ガールズちゃんねる

冷蔵庫を開けるたび起こる現象に「めっちゃ分かる」「毎日これ」 主婦を陥れる罠に共感の声

259コメント2023/07/15(土) 13:32

  • 1. 匿名 2023/07/14(金) 00:23:59 

    冷蔵庫を開けるたび起こる現象に「めっちゃ分かる」「毎日これ」 主婦を陥れる罠に共感の声  –  grape [グレイプ]
    冷蔵庫を開けるたび起こる現象に「めっちゃ分かる」「毎日これ」 主婦を陥れる罠に共感の声 – grape [グレイプ]grapee.jp

    これはInstagramに家族の日常を描く、ヒナツ(hinatsu4410)さんが投稿したエピソード。 忙しい毎日に追われながらも、家族の食事を作るためキッチンに立つのですが、毎回ある現象に陥るのだそうです。










    投稿のコメント欄には、「あるある」と共感の声が寄せられています。

    ほかにも「料理中に手を洗うとリセットされる」「立ち上がっただけで忘れて、また座ります」「私は階段を上ると…」という声も。みなさん、さまざまな動きがトリガーとなって記憶を失っているようです。

    +183

    -729

  • 2. 匿名 2023/07/14(金) 00:24:49 

    私も家で毎秒記憶喪失になってるわ

    +1032

    -17

  • 3. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:03 

    あるあるー(棒読み)

    +243

    -50

  • 4. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:09 

    冷蔵庫を開けるたび起こる現象に「めっちゃ分かる」「毎日これ」 主婦を陥れる罠に共感の声

    +202

    -39

  • 5. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:10 

    食べるものがなくて萎える

    +410

    -7

  • 6. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:10 

    発達?

    +316

    -208

  • 7. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:18 

    ないよ

    +659

    -33

  • 8. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:23 

    容量悪すぎて私もこうなってるw

    +199

    -38

  • 9. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:32 

    複数出そうと思うと何か一つ忘れることはある
    けど味噌単体出そうと思って忘れることはない

    +697

    -9

  • 10. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:42 

    冷蔵庫開けると何するんだったか忘れる

    +388

    -15

  • 11. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:54 

    毎日毎日嫌になるよね
    暑さで余計に溶ける

    +236

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:04 

    これ、私もなることあるけど、ADHDぽくないっすか?
    普通はこんなひどく無いでしょ

    +378

    -21

  • 13. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:05 

    ないわ

    +137

    -7

  • 14. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:13 

    あるあ………いや、ねーよ!

    +246

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:13 

    こういう漫画はもういいって

    +185

    -7

  • 16. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:19 

    味噌入れるまで長げーわ

    +225

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:25 

    >>1
    毎回って学習しないのかな?
    要るもの前もって出しとくし味噌汁はそんなぐつぐつしないからこんなことならないけど。

    +205

    -11

  • 18. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:38 

    一回忘れるのはあるけどほかに気を取られてとかはないな

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:41 

    あるあるなの?私無いわ
    無い人がほとんどじゃない?

    +240

    -7

  • 20. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:54 

    1回はあるけどこう何回も忘れる事はない…
    こうなるを想定して味噌優先にすればよいのよ。あと、グツグツしてたら火止めればいい…

    +303

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:54 

    冷蔵庫に冷えに行くだけは何度もあるね

    +3

    -10

  • 22. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:05 

    こんなんなったことがない。これ、何かの病気違うの?

    +152

    -7

  • 23. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:17 

    主婦関係ないよね?

    +96

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:18 

    ない

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:21 

    いやねーわ

    +35

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:22 

    流石に2回で終わる

    +59

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:27 

    冷蔵庫を開けるたび起こる現象に「めっちゃ分かる」「毎日これ」 主婦を陥れる罠に共感の声

    +4

    -7

  • 28. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:32 

    こんなつまらない漫画書く前に病院行ったほうが良さそう

    +146

    -14

  • 29. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:35 

    冷蔵庫に何かを取りに行って冷蔵庫を開けて「なにしに来たんだっけ?」って冷気だけ浴びて居間に戻って座った瞬間に麦茶飲みに行ったはずじゃねぇか!何やってんだ!というのは毎日です。

    +141

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:40 

    火弱めるか止めればいいじゃん

    +117

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:52 

    三国志かな
    の人のイラストに感じが似てるね

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:56 

    冷蔵庫開けてド忘れはわかる。
    何で火を弱めないの…⁇

    +126

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:00 

    冷蔵庫開けて、私なんで開けたんだっけ?っていうのもある

    +72

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:13 

    普通こんなに酷くないよ。
    疲れ溜まってるか、何かしらおかしいんじゃない?

    +98

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:16 

    毎回っていうのが気になる。じゃあ最初から材料出しておけば楽じゃん

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:38 

    産後、ホントに脳ミソがおかしくなってて物忘れとか集中力とかどっかにいってしまった。

    +41

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:41 

    >>9
    同じく
    これとこれとこれを取り出したい、って時はどれか一つ忘れてしまうけどね

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:45 

    わからない

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:52 

    要領悪すぎわろた

    +25

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:55 

    冷蔵庫開ける度に期限切れの牛乳捨てなきゃなと思うけどそのまま閉める

    +34

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:55 

    アイス食べたくて開けて我慢しようと閉じてを繰り返す事は有るけど
    料理のものは最初に出しとく派だから何度もは無い

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/14(金) 00:29:12 

    集中力が低下してたり
    疲れてる時あるよね

    戸締りと火の元だけ確認して
    早めに休んだらいい

    +39

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/14(金) 00:29:19 

    NO味噌って言いたかったのかな

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/14(金) 00:29:27 

    日常過ぎて漫画するほどでもないと思ってしまう
    あれか、あるある漫画か

    +8

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/14(金) 00:29:59 

    味噌⇒いきなり牛乳に気が向いてる⇒味噌を忘れるのがよく分からない

    +45

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:12 

    まず火を止めればいいのに

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:23 

    ないですな。
    申し訳ないけど、発達の姉がこんな感じ。

    +43

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:38 

    うちの旦那、身体ボリボリ掻きながら冷蔵庫開けて中をジーッと見つめる
    心惹かれる食べ物がなくてちょっと残念そうに帰っていく

    +42

    -4

  • 49. 匿名 2023/07/14(金) 00:31:12 

    無駄に冷蔵庫あけて食い物漁ってるけど結局何も無くて閉める熊(私)

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/14(金) 00:31:26 

    >>1
    こんな人の為に、スケルトンの冷蔵庫があれば少しは解消されるんかな

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/14(金) 00:32:23 

    こういう人がてんぷら鍋に火をかけたまま電話に出て長話したりするのかな

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/14(金) 00:32:27 

    こういうの最初は共感してたくさん漁ったけど、さすがに飽きたな。
    たまにスカッとするやつとかあるけどそれすら飽きた。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/14(金) 00:32:58 

    娘8歳で子供一人なら子育てに手がかかるときでもないね
    絵は練習中なのかしら?他のもちらっと見たけど大して面白くなかった

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/14(金) 00:33:13 

    >>1
    痴呆の一歩手前なんじゃ?

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/14(金) 00:33:17 

    一行で済む内容をいちいち漫画にする意味わからん
    文章読めない人増えてんのか

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/14(金) 00:33:18 

    >>12
    他に目移りしちゃうのはADHDの典型だよね

    +110

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/14(金) 00:33:40 

    こういう育児含めあるあるマンガを書いてる人って頭弱い人多くない?

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/14(金) 00:34:24 

    あー晩御飯なに作ろうかな。
    生姜焼は前に作ったし魚は子供あまり食べないし、野菜炒めでも作るかな。あー後、一品足りないな。豆腐出して冷奴にでもするか。いつもこんな感じ。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/14(金) 00:34:46 

    >>1
    わたしはわかる。
    だがADHDです。


    これは明らかなADHDなので「主婦あるある」にしちゃだめ

    多分初回の1つめの漫画くらいはみんなあるとおもう
    でも、2.3枚目の漫画はこれはもう完璧なADHDの1だよ

    +67

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/14(金) 00:35:04 

    多分味噌と脳みそをかけたくて盛っちゃったんだろうな

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/14(金) 00:35:16 

    >>57
    だって優秀な人なら本業でデビューしてるし、仕事できる人なら出世してるじゃん?

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/14(金) 00:35:34 

    >>1
    ここまでだと一度脳神経外科にかかった方がいいと思う。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/14(金) 00:35:47 

    >>52
    マンネリしてるのに未だにこれ系マンガを書いてる人って何を目的に書いてるんだろう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/14(金) 00:36:10 

    >>6
    たぶんそうじゃない?

    ADHDの私はよくわかる

    だが、これが普通でないことくらいは理解してる

    +141

    -16

  • 65. 匿名 2023/07/14(金) 00:36:18 

    お風呂の湯ためるボタンを押すの忘れるのも同じ現象?
    あと食洗機のスイッチ押し忘れて朝気付くとか。
    漫画にしてみようかしら。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/14(金) 00:36:23 

    >>1
    ただ要領悪いだけじゃん…

    +20

    -3

  • 67. 匿名 2023/07/14(金) 00:36:47 

    >>59
    ADHDはどこで診断してもらえるの?何科?

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/14(金) 00:37:00 

    永遠に味噌が溶けない…笑
    早よ溶いてくださいよ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/14(金) 00:37:39 

    >>63
    バズって出版社に声かけてもらいたいとか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/14(金) 00:37:45 

    >>33
    忙しいとある
    そういう時は一休みが必要

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/14(金) 00:39:32 

    >>56
    牛乳を手にとってクリーム煮にしよ のとこらへんで確信しました
    その前までなら誰でもあることなのかな…なんだけど

    牛乳やお茶など目についたものに注意を取られてるってとこがね

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/14(金) 00:40:19 

    >>1
    バズろうと必死すぎて狙いすぎ
    こういうの寒いわ

    +26

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/14(金) 00:40:23 

    私は吹きこぼしてしまう確率が高い。
    他の作業しつつ、横目でもうくるな〜と思うんだけど
    まだいけるな…あーこれやりきっちゃいたいってマックススピードで手を動かすんだけどさ
    やっぱり吹きこぼれやちょっと焼きすぎるスピードに勝てないのよ。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/14(金) 00:40:23 

    発達の小学生もランドセルの中身がそんな感じ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/14(金) 00:40:59 

    冷蔵庫開けたは良いけど何だっけは経験したことあるけどこの漫画くらい思考がとっ散らかることほんとにあるの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/14(金) 00:41:25 

    >>7
    さすがにこれはない。
    料理超初心者とかじゃない限り。

    +75

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/14(金) 00:42:17 

    私更年期になってから冷蔵庫開いたら何出そうとしたか忘れるってのは増えた
    更年期の物忘れ侮れない

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/14(金) 00:42:19 

    >>5
    ある〜😅
    小腹空いたなーとウキウキで冷蔵庫開けるも食べる物ない→チベスナ顔でバタンと閉める

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/14(金) 00:43:55 

    >>33
    「ん〜〜〜何だっけ〜」と言いながら心地良く涼んでる自分にハッと気づくもしばし満喫。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:26 

    元々やらないといけなかったこととか用意しないといけなかった物を基準にして、連想ゲームみたいに色々思い出しちゃうんだよね。
    仕事とかでもたまになるから優先順位つけられない人みたいに思われてしまう。例えば優先順位1位の物事をやっていたとしても、1位の物事から連想して色んなどうでも良い作業に手を出してしまう。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/14(金) 00:46:23 

    >>1
    味噌が溶けない汁と、脳みそが溶けてる主婦」

    ↑…なんかギャグの才能も無さそう

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/14(金) 00:47:00 

    >>67
    心療内科


    【よくある悩み】
    ・部屋の整理整頓がうまくいかず、どこに何をしまったかがわからない
    ・ついつい部屋がちらかってしまい、だらしないと言われてしまう
    ・他のことに気を取られ、やりかけで放置してしまうことが多い
    ・習い事などの子供や家族の予定を忘れてしまう
    ・予定に合わせて準備しようと思っても、いつもギリギリになってしまう

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/14(金) 00:47:32 

    >>1
    火、止めなよ

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/14(金) 00:47:37 

    2階にある物を取りに階段上って着いたら
    何取りにきたか忘れる事はよくある

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/14(金) 00:47:50 

    >>59
    私は発達と軽度知的有りの主婦だけど料理するときこのマンガみたいにならないから人によるんじゃない?
    料理するときは頭の中で次の作業や工程を考えながら料理するし、冷蔵庫の中に何が入ってるか冷蔵庫空けたとき定期的にチェックするからマンガみたいなることは少なめ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/14(金) 00:48:22 

    80近いのでそんな時代じゃなかったので未診断の母ですが重度の特性ありでもここまではない。

    私、きょうだい、特性あり、でも料理作れるしこんな事しない、
    他に目移りしたりはするけど。

    発達障害だとしたら、料理でこんな事になってるなら何の仕事してるんだろう?

    料理は普通に作れても仕事では困ってる身からしたら興味がある。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/14(金) 00:49:54 

    肩を叩いて「落ち着け」って言いたくなるね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/14(金) 00:52:26 

    無意味に開けちゃう。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/14(金) 00:53:04 

    >>1
    あーわらったわらった、今までこんなマンガ描いた人いないんじゃない斬新な切り口

    +2

    -5

  • 90. 匿名 2023/07/14(金) 00:58:42 

    >>1
    しつこいわ
    一回忘れるくらいならよくあるけど
    味噌一つで何回も忘れない
    しかも今現在煮立ってるのに

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/14(金) 01:00:36 

    >>1
    買い物行って買いに行ったものを買わずに帰ることはたまにあるけどこんな短い間でこれはないな。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/14(金) 01:00:48 

    >>1
    ぶっちゃけ嘘くさ…と感じた
    なんか共感得ようと、盛ってる感じが

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/14(金) 01:02:24 

    >>47
    私もこんな感じで数字とか分析してレポートする仕事してるんだけどそれなりに高め給料貰ってて評価も悪くない。
    でもやっぱみんなよりすぐ忘れたりするしミスの人より多い気がするからやっぱりADHDなのかな。
    もう40だけど薬を飲めばマシになる??

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/14(金) 01:02:58 

    盛りすぎエピソードじゃないならなんか脳の問題ありそう

    とはいえ自分も味噌買いに行ったのに違うものを買って味噌をすっかり忘れてたみたいなことはある
    これも脳に問題ある?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/14(金) 01:06:12 

    一度、しっかりと調べられたらどうだろうか
    精密検査が必要かもしれませんね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/14(金) 01:08:38 

    >>57>>1
    バスり狙いのネタだろうな
    特に乱立しだしてから、なんかわざとらしいのが本当に多い

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/14(金) 01:16:39 

    >>6
    発達は生まれつきの部分的認知症だから、加齢による認知症の人と似た行動をする

    +81

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/14(金) 01:17:00 

    >>7
    よくドラマで>>1みたいなシーンあるけど毎度こんな無いだろと思ってる

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/14(金) 01:19:36 

    こういうのを見て思う。
    主婦って誰にも褒めたり労ったりしてもらえない。 
    やって当たり前、できて当たり前。
    この漫画の趣旨は「主婦は暑くても寒くても頑張ってる。だから褒めて、労ってほしい」じゃないかな。
    暑くて食欲がなくても買い物行って作って食べさせて後片付けまでやってる。でも誰も褒めてくれない、労ってもくれない。

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2023/07/14(金) 01:20:39 

    >>96
    ネタ切れでわざとらしいの多くてうんざりだけど、
    こういうのを今もまだ面白くて楽しいwあるあるwわかるwとか楽しんで読んでる人たちは一体どういう層なんだろう?あとコメントしてる人たちも気持ち悪く感じる
    同じ発達系の人たちかな?

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/14(金) 01:20:59 

    ごはん作る前に冷蔵庫から使う材料と調味料をあらかた出しておいて、使ったあと手が空いた瞬間にその都度しまうようにしてるからこんなことにはならないな。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/14(金) 01:23:58 

    絵がうまいとはお世辞にも言えない
    盛りすぎまたは嘘っぽい(特にスカッとジャパン系のネタ)
    共感しましたなどの絶賛コメント(本当にあるのか?)

    SNSで話題になるやつってこんなばっか
    全然共感出来ない

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/14(金) 01:25:30 

    脳味噌と味噌かけたの全然上手くもないし面白くもない

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/14(金) 01:26:55 

    >>5
    何回開けても冷蔵庫の中身が変わってなくて憂鬱になるよね
    開ける度に中身が変わればいいのに

    +60

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/14(金) 01:28:27 

    >>1
    このレベルで「主婦はつらいよ」とか言ってるのが…
    社会人経験したら詰むだろうな

    +27

    -3

  • 106. 匿名 2023/07/14(金) 01:34:08 

    冷蔵庫を開けるたびにどこかで何かが腐ってる臭いがして鬱になってる

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/14(金) 01:35:23 

    >>56
    何かをしてる時に、今やらなくてもいいことが気になって、最初にしてたことを止めてまで違うことをしてしまうのはADHDですか?
    自分が結構このタイプなので…

    +63

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/14(金) 01:40:23 

    >>4
    はい!!ばかです!!( ´_ゝ`)

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/14(金) 01:41:01 

    味噌汁沸騰させたことないけど

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/14(金) 01:47:44 

    >>28
    辛辣な意見だけど確かにそう

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/14(金) 01:51:20 

    味噌汁ってあんまり沸騰させない方が良いって聞いたし、鍋がぐつぐつしそうだなの時点で弱火にする、味噌放り込んでさっさと味噌汁完成させる、それから野菜切って肉取り出して…ってやるわ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/14(金) 01:55:25 

    牛乳余ってるからクリーム煮にしよう、まで思わないな
    食材探すときに他の食材手にとって残りを確認するか?
    牛乳余ってるならあとでアイスコーヒーに入れて飲もう、くらいかな
    そんな古くなる前にいつも飲みきっちゃうし

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/14(金) 02:01:56 

    子どもに話しかけられて、考えながら返答すると忘れることはよくある。何しようとしたっけ?て呟くと、子どもが「〇〇でしょ!もう忘れたの?」と助けてくれる。笑

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/14(金) 02:02:55 

    主婦で良かったじゃん。仕事でこんなのやってたら無能扱い確定だよ

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/14(金) 02:03:51 

    他のものが目につくことはあるけど、味噌を出すのは忘れないよ。なんなの?この要領の悪さ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/14(金) 02:09:29 

    ぜんぜん共感しなかった
    料理作るときは暑くて冷蔵庫や冷凍庫開けるときは寒いとかの話かと思った

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/14(金) 02:13:35 

    >>114
    でもあなたの年収この人に負けてるよ

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2023/07/14(金) 02:28:28 

    同じ空間にこの人がいたらイライラすると思う

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/14(金) 02:33:03 

    >>50
    こういう人は冷蔵庫の中がグチャグチャしてそうだから、スケルトンが出ても買わないんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/14(金) 02:39:40 

    >>7
    最近はもう「日常あるある」で共感得ようとするネタに対してみんな食傷気味だからかえって反発くらうんだよな。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/14(金) 02:42:15 

    あっ!とスマホで調べることを思い出して、スマホを手にすると何だったか忘れるのが昨日から頻発して困ってます…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/14(金) 02:54:34 

    >>7
    味噌とかす前に火止めろ

    +93

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/14(金) 03:07:27 

    >>93
    姉は鬱も併発してるから、そっちの薬は飲まないとやばいけど、発達の薬はそんなに効果感じないと言ってた。
    自分を認めて気をつけるしかないって。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/14(金) 03:15:47 

    夕飯数品を手早く仕上げようとすると雪平を火にかけて、冷蔵庫から5個位アイテム取って、野菜やら切って生物切って、包丁とまな板1本で済ませて…調味料幾つか出して…って
    同時進行多すぎてキッチンで例えではなく目が回りそうになる
    後ろ向く度冷蔵庫開けてるけど何かしら忘れてるし(笑)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/14(金) 03:48:12 

    >>2
    タイマーかけてるわ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/14(金) 03:49:49 

    >>1
    全く共感出来ん
    最初の冷蔵庫開けたらふと忘れるやつはたまにあるけど、思い出して途中でレンジ鳴って一瞬気を取られても忘れないなぁ
    そもそも使う野菜は先に出しとく

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/14(金) 03:52:27 

    >>47
    職場の高齢パートさんもこんな感じ
    1人でブツブツ文句言ってる
    あ、間違えた!あ、これするの忘れた!
    とにかく落ち着きがない

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/14(金) 04:09:28 

    これでウケると思ってるのが凄い・・・
    冷蔵庫開けて「えーなんだっけ・・・」とはなってもすぐ味噌かとなりそうだし味噌汁はボコボコするほど沸騰させない。

    目にするものしか頭になくなる人っているんだ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/14(金) 05:23:07 

    これはあり得ないわ
    共感してもらえる訳ないって
    やり過ぎ!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/14(金) 05:31:28 

    >>64
    私もこれ!
    バリバリのADHDで毎日しんどいです
    年取る程酷くなってきて、メンタルクリニックで相談したら先生が普通は年齢と共に軽くなるんだけどなぁと言われた
    私酷くなってるからもしかして認知症?!と思ってる

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/14(金) 05:31:30 

    どんだけ要領悪いのよw

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/14(金) 05:34:48 

    >>1
    味噌入れようとする時点で具材に火が通ってるし、消すか弱火にしてるなぁ。
    こんなに吹きこぼしたことないよ。
    麺類の吹きこぼしならあるけど。
    味噌とか調味料が絶妙に足りないことは経験あるよ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/14(金) 05:35:59 

    母親がよく朝ごはんの味噌汁を沸騰させてた
    ガスつけて違う事してるんだよね(歯磨き、顔洗う)
    本人は時間有効に使いたいからしてるのかただ単に火を消す事忘れてんのか‥
    水だしっぱなしとかADHDぽさあるからそれかも

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/14(金) 05:37:32 

    >>20
    それが普通だよね
    1の例は発達もありそう

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/14(金) 06:00:46 

    >>1
    料理は集中してるからこんなのないけど、ぼさーっとして少しお腹すいたー軽く食べられるものないかなーって冷蔵庫開けて、気分のもの何もなかったのに、また開けちゃう時ある、で、気分変わって何か食べるみたいなことする

    あほなのもあるし冷蔵庫をなんとなくで開けるの好き、食材増える訳もないのにw

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/14(金) 06:18:58 

    >>28
    たいてい絵も字も下手だよね

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/14(金) 06:27:15 

    2回目のグツグツの時点で火止めろよって思うし、味噌を手に取ってから考え事したらいいのに。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/14(金) 06:27:22 

    >>1
    私はボーッとしてると冷蔵庫の牛乳探してるのに目の前にある牛乳が牛乳として認識できない時がある。ヤバいよね…目の前にあるじゃんっていう。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/14(金) 06:28:55 

    味噌汁最初に作りはじめて味噌を溶かすタイミングまできてやっと肉解凍できるっていうのも要領悪くない?
    味噌汁ってメインや副菜作りながら同時に作るものだと思ってた

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/14(金) 06:32:07 

    きっと冷蔵庫開けた時に、何を冷蔵庫から出そうとしてたのか忘れちゃうんだね。
    私も目的の部屋に入った途端、何を取りに来たのか忘れることある。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/14(金) 06:32:38 

    >>85
    そんなのひとそれぞれでしょ
    ADHD全員がみんな同じなはずないやろ

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/14(金) 06:39:25 

    1
    ここまで酷いのはさすがにないわ
    えっと味噌味噌ぐらいまで。
    イラストそんなにおばさんでもないのに認知症か

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/14(金) 06:40:35 

    >>8
    要領な

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/14(金) 06:41:28 

    >>7
    確かにないねw

    慌ただしくて一度要件忘れても次は忘れない。
    忘れた事を忘れてないから。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/14(金) 06:49:50 

    小さい冷蔵庫とガスコンロ1個だと心配ないよw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/14(金) 06:57:32 

    >>20
    目に入ったものに意識がいって目的を忘れちゃうのよね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/14(金) 07:04:05 

    >>1
    ヒルナンデスで料理の出来ない一般人達が出てたんだけど
    こんな感じの人達ばかりでいて
    誰一人料理出来てなかった

    おそらく障がいがある人達なんだろうなと思った


    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/14(金) 07:26:46 

    味噌など使うとわかってるものは出して準備しておくし、火は弱めればいいし、途中で後からやればいいことはやらないし、段取りなさすぎ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/14(金) 07:27:56 

    >>17
    前もって出しとくとそれを置くスペースいるやん?他にも食材使うし

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/14(金) 07:28:01 

    >>12
    こういうのを紹介するために描いてるから、別々の時にやった失敗をまとめて一回分の料理の話に詰め込んでるのかも?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/14(金) 07:28:51 

    >>23
    だよね
    ただの発達あるある漫画の主語を無駄に大きくしないでほしい

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/14(金) 07:30:59 

    >>1
    私こんなアホじゃないわ
    めっちゃテキパキ作れる

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/14(金) 07:32:48 

    真夏のキッチンでエアコン効いてない状態ならありえる。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/14(金) 07:33:18 

    注意力散漫すぎる人が同時に別のことをするからこうなる

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/14(金) 07:34:55 

    とりあえず味噌汁鍋の火を消しなよ。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/14(金) 07:35:01 

    >>149
    味噌は予め使う分をお玉とかに掬っておけば?

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/14(金) 07:39:17 

    何十年と主婦やってるけどこんな事ないよ。
    単に要領悪い人っぽいね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/14(金) 07:43:27 

    開けるたびは盛ってるでしょ

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/14(金) 07:47:59 

    さすがに一回火止める

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/14(金) 07:48:30 

    レンジからは蛇足。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/14(金) 07:49:38 

    一回火を止めたらいいのでは?そこに味噌とかしてまた火つけたらどう?とマジレスしてみる

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/14(金) 07:54:39 

    冷蔵庫開けるたびに使ってない野菜が目に入り(ああー、あのニラとトマト使わなきゃなあ)とかは思うけど、永遠に味噌が溶けない汁はないや。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/14(金) 07:54:39 

    >>156
    そういう事しないからこうなるのでは?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/14(金) 07:57:40 

    >>107
    そこだけで判断できない。ただの注意散漫なタイプかもだし。人と会話したり交流する中で迷惑かけてるレベルだと可能性高い(仕事でもミス連発とか

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/14(金) 07:57:52 

    これはないけど、火を止めるの最近忘れてて煮詰まったり吹きこぼれたりしてる。こないだ油が煙吹いてた。
    料理するの怖くなった

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/14(金) 07:58:51 

    >>1
    手際の悪い注意力散漫な人なんでしょ? 普通使う物(味噌汁作るなら味噌󠄀や具材)冷蔵庫から用意して作るもんじゃない?

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/14(金) 07:58:55 

    >>154
    だよな、こういう人は一品ずつ完成させた方が良さそう

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/14(金) 07:59:22 

    この人は揚げ物も真っ黒にしちゃうタイプなのでは

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/14(金) 07:59:34 

    火消せばよくないか。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/14(金) 08:00:02 

    よかったあ、私だけじゃなくて

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/14(金) 08:00:13 

    >>165
    それは確かに危ないので複数の料理を同時進行せず調理中は絶対その場から離れない方がいいね…

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/14(金) 08:01:41 

    >>107
    仕事で優先順位わからなくなって、違うことやり始めるのは明らかに、、、ってかんじ。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/14(金) 08:03:38 

    買い物に外に出て、何を買おうとしてたんだっけ?!ってなって、家に帰ると思い出す。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/14(金) 08:04:54 

    >>165
    常にタイマーかけた方がいいよ。1分とかで。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/14(金) 08:05:04 

    >>165
    IHじゃないの?今はガス台も焦げや加熱しすぎは音なって停止するよね? フライパンの底の焦げ?にも反応していたいちエラー出て止まるのは腹立つけど
    疲れてる時とかはやりがちだから勝手に止まるのは助かる

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/14(金) 08:05:50 

    >>161
    そもそも味噌溶くときって、火を止めるよね

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/14(金) 08:06:32 

    >>173
    何か買わなきゃならなかったという強い気持ちだけ残ってるwまぁそんなに急ぎではなかったかな⁉️と玄関ついたら思い出す

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/14(金) 08:06:46 

    料理慣れていないか向いてない人なんだろうな

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/14(金) 08:08:10 

    >>111
    沸騰させない方がいいのは、味噌をいれてからの話

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/14(金) 08:09:24 

    少しだけ残ったお茶にイラつくところしか共感できなかった

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/14(金) 08:11:12 

    家事がものすごく負担で大変だと言う人ってこんな感じなのかな
    漫画だから誇張してるだろうけど、これだけ要領悪い人が家事育児担うのは確かに大変そうかも

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/14(金) 08:13:57 

    >>19
    私もない
    最初に調味料全部出しておく

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/14(金) 08:17:01 

    >>6
    疲れているとこうなる

    +93

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/14(金) 08:18:36 

    私も冷蔵庫開けて、ボーーっと見つめてまた閉めてしまうときある。リビングに帰ると用事を思い出す(笑)

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/14(金) 08:20:49 

    >>1
    こんなに目移りすることはないけど
    冷蔵庫開けた瞬間「何のために開けたんだっけ?」ってなるときはある。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/14(金) 08:22:21 

    >>43
    そこがキモというかオチなんだろうけどやばいくらい面白くないね

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/14(金) 08:25:31 

    作ってる時は忘れたり記憶喪失することはないなぁ
    明確な目的を持って冷蔵庫あけるから
    作り終わったあとに火を消し忘れてぐつぐつしながら食べてる時あるけど
    消し忘れるとコンロが検知して自動的に消えてくれるから助かる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/14(金) 08:25:51 

    仲良くない親戚から手作り味噌が送られてくるようになって、いちいちそれを出して使うのも面倒になり、とうとう味噌汁を作るのやめてしまった。
    在庫はネズミが袋に穴を空けたので捨てることに。
    その画像が脳に焼き付き、自分の中で、味噌はヒトの食べ物ではなくなった。
    自分の脳みそは味噌コーナーをいつもスルー。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/14(金) 08:28:17 

    >>6
    今の時点では
    ここ読んでる人の約3分の2はやらないんだね…

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/14(金) 08:30:54 

    >>29
    私も、薬飲むために水を取ろうとしたのになぜか麦茶を飲んで戻り、少しして気づいてまた冷蔵庫開けたら賞味期限ギリギリのプリン見つけて食べたときは自分に絶望した。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/14(金) 08:40:15 

    >>12
    ここまでは流石にないけど、若い頃はこんな事なかったけど最近ちょっとある。忙し過ぎて家の事に頭が回らない感じ。

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/14(金) 08:47:33 

    誇張しすぎでしょくどい

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/14(金) 08:53:52 

    一時期鬱になった時もあるけどこんなんほぼほぼない。カレー作ろうとして買ってあると思ってなかった時とかはあるけど。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/14(金) 08:56:01 

    >>2
    出したものを冷蔵庫に入れ忘れるってありますか?
    冷えたものなのに、何時間も出しっぱなしで。
    朝子供に食べさせてそのまましまうの忘れてしまう。後回しにして。何度かあって自分を殴りたくなった。夏場だとダメになってしまう。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/14(金) 08:56:32 

    このトピのお陰で味噌なかったの思い出した!
    さっき買い物メモ書いたとこだったからまじで助かったわ。
    また味噌入れる前段階まで作って冷蔵庫開けて「あ"ーー味噌がねぇーーー😱」ってやるとこだったわ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/14(金) 09:00:39 

    >>1
    お味噌入れる時は沸騰したお湯に入れちゃいかんよ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/14(金) 09:02:59 

    >>1
    要領が悪いだけ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/14(金) 09:04:33 

    あ、あれしよ!ってなって動き出すと忘れるんだけど、それをするのにどの場所に行かなきゃいけないかは何故か覚えてるから、とりあえずそこに行く。って感じ。
    洗面所着いて、あー、タオル変えるんだった!って思い出す。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/14(金) 09:07:03 

    味噌入れる前に火止めるからこんなぐつぐつにはならない笑

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/14(金) 09:15:24 

    めちゃ面白いけど、キッチンから冷蔵庫遠い(別室)のかと思っちゃった。ただ調味料の出し忘れはよくある
    しょうがやニンニクチューブとか

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/14(金) 09:22:50 

    それより電子レンジで温めたやつあとで取り出そうとおもってたらすっかり忘れて翌朝とかある

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/14(金) 09:33:08 

    >>1
    注意力散漫すぎないか???
    疲れてる時は注意力散漫になるけど、ここまで酷くないよ…
    盛ってるんだろうけどさ

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/14(金) 09:33:31 

    >>107
    これのポイントは他の事に気を取られてはいても鍋に時々注意を払えるかどうか、煮だつまえに味噌を出しておくなどの行動を並行して行えるかどうかだと思います

    仮にできなくても脳が慢性的に疲れている(睡眠不足など)状態でも処理能力が落ちるのでこれ一つだけでは断定できないです。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/14(金) 09:35:14 

    >>6
    漫画だから盛ってるだけだよ
    発達障害ならこういう俯瞰した漫画は書けないと思うし

    +18

    -10

  • 205. 匿名 2023/07/14(金) 09:37:42 

    >>1
    ないないネタを無理矢理あるあるネタにする、商法最近多すぎなんだが

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/14(金) 09:40:04 

    >>36
    産後は本当に書類も読めなくなったよ。
    どうかしてしまったのかと思うよね。今は処理能力が遅くても理解できるけども

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/14(金) 09:42:05 

    >>204
    発達障害の人もよくエッセイ漫画とか描いてると思うけど
    発達障害は知的障害じゃないんだから

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/14(金) 09:48:36 

    主婦あるあるじゃなくてADHDあるあるでは
    盛ってるとかじゃなく本当に日常的にこんな感じになる

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/14(金) 09:50:46 

    >>82
    当てはまるけどそうなのかな

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/14(金) 10:09:39 

    >>20火を止めたら今度は味噌入れるのずっと忘れて味噌なしのお湯と野菜が入った物ができあがってて食卓持ってこうとした瞬間に思い出す。

    +2

    -6

  • 211. 匿名 2023/07/14(金) 10:39:25 

    >>6
    産後はほんとこれ。
    もう社会復帰は無理だわってなったよ。

    +46

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/14(金) 10:42:52 

    >>7
    ないよねぇ?

    こんなの普通にあんの?とちょっとびびったw
    どんだけどんくさいんだっての。

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/14(金) 10:55:00 

    私しょちゅう火を止めてるわ
    付けっぱなしでは無理なくらい手際が悪い
    途中で冷凍してたキノコも入れよう!とか思い出す

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/14(金) 11:10:10 

    >>17
    ね。あるあるって…?こんなの無いよ。
    だらしないの忙しいのは違うよ。主婦バカにしてるようで嫌だ。

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2023/07/14(金) 12:01:42 

    他のものを出し入れするついでに
    冷凍してあるものを冷蔵のほうに移してゆっくり解凍しようと考えていて
    それを結局忘れてしまって翌日カチカチのをレンジで解凍して
    あーこれで電気代数円損したわと自分を責める

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/14(金) 12:06:12 

    >>9
    それも1回くらいだよね。
    こんなに続けて忘れるのは病院行った方が良いレベル。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/14(金) 12:16:18 

    わかるわ〜。
    とくに産後は料理する頭が回らない…
    調味料入れたから思い出せない。
    お料理YouTube見てると手際良くて、1品作る間にもう1品作っててすごい。同時進行するとどっちか忘れちゃう。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/14(金) 12:18:02 

    >>5
    暑いからスーパー行きたくない。
    スーパーから自宅の冷蔵庫まで一瞬で買いたい

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/14(金) 12:23:23 

    いや、本当これ脳みそが処理能力超えてるんだよ。
    短時間ですごい大量のデータを読み込んだり出したり入れたりしてるんだから。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/14(金) 12:25:57 

    >>136
    コマ割りとか人物と背景のバランスも変だよね
    ぐにゃ~とした歪みがその人の世界の見え方そのものなんだろうな

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/14(金) 12:32:21 

    >>7
    ない
    頭ぼんやりした日は段取り悪くて無駄に洗い物増えたり時間かかったりするけど

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/14(金) 13:03:50 

    >>164>>172>>203
    返信ありがとうございます。
    自分はこの傾向がよくあるのでもしかして…と思ってはいましたが、仕事に支障をきたすまではないので、ひとまず違うんだなと思いました。主に家にいる時に、するべき事<後でもいい事となります。
    多分、家事でやりたくないことから逃避してるのかもしれません。
    脳の疲労ということも考えられるのですね。皆様、色々教えてくださりありがとうございました。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/14(金) 13:29:43 

    最初に開けたときになんで味噌取らなかったんだろう
    それ以降はわかるけど🤣

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/14(金) 14:39:16 

    冷蔵庫開けて何取ろうとしたのか忘れて閉めることはあるw

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/14(金) 14:43:20 

    世の中の主婦ってこんなバカなの?

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2023/07/14(金) 14:48:22 

    電子レンジやオーブンで作った(温めた)料理を出し忘れる

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/14(金) 16:52:21 

    >>164>>172>>203
    返信ありがとうございます。
    自分はこの傾向がよくあるのでもしかして…と思ってはいましたが、仕事に支障をきたすまではないので、ひとまず違うんだなと思いました。主に家にいる時に、するべき事<後でもいい事となります。
    多分、家事でやりたくないことから逃避してるのかもしれません。
    脳の疲労ということも考えられるのですね。皆様、色々教えてくださりありがとうございました。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/14(金) 17:00:33 

    >>1
    ごめんさすがにこれはないやw
    年齢層高めのあるある?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/14(金) 17:33:25 

    >>2
    冷蔵庫開けて何で開けたっけ?ってなる。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/14(金) 18:28:34 

    こんなのないけど

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/14(金) 19:03:31 

    >>2
    レンジ使おうとしたら、出し忘れた食べ物入ってる事たまにある。

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/14(金) 19:25:42 

    お年なのかな?
    考え事してるとか?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/14(金) 19:26:50 

    スマホ疲れとかか?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/14(金) 19:28:35 

    >>7
    私もないわ。
    一度もない。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/14(金) 19:53:32 

    何一つ共感できない

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/14(金) 20:03:35 

    これ、1発目に冷蔵庫開けたときに視界に入るものすべての物体について瞬間になんらかの判断処理が高速に行われて1回飛ぶんだよね
    しかも、鍋が煮立つまでは料理とは別のことも考えてたし
    だからそこを書かないと、1回目の忘却なんか怖いよ

    どう考えても味噌探すなら火は止めるんだけど、ボーッとしてる自分に気付いたらそこでは絶対止めるはず
    そんで落ち着いた気持ちで、チン、先に気になった牛乳やら野菜やらをやっつけて、ふー、あ、味噌味噌くらいの感じ。これならあ〜っとはならないよね。
    で、味噌とくのは毎回最後にしよ…となる。から、あるあるでは…ないかも?
    てのが自然だと思うんだけどな、なんか違うのよ…
    とにかくなんか怖いのよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/14(金) 20:05:51 

    主婦あるあるって、途中で子供や夫に呼ばれて家事が進まない!みたいな話かと思ったら単純に要領悪いだけだった

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/14(金) 20:20:46 

    >>67
    私も忘れっぽくて前の日に聞いた旦那の予定を次の日に忘れて(適当に聞いてたのもあるけど)あれ?今日仕事だったっけ?みたいな事がよくある(笑)

    子供の学校の2者面談を忘れて仕事して先生から電話来て思い出したり。昔からこうなので今は目立つ所にカレンダーを貼っておいて予定を全部書き込むようにしたり、準備が必要な場合は前日に用意しておいたりして防いでる

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/14(金) 20:43:33 

    >>204
    後から俯瞰する事なら出来るんだよ。
    後からなら。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/14(金) 21:56:09 

    見たいアカウントがあってインスタを開くけど、つい別のを見てしまって元々見たかったアカウントのことは忘れる。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/14(金) 22:02:37 

    沸騰系は危ないからないかな
    レンジして取り忘れるのはある

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/14(金) 22:26:05 

    >>40
    うちはそれを旦那が飲んだのを確認して、捨てる。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/14(金) 23:05:56 

    >>207
    発達障害全ての人がそうだとは言ってない。ここまで注意力散漫の人だったら漫画描き終わらないよ。描いてる途中でとっちらかるのがオチ。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/14(金) 23:11:23 

    副菜を先に作って冷蔵庫入れておいて、いざ夕飯の時に出し忘れてたことなら何度もある。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/14(金) 23:14:29 

    >>17
    冷えてる味噌を最初から出しとくより、直前に出して入れて仕舞えば、冷蔵効果無駄にならないし〜とか効率的を狙うのに結局忘れるのよね‥

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/14(金) 23:28:43 

    >>10
    今の季節ほんの数秒だけど、冷蔵庫を開けた瞬間の冷気を楽しむ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/15(土) 01:43:04 

    >>1
    この人ADHDでしょ完全に

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/15(土) 04:07:19 

    >>1
    えー、無いよ~
    要領わるい

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/15(土) 10:15:26 

    >>243
    自分が同じくらい注意散漫だからこんな漫画描けるはずがないのがわかるって話?
    自分で発達障害の全てがそうだと言ってないって言ってるように、漫画かける発達障害者もいっぱいいるんじゃない?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/15(土) 11:32:43 

    >>249
    だからね、漫画を描ける発達障害も沢山いるけど、ここまで注意力散漫な特性がある人は漫画を描き終えられないんじゃないかってこと。まともに料理も作れない人が漫画をまともに描けますか??

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/15(土) 11:51:50 

    >>250
    自分は>>1の漫画と同じくらい注意散漫だけど、クリエイター職で作品作ってるよ
    いろんなとこに注意とられるけどまた戻ってくるから最終的には作品完成できるんだよ
    過集中もあるし

    それに>>1の漫画も料理を作ってる最中にバタバタする!って内容なだけできっと最後は料理完成させてるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/15(土) 12:03:12 

    >>251
    そもそもさ、なんでそんなにこの漫画家を発達障害にしたがるの?注意力散漫な主婦の日常の漫画でよくね?自分が発達障害だから同じ発達障害だと思いたいってこと?
    少し盛って漫画を描いてるのかなあ。それとも本当にこんな大変なんかなあでいいじゃん。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/15(土) 12:11:35 

    >>252
    「発達障害にはこんな漫画描けないから盛ってる」って言ってる人がいたから、同じように注意散漫の人でも漫画描けるよ!って言ってるだけだよ〜

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/15(土) 12:19:10 

    >>253
    貴方は発達障害なの?
    あと程度にもよるけど注意力散漫の人でも漫画は描けるんじゃないの?

    がるちゃんはすぐ発達障害ってコメントするから苦言をしたまでです。本当に何でもすぐに発達発達言い過ぎなんだよね。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/15(土) 12:30:02 

    >>254
    ん?
    そもそも>>251>>1は発達障害だって話をしてないんだけど、じゃあ誰に「自分が発達障害だから同じ発達障害だと思いたいってこと?」って言ったんだろう
    これはあなたじゃないのかな

    私の意見としては
    ADHDでも漫画は描けるし、ADHDではないけど注意散漫な人でも漫画は描ける
    (なので発達障害にはこんな漫画描けないだろ、だからこの漫画は盛ってるという意見に反論した)
    です

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/15(土) 12:42:01 

    >>255
    コメント辿ってね。私は「発達?」ってコメントした人にアンカーつけてるんで。
    途中から急に割って入ったらワケワカメになるやろ。

    貴方への回答は、発達障害でも注意力散漫でも人によるけど漫画は描けると思います。発達障害だから漫画…は貴方の勘違いなのでコメントを辿って下さいね。

    こういう漫画描いてる人をすぐに発達障害ってコメントする人に苦言をしたのと、発達障害や注意力散漫でも漫画は描けるという話は別問題と認識してね。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/15(土) 13:01:50 

    >>256
    >>251にアンカーを付けて>>252が「なんでそんなにこの漫画を発達障害にしたがるの?」というコメントをしたので、発達障害にしたがってないのにそんなこと言われてもなぁと言うことでした

    あなたが「発達障害は漫画は描けない」と言っているという話じゃないですよ!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/15(土) 13:13:15 

    >>257
    なんか貴方の頑なさがよく分からんからこの辺にしておこう。では!

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/15(土) 13:32:54 

    >>258
    ずっとアンカーがついたコメントに返信してたのに、コメントたどってねとなったのはなんでかな?と気になって

    じゃ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。