ガールズちゃんねる

楽しいことも嫌なこともある人生と、楽しいことはないが悪いこともない人生、どちらがいいですか?

126コメント2023/08/06(日) 17:06

  • 1. 匿名 2023/07/11(火) 13:22:18 

    現実の人生は楽しいことも嫌なことも色々とあるものだと思いますが、選べるなら、どちらの人生を送りたいですか?
    主は嫌なことをすごく引きずってしまうタイプなので、嫌なことがないほうが心穏やかに過ごせそうでいいなぁ…なんて思ったりしています。。

    +104

    -1

  • 2. 匿名 2023/07/11(火) 13:22:48 

    >>1
    私も後者

    +158

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/11(火) 13:22:57 

    楽しいだけが良い

    +25

    -9

  • 4. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:05 

    平和派〜
    楽しいことも嫌なこともある人生と、楽しいことはないが悪いこともない人生、どちらがいいですか?

    +54

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:13 

    圧倒的に

    +1

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:20 

    いやぁ楽しい事ないとキツイかも

    +121

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:30 

    主さん、そんなことくだらないこと聞いてどうするの?

    +11

    -26

  • 8. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:40 

    前者

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:53 

    後者
    平穏ならそれでいい

    +127

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:55 

    嫌な事は勘弁。
    それなら毎日平和で平凡でいい。

    +94

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:59 

    私は前者だわ

    +18

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/11(火) 13:24:08 

    前者

    楽しいことがない事が、嫌なの事なので

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/11(火) 13:24:21 

    人生楽ありゃ苦もあるさ〜♪

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/11(火) 13:24:27 

    楽しい事が無いのが嫌になりそう

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/11(火) 13:24:36 

    楽しいことがないってどのレベル?
    アイスは食べられるの?

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/11(火) 13:24:42 

    嫌なことがどの程度かにもよる
    もうどうにもならなくて自殺考えるレベルなのか、立て直し可能なことか

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:08 

    楽しいことがないのは辛い。
    嫌なことによるけど、ちょっとした嫌なことなら耐えられるから前者かも。
    ウンコ踏むとか、順番抜かしされるとか、お釣り少なく間違えられるとか、それくらいならへっちゃら。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:20 

    >>9
    後者の場合は平穏というか無だと思うな

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:22 

    >>15
    かわいい〜
    アイスは食べられません

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:26 

    前者
    でも楽しさも嫌なこともほどほどがいい
    絶頂の楽しさから超絶嫌なことあったら病んでしまう

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:33 

    >>7
    がるちゃんなんてくだらないおしゃべりで暇つぶしするところだぜ?

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:39 

    後者かな

    良いことないって思っててもそれが良いことなんだってあとから割と気付けることもあるし
    とにかくメンタル最弱だから嫌なことは極力避けたい

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:40 

    何にもないとそれはそれで不満になってくるかもね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:42 

    楽しいことがない人生って生きる意味ある?

    +11

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:54 

    >>1楽しい事がないと、どこかで壊れてしまうと思う

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/11(火) 13:26:08 

    >>1
    緩急のない人生で、人に優しくできる気がしないし
    共感もできないから、私は楽しいことも嫌な事も色々ある人生を選びます

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/11(火) 13:26:09 

    楽しいことがいっぱいあって
    悪いことのない人生😊

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/11(火) 13:26:37 

    >>1
    禍福は糾える縄の如し、人生においては不幸と幸せが交互に来ることを例えた言葉です。幸福だと喜んだり不幸だと嘆いたりすることが繰り返され、まるでより合わさった縄の表裏のようであると表現しています。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/11(火) 13:26:40 

    何も無い人生の人がハプバーとか急に危ない橋渡ったりする

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/11(火) 13:26:48 

    >>15
    かわいいw

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/11(火) 13:27:08 

    究極の2択だな
    波が少ない人生が良いな

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/11(火) 13:27:26 

    どっちが人生の後半に来るかかな?
    自分シングルだけどお金は普通くらい稼いで可もなく不可もなく暮らしてる
    寂しいと言えば寂しいけど何もかも手にしても晩年に子ども失うような人生なら今の人生でいいかも
    不謹慎だけど聖子ちゃん見てそう思った

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/11(火) 13:27:29 

    楽しいことがない、ってどれくらいのことが剥奪されるんだろう
    親友はいなくても普通に友達が出来て、普通の会社で普通の給料で過ごせる人生なら、きっと自分からめちゃくちゃ小さい事でも「楽しいなー」って思い始めるから、本当に「楽しさ」を奪うなんてできない気がする

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/11(火) 13:27:32 

    産まれたくなかった。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/11(火) 13:27:35 

    後者かな
    つらいこと多すぎたから

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/11(火) 13:27:38 

    嫌な事が大きいと楽しい事も楽しめなくなるからね
    嫌な事が無ければ楽しい事は作れるし
    特に何も無い方がいいですな

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/11(火) 13:27:55 

    妬み嫉みだらけのココは
    訪れて平気なん?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/11(火) 13:27:57 

    嫌なことがないと
    成長できないタイプなので、
    嫌なこと3割楽しいこと3割、普通が6割くらいでお願いします

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/11(火) 13:28:37 

    後者ってがるに良くいる人生消化試合ですみたいな人生でしょ?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/11(火) 13:28:38 

    楽しいことが全くないって結構辛くない?

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/11(火) 13:28:59 

    変化というものが超絶苦手なので後者
    学校の席替えすらめちゃくちゃ苦痛だった…

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/11(火) 13:29:01 

    悩む者
    悩まぬ者

    って二つ看板ある道が出てくる山岸涼子先生の漫画あったよ
    悩まぬ者が黄泉への道だと

    納得した、かなり

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/11(火) 13:29:06 

    後者の場合でも、人はその中から楽しいことと嫌なことを見つけてしまうもんじゃない?

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/11(火) 13:29:16 

    楽しいことも嫌なこともある人生と、楽しいことはないが悪いこともない人生、どちらがいいですか?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/11(火) 13:30:07 

    これっぽっちも楽しさがないってタヒんでるのと変わらないじゃん
    だから前者で、程々に良いことと嫌なことが起きる人生がいいです

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/11(火) 13:30:11 

    >>1
    楽しい事と嫌な事のレベルにもよる
    100万円当たる事もあれば100万円損する事もあるが前者で、100万円当たらないけど損する事もないなら後者の方がいい
    ギャンブルできないタイプだし

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/11(火) 13:30:30 

    楽しい事なんて、嫌なことが無いと存在しないと思う。比べる対象がないと気付けないよねー
    苦なんて味わいたくないと思うけど、それがあるから楽の喜びがわかるというか

    私は、波はあるだろうけど楽しい事も嫌な事もある人生のほうがいいなー、

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/11(火) 13:30:48 

    >>16
    毒親で精神的虐待に学校では酷いいじめ会社でもいじめ。自殺考えるレベルだわ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/11(火) 13:30:59 

    嫌なことのレベルがものすごいんなら前者は嫌だなぁ、、

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/11(火) 13:31:38 

    >>21
    そんな事言い出したらほとんどのトピはくだらないよねー

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/11(火) 13:31:54 

    >>43
    絶対そう思うわ
    仮に他人から見て凪のような人生だったとして、明確に得したり損したり浮かれる落ち込む出来事じゃなくても、些細なことで良い日と悪い日を自分で区別するようになると思う

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/11(火) 13:33:17 

    >>25
    友人が双極性障害になって薬で感情の波を抑えてるんだけど、人生から喜怒哀楽が消え去って虚しいと言ってたの思い出したわ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/11(火) 13:33:30 

    >>1
    う〜ん。どっちもどっちだけど私も後者かな
    悲しい気持ちになりたくない

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/11(火) 13:34:21 

    >>2
    わかる 
    ジェットスターみたいな人生には耐えられない気がする

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/11(火) 13:34:32 

    後者
    嫌なことは突然降ってくるけど楽しいことは自分でみつけられるやん

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/11(火) 13:35:11 

    今楽しいことも嫌なこともある方だけど、楽しいことの方が多いので今と変わらずでいいかなー

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/11(火) 13:35:54 

    楽しいだけがいいな
    夫婦喧嘩目の前で見せられ、どこにも旅行連れて行ってもらえず大不幸で最悪な家庭に生まれてしまったから幸せがない

    隣の大富豪彼氏がいる豪遊不良女一家は楽しいことばかりで悪いことが一つもないから羨ましい通り越して憎い
    三連休、大富豪彼氏に豪遊糞女一家海外旅行計画してもらえてそう
    そのため豪遊糞女、楽しみすぎて友達に自慢がてら遊びに行った
    今日は本来夜勤のはずだけど休みまくって豪遊三昧
    隣の芦屋六麓荘町に引っ越せばいいのに

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/11(火) 13:35:55 

    当然前者
    平凡な人生はつまらないよ

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/11(火) 13:36:01 

    平凡よりは波瀾万丈のがいいかもね
    とずっと生きてきた
    今からは穏やかに小さな幸せがあればいいわ

    旦那がお盆に旅行行こうって
    幸せ😃💕

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/11(火) 13:36:48 

    運が悪いから後者がいいけど
    プリンもチョコパイも食べれないなら前者で

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/11(火) 13:37:28 

    >>1
    人生チャラ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/11(火) 13:37:51 

    難しい、、、
    楽しい事がないって事が苦になりそうで

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/11(火) 13:38:01 

    大昔の田舎の方って実際に後者みたいな人多かったんじゃないかと思うんだけどどうかな
    生まれてからずっとその村にいるみたいな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/11(火) 13:39:08 

    >>1
    楽しい事がないと鬱にならない?

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/11(火) 13:40:49 

    >>1
    雨が降るから虹が出る

    ハワイのことわざ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/11(火) 13:41:08 

    >>9
    私も。楽しい事が起きなくても、自分で楽しい事とかちっこい癒しを見つけられるから問題ない。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/11(火) 13:42:13 

    >>55
    それがありなら後者!
    楽しいという感情を抜きとられるのかと思って迷ってたw

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/11(火) 13:42:28 

    特に楽しいことはなくても
    小さな幸せなら自分でみつけていけるので
    嫌なことがないほうがいい。
    というか今まで生きてきて今がやっとその状態で本当に穏やかで安心できる。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/11(火) 13:43:29 

    何にしても、程度による。
    極端に悪いことは勘弁だし。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/11(火) 13:43:30 

    後者派です
    悪いことがないなんて素晴らしすぎる
    ひっそりと静かに、心穏やかに暮らしていきたい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/11(火) 13:44:17 

    自分自身が前者だと思うけど(それなりに順調な人生の上で今大病中)
    やっぱ前者の方がいいかな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/11(火) 13:44:52 

    >>18
    50年近く生きたらもう無でいいよ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/11(火) 13:45:48 

    >>1
    良いことも悪いこともない人生
    毎日同じルーティーンで家と仕事を往復して、決められた事を淡々とこなして仕事のやりがいとか一切なし
    その間他人との関わりは全くなくて、家でも会社でも一人
    家でも会社でも毎日決められた物を食べて、テレビやネットなどの娯楽や自分へのご褒美にスイーツなどのささやかな楽しみも一切ない
    もちろんペットなんて買えないし、買い物も一切しなくて服や化粧品は支給のみ
    娯楽と呼ばれるものは世の中から消え去り、皆が機械のように生きる世界

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/11(火) 13:46:21 

    >>67
    そんなことされたら一生チベスナ
    楽しいことも嫌なこともある人生と、楽しいことはないが悪いこともない人生、どちらがいいですか?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/11(火) 13:47:05 

    >>6
    私も
    楽しいことがないと死んじゃうわ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/11(火) 13:47:07 

    楽しいことも嫌なこともある人生と、楽しいことはないが悪いこともない人生、どちらがいいですか?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/11(火) 13:48:31 

    前者がいい

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/11(火) 13:49:29 

    今の生活は楽しいことも悪いこともないけどなんか鬱っぽい気分になる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/11(火) 13:49:47 

    後者
    もう今既にそんな人生になりつつある。これで悪い事が起こらないならサイコーだわ

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/11(火) 13:51:11 

    >>19
    横だけど
    アイスも食べられないなら
    私は辛いことがあってもアイス食べれる人生の方を頑張ると思う

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/11(火) 13:51:40 

    楽しいことも嫌なこともある人生

    私はこっちの方が断然良いな。
    後者は何のために生きてるんだろう?となりそう。

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/11(火) 13:52:07 

    悩むけど、楽しいことないと何で生きてるのかわからなくなりそうだから、
    前者がいいかな

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/11(火) 13:53:26 

    >>1
    圧倒的に嫌なことがない方です。
    重病になって闘病生活だとか、祖がカルト宗教にハマった毒親とか、結婚詐欺にあって裏切られるとか、そういうことがないってことだもんね。
    普通の生活ができて穏やかに過ごせればそれだけで幸せなんだよ。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/11(火) 13:58:16 

    楽しいことはなくていいから、嫌なこと苦痛なことや苦労がない人生がいい。精神が成長しないって言われそうだけど、苦しむくらいなら成長なんてしなくていい。
    誰にも迷惑かけずかけられずひっそりとお金や健康に不自由せずに、人間関係も嫌なことがなく生きていきたい。
    ただ私の人生は私のせいというより、周りの家族とかのせいで苦労や嫌な目に遭うことが多い。
    もう人生でお金と人間関係の苦労だけはしたくない。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/11(火) 13:59:32 

    >>7
    自分の他にもたくさん平凡な人がいるのを確認して安心したいんだろうよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/11(火) 14:00:13 

    >>1
    前者の人生だけど絶対後者がいいと思う。でも後者しか知らないと自分の幸せに気がつかなそう

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/11(火) 14:02:57 

    楽しいことが何かによる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/11(火) 14:06:30 

    >>6
    楽しいことが何もないのは辛いねw
    楽しいことも嫌なこともある人生と、楽しいことはないが悪いこともない人生、どちらがいいですか?

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2023/07/11(火) 14:10:27 

    >>6
    だよね。
    嫌なことはレベルにもよるけど、自分自身で回避できることもあるよね?

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/11(火) 14:12:56 

    >>15
    言われてみたらそれ大事
    楽しいことない=美味しいものも食べられないレベルなら前者選ぶ!

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/11(火) 14:17:42 

    圧倒的に後者だな

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:00 

    >>1
    ナチスも使ってたと言われる方法だけど、一日かけてスコップで大きい穴を掘らせて次の日は一日中かけてその穴を埋める。
    次の日にもまた穴を掘らせてまた埋める…っていうのを繰り返すとどんな人間も発狂して精神が壊れたんだって。

    何もない人生は長くてつらいと思うわ。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/11(火) 14:37:59 

    平和でまったり生きたいので
    良いことも悪い事も無くて良い!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/11(火) 14:39:51 

    絶対後者!
    楽しいことはいくらでも自分で作り出せるけど
    嫌なことは自分でコントロールできない、外からやってくる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/11(火) 14:47:47 

    >>19
    アイス食べられないなんて十分「嫌なこと」なんだけど!

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/11(火) 14:50:01 

    生老病死の中で嫌じゃないことって生だけだ
    年取れば年取るほど穏やかならそれがいいって思ってしまうな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:42 

    >>95
    たしかに!
    定義の解釈が難しいな笑

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/11(火) 15:02:17 

    >>1
    何もない方がお金使わなそうで良いけど、何もないとなると子供産んでも意味ない人生になりそう。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/11(火) 15:08:36 

    後者

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/11(火) 15:16:55 

    >>88
    ポーズの人誰だっけ?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/11(火) 15:17:41 

    >>100
    ボーズの間違いです

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/11(火) 15:18:27 

    >>100
    猿之助

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/11(火) 15:19:47 

    >>19
    かわいいっていってくれてるのにキッパリNGで笑ったwwアイスたべたいよぉ~!

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/11(火) 15:21:29 

    強がりでもなく、一時的なものかもしれないけど、恋愛したい!って欲が今まるでない。わくわくときめくこともないけど、すごく穏やか。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/11(火) 15:28:54 

    楽しいことがないのはなんか動物的な感じに思えちゃう

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/11(火) 15:31:56 

    穏やかな後者がいい
    自分の人生がいいことも悪いこともやたら大きいから、安定とか平和をものすごく欲してる

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/11(火) 15:32:26 

    >>6
    私も。
    別にパーティーしてイエーとか言ってたいわけじゃなくて、好きなもの食べて美味しいなぁって感じたり飼い猫の寝顔見て可愛なぁって思ったり、そういうのを楽しいって感じる
    それがなくなると、多分生てる意味が見出せなくなって鬱どっかに消えてしまう

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/11(火) 15:44:26 

    私楽しい事と嫌なことが極端にある波乱万丈の人生だけどむちゃくちゃきついよ。楽しかった事を知ってる分嫌な時がすごいつらい。
    私は後者の方が良いわ。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/11(火) 15:51:08 

    今までめちゃくちゃ仕事忙しくてあまり時間もない生活をしてましたが、達成感や楽しさは物凄くありました。今は移住して専業主婦になりのんびりジム行って買い物して何不自由なく暮らしてますが、心踊る事が全くないです。ないものねだりですね。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/11(火) 15:51:46 

    後者は絶対死にたくなる
    平穏な人生に幸せを感じるのは嫌なことや辛い事を経験してるからこそ出来る事
    良い事も悪い事も起きなかったら無過ぎて鬱になると思う

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/11(火) 15:52:47 

    両方嫌 以上。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/11(火) 16:03:02 

    >>92
    まるで転勤族の引越の繰り返しみたいだわ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/11(火) 16:04:36 

    >>7
    なんか、嫌なことがあったんだよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/11(火) 16:06:22 

    >>1
    嫌なことをどれだけ処理できるかで
    楽しいことが引き立つんじゃない?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/11(火) 17:04:03 

    >>1
    私も後者
    悪いこと散々起きたからもう何もない人生がありがたいと思える

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/11(火) 17:37:52 

    >>2
    浮き沈みあるからこそ、良いことあった時の喜びが一入ってのもあるよ?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/11(火) 18:01:23 

    >>11
    私も。楽しいことも嫌なことも含めてが人生って思う。
    ま、楽しいこと70%嫌なこと30%が理想かな。
    楽しいこともなく生きるのって、つらくない?退屈だわ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/11(火) 19:23:40 

    なるべく小さな幸せと~なるべく小さな不幸せ~
    なるべくいっぱい集めよう~

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/11(火) 19:38:14 

    いま後者なんだけど
    何のために生きてるかわからない
    明日にでも死んでもいいと思いながら
    毎日生きてる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/11(火) 19:52:49 

    普通がいいから後者かな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/11(火) 21:24:24 

    ジェットコースターのような人生はイヤ。
    のほほんと、ストレスなく暮らしたい。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/11(火) 23:31:36 

    >>1
    吉良吉影と一緒なん?
    楽しいことも嫌なこともある人生と、楽しいことはないが悪いこともない人生、どちらがいいですか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/11(火) 23:36:28 

    >>1
    ほどほどに楽しくてほどほどに苦労

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/12(水) 06:16:18 

    今世が嫌なことだらけの地獄人生なので、
    楽しくなくていいから嫌なことがない人生を選びます。
    きっと天国に感じるだろうな。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/12(水) 19:57:12 

    同じくらいならあったほうがいい、今は嫌なことが9、98で楽しいことが0,02くらいだから

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/06(日) 17:06:47 

    >>1
    私も後者だな~
    そりゃ〜外出すれば楽しいんだけど、他の人達と接する機会が増えるからトラブったり嫌な気持ちになることがある
    それなら家で心穏やかに過ごしていたい…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード