるけど心がこもってないんだって。だからキムタクの演技ぴったりで上手いと思ったよ。

    +45

    -3

  • 606. 匿名 2023/07/14(金) 13:19:11 

    >>599
    スクリーン上にでてくると、あの鳥だー!とはなるよ

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2023/07/14(金) 13:20:21 

    >>528
    イケメンです、そして、だんだん終盤逞しくなってく
    心の成長もあると思う
    途中に出てくる少女も綺麗かわいい

    +16

    -0

  • 608. 匿名 2023/07/14(金) 13:20:22 

    >>604
    いや、私も知らない。
    顔見てもわかんなかった。
    別にディスる意図はないけど。

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2023/07/14(金) 13:20:23 

    もうちょっとキャラクターなりメインビジュアルで世界観が分かるくらいの情報は公開日からは見せて欲しい気持ちもあったり

    +15

    -3

  • 610. 匿名 2023/07/14(金) 13:20:38 

    ポニョ、ハウルですら、途中から寝てしまって最後まで見れたことがないのですがこれ最後まで見れますかね?
    どうやら他人の夢を見せられるような突拍子もないファンタジーが苦手な気がします。
    風立ちぬは大好きで何度も見ました。ゲド戦記はダメな気がして見てません。

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2023/07/14(金) 13:20:49 

    >>599
    あなたは湧かないんですね。
    私は気になったので観に行きましたが良かったです。

    +8

    -2

  • 612. 匿名 2023/07/14(金) 13:21:31 

    >>610
    うーん
    ポニョハウルで寝るならこれも寝るかも笑

    +23

    -1

  • 613. 匿名 2023/07/14(金) 13:21:42 

    >>316
    天才が他のことを気にせず、十分に100%の力を発揮できるように、スタッフがどうやって収益を出すか、集客できるかを考える。その典型。

    +10

    -1

  • 614. 匿名 2023/07/14(金) 13:21:51 

    >>467
    ラストは漫画版ナウシカという噂を目にして楽しみにしてる

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2023/07/14(金) 13:22:43 

    >>610
    私はハウルは好きだけど、ポニョと風立ちぬとゲド戦記はダメだったから、もう好みではっきり分けられる感じではないよね。ジブリって。

    +17

    -0

  • 616. 匿名 2023/07/14(金) 13:23:08 

    >>332
    宮崎駿ってプロの声優嫌いなので有名らしいじゃん。
    以前、娼婦の声って批判してた。
    多分、過剰演出で視聴者に媚びてる不自然な声ってことだと思う。
    確かにアニメ声ってアニメファンには馴染みがあるかもだけど、一般人からすると違和感あるね。

    +32

    -5

  • 617. 匿名 2023/07/14(金) 13:23:20 

    声優いないの?

    +2

    -2

  • 618. 匿名 2023/07/14(金) 13:23:21 

    >>609
    スラムダンクの方式を取り入れたらしいよ
    今の時代SNSでレビュー見る人が多いからかえっていいんじゃないかな
    賛否両論あるやつほど確かめなきゃ!って観たくなるのかも

    +7

    -5

  • 619. 匿名 2023/07/14(金) 13:23:26 

    >>3
    面白かったかどうかだけ教えて!

    +66

    -1

  • 620. 匿名 2023/07/14(金) 13:24:20 

    付き合いあるからみんなコネだろう

    +0

    -8

  • 621. 匿名 2023/07/14(金) 13:24:27 

    ツイッターでも観た人たちのコメント高評価が多いね ここでもジブリっぽくて良かった!って感想が多いから気になってきた。
    観に行ってこようかな

    +19

    -0

  • 622. 匿名 2023/07/14(金) 13:25:38 

    >>502
    鳥みたいに飛びたいんじゃない?
    駿は飛行機もめちゃ好きだけど、漫画のナウシカに「ガンシップよりメーヴェが好き、ガンシップは風を切り裂くけどメーヴェは風に乗るんだもの」ってセリフが出てくる

    だから風立ちぬで、空に憧れる主人公が夢見る飛行機が鳥モチーフなのかなって

    ナウシカにトリウマ(ユパ様が乗ってる)っていう、架空の鳥登場させるくらいには鳥好きだと思うけどな
    宮崎駿監督10年ぶり新作『君たちはどう生きるか』公開 菅田将暉・柴咲コウ・木村拓哉らズラリ 主題歌は米津玄師「地球儀」

    +10

    -1

  • 623. 匿名 2023/07/14(金) 13:25:39 

    >>309
    …石田ゆり子がうまかった…?

    +39

    -10

  • 624. 匿名 2023/07/14(金) 13:25:55 

    不評だけど、自分は風立ちぬ好きだから、この映画も観に行きたいな。

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2023/07/14(金) 13:26:05 

    木村佳乃も声優向いてなくない?
    何喋っても佳乃がチラつくんだよね。

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2023/07/14(金) 13:26:58 

    >>620
    コネも何も、ジブリ作品で声優やって欲しいって言われたら、
    ギャラいらないからやりたいって人、大勢いるでしょうね

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2023/07/14(金) 13:27:23 

    >>569
    たしかに質問されそう。笑
    どんな風に受け取るか見てみたいから勧めようかな。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2023/07/14(金) 13:27:35 

    宣伝しないと言いながら宣伝してるんだな
    流石に認知されないと客が来ないことが分かったんだろうか
    私はレンタルでいいや

    +1

    -8

  • 629. 匿名 2023/07/14(金) 13:27:39 

    ヒロインらしいヒロインがいなかったのは、何かこだわりがあったのかな?
    ヒロインらしき人、準ヒロインらしき人はいるけど・・・。
    ボーイミーツガール系好きなんだけどね。
    ミーツしたガールはアレだし。
    ミーツした綺麗なお姉さん、豪快なお姉さんもアレだし。
    まあ、ヒロインって主人公が恋心を持つ、持てる相手とは限らないのかもだし、あれはあれでいいのかな。

    +9

    -1

  • 630. 匿名 2023/07/14(金) 13:28:18 

    とにかく難癖つけたいだけのアンチが多いな

    +13

    -1

  • 631. 匿名 2023/07/14(金) 13:28:32 

    >>3
    いいな~。私も近いうちに行く予定。

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2023/07/14(金) 13:28:33 

    >>363
    海外は先に俳優に声入れて貰ってから映像作る(プレスコ)だから自然な演技なんだと思う。

    +6

    -5

  • 633. 匿名 2023/07/14(金) 13:28:37 

    >>1
    声優じゃないキャスティング、前作だと風立ちぬの西村さんとか西嶋さんはハマってた
    でも庵野さんは駿に言われたから頑張ってやってくれたけど、ただそれだけって感じだよ、むしろ自分の実力以上に頑張ってたのにやっぱり批判は出るし(批判が出るのも仕方がないというか)、それを受けなきゃいけない庵野さんも気の毒だった
    文句ならキャスティングした駿にいうべきだよね
    でももう駿も年だから今更生き方は変えられないだろうな、諦めるしかない…

    +9

    -1

  • 634. 匿名 2023/07/14(金) 13:28:44 

    >>442
    特に宮崎作品は顔が地味だから声優の声と演技じゃ浮きそう
    逆に目がバカでかいマンガ顔のアニメだと俳優演技じゃ棒に聞こえそう

    +42

    -5

  • 635. 匿名 2023/07/14(金) 13:29:16 

    >>309
    石田ゆり子下手だった。
    可愛くて好きだが、あれはない。

    +50

    -9

  • 636. 匿名 2023/07/14(金) 13:31:09 

    >>585
    宮崎駿って、多分詰め込みたいものもいっぱいあって、でも人間なら説明しなくても分かるでしょう?みたいに省略するところも多いから、
    1回見ただけでわかる人は相当頭いいと思う!特に最近の作品は。
    何回見ても分からない人は分からないだろうし、多分本人も、見た人全員に理解されようとは思ってないよね。

    +19

    -0

  • 637. 匿名 2023/07/14(金) 13:31:56 

    >>622
    チョコボってここからパクった感じする

    +12

    -0

  • 638. 匿名 2023/07/14(金) 13:32:00 

    >>635
    ジブリ声優で下手な人なんかいない

    +1

    -22

  • 639. 匿名 2023/07/14(金) 13:32:13 

    >>247
    それでも人様の作品をお借りしてるという意味も込めて主張するべきなのよ
    完全に自分のものにしてる、なんだか卑怯

    +10

    -0

  • 640. 匿名 2023/07/14(金) 13:32:36 

    >>508
    うん、

    とても見たくなったね❗️

    +15

    -0

  • 641. 匿名 2023/07/14(金) 13:33:50 

    >>247
    あれが堀越二郎の人生だと勘違いさせるような脚本だもんなー…
    実在の人物なのにリミックスしていいのか不思議だった

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2023/07/14(金) 13:34:39 

    ファンタジーは好きなんだけど、千と千尋はあんま好きじゃない。迷う。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/07/14(金) 13:35:39 

    >>467
    アリエッティな感じもあった気がする!

    あと、ポニョとか紅の豚のジーナの庭とか…

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2023/07/14(金) 13:36:14 

    >>1
    米津もあいみょんも大嫌いなので見に行かない

    韓国に乗っ取られたの?
    鈴木敏夫はタイ人女性に夢中みたいだし
    どうかしてるわ

    ジブリこそどう生きるか考え直してよ

    +16

    -28

  • 645. 匿名 2023/07/14(金) 13:37:35 

    あいみょん!?滝沢カレン……多分観ないわ

    +1

    -4

  • 646. 匿名 2023/07/14(金) 13:37:37 

    自分のやりたいこと、自分ができること、エンターテイメントとして成立させること、そのすべてのバランスで動員数を稼げるものを仕上げるって大変だね
    とにかく宮崎駿はもう80歳超えてるから、映画作ってくれてるだけでもお疲れ様ですって気持ちでみるわ
    鈴木敏夫がしゃしゃり出てこない宣伝活動には賛成、2度と出てこなくていい

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2023/07/14(金) 13:38:28 

    >>1
    あいみょんとか声が耳障りだし声優とか無いわ

    +24

    -4

  • 648. 匿名 2023/07/14(金) 13:38:59 

    >>564
    昨日予約する時は立川のららぽーとでかなり空席多かったけど、場所によってはIMAXの方も埋まってるみたいだよ
    あとさっきテレ朝でインタビューやってたからどんどん埋まってくと思う

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2023/07/14(金) 13:39:09 

    >>411
    米津なので見に行きません😔

    +3

    -36

  • 650. 匿名 2023/07/14(金) 13:39:18 

    >>2
    分かるけど今のアニメ声の声優さんとラピュタ辺りまでの声優さんじゃなんか雰囲気違う
    洋画吹き替えメインでやってる声優さんとか起用して欲しい

    +131

    -3

  • 651. 匿名 2023/07/14(金) 13:40:10 

    >>646
    鈴木敏夫のせいで米津とかあいみょんとかタイの女性が絡んできてるんだから宣伝しなくても被害はある

    +10

    -5

  • 652. 匿名 2023/07/14(金) 13:41:20 

    >>78
    他の映画だとそう思わないのにジブリだと急に安っぽく感じる……

    +30

    -3

  • 653. 匿名 2023/07/14(金) 13:41:37 

    >>1
    ジブリ大好きだけど、初めて見ない作品になるわ。

    キャストが終わってる。
    キムタクは良いけど

    +8

    -16

  • 654. 匿名 2023/07/14(金) 13:41:49 

    人気のあるタレントが声優やるとさ、アニメのキャラクターがしゃべるとタレントの顔が思い浮かぶんだよね。

    +5

    -3

  • 655. 匿名 2023/07/14(金) 13:42:04 

    >>78
    米津も菅田もあいみょんも嫌い

    +27

    -27

  • 656. 匿名 2023/07/14(金) 13:42:30 

    >>652
    実際安っぽいからでは

    +6

    -3

  • 657. 匿名 2023/07/14(金) 13:42:38 

    >>2
    良い作品は芸能人の宣伝に頼らなくてもヒットしてる。 
    ジブリは芸能人利用して話題を集めてばかり。
    ちゃんと作品で勝負してほしい。

    +14

    -6

  • 658. 匿名 2023/07/14(金) 13:42:48 

    >>638
    庵野秀明…

    +13

    -1

  • 659. 匿名 2023/07/14(金) 13:43:07 

    >>554
    ハウルが良すぎた。
    個人的には今回はキムタク感が強くて、ハウルがよぎるせいで他の人がよかったんじゃないかな…と思った。

    +7

    -6

  • 660. 匿名 2023/07/14(金) 13:43:10 

    >>128
    私、菅田将暉とキムタクと木村佳乃はすぐ分かったよ

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2023/07/14(金) 13:43:17 

    >>1

    ジブリが韓国に寄生されたように感じる

    +14

    -5

  • 662. 匿名 2023/07/14(金) 13:43:56 

    >>411
    的確なまとめありがとうございます!!
    まさにその通りでした!

    +12

    -2

  • 663. 匿名 2023/07/14(金) 13:44:17 

    >>638
    ハク様は今や有名声優だしな

    +6

    -1

  • 664. 匿名 2023/07/14(金) 13:44:18 

    朝一みてきたよー
    声優で、なんか浮いてるな…アイドルとか使ってる?とか映画見ながら気になった子がいたんだけどエンドロール見たらたぶんあいみょんだった笑
    他の声優陣、みんな違和感なかったからなぁ
    そこだけ残念だった

    +21

    -0

  • 665. 匿名 2023/07/14(金) 13:44:36 

    木村はハウル役で出るのか?

    +0

    -2

  • 666. 匿名 2023/07/14(金) 13:44:42 

    >>588
    その選択だったら、インディー・ジョーンズを選ぶ
    ハリソン・フォードの遺作になりそうなんだもん

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2023/07/14(金) 13:44:55 

    やり口がスラムダンクのパクリ。米津が主題歌ってめっちゃミーハーだな

    +5

    -13

  • 668. 匿名 2023/07/14(金) 13:45:14 

    >>229
    え?
    どこがよ。
    米津だよ。微妙すぎる

    +7

    -17

  • 669. 匿名 2023/07/14(金) 13:45:30 

    >>111
    二次創作なのにあたかも「これはオリジナルです」売りになりがちなのが、ジブリの嫌なところなんだよな…。
    テーマや設定だけ借りて、それを自分の好きな形にこねくり回して「どう?おれが作ったやつ!」って言われても、なんかなーって。
    その土台にあるテーマや設定はあなたが考えたものじゃないよねってなる。
    ディズニーも似たような感じであまり好きになれないんだけど。

    +37

    -3

  • 670. 匿名 2023/07/14(金) 13:46:09 

    >>588
    インディーかな。
    宮崎駿が鈴木敏夫のせいでおかしくされてるのを見るくらいなら、ハリソン見たい

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2023/07/14(金) 13:46:27 

    >>410
    ゲド戦記が、そんな感想だったわ私

    +72

    -1

  • 672. 匿名 2023/07/14(金) 13:46:43 

    >>664
    あいみょんの声が苦手だから絶対見ない。

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2023/07/14(金) 13:47:04 

    >>78
    菅田は馴染んでたよ!その役?!みたいな。
    菅田感消してたっていうかなんというか笑
    たぶんみんなが思ってる感じじゃないと思う

    +19

    -8

  • 674. 匿名 2023/07/14(金) 13:47:16 

    >>638
    今回沢山いそう

    +5

    -1

  • 675. 匿名 2023/07/14(金) 13:47:25 

    >>666
    というか映画館の大画面で見たいよねインディなら
    ジブリは冒険ものじゃないんならテレビ画面の大きさで十分なのよ

    +10

    -0

  • 676. 匿名 2023/07/14(金) 13:47:29 

    >>667
    今回出資受けずにジブリのみで制作したから広告辞めたんだよ
    パクリとかそういう短絡的なもんではない

    +7

    -1

  • 677. 匿名 2023/07/14(金) 13:47:35 

    >>604
    明日から始まる学園ドラマで生徒役
    キャリアは子役から
    【インタビュー】山時聡真「役として生きる」…現時点での心境とここに至るまでの道のり | cinemacafe.net
    【インタビュー】山時聡真「役として生きる」…現時点での心境とここに至るまでの道のり | cinemacafe.nets.cinemacafe.net

    5歳で芸能活動を始め、6月に18歳となった俳優・山時聡真。中村倫也・松坂桃李・菅田将暉・杉野遥亮といった人気俳優が多数所属する芸能事務所トップコートに所属し、次世代を担う期待を寄せられている彼が、連続ドラマでレギュラー出演を果たす。

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2023/07/14(金) 13:47:57 

    >>643
    確かに!あとラピュタみがあるシーンもあるしトトロみのあるモフモフやもののけ姫みのあるキャラとか、、笑

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2023/07/14(金) 13:48:11 

    >>1

    あいみょんに米津って

    賢くない団塊世代が思いつきましたみたいな発想で胸焼けしそう。

    +25

    -6

  • 680. 匿名 2023/07/14(金) 13:48:34 

    >>195
    主演とそのバーター出演

    +13

    -0

  • 681. 匿名 2023/07/14(金) 13:48:48 

    >>673
    菅田が嫌いなわけではないけど、正直もうウンザリ

    +19

    -12

  • 682. 匿名 2023/07/14(金) 13:49:20 

    時間と共に映像も出してくるだろうからそれ見てから行く

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2023/07/14(金) 13:49:33 

    >>675
    千と千尋は映画館が良かったよ

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2023/07/14(金) 13:49:42 

    >>673
    私も菅田将暉エンドロールまで分からなかった。
    分かったのはキムタクと國村隼、風吹ジュンくらい。

    +16

    -0

  • 685. 匿名 2023/07/14(金) 13:50:11 

    >>622
    実家が飛行機作ってたんじゃなかったけ?
    飛ぶことにはかなりの思い入れがありそう
    同時に飛行機が戦争とは切っても切れないもので複雑な感情もあるのかも

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2023/07/14(金) 13:50:36 

    >>673
    自分もエンドロールで菅田将暉って名前見て「え?どれ?」って思った。見終わった後もずっといたのにその役の声が思い出せない笑

    +24

    -0

  • 687. 匿名 2023/07/14(金) 13:50:36 

    あいみょん出しゃばりだからいつか
    演技もするかもね

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2023/07/14(金) 13:50:38 

    >>676
    自主制作なんかするとコケるって露呈してしまいそう

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2023/07/14(金) 13:50:56 

    無理なんだけど、今の時代で宮崎駿が若かったら、ネトフリでもアマプラでもいいから、ナウシカをシリーズでやって欲しいなぁってちょっと思ってしまった。

    劇場版だと、なんか感動!みたいな良い話だけど、原作はちょっと違うし

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/07/14(金) 13:51:17 

    >>664
    私も同じ感想。
    この女の子だれだろう、、特徴的な声だけど思い出せない、、!て思いながら見てた笑

    +5

    -1

  • 691. 匿名 2023/07/14(金) 13:51:30 

    全く内容知らないけどもののけ姫みたいな感じ?あれ説教臭かったよね

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2023/07/14(金) 13:51:45 

    >>683
    あれはどっちかというと冒険系だよね
    非冒険系=おもひでぽろぽろ、耳をすませば、コクリコ坂から。風立ちぬ

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2023/07/14(金) 13:51:51 

    今回は菅田くんの声優評判いい感じだね
    菅田くんだとわからなかったみたい

    +9

    -6

  • 694. 匿名 2023/07/14(金) 13:51:58 

    >>671
    ゲド戦記はわからないというより劇的につまらなかったんだよ
    初日に行って満員で更には立ち見まで出てた館内が途中からヒソヒソと騒めきはじめたぐらいだから
    私は途中で一度寝てしまって意識失ってた
    ジブリ観に行って初めての経験だったよ

    +50

    -0

  • 695. 匿名 2023/07/14(金) 13:52:18 

    >>667
    米津の歌ってどれも一緒だし
    暗いBUMP OF CHICKENなんだよね

    +4

    -18

  • 696. 匿名 2023/07/14(金) 13:52:38 

    >>664
    あいみょん正直かなりアレだったと思う・・ずっと気になったもん。もっとちょい役だったらまだ良かったけど。内容に集中できないほど演技が気になったw

    +20

    -0

  • 697. 匿名 2023/07/14(金) 13:52:43 

    >>673
    見に行くから楽しみ!

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2023/07/14(金) 13:53:03 

    >>689
    ナウシカは原作の方がまじめなファンいるよね

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/07/14(金) 13:53:25 

    ジブリめっちゃ好きなのに米津嫌いで葛藤してる方は、米津はエンドロールしか歌わないから出口に近い席取って本編終わったら即退席するってのはどう?!笑

    +2

    -5

  • 700. 匿名 2023/07/14(金) 13:53:36 

    >>690
    私は最初橋本環奈か?って思った。でも橋本環奈だったらもっと上手いよなぁとも思った。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2023/07/14(金) 13:53:39 

    なんかジブリ、宮崎駿=良い、おもしろいみたいに無条件な感じがちょっと…確かにそうなんだけどそんなに?って思うことはあるかも。80年代の作品はめっちゃ良かったと思うけど。

    +35

    -3

  • 702. 匿名 2023/07/14(金) 13:53:48 

    >>696
    あいみょんの声ってうるさいよね

    +14

    -0

  • 703. 匿名 2023/07/14(金) 13:53:58 

    >>693
    そうなんだ?菅田がよほど頑張ったんだろうなと…
    まぁ芸能人もジブリ声優を依頼されて断れないよね、断ったらその話もどこからか漏れそうだし

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2023/07/14(金) 13:54:25 

    >>693
    分からなかった。エンドロールで消去法で主人公ではないな…2番目?に名前が出てるってことは…で納得した。

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2023/07/14(金) 13:54:40 

    >>3
    私も別日に観に行くー!楽しみだなぁ!
    ジブリみる夏休みって幸せだなぁ。

    +57

    -2

  • 706. 匿名 2023/07/14(金) 13:54:50 

    >>1
    米津やあいみょんは言わずもがな木村佳乃もお世辞にも良い声ではないよね

    +12

    -9

  • 707. 匿名 2023/07/14(金) 13:55:00 

    >>702
    キャラ的にはそんなにうるさくなくて、たぶん抑えてたと思うんだけど、演技経験ないのにいっぱい出番があって凄く聞いててつらかったw

    +11

    -0

  • 708. 匿名 2023/07/14(金) 13:55:21 

    19日辺りに観に行こーっと

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2023/07/14(金) 13:55:22 

    >>654
    確かに。
    私は朝イチ行ったから何の情報もなくて唯一聞いてて分かったのはキムタクぐらいだったから楽しめた。エンドロールみて「そうだったんだー!」ってなる。

    しょうがないけどこれから観る人が可哀想。。

    +7

    -1

  • 710. 匿名 2023/07/14(金) 13:55:45 

    そろそろ教えてよ

    で、
    おもしろかつた??

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2023/07/14(金) 13:55:46 

    見てきた人に聞きたいんだけど、キムタクが出てきた瞬間ハウルだ!ってならなかった?それが心配

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2023/07/14(金) 13:56:06 

    >>528
    イケメンでした。
    アシタカの少年版て感じ。
    髪型がアシンメトリーなせいで、アシタカとポニョの宗介を交互に見てるみたいだった。

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2023/07/14(金) 13:56:14 

    >>693>>703
    事務所がそういう宣伝はするでしょ
    別に菅田さんの声は悪くは無いだろうけど一応事務所がフォローはすると思う

    +1

    -6

  • 714. 匿名 2023/07/14(金) 13:56:58 

    >>710
    面白かった!ってコメントが少ないんだから分かるでしょ。

    +8

    -6

  • 715. 匿名 2023/07/14(金) 13:57:05 

    >>711
    ならなかったな。どっちかって言えばシャアの声に似てたから、シャアの声優さんかと思ってたくらい。エンドロールでキムタクって見えて、言われてみればキムタクだったわって感じ。

    +19

    -0

  • 716. 匿名 2023/07/14(金) 13:57:08 

    >>564
    私が明日ぶんを予約する時はほぼ満員で慌てて予約して取れたよ
    ちなみに今日は満席で諦めた

    +4

    -5

  • 717. 匿名 2023/07/14(金) 13:57:22 

    予告やキービジュアルで興味を引いておく予備動作が少なすぎて話題性に欠けたまま公開したけどやっぱりイマイチ盛り上がりが足りんな

    +1

    -1

  • 718. 匿名 2023/07/14(金) 13:57:23 

    ヤフーの評価見る限りかなり不評なんだが観に行っても大丈夫なんだろうか

    +8

    -1

  • 719. 匿名 2023/07/14(金) 13:57:45 

    >>46
    プロはテクニックを抑えて自然に、と言われたらできるんだよ
    でも声優じゃない人が元々持ってない技術を使ってアニメに馴染む演技をするのは不可能
    監督はそれを求めてるけど、多くの観客は素人が頑張ってるようにしか聞こえないのよね
    個人的には監督が本当に求めてるか懐疑的ではある

    +62

    -11

  • 720. 匿名 2023/07/14(金) 13:58:07 

    >>709
    前情報無くても分かる人もいると思う

    下手すぎて目立った人もいるし

    +2

    -2

  • 721. 匿名 2023/07/14(金) 13:58:07 

    >>667
    米良美一を発掘した頃の冒険心はもう今の駿にはないんだよ…

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2023/07/14(金) 13:58:18 

    >>710
    なんかジブリの集大成って感じ。

    +7

    -1

  • 723. 匿名 2023/07/14(金) 13:58:41 

    >>721
    駿のせいじゃなくて、悪さをしてるのは敏夫じゃない?

    +4

    -3

  • 724. 匿名 2023/07/14(金) 13:58:42 

    そもそも、なんで宣伝一切しなかったの??

    +1

    -3

  • 725. 匿名 2023/07/14(金) 13:58:57 

    >>567
    そのために動き、結果をまとめ、ここに報告したっていう意味では立派な自由研究じゃないか。

    +2

    -2

  • 726. 匿名 2023/07/14(金) 13:59:02 

    案の定、

    カンヤダが
    声で
    絡んでたねww

    +21

    -7

  • 727. 匿名 2023/07/14(金) 13:59:02 

    >>715
    おお!それは面白い感想!ありがとう!

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2023/07/14(金) 13:59:34 

    >>722
    これが集大成なら最悪じゃん。
    殿堂入り→C級アニメ

    だよ

    +2

    -5

  • 729. 匿名 2023/07/14(金) 13:59:37 

    >>726
    まじで!!!!!!?????????
    ヴおぇえええええええ

    +23

    -4

  • 730. 匿名 2023/07/14(金) 13:59:58 

    >>718
    ハードル下げて観に行くと、意外と面白かった!
    ってなるかもよ?

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2023/07/14(金) 14:00:03 

    >>724
    タイ人との予定に忙しかったとか?

    +3

    -2

  • 732. 匿名 2023/07/14(金) 14:00:04 

    考えさせられる系で難しい内容っぽい時点で夏場の映画として悪手

    +4

    -2

  • 733. 匿名 2023/07/14(金) 14:00:18 

    >>710
    私は面白かったー!
    もう一回観に行く

    +14

    -2

  • 734. 匿名 2023/07/14(金) 14:00:30 

    >>726
    そんなもんだよね
    だから自主制作

    +13

    -5

  • 735. 匿名 2023/07/14(金) 14:00:32 

    >>723
    暴走タイまみれ爺を駿が制御できないのが悲しい

    +10

    -0

  • 736. 匿名 2023/07/14(金) 14:00:53 

    >>733
    嘘くさい

    +2

    -6

  • 737. 匿名 2023/07/14(金) 14:00:56 

    ポスターの鳥🦆

    いったい
    なんだったの??

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2023/07/14(金) 14:01:04 

    >>2
    大げさだから嫌なんでしょ。
    声優って挨拶一つするだけで「ンァああアーリスうー、おはよーうゥンイヒッ」みたいな感じになるじゃん。それが技術だみたいな謎のプライド持ってるし。
    しかも音響監督に逆らっちゃいけないという慣習があるから監督は口出しできない。

    +81

    -24

  • 739. 匿名 2023/07/14(金) 14:01:15 

    >>732
    夏だからって全映画がハッピーアクション系なのも嫌すぎない?笑
    色んなジャンルの映画観たいよ。

    +5

    -3

  • 740. 匿名 2023/07/14(金) 14:01:18 

    >>728
    いろんなものをごちゃ混ぜにしたって感じだったね。
    最後だからかな?

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2023/07/14(金) 14:01:32 

    >>52
    戦時中が舞台ならパスだわ
    戦争とか見たくもない

    +25

    -16

  • 742. 匿名 2023/07/14(金) 14:01:42 

    >>730
    ハードルは下がってるよ。
    キャストがあれだから

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2023/07/14(金) 14:02:32 

    確かに何回か観たら何か見えてくるのかもしれない。1回じゃ不思議映画すぎて「?」で終わる。盛り上がった部分すらよくわからない。

    +8

    -1

  • 744. 匿名 2023/07/14(金) 14:02:37 

    >>736
    ヨコだけどたった2行で他人の嘘見破れるのすごいですね笑

    +10

    -1

  • 745. 匿名 2023/07/14(金) 14:03:01 

    >>735
    宮崎駿はクリエイターだからね。
    そもそも鈴木敏夫なんかいなくても大丈夫なのに、鈴木敏夫が宮崎駿から離れないんでしょ。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2023/07/14(金) 14:03:07 

    さすがにゲド戦記よりはマシやろ
    (比較対象が糞すぎる)

    +6

    -3

  • 747. 匿名 2023/07/14(金) 14:03:20 

    個々のアンチが気に入らない人を叩くだけのトピになっちゃったね
    オリジナル作品なんだから嫌なら無理にトピ開ける必要ないのにさ

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2023/07/14(金) 14:03:23 

    >>744
    慣れ

    +0

    -6

  • 749. 匿名 2023/07/14(金) 14:03:49 

    ジャンルでいうと何系?

    どの映画に近い?

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2023/07/14(金) 14:04:20 

    >>749
    千と千尋かなぁ

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2023/07/14(金) 14:04:46 

    >>166
    あれはプロの中にひとりだったから良かったんだよ

    +75

    -5

  • 752. 匿名 2023/07/14(金) 14:04:51 

    >>739
    面白くて考察捗りすぎる内容ならそりゃ難しくても見たいけどな。

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2023/07/14(金) 14:04:57 

    >>743
    それが素直な感想で自分から変える必要ないと思う

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2023/07/14(金) 14:05:03 

    >>749
    風立ちぬ×ハウルかなー

    +9

    -0

  • 755. 匿名 2023/07/14(金) 14:05:04 

    何で芸能人使うんだろう本当に嫌いだわ

    +4

    -4

  • 756. 匿名 2023/07/14(金) 14:06:07 

    いっそ、前情報無しで公開という戦略もあってもいいのかも

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2023/07/14(金) 14:06:11 

    >>748
    「がるちゃんに慣れてる」wwwwww

    +8

    -2

  • 758. 匿名 2023/07/14(金) 14:06:18 

    自伝映画つくるという情報は
    ガセだったの??

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2023/07/14(金) 14:06:30 

    >>701
    宮崎駿監督作品は基本的には好きだけど言いたいことも分かるよ
    ポニョとかは題材が好みじゃなかったからハマらなかった

    +9

    -0

  • 760. 匿名 2023/07/14(金) 14:06:56 

    >>758
    オチが監督自身のことだったんじゃないかって言われてる

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2023/07/14(金) 14:07:13 

    >>1

    キャストを見て見ないと決めた。
    米津の歌なんか映画館でお金払ってるのに聞かされたくないし。あ○みょんの声も聞くだけで気分悪くなるのにわざわざお金払いたくない。

    +13

    -26

  • 762. 匿名 2023/07/14(金) 14:07:40 

    あんまり微妙そうならわざわざ観に行かんでもいいからもうちょっと感想が集まるのを待つわ
    たかが2千円されど2千円

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2023/07/14(金) 14:08:06 

    >>55

    そーなんだ
    食わず嫌いしてないで見に行ってみようかな

    +45

    -2

  • 764. 匿名 2023/07/14(金) 14:08:11 

    >>757
    どうしたの?
    そういう慣れじゃないよ

    +1

    -4

  • 765. 匿名 2023/07/14(金) 14:08:20 

    >>411
    うおーー見たくなる感想!

    +29

    -3

  • 766. 匿名 2023/07/14(金) 14:08:37 

    菅田将暉は心配ない。まじで菅田感なくて気づかなかった。

    +16

    -1

  • 767. 匿名 2023/07/14(金) 14:08:42 

    >>742
    金ローでやるのを待った方がいいかもね
    録画して、字幕放送でしっかり観る
    途中でオシッコ行ったり、巻き戻したりして
    自宅でじっくりと観るのがいいのかも
    わざわざ映画館まで観に行ってモヤモヤするより
    テレビで放映するのを待つのもアリかも

    +3

    -4

  • 768. 匿名 2023/07/14(金) 14:08:48 

    >>755
    良い芸能人が起用されてるならまだしもね

    +1

    -2

  • 769. 匿名 2023/07/14(金) 14:09:08 

    >>765
    …?

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2023/07/14(金) 14:09:12 

    >>761
    でもあいみょんのことよく知らないけど、あいみょんだとわからない感じではあると思う。でも一番(演技が)気になるとは思う。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2023/07/14(金) 14:09:53 

    >>767
    内容どうこう以前の問題

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2023/07/14(金) 14:10:00 

    >>768
    良い芸能人とは????

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2023/07/14(金) 14:10:21 

    本業の人たちはそりゃ上手いのは当然なんだけど、本物感が強くなると言うか、芸術作品になってしまうと言うか、とにかく本業の人たちがやるとカッチリと完璧になっちゃうんだよね

    今までの刷り込みもあるのかも知れないけど、ジブリは完璧じゃない方がいい

    +4

    -4

  • 774. 匿名 2023/07/14(金) 14:10:23 

    >>770
    声が無理

    +6

    -1

  • 775. 匿名 2023/07/14(金) 14:10:47 

    >>772
    演技が上手くて声が良い

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2023/07/14(金) 14:10:48 

    >>707

    出番いっぱいあるんだ…
    見に行くの迷うわ

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2023/07/14(金) 14:10:58 

    プロ声優バージョンと芸能人バージョンを見比べてみたい

    +3

    -3

  • 778. 匿名 2023/07/14(金) 14:11:15 

    >>766
    菅田感あるでしょ

    +3

    -8

  • 779. 匿名 2023/07/14(金) 14:11:24 

    この際、大不評でもいいから賛否両論でトレンド入りまくって最後に大ヒットをかっさらってくれよパヤオ

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2023/07/14(金) 14:11:31 

    >>726
    へんな日本語のやつねw

    +22

    -3

  • 781. 匿名 2023/07/14(金) 14:11:56 

    キムタクと木村佳乃しか声分からなかったw
    エンドロールで誰が何の役やったのか見るの楽しみだったのに教えてくれないからズコーってなった

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2023/07/14(金) 14:12:47 

    >>654
    キムタクとか菅田将暉がどーたらーっていうのがぶっとぶくらいあいみょんが下手だったよ…涙

    +15

    -0

  • 783. 匿名 2023/07/14(金) 14:12:53 

    >>777
    自分が監督になって両バージョンの映画作ったら?

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2023/07/14(金) 14:13:20 

    >>778
    横だけどあった?全然気づかなかった!

    +4

    -1

  • 785. 匿名 2023/07/14(金) 14:13:51 

    >>363
    それで違和感を覚えるほど酷い発声と滑舌の人はそもそも俳優になれてないからかな。

    +7

    -1

  • 786. 匿名 2023/07/14(金) 14:13:53 

    >>396
    ほんとそれ。

    宮崎駿に何があったのか心配

    +10

    -2

  • 787. 匿名 2023/07/14(金) 14:14:01 

    >>309
    石田ゆり子は賛否あるけど
    それ以外の人達はよかった

    +27

    -0

  • 788. 匿名 2023/07/14(金) 14:14:10 

    >>781
    木村佳乃だれだった?柴咲コウはわかった

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2023/07/14(金) 14:14:28 

    >>701
    私は小学生の時にナウシカとラピュタに信者レベルで夢中になって100回は観たんじゃないかってぐらいだったから毛色の違うトトロの上映を観た時はショックを受けた記憶あるw
    トトロの次も魔女の宅急便で、周りはトトロも魔女の宅急便も大好きな人が多い中、古参の面倒臭いファンみたいな感じで受け入れるのに時間かかって今ではトトロも魔女の宅急便も大好きな作品だけど、私の友人は千と千尋が好きすぎて子供に千尋と名付けたりトトロとハウル大好きな友人はナウシカは微妙と言ってたり、どの時期の作品が好みかで別れると思う

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2023/07/14(金) 14:14:49 

    >>111
    その本を原作にしたうえでストーリーを変えているのではなく、
    ストーリーは宮崎駿オリジナルの全く別物だよ!

    +5

    -3

  • 791. 匿名 2023/07/14(金) 14:14:54 

    >>1
    この期に及んでまだ声優使わないの?
    もうこういう有名人で釣る手法古くない?
    魔女宅かな?日本アカデミー賞で声優さんが賞取ってから
    軒並み俳優がジブリに出たがって駄目にした印象
    ナウシカとか声優さんの演技が何度見ても感動させるジブリに戻ってほしいけど

    +16

    -13

  • 792. 匿名 2023/07/14(金) 14:15:04 

    >>776
    よこだけど出番いっぱいどころか重要な役だからまじでなんで歌手のあいみょんを声優起用したのかわからない

    +13

    -0

  • 793. 匿名 2023/07/14(金) 14:15:06 

    >>10
    キムタクって地声が個性あるし、実は結構声優向いてる気がする。
    ジャッジアイズも良かったよ。

    +316

    -38

  • 794. 匿名 2023/07/14(金) 14:15:13 

    >>770
    聞くたびにに思うけど韓国好きらしい名前だよね
    ほんと苦手

    +6

    -3

  • 795. 匿名 2023/07/14(金) 14:15:15 

    >>782
    あいみょんの泣くシーンは笑ってしまった

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2023/07/14(金) 14:15:55 

    >>396
    嫌いそうかな?
    監督、昔からわりとミーハーだよ

    +7

    -1

  • 797. 匿名 2023/07/14(金) 14:15:58 

    米津玄師さん人気だね、FF16とかもそうだし

    +14

    -1

  • 798. 匿名 2023/07/14(金) 14:16:02 

    芸能人は別になんとも思わんけど、例のタイの人が絡んでたりするの?
    絡んでないと観たいんだけど

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2023/07/14(金) 14:16:31 

    菅田くんには悪いけど、最初の菅田将暉でミーハーみたいで冷める。
    ジブリと菅田くんが交わらん。

    +3

    -8

  • 800. 匿名 2023/07/14(金) 14:16:31 

    >>792
    あいみょんはプロデューサーの鈴木さんに気に入られてた対談もしてたよね

    +5

    -3

  • 801. 匿名 2023/07/14(金) 14:16:54 

    有名俳優ばっかり!って怒ってる人いたけど風立ちぬで庵野秀明監督採用した人だよ?
    その人のキャリア関係なく完全に声質で選んでるんだと思う。

    +8

    -6

  • 802. 匿名 2023/07/14(金) 14:16:57 

    >>792
    せめて声優じゃなくても演技やってる人が良かったね・・正直聞くに耐えなかっt

    +6

    -2

  • 803. 匿名 2023/07/14(金) 14:17:39 

    米津と菅田将暉って、あの伝説の打上花火やん。

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2023/07/14(金) 14:18:01 

    菅田将暉とあいみょん共演多い

    +5

    -1

  • 805. 匿名 2023/07/14(金) 14:18:17 

    >>798
    いたよw

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2023/07/14(金) 14:18:30 

    声優のプロの方が上手いのは絶対なんだけど、芸能人でもたまにビタっと合ってる人がいるよね。
    アラジンの吹き替え、羽賀研二とプロの声優と聞き比べる動画みたけど、羽賀のチャラい軽い感じが妙に合ってて、好みもあるけど羽賀版の方が良いなとおもえた。

    +11

    -0

  • 807. 匿名 2023/07/14(金) 14:18:39 

    >>411
    ありがとうございます!
    声優だけみてつまらなそう…って勝手に思い込みましたが、コメント見て映画館へ行きたくなりました!

    +20

    -1

  • 808. 匿名 2023/07/14(金) 14:18:52 

    >>739
    アクション要素はないよ
    前半は可哀想な流れなのかなと思ったけど、見続けたら、どんどん展開が良くなって引き込まれて、ほっこりとした
    映画館もみんな見入ってた
    誰も目を離さない感じ
    生き物はたくさん出てくるし、面倒見てくれるおばあさんも沢山w出てくる


    +9

    -0

  • 809. 匿名 2023/07/14(金) 14:19:09 

    >>411
    分かりやすい!
    私も観てきました。

    主人公の声、知らない人だったけどハマってた。キムタクはすぐ分かる。

    ファンタジーとダークの比率はハウルに近いのかな。

    キャラ可愛いし考察したい部分もあるのでもう一回観たくなる!

    +30

    -3

  • 810. 匿名 2023/07/14(金) 14:19:11 

    >>612
    >>615
    ありがとうございます!寝る確率高しですよねw
    ノンフィクション好きな私はファンタジーすぎる世界には脳みそがついていけないらしくシャットダウンするんです・・
    映画高くなって映画館で寝るのもったいないので金ロー待つことにします

    +0

    -4

  • 811. 匿名 2023/07/14(金) 14:19:15 

    >>805
    ヤダー😭

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2023/07/14(金) 14:19:36 

    >>726
    ま じ で ?!

    +21

    -3

  • 813. 匿名 2023/07/14(金) 14:19:52 

    確か立花隆さんを声優に起用した事もあったな

    +2

    -1

  • 814. 匿名 2023/07/14(金) 14:19:57 

    >>707
    歌声も耳障り悪い
    レジ待ちで後ろで並んでた男の子があいみ○んの歌を歌ってぎょっとしてたら、母親と喋り出したら韓国語だった。


    +6

    -9

  • 815. 匿名 2023/07/14(金) 14:20:49 

    下手なあいみょん使うなら女優の方がマシじゃん

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2023/07/14(金) 14:20:56 

    米酢

    シンウルトラマンとか
    このファミリーには
    受けがいいんだな

    わたしはいいとおもえなかった

    +4

    -3

  • 817. 匿名 2023/07/14(金) 14:20:57 

    >>2
    名前見て実写の映画かと思ったよ

    こんなに俳優ばかり使うのか

    +22

    -0

  • 818. 匿名 2023/07/14(金) 14:21:23 

    >>800
    鈴木敏夫がおかしいんだよ

    +18

    -2

  • 819. 匿名 2023/07/14(金) 14:22:22 

    >>800
    あの世代に受けたら得になると分かってて曲寄せていってる印象

    +5

    -1

  • 820. 匿名 2023/07/14(金) 14:24:06 

    朝イチの回で観てきたよ
    声優は柴咲コウしかわからなかった!
    ストーリーは、、、、ジブリの(駿の)悪いとこ出ちゃったってかんじ
    途中で寝そうだった

    +12

    -3

  • 821. 匿名 2023/07/14(金) 14:24:17 

    >>610
    ポニョは寝たけど、これは貴重だから寝なかった
    朝イチだったけど、眠気は不思議と襲わなかった
    けっこう楽しく見れました
    初めのほうは戦争の悲しい内容もあるけど、途中からの展開のテンポが良かったです

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2023/07/14(金) 14:24:29 

    >>157
    今回の作品は魔女宅やアリエッティのような二次創作ではなく
    完全なオリジナルストーリーだよ。
    タイトルの元となった本があるというだけ。

    ここ嘘やデマや勘違いで叩く人が多いな。

    +23

    -4

  • 823. 匿名 2023/07/14(金) 14:24:44 

    芸能人の声優ってもっと上手く出来るけど、上手く演じるとパヤオにNG喰らうんでしょ

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2023/07/14(金) 14:24:58 

    >>644
    マイナスした人は韓国好きそう

    +4

    -14

  • 825. 匿名 2023/07/14(金) 14:25:06 

    >>2
    宮崎駿的には声優だと逆に慣れすぎてて日常会話にしては不自然な雰囲気が出ちゃうから素人にやらせるらしい。
    自分はよく分からないけど。

    +44

    -1

  • 826. 匿名 2023/07/14(金) 14:25:37 

    >>791
    本当そうだよね。
    声優をばかにしてるんだよ

    +5

    -9

  • 827. 匿名 2023/07/14(金) 14:25:40 

    米津玄師は最後に流れるだけだからもし嫌いでも別に問題なさそう。音楽が久石さんだからとても綺麗。

    +14

    -0

  • 828. 匿名 2023/07/14(金) 14:26:00 

    晩年の作品やタイトルからして説教臭くないか心配してたけど、そういうのは皆無。
    ただ意味不明なファンタジー世界観の連続を見せつけられて、難解な映画。
    面白くはない。

    +5

    -3

  • 829. 匿名 2023/07/14(金) 14:26:28 

    見てきたよ
    感想は観て良かった

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2023/07/14(金) 14:26:55 

    >>826
    声優は起用される立場だから何言ってもどうにもならんよ。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2023/07/14(金) 14:27:03 

    >>798
    彼女をどう絡めるか、が裏のタイトルやん😭

    +4

    -3

  • 832. 匿名 2023/07/14(金) 14:27:13 

    観に行ってきました。
    色彩はキレイだし、引き込まれる感じはあったけど結果何を描きたいのかはよく分からなかったです。

    +8

    -1

  • 833. 匿名 2023/07/14(金) 14:27:24 

    菅田くんだってわからなかったな
    ジコ坊的な立ち位置だからまた小林薫さんかと思った

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2023/07/14(金) 14:27:50 

    >>827
    米津エンディングで忘れてたけどそういえば本編は全て久石譲だった。
    素敵だったわ。

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2023/07/14(金) 14:28:07 

    >>685
    お父さんが宇都宮の軍需工場の工場長で、飛行機の部品の組み立てやってたんだって

    ジブリっていうのもイタリアの戦闘機の名前からとってるしね
    イタリア語で「サハラ砂漠に吹く熱風」って意味

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2023/07/14(金) 14:28:11 

    ネタバレあり



    門のとこに書いてある言葉ってなんだったっけ?
    入ったら死ぬ的なので合ってる?

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2023/07/14(金) 14:28:27 

    >>773
    自分は逆のような気がする
    本業(アニメの声優)がやると「アニメの世界でございます」ってなるからリアリティ出す為に俳優使うんだと思う
    個人的には聞き取りにくいから洋画吹き替えの声優さんでやって欲しい

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2023/07/14(金) 14:28:41 

    同じような内容で叩いてる人は同じ人達だろうね
    粘着してジブリのトピにずっといる、こわい

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2023/07/14(金) 14:29:29 

    年齢的にも最後の作品だろうな。。
    切ない。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2023/07/14(金) 14:29:41 

    >>180
    とても見に行きたくなる感想です☺️

    いつ行こうかなぁ。

    +14

    -1

  • 841. 匿名 2023/07/14(金) 14:30:18 

    >>805
    マジ?スタッフとしてエンドロールに名前でた?w

    +1

    -2

  • 842. 匿名 2023/07/14(金) 14:30:43 

    もうここ見てたら映画観たような気になってきた笑
    パヤオも最後の作品くらい声優で出演したら良かったのにw
     「なんかすごい浮いてた声の人がいたよねぇ
      えっ?あれパヤオだったんだ?!」
    パヤオを探せ!みたいな別の盛り上がりになればトレンド入り
    したかもしれないのにな



    +8

    -1

  • 843. 匿名 2023/07/14(金) 14:30:44 

    >>806
    ネットだと「ハガジン」って呼ばれてるくらい、羽賀研二のアラジンは好評だよね

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2023/07/14(金) 14:30:53 

    シン仮面ライダーより

    上?
    下?

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2023/07/14(金) 14:31:07 

    >>1
    説教臭そう

    +1

    -5

  • 846. 匿名 2023/07/14(金) 14:31:16 

    これ1回でポジティブな感想持てる人って凄い読解力あるなって思う

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2023/07/14(金) 14:32:02 

    >>831
    そんなん、めっちゃ彼女を探してしまうわ
    内容に集中できなさそう

    +2

    -1

  • 848. 匿名 2023/07/14(金) 14:32:07 

    あいみょんとか阿川さん、柴崎コウ。。。嫌いな人ばっかだな。。
    菅田将暉は気になる。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2023/07/14(金) 14:32:10 

    鳥たちも、自由に飛び立ったね
    あの鳥たちも未来につなぐ命を食べなくて良くなった

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/07/14(金) 14:33:18 

    >>788
    木村佳乃はなつこさんだと思ったけど、柴咲コウは誰でした?若返ったきりこさん?

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2023/07/14(金) 14:33:49 

    >>808
    面倒見てくれるおばあさんは宮崎駿監督作品ではなくてならない存在だね
    観るのが楽しみ

    +6

    -1

  • 852. 匿名 2023/07/14(金) 14:33:52 

    >>836
    我を学べばタヒぬ

    じゃなかった?

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2023/07/14(金) 14:33:53 

    100億行けそうな感じ?鬼滅超えは厳しいかもだけどせめてスラダンやコナン越えはして欲しい

    +2

    -8

  • 854. 匿名 2023/07/14(金) 14:34:02 

    菅田将暉かぁ⋯⋯
    打ち上げ花火なんとかかんとかって見に行ったけど
    最後までキャラが菅田将暉のままだった
    声優使ってほしかったな(´-`)oO

    +11

    -8

  • 855. 匿名 2023/07/14(金) 14:34:18 

    >>850
    あーなつこさんか!柴咲コウは若いきりこさんだとおもう!

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2023/07/14(金) 14:34:58 

    あいみょんもしかしてヒロインなの?

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2023/07/14(金) 14:35:20 

    >>2
    でも芸能人の方が、老若男女が話に入ってきやすくていいと思うけどな。崖の上のポニョとか、ハウルとかも、、誰がどの声を担当してるのか当てながら見るのも楽しかったし。

    +2

    -11

  • 858. 匿名 2023/07/14(金) 14:35:22 

    観てきた!焼き鳥と唐揚げが食べたくなったよ

    +2

    -3

  • 859. 匿名 2023/07/14(金) 14:35:28 

    なんか宮崎駿が天才すぎて凡人の私には難しかったw
    色々と考察が出てくるのを楽しみにします

    +16

    -0

  • 860. 匿名 2023/07/14(金) 14:35:37 

    >>637
    鳥山明も鳥に乗る絵(Dr.スランプもドラゴンボールも)は何回か書いてるからまぁ色んなのからインスピレーション受けてるね。

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2023/07/14(金) 14:35:44 

    見て気になってたんだけどウクライナの国旗なかった?

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2023/07/14(金) 14:35:47 

    >>856
    うん、めっちゃ棒
    でもそこまでヒロインムーブしてない

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2023/07/14(金) 14:36:00 

    >>2
    声優さんもバラエティ出たり写真集出したりするの辞めなよ
    そっちを先に辞めるべき

    +24

    -7

  • 864. 匿名 2023/07/14(金) 14:36:15 

    >>852
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2023/07/14(金) 14:36:24 

    個人的な感想です。

    前編通してどんどんシーンが移り変わって、軸となるテーマを見つけるのは簡単ではないと思う。

    でも節々に「さっきのシーンラピュタっぽいな」とか「雰囲気がハウルっぽい」とか心の中にある思い出のジブリシーンみたいな物が走馬灯のように流れてジーンとしちゃう。
    久石譲の曲も良いし。

    結局は「どう生きるか?」を問いかけられてサラッと終わるけど、観た後に考えさせられるしもう一回見たくなった。

    声優は情報ない状態で観たから何も気にならなかったけど、これから観る人は分かっちゃうから可哀想だなとは思う。。

    宮崎駿最後の作品の可能性が高いから、記念に映画館で観るのはおすすめです!


    +26

    -4

  • 866. 匿名 2023/07/14(金) 14:36:32 

    >>125
    やっぱりイケメンの人って、声にもオーラ?があるよね。

    +135

    -6

  • 867. 匿名 2023/07/14(金) 14:36:34 

    >>781
    +菅田将暉と柴咲コウはわかった

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2023/07/14(金) 14:37:03 

    ネタバレ



    正直つまらなかった
    ところどころワクワクするシーンはあるし、アニメーションの美しさやイマジネーションの豊かさはさすが
    異世界に行く話だから、理解できない背景やしきたりがあるのはかまわないし、筋自体は単純
    だけど、その筋の進め方・魅せ方に問題が大アリ
    ドラマティックな冒険や魔法(千と千尋っぽかったりハウルっぽかったり)がつぎはぎで繋げられているだけのダイジェスト版みたいで、登場人物がなぜそう行動したか・発言したかがまったく伝わってこない
    最後に異世界に残ることを拒否して現実世界に帰ってくる場面は、おそらく「現実は醜い。だけど生きるに値する場所だ。」というメッセージになってるんだけど、それも取ってつけたようなセリフでチラッと説明されるだけで、異世界と現実世界の対比だったり登場人物たちの関係の深まりだったりの描写がそれまでに不十分だったから、ぜんぜん説得力がない
    戦時中という設定も活きてないし、本来は3時間ぐらいあったはずの映画を雑に編集したみたいな仕上がりだった

    +45

    -6

  • 869. 匿名 2023/07/14(金) 14:37:21 

    >>862
    あいみょんヒロインはきついな

    +10

    -3

  • 870. 匿名 2023/07/14(金) 14:37:41 

    >>758
    冒頭の空襲は自身の体験が元になってるんだろうって言われてる(駿も宇都宮空襲に遭ってる)

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2023/07/14(金) 14:37:59 

    良い感じのおばあ、ちゃんと出てきます。笑
    なんなら多めに出てくる。

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2023/07/14(金) 14:38:13 

    わたし耳はいいから
    全員わかったよ

    カンヤダも
    はっきりわかった

    +9

    -2

  • 873. 匿名 2023/07/14(金) 14:38:19 

    >>826
    いまの声優はタレントと変わらん

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2023/07/14(金) 14:39:22 

    あのフワフワのやつ可愛かった

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2023/07/14(金) 14:39:24 

    >>70
    オリジナルストーリーの主人公が、この原作を読んだ設定だった気がする。

    +21

    -1

  • 876. 匿名 2023/07/14(金) 14:39:36 

    声優あいみょんなんで

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2023/07/14(金) 14:39:55 

    >>868
    どういう映画なのか
    なんとなくわかった!

    +29

    -1

  • 878. 匿名 2023/07/14(金) 14:40:23 

    >>400
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2023/07/14(金) 14:40:23 

    >>805
    どこにいた?探したけどわからなかった

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2023/07/14(金) 14:40:27 

    >>872
    え、めちゃすごい!!

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2023/07/14(金) 14:41:15 

    ネタバレなるけど




    父が母の妹と再婚して弟産まれるって、
    昔の名家なら、そんな珍しくもない設定なのかな。
    複雑だろうなぁ…なんて思ってたらどんどん場面写っていって、命がけ?で助けにまでいって最後まであまり納得はできなかった。

    +12

    -3

  • 882. 匿名 2023/07/14(金) 14:41:23 

    >>874
    ふわふわのやつ、グッズ化してほしい。

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2023/07/14(金) 14:41:42 

    声に違和感はまったくなかった(あいみょんは下手というかキャラに合ってなかった)
    みんな声優の演技を褒めてるみたいだけど、私はアニメチックな演技は苦手
    キャラを演じたいのか自分の声を聴かせたいのか、キャラを表現したいのか自分の演技に酔ってるのか、後者にしか聞こえない声優が多すぎる

    +12

    -0

  • 884. 匿名 2023/07/14(金) 14:41:42 

    >>616
    賛否分かれるけど、パト2の管制室のシーンは素人版の方が臨場感あって好き。
    ハウルのキムタクと風立ちぬの庵野も嵌り役だと思う。
    プロの声優を否定する訳じゃないけど、声優じゃないから上手くハマる役もあると思う。

    +8

    -2

  • 885. 匿名 2023/07/14(金) 14:41:59 

    >>451
    松田優作の甥っ子さんだっけ?
    昔家族ゲームってドラマに出てたね

    島本須美も西遊記に出て俳優兼業だし、ジブリじゃないけどベルばらの主役二人も俳優さん
    昔の俳優さんはアフレコあったから声優としてのスキルが身に付いてたんだろうね

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2023/07/14(金) 14:42:10 

    >>868
    風呂敷広げ過ぎた感はあるね
    最後どう落とし込むかと思ったけど凄い早足で終わった

    +28

    -0

  • 887. 匿名 2023/07/14(金) 14:42:15 

    >>871
    おばあのこけしみたいなやつ欲しい

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2023/07/14(金) 14:43:24 

    >>10
    ハウルで俳優より声優の方が向いてるとすら思った

    +34

    -28

  • 889. 匿名 2023/07/14(金) 14:43:36 

    >>872
    カンヤダ探しに行ったのにわからなかった

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2023/07/14(金) 14:43:44 

    >>882
    わらわらだっけ?
    名前なんだったかな

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2023/07/14(金) 14:43:55 

    >>887
    少しネタバレだけど、
    おばあのこけしみたいなやつ、なんで触っちゃだめって言われたんだろう?
    最終的に影響なかったような、、

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2023/07/14(金) 14:43:58 

    >>882
    してほしい!私もあの子達に滋養あげたい‥

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2023/07/14(金) 14:44:04 

    >>868
    >ところどころワクワクするシーンはあるし、アニメーションの美しさやイマジネーションの豊かさはさすが

    だけどウーン…て結局近年のいつものパターンなのか

    +20

    -0

  • 894. 匿名 2023/07/14(金) 14:44:05 

    なんか
    新作アニメの9割くらいは
    異世界モノばっかりに
    なっちゃってるね

    現実逃避ばっかりで
    そのうち日本が
    滅ぶんじゃない?

    +1

    -4

  • 895. 匿名 2023/07/14(金) 14:44:36 

    >>182
    見たい奴山程いるやつやん

    +53

    -0

  • 896. 匿名 2023/07/14(金) 14:44:37 

    >>871
    最初の方は妖怪っぽい描き方だったよね

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2023/07/14(金) 14:45:06 

    >>185
    芸能人はまだ人前で演技したり朗読したりするだろうから、上手い人もいるんだけど、庵野監督は気の毒だった

    +9

    -1

  • 898. 匿名 2023/07/14(金) 14:45:08 

    >>874
    すみっコぐらしっぽかった

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2023/07/14(金) 14:45:47 

    >>896
    主人公目線だと、初めて見る大人数のおばあは妖怪に見えるのかもね笑

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2023/07/14(金) 14:45:56 

    ガル民は声優さんがやったとしてもそれはそれで文句言うんだろうな

    +5

    -1

  • 901. 匿名 2023/07/14(金) 14:46:22 

    >>10
    最近のドラえもんのだってよかったじゃん

    +135

    -16

  • 902. 匿名 2023/07/14(金) 14:46:23 

    >>749
    ハウル大さじ2
    あとは全部の映画小さじ1ずつ

    +12

    -0

  • 903. 匿名 2023/07/14(金) 14:46:32 

    見てきた 2時間ほぼ空を飛ぶだけの映画
    最後ジブリキャラクターが集合して空から落ちてくる宮崎を受け止めたのは笑った

    +8

    -15

  • 904. 匿名 2023/07/14(金) 14:46:41 

    夕方見てくるよーー!
    楽しみ

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2023/07/14(金) 14:46:49 

    >>890
    わらわらで合ってると思う!結局正体あんま分かんなかったけど、まっくろくろすけとかコダマの部類かな。で納得した笑

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2023/07/14(金) 14:46:49 

    この映画、なんで宣伝なしの完全ネタバレ禁止なんだろうね?
    見て来たけど別にどんでん返しがあるわけでもないし

    +4

    -3

  • 907. 匿名 2023/07/14(金) 14:46:52 

    >>862
    誰とか知らずに情報解禁前の時間帯に見たから、後から知ったけど、そんな違和感も無かったよ
    だれがだれとか全然ない知らずに見た
    宮崎駿さんの作品に合わせてたんじゃないかな
    ガツガツした感じも無かったし

    大竹しのぶさんも知らなかった
    私は声優より内容に頭がいった
    みなさん良かったと思う

    +4

    -2

  • 908. 匿名 2023/07/14(金) 14:47:00 

    >>868
    アニメばっかり見てるオタクに「現実に戻れよ」みたいなのが君たちはどう生きるかなの!?
    映画版ドラクエ5みたいなオチじゃないか。

    +19

    -2

  • 909. 匿名 2023/07/14(金) 14:47:13 

    >>2
    下手な人は「ん?」とか「あ、」みたいな一瞬の声でも棒 っていうか違和感あるよね…

    +41

    -2

  • 910. 匿名 2023/07/14(金) 14:47:44 

    やっぱり予告が無いと、大絶賛の感想が多く無い限り、見る人が少なさそう。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2023/07/14(金) 14:47:52 

    見てきた人達が「千と千尋」っぽいって言ってるから気になるなー見に行きたいなー。

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2023/07/14(金) 14:47:56 

    >>898
    確かにーと思って1回すみっコぐらしのキャラ思い浮かべたらワラワラが思い出せなくなっちゃったんだけど!!笑

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2023/07/14(金) 14:48:04 

    芸能人使って話題にしないで、ストーリーで話題になってほしい

    +2

    -2

  • 914. 匿名 2023/07/14(金) 14:48:38 

    >>673
    上手くなったんだね
    打ち上げ花火の時めっちゃ下手だった

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2023/07/14(金) 14:48:40 

    >>44
    声優って本来裏方なのに声に並々ならぬ自我を感じるというか、キャラとしてではなく声優本人として演技してます!!!みたいなくどさを感じる人がちょいちょいいてキッツイ
    名指ししたら誹謗中傷になるしその人たちは若手ではないけど

    +30

    -3

  • 916. 匿名 2023/07/14(金) 14:48:58 

    >>903
    全員集合!って感じで豪華だったねー!!

    +7

    -1

  • 917. 匿名 2023/07/14(金) 14:49:00 

    >>903
    まだ見てないけど、感想嘘ついてない?

    +15

    -1

  • 918. 匿名 2023/07/14(金) 14:49:23 

    ガッチャマン?
    宮崎駿監督10年ぶり新作『君たちはどう生きるか』公開 菅田将暉・柴咲コウ・木村拓哉らズラリ 主題歌は米津玄師「地球儀」

    +12

    -0

  • 919. 匿名 2023/07/14(金) 14:49:27 

    >>302
    ある意味コロコロ曲調かわるRADのが主題歌むきなのか…?

    +5

    -8

  • 920. 匿名 2023/07/14(金) 14:49:31 

    新キャラはいないのかな?

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2023/07/14(金) 14:49:59 

    >>903
    地上のシーンは2秒くらいでしたね。

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2023/07/14(金) 14:50:03 

    駿作中にCG入れてきたね

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2023/07/14(金) 14:50:16 

    >>1
    もののけ姫見たくなってきた。
    Netflixとかにないんだよね。レンタルとかならあるのかな

    +0

    -1

  • 924. 匿名 2023/07/14(金) 14:50:27 

    せっかくだし見に行ってこようかな。

    +2

    -1

  • 925. 匿名 2023/07/14(金) 14:50:30 

    >>906
    私はドキドキしたよ
    説教だったらどうしようとかw(ガルのコメで説教だ、重苦しいと言ってる人がいたから)
    主人公もの顔が現れた瞬間ホッとした
    内容も良かったし、説教もまったく無かった

    +10

    -0

  • 926. 匿名 2023/07/14(金) 14:50:34 

    >>917
    冗談が通じないタイプのお方ですか?

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2023/07/14(金) 14:50:36 

    >>903
    米津の曲は?!!!

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2023/07/14(金) 14:51:19 

    >>2
    まだこんな事言ってる人いるんだ
    変わらないんだから自分が慣れるしかないよ
    それか見ないか

    +14

    -5

  • 929. 匿名 2023/07/14(金) 14:51:31 

    >>24
    そもそも若手に仕事回さずベテラン勢ばっかじゃんいつも

    +19

    -0

  • 930. 匿名 2023/07/14(金) 14:51:34 

    >>903
    最初は興味なかったけど、その感想だと見に行きたくなるな…

    +8

    -1

  • 931. 匿名 2023/07/14(金) 14:51:40 

    >>874
    あのふわふわのやつが月の光に照らされながら、わらわらと集まってくるシーン、もののけ姫のコダマがカラカラしてるシーンと重なった。

    +10

    -0

  • 932. 匿名 2023/07/14(金) 14:51:59 

    >>205
    確かにもののけ姫の時は周りが俳優ばっかだったから島本さんの声だけ浮いてた感じする
    ナウシカの時に島本さんがどういう声なのかは分かってるはずなんだから、宮崎駿はイメージに合わないと思ったのならさっさと別の人にしとけばよかったのにね
    しょくぱんマンに要らん苦労をさせんなや

    +141

    -1

  • 933. 匿名 2023/07/14(金) 14:52:06 

    >>911
    個人的には気になるから見る予定。
    イマイチだったらそれはそれでいいやって気持ちで行く。

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2023/07/14(金) 14:52:38 

    >>8
    そう思うには晩年すぎじゃない?
    多分最後の長編作品だよ

    +34

    -4

  • 935. 匿名 2023/07/14(金) 14:52:42 

    >>362
    日本人はそういう「配慮」をするんだよ。

    +13

    -1

  • 936. 匿名 2023/07/14(金) 14:52:43 

    >>881
    私の祖父母はそうだよ(しかも父方も母方も)
    戦争で祖母と結婚していた長男さんがなくなり、子持ち未亡人となった祖母が次男(私の祖父)と結婚した。
    だから父は姉とは異父兄弟だし、母は兄と異父兄弟。どちらの祖父母も亡くなってしまったけど、父母は60代後半だよ。

    +13

    -0

  • 937. 匿名 2023/07/14(金) 14:52:46 

    >>17
    トピずれなってくるけど最近FF16やったのよ
    上手い声優さんばっかで最高だった。

    なんなら敵役の恐らく子役?の声優まで上手いからゲームのムービー苦手な私でもが苦にならんかったよ


    何が言いたいかというと、その世界観に浸れるのを邪魔するレベルの下手は使わないでくれ
    個人の感覚になるけどキムタクはよかった。庵野さんは苦手だった

    +116

    -12

  • 938. 匿名 2023/07/14(金) 14:52:50 

    >>903
    このキャラ飛べたっけ??
    て奴もいたよねw

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2023/07/14(金) 14:53:31 

    >>926
    さすがに上映初日にこのコメントは、信じちゃう人いるでしょ。

    +5

    -3

  • 940. 匿名 2023/07/14(金) 14:53:54 

    >>922
    別に昔から入れてるやん

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2023/07/14(金) 14:54:06 

    >>931
    私は遺伝子配列に見えた。
    生命を表現してるのかと

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2023/07/14(金) 14:54:44 

    >>903

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2023/07/14(金) 14:54:58 

    >>903
    ガッチャマンみたいだったよね

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2023/07/14(金) 14:56:04 

    >>903
    遠くにドラえもんとピカチュウもいたね。笑

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2023/07/14(金) 14:56:17 

    キムタクとか芸能人いらん

    +5

    -3

  • 946. 匿名 2023/07/14(金) 14:56:21 

    失礼だけど、大コケしそうな予感…。

    +4

    -2

  • 947. 匿名 2023/07/14(金) 14:57:05 

    >>549
    広川太一郎と富田耕生主演でアニメ作るの駿くらいだわ

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2023/07/14(金) 14:57:18 

    >>939
    信じれるピュアな人、人生ハッピーだな

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2023/07/14(金) 14:57:19 

    >>929
    今は大抵のアニメか3ヶ月で放送終わるから、昔みたいに放送開始時は新人が一年間役を追求していって放送終了時には神演技が出来るようになってるみたいな機会が少なくなってるからねえ
    新人声優を育てる余裕がなくて即戦力と集客力を求めた結果、人気がある中堅以上が出ずっぱりということに…

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2023/07/14(金) 14:57:21 

    >>671
    これだけは、意味不明とかだけでなく印象的なシーンが一個もなかったのが不味い
    作画が良いだけではアニメはダメなんだと思った
    構図も含め演出が悪いんだと思う

    +36

    -0

  • 951. 匿名 2023/07/14(金) 14:57:40 

    >>738
    うわーめっちゃわかる
    声優特有のウェヒッみたいな笑い方とかバラエティとかで観ると共感性羞恥で寒気してくる
    ああいうのはオタク向けの萌えアニメだから合ってるんであって、ジブリには合わない

    +49

    -25

  • 952. 匿名 2023/07/14(金) 14:57:40 

    >>903
    カーチスが重要役で出てくるのが個人的にうれしかった

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2023/07/14(金) 14:57:51 

    パリは燃えているかをまっさきに思い出したのは間違ってなかったんだな
    新作ヤマトなら見なくていいな

    +1

    -1

  • 954. 匿名 2023/07/14(金) 14:58:15 

    最後、
    ニュータイプではないキャラたちまで
    テレパシーで会話できる

    的な
    強引なオチは
    賛否両論あるね

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2023/07/14(金) 14:58:21 

    >>941
    私も見えた。ペリカンが衝撃だったけど・・てか全体的に「鳥」が衝撃だった

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2023/07/14(金) 14:58:32 

    とりあえず様子見、皆の感想まち

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2023/07/14(金) 14:58:32 

    >>182
    めっちゃ笑ったwww
    逆に期待してしまうわ!!

    +42

    -0

  • 958. 匿名 2023/07/14(金) 14:58:35 

    >>952
    私も!
    飛行艇使わず飛んでたのには笑った。

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2023/07/14(金) 14:58:39 

    >>941
    あれぶっちゃけ精子でしょ

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2023/07/14(金) 14:58:39 

    >>906
    見てきたんだいいなー
    ハウルみたいなファンタジー系でしたか?
    どの作品系でしたか?

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2023/07/14(金) 14:59:10 

    >>908
    そういう批評性は感じなかったけどね
    というか、そういう批評性を読み込むにも無理があるくらい、「想像力溢れるアニメーション」がつぎはぎされていくだけで、いつのまにかエンディングになってしまう

    +12

    -0

  • 962. 匿名 2023/07/14(金) 14:59:47 

    >>959
    あれ可愛くてぬいぐるみ出たら欲しいと思ってたけど、精子説があるならちょっと買うの恥ずかしいな

    +7

    -0

  • 963. 匿名 2023/07/14(金) 15:00:01 

    >>958
    ww

    +2

    -2

  • 964. 匿名 2023/07/14(金) 15:00:12 

    >>1
    ちみたちはどう生きるか

    +13

    -0

  • 965. 匿名 2023/07/14(金) 15:00:23 

    >>816
    酸っぱそうだな

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2023/07/14(金) 15:01:52 

    80歳になってもこう言うファンタジーな想像力があるんだなぁと感心した。歳をとると現実的になるしさ。。

    +7

    -1

  • 967. 匿名 2023/07/14(金) 15:02:22 

    >>868
    若者たちよ、辛い現実世界から逃げずに、しっかりと向き合って生きろ!
    って感じ?

    +5

    -4

  • 968. 匿名 2023/07/14(金) 15:02:30 

    >>919
    まぁでも米津らしい曲がいいと思って依頼したんじゃない?
    スケール大きめの曲が魅力なのが米津玄師
    細かい描写が魅力なのがRAD

    +15

    -1

  • 969. 匿名 2023/07/14(金) 15:02:32 

    >>960
    風立ちぬとハウルとマーニー合わせたかんじ!

    +8

    -1

  • 970. 匿名 2023/07/14(金) 15:03:06 

    >>951
    このコメントだけ見て米津玄師のことかと思った

    +10

    -3

  • 971. 匿名 2023/07/14(金) 15:03:35 

    みんなの考察見てから観に行こうかな…

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2023/07/14(金) 15:03:38 

    ジブリあるあるだけど序盤がものすごく丁寧なのに終盤は駆け足の大円団w

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2023/07/14(金) 15:03:49 

    小学低学年の子どもが観るには難しいですか?

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2023/07/14(金) 15:04:29 

    原作読んで「へー」で終わったんだけど、
    宮崎駿が読むとこうなるの?!やばすぎぃぃ!!!どう言う脳みそ?!?!
    てなった。笑

    +13

    -0

  • 975. 匿名 2023/07/14(金) 15:04:33 

    オタクを卒業しなさい
    という主題はわかった、

    が、
    それだとジブリはじめ
    日本のアニメ界
    アイドル界は
    のきなみ倒産するよねw

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2023/07/14(金) 15:04:51 

    >>968
    米津玄師ジブリ大好きだしね
    私は2組とも好きだから

    +19

    -1

  • 977. 匿名 2023/07/14(金) 15:04:57 

    >>663
    耳すまの雫も初代プリキュアになったしね

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2023/07/14(金) 15:05:11 

    洋風
    和風
    どっちなの?

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2023/07/14(金) 15:05:14 

    >>462
    ジブリの絵と今どきの人気声優さんの声が合わないんじゃない?アニメ声だと違和感ありそう

    +9

    -3

  • 980. 匿名 2023/07/14(金) 15:05:30 

    ねえ!!
    見てきた人!!
    米津玄師の感想は?!
    あと20日からじゃなかったのかよーーー!!

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2023/07/14(金) 15:06:08 

    >>955
    まさかのインコが奇襲するとはね…🦜
    インコの王国🦜🦜

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2023/07/14(金) 15:06:13 

    >>927
    中盤で丸々1曲流れます!

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2023/07/14(金) 15:06:16 

    >>24
    私は声優さん全く詳しくないしお名前を存じ上げてる方は野沢雅子さんくらい。
    ジブリ作品は魔女宅以降はちゃんと観ていないし、2、3本は映画館で鑑賞したけど記憶が曖昧で印象に残っていない。
    私の好きなナウシカ、トトロ、ラピュタ、火垂るの墓、魔女宅...これらに俳優さんが起用されていたのかもよく知らないけど、今でも作中のキャラクターやお話は音楽と共に強烈に鮮明に思い出せる。
    声優さんではなくキャラクターが凄く印象的なんだよね。
    昨今はもう声担当の俳優さんばかりが目立ってしまって作品やキャラクターそのものが無個性になっちゃった感じ。
    いつの日にか作品そのもの、キャラクター重視で制作されたジブリアニメを見てみたいな。

    +16

    -5

  • 984. 匿名 2023/07/14(金) 15:06:24 

    >>356
    ファンの質がこれだからキッズとか言われんだよ

    +8

    -9

  • 985. 匿名 2023/07/14(金) 15:07:10 

    >>182
    情報無さすぎて、うちも監督出てきたり絵コンテが動いたりドキュメント的なものなのかもとも思ったから普通にアニメが始まった時はちょっと感動した。

    +29

    -0

  • 986. 匿名 2023/07/14(金) 15:07:24 

    >>980
    喋りが致命的
    歌は65点

    +3

    -3

  • 987. 匿名 2023/07/14(金) 15:07:31 

    >>981
    インコ怖すぎワロタ

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2023/07/14(金) 15:07:53 

    >>923
    来週の金ロードショーでやるよ!

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2023/07/14(金) 15:08:33 

    >>967
    そこまで説教くさくはなかった。
    現実世界は大変だろ?それでも生きるのか?
    みたいな雰囲気。
    だと思う、、!笑

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2023/07/14(金) 15:08:36 

    >>903
    トトロ4匹いるの初めて知った

    +3

    -1

  • 991. 匿名 2023/07/14(金) 15:08:38 

    >>2
    もののけ姫のアフレコ見たけど、石田ゆり子さん、田中裕子さん、あの天草四郎の生まれ変わりの金髪の人(お名前失念しました)素晴らしかったですよ。

    +20

    -6

  • 992. 匿名 2023/07/14(金) 15:08:51 

    >>356
    凄いとは思うけどコロナのおかげで4DX長く使えて独り占めしてたのが大きいよね?
    席数も過去最多だったし
    4DXは単価高いんだよ

    +3

    -14

  • 993. 匿名 2023/07/14(金) 15:09:03 

    >>225
    私はガルちゃんでよく貼られてる
    あの小鳥の写真を思い浮かべてしまったわ。

    小さい目ですね。
    いやいや、口ばしの上の点々は目じゃなくて模様だよ

    ってやつ。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2023/07/14(金) 15:09:25 

    子どもたちが見たらどんな感想を抱くのか気になる

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2023/07/14(金) 15:09:36 

    >>303
    安心して!
    エンドロール探したけどいなかったよ

    +4

    -1

  • 996. 匿名 2023/07/14(金) 15:09:40 

    >>959
    あーそうなのか

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2023/07/14(金) 15:09:44 

    >>951
    じゃあ二度と昔のジブリ見るなよ

    +11

    -12

  • 998. 匿名 2023/07/14(金) 15:09:55 

    >>985
    確かに。私も実写覚悟してたけど普通にいつものジブリアニメで安心した笑
    (冒頭のアニメーションは特に気合入ってて進化してたし)

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2023/07/14(金) 15:09:57 

    >>159
    わろた、例えが的確

    +7

    -4

  • 1000. 匿名 2023/07/14(金) 15:10:26 

    >>997
    うわ、なんだこいつ
    声豚はきっしょいから絡んでくんな

    +8

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。