ガールズちゃんねる

実家に帰る時、手土産買って行きますか?

158コメント2023/07/20(木) 17:19

  • 1. 匿名 2023/07/14(金) 08:09:22 

    主は遠方に住んでいるので、帰省するだけでも交通費で数万かかります。

    親が病気になりここ最近毎月ひとりで帰省しているのですが、手土産って毎回必要なのでしょうか?
    手土産だとだいたい食べ物やお菓子が多いと思いますが、病気をしていることもあり食事制限があるため手土産を買っていっても食べれないしなぁと思い、ここ最近は手ぶらで帰っているのですが、祖父母は「お土産ないんかー?」と楽しみにしている様子です。

    手土産なしでの帰省はダメでしょうか?


    +11

    -52

  • 2. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:15 

    ダメ

    +22

    -34

  • 3. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:24 

    手土産っていうかそんな堅苦しい感じではなく
    家族が好きそうなものは買ってく!
    喜んでもらえたらそれでいいわ、的な

    +369

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:31 

    手土産買うのが好きだからつい買って持って行く派の人です、、、

    +181

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:33 

    実家に帰る時、手土産買って行きますか?

    +46

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:41 

    お金がないなら、手作りおにぎりどうでしょうか。

    +3

    -47

  • 7. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:42 

    なにか買って行くけど食べたい物とかある?って聞いてみる。
    毎回特にないよって言われるけど。

    +108

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:54 

    お盆とお正月しか帰れないから、手土産もかねて、お中元とお歳暮持って行ってる。

    +41

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/14(金) 08:11:00 

    毎回持ってく必要もないし、楽しみにしてる祖父母がいるならちょっとしたものを買って行っても良いかもね。

    +142

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/14(金) 08:11:12 

    近くだけど買って行く時と買わない時があるよ。

    +31

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/14(金) 08:11:19 

    頻繁に帰るならスーパーのお菓子とかでもいいんじゃない?

    +13

    -11

  • 12. 匿名 2023/07/14(金) 08:11:22 

    コンビニに売ってる1000円の箱菓子

    +1

    -15

  • 13. 匿名 2023/07/14(金) 08:11:31 

    つい自分が食べたい物買っちゃうw

    +70

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/14(金) 08:11:48 

    実家の隣がめちゃくちゃでかい菓子工場で、何か買ってきても大体の確率で製造元そこだから皆で爆笑してる

    +93

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/14(金) 08:11:51 

    手土産なくていいけど、あったら嬉しい!目新しい美味しいものが食べられるし
    そんなもんだと思うw

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:00 

    うちも盆と正月は集まるんだけど、姉は県外だからそちらの銘菓なんかを毎回持ってくる。逆に私は県内だからいつも何持って行こうか悩む。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:03 

    毎回ではなく、数回に1回でいいんじゃない?

    ちなみにうちは母親が「これは食べない」と文句言ったり買って行っても近所の人にあげちゃうタイプなので、もうお土産買うのやめました。

    +76

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:07 

    年に数回だから毎回必ず買うけど毎月ってなるとね

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:26 

    おみやげないんかーは、お年寄りの挨拶だと思う。

    +23

    -7

  • 20. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:32 

    主の状況ならなしでいいと思うよ
    買っても数ヵ月に一回とか

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:37 

    >>1
    祖父母には買って行ってあげれば?

    +84

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:49 

    毎月だと手土産買うのはしんどいね。
    私は往復5万ほどかかる遠距離に実家があって、帰省は年2回だから毎回手土産は買うけど、毎月ならちょっと考えちゃうかもしれないし、たまたま用事があって繰り返し帰省した時は親が
    「往復だけでもお金かかるから毎回買ってこなくていい」
    って言ってた。

    +38

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:50 

    夕飯ご馳走になったりする時はデザート買ってったりするけど、毎回ではないかな。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:51 

    ミスタードーナツを買って帰ってた

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:59 

    肉とか買って行く

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:59 

    祖父母が楽しみにしてるなら買うかな
    1000円くらいで

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/14(金) 08:13:03 

    >>1
    毎月帰省してるなら手土産はたまにしかしない。
    つーか介護や家事をしに帰省してるんだし。

    +63

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/14(金) 08:13:18 

    >>1
    駄目かどうかは主のご実家が決めることだからね…

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/14(金) 08:13:44 

    近くて頻繁に帰ってるなら毎回はいいかなと思うけど、たまに帰るなら手土産買うかな
    安くてもいいし気持ちだよ
    1000円出すのも嫌なの?

    +2

    -5

  • 30. 匿名 2023/07/14(金) 08:13:50 

    ちょっとした生菓子でも喜んでくれると思うよ
    あと何回、一緒にお菓子が食べられるかもわからないのだから後悔のないようにね

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/14(金) 08:14:27 

    形だけでも買っていく

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/14(金) 08:14:30 

    自分も食べたいから買ってく

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/14(金) 08:15:14 

    電車で30分ぐらいのところだからとくに何も持っていってないな

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/14(金) 08:15:16 

    私は自分が食べて美味しかったものとかを持ってってたけど、最近母親が「あんたの姉は何も買ってこない」って乞食みたいな事言い出したから、買ってくの止めようかと思ってる

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2023/07/14(金) 08:15:17 

    半年に1回くらいの帰省なら買って帰るけど、毎月帰るなら3回に1回くらいでいいんじゃない

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/14(金) 08:15:41 

    >>1
    祖父母が欲しがってるんなら祖父母にだけ適当に買って行ってあげれば?

    +47

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/14(金) 08:15:56 

    >>3
    同じく。これ美味しいから買って帰ろーぐらいなもん

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/14(金) 08:16:48 

    >>1
    ここで聞いても意味なくない⁈

    祖父母や家族に聞いたら?

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/14(金) 08:16:57 

    その日のお茶菓子になるようなもの毎回買っていく。
    お団子とかたい焼きとかドーナツとか。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/14(金) 08:17:10 

    そう思うなら
    クルマならテキトーなサービスエリアで買って行きゃいいのに
    電車ならキヨスクでテキトーに買えばいいのに 駅ビルならなにかしら売ってるでしょ
    別に手間っていう手間でも無いし、金銭も1000円から2000円ぐらいだし 迷う事?

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/14(金) 08:17:30 

    >>1
    楽しみにしてるなら買ってあげれば良いと思う

    制限あっても食べられるようなものとかない?
    個包装で日持ちする和菓子とかならちょっとずつ食べてくれるよ

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/14(金) 08:17:44 

    >>17
    未開封のまま廊下に放置されてたり、冷蔵庫の隅で賞味期限切れになったのを発見するショックよりもハッキリ断わってくれる親が羨ましい

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/14(金) 08:17:51 

    別に自分の実家だし気にする必要ないと思う。何か気になるの見つけた時だけ買ったらいい。

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/14(金) 08:18:15 

    >>3
    うちの実家はセブンのデザートでも喜んでくれるよ。
    最近は暑い日にウィダーあげたらそれ気に入ってまたあれがいい!と言ってる。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/14(金) 08:18:20 

    お金なくても、ないなりに何か持って行く
    手ぶらでもいいよって言ってもらっても
    自分が親の喜ぶ顔を見たいし、交通費と同じく必要な出費だと自分は思ってるから手土産程度の物を買えないくらい困窮してるなら帰省しない

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/14(金) 08:18:25 

    祖父母が楽しみにしてるならちょっとしたもの買っていくかな
    普段行くスーパーとかに無いようなゼリーとか、刺激になりそうなもの
    うちの祖母はスタバのドーナツとスコーン買って行ったら大喜びしてたよ笑

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/14(金) 08:18:53 

    数ヶ月に一回ぐらい帰るけど、電車の時は早めに駅行って買ったり、車の時は途中のSAとかで買ってる。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/14(金) 08:20:09 

    自分が食べたいから買ってくけど
    実家なら別になくても良いと思うよ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/14(金) 08:20:26 

    家族に美味しい物食べさせたい欲が強いから買っていく
    お菓子だけじゃなく惣菜とか魚とかも笑

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/14(金) 08:21:24 

    甘いもの好きな両親だからデザート系とお酒は買ってく。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/14(金) 08:21:25 

    >>1
    ほんとちょっとしたものを買ってます。
    私も月に一度は帰省していますが、少量のものを手土産というか差し入れくらいな軽い感じで持って行きます。
    うちの祖父母は新し物好きなので、スーパーで見かけた新商品や期間限定商品などを持って行くと特に喜んでくれます。
    たまに口に合わないこともありますが、それも込みでキャッキャッ言いながら楽しんでくれてます。

    実家なら自分が食べたいものを持って行って一緒に食べるのもいいと思いますよ。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/14(金) 08:21:27 

    お土産楽しみにしてるなら祖父母にだけでも買っていくかな
    駅に売ってる200円位のシュークリーム2つだけとかでもいいし

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/14(金) 08:26:10 

    >>1
    頻度が多いなら堅苦しくしないで、これ美味しかったよーとか、食べてみたいから買ってみたとか言いながら気兼ねなく接するかな。
    何かサッとしたものでもいいのよ。
    勿論、手ぶらの時があってもいい。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/14(金) 08:26:45 

    スーパーでも地域が違うと商品の品ぞろえが全然違うから
    デパ地下レベルじゃなくてスーパーやその地域に無いコンビニの菓子で高齢者がOKそうなものもありだよ
    でもトピ主が毎月の帰省代のために節約するレベルなら無理しなくても良いと思う

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/14(金) 08:26:48 

    私は持っていきたい方なのだけど、お金がもったいないって言って持ってくるなと言われる
    難しいね

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/14(金) 08:27:01 

    >>1
    祖父母へのお土産がないのはおかしいわね
    親にお土産を買っていけば親が祖父母に振る舞うのが当たり前なので

    +1

    -12

  • 57. 匿名 2023/07/14(金) 08:27:55 

    私の母は、自分の友達や近所の分も買ってきて、お金払うから(もらえなくて結局自腹)と、何個も頼んできます…。確かにいつもお世話になってるので、娘からもお礼の気持ちってことでいいんですが、すごく負担で…。
    母のこういうところが苦手なのもあって帰省が楽しみとかなくて、ほとんど帰ってません。コロナで言い訳できてた頃が懐かしい。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/14(金) 08:28:06 

    やっぱりお土産って嬉しいものだよ
    金額に関わらず、なんだろう?っていうワクワクもあるし

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/14(金) 08:28:19 

    うちも病気の高齢親が1人
    お菓子より、簡単に食べられるものとか少しでも食事が楽しみになるようにおいしいものをお土産にすることにしてる
    1人だと適当だったり作る気力なくて栄養的に足りてない感じがするから
    あと行くとお昼とかご馳走してもらうし

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/14(金) 08:28:40 

    電話で行く日を決める時に、「何も持ってこんでいいでね!!」って強く言われる。
    だからこっちもわざわざ仰々しく何か用意することはないけど、お裾分けとか旅先のお土産とかちょっとした物は結構な頻度で持っていってるかも。

    お盆とお正月は夫が職場で貰ってきたお中元お歳暮を必ず持っていく。お酒やコーヒーをたくさん貰うけど私も夫も飲まないから。母は好きだから喜んでくれる。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/14(金) 08:28:58 

    >>1
    祖父母にだけ事前に連絡して、リクエストを聞くとかどうですかねー?
    うちは帰省時に食べ物の土産は太るから要らないよ!とはっきり言われてるので、手入れ不要の生花のアレンジメント(小さいやつ)とかちょっとだけお高い無糖コーヒーのボトルとか紅茶のteaパックとか適当に買って渡してます。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/14(金) 08:29:21 

    コンビニの和菓子とかでも逆に目新しくて喜んでくれるかもしれんよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/14(金) 08:30:22 

    >>1

    近くのパン屋さんのパン
    ドーナツ、ちょっと高価(普段買わないようなやつ)な
    野菜や果物を持ってくよ

    菓子折りとかバリッとかしこまったのじゃなくて
    いいから買っていったら?

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/14(金) 08:30:26 

    交通費かかるし、毎回だと金銭的に大変だよね。お正月とかお盆だけお土産持っていけばいいと思うけど、楽しみにしてる祖父母いるなら手土産持っていかなくてガッカリされるのも辛いね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/14(金) 08:30:57 

    実家プラス親戚数軒分買って来いと言われる
    交通費何万円もかかるのに

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/14(金) 08:31:57 

    お母さんが楽しみにしてるなら買って行くかな。
    でも手土産って感じの堅苦しいのじゃなくて、地元のお菓子とかお漬物とか簡単なものだけど。笑

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/14(金) 08:32:09 

    >>1
    一行目で「買って行きたくない」と言ってるようなもんじゃん。

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/14(金) 08:32:22 

    持って帰ります
    父がスイーツ大好きなので都心にしか売ってない流行りのスイーツを奮発して買います
    たまにのことですし喜んで欲しいから

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/14(金) 08:32:23 

    >>1
    ちょっとした果物とかはどうでしょうか?
    こないだ果物屋でささっと1000円ぐらいのさくらんぼパック買っていっただけですが喜んでもらいました。次帰る時は桃でいいやーと思ってます。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/14(金) 08:33:56 

    >>42

    食べもしない、開けもしないって悲しくなるね
    お土産買わないとそれはそれで何か言われるのかな?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/14(金) 08:33:57 

    >>14
    亀田製菓だったらちょっと悲しい
    グリコ明治森永なら嬉しいかな

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2023/07/14(金) 08:37:32 

    >>1
    頼まれて行ってるなら買わなくて良いんじゃない?祖父母にだけ小さなお菓子を買うとか。

    私も月1で飛行機で帰省するけど手土産なしだよ。たまに空港でお菓子買うか、こちらでしか売ってないものを頼まれた時だけ買う。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/14(金) 08:38:01 

    >>7
    私は実家のそばのスーパーで
    夕食材を買って持って行きます

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/14(金) 08:38:24 

    >>1
    楽しみにしてそうだし祖父母用に買って行ってあげたらいいと思う
    高いものじゃなくてもいいと思うし

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/14(金) 08:38:40 

    >>11
    実家東京だけど、信州のスーパーのオリジナル商品買って帰ると喜ばれる。400円くらいで12個入りのお菓子とか。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/14(金) 08:40:41 

    手土産と言うより、「これ美味しかったから食べて〜」「この間旅行行ったからお土産〜」みたいなレベルかな。
    どのくらいのペースで帰るかによるかもしれないけど。
    そしてなぜか義実家行く時は毎回手土産持ってってるわ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/14(金) 08:41:31 

    >>13
    同じく。住んでるところのお菓子って自分では食べないからこういうときに食べてみたいお菓子買う

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/14(金) 08:41:50 

    >>1
    祖父母にお菓子は買っていったらいいと思う。
    お菓子楽しみにしてるなんて、かわいい〜!!

    わたしも帰省は年数回だけど、手土産は同じ理由で止めたよ。
    その代わりお金置いてってる。1万〜3万くらい。
    子供たちまだ小さくて、リズム崩しちゃうみたいで迷惑掛けちゃってるからね。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/14(金) 08:42:38 

    私も数万飛ぶから、正直お土産買う余裕もないよ
    でも後から何か言われたくないから買ってく

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/14(金) 08:43:16 

    実家は田舎だからこっちでしか買えないお菓子やパンを買って行ってる。私が買いたいだけ。一緒に食べたいし喜んでくれるから買う。
    義実家は何持って行っても反応薄いし甘いものあまり食べなさそうだから私は全く買う気が起こらず旦那に買わせてる。
    祖父母がお土産楽しみにしてるなら何か買っていった方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/14(金) 08:43:40 

    義実家に2ヶ月に一回帰る時に手土産なし、外食の費用1.5万程度をうちが持つようにしてるんだけど、手土産持って行った方がいいのかな。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/14(金) 08:44:13 

    >>21
    毎回数万かかるってのを冒頭で言うくらいだから、手土産代が毎回きついのでは?

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/14(金) 08:44:39 

    楽しみししてるなら買っていってあげては

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/14(金) 08:44:40 

    うちはTVで見たことあるけど自分では買わない物が喜ばれる傾向
    例えばタピオカ流行ってた時には地元駅前でタピオカミルクティー買ってったら喜んでたし
    マリトッツォも喜んでたな
    かしこまった手土産より後で祖父母が「あれ食べた事あるよ」ってネタにできる物を選ぶようにしてる

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/14(金) 08:46:30 

    >>1
    手土産ナシの帰省はありだけど、
    お土産楽しみにしてる人がいるなら買ってくよ。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/14(金) 08:47:22 

    >>1
    祖父母が楽しみにしてるってわかってるなら、私なら買って行くけど、主がお金の面で厳しいなら、正直に何もなくてごめんねって言うのもありだと思う。
    実家なんだからマナーじゃなくてお互いへの思いやりの問題では。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/14(金) 08:47:32 

    >>1
    毎回買って行ってるよ。
    高い物の時もあるし、家族の好きなヨーグルトだったり台湾パイナップルだったりお惣菜だったり値段じゃなくてちょっとした物を買ってるかな!

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/14(金) 08:47:49 

    >>1
    遠方なら買っていくけど、主さんは病気のご家族に毎月会いに数万円使ってるんでしょ?
    金銭的にもしんどいと思うから、私なら買っていけるときだけにするかな

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/14(金) 08:48:01 

    >>1
    どら焼きや水ようかん一人1個とかは買っていく。
    きっと毎日同じことの繰り返しで老人たちは暇なんだよね…

    お金くれるなら毎回買ってくるよ。
    でも、時間ないし交通費がしんどいし、荷物になるわで手間なんだよね〜って言っとく。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/14(金) 08:48:25 

    >>1
    手土産ないんかー
    ないわー、また今度なー

    これで良いと思う。
    祖父母も軽い挨拶くらいのノリな気がする。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/14(金) 08:48:27 

    お菓子を持って行ってます。
    必ずお仏壇にお供えして線香上げてからその後食べます。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/14(金) 08:49:00 

    祖父母だけに少しだけ買っていく
    年取ると日常にあんまり楽しみもないし手土産楽しみにしてるなんてかわいいじゃん

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/14(金) 08:50:06 

    >>21
    毎月帰るならいらないかと思ったけど、祖父母がお土産楽しみにしてるなら買って帰る
    そんなたいした土産じゃなくてもいいし、祖父母も虎屋の羊羹求めてるわけでもないと思うから

    +11

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/14(金) 08:51:31 

    >>86
    思いやりって言うなら、病気の親のために無理して毎月来てくれてる孫に対して、お土産催促するのはナシだと思うわ。
    主は交通費かかる上に、帰ったら色々やることもあるだろうに、更に負担を増やす「思いやり」を強いるのは酷というものよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/14(金) 08:53:51 

    >>1
    ダメじゃないけど祖父母は持って行ったら喜んでくれるんだよね
    気持ちの問題じゃないかな?
    厳しいと思うならやめたらいいと思うよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/14(金) 08:55:51 

    >>82
    じゃぁもう良いじゃんね。

    お金ないから買えない。で。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/14(金) 08:59:13 

    >>1
    楽しみにしてるなら買っていくかも。食事制限でも大丈夫そうな色々な種類のお茶やスープ 美味しい出汁や豆腐とか

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/14(金) 08:59:30 

    そんな堅苦しいものじゃなくても良いと思うけどね。私はたまに母が好きな今川焼きを数個、食べきれる分ぐらいを買って帰る。500円しないぐらいよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/14(金) 09:00:23 

    年一回だから箱のお菓子買って行くよー。うちの家族が来る時はお寿司取ったりしてくれるし。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/14(金) 09:00:58 

    お土産って選ぶ時間もお金も手荷物も嵩張るよね…
    実家・義実家は人数分買っていくし友達にも買うから大変!
    先に送ったりしてるよ…年1だから頑張るかな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/14(金) 09:02:59 

    25歳息子がいる闘病中母です。
    遠方で一人暮らししてるけどちょくちょく帰って来てくれる。
    心の底から何もいらないよ。顔見られるだけで幸せ。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/14(金) 09:02:59 

    >>43
    毎月ならそれでいいよね。年に1.2回泊まりとかならちょっといいお菓子買った方が良い

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/14(金) 09:04:53 

    毎月帰るなら要らんでしょ
    なんか親が欲しそうなのがあったら持っていく位の方がいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/14(金) 09:05:43 

    >>42
    実家じゃなく地元の友達だけど、ハワイで買ったクッキーあげたら半年後に地元帰った時も棚に未開封で飾ってあったわ。ちょっとおしゃれな箱だったからかな笑

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/14(金) 09:06:15 

    1000円くらいのを買っていくけど、
    「こういうの食べないのよね〜」って放置されてる。

    でも弟夫婦が手ぶらできたとき、
    「お土産もないなんて、信じられない!」って言ってたから、

    何しても愚痴言われるんだろうなぁって思う。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/14(金) 09:13:59 

    買って行って、帰りにもっと高いお土産もらう🥺

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/14(金) 09:17:18 

    >>11
    ふつうにスーパーでお買い物する
    野菜、果物、お惣菜
    観光地で働いてます、一部のお土産よりそっちが喜ぶ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/14(金) 09:17:39 

    >>105
    うちの親も基本文句ばかりだから、わかるわ。疲れるよね。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/14(金) 09:24:43 

    スーパーとかでフルーツ買ったりしてる

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/14(金) 09:26:54 

    日持ちのする総菜品とかを持って行くことが多いよ
    田舎だからデパ地下の有名店の物だと喜ばれる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/14(金) 09:27:25 

    >>1
    毎回手土産なくてもいいでしょ
    実家でゆっくりするために帰ってるわけでも無いし
    交通費で数万かかってお金ないから毎回手土産は無理だと祖父母にもはっきり言っていいと思う

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/14(金) 09:30:37 

    いらないよー!って言うけどなんやかんや実家の方に出店してないお店の買ってく。父がマカロン初めて食べて何だこれ!!って驚いてて謎だった。何だと思って食べたんだ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/14(金) 09:34:45 

    >>57
    レシート渡してみましょうよ、無言で

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/14(金) 09:37:37 

    毒母に嫁に行った娘は他人だから、実家に来る時は菓子折り持ってスーツで来なさいって言われた。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/14(金) 09:38:52 

    >>56
    こういう人ってどのくらいの高齢者なんだろう

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/14(金) 09:47:42 

    >>71
    私なら亀田製菓、三幸製菓を希望するわ

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/14(金) 09:49:38 

    >>101
    やさしい息子さんですね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/14(金) 09:58:10 

    祖父母が楽しみにしているのなら、買って帰る
    祖父母の好きそうなものでいい
    実家には手土産という、かしこまった物じゃなくてもKA〇DIで買った美味しかったものとか、駅で買ったたい焼きとかでいいよね
    食べてもらいたいものが会わない間に増える

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/14(金) 09:58:24 

    改まって手土産として渡すといらないよーって言われるから「私が食べたいから買ってきた!」とか子供に「じいじ、ばあばと一緒に食べたい!」とか言わせて渡してる。実父も病気で食事制限でたくさん食べられないから良いものをみんなで少しずつ分ける感じ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/14(金) 10:03:08 

    >>1
    駄目じゃないと思うし顔を見せる事がお土産みたいなもんだからナシでもいいと思うけどなぁ。
    タカリ根性ではなく純粋い楽しみに思ってるとしても「お土産ないんかー?」なんて言われると、えー・・ってなるなぁ。
    そもそもただでさえ交通費もかかるんだよね?
    祖父母なら「お金出してあげるから顔見せにおいで~」くらいのスタンスでちょうどいいと思うんだけど。
    自分の金で帰っておいで、贈り物も楽しみにしているよ、なんて催促されると用意するの萎えるし帰省自体微妙な気分になりそう。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/14(金) 10:07:33 

    >>22
    貧乏な私の実家は顔見せてくれるだけで嬉しいから何もいらない、自分達のために貯金しなさいと言い、帰りにおこづかい渡してくる。
    金持ち義実家からは家に泊まるなら滞在費にいくらか包むものだと言われた。旦那は何時間もかけて帰るだけで大変だし、稼いでる時には毎年100万単位で親に小遣いあげてたから渡す必要ないと言ってる。
    私が義実家にあげるなと言ってると思われていないか心配。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/14(金) 10:29:20 

    自分も実家遠方
    たまの帰省だから帰るときは毎回手土産持って行くけど、
    主みたいに毎月であれば持って行かないわ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/14(金) 10:32:12 

    うちの妹は独身の時は何のお土産も買ってこないタイプだったけど、結婚したら義弟がお土産絶対!って地域の人で毎回色々持ってくるようになった
    でも、病気で食事制限してる家族もいて、お菓子何箱も持って来られても消費に困るし、お返しのお土産を用意するのも大変。
    数回はやんわり断ってたけど、それでも持ってくるので、はっきり困るからやめてくれと言ったんだけど、それでも持ってくる。
    主は食事制限の事考えてて、偉いと思うよ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/14(金) 10:39:14 

    近くだから買わないけど、遠くでも理由があってこまめに帰ってるならときどきしか買わないかも

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/14(金) 10:46:40 

    >>8
    お盆と正月は必ず持っていくよ。兄家族にもね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/14(金) 10:51:11 

    交通費だけで数万かかる&それの気遣いもなく「手土産ないんかぁ」の催促はウンザリするよ。
    なんでこんなマイナス付いてるのか分からないけど、既婚者で時間もお金も今が1番余裕ないのよ?
    旦那の親や祖父母がこうなんです!の相談だったら、プラス沢山付いてるのかな。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/14(金) 10:51:22 

    近いから持って行ったり行かなかったり。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/14(金) 10:52:49 

    >>21
    その日のお茶菓子に和菓子とかは?
    数百円で済む程度の物

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/14(金) 10:58:25 

    >>1
    帰省の手土産のためにわざわざデパート行って私も食べたい物を買うんだけど、親が開封どころか品物が何なのか確認すらしてくれないからもう持って行きたくない
    私がこれお土産だよって渡しても「あらどうもね」って言って袋ごと台所に放置
    我が親ながら失礼だと思う

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/14(金) 11:05:29 

    >>1
    土産物とかじゃなくて、例えば近所のおいしいパン屋さんのパンとか、和菓子屋さんのおはぎとか、そんなので十分喜ばれるんじゃないかな?
    私はよく買うお肉屋さんのコロッケとか買っていって夜ごはんの1品にみんなで食べたりするよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:05 

    >>13
    事前に荷物になるからお土産は送る派なのですが、つい空港とか大きな駅行くと買っちゃう笑

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:20 

    >>1
    年に1~2回ならまだしも毎月帰省してるのか
    親の病気で毎月帰省ってことなら別に無くてもいいと思うよ
    気が向いた時にたまに買って帰るくらいで
    というか祖父母が頭おかしいわ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/14(金) 11:09:45 

    >>17
    私も家族みんなで食べようとかお父さん好きかなと思って買って行ったのに、「お母さんの〇〇のお茶会に持って行っていい?」って開けてもらえない、もしくは母親の好物の銘柄を事細かに指定されるのが何回も続いて、他にも色々あってもう帰省すらやめた

    家族みんなでの団欒より、都会から帰ってきた娘のお土産を自分の知り合いに自慢したいだけの母親だから

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/14(金) 11:10:20 

    交通費やガソリン代、遠ければ遠いほど、時間もお金も掛かる。
    今の若い人は忙しいしお金もない。だけど体力的に高齢者から出向くことはできないから、孫や子が会いに行ってあげるんだよね。
    全部負担してあげるから、顔見せに来て欲しいって位でちょうどいいと思う。
    そりゃ昔は色々祖父母にしてもらった事もあるから恩返しはしたいけど、毎回帰省の度に数万と手土産は無理だよ。

    私は手土産の催促はされなかったけど、わざわざ高齢者になってから田舎暮らしがしたいって遠くに移り住んで「毎週のように会いに来て」「交通費の負担はあなたたち(孫)でね」と祖母から言われても応えようがなかった。
    そうやって言われるよりは手土産の催促くらいまだ可愛いものだけど、孫の負担を何も考えてない祖父母へ、ちょっと無理してでも頑張ろうとは思えないのも確か。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/14(金) 11:12:55 

    お供え物として買って帰るよ
    父が亡くなってます

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/14(金) 11:48:33 

    一人暮らしの母が食べるのにちょうどいい物を持っていく。
    バラ売りのもみじ饅頭2つとか。
    お仏壇にちょっと供えて後で食べるって感じ。
    みんな大きな菓子折りとか持ってきてくれるのだけど食べきれずにいつも私が持って帰る羽目になるから。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/14(金) 12:01:30 

    >>133

    >都会のお土産を自慢

    そう、それなんですよ!
    私も東京、大阪に住んでいた時はお土産買っても「娘の東京土産」って知り合いにプレゼントしていたようです。(で、最近また転勤があり今度は地方都市に引っ越したのですが、そこのお土産何が欲しいか聞いたら「え、有名なお土産ないでしょ?地味だからいらない」って言われて、めっちゃ腹が立ちました。
    お土産のない県なんて無いじゃん。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/14(金) 12:02:51 

    毎月だったら買わない。
    美味しそうなものだったら自分も食べたいから買うかな。

    数年に一度くらいのペースで帰ってけど、お土産を目の前で〇〇さんにあげたいからいい?って聞くけどほぼ強制で横流しされるから持って行きたくない気持ちはある。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/14(金) 12:11:35 

    >>96
    祖父母が楽しみにしてる…から葛藤してるのかもね
    祖父母可愛いってコメント多いけど、毎月数万飛ぶから一円でも惜しい時期なのに、祖父母配慮ないな…って私は思ったけどね…

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/14(金) 12:37:29 

    お土産ないんかーはお茶のみながら話したいってことかなーと思う
    手軽なお菓子でいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/14(金) 12:44:07 

    >>57
    同じような状況で悩んでます。
    うちの母はおそらく近所の人や友達への見栄もあると思う。うちの娘こんなに気が利く子なんですよ的な。
    ただお金は渡してくれます。娘としては受け取りにくいけど。
    自分がフルタイムで働いてる事もありお土産を買い集めるのも時間的に厳しくて辛いです。生物の菓子やフルーツをリクエストされた時などは、前もって購入しておくことができないので、買い物で半日使い実家に着くのはすでに夜、クタクタです。

    地元には帰りたいけど、そういうのが億劫で実家から足が遠のいてしまいます。
    コロナを理由にできた時は良かったな。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/14(金) 13:17:03 

    看病しに帰ってるのにお土産ないんかーって…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/14(金) 13:46:32 

    別に買ってこなくていいよと言われるけど、買ってくるとすごく喜ぶから買ってきちゃう。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/14(金) 17:48:33 

    >>139
    祖父母も子ども(主の親)が病気なのに、ちょっと呑気だよね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/14(金) 18:46:34 

    >>14
    面白いw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/14(金) 19:40:04 

    >>1
    明日1000キロほど離れた実家に帰省する。父親が一人暮らしで糖尿病あるけど、お土産はしっかり買って行くよ。一人で食べられないから近所や親戚に配るだろうし、周りの人とのつながりの潤滑油になればいいと思ってる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/14(金) 20:14:28 

    実母は何を買って行っても必ずケチをつけるのでやめました

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/14(金) 22:42:48 

    >>121
    ドラマみたいな設定ですねw
    今後とも上手くやっていけますように。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/14(金) 23:38:09 

    >>1
    無理せず300円とか100円の地域菓子とか安いのでも買って帰ると嬉しいかもね。その地域にしかないものとか、自分が食べたくてどんな味か気になってたやつとかでも良さそう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/15(土) 00:30:55 

    >>14
    もち吉?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/15(土) 00:56:59 

    実家が遠方だから買ってます!そして私も食べます笑

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/15(土) 01:10:49 

    手土産とは違うんだけど、都会にしか店舗ないブランド物を代わりに買ってきて欲しいって頼んでくるのが本当に嫌。

    しかもさっさと買えばいいだけじゃくて、店舗で実際持ってみてどうかとか色味がどうなのかとか聞かれ、その場でテレビ通話、実物写真撮って送って(正直マナー違反)と要求したり、在庫なければどこにあるか店員さんに聞いてそこ行って試しに見てから買ってきてって。

    しかもこれネットで買えるやつなんだよ。代金は色つけて渡してくれるけど、そんなんじゃ到底許せないからもう帰ってない。

    ↑を心が狭い、これくらいでって言ってくるんだけど、さすがそれはおかしいよね?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/15(土) 01:47:50 

    >>5
    キレイ!!
    どこのお店のお菓子ですか?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/15(土) 07:52:24 

    毎月帰るだけで体力的にしんどいのに、手土産買ったり選ぶ時間まで追加されたら帰りたくないわ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/16(日) 05:09:56 

    >>1
    要らないよ!
    毎月帰省してるんだよね?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/16(日) 05:12:57 

    >>21
    数万の交通費かけて毎月帰省する孫に、こづかいも渡さないのにお土産はねだるとか
    お土産は年末年始くらいでいいと思うわ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/16(日) 10:27:54 

    自分が住んでいる地域にしか売っていないお菓子を買っていったりする
    そして一緒に食べる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 17:19:33 

    >>1

    徒歩20分。
    持ってかない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード