ガールズちゃんねる

ママ友悩み相談

374コメント2023/08/05(土) 09:25

  • 1. 匿名 2023/07/10(月) 12:37:46 

    ありますか?

    私はつい先日、学校のPTA委員で「今まであなたの進め方は悪かった」と3人がかりで攻められたあげく
    反論した私に「過去の話ばかりしてても仕方ないでしょ」
    最終的に「誰もいじめてないから!1人で気負わないで!」
    と言われて、なんかもう心がズタボロです

    +457

    -16

  • 2. 匿名 2023/07/10(月) 12:38:34 

    PTAはサボらず熱を上げず程々に

    +277

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/10(月) 12:38:43 

    うわぁ本当にそういうのあるんだね
    いじめてるかどうかなんて、いじめてる側が決めることではないね

    +362

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/10(月) 12:38:51 

    可能なら転校レベルでムカつくね。

    +109

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/10(月) 12:39:06 

    これからは全部任せちゃえ

    +137

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/10(月) 12:39:11 

    その場で言えよって感じだね。
    後から3人がかりはずるい。

    +293

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/10(月) 12:39:12 

    ゆみちゃんのママはそう言う事言わないよね
    ママ友悩み相談

    +331

    -7

  • 8. 匿名 2023/07/10(月) 12:39:12 

    >>1
    なんだその3人
    たかがPTAに力入れすぎだね

    +491

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/10(月) 12:39:22 

    >>1
    うちのPTAでもいじめがあってます。本当可哀想です。良かれと思ってされていたのに…

    +260

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/10(月) 12:40:34 

    「誰もいじめてないから!1人で気負わないで!」

    なんかすごいお局感のある台詞だわ。やなこと言われたね、、

    +295

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/10(月) 12:40:45 

    進め方悪かったならその都度言えよって話だよね。

    +161

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/10(月) 12:40:46 

    PTAで役員(長付け)やってたときに、グループでは和気あいあいとしてたんだけど、個人あてにキツイこと書いてくる人達がいて病みました。

    +137

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/10(月) 12:41:22 

    ママ友から始まったけど、もうママ友超えて普通の友達になってる。
    いま離れてるけど久々に会っても何でも話せる。

    +8

    -31

  • 14. 匿名 2023/07/10(月) 12:42:11 

    1vs3ってやだよねぇ…
    PTAのことではないけど、自分対多数で訳分からん理由で責められたことあるからわかるよ〜。
    本人たちは複数いるから気も大きくなって口調も普段よりキツいんだよね。
    でも他の人で主の頑張りをわかってくれてる人がいると思うから、落ち込まないでね。

    +167

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/10(月) 12:42:13 

    >>13
    悩み相談トピだよ

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/10(月) 12:42:25 

    うちもPTAの会長まじ怖い…そんな言い方せんでもって感じのキツい言い方。PTAの集まりあるたび憂鬱ーー。

    +80

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/10(月) 12:42:28 

    >>10
    いじめじゃなくて親切で言ってあげてるんですよ。ってことか
    嫌らしい

    +137

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/10(月) 12:42:36 

    >>1
    うざいなーそれ。何がしたかったんだろう。

    +120

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/10(月) 12:42:44 

    >>1
    それママ友なん?
    普通の知り合いでもこんなこと言われたことないよ

    +206

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/10(月) 12:43:05 

    全然筋が通ってない言い分で呆気にとられるね

    災難でしたね( T_T)\(^-^ )

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/10(月) 12:43:28 

    PTAで、仕事等でできません、っていうのは構わないんだけど、この「できません」って人の主張がキツくて本当に参りました。

    なんというか、みんな(自分)が参加できるようにして欲しい、そこまでしないのはダメだ、みたいなの。

    集まりも夜間に設定したり、自宅で出来る仕事を増やしたりもしたんだけど、それ以上はこちらも難しいです。できない人はできないで本当に構わないのに。

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/10(月) 12:43:30 

    >>1
    じゃあお前ら3人でやれよ!って感じね
    PTAでそんな熱くなれないわ

    +200

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/10(月) 12:43:45 

    なぜ無条件に我が家を下に見るのか。
    無意識なんだろうけどダダ漏れだよ…
    うちが家族旅行に行ったのを知った時はガッキーと星野源の結婚以上に驚かれたから「あーやっぱり見下してんのね」と確信することができたと同時に落ち込みもヤバくてしばらく立ち直れなかった。

    +109

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/10(月) 12:44:04 

    今までって、4月からってこと?
    主これからどうするんだろう、まだ1学期やっと終わるとこなのに、心配。

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/10(月) 12:44:14 

    >>12
    自己レス、Lineの話です。
    すみません。

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/10(月) 12:44:23 

    ごめん、関係ないけど最近がるちゃんの広告が不快すぎませんか?
    きもエロみたいなのばっか、、、

    +198

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/10(月) 12:44:54 

    >>7
    現場にいたらオロオロしてそう…

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/10(月) 12:45:02 

    >>10
    こういうフォローのつもりで更にムカつかせてくるやつ、いるわ〜

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/10(月) 12:45:05 

    >>1

    単に反省会的なものではなくて?

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/10(月) 12:45:24 

    幼稚園で頑張ってママ友作ってワイワイやったけど、けっこう嫌な思いしたので小学校にあがるのをきっかけに疎遠にした
    小学校では挨拶するくらいの人しかいないし近所の輪にも入れてないけど自分の性格考えるとこれがちょうど良い
    悩みはたまに孤独を感じることくらい

    +206

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/10(月) 12:45:30 

    >>1
    要領わるかったん?

    +4

    -10

  • 32. 匿名 2023/07/10(月) 12:46:12 

    >>1
    そこまでハッキリ言ってくるなら、もう口喧嘩で勝つか勝たないかの問題だね。

    +76

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/10(月) 12:46:29 

    ママ友で、毎度先生の悪口言ってくる人いてめんどくさい。
    先生だって人間なんだから小さなミスはあるだろう…特に新人さんなんだから、もう少し優しい目で見てあげればいいのに…と思ってしまう。

    しかもそういうことグチグチ言う人に限って、子供の宿題の丸つけ面倒だから先生が全部やればいいとか丸投げしてるし。
    自分の子どものことなのにさぁと思ってしまう。

    +133

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/10(月) 12:47:17 

    >>1
    どんな進め方したの?

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/10(月) 12:47:28 

    PTAコロナで廃止になってて問題なくやれてる事が証明出来てたのだから、そのまま廃止で良かったのにね。

    +119

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/10(月) 12:47:34 

    >>9
    PTA役員内で派閥があると揉めるよね

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/10(月) 12:47:50 

    >>1
    うちはPTAの運営のやり方で意見割れて、四面楚歌みたいになってしまったお母さんがいたんだけど
    一軒家だったのに売りに出して他の小学校区に引越していったよ
    怖い怖い

    +174

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/10(月) 12:48:31 

    バロンみたいに下品

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/10(月) 12:48:41 

    >>26
    読む気はサラサラないのにスクロールする時に誤タップしてしまい更に頻出する悪循環\( ˆoˆ )/

    +124

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/10(月) 12:48:48 

    言いたい事あるなら1対1で言ってもらった方が受け入れやすい
    3対1は嫌だ

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/10(月) 12:48:58 

    >>32
    確かに笑
    冷静に問題解決とかじゃなくて、単にケンカ売って憂さ晴らししてやろうみたいな感じっぽいよね。
    いい大人が恥ずかしい…

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/10(月) 12:49:58 

    >>1
    ここで一曲、アドさんの「うっせえわ」
    熱唱してやれ!!

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/10(月) 12:49:59 

    >>37
    怖…村八分(꒦ິ⌑꒦ີ)

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/10(月) 12:50:06 

    嫌な気持ちになりましたね。
    でもまぁ面と向かって言われた方がまだマシかなと思います。主さんへは直接言わずに陰でコソコソ言い合って、主さんが発言するたびに意味ありげに目配せとか、嫌な形で出さないだけまだ主さんへの配慮が感じられます。

    +34

    -6

  • 45. 匿名 2023/07/10(月) 12:50:08 

    >>34
    進め方がどうというより、その三人が事前に話を通されてなかったとか、何となく気にくわなかったよ、っていう話なんじゃない?

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/10(月) 12:50:17 

    >>40
    本人たちは1対1だと負けるか、1人だけ悪役になるのがやだって思ってるんだろうね。
    でも言われた方としては腹立つよね〜多数はずるいよ。

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/10(月) 12:50:48 

    仮に三人が正しいとしても都度都度話し合えば良いじゃんね
    影でコソコソつるんで気に食わない事をその場では言わずに後になって三人がかりでつるし上げて文句とかいい大人がやることなん

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/10(月) 12:51:09 

    >>26
    スマホにもブラウザにも広告ブロッカーアプリみたいなの入れてる

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/10(月) 12:51:28 

    >>37
    ええええそれで引越しってどんな田舎なの…

    +70

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/10(月) 12:51:44 

    引っ越し前の田舎ではすごくママ友に恵まれてたんだけど、都内引っ越ししてきてマウントやらちょっとしたことで長文ラインでクレーム入れてくる保護者に最初何人かに当たってしまってそこから疎遠にしてる。

    でも専業主婦で毎日暇だから気の合う人にまた出会いたい…。大学時代の友人たちとたまに遊ぶけど頻繁には無理だし。

    +72

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/10(月) 12:52:14 

    >>1
    委員長なんですか?そうだったら代わってくださいって言ってみるのもいいと思う。

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/10(月) 12:52:15 

    >>24
    本部役員だと、2年とか3年の任期の学校があるみたい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/10(月) 12:52:47 

    ママ友はいいんだけど、そこの子どもが超苦手。
    うちの子に悪影響でしかない。
    なのに子連れで遊びたがる。
    子ども経由で、
    ○○ちゃんママにバーベキュー誘われた!行きたい!
    て言ってくるし。
    適当に理由つけて断ってるけど。
    とにかく子どもたちだけで遊ぶのは絶対にダメだと強く言ってある。

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/10(月) 12:53:23 

    >>1
    次は旦那さんに行かせるのはダメなのかな
    男性には言わない気がする

    +63

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/10(月) 12:53:59 

    >>23
    なんだか分からないけど、相手の人も勝手に下に見てたコメ主さん一家が旅行に行ってたことがショックで落ち込んでそう

    いちいち人の家のこと気にするのも疲れるだろうね

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/10(月) 12:54:02 

    >>26
    男の人がアップされて、どこ触ってくれるの?みたいなやつが鬱陶しすぎるw

    +66

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/10(月) 12:54:03 

    子供が大きくなると自分も仲良くしてるママさんもガッツリ働きだして時間作ってランチしよみたいなのもなくなったな
    気楽ではあるけど寂しさもある

    +39

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/10(月) 12:54:25 

    発達障害で他害被害にあってるうちの子。園と親同士で話し合っても
    うちの子は発達障害だから
    我慢できなくて泣くお宅の子が悪い
    幼稚園で起きたことなので保護者は関係ないので謝ることは出来ません
    他害だって理由がある、他害させるような事をお宅の子がきっとしてるに違いない

    ってずっと責められた
    ちなみに何もしてないのに暴力し怪我させたり、物壊したりしてきて、息子は家に帰って毎日泣いてる
    頭おかしくなりそう

    +72

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/10(月) 12:55:07 

    まーでもガルちゃんも、ちょっと気に食わないコメントあるとすかさず複数で叩きまくったりするし、主のそのママ友3人衆みたいな人も自覚ないだけで世の中たくさんいるんだろうなと思う。

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/10(月) 12:55:30 

    >>1
    群れないと文句も言えないような雑魚の意見に耳を傾ける価値なし。災難だったね。

    +33

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/10(月) 12:55:44  ID:i2oZygbNqf 

    >>1
    あなたの進め方が悪かった、って過去の話しときながら、過去の話ばかりしてても仕方ないでしょって矛盾してんね。
    誰もいじめてないから!って、3人がかりで言ってきてる時点で多勢に無勢じゃんね。
    変なひとたち相手におつかれさまだったね。

    +158

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/10(月) 12:56:04 

    主さん頑張りすぎたんじゃない?
    私が役員やった時も、会長が悪い人じゃないけど
    良かれと思ってあれこれ提案とかやり過ぎて
    メンバーが振り回されてた
    明るくバイタリティ溢れる人はリーダーに向いてなかったりするんだなと思った
    主さんが違うタイプならごめんなさい

    +40

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/10(月) 12:56:21 

    診断書出してPTA下ろしてもらおう。
    精神的に参ってるということで。
    なんで責められなあかんねんな。

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/10(月) 12:56:38 

    >>58
    その親も…ってことですね。

    +53

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/10(月) 12:56:42 

    >>1
    3人がかりで言われても反論したのよね…?
    凄いメンタル
    本当に強引だったのかも
    主だけの意見じゃ何とも言えないトピだけど

    とりあえずドンマイ

    +77

    -13

  • 66. 匿名 2023/07/10(月) 12:56:56 

    幼稚園、小学校、中学校とずっと同じとか面倒
    マンションまで同じだった場合更に面倒
    トラブルとか起きたら悲惨

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/10(月) 12:57:25 

    むなくそだわ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/10(月) 12:57:58 

    仲良い人ならストレスないけど、別に仲良くもない人とランチとか行くのは疲れる

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/10(月) 12:58:12 

    >>55
    その可能性考えたことなかった。
    確かにその人から家族旅行の話は聞いたことない。
    うちが引っ越して疎遠になって長いからもう真相はわからないけど。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/10(月) 12:58:12 

    3人で長年LINEしてるんだけど、私以外の2人が悩みとか愚痴をするとみんなで励ましたり同調したりするけど私が愚痴ったりするとスルーするからもう愚痴も悩みも送らずにほとんどスルーしてる。たまにLINE返してるけど、忙しくてっていって誤魔化してる。
    年下だから下に見られてるのかな。もう適当よ!

    +52

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/10(月) 13:00:19 

    >>65
    まぁ正直その可能性もあるよね笑
    主の気が強すぎ&口達者すぎて、1人では対抗できないから複数で説得?した可能性もある…。
    主からの視点の話しかないから真実はわからんもんな。

    +25

    -5

  • 72. 匿名 2023/07/10(月) 13:03:32 

    >>70
    子どもが幼稚園のとき、5つくらい年上の同い年のママさん2人と私の3人でLINEしてたときもなんとなく壁を感じたなぁ。
    けど同い年だと話題も豊富だろうし仕方ないなと思って諦めてた。別にはぶられてたわけではなかったので。

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/10(月) 13:03:49 

    小学生の集まりみたいなPTAだね…。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/10(月) 13:04:33 

    >>71
    そうだよ
    主相手の悪い発言のみしか書いてないよ
    ガル民容易に印象操作され過ぎてて草

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2023/07/10(月) 13:04:38 

    何もしてないのに虐め加害児にされました。
    思い込みの激しいお母さんとお子さん。
    いま、警察に相談してます。

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/10(月) 13:05:39 

    >>27
    ゆみちゃんママ「アンタら寄ってたかってそんなん言わんでええやん…」「えっガル子さんも言い返すん?」「えええ~」

    +46

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/10(月) 13:06:12 

    >>37
    引っ越したい気持ちはわかる。今後の人生で顔も見たくないって事でしょ。

    +79

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/10(月) 13:06:34 

    主です。
    皆さん、コメントありがとうございます。

    委員8人のところ、役付きが3人いて 私が委員長でした。
    役付きで大まかな流れを決めて、それを全体に流して同意を得るというやり方でしたが
    私が先生と話して席を外している間に、他の委員1人ともう2人の役付きで話をして
    すでに前日決まった話が全く別方向のものに変わる、ということが起きました。

    先日決定済みだったことでは?と聞いたところ、
    •もっと細かく全体に同意を取るべきだった と言われ

    それならば今後は全体で細かいことも決めていきましょう、と私が話すと

    •細かいこと全てを話していたらキリがない。人に割り振ることもあなたの仕事なのにそれができてない
    •過去の決め事も全て、その半分ごとぐらい都度都度で全員に尋ねて決めていくべきだった
    と言われ、

    え、でもその時は皆さんOKって了承されてましたよね?と私が言ったら

    •過去の話をしてどうする と言われ

    1人で気負ってたんでしょ?
    一緒にやらなきゃ意味ないから頑張ろ!と言われ、丸くおさめられたような感じで
    正直もうどうやって議題を進めればいいのか分からないです。

    +83

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/10(月) 13:06:43 

    >>1
    PTAは役員決めのプリントに絶対にやりたくないって項目があったから迷わずそれに丸を付けたわ
    だからずっとやらなくていいはず!良かった

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/10(月) 13:07:13 

    いつも自分の子を「いじめられた」「嫌がらせを受けた」側だと話すママ友の子とうちの子の関係に悩んでる。その子だけでなく上の子のことも同じように話してたから、常にやられた側スタンスの人なんだと思う。
    うちの子は物心ついた頃から取り合いなども含めてお友達と喧嘩をしたことがなく、絵本やテレビでも感動シーンを見るとすぐポロポロ泣く子で、優しい子だと思い込んでた。担任の先生からも毎年「○○ちゃんほど優しい子ってなかなかいないです」と言われ、他のお友達とのトラブルもゼロ。
    なのに、私が見る限りその子相手に限って娘の当たりが強いんです。相手の子は気が弱いわけでも強いわけでもない、良くも悪くもマイペースで周りに合わせないけど、喧嘩っ早いタイプでもないから尚更不思議。
    その子とお友達になってからは私は娘の優しさを信じられなくなり、「○○ちゃんには言い方気をつけて!」「何であんな言い方するの?他の子にもしてるの?」と怒鳴りつける日々。
    遠方の園に通ってるのでその子しかすぐに会える距離の子がおらず、なかなか他の子と遊んでる姿を見る機会がないため、他の子にもしてないか心配になり担任の先生に確認するも、きつい言い方をするような子ではない、との回答。参観日で見に行っても他の子達とはすごく楽しんでる姿が見られました。
    あれだけキツく当たるなら相性が良くないのかも、と遊ぶ機会を減らすと、そのママ友から「うちの子が何かしましたか?○○ちゃんはうちの子を嫌がってますか?」と連絡が来て、また被害者スタンスが始まるの...?とどうすれば良いのかわかりません。
    娘も信じられなくなり、ママ友の心理もわからず何も手につかないくらい悩んでます。

    +7

    -5

  • 81. 匿名 2023/07/10(月) 13:07:47 

    >>55
    横だけど

    勝手に人のことを下に見ている人って勝手にショック受けて落ち込むよね
    下に見てた子のご両親が県内一の進学校出身だと知ってすごく落ち込んでた人がいたわ

    +41

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/10(月) 13:08:03 

    >>1
    災難でしたね。
    自分なりに一生懸命頑張ってるのひとりに3人がかりで責めるって精神的に病気になる可能性だってあるのに。
    主さんは嫌なことやってる時点で頑張ってますよ。
    もうこれを機に来年からはもうやったんだし主さんは委員から離れてもうその文句言う3人にやらせたらいいと思います。

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/10(月) 13:08:07 

    >>1
    次回から発熱とか理由つけて全欠席したら?
    コロナまた増えてるし

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/10(月) 13:08:15 

    私も、PTAでトラブルがあり真っ二つに割れてた時に「がる田さんはどっちにつくのよ!?」と聞かれ濁したらその人ガチギレ。
    翌日からその人の派閥全員からガン無視され始めた。私関係ないし‥こういう事何度もあってママ友なんていらないと決意した。私は揉めてる事に興味ないしそんな事どうだっていいんだよ。

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/10(月) 13:08:31 

    >>1
    私ならその場でやめて、3人で好きな様にして下さいって出て来るな。文句は言うけどやるのはアンタだって都合の良い事言ってんじゃないよって言って波風をたててしまうかもしれない。

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/10(月) 13:08:54 

    PTAとかスポ少とか、変な保護者がいれば病むよね。
    私もスポ少の同級生ママの中で変なやつかいて、そいつに私が嫌われてるらしく、どうやら他のママたちに私の陰口を言ってるみたいで参ってる。

    +69

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/10(月) 13:09:02 

    >>75
    えっ?警察に?まずは学校なんじゃ?
    学校だとラチがあかない感じですか?

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/10(月) 13:09:26 

    >>30
    同じくです。とってもディープなお付き合いをしていたママ友と気まずくなり互いにフェードアウトしました。仲良くしてたママ友が新たにママ友作ってワイワイやってるのを見ると劣等感刺激されます。スクールカースト引きずってるのか、友達とワイワイキラキラ=至上!ボッチ=可哀想!な価値感が根付いちゃってるんですよね。でも私は元来マイペースな陰キャなのに頑張ってママ友付き合いしてきてボロが出てしまった口なので、もう無理してママ友と関わる気はありません。参観日で元ママ友と会うと劣等感感じて落ち込みますけど、でも彼女が楽しく過ごせているのを妬まず「良かったね☺️」と思える自分でいたいです。今はダイエットを頑張ってて(ママ友とのキャンプやランチ&ストレスでかなり太った)、自己肯定感の回復をはかってるところです😂

    +91

    -6

  • 89. 匿名 2023/07/10(月) 13:09:51 

    >>43
    村八分ならまだいいよ‥この場合村十分でしょうね

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/10(月) 13:10:06 

    >>65
    3人相手に反論したら凄いメンタルなの…?
    頭の回転早いか、しっかりした人なんだなと思ったけど。

    もし強引だったとしても、みんながいるちゃんとした話し合いの場で意見すべきじゃない?
    その度胸はないから裏で呼び出して、でも1人だと怖いから3人がかりで言ってきて、反論されたらあわてて言い返してって、ほんと陰湿すぎ。

    +48

    -4

  • 91. 匿名 2023/07/10(月) 13:10:18 

    >>58
    謝ることができないこだわりがある親なんだね。

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/10(月) 13:10:53 

    >>57
    だね〜
    でもほんとに仲良しなら時間作って集まったりもあるよ
    そうじゃない人もいるしさまざま

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/10(月) 13:11:06 

    「今度同じクラスのお友達みんな誘って遊ぼうと思ってるんで、またLINE教えてください~」って言ってくれたんだけど、私LINEやってないんだよね…。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/10(月) 13:12:23 

    >>78
    その3人のうち誰かと委員長交代してもらえば?
    私にはうまくできる自信がありませんって。

    +65

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/10(月) 13:12:26 

    >>1
    過去はこうだった!こうだった!って言うやり方でPTAの仕事をやろうとしたから責められたって事?
    過去の話しってそう言う意味?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/10(月) 13:12:32 

    >>1
    誰もいじめてないから、の一言で罪悪感から逃れたいのが気持ち悪い

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/10(月) 13:14:42 

    やたらPTAに全力注いで、自分達と同じ熱量じゃない人を攻撃する人いるよね。
    うちももう24歳なのに、まだ協力求めてくるよ。いつまで関わってるねん!ってなる。もうレジェンド扱いだから誰も逆らえない。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/10(月) 13:15:09 

    >>76
    見た目女性なのに声はしっかり中岡で再生されたww

    +43

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/10(月) 13:15:33 

    >>10
    文句があるならその時々で一つの意見として提案したり話し合いしたり、平和に進めたらいいのにね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/10(月) 13:15:33 

    >>78
    要は私たちの意見をもっと尊重しなさいよって事なんじゃない?それならグループラインでも作ってその人達に一つ一つぜーんぶ確認していくしかないかもね。下手に出ろ私たちを敬え!ってことなんだろ。

    何やったって文句言われるだろうけど。

    +55

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/10(月) 13:15:38 

    >>90
    横だけど、委員会で3人に攻められただけで、裏に呼び出されたなんてどこにも書いてないよ!

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/10(月) 13:15:43 

    近所(どっちも戸建て)で職場(正社員)も同じママ友から離れたいんだけど、どうしたら良いですか
    育休中も家に来たがるし保育園も一緒にしたがる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/10(月) 13:16:44 

    >>1>>7
    代理出産でこれから私たちママになるのよ
    仲間はずれはやーよ
    ママ友悩み相談

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2023/07/10(月) 13:16:55 

    ママ友悩み相談

    +0

    -19

  • 105. 匿名 2023/07/10(月) 13:17:04 

    こっちが加害者側の時は2時間説教してきたくせに、相手が加害者になったら黙り込むパターン多い。
    謝りもしない、認めもしない。
    腹立つ。
    私もあえて連絡しないようにしてるんだけどさ、面倒だから。
    今日も個人懇談の後にそいつが話したいことあるから終わるの待ってるって。
    つら。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/10(月) 13:18:04 

    >>1
    未だに子供いたらまともだとかいう世間の人もいるけど、こういうのみてたら本当に関係ないって思うよね。
    こういう人たちって、必ず事前に打ち合わせして束になってやってくるんだよ。
    その時点で卑怯。これが子供育ててるんでしょ?いじめがなくなるわけ無いわって思う。

    +51

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/10(月) 13:18:36 

    虐める人って複数でよってたかって文句言いながら、いじめじゃないって言うよね。
    1人で何もできないくせに。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/10(月) 13:19:14 

    >>7
    なんでうちの母の写真?

    +59

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/10(月) 13:20:18 

    >>95

    主です。
    いえ、分かりにくくてすみません。
    その委員は新設されたイベント関係で、過去の前例などはありません。

    「4月からこれまでに決めた決め事も、全て全員に尋ねて進めるべきだった」と役付きでない委員に言われ
    でもあの時点では了承されていませんでしたか?
    と聞いたら、
    過去の話にこだわるな!
    と言われて、
    その話を持ち出したのはあなたでは?と混乱した次第です。

    ただそれに対して私が何か返す前に、
    他の役付き2人から
    「気負ってるんでしょ?」と慰めモードにされた流れです。

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/10(月) 13:20:44 

    陰口で悩むとか、めちゃくちゃ久しぶりに経験してるわ。
    「どうせあのママも表面上は普通にしてるけど陰で私の悪口言ってるのかな」
    とか考えてしまう。

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/10(月) 13:20:50 

    PTAは熱意ある人ばかりだとしんどいよね
    参加は漏れなくやるし仕事もするけど、あれも!これも!って予定にないことをモリモリ盛って集まる日にちをどんどん増やされた時は参ったわ

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/10(月) 13:21:57 

    幼稚園のバス待ちが苦痛すぎる。
    常に私から挨拶しないと相手はしない。しかも会釈が返ってくるだけ。挨拶されないから来たことに気づかなくて、気配感じて振り返ったら後ろに黙って立ってたり…。
    私から話しかけないと「嫌われた。何もしてないのに!」って被害妄想爆発させて、バスがくるギリギリまで自家用車の陰に隠れてコソコソしてる。本当毎朝気分悪い。

    +48

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/10(月) 13:22:23 

    >>109
    言い方キツいなー
    進めるべきだった、じゃなくて、次からはそうしようでいいじゃんねー

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/10(月) 13:22:48 

    >>61
    あーそれそれ。
    それよ。
    なんか引っかかるところ。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/10(月) 13:24:09 

    >>9
    今子どもが幼稚園通ってるんだけど、4年前の役員で超揉めたって話が今だに噂されてるよ…

    一方は自ら立候補したのに仕事は皆んなに丸投げして…って言ってるし、もう一方は周りが手伝ってくれるって言うから嫌々立候補したって言ってるらしい

    数年前の事なのにいまだに実名で噂されてて可哀想だなって思うよ。

    うちは転勤族だから、噂でしか聞かないし、本人知らないんだけど、地域にずっといたら、ずっと文句言われそう

    絶対役員やるメリットないわ

    +64

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/10(月) 13:24:47 

    主の場合は正直わからないけど、
    委員長って向いてる人と向いてない人がいるなぁっていうのは確かに感じるかも。
    良くも悪くも決断力あってサバサバしてる人じゃないと病むよね。
    そしてそういう人は日本人は割合的に少ない…

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/10(月) 13:24:47 

    子供が受験失敗して行きたくない高校に進学。あまり偏差値は高くない。
    子供は言いたくなくて地元の友達にすら高校名を明かさずにいるから、私がママ友にペラペラ喋るわけにいかないじゃない?

    一人だけいるママ友にも明かさずにいたら「何それ?それ解らないと色々話が出来ないじゃん」と言われてスーパーで会っても無視された。
    恐らくもう一緒に出かける事はないだろう。
    私の考えが思いやり無いのかな?
    息子を守ってるつもりだけど。
    噂はあっという間に広がるから。

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/10(月) 13:25:48 

    私もやられた事あります。4人ぐらいに囲まれましたね。同じ学年の親の不平不満を代表して発言してしまった私も悪かったので、後で個人的に謝りました。後で気付いたのは囲んで来た4人よりも言わせた同学年の親の方が怖いと言う事です。私が揉めていても助けてくれなかったし。困った時だけ〇〇ちゃんお願い言って、てお願いしてくるんですよね。

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/10(月) 13:25:51 

    >>72
    そうなんです。相手のママ友も4、5歳年上。私の発言も子供っぽいのかな。なんか壁を感じますね。だったら2人でやればいいのにと思います。けどその中の1人には仲良くして欲しいのか色々誘われる。家族ぐるみで。よくわからん。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/10(月) 13:26:33 

    >>117
    そういうママは周りにペラペラ言いふらすに決まってる。
    回り回ってお子さんに伝わってしまうと傷付くのはお子さんだし、縁切って正解かも。

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/10(月) 13:26:54 

    >>117
    息子に秘密にしてって言われてるの〜ってそのママ友に言った?
    言ったのにそんな態度とられたなら縁切ってよかったんじゃない?

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/10(月) 13:26:59 

    >>78
    自己主張が強い者が集まってしまったんですね
    私はそんなに学校のことに熱くなれないので、主さんのような方はありがたい存在です
    もう3人に任せたらいい気もします

    +50

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/10(月) 13:28:44 

    >>109
    委員長なんて誰もやりたがらない罰ゲームみたいなのに、そんな余計な苦労もするなんてほんとおつかれさま…
    ほとんどの役員は、委員長やってくれてありがたい!って思ってるよ。

    残りの3人は、全部確認するべきだった、っていうのと、細かく確認したらキリがないからあなたが振ふべき、っていう意見が矛盾してるよね。同じ人なのか、違う人なのか…

    次の回で、今後の進め方についてご意見頂いたので、どう進めるか相談させてください!と話し合うのがいいかもね。
    でも何言ってもモメるんだなと思ってた方がよさそう!

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/10(月) 13:29:52 

    ママ友会中に誰かに殴られて現金3000円奪われてしまえ
    依田一樹がヤバイ!墨田区立花の公園で中学生3人から強盗の現場どこか特定!|NEXT-infonews
    依田一樹がヤバイ!墨田区立花の公園で中学生3人から強盗の現場どこか特定!|NEXT-infonewsnext-infonews.com

    3月20日(日)の早朝、衝撃の事件が都内でおきていました。 東京都墨田区にある公園で、男子中学生3人に暴行を加えたうえ、

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/10(月) 13:30:28 

    不満があるなら言えば良いけど、3人て
    「そうだそうだー!」感がしょーもなすぎる
    徒党を組まんとモノも言えんなら黙ってれば

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/10(月) 13:31:06 

    PTAやらなきゃしょうがないからやってるけど、いつも適当でなんにも協力しない保護者は本当困る。
    こっちも時間作って何回も丁寧に説明してるのに聞いてないし、後からあーだこーだ言われて理不尽過ぎる。早く終わってくれ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/10(月) 13:31:11 

    >>1
    私も今年初めてPTA役員になったけど
    当初から理不尽で(三役でどの役をするのか話し合うときに、副会長希望するだけして仕事を理由に来なかった。私も副会長希望していたのに有無も聞かれず他の役決定)ずーっとモヤモヤしてるけど、事を荒げたくないから大人しくしてる。
    みんな多少なりと我慢したり受け流したりするのが大人の対応なのに、主さんのまわりは大変だね。1人くらいは内心そこまで思ってないけど、ボスママに合わせてるのかも?
    私も最後に文句言ってやりたいわ。腹立つ!!!!
    このコメント見て知って欲しいくらい。
    にこにこしているけど、実は怒ってるよ!

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/10(月) 13:31:19 

    >>7
    子どもが5人くらいいて、乳幼児背負ってそう。
    で、「もう、そんなんいいなや。ちゃーんと進んでたやないの。なんも問題あらへんわ。
    さつきちゃんママ、きららちゃんママ、ランちゃんママ、あんたらそないいうならあんたらがやったらええやないの。いや?せやろ、皆んな嫌やのにやってくれてんねん。ほんまありがたいわ。やったら、手助けする以外の、余計なことしたらあかんわ。」って助けてくれそう。

    +132

    -3

  • 129. 匿名 2023/07/10(月) 13:32:09 

    >>109
    主さんお疲れ様です。

    ヒラ役員の経験しかなさそうな人から「些細なことでも確認のラインが来てうっとおしい」って書かれたりするけど、こういうことがあるから、なんでも要確認になるよね。
    それも、グループラインとかみんなが見てる場所で。

    +31

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/10(月) 13:32:18 

    >>106
    いじめ気質も遺伝な気がします

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/10(月) 13:33:04 

    >>80
    合わないんだと思う。小さくてもそういうの子供にもあるよ。
    うちの娘も未就園児から遊んでる一人の子といつからか遊びたがらなくなって、他の友達と約束したらウキウキで楽しみにしてるのに、その子との約束は「えー」って感じで。
    娘はわりと誰に対しても優しく接してたけど、その子にだけは優しくなくて、逆にその友達も私からみたらちゃんと育てられてる子で友達もたくさんいるけど娘にだけなんかキツイ。
    もうお互い苦手なんだと思う。今は小学校も同じだけどほとんど遊んでない。娘も気の合う友達たくさんできて、その子とは単に相性悪かっただけなんだと思った。色々話すようになって、昔から〇〇ちゃんのこういうところ(好きな役を先に取ってしまう、命令する、失敗したり転けたら笑うとか)が嫌だったとか話してくれて、理由なく嫌がってたんじゃなくて小さいなりに理由があったんだなって分かった。
    子供が一緒にいて楽しい子っていつか現れるから、合わない子とは無理しなくていいと思う。

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/10(月) 13:33:08 

    >>78
    それはヒドいね。1度決まったことをあとからグチャグチャ引っ掻き回して、責任は主さんにおっかぶせて、自分達はいい人気取り、、と私には読めたよ。怒ってもいいところだと思うけど、大人になるとその場の感情で行動できないですよね。ママ友というくらいだから、主さんとその3人との関係はまだ続くのかな?続くなら途中で抜けると自分が不利になりかねないですよね。私だったら、ひたすら下手に出て仕事できないキャラを演じますかね。頼ってと本人達も言ってるんだから素直に頼る😂「私の力不足で〜、〇〇さんならどうします〜?」「これを決めないといけないんですけど、どうしたらいいですか〜?」って弱々しく主導権を譲って自分の意見は言わない。頼ってばかりだと「仕事全然せん」って反感買うから、誰がやっても同じ雑用は積極的にこなす。「いつも〇〇さんに頼ってばかりで。私でできることはなんでもしまーす。〇〇さんってリーダーシップありますよね♥」ってヨイショもして。で、PTAの役が終わったら緩やかにフェードアウト🤗

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/10(月) 13:35:20 

    >>26
    最近じゃなくてもうずっと前からです。

    +24

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/10(月) 13:36:29 

    >>115
    うちの子が通ってた園では、無理やり役員やらした(感じ悪い親が押し付けたらしい)人が鬱になって大変だったと聞いた(在園児の親に友達がいたので)

    そのうつになってしまった人うつになった後も、ほかの役員がずっと嫌味言ってたらしい
    うつになってしまった人は知ってる保護者だったので気の毒でしかたなかった…

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/10(月) 13:37:09 

    >>128
    ちょっと早口で言ってるの想像できたww

    +64

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/10(月) 13:37:25 

    >>130
    親が普通に目の前で陰口叩いてたりするから、それが普通だと勘違いする…とかありそう。
    スポ少入ってるんだけど、子どもたちの目の前で大声で悪口言うママがいてみんなドン引き。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/10(月) 13:37:54 

    >>37
    それでずっと住み続けて鼻くそくっつけた教師のババアに殺された人もいるくらいだから
    関東のどこかだったかな
    引っ越した方がいいかも

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/10(月) 13:38:03 

    >>78
    自分だったら正直引きこもるレベルです。
    周りが良いアシストしてくれず文句言うのはどうかと。
    もう3人のうちが委員長になってもその3人の中でも揉めるでしょう。
    その時はヘルプ出されても助けたくはないですね。

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/10(月) 13:39:12 

    >>132
    私ならそこまで自分を卑下したくない
    そこまでしなくちゃいけないもんなのかな

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/10(月) 13:40:04 

    いちいち子供すること聞いてくるおかんいる
    習い事一緒だったのですが私やめたので
    会うたびや他のお母さん使って
    いちいち聞かれるほんとめんどくさい

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/10(月) 13:40:04 

    >>97
    小学校卒業して、干支が一周しとるやないけ!
    🐭🐮🐯🐰、、、、

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/10(月) 13:40:20 

    >>121
    言いました。でも彼女の子供の進学先は私は知ってて。だから友達なのに言わない仲なんだとガッカリしたのかな

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/10(月) 13:41:31 

    >>109
    振り上げた拳を下ろせなくなった人たちが言いそうなことだね。
    お疲れ様です 涙

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/10(月) 13:41:31 

    >>78
    一緒にやらなきゃ意味ないって言われたなら、これからは全部決めてもらったらどう?
    この議題についてどう進めて、どう決めたらいいと思いますか?その3人の意見を聞いてその通りにする。これ繰り返してたら好きにしろって言われるか運よきゃ役付き交代させられそうじゃない?

    +22

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/10(月) 13:42:25 

    >>126
    説明を聞いてないだけではなくて、配られた資料を読んでない人もいるよね。
    資料に書いてあることを質問してきて「資料に書いてますよ」と言ったら、「ダラダラ長いし小さい字だから読めない!」とか言ってキレるし。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/10(月) 13:43:19 

    >>120
    そう書いて頂いて少し心がほっとしました

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/10(月) 13:46:10 

    >>142
    横だけど、進学先がわからないと話もできない!とか言って無理に聞き出そうとするような人は縁切れてよかったと思う。
    学校の事しか話すような事がないなら所詮そういう仲なんだよ。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/10(月) 13:47:03 

    >>117
    思いやりがないのは相手の方では?息子が言いたくないと言ってると聞いたら、察して深く聞かないのが思いやりだと思いますよ。ましてや無視なんて。子どもみたいです。

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/10(月) 13:49:16 

    >>137
    栃木県佐野市じゃなかった?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/10(月) 13:51:27 

    >>1
    えー、怖いね
    ママ友じゃないでしょそれは
    いじめだし

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/10(月) 13:51:49 

    >>117
    そのママ友、高校名を明かさないということは何か事情があるのかな聞かないほうがいいかも…と思わない人なのかな

    徐々に疎遠にした方がよさそうな気がする

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/10(月) 13:52:49 

    >>129
    えーうっとおしいって言う人もいるんだ…
    やりたくてLINE送ってるわけじゃないかもしれないのに、考えた方が自分中心なんだな

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/10(月) 13:55:35 

    >>90
    だーかーらー3人相手に頭の回転早いかなんか知らんがしっかり言い返せるわけなんだよねぇ?
    言い返せる性格なんだよねぇ?

    もし強引だったとしても、みんながいるちゃんとした話し合いの場で意見すべきじゃない?
    ↑その通りだよ?
    でも今はさぁすべきとか論点そこじゃないのよ

    その度胸はないから裏で呼び出して←妄想激し過ぎてやってらんないわww

    頭悪そう

    +0

    -20

  • 154. 匿名 2023/07/10(月) 13:57:31 

    >>117
    息子さんのこと守ってて素敵なお母さんだな。私も息子のお願いや秘密をちゃんと守ろうと思った。

    その元ママ友、こっちの事情を知ったあとも無視するなんて幼稚だね。遅かれ早かれ別の理由でもいつかそうなったんだろうな。

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/10(月) 13:57:40 

    >>78
    もう録音して放送室で流してやれば?長をやってくれてる人に対して酷すぎる。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/10(月) 13:58:55 

    >>148
    私が悪くないと確信出来ました
    ありがとうございます

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/10(月) 14:00:20 

    >>154
    ありがとうございます
    涙出そうです

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/10(月) 14:01:45 

    >>86
    スポ少って自分の子がレギュラーになったりなれなかったりでキリキリしてるママがいたりするよね。
    何代か前だけど、エースの子のママを仲間はずれにした連中がいて問題になったことがあって、今も語り継がれているよ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/10(月) 14:03:03 

    >>117
    正しい行動ですよ。ママ友より子供を守る。何も悪くない!

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/10(月) 14:03:18 

    >>78
    残りの4人の委員はどう言ってるんだろう?
    その人達にも聞いてみたら?もしかしたら自分の進め方が独りよがりだったのかもしれないし。
    今後の進め方についても、残りの4人も含めて確認した方がいいよ。

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2023/07/10(月) 14:03:35 

    >>147
    多分通学近辺の事とかその高校の話とか将来の事とか自分の子供と絡めて話が出来ないと思ったんですかね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/10(月) 14:04:21 

    知人レベルのママからの病みLINE
    普通に怖いし、たまたま子供が同級生ってだけなんだから無料カウンセラー代わりにしないでほしい

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/10(月) 14:04:27 

    >>110
    わかる、人間不信だよ。。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/10(月) 14:04:58 

    申し訳ないけどPTAや学校行事にそこまで(揉めるまで)熱くなれるのが信じられない。
    よくはないんでしょうけど、出来る限り揉めたくないから流されるまま合わせる、仕切ることも、意見も言えない自分は絶対役員なんてやらないのが正解だな。

    +17

    -4

  • 165. 匿名 2023/07/10(月) 14:08:09 

    毎朝のバス停の重い空気…毎日しんどい。
    1人、性格を知れば知るほど嫌いなママさんがいて、顔も見たくないけど、会ってしまう(被害妄想、マシンガントーク、他人に興味なさそうなのにめっちゃ興味ある人)

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/10(月) 14:08:11 

    >>22
    お金もらってやってるなら色々言われるのもわかるけど、PTAってボランティアだよね。
    厚意で無償でやってるのに、そんなこと言われる筋合いないよね。
    そんな事で熱くなるとか松岡修造かよ

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/10(月) 14:08:16 

    >>147
    普段は子供の話ばかりでもないので、そんなに怒ったのは意外でしたね

    周りの他のお母さんは息子がそう言ってるからと言うと(しつこく聞いてくる人も一人いるけど)、学校名聞かずに「学校楽しく行ってる?」とか話せて話が広がっていくので

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/10(月) 14:08:29 

    >>54
    てかなんで会長以外は母親なの?
    女性の方が簡単に休めると思ってる?
    PTAの仕事を父親にしたら本当に必要な役員の仕事しか残らない気がする。それじゃダメなのかな?
    父親がベルマークの仕分けや広報誌の為に有給取るとかしないよね。

    +35

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/10(月) 14:08:52 

    >>78
    >私が先生と話して席を外している間に、他の委員1人ともう2人の役付きで話をして
    すでに前日決まった話が全く別方向のものに変わる、ということが起きました。

    ↑ここ、主さんがいない間に勝手に決めてる人たちヤバくない?長の責任すら負ってない無責任な人たちが勝手に新たな同意を得てるとか。
    もっと細かく聞くべき、とか言いながら主さんの意見聞かないどころか不在時に勝手に決めちゃってるし。

    ひとりで気負っちゃったねとかナメたこと言って、頭くるね。すいませ〜ん私ひとりで気負っちゃうので○○さんお願いします〜とか言っちゃダメなのかな?w

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/10(月) 14:10:43 

    >>86
    私もあったよ、陰口と仲間外れ。
    向こうは私が先に無視してきたと周りに言いふらしてて。気付いたら皆に私が仲間外れにされてた。
    もう卒業したし2度と会いたくないけど、たまにスーパーとかで見かけると動悸がしちゃう。

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/10(月) 14:10:58 

    >>159
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/10(月) 14:12:06 

    >>151
    多分もう私からは連絡取らないかもです

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/10(月) 14:13:06 

    >>170
    どうしてもスーバーとかで会っちゃう
    イヤだよね~

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/10(月) 14:13:56 

    >>139
    私も出来ない

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/10(月) 14:13:58 

    >>165
    わかる~

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/10(月) 14:15:27 

    ママ友ができないのが悩みだわ
    トラブルとか面倒って言うし…と自分を慰めてるけどやっぱりさみしい

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/10(月) 14:16:12 

    >>145
    わかります…。読むのもめんどう、調べない、聞かない、わからない。でも文句は言います!で疲れますよね。こっちだって好きでやってないんだから、ちっとは協力してよって思います。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/10(月) 14:17:34 

    >>106
    関係ない関係ない。
    うちのパート先では、子持ちの人が地雷気味でやばいもん。
    子持ち主婦ばっかりの時間帯の方が虐め多くてピリピリしているし…

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/10(月) 14:18:13 

    >>1
    そういうママ友いるよね
    私は悪口を聞いた側だけど、1人で一生懸命役員の仕事を全部引き受けて頑張ってた人に対して、「あの人は全部自分でやろうとして仕事をふりわけないし、勝手にすすめちゃうから迷惑」って言ってて、悲しい気持ちになったよ

    心の中で、「だったら、一緒にやろう!
    何したらいい?って聞けばいいじゃん」と思ったよ

    +59

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/10(月) 14:19:04 

    >>86
    1人でもいたらアウトだよね…
    数十人いる保護者がみんながみんないい人なわけがない

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/10(月) 14:19:45 

    >>149
    佐野市でも閉鎖的で気の強い人が多い地域だよ~
    中学でもいじめしてたの、大抵あの辺の地域の子供だった。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:20 

    「今日は子供と大人総勢10人で集まりました♪」みたいなのインスタにあげてる人いるけど、みんながみんな仲良いわけ?ああいうグループでありえないと思うんだけど

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:46 

    そんな事普通聞く?みたいな事をグイグイ聞いてきて、こちらが濁すとあからさまに機嫌が悪くなるのほんと腹立つ
    非常識なのはそっちだよね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:49 

    コロナでなかった懇談会が久々にあって初めてまじまじとクラスのママみたけど、性格きつそうな悪口言う同じタイプ同士が仲良くなってたwww。
    一発で「あ、こいつ無理だ合わないタイプ」ってなった(笑)

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/10(月) 14:21:28 

    >>71
    私の周辺でもPTAで委員長がもめてて、同じように周りの委員の人達が委員長に物申すか悩んでた。理由はSNSで委員会の人の悪口書きまくり。いい加減な対応で複数の問題勃発。周りの意見一切無視などなど他にもキリがないらしい。
    ちょうど相談されてたから、本当に一方的にどっちが悪いって言えないなって思う。言う側も勇気がいることだしね。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:32 

    >>21
    わかる
    授業参観後の懇談会で役員を決めるんだけど、保護者が3人しか来なくて、そうのちの1人が「出来ないって、言うために来ました!」って息巻いて言うからドン引きしたよ
    私ともう一人は役員経験者
    仕事はしかたないけど、もう少し協力的であってほしいと思ったよ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:59 

    >>158
    86です。
    まさにその事でトラブルになっています。
    レギュラー入りを決めたコーチにまでトラブルが飛び火している状況で、みんな困惑しています。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/10(月) 14:25:46 

    >>176
    ママ友って括りにこだわらず、話して気の合う人が居れば楽しい時間が過ごせて癒されないかな。

    ママ友は別に面倒じゃないよ。
    面倒なことをしそうな人と仲良くならなければ良いだけ。
    (イベント好き、何年もすすんで役員している、なんかやりたがりっぽい等)

    あとはさみしいだけなら、パートに出るとか世界広げちゃえばいい。
    お金があるなら習い事とかね。

    子供挟んでない関係は気楽で良いですよ~。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:55 

    >>182
    集まるが好きな人たちは一定数いるよ。
    好きなもんはしょうがない。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/10(月) 14:29:50 

    >>117
    そういう事、あるよね
    私は、息子の大学受験後ママ友から「大学生にはなったけど、とても言えない大学だから聞かないで」って先に言われたよ
    言いたくないなら言う必要なんて全くない

    それで無視するなら、人を単なる情報収集に使おうとしてただけだから離れて正解

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/10(月) 14:30:12 

    >>164
    私もそのタイプなんだけど、絶対に当たるみたいで諦めているよ。

    もう「そうですね」って肯定して、やることやって乗り切る所存。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/10(月) 14:31:56 

    >>164
    役員なんてやらないで良かったら、みんなやりたくないと思う
    役員決め、本当に憂鬱

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/10(月) 14:33:12 

    >>128
    主じゃないけどちょっと涙出た。ありがとう。

    +65

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/10(月) 14:33:32 

    そもそもママ友つくれないのが悩み
    先日初めての懇談会で周りはみんな知り合いですでにグループできててびっくりした。満3歳から同じだったり近所だったりするんだよね。
    うちは幼稚園が遠くて同じバスの子もいない
    わざわざプレ通ってたけどみんな遠いクラス(マンモス校)
    いつ子育ての孤独から抜け出せるんだろうか

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/10(月) 14:34:14 

    >>117
    自分で勝手に言ったのに、そっちが言わないのはおかしいって考えの人っているよね
    どんだけ自己中心的なの?って感じ

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/10(月) 14:34:52 

    >>193
    主さんにも、誰か大丈夫よーって言ってくれたらいいよね。と思ったけどこのガルで結構皆言ってる。主さん、大丈夫よー!

    +47

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/10(月) 14:35:26 

    >>190
    ガルでもFランがいつも馬鹿にされてるの見てるとウチも言えないだろうなぁと思って見てる
    でも大学には行かせてあげたいよ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/10(月) 14:37:54 

    >>56
    めっっちゃわかる!
    同じ人いて嬉しいw
    スクロールして触れちゃってアプリ開いて閉じてまた開いてって地味にストレス

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/10(月) 14:38:34 

    >>190
    同じような人、いるんですね。
    子供が優秀なら成功者だし聞いて欲しいでしょうけど、そうじゃないと子供もツラいんですよね

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/10(月) 14:38:51 

    ママじゃないけどPTAの役員いじめみたいなのは見た。代表の人が役員のみんなの前で話してたら、どっかのパパが、あんたの話は分かりにくい!おかしいでしょうが!要領悪いんだよってすごいキツイ言い方してて代表さん涙目だった。次期役員の立候補いますか?って聞いたらそいつ手上げなかったから、じゃあだまってろよと思った。

    +22

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/10(月) 14:40:01 

    >>195
    結構いますよ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/10(月) 14:45:05 

    >>134
    鬱とかも聞きます…
    そんな役員の噂ばっかり聞いてて、役員になりたいなんて人いないですよね…

    私もしたくありません

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/10(月) 14:46:15 

    >>194
    小学生になったらママ友付き合いもだんだんと少なくなると思う。
    マンモス校なら、引っ越してきた人やママの職場近くの保育園に行ってて知り合いゼロの状態で入ってくる人もいるだろうからママ友がいない人ってわりといそう。
    役員に立候補して役員ママ達と知り合いになってその中から気が合いそうな人を見つける方法もあるけど、このトピを見てたらわかると思うけどあまりおすすめできないかな。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/10(月) 14:47:42 

    >>194
    わかる、私は夫の転勤で引っ越してきたクチだけど
    全く作れず…子育ての孤独、抜け出したいよね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/10(月) 14:54:00 

    >>65
    その3人はただのアホだと思ったけど。3人がかりなのに主さん1人に敵わないとかは 笑
    ダサい

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/10(月) 14:54:58 

    >>88
    なんで気まずくなったの

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/10(月) 14:56:54 

    >>58
    園からのアドバイスは?

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/10(月) 14:58:33 

    幼稚園でランチできる様なママ友数人できて、子供が中学生の今もたまにランチするんだけど、もう今は成績差も開き、塾代の話、大学進学させるかなど話してても疲れて、、、やっぱり育ってきた環境違う人達だし違和感感じる事も多くなり。
    大きく変わってしまったよー

    もう潮時っぽい。

    +25

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/10(月) 15:00:12 

    耐えられなくて、バスから送迎に変更したよ。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:40 

    >>78
    了承したときは人前で反対意見出すのが怖くて言えなかったけど
    後から裏で反対意見の仲間見つけて強気になった感じだね

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/10(月) 15:11:40 

    >>198
    すぐに閉じたくても中々閉じなくない?w
    閉じるボタンのバツ印とかもなくてむかつくw

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/10(月) 15:13:43 

    >>33
    わかるー!
    うちの担任も若いんだけど、若いからこその良さもあるしそもそもこちらは何も不満はないのに、会うたびに担任の悪口言ってくる人がいる。
    頼らないし優しいだけとかなんとか言ってるけど、他のクラスの先生は厳しいとか言うし…
    何につけても文句言うんだなーと思って見てる。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/10(月) 15:18:06 

    ない。

    いるし挨拶する人とかいるけどベタベタしないからまあ知り合い?みたいな人ばかり。

    ストレス無し。
    あの女同士の合間の無駄話ほどろくなことないからね。
    職場も仕事でオープンにしていい事までしか話さない。

    プライベートに踏み込むとどこも色々あって人間関係は面倒なもの。大事な人だけだね、そういう面倒な事に関わるのは。

    初めから無駄だなと思ったら容赦なく断る事。それだけ。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/10(月) 15:18:45 

    >>87
    学校もグルなので。うちの子がされた虐めを隠蔽しようとしてます。相手のバックに市議がついてるので…

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/10(月) 15:21:27 

    幼稚園のときから何となく苦手だったママ友からしょっちゅう遊びやランチの誘いがきてしんどい
    共通のママ友や子供の友達に何曜日は暇だよ〜って話したのが伝わって、暇なら遊ぼうよ!って連絡来るけど私も苦手だし子供もその子とはあまり遊びたがらないから頭抱える

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/10(月) 15:28:50 

    >>1
    今までの話をしてきたのはそっちなのに、過去の話ばかりしても仕方ないとか言ってくるの頭悪すぎて笑うわ。
    一対一で話もできないくせに。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/10(月) 15:29:17 

    子供の友達の母親(ママ友ではない)が、ちょっと話が通じない系の人で正直関わりたくない…。認知が歪んでいるというか、クレーマー気質で毎回トラブルばかり起こしている。

    幼稚園で同じ役員をした人が凄く大変だったみたいで、もう二度と関わりたくないと言っていた。

    子供会が一緒で、恐らく6年生の時に役員を一緒にやらなくてはいけなくて今から憂鬱。

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/10(月) 15:34:42 

    自己愛性人格障害者率の高い職場にいるんだけど、散々かき回して結婚して退職した人とかふつうにいるのね。結婚後もかきまわししまくって働いてる人もいるけど・・そういう人がママになってPTAでも荒してるだろうなあと思う。気を付けてね。ただの意地悪な人とかじゃなくて吹き込みとかおかしな行動とる人って、異常者だから。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/10(月) 15:44:49 

    >>215
    「急用ができた」か「体調不良」で断るしかないかな
    何言っても通じなさそうだから短くきっぱり言った方がよさそう

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/10(月) 15:47:15 

    >>165
    幼稚園バス毎日だからきついよね

    朝少し行ける時間なら夫にも頼んだりしていたよ

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/10(月) 15:54:13 

    経済力が上か下か
    自身の容姿が上か下か
    子供の出来が上か下か

    だいたいの人がこれを意識してて疲れる
    特に経済的と容姿の妬みは怖い

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/10(月) 15:56:08 

    >>206
    幼稚園時代にママ同士が仲良くなったんです。はじめはグループでだったんですが、私が季節のイベントごとに行くのが好きと話したら相手からお誘いいただいて家族ぐるみのお付き合いになり、急速に関係が深まりました。年に3回は家族ぐるみのキャンプ、夏休みもしょっちゅう行き来して、休日も季節ごとにお出かけ、ママ同士の飲み会。楽しかったですが、金銭的にも体力的にもキツくて、無理して合わせてました。で、気付いたんですよね。私は無理してでも誘われたら行ってましたが、私の誘いには答えてもらえないことに。そして最初は「尊敬する。ずーっと仲良しでいてね」とヨイショヨイショだったのが、だんだんとけなされるようになり、愚癡ばかり聞かされるようになっていることに。それでも、相手の方は顔の広いいい人と評判でしたから、そういう態度をさせてしまう自分が悪いんだと思ってどうにか修復できないか藻掻いてました。でも相手はどんどん塩対応になり、新たなママ友ができてそちらとお付き合いを深めていき、、。フッと悲しくなって、無理して仲良くするのをやめました。私からの視点で書くので被害者みたいに書いてますが、相手も私に思うところがあって去って行ったのだと思うのでお互い合わなかったのだと思います。

    +60

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/10(月) 15:58:58 

    ふとした出来事があったときに意地悪さ、性格の悪さを本領発揮ママ
    今は和解済
    子供関連で関わりは消えないけど、それ以降ほんとに無理で当たり障りなく関わるけどストレス

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/10(月) 15:59:06 

    どうでもいいことを一つ決めるだけでも、役員の2人がめちゃくちゃ揉めるから、毎回話し合いが5時間とか掛かる。
    みんな暇じゃないんだからいい加減にしてほしい

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/10(月) 16:03:51 

    子ども同士が仲良しのママさん(美人でとても目立つ方)とよく習い事の待ち時間中立ち話をするんだけど、いつも他のママたちがそのママにだけ話しかけて私の分からない話を始めるんだよね。(状況的に仲間外れされてる図になる)

    普通話してる人たちの会話を妨げてまで話しかけないよね?謎。

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/10(月) 16:08:36 

    >>1
    こんなこと言われたら、考えるのやめる。
    文句言った3人に毎回お伺い立てて、その通りにする。
    もちろん証拠を残して、何かあったら責任も取って貰う。
    途中で面倒臭がったり、返事が来なくなったりするだろうけど、その時は文句は一切受け付けないと文言書いて送っとく。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/10(月) 16:16:09 

    >>225
    参観日後に久しぶりに会った同じ幼稚園だったママと話してたら、そのママの現在の仲良しグループの人達が飛んで来て、まだ私と会話中だったのに連れていったことがあるよ。
    息苦しそうなママ友グループだなと思った。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/10(月) 16:21:24 

    詳細は書けないのでフェイク入れますが、
    いろいろあって、私も主さんと同じようなこと言われました。
    (皆あなたのことおかしいなと思ってるよ的な)

    先月はそれでメンタル崩壊しました。
    めちゃくちゃ近所なのでしんどいです。
    今はもう嫌われてもいいという精神でなんとか
    生きてます。

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/10(月) 16:21:38 

    >>33
    わかる。マイナスきそうだけど、先生のミスとか、配布された物とかも含めていちいちLINEで晒して盛り上がってるのが面倒くさい。暇かよ笑
    普段から若い先生とか特に事呼び捨てにして馬鹿にしててるし、なんだかな〜と思う。
    何でも情報を得られる良い面もあるかもだけど、今は何でもかんでもすぐSNSに挙げて共感を得たいのか幼稚な母親増えたよね。笑

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/10(月) 16:28:25 

    >>22
    それが、絶対やらないんよね。

    自分達はやりたくないのに文句は言いたい人だと思う。

    責任取りたくないから役員しないけど、役員のやる事なす事気に入らなくて文句ばかり。

    私も子供会の役員した時に文句言われたから他の案をLINEで一斉送信して提案したのに誰も返信してくれなくて本当に辛いと言うより腹が立って仕方なかった。

    汚い言葉遣いだけどクソだなって。
    こんなんで人の親だもんなー、そりゃ子供のいじめなんて無くならんよなって思った事ある。

    +31

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/10(月) 16:29:35 

    近所で溜まってお喋りしてて、自分は出勤時間もあったから、すみません失礼します。って丁寧に言って去ったんだけど、次の日そのグループのママさんに、やっぱり働いてる人は違うわね〜綺麗に着飾って私達とは違うね〜。ってもの凄く嫌な感じで言われた。
    気に障不要な素振りも一切した覚えないし、いつも低姿勢にしてるのにめんどくさすぎる。

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/10(月) 16:31:42 

    >>227
    なんか中学生かよって感じだね。
    息苦しいし低レベルすぎ

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/10(月) 16:34:05 

    >>118
    わかるわかるよ
    代表して言っただけなのに誰も助け舟出してくれないし、私さん落ち着いて、まぁまぁみたいな雰囲気出してくるよね
    背中から打たれた気分になる

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/10(月) 16:39:37 

    とてもいい人で楽しく過ごせる人だけど、トラブルメーカー気質。いっつも他のママ友さんともめてる。付き合いたい反面もう距離をおこうか悩む。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/10(月) 16:44:48 

    中学生の子供が習い事で舐められてて、年下に「え、そのポジションなの?」と笑われたり、同年代でうちの子供だけ抜きでたびたび遊びに行ったりされてるらしい。
    上手い子は性格良いからたまに声かけてくれるんだけど、その取り巻きがガッツリガードしてうちの子は仲間に入れてくれないらしい。うちの子はいつも1人ぽつんとしてる。うちの子のとろい性格のせいもあるから仕方ないけど。

    そういう事あった時に子供には「そんな性格悪い子達はスルーしておけば良いし、そんな意地悪ばっかり言ってると意地悪な顔になるわ!そんな子たちに負けずにちゃんと頑張ってるあなたは偉い!」って励ましてたんだけど、先日久々に保護者も一緒の集まりがあって、その子達のママさんに私も子供とそっくり同じような扱いを受けて、思った以上に凹んだ。

    存在を軽く扱われるとこんなにショックなのか。しんどい。本当にしんどいのはもちろん子供だけど。

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/10(月) 16:46:49 

    一回しか遊んでない年下のママ友に急にタメ口使われて、自分もタメ口でいいのかってなりタメ口使ったんだけど、その後の連絡のやりとりはタメ口と敬語混ざってるし…??
    お互いに距離感測ってる様な感じ
    私側にとくに嫌な気持ちはないんだけど、もっとグイグイタメ口使ってもいいのかな?
    普通の友達と違うから気遣うし難しい

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/10(月) 16:47:23 

    皆ママ友いてすごいよね。
    子供が園に入って、よし頑張るぞって多少なりとも意気込んでたのに本当に少し話すくらいでもう年中。
    ママ友ゼロです。
    でもそれでいいんだよね。

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/10(月) 16:47:31 

    >>235
    見てる人はちゃんと見てるから、そういう態度を取る人は地味に信用を失っていくよ。
    堂々としてれば大丈夫!

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/10(月) 16:49:32 

    >>225
    美人で目立つママと仲良くしたい、仲良いのをアピールしたいってとこかな?幼稚だね〜。イラっとするだろうけど気にするのもバカらしいよ。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/10(月) 16:53:40 

    >>197
    うちの子Fラン。

    本人は自分が高校時代ろくに勉強してなかったから当然の結果だけど、それでも親子でちょっとだけ残念な気持ちもある。

    ママ友グループは優秀な子が割と多くてボスママの所はかなり優秀。
    何かに付けてマウントや自慢してくる。

    まあでも人生長いし、うちの子もそれなりにやって行ってるし、好きなだけマウントでも自慢でもどうぞ、って流してる。

    意地悪な人だから子供が優秀でも素直にすごいとは思えなくて。

    周りと比べて落ち込む事はあるかもしれないけど、
    自分とお子さんが楽しめる方向だけ見て進めばいいと思う。

    いい関係性のママ友は必要だけど、意地悪するようなママ友はいらない。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/10(月) 16:54:12 

    >>233
    ありがとうございます。「〇〇ちゃんなら上手に言えるからお願い」に毎度騙されてしまいました。でもこの後も何度もお願いされて最近やっと分かるようになりある程度距離おいています。時すでに遅しですけど。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/10(月) 16:59:19 

    >>208
    うちは中学受験した直後にコロナ来て、そのままフェードアウトだよ。いつも幹事してくれてた子とうちはそれぞれ違う学校でその他は同じ地元の公立だから、公立の人達は今も集まってるんだろうけど。
    もう下手に話してもお互いこれマウント?とか気にしないといけなくなるし、ちょうど良かったと思ってる。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/10(月) 17:07:50 

    >>1
    ひぃっ、私だったら泣くかも‥

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/10(月) 17:16:07 

    >>78
    主さん大変でしたね…
    私も昨年幼稚園のPTA会長やりましたが、同じ保護者から「4年度は4年度のやり方でして欲しい」というので、役員と園で相談し、決定したことを保護者に周知したら「もっと保護者の意見聞いて欲しい」と言われ、終わった行事等は次年度の参考にしたいので、そのことやこれからのことを都度聞いたら「役員さんが決めて」「次年度のことは今決めなくてもいい」と言われました。
    これが違う人からまだわかるのですが、おなじ人からなので、未だに正解がわからず…です。
    凄くメンタル削られますよね…。
    難しいかもしれませんが、心身崩さないように気をつけてくださいね。

    +29

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/10(月) 17:24:14 

    私はスポーツ少年団でいろいろあって病んだ
    スポ少は止めれるけど、PTAだと任期全うしなきゃだから大変だね…

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/10(月) 17:25:43 

    >>74
    は?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/10(月) 17:27:11 

    >>208
    子どもの社会的な変化があれば親の人間関係も変わっていくんだね…
    寂しいけど健全な変化だと思う。楽しい思い出は楽しいままで終わりたいもんだけどね。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/10(月) 17:33:55 

    >>236
    向こうも思わずタメ口になってハッ!としてるかもしれない…憶測だけど、私がそれなので…

    思わずタメ口使っちゃってあとから「ヤバ!気を悪くしてないかな?」って焦ってる。でも急に敬語使うと壁作ってると思われるかな?と思って恐る恐る混ぜ込んでる笑
    年が上の方からタメ語で良いよ〜って言ってもらえるととてもありがたいです!

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/10(月) 17:34:57 

    >>1
    暑い夏にあつっくるしいおばさん三人だね。
    担任に言って担当変えてもらったら?誰もやりたくないだろうけど、そこはもうひたすら被害者だから仕方のないこととして卒業まで引っ張るしかないよね。
    卒業式でひっぱたいてやれば。笑

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/10(月) 17:38:14 

    >>112
    バスって楽な反面、そういうのきついよね。
    うちは送迎に切り替えたけど、気楽。今日は人に会いたくないな。って日は、遅めに行くとか出来るからさぁ。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/10(月) 17:40:28 

    >>179
    いるいる
    目の前で忙しく駆け回ってるの見てるのに文句だけ言って自ら手伝おうか?何したらいい?って声掛けはしないクズ女
    田舎に転勤してきていきなりじゃんけんで負けて部長職になったけど、連んで世間話に夢中な人達に頼むのが面倒で1人でさっさと仕事片付けて行ってたら陰で文句言ってたらしい
    だったら一言でも手伝うよ、何したらいい?とか聞けよ!指示待ち無能がって思った事ある
    聞いた話だと人前に出て話したくないし、パソコンすら使えない人達だったらしく、結局頼みたい事言っても何もできなかっただろうから担任や他部の部長職の人達と話し合いながら進めて良かった

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/10(月) 17:43:04 

    >>208
    それを見据えて幼稚園卒園と共に小学校からは徐々に疎遠にした
    自慢ではないけど、うちの子の方が成績良かったし、教育に対する価値観も合わなかったから

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/10(月) 17:52:33 

    >>78
    3人もじゃないけど4人の役員間の話し合いの中で1人だけそういう人がいて時間もルーズで話し合いに遅刻してくるくせに決まりかけてた事全部ひっくり返す人がいて学年主任に相談したらさすが経験値高い先生で、じゃあその人に全て決めてもらいましょうって言って全部逐一その人に意見投げてその人の言った通りにすべて決めた
    そして学年全員でのイベントが開催されたけど過去一グタグタの不評なイベントになってて200人以上人が集まってるのにあんなに白けた空気のイベントは無かったよ(提案してた音楽もなしになったので余計に)
    代表挨拶もあなたが決めた事だからって先生がその人にマイク持たせたら、すっごい蚊が鳴くような小さな声で開会宣言してて笑った私たち他3人はノルマさえ達成できればいいやって感じだったからノーダメージだった
    主任先生ありがとうって気持ちでした

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/10(月) 17:55:43 

    >>134PTA学級委員の学年代表にされてすごく負担に思ったな いまだに薬飲んでるよ

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/10(月) 18:01:08 

    >>240
    皆が皆優秀なわけないのだけど、私の周りも優秀な子供ばかり。

    旦那は良く会話に入っていけるねと言うけど、しょうがないよね違い過ぎて。

    何とかちゃんと卒業して就職して欲しいわ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/10(月) 18:02:34 

    本当PTA無くなればいいのにね
    子育てに支障きたすレベルで被害に遭ってる人結構いるよね

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/10(月) 18:04:13 

    中途半端にやりたがり、口だけ提案したがりの女いい加減にして欲しいよね

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/10(月) 18:10:02 

    >>231
    それ自虐じゃないかな

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/10(月) 18:15:41 

    >>1
    PTA役員になると報酬もらえるんですか?
    正直やりたくないんですけど、専業主婦のほうが押し付けられやすいですか?

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2023/07/10(月) 18:49:35 

    主です。

    ショックでずっと頭が真っ白になっていて、
    思わずこのトピを立ち上げたのですが
    たくさんの経験談や、何より寄り添って頂いて
    泣きそうになりながら読みました。
    ありがとうございました。

    任期は今年度いっぱいになります。

    皆さんのコメントを参考にしつつ
    これからの方向性を考えようと思います。
    ありがとうございます。

    +49

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/10(月) 19:06:39 

    >>16
    PTAって小学校まで?
    私立もあるの?

    PTAの話聞く度不安になる…。
    会社の飲み会も毎回欠席してるのに、私には無理だわ。休むのとかはダメ?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/10(月) 19:13:47 

    >>261
    横ですが、私立は学校によります。
    選ばれてしまったのなら基本的には休めないですよ…

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/10(月) 19:38:05 

    >>1
    会社よりママのがやばいよね。
    会社は学歴や職歴審査、面接があるけど
    ママは子供を産みさえすればなれるから
    てか、社会不適合すぎる性悪や他責も沢山結婚出産に逃げてるし。男性社会が悪いわ

    +29

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:22 

    >>108
    ゆみちゃんwww

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/10(月) 19:56:49 

    >>1
    今まで言うならその都度言えばいいやん

    酷いね…こういうやり方もあるし違うやり方もあるよね話し合いもしないんかい

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/10(月) 20:04:10 

    >>26
    ついでに敏感すぎん?
    普通の広告ならこの触れ方なら飛ばないのに、ガルちゃんのエロ広告だけ異様に容易く飛ぶの

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/10(月) 20:14:05 

    >>1
    なんの話?バカか?
    って思って終わり。

    気にすることない。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:18 

    >>257
    わかる
    あと何も手伝わないくせに文句だけ人一倍な奴
    なんであんなに偉そうなんだろう

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/10(月) 20:25:58 

    >>237
    少し話す人でもママ友ですよ
    本当のぼっちは少しも話せません

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/10(月) 20:32:36 

    >>108
    え?アナタ中岡ゆみちゃん!?

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/10(月) 20:37:03 

    >>7
    この画像いいね
    抱っこ紐してるみたい

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/10(月) 20:39:40 

    >>270
    >>264
    ちょっと!個人情報どうなってんの!

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/10(月) 20:41:24 

    >>259
    学校によって違うけど、
    うちの学校は会議の時はペットボトルのお茶が出てたよ
    子ども1人につき1回は役員が回ってきて(妊婦や2歳未満の子がいる人は免除)各部の部長副部長はくじ引きだから、押し付けるということはあまり聞かない

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/10(月) 21:03:50 

    >>26
    ほんとそう💢
    私はエロ漫画みたいなの。
    すごい嫌❗️

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/10(月) 21:08:18 

    >>1
    PTAは前年度と同じようにやるのが1番問題なく終わるよ
    何も考えず機械的にこなすだけで良い
    下手な事をやると絶対に反対派が出てくる
    どうやったって文句言われるんだから、有意義な意見が出ても自分には検討する時間の余裕がないので前年度と同じようにやりたい、で進めるのが良いと思う
    意見を言った人が会長や委員長になった時に検討すれば良いと思いますとか言えば良いよ

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/10(月) 21:10:58 

    >>149
    栃木県民は閉鎖的な人が多い印象。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/10(月) 21:11:16 

    >>112
    勝手に自爆しそうだから相手しないで放っておいたら?

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/10(月) 21:14:22 

    >>1
    PTAってすごいよね。
    もう必要なものだけ残してあとは当番制にしてくれ。バザーとかベルマークとかもういいんじゃない?って思う。旗振りとか運動会や発表会なんかの手伝い、校内清掃なんかはわかるんだけど。
    そして病むくらいの派閥争いとかいじめとかもう勘弁してくれ。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/10(月) 21:15:34 

    >>37
    アメリカ駐在の人で、ママ友達に嫌われて引っ越した一家いました。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/10(月) 21:15:45 

    >>259
    地域によっては自治会と繋がっていて、自治会役員と兼任になっているんだよね
    そうすると自治会PTAとかの会費もあって、そういう地域は1年で千円〜1万円くらいの報酬があるよ
    学校と自治会の役員兼任だから、月1のPTA会議の他に月1の自治会会議、不定期の自治会PTA会議にも出ないとならないけどね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/10(月) 21:18:33 

    >>23
    いるよね、勝手に下に見る人。
    でも妬まれるよりいいやー、と思って放っておいてる。こどもにも買ったものや旅行に行った話なんから友達にあまり言わないように言ってる。めんどくさい

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/10(月) 21:23:00 

    >>49
    田舎は裏で文句言う事はあるけど追い出すまではしないよ
    自治会とPTAが被ってるから何回も会うし、子供の人数も少ないから減ると毎年何かしらの役員やらされる事になる

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:39 

    小学校になったら他のお母さんとかかわることが無くなってラクすぎる。
    賃貸だから町内のかかわりもないしノンストレス。
    PTAもやったけど、他のお母さんとかかわることほぼないよ?

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/10(月) 21:29:15 

    ちょっと相談したいことがあってどのトピに書こうか迷った結果こちらにしました。
    先日、幼稚園で息子がクラスの男の子にコップでいきなり叩かれたと言って大泣きして帰ってきました。せっかく楽しく通ってくれて日々の幼稚園での出来事とかにこにこ話してくれていたのに、これがきっかけで幼稚園が嫌になってしまうのではないかとものすごく心配ですし、息子が話してくれなかったら園は知らんぷりだったってことだから園に対して少し怒りが湧いてきてしまっています。もちろん叩いた子供もその親も。ちゃんと謝ってほしいのですが、これは担任に話すべきですよね?話すとしたらそのまんま全部話しますよね?

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/10(月) 21:38:38 

    >>137
    横だけど鼻くそくっつけたババアって何w

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/10(月) 21:39:34 

    >>23
    ウチはたまにしか行けないけど、〇〇さん家なら海外も余裕でしょー?
    とか、相手が旅行とか行けなさそうなのに持ち上げて反応みるとかの意地悪をしないのが優しいね
    私だったらすぐ余計なこと言って、相手の傷をえぐるから、気をつけようと思いました
    嫌味を返して後悔するか、言わないで落ち込むかなら、言わない方が平和な人生だと思う

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/10(月) 21:52:27 

    >>284
    >大泣きして帰ってきました
    お迎えに行った時にすでに泣いてたの?バス通園ならバスの中でずっと泣いてたの?
    その状態なら先生の方から何か言われると思うんだけど。
    コップで叩くのは危ないね。ケガしてないかな。大丈夫?

    今日のことではなくて先日なんだね。こういうことは早急に「泣いて帰ってきて叩かれたと言っているのですが何があったんでしょう?」と聞いた方がいいよ。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/10(月) 21:58:00 

    >>179
    んん??って思うよね。

    結局、この手の人たちって、
    より良い仕事の成果を求めてるわけじゃなくて、

    自分たちが一軍じゃないのが、
    面白くないだけなんだよね。
    頭の中が、学生さんで停止したまま。

    お菓子外しのお局さまと同じ。

    そんなんだから、
    まともな社会人の世界では、
    役職の一つも任されないんだよっていうね。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/10(月) 22:28:34 

    PTAではありませんがまさに主さんと同じ状況でした。
    私は逃げたと言われてもいいと思い、思い切って辞めました。
    任期も残りわずかだったので最後までやり通したかったですが、相手をするのもバカバカしく時間の無駄だと思ったので。
    私がいなくなり好き勝手やっているみたいですが、周りから反感を買っているそうです。
    離れてよかったと思ってます。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/10(月) 22:31:12 

    >>33
    そうした人は旦那さんとの関係悪いとか
    自分のストレスの八つ当たりだよね。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/10(月) 22:43:50 

    >>284
    私なら聞く。
    というか、通わせてた園は向こうから説明してくれたんだけどね〜

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/10(月) 22:46:49 

    >>1
    うわ。性格わるっ。後から言ってくる人って卑怯だよねー。忘れよう忘れようとしよう

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/10(月) 22:47:46 

    私もいまPTAで月1午前中3時間くらい作業してるけど
    みんないい人だよ。そんな変な人いるんだね。とゆーか
    それママ友じゃないよね

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2023/07/10(月) 22:59:12 

    >>284
    聞いたことは全部先生に話すけど、昨日泣いて帰ってきてこんな風に言ってたんですけど、状況わかりますか?って聞き方するかな。うちの子が原因の可能性も絶対ないとは言い切れないから。あとは先生がその場面をみてない可能性もある。

    一方的に理由もなくされてて常習化してる&したら大問題だけど、単発なら私は園には強く言わないかな。子どもには叩かれたり痛いことされたらすぐ先生に言って良いんだよって教えて、そう教えたことを先生にも伝えて終わりにする。

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/10(月) 23:15:28 

    上の子が年中の時に、年長の自己愛ママにタゲられてマウントや嫌味を言われてたけど我慢してた。ある時を境に挨拶シカトから始まり、嫌がらせをされるようになった。

    そこんちの上の子は今は小学校に行ったから今はいいけど、下の子が同級生で同じ小規模園に来年入園予定だけど、まだ始まってもいない三年間が憂鬱過ぎる。

    関係ない子供にもシカトしてくる人だから、子供が嫌な思いする可能性があるならいっそ違う地区の園に入園しようか迷っています。だけど、それをしたら下の子は小学校に入る時に園の友達が居ない状態で入る事になるだろうから可哀想かなと思って踏ん切りつきません…。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/10(月) 23:23:21 

    上の子2人でママ友関係に本当にウンザリしたから、末っ子の保護者とはあまり関わらないようにしてる。
    選択ボッチ。(もちろん挨拶はしますが)
    あと、見た目が話しかけ辛いらしくあまり人も寄ってこない。
    周りで私以外ボッチは見た事ないんだけど、皆さん上手にお付き合いされてて感心します。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/10(月) 23:31:40 

    >>1
    PTAに行く時はボイスレコーダー持って行かなきゃだね。
    怖すぎる。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/10(月) 23:45:30 

    行事の時とかによく話すママ友が毎回会う度に休みの日に遊ぼう!って言ってくるから、じゃあいつにする?って具体的に決めようとすると流される。
    社交辞令ならしつこく言ってくるのやめて欲しい。反応に困る…

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/10(月) 23:52:38 

    >>23
    これあった。子どもが誕生日だったのでランドに泊まりで行ってみたいと話したら「え!?待って。ランドに泊まり?…めちゃくちゃお金かかるよ!?やめた方が良くない!?」と言われた。
    分かった上で行こうとしてるのに余計なお世話すぎる。普段からこんな感じでうちのことを下に見てる言動がすごいので、ランド泊まりがけで行ってお土産渡しておいた。

    +34

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/11(火) 00:09:29 

    来年から幼稚園なんだけど、公園で仲良くなったママ友が3人いる。みんな私立幼稚園に入れる予定だけど、考え方や子どもの性格もバラバラなので勉強系だったりのびのび系だったりと希望してる園もバラバラ。
    でもみんな自分の選んだ園が1番良いと思ってる。その気持ちはわかる…でもどこの幼稚園にする?って聞かれた時に自分の行きたい園をいうと、マイナスなところを指摘されるのがしんどい。(遠いとか、私はあそこは無いなーと思ったとか)
    孤独な育児してて、ママ友の存在に助けられていたけれど、子どもの進路(幼稚園だから大げさですが)については隠しておきたいなと思った。正直に話していいことない。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/11(火) 00:13:11 

    >>81
    何の落ち込み、、

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/11(火) 01:06:36 

    >>170
    私それで隣町のスーパー行ってる

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/11(火) 01:12:57 

    >>26
    なんか気持ち悪いの多すぎない?!
    ショッピング系も、変な明太子みたいな柄のトランクスとか、ちょっと前は食用の虫?タガメ?スクロール出来ないレベルでおかしな広告ばかり出てきて恐怖

    自分はそういうの検索しないのに、どういうアルゴリズムで出てきてるんだか分からないから余計に嫌だ

    なんとかしてほしい
    気味が悪い

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/11(火) 04:34:17 

    >>1
    もしかしてあなた知人かも?看護師さんですか?

    +0

    -6

  • 305. 匿名 2023/07/11(火) 05:16:50 

    >>284
    始めての子供が泣いて帰ってくると心配になるのはすごくわかる
    気になれば聞いてみた方が良いけど、いつでも先生の目がある訳じゃなくて、他の子に気を取られて見てない場合の方が多いし、子供は都合良い事しか言わないから真相はわからないよ
    職務怠慢じゃなくて、先生1人に対して児童の人数の方が多いんだから仕方ないと思う
    先生だってトイレに行くし、連絡帳も書かなければならないからね
    自分の子が泣いてたからと言って、苦情を言うと自分の子の方が先に手を出しているとか、意地悪言ったりしてる事も多い
    下手に口出しするよりも、子供同士で仲直りできる方が子供の為には良いと思う
    何回か続くようなら言うとかにした方が良いと思う

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/11(火) 07:32:29 

    >>275
    ところがどっこい前年度と同じようにやろうとしても文句言うあたおか集団もいるんだよ
    初めてやるんだから前年度のやり方しか分からないのにいじめ目的なのか?無理難題ふっかけてくる
    ガン無視しても、わざわざ走って呼び止めてまでなぜ新しい事をやらないのかネチネチ小姑のように言ってくる集団に遭って本当疲弊したよ
    うるせーな!と一言で突っぱねたい気持ちを抑えてその新しい事を取り入れて進めたけどなんでああ言う人達って最初から提案しないで途中から口出ししてくるんだろうね
    そして声が大きくて人数でけしかけてくるからマジで腹立つ

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/11(火) 07:34:55 

    >>278
    クラスレクレーションとかもなくして欲しい
    提案型の仕事だから面倒な役員がひっかき回す原因にしかならないし参加する親も子供も休日返上で集まってダルいだけだし本当意味ない

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/11(火) 07:36:35 

    >>284
    お手紙か連絡帳にあった出来事と、事実確認をお願いしますって書いて先生の返事待つかな

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/11(火) 07:38:14 

    >>298
    嘘つきな人だと思って次から適当に返事してスルーしな〜

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/11(火) 07:53:07 

    >>258
    横だけどなんとも答えにくいね。コメ主さん綺麗な感じなんだろーなと。あと働いていたらほんと暇ないし流すしかないよね。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/11(火) 07:53:26 

    >>26
    ガルで教えてもらったbraveってブラウザ、広告なくて快適ですよ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/11(火) 08:13:28 

    >>21
    全く譲歩しようとしない人いるよね

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/11(火) 08:16:05 

    ベビーマッサージがぼったりくり

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:08 

    >>284
    命に関わることと、しつこく被害に遭う場合は先生に相談するかな。
    一回コップで叩かれたくらいじゃ、様子見る。ふざけ合いの延長の可能性あるし。

    あまり過敏に対応してると、お互い様だから…って目で見てもらえなくなる。

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/11(火) 09:18:41 

    距離感詰めてきて親友と思われてた
    自分の要求が通らないとガチギレ!w
    疎遠にしてもまたしつこくLINE攻撃

    境界性パーソナリティだと思う

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/11(火) 09:43:50 

    >>90
    裏で呼び出されたとは書いてないけど、もし私が主の立場だったらみんなの前で吊し上げられるよりかはまだ個別で言いに来てくれるほうがまだマシかもしれない

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/11(火) 09:45:46 

    >>293
    確かに癖強ママもいるけど、私の周りもみんないい人で優しすぎて泣けてくることもあるくらい。
    ガルちゃん民でママ友PTAは恐ろしいっていう思い込みがあったんだろうな。
    妬み僻みがきっかけになるだろうから、自分の話は極力しないのが鉄則なのかも。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/11(火) 09:47:13 

    主の文面だけを見てるとドラマとかで見るような寄ってたかっていじめてるシーンが思い浮かぶけど、もしかしたら他のママ達もずっと何か思うところがあって、「どうする…?そろそろ意見言う…?」「けど責め立てていじめてると思われたらどうしよう…」「でももうしんどいよね…」って悩んだ末の申し立てかもしれないよね

    +3

    -3

  • 319. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:56 

    >>298
    あれ何なんだろうね?
    私もそんな感じで会うたびお茶しよ〜って言われてタイミング合わなかったのもあるけどなかなか行けなくて、いざこの日どう?ってLINEしたら返事ないんだが笑

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/11(火) 09:59:34 

    >>1
    この人に 相談したら⁉️w😂
    ママ友悩み相談

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/11(火) 10:12:57 

    >>284
    それは心配だよね。かわいそうに。
    先生の目の前なら、現行犯で捕まえてたと思うけど、
    目を離さないのは、不可能だからなあ。

    今回は、事後になるので、
    息子さんが「男の子に」コップで叩かれたと泣いて帰ってきたこと、
    そのことで「酷く心を痛めている」ことを、
    連絡帳で報せたらいいと思う。

    「男の子に」とだけ書いておけば、
    先生は息子さんに聞き取り調査をしつつ、
    その子と話し合いの席を設けるんじゃないかな。

    相手の男の子も、「ごめんね」かもしれないし、
    彼には日常茶飯事かもしれないし、
    「でもさあ、」から言い分やら、
    「やってない!」「おぼえてない!」「知らない!」やら、
    いろいろ考えられるよね。

    互いに、成長過程だから、
    お友だちにこうしたら、こうなるんだってことが、
    第三者混じえて、
    お互いに、見えたらいいんじゃないかなと思うよ。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2023/07/11(火) 10:31:12 

    >>58
    とりあえず、先生達に相談しても無理なら園変えるかな。加配とか付いてないのかな?
    怪我をさせるってあってはならい事だから、手がかかる子がいたら先生達も目を光らせて注意してみてるはずだけど…

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/11(火) 10:42:58 

    >>7
    私かと思った

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/11(火) 10:45:26 

    >>1
    専門家かなにかよ選らそうに

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2023/07/11(火) 10:47:43 

    >>1
    3人でグルでつるんでるんだろ
    1人文句言うと私も思ってたって同意してつるんでるんだろ
    自分達ちが気にくわなかっただけじゃん


    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/11(火) 10:49:46 

    熱いれてどこの地域凄いわ
    うちのところのPTAあまり意見言う人もいなく
    穏やかだった

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/11(火) 10:51:35 

    >>26
    ガル男なんじゃない?
    女性ってそういうことあまりやらない

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/11(火) 10:56:48 

    幼稚園母の私、今からPTAに身震い。
    なんで親なのに大人の対応できない人が多いんだろう

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/11(火) 11:15:37 

    子どもの塾のこと聞いても頑なに教えてくれないママ友がいる。
    子どもが友だちと同じ塾行きたいって言っていて、調べても情報詳しく載ってないから直接聞いたらのらりくらり交わされて、LINEで聞いたら既読スルー未読スルーの連発。
    情報を教えたくないのか嫌われてるのかな。
    地味に傷つくわ。

    +1

    -7

  • 330. 匿名 2023/07/11(火) 11:16:43 

    >>318
    それ余計に辛いね。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/11(火) 11:21:31 

    >>284
    子ども同時では良くある事だけど心配ですよね。
    私だったら連絡帳に一応書くかな。
    けど対応は先生に任せる。
    今までの経験上、怪我させられても先生からは誰にやられたとかって直接聞いたことない。
    子どもは話せるようになったら誰にやられたって話すけど、保護者同士のトラブルを避けるために犯人探しや直接保護者同士で謝る、みたいなことはあんまりしない。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/11(火) 11:22:32 

    >>112
    気が合わない人と話をするのも話題に困るし、ストレス半端ないから、挨拶だけしておいて後は無言でもいいと思う!話さなくてラッキーくらいに思っていればOK!

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/11(火) 11:40:10 

    >>1
    自分では動かない人に限って動いてる人に後からこういうこと言うんだよね

    じゃあお前がやれよとしか

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/11(火) 11:56:14 

    ママ友が遊びに誘ってくれるのだけど、下の子が居て大変だから旦那も一緒にいい?と。
    これって普通ですか?
    遊んでも、下の子中心になってしまうのは仕方が無いとは思うのですがこちらへの配慮が全く無く、私も下の子の世話をして当然!みたいな態度に毎回モヤモヤさせられます。

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/11(火) 11:57:38 

    >>311
    >>48
    私もその広告ブロックのアプリ入れて、ネットは快適に過ごせてるんだけどガルちゃんはネットじゃなくてガルアプリで見てるからやっぱり気持ち悪い漫画出てきちゃうんだよなぁ。ガルアプリで開くと効果ないよね?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/11(火) 11:59:38 

    >>1
    じゃあ辞めます、後はお好きなように。ってって言って校長に退会届け出します。勿論3人がかりで責め立てられて続けられる精神状態じゃなくなってしまったと伝えます。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/11(火) 12:25:51 

    みんなの前でだけ、
    わーありがとうございまーす
    〇〇さんすごーい
    いつも助かりますー
    自分は仕事しない

    わざとらしく褒めちぎって他のママから距離をとられるように仕向ける
    これもサイコパスだと思う

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/11(火) 12:57:53 

    >>200
    はあ?なんだその野郎。私ならてめえがやってみろよって喧嘩売りそう。次回は貴方が立候補してみんなをまとめてくださいねもし意義とかある方がいでも黙ってきいてろよって言うかな

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/11(火) 13:21:00 

    >>251
    私も同じだった。話し合えば、無駄話や無責任な発言ばっかで、時間のムダ。
    仕事を振れば、中途半端だし、また無駄話。
    結局皺寄せが、長の自分に来ちゃうから、諦めて、一人で動いてたよ。
    ありがとうもないくせに、困った時だけ、長の自分にすり寄ってくる。
    輪から外れないように、お喋りに必死で、やる事は二の次なママ達みて、なんだろ?この集団と思ってた。
    私は浮いてたけど、それで結構ですって感じ。

    腹もたったけど、こどもも成人した今、どーでもよくなる。時間が解決。
    そん時、人としてどうなの?って思った人たちって、その後それなりの結果があった。
    自分のこどもは、ずるい子だけにはなってほしくないと思ってやってきたけど、それは叶ったと思ってる。


    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/11(火) 13:54:58 

    >>334
    下の子連れてくるのはいいけどその遊び相手を誰かに任せて知らん顔って人いるよね
    ウザすぎ
    他人の子の面倒なんて正直見たくないわ

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/11(火) 13:56:55 

    >>339
    それなりの結果って因果応報的な?気になる

    親が性格悪ければ子どももだいたい似てると思うわ
    一緒のクラスで毒されないか心配だけど、339さんはうまく出来てすごいよ

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/11(火) 14:26:01 

    >>58
    うちの子自閉症スペクトラムだけどその親ありえない。
    発達だから許されて当たり前とかありえない。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/11(火) 16:39:07 

    >>318
    あなた嫌な人だね
    会議の場で先に言えばいいじゃん
    個人的な時間に仕事の話を今更蒸し返して話してくるって日頃から仕事もできない非常識な人なんだなって印象だよ

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2023/07/11(火) 16:41:26 

    >>328
    母親ってだけでまともに働いた事ない人もいるし、感情論ばっかりで論理的に話し合えない人たくさんいるよ
    感情的なヒスがいたらその人にぜーんぶ投げるのが正解だからね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/11(火) 16:43:54 

    >>329
    塾はライバルになる可能性があるし、仲良し同士で行くのはトラブルになりそうな感じがするからじゃない?
    塾ってあくまでも勉強が目的で個人に合った所に行くものだろうし、お子さんは勉強がしたいなら自分で体験入学でもして合うところに入れた方がいいと思いますよ

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/11(火) 16:49:00 

    >>339
    分かります
    今子供が中学生だけど、そういう人達の子供だから成績は悪いわ態度も悪くて学年でも有名になってます
    噂では5教科テストも20点台らしいです
    この先進路も人生も分かれるでしょうから、私も子供に恥ずかしくないようにやれるだけの事をきっちりやってきてしんどかったけど後悔はないです

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/11(火) 17:17:18 

    >>345
    そうかもと思った。
    最初にかわされた時にこっちも察するべきだったんだけど田舎だから選択肢が少なくて。
    そんな人とは思わなかったからちょっとショック。
    何でも相談できるって勝手に思ってたんだけどこれからはもうちょい気を使うことにするわ。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2023/07/11(火) 18:22:23 

    習い事のお迎えでいつも遅いお母さんがいて、何回か話ながら一緒に待ってたらそれが当たり前みたいになってちょっと困ってる。5分くらいならまだいいけど、最近は15分とか待たされて、子供同士は仲いいから楽しそうに待ってるけど、私は夕食前の時間だし早く帰りたい。一緒に待たなきゃ良かった。もう先に帰っていいかな?

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/11(火) 18:53:43 

    >>343
    会議の場でとも個人の時間を奪われてとも書いていないように思うのですが…むしろPTA委員と書いてあるので委員会中の話かと思って読んでいましたが、見落としていたのならすみません。
    耐えかねて意見を言う→主が反論して悪い方向に流れてしまった可能性もあるし、主の文面だけじゃ状況がはっきり分からない(このトピに限らず、様々な場面で一方の意見だけじゃ実際の事は分からない)と言いたかっただけで、主を批判するつもりも主の投稿から誰が悪いかジャッジするつもりも全くありませんでした。不快にさせてすみません💦

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:33 

    >>294
    聞き方大事だよね。いきなり園を責め立てる様な言い方するとモンペ認定されそうだし、子供への扱いにも影響出るかもしれない。角を立てずに上手く聞き出すしかない。でも絶対こちらも黙ったままではいない。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:34 

    噂話し悪口ばかりで誰も信用出来ない。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/12(水) 08:09:15 

    >>225
    礼儀知らずな人達だと見下しておきましょう

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/12(水) 10:06:49 

    >>225
    美人なママと仲良くしたがる人って必ずいるよね。
    スクールカーストで下位にいた地味ブスが親になって、親の世界では最上位のお仲間になって幅を利かせたいんだよ。美人なママといる時だけ態度でかくなる人いるよ。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/12(水) 11:52:26 

    >>351
    分かる。
    結論から言えば噂話や悪口言う人と過ごす時間はマイナスでしかないってこと。

    精神科医のブログに書いてあったけど、そういう人達って自分より優れた人を見ると自己否定が強まって自我が保てなくなるんだって。
    だから自分より優れた人を下げたり、自分より劣ってる人をバカにすることで一時的に安心しながらしか生きていけない。

    でも自分より優れた人を下げるようなことを言って安心しても実は自己否定は強まるから「自分の意見はみんな思ってることなんだ」、「だから自分は悪くないんだ」って安心材料になってくれる悪口仲間を探してて
    でもそれって一時的な麻薬みたいなもので、一時的安心は得られても根本の自己否定が消えるわけではないから
    一緒に噂話や悪口を言う仲間ですら同族嫌悪の対象らしいよ(笑)

    自分だって一緒に悪口言ってるのに、「私はそこまで言ってないけどあの人はあの人のことボロクソに言ってて酷い!」って思ってるんだって(笑)

    だから噂話や悪口言う人達からはそっと離れた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/12(水) 13:12:47 

    >>225
    それだけ美人って得ってことだよね。
    幼稚園の頃隠れ出っ歯が美人で金持ちママに嫉妬してバス停でずっとやんわり仲間外れにしてたんだけど、美人で金持ちママには人が集まるから他でママ友たくさんできてて、小学校上がった今は隠れ出っ歯が1人になってるwwww

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/12(水) 15:06:19 

    >>168
    そもそもそこまで女性だけなら会長も女性にしろよと思った

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/12(水) 16:24:49 

    >>306
    地域によってやり方が違うのかな?
    4月にPTAがスタートする時には、学校もクラス委員も各委員会も前年度と今年度会長が今年度活動予定表を組んで学校に提出してあるんだよ
    予算も組んである
    それを全校のPTA総会の時には印刷して配るんだよ
    で、拍手とかで認証してもらって(仮)を斜線で取るんだよ
    だから誰かが思いつきで途中で意見を言っても変更できないんだよ
    例えば総会の時に全員の前でマイクで意見を言う事はできるけど、そこまではしないでしょ
    だから、予定が組んであるので、今年度はできません。来年度へ参考意見として残しておきますで良いと思うよ?

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/20(木) 21:37:55 

    私が近所のママ友に嫌われているせいで、子どもが友だちに遊びに誘ってもらえない。申し訳なくて泣きたい。子どもは夏休みパーティーするんだってと行きたそうに言うんだけど、私はいっさい誘われてないので行けない。子供が傷つくから誘わないならコッソリやってほしい。親子で上手く気持ちを処理する方法を知りたい。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/22(土) 00:41:52 

    >>358
    どうして嫌われちゃったの?
    事実、親同士のことに子供まで巻き込んで平気な人なんか気にしなくていいよ。
    気にしちゃうのは視野が狭くなってる証拠。

    こんな時こそ自分自身と新しいコミュニティに目を向けるチャンスと思った方がいいよ。

    子供は限られたコミュニティの中で生きてるからその子達の仲間に入れなかったら楽しくないって思うだろうし、視野が狭くなるのは当たり前だけど、それに親である貴方まで引っ張られたらダメよ!

    私だったら1年後に楽しい夏休みパーティーを開催するのを目標に子供同士を遊ばせれる他のママ友との関係を温めたり、親子で料理や工作したりするかな!

    私は娘と手作りキーホルダーやヘアゴムを作ってたんだけど、私にも作り方教えて!って日替わりでお友達が来てたりしたから学校でドヤれるアイテムを作るのオススメ!笑

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/22(土) 09:36:38 

    やたらと子供同士を比較してくる人といた時はストレスだったなー。
    某子育て専門家のインライで相談したら親自身では負けてる場合、なんとしても子供のデキで勝ちたいって思う人がいるらしい。
    それ知ってから、比べてくる人に遭遇しても、はいはい負けてるかんじして悔しいんだね。って内心思いながらスルーできるようになったし、イライラも減ったからシェアしときます!

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/26(水) 19:42:11 

    >>359
    コメント気づくのが遅くてごめんなさい!
    温かいコメントありがとうございます。とても嬉しくて心も温かくなりました。

    仲違いしたとか言うわけでなく、私に対して態度が悪いです。そのママ友はお母さん方の中でランクをつけているのが見え見えです。私と喋っていても強めなお母さんがくると「〇〇ちゃ〜ん!」と駆け寄って行ってしまうのです。(何回も)私の方も苦手意識あるのかもしれない。できれば関わりたくないけど、息子のことを思うと悲しいです。

    息子は家では甘えん坊でワガママですが、外ではしっかりしていて利発なタイプです。色々と気づいているところがあると思い心を痛めていましたが、新しい人間関係や場所に目を向けてみます。

    誘ってくれないママ友は長い目で見たら関わらないほうが幸せですよね。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/27(木) 16:17:07 

    あるママ友に、元々他のママたちと計画してる予定に「私から遊びに誘えないの、ごめんね」と言われました。だけど、そのママ友が誘われてない遊びは是非誘ってね!と言われてます。これって普通にあることですか?モヤモヤしてます。。

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/28(金) 17:33:21 

    >>362
    大人数貸切会場で遊ぶとき、似たことが少しあった。
    幹事の方が人数が多すぎたり、自分の知らない人がいたりすると管理できるキャパを超えてしまうので、人数制限したい言ってて。元々人数に入ってない友達が入りたいと言ってきて幹事さんに入ってもいいか聞いて入れてもらったよ。
    幹事さんも大変だから聞くとき少し気を遣いました。

    自分は呼んでもらえないのに、誘ってねはもやっとするね。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/29(土) 00:30:46 

    ママ友が怖いです。
    うちは娘。
    ママ友の子は息子。

    話しやすいママ友が私だけらしく、遊びに行くなら誘って欲しい。休みは合わせるから。
    とよく言って来ます。
    子供が小さい時はおうちプールなどで遊ばせましたが、もう小学3年生。
    うちの子はプールや温泉が好きで、最近はプールばかり行ってるから誘えなくてごめんね。(息子さんはまだ1人で男子更衣室や男子風呂に行かせるのは不安らしいので)
    ごめんね。恥ずかしいから、女の子同士でプールで遊びたいらしくて…
    と断ると、
    うちの子、女の子だったら良かったのに!と息子さんの前で今までも何度も言っています。
    うちと遊べないからという理由だけです…。

    どうしたら良いでしょうか。
    今回はさすがに、女の子だったら良かったは可哀想だよ。〇〇君勘違いしちゃうと思うよ。
    と言ってしまいました。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/29(土) 00:48:38 

    >>348
    暑いんだから早く帰ったら良いよ。
    頼まれたわけでもないんだし。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/29(土) 04:45:40 

    >>348
    頼まれてもないのに勝手に待ってて文句言うのはあなたがおかしいよ。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/29(土) 05:40:16 

    >>362
    私なら「うん、了解!」とだけ言って誘わないw

    私からは誘えないけど、あなたは誘ってねって
    要はあなたのことはどうでもいいけど、私のことは大事にしてね。って言われてるようなものじゃない?


    「他のママが企画してるから私が勝手に誘えない」って意味なら、他のママに掛け合ったりできるはずなのに、それはしないんだwって思っちゃうし。

    文章だけだとよく分からないけど、そのママ友があなたを輪から排除しようとしてるとも考えれるよね。

    本当はそのママ友だけがあなたを嫌ってて、でもそれがバレるのは嫌だから他の誰かのせいにしておきたい。
    でも、それが他のママ達にバレると全員から一斉に嫌われる危険があるから自分は常に輪に入っておきたい。ってかんじにも見える…

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/29(土) 07:33:41 

    >>362
    ちょっと違うかもだけど、
    なんでこちらから誘う前提なん?
    ってモヤモヤしますよね!!

    私は人見知りだから…
    自分から誘う勇気なくて…
    でも都合合わせられるから!
    〇〇ちゃんとこしか遊べないし!
    夏休み(長期休み)まだどこにも行ってないの。(早く誘って)
    子供も誰とも遊べなくてストレス溜まってるみたい。
    と、ジリジリ詰めてくるママ友がいて辛い。責められてるようで。

    正直、私は子供の為に有給使って休んでるのに?なんで、そんな貴重な休みにあなたの息子を誘わないとダメなの?
    自分で連れて行けや!!と言いたくなります。
    やんわりそう伝えましたが、
    旦那さん仕事忙しいらしいけど、うちなんか旦那居ないのに笑

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/29(土) 13:47:21 

    >>367
    362です。

    確かに私を排除したい感じは何となくします。
    他のママ企画のことなら、掛け合えばいいのに、その企画を変更したくないから「出来ない」と言われてます。でも自分のことは誘って…と言われてモヤモヤしてました。
    今まで真面目に誘ってましたが、呆れて距離空けようかなと思ってます。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/30(日) 11:46:56 

    >>368
    他力本願な人鬱陶しいね。そんだけ図々しいのに人見知りとか控えめアピールしてんのがおかしい(笑)

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/30(日) 11:51:27 

    >>369
    そういう人いるよね。自分は知り合い増やして何でも把握しときたい人。こちらの人間関係まで自分の物のようにしてる人こわい。図々しいよ。あなたが羨ましいんじゃないかしら?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/01(火) 03:02:51 

    >>360
    いいこと聞いた。
    子供1歳で、ママ友が「うちの子はもうこれができる」的な話多くてすごいねって言うのにも疲れてたんだけど、これからはそう思うことにする。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/02(水) 10:37:50 

    >>370
    コメントありがとう。
    気持ちがスッキリしました!

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/05(土) 09:25:35 

    ママ友が頼んでいない物を買って来るので困っています。

    2〜3ヶ月前に「気になるね」とLINEをしていた物を連絡も無く突然買って来ました。
    ごめん、頼んでいた?と言っても、前に話していたでしょ、忘れちゃってる?と返されました。
    今回は買うけど次からは事前に連絡が欲しいと伝えましたが、"事前に連絡"の部分はスルーされました。
    前にもに頼んでいない物を欲しい?と言われ、一度断りましたが1ヶ月後にまた聞かれ..余分に買ったんだなと思い、仕方なく買いました。これが悪かったのもあります。
    今回の品物も取りに行く予定を決めていたのに朝にドタキャンでした。家が遠いのと、私の仕事と家庭の事情でなかなか取りに行けません。
    共通の友人に渡してもらうか、ポストにお金を入れようか(品物は不要)迷っています。
    子どもが違う学校に入ったので、やり取りが終わったら付き合いは無くす予定です。何か良い解決方法がありまし教えていただけると助かります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード