ガールズちゃんねる

「もう輪ができていて入れない」藤本美貴が“ママ友作り”に悩む相談者にキッパリ回答! タメになるわ~!

662コメント2023/01/28(土) 14:59

  • 1. 匿名 2023/01/14(土) 14:00:35 

    「もう輪ができていて入れない」藤本美貴が“ママ友作り”に悩む相談者にキッパリ回答! タメになるわ~!(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    「もう輪ができていて入れない」藤本美貴が“ママ友作り”に悩む相談者にキッパリ回答! タメになるわ~!(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    相談内容は、以下のとおり。 《私は人見知りで、ママ友を作るのに悩んでいます。 もう輪ができつつありますが、入れず1人です。


    ■藤本は「なんでみんな話すことないの?」と率直な疑問をぶつけている。

    「話すことあるでしょ!!!」

    という藤本に対し、「たとえば?」とスタッフが例を求めると、

    「だいたい天気から始まればいいのよ!」

    とキッパリ回答! さらに、

    「『いや~もう最近すっごい寒いですね!』『朝起きれないですよ~』とかから始まって、『何時くらいにお子さん起きてますか?』とか」

    「それで早かったら『すごい早いですね!』みたいな。(逆に)遅かったら『え、それで準備まにあいます?』とか、私永遠にしゃべれる!」

    と具体的な例を挙げている。

    「子どもが持っているもので『あれカワイイですね』『どこで売ってるんですか?』とか」
    (略)
    「重く考える必要ない。そんななんか、重い会話求めてないし!」

    +1428

    -109

  • 2. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:21 

    コミニュケーション能力高くて羨ましいな…

    +3381

    -23

  • 3. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:30 

    ママ友はいなくても問題ない

    +1725

    -77

  • 4. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:33 

    なんなん最近のこの人の立ち位置

    +1921

    -40

  • 5. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:46 

    最近この人アゲる傾向?

    +948

    -11

  • 6. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:46 

    ミキティから話しかけられたら萎縮する笑

    +1271

    -24

  • 7. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:52 

    ミキティママから話かけられたら無視できんし。

    +1062

    -8

  • 8. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:55 

    みんな、あんたと同じ性格ではない

    +1155

    -32

  • 9. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:10 

    私、自分に自信なくて、こんな奴に話しかけられたくないだろうなって思って声を掛けられない…

    +981

    -11

  • 10. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:10 

    この人のトピ多すぎ!

    +175

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:14 

    いやいや、そんな気軽にもう出来てる輪の中に入れませんわ

    +724

    -4

  • 12. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:26 

    雰囲気で「この人喋りやすそう」とかある。
    だから無理に喋らない。
    仲良くなる人は自然と仲良くなれる。

    +704

    -3

  • 13. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:31 

    ミキティトピ多すぎ

    +65

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:31 

    >>4
    ね、なんか臭うなぁ

    +414

    -16

  • 15. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:32 

    >>1
    人見知りだからその簡単な最初の一言を発するのが難しいという話ではないの?

    +429

    -7

  • 16. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:32 

    >>「それで早かったら『すごい早いですね!』みたいな。(逆に)遅かったら『え、それで準備まにあいます?』とか、私永遠にしゃべれる!」

    え、それで間に合います?とか失礼かなと思って言えない

    +749

    -22

  • 17. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:34 

    よくこの人の回答が神回答ってトピが立つけど、今はこの人がママタレ代表?
    その前は誰かはわからないけど。

    +128

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:40 

    「(逆に)遅かったら『え、それで準備まにあいます?』とか、私永遠にしゃべれる!」

    これはあかんw

    +383

    -18

  • 19. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:49 

    >>4
    庄司の飼い主

    +257

    -6

  • 20. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:51 

    なんで最近この人アドバイザー扱いなの?

    +104

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/14(土) 14:03:26 

    ミキティから話しかけられているという効果が大きいからね。
    芸能人にこうやって仲良くしたいですってニュアンスで話しかけられたら大体の人は嬉しいと思うからまず失敗知らずじゃん。

    +274

    -5

  • 22. 匿名 2023/01/14(土) 14:03:46 

    >>4
    ガルでいちいちトピになるのも変
    ひろゆきとミキティは一言ずつトピになる

    +202

    -3

  • 23. 匿名 2023/01/14(土) 14:03:47 

    >>2
    メンタルも強そうだし

    +322

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/14(土) 14:03:57 

    >私永遠にしゃべれる!

    うらやましい性格w

    +154

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/14(土) 14:04:04 

    >>1

    子供いないからアレだけど、輪ができてるママさん達の中に新参者として「こんにちは〜」みたいな感じで入っていったとして、普通は皆さん受け入れてくれて気を遣って会話してくれるもんじゃないの?
    できてる輪も元々そんな深い繋がりじゃないだろうし。

    そこで明らかにハブったり新参者お断りみたいな空気の輪ならハナから入らなくて正解なような。

    +290

    -9

  • 26. 匿名 2023/01/14(土) 14:04:19 

    この人のグループにはというか、この人には声かけるの無理w

    +55

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/14(土) 14:04:23 

    テキトーになんか喋っておけば良いのよ
    うまくいけば話し広がるしさぁー

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/14(土) 14:04:25 

    これが出来ないから悩んでるのでは?

    +114

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/14(土) 14:04:40 

    >>8
    プラス立場もね

    +32

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/14(土) 14:04:50 

    >>7
    ボスママっぽい雰囲気だもんねぇ

    +227

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/14(土) 14:05:13 

    >>1
    こんなふうに話しかけて引かれてる人いるよー。
    結局人による。

    ミキティだからそれでOKなだけで、地味め、見た目DQNとかだと、食い気味になに?ギョ!っとされるよ。

    +304

    -10

  • 32. 匿名 2023/01/14(土) 14:05:14 

    >>24
    喋れる!って言いながら質問型で相手に興味持ってるのが伝わるやり方してるのが上手いよね。
    いきなりテロみたいに自語りしてくる人も同じく永遠に喋れる人だけどあれはやばい。

    +43

    -6

  • 33. 匿名 2023/01/14(土) 14:05:45 

    >>11
    だよねぇ…

    ミキティくらいの人が、この勢いで話しかけてきたら、輪の全員がミキティを主役にして、そう長くない間に、ミキティがそのグループのトップになるだろうけどさ…

    一般人でかつ、押しが強いタイプでも無いなら、そんな簡単にはできないよね…

    +246

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/14(土) 14:05:52 

    >>1
    その中身のないうっすい会話が苦手な人っていると思う。たくさん時間費やして、むだにテンション高めて話して帰ってきたあとに、なにやってんだろ…って思うことあるもの。

    +329

    -8

  • 35. 匿名 2023/01/14(土) 14:05:56 

    この人の意見って参考になるようでならなさそう
    この人みたいなハッキリした性格の人意外は難しそうだし

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/14(土) 14:06:32 

    >>18
    同じく地雷!笑
    ダメ!

    「沢山寝るんですね!子供は寝るのが1番ですもんね〜!」

    話そらす。笑

    +146

    -5

  • 37. 匿名 2023/01/14(土) 14:06:32 

    そういう天気の話とかどうでもいい雑談をできるまでになる道のりが大変だと思っちゃうんだよね

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/14(土) 14:06:36 

    最初はしゃべれても2回目以降話せない。
    聞きたいことが無いというか思いつかなくって

    +125

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/14(土) 14:06:47 

    身近にいるとキツいけど、遠くで見てるぶんには励まされるなーと思う、ミキティ。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2023/01/14(土) 14:07:25 

    答えになっていない感

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/14(土) 14:08:45 

    >>1
    そんな、ありきたりな会話で
    近づけるなら苦労しないわ。
    ママ友の輪が出来上がってる中には
    そう簡単には入っていけないのよ。
    ありふれたアドバイスで笑うわ。

    +224

    -9

  • 42. 匿名 2023/01/14(土) 14:08:53 

    別に輪に入る必要ないと思うって言って欲しかった

    +32

    -3

  • 43. 匿名 2023/01/14(土) 14:08:57 

    >>4
    ベテランサバサバママポジョン

    +166

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/14(土) 14:09:00 

    根っからの陽キャなんだな。羨ましい限りです…

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/14(土) 14:09:26 

    天気の話

    ○年に一度!みたいな異常気象なら出来るけど
    普段だとつまんない話題だよなって思って出せない

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/14(土) 14:09:38 

    >>1
    めっちゃつまらん会話だね。

    +41

    -12

  • 47. 匿名 2023/01/14(土) 14:10:11 

    >>9
    子供と仲良しのお母さんなら向こうも気になってるから
    ○○と仲良くしてもらっててーとか言って挨拶してみたら

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/14(土) 14:10:14 

    >>1
    そんなうっすい会話をしたい人っているの?

    +21

    -12

  • 49. 匿名 2023/01/14(土) 14:10:44 

    >>31
    いきなりアゲー!みたいなよっぽど下手なやり方してる人は除くけど、輪に入ろうと頑張ってる人を見て引く人もちょっと意地悪いと思うけどね。
    一瞬びっくりしても、少ししたら察して適応するぐらいはいい大人だからやればいいのに。
    あと顔に出すぎなひとも幼いわ。

    +184

    -4

  • 50. 匿名 2023/01/14(土) 14:10:47 

    >>1
    私もこういう話の切り出し方よくする
    質問風にして相手のプライベートには踏み込まない程度の話題

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/14(土) 14:10:55 

    >>41
    ね。その輪の人々はすでに天気の話はし終わって別の雑談に移ってるからね…天気の話引っ提げて輪に入ろうとしたところで、え?何急に?みたいな反応されるのが目に見えてる。

    +114

    -3

  • 52. 匿名 2023/01/14(土) 14:11:19 

    売れないキャバ嬢は天気の話から入りがち。
    結局コミュ力ない奴が天気の話する

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/14(土) 14:11:41 

    >>46
    >>48
    別にミキティの肩持つわけじゃないけど、そんなもんでしょ
    逆にそんな深刻な話はしたくないんだが

    +71

    -2

  • 54. 匿名 2023/01/14(土) 14:11:45 

    その時間で間に合います?とかいきなり言われたらムカつくは

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/14(土) 14:11:57 

    >>3
    必要かどうかという問いに対しての「いなくてもいい」ならわかるけど、質問した人は欲しいと思ってるんでしょ
    クソリプすぎるわ

    +116

    -13

  • 56. 匿名 2023/01/14(土) 14:12:06 

    >>31
    輪に入れてあげなよ…

    +85

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/14(土) 14:12:12 

    >>48
    コミュニケーションって段階あるよね。突然子供の学資保険どうしてます?日本が子育て世代に優しくなる未来づくりとは?って聞かれても重いじゃん。
    浅い話から少しずつ身のある話するのが普通だと思う。

    +65

    -3

  • 58. 匿名 2023/01/14(土) 14:12:20 

    私が友達にこの相談されたとして返答は、
    ママ友とか作らなくていいよ
    別に作って何もいい事はない
    おはようございますとかこんにちはだけ言ってればいいと思う
    だな

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/14(土) 14:12:32 

    >>16
    しかも既に会話行き詰まってない?
    こんなつまらない会話ならしない方がマシだわw

    +148

    -14

  • 60. 匿名 2023/01/14(土) 14:12:52 

    >>9
    それよく言うひといるけどさ、あなたいままで生きてきた中で人から常識的に話かけられて1回でもそう思ったことある?
    私はないから気にせず話しかけます。

    +153

    -4

  • 61. 匿名 2023/01/14(土) 14:12:55 

    話すことなんてないよ
    天気の話も他人の子供の様子も興味ないもん
    興味ないから相手もどうせ興味ないだろって思うから話せないんだよね
    それでもなにか捻り出して会話をする人はすごいなぁと思う

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/14(土) 14:13:01 

    >>36
    めっちゃ準備早い!いい子!

    くらいじゃないと、たくさん寝るんですねも変に思われる笑

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/14(土) 14:13:10 

    >>8
    そもそも芸能人というハクがついてる人って
    同じことしても普通の人とは反応が違うよね

    +71

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/14(土) 14:13:15 

    あまり面識ない人に「寒いですね〜」って声かけても「そうですね〜」で終わりそう

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/14(土) 14:13:34 

    >>46
    >>48
    子供ありきの関係だし表面上は仲良さげならいいのよべつに
    ママ友になに求めてるの笑

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/14(土) 14:13:51 

    >>19
    でもYouTube見たら逆に庄司に対してミキティが嬉しそうにじゃれついてそれを庄司が落ち着いて受け止めてあげてるみたいな構図に見えたよ

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/14(土) 14:14:07 

    >>36
    こういうのがめんどくさくて必要以上に会話しなくなったな~

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/14(土) 14:14:10 

    >>57
    そんな話どんな仲になってもしないけどね

    +4

    -8

  • 69. 匿名 2023/01/14(土) 14:14:25 

    >>53
    このレベルならしなくてもいいわw

    +3

    -14

  • 70. 匿名 2023/01/14(土) 14:15:10 

    >>1
    悩んでない人の意見ってやっぱり参考にならんな

    +31

    -3

  • 71. 匿名 2023/01/14(土) 14:15:11 

    >>18
    「その時間に起きて間に合うなんて、段取りがいいんですね」みたいな意味なんだろうとは思うけど…まだ親しくない人にこんな言われ方されたらビックリだよね

    +84

    -12

  • 72. 匿名 2023/01/14(土) 14:15:18 

    そんなことより、この間うちの子と〇〇してくれてありがとうございます。とか

    あ!〇〇ちゃんのお母さん!!?
    いつもうちの子が〇〇ちゃんの話してるんです〜。

    とかの方がいいと思う。

    話せないくらいの小さい子なら、
    クラス会とかでとりあえず挨拶だけでもして顔覚えてもらうしかない

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/14(土) 14:15:33 

    >>68
    横だけど
    じゃあどんな中身ある話してるの?あなたは笑

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2023/01/14(土) 14:15:50 

    >>68
    物の例えもわかんない人だから、突然見知らぬ相手が自分の楽しくてたまらない興味津々の話を持って話しかけてきてくれるなんて夢物語を想像しちゃうんだね。
    無努力で他人に期待値高いと疲れそう。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/14(土) 14:16:52 

    >>59
    ほんと。これって結局相手も同じくらいこっちに興味もってないと会話にならないよね。ミキティのこのやり方だと、こちらが質問して相手が答えるを繰り返して一問一答みたいなやり取りになるだけだと思う

    +46

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/14(土) 14:17:31 

    ミキティのママ友お悩み相談のトピばっか立てるなよwww

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/14(土) 14:17:42 

    >>24
    でも政治の話しになったら何も喋れないわ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/14(土) 14:17:58 

    このトピ見てると「出来上がったコミニティーに入れない」のは「自分達が確立したコミニティーに新入りが介入するのを拒絶している」人がいるからなんだね
    話しかけられたら快く答えてあげられる優しさと余裕を持ちたいな

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/14(土) 14:18:01 

    >>69
    寒いかどうかと討論したいんじゃなくて、近隣で同世代の子供がいる者同士だから顔見知りになって繋がっていた方がメリットがあるっていう先を見据えた会話じゃん。
    視野狭すぎる

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/14(土) 14:18:08 

    >>1
    延々とこういう会話してる主婦の集団いるけどつまらなすぎて苦痛。
    悪口で盛り上がってるよりはマシだけど。

    ってこんな事言ってるからママ友とやらが出来ないんだな。
    いらないけど。

    +64

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/14(土) 14:18:08 

    >>73
    少しでも自分のコメントに意見されると 笑 をつけて挑発するようなコミュニケーションの取り方はしてないね。

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2023/01/14(土) 14:18:18 

    話わかる人ならまず悩んでる相談者に寄り添うのが普通で。そうだよね、入りにくいよね、とか何話していいか悩むのわかるわ。みたいなところから入ると思うけど、ミキティはなんで?って自分の主観押し付けてるだけじゃんね。しまいには私永遠話せるとかそんなこと聞いてないし、そういうことじゃない。なんの解決にもなっていない。

    +27

    -2

  • 83. 匿名 2023/01/14(土) 14:18:50 

    >>74
    すごいね。ちょっと意見されただけで、出るわ出るわの罵詈雑言

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2023/01/14(土) 14:18:57 

    >>60
    いつまでも引き摺るものでもないかも知れないけど、子供の時のイジメとかがトラウマになってたりするんだよ…。

    +107

    -4

  • 85. 匿名 2023/01/14(土) 14:19:02 

    >>81
    ていうか何もコミュニケーション取ってないんでしょ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/14(土) 14:19:35 

    >>46
    わかる
    シーンを回避するために全員が我慢してやってるつまんない会話だよ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/14(土) 14:19:48 

    >>85
    レスバの相手見つかった~って感じ?

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/01/14(土) 14:19:56 

    >>6
    ミキティってボスママグループにいそうだよね笑

    +172

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/14(土) 14:20:22 

    >>81
    質問の答えになってませーん

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/14(土) 14:20:24 

    無理やり作ったママ友は結構地雷率高いよ。
    何となく自然な流れでママ友になった人との方が居心地良いし、長続きするよ。

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2023/01/14(土) 14:20:33 

    >>2
    ガルではマイナスされそうだけどエレベーターの中とか他の階の人でもすぐ話しかけちゃう
    乗ってきてくれる人もいれば「そうですね…」みたいな人もいるけど話しかけてる側からしたらエレベーター降りた瞬間に忘れるぐらい軽い場だから深く考えなくて大丈夫だと思う

    +91

    -27

  • 92. 匿名 2023/01/14(土) 14:20:43 

    私すぐ会話終わるわ
    そしてみんな去っていく。気づけば1人

    でも慣れてるから平気平気٩( ᐛ )و

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/14(土) 14:20:48 

    >>89
    答えようと思ってないからね、そもそも

    +0

    -7

  • 94. 匿名 2023/01/14(土) 14:20:50 

    >>87
    挑発するようなコミュニケーションの取り方はしてないね。

    自分で偉そうに言った矢先に早速挑発してるの草

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2023/01/14(土) 14:21:14 

    >>93
    あー、なるほど
    文句しか言えないのかー笑

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/14(土) 14:21:20 

    >>94
    え、続けた方がいいの?レスバすればいいの?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/14(土) 14:21:40 

    >>64
    私はせっかく話しかけてくれてるのに、「そうですね」だけで会話終了させちゃダメだ!何か付け加えて会話を広げなくては!!って勝手に思って変なこと言っちゃうタイプ…

    +45

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/14(土) 14:21:52 

    偉そうで好きになれない。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/14(土) 14:21:54 

    よその子供何時に起きようが
    どうでもいいわとか思うから
    まま友出来ないんだろうなww

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/14(土) 14:21:54 

    >>96
    頭悪そう
    そしてママ友1人もいなさそう笑

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/01/14(土) 14:22:14 

    >>95
    勢いよく絡んできたわりにすぐ尻すぼみするの草
    頑張ったね

    +1

    -10

  • 102. 匿名 2023/01/14(土) 14:22:16 

    >>48
    友達いない人って距離感壊れてるから突然見知らぬ人とも濃いやりとり求めるの不思議だよね。

    +21

    -5

  • 103. 匿名 2023/01/14(土) 14:22:33 

    >>56
    私は入れる。どっちかと言えばギョッとされる方だと思うしw過去にそういう人を見たことがあってギョッと周りがしてるのを見たことがあって書いた。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/14(土) 14:22:36 

    >>100
    性格悪いよりまし

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/14(土) 14:22:42 

    天気もなん時に起きるかも興味ないんだが?苦痛

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/14(土) 14:22:45 

    この人の回答っていっつも自分基準。
    世の中には貴方みたいになんでも自信満々にこなせる人ばかりじゃない。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/14(土) 14:23:04 

    >>101
    反論が低レベルww

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/14(土) 14:23:06 

    >>96
    それがあなたのコミュニケーションなんだね。
    害しかない分薄い会話よりよっぽどタチ悪いけど自覚なさそう。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/14(土) 14:23:28 

    >>104
    あんた性格悪いよ。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/14(土) 14:23:29 

    >>7
    ミキティママっておばあさんかね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/14(土) 14:23:31 

    >>79
    討論w

    +2

    -7

  • 112. 匿名 2023/01/14(土) 14:23:33 

    >>54
    いきなり仲良くもない人にそんなこと根掘り葉掘り聞かれたら次のお迎えの時はできるだけ遠くに居ようと思うよ。私なら。
    みきてぃアゲ多いけどなんで?
    主婦代表みたいになってるけど皆そんなにオラオラしてないし、ズバッと言ったら勝ちじゃないと思うんだよな。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/14(土) 14:23:42 

    相談者は人見知りと言っているからそんなふうにできたら苦労しないよね
    あと、ミキティがそんなふうに輪に入っていくのと地味ブス高齢の私が話しかけるのだと相手の対応も全く違うだろうし

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/14(土) 14:23:44 

    >>67
    それよな

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/14(土) 14:23:45 

    >>104
    自己紹介?
    最初のコメで性格悪いの丸出しなんだよおバカさん

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/14(土) 14:23:57 

    >>108
    狭い世界で生きてると視野も狭くなってお気の毒だわ

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2023/01/14(土) 14:24:25 

    >>1
    あー
    ボスママっぽいよねー

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/14(土) 14:24:42 

    >>115
    はい、誹謗中傷

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2023/01/14(土) 14:24:46 

    >>1
    ママ友に限らず、新しい職場や習い事でも同じだよねー
    出来上がってる人間関係に飛び込む時、テンションを3上げて突撃してる
    第一印象が大切だから、いつもより3割明るい笑顔と声で「おはようございまーす!」
    全力で世間話をやってるよ
    でもその最初さえとにかく頑張れば後は何とかなるから

    +70

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/14(土) 14:24:50 

    ミキティは安藤美姫さんが先

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/14(土) 14:25:01 

    >>16
    だよね〜。かわいい服とかもファッションチェックだと思われやしないかと遠慮しちゃう。
    結局天気の話か、幼稚園の疑問とかしか話せないんだよなぁ。

    +91

    -4

  • 122. 匿名 2023/01/14(土) 14:25:26 

    >>91
    おばちゃんってめっちゃ話しかけてくるよね
    スーパーでも知らない人同士で「これどうやって食べるの?」とか会話してるし話しかけてくる

    +87

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/14(土) 14:25:33 

    無理に輪に入らなくても良いんじゃない
    例えば行事の時に隣りのママに話しかけてみたりとかで自然に話できるんじゃないかな
    友達にならなくてもその場その場でちょっとした話し出来れば良いよ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/14(土) 14:25:34 

    >>97
    すっごいわかるー
    そして後悔して反省するの

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/14(土) 14:25:50 

    >>91
    それ普通に迷惑じゃない?
    ただエレベーター乗ってるだけなのに

    +71

    -12

  • 126. 匿名 2023/01/14(土) 14:25:50 

    ミキティって地頭良さそう
    コミュ力もあるし旦那も上手く手綱引いてるし

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/14(土) 14:25:53 

    >>49
    そうだよね、なんか素直に輪に入ろうとしてる人に対して、は、はぁ…。みたいな態度の人とか見ると悲しくなるし引く。
    母親になってもいじめ気質の抜けない人たまにいるもんね。

    +111

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/14(土) 14:26:17 

    >>31
    そうそうミキティみたいに常に化粧して美人なママに話しかけられたら、ワントーン声をあげて天気の話をするよ

    +45

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/14(土) 14:26:31 

    >>126
    可愛いからそれを生かしきれてるって感じ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/14(土) 14:26:38 

    >>112

    色んな価値観の人が集まってる空間でそんなにカッカしない。朝何食べててパンのメーカーと値段まで聞かれたらさすがにちょっと引くけど、
    単に朝苦手なご家庭でコツが知りたいだけかもしれないし、多分99%雑談で深い意味ない会話だってわかるから。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2023/01/14(土) 14:26:58 

    >>3
    全く居ないのもなー。
    他トピで周りみんな浴衣着せてたのに1人私服で娘泣いてたからママ友いなくてごめん。って人いたよ。

    +102

    -6

  • 132. 匿名 2023/01/14(土) 14:26:59 

    幼稚園でのママ友との会話とかほんと当たり障りない会話しかしてないよー

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/14(土) 14:27:04 

    なんか、天気の話なんてくだらないとか馬鹿にしてる人いるけど
    そんな当たり障りない会話すら面倒がってて円滑な人間関係築けてるとは思えないw
    常にカリカリして他人に煙たがられてそう

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/14(土) 14:27:07 

    逆にそんなビジネストークみたいな事してまで擦り寄る必要ってあるの?無理しても仲良くなれる訳でもないし、にこやかに挨拶程度で済ませるのはダメなの?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/14(土) 14:27:38 

    >>9
    子供いる?

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2023/01/14(土) 14:27:46 

    >>4
    好きだけどなー。
    発言してることも納得いくこと多いし。はっきりした性格だし。

    +29

    -58

  • 137. 匿名 2023/01/14(土) 14:27:52 

    ミキティって誰に対しても(先生や保護者とか)同じ態度で、さっぱりしてるって聞いた。
    威張り散らす感じじゃないらしく、子供関係の場所では案外普通なのかも。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/14(土) 14:28:05 

    >>84
    わたしもそうだったからわかるよ。
    私は容姿が悪くていじめられてて、この顔から話しかけられて相手は迷惑だろうなって思ってた。
    けど、大人になってよく考えたら自分は相手にそう思ったことはないし、たしかにいじわるな人はいるけどそんな人は一部なことを知った。
    中学で男子から容姿のいじめられたから男=みんな厭なやつって思ってたけど、大人になって職場で同級生(いじめてきたやつと別の話したことない男子)と仕事するようになって、その人は顔だけで差別しないし本当に良い人だった。その同級生も当時は同じ中学にいて多分そのとき話せてたら良い人だったんだと思う。今思えば男子なんてみんな敵じゃなく、良い人もいたのに自分は気付かなかっただけだと。
    なかなか難しいかもしれないけど、トラウマで可能性をつぶしたらもったいない。たしかに大人にも嫌な人もいる。でも良い人もたくさんいるから、勇気をだしてがんばろう。

    +68

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/14(土) 14:28:17 

    >>19

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/14(土) 14:28:27 

    >>91
    何歳ですか?バス停とかで待ってるだけでも60以上のおばちゃんにすごい話しかけられる…

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/14(土) 14:28:53 

    >>16
    それで間に合うなんてテキパキされてて凄いですねー!みたいに褒めれば良いんじゃない?

    +128

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/14(土) 14:29:18 

    >>125
    よこ
    密室だし見ず知らずの相手なら嫌だよね

    +51

    -4

  • 143. 匿名 2023/01/14(土) 14:29:26 

    >>1
    子どもが持っているもので『あれカワイイですね』『どこで売ってるんですか?』とか←
    思い切って相手の持ち物褒めて、「〇〇で買ったんですー」って答えてくれても「そうなんですねーかわいいー」 で終わるんだけど笑

    その先、何をそんなに話す事があるの?

    +19

    -2

  • 144. 匿名 2023/01/14(土) 14:29:27 

    >>125
    私は鬱で引きこもり気味だった時、
    そういうおばちゃんおじちゃんにめちゃくちゃ救われた

    自分なんかもう社会に戻れない、
    自分なんか存在してないも同然なんだ、
    死ぬしか楽になる方法ないんだ、、
    みたいな思考だったから、
    私なんかに明るく話しかけてもらえたおかげで人への恐怖心が少しずつ和らいだ

    +84

    -3

  • 145. 匿名 2023/01/14(土) 14:29:37 

    >>55
    そうそう。
    わざわざママ友いらないって言いに来ないで良いのにね。

    +27

    -5

  • 146. 匿名 2023/01/14(土) 14:30:28 

    >>91
    たかが数秒でも黙ってられんのかと思う

    +56

    -3

  • 147. 匿名 2023/01/14(土) 14:30:36 

    >>25
    気をつかって輪に入れてくれる人もいる。でも残念ながら全員じゃないだよね。ひどい人だと仲良くする気がない人には、輪の中でも背中向けてきたりもするよ。

    +137

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/14(土) 14:30:43 

    >>91
    話しかけられる際に、外国人的な感じで「ハイ!」「こんにちは!」的な感じだと私けっこう大丈夫で何も考えないでいられるんだけど、何かしらの会話されると頭使わなきゃいけないからめんどくさい。
    1人のときってだいたい何かしら考える時間として過ごしてるから停止しなきゃいけないので少し困る。

    +46

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/14(土) 14:31:01 

    >>4
    これどこでの会話?設楽のやつ?

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/14(土) 14:31:05 

    >>75
    まぁそこでグループが分かれていく感じじゃない?この人グイグイ来て苦手かも…って思ったら仲良くはならない訳だし。同じ熱量の人同士でグループ分けされていくんだよ。

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/14(土) 14:31:11 

    >>91
    話しかけられやすいタイプなんだけど、話しかけてくれるの好き!ありがとう!

    +27

    -3

  • 152. 匿名 2023/01/14(土) 14:31:22 

    ミキティ『すごい早いですね!』
    私「まぁ、はい」
    ー終ー

    ミキティ『え、それで準備まにあいます?』
    私「まぁ、はい」
    ー終ー

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2023/01/14(土) 14:31:35 

    >>141
    そこまで露骨じゃなくても多分すごいね!って褒めるニュアンスの質問だよね。
    空気感とか声のトーンで変わるから伝わりにくかったり、ここは超絶ネガティブさんが集まってるから文句出てるだけで普通の会話。

    +76

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/14(土) 14:31:51 

    >>152
    会話する気なくて草

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/14(土) 14:31:58 

    >>122
    わかる。お店並ぼうかなって迷ってる時に店内混んでいるかどうかを覗こうとしたら上品なおばさまが状況を詳しく教えてくれた。
    都内でこんなかんじの人っているんだって少し新鮮だった。

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/14(土) 14:31:59 

    >>108
    頭おかしい人っぽいからもう無視した方がいいよ

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/14(土) 14:32:16 

    >>59
    その時は相手に合わせて話すけど次は無いよね。

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2023/01/14(土) 14:33:24 

    これは回答になってないんじゃないか〜。
    輪ができちゃってるなら、参観とか説明会で隣に座ったママさんに話しかけるとか、役員があれば参加してみるとか、送迎で会う人がいればこまめに挨拶するとかして、そこから世間話に発展すればラッキーくらいで、それくらいしか距離を縮めるきっかけがない気がする。
    グループで会話中にいきなり天気のはなしで割り込みなんかできないよ…。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/01/14(土) 14:33:51 

    >>18

    これの何が言っちゃいけない事なのかよく分かんない

    私なら普通に「髪の毛とか適当なので、なんとか間に合いますよー笑」って答える。

    こんなだからなんか私が何か言うと、ちょっと変な感じになるんだろうな笑 タブーがわかんない

    +85

    -13

  • 160. 匿名 2023/01/14(土) 14:33:52 

    >>143
    友達が子供の園のママから子供服どこで買ってるかとか聞かれて迷惑だったって愚痴ってた。持ち物誉められるのもチェックされてるみたいで苦手って人いるから難しいよね。

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/14(土) 14:33:55 

    >>134
    私は雑談くらいはしたい!
    どうせなら楽しく過ごしたいもん。
    人それぞれなんだし、それを擦り寄るとか言っちゃうのもなぁって思っちゃう。

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2023/01/14(土) 14:34:03 

    『え、それで準備まにあいます?』

    私初対面でグイグイきた上これ言われたらちょっと「何この人」と思ってしまうわw

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/14(土) 14:34:33 

    >>157
    返事してやるけど面白くないからお前は落第って感じの強烈上から目線なニュアンスこわw
    会話って相手次第でいくらでも面白くなるから盛り上がらなかったなら自分のコミュ力もその程度って事なのに。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/14(土) 14:35:29 

    >>2
    ミキティがまだ独身だった頃かな、ハロプロ内でフットサルチームを作って練習してたんだけど、ミキティはどんどん声かけて皆を短期間にまとめていたよ
    上手い子もそうでない子もお互い声をかけあってチームになっていってるのが分かった
    その中で、技術が一番上手いのが吉澤ひとみだったんだけど出来ない子にイラッとした顔を見せたり、ミキティや他の子の声を無視したり
    他の子は皆諦めてたけど、ミキティだけはガンガン声かけてた。あとでインタビューで「ウザがられてるのも分かってたけど、孤立させたくないし上手いからチームで生きて欲しくて声かけた。一人で出来るスポーツじゃないから」と言ってた
    その時は気が強いな!怖いなミキティと思ったけど今は必要な声かけだったなと分かる

    +310

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/14(土) 14:35:31 

    >>18
    うち起きるの遅いからよくそれ言われるけど特になんとも思わないよ笑
    「もうバッタバタですよ〜!笑」って感じ。

    +63

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/14(土) 14:35:45 

    >>6
    途中から入ってくる側がミキティだったら、怖い。

    +78

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/14(土) 14:36:11 

    >>11
    その輪の中にガッツリ入りこんで一員になろうとしなければいいんじゃない?
    行事とかで居合わせて、自分だけ輪に入れていない感じで悩むくらいなら天気の話とか軽〜い話題でちょっとコミュニケーション取ればいいと思う。
    そもそも輪に入らなくてもオッケーって人は挨拶だけすればいいしさ。

    +40

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/14(土) 14:36:30 

    >>165
    たぶんそこを突かれたくない人は嘘の時間教えるしね

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/01/14(土) 14:36:49 

    >>91
    自宅マンションのエレベーターのこと?
    家にいる時くらいスイッチ切りたいから、グイグイ話しかけられるとちょっと嫌かも。
    あいさつだけにして欲しい。

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/14(土) 14:37:13 

    >>8
    別にみんなに言ってるわけじゃなく相談されたから答えてるだけじゃん。

    +65

    -2

  • 171. 匿名 2023/01/14(土) 14:37:29 

    >>134
    人に話しかけることをすり寄るって表現してるのがまずおかしい

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/14(土) 14:38:27 

    >>71
    私もそうとらえてた。
    「間に合います?」て聞かれたら「なんとか声をかけてます。もう朝は戦争になります」と答えると「うちもです~。戦争です~」みたいな流れ

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/14(土) 14:38:35 

    ミキティは絶対陽キャのコミュ力お化けママだから陰キャママの気持ちはわからないよ…。
    だから回答もちょっとズレてる。何で話すことないの?って思考がもう話せるママだもん。

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/14(土) 14:38:42 

    >>152
    本当にこういう人居るけど感じ悪くて嫌われてる

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2023/01/14(土) 14:38:50 

    >>60
    そう言われる人を見たこともある
    自分がハブられたこともあるし
    あいつきもくない?っつって
    だからこそだよね

    +60

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/14(土) 14:38:50 

    >>147
    背中向けるとか怖っ

    +76

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/14(土) 14:38:53 

    >>1
    めちゃくちゃ普通のこと言ってるだけよね?
    私もママ友と全員この会話してるわw

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/14(土) 14:39:18 

    >>62
    おー!100点!笑

    沢山寝るんですねも
    確かにダメかもな。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/14(土) 14:39:33 

    >>154
    ネットだったらね
    リアルにいたら何かハンディとかご事情ある人なのかなって思う

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/01/14(土) 14:39:40 

    >>9
    よく子供を産もうと思ったよね
    そこまで自信ないのに、自分から生まれる子供のことは可哀想だと思わないの?

    +17

    -28

  • 181. 匿名 2023/01/14(土) 14:39:53 

    >>54
    間に合うからやってるんでしょうに、変な言い方だなと思ったわ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/14(土) 14:40:49 

    ここで話しかけられただけで迷惑とか言ってる人いておどろくわ
    そんなずっと話してるわけじゃないのにエレベーターで少しの会話も迷惑ってなんやねんw
    そんなの今日は寒いですね〜とか何階ですか?とかそんなもんでしょ?それさえも迷惑なのか?
    世知辛い世の中だな

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/14(土) 14:41:08 

    そういう軽い話しててもテンポや返しで違うなって思う人いるんだよね。それが早くても遅くてもね。
    残念ながら合わないなーって思って会話してるわ。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/14(土) 14:41:42 

    >>67
    でも、互いにこうやって気遣える?
    気を使う?関係わたしは楽なんだよねー
    もちろん3ヶ月から半年に1回とかしか会わないけどさ。丁度いい。

    昔のノリで言いたいこと聞きたいこと聞く友だちとの方が最近はつかれる。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/14(土) 14:41:58 

    >>1
    長男の時はそれなりに頑張ったけど、2年目くらいに面倒になってママ友付き合いの努力を一切やめた。
    子供はちゃんと自分で輪を広げるし、親同士の濃密な付き合いで得られるものは皆無だった。
    愛想よく挨拶しときゃ充分。

    +58

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/14(土) 14:43:13 

    >>91
    エレベーター降りた瞬間忘れるぐらい軽い話しなら最初から話しかけなきゃいいのに、すごい自己中じゃない?

    +15

    -7

  • 187. 匿名 2023/01/14(土) 14:43:37 

    私も初対面でも何ても喋れるわ

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2023/01/14(土) 14:44:34 

    >>152
    会話に入れなくて悩んでる人じゃないじゃん
    会話が必要ない人だよね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/14(土) 14:45:27 

    >>172
    ゴールまで私もこのやりとりをイメージしてたわ。
    そこで引っかかったり、予定調和な会話を絶対できないタイプの人は日常さぞかし苦労するだろうなと思う。

    +20

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/14(土) 14:45:32 

    >>153
    横だけど
    普通に参考になるよね
    私は子供いないけどさ
    あんまり話したことない同僚と会社の最寄り駅から会社までの道のりとかで使ってみようかと思ったわ

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/14(土) 14:45:43 

    >>175
    それ何歳?大人になってまでそれを言ってる人いたらむしろ避けるべきだから気付けてラッキーだよ。

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/14(土) 14:45:55 

    >>174
    感じ悪いというか、本気で話すのが面倒なのか話したいけどコミュ障なのかわからない
    後者ならせめてそう言わないと誤解されて何も変えられないだろうなと思う

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/14(土) 14:46:40 

    >>41
    でも仲良くなりたいならある程度自分から話しかけなきゃいけないってのは間違ってないじゃん?

    +24

    -2

  • 194. 匿名 2023/01/14(土) 14:47:37 

    >>1
    私もミキティタイプで内容が無い会話延々とできるんだけど、それを受け入れてくれる器を持つママかを判断するのが難しいとは思う。

    +43

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/14(土) 14:47:50 

    私は人見知りもしないから誰とでも話せるけど、といってママ友作ろうとしてないから、子供の学校でママ友はいないかな。でも何か聞きたいことあれば聞けるしこれくらいの距離感でいいし、周りに何か言われてようが気にならぬ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/14(土) 14:49:04 

    >>51
    じゃあなんの話で入れば良いと思う?

    +2

    -6

  • 197. 匿名 2023/01/14(土) 14:49:35 

    >>1
    児童館に初めて足を踏み入れた時、ミキティーみたいな感じで話しかけたよ。
    結果、苦笑いされて「あぁ…はい…」みたいな。

    その後わたしが話しかけたママさんがボスママっぽいのに呼ばれてコソコソ…
    グループでまとまってコソコソ…
    あの人誰?何話してたの?みたいな感じ?

    そして気付くとわたしたち親子の周りから人が捌けてきれいにスペースできてたよ

    +79

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/14(土) 14:49:37 

    >>184
    凄く分かる!テンプレート使った文章作りみたいなやりとりって、実は楽だよね
    お互いに失礼のないように過ごせるし後残りなしみたいな

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/14(土) 14:51:08 

    子供会役員やってるけど、会費踏み倒す親がいて、そいつ退会させろと発言したら、冷酷な母さん呼ばわりされたよ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/14(土) 14:51:28 

    >>71
    そんな会話の裏の意味まで考えるんだな。
    ミキティそんなに深く考えて無さそうだけど。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/14(土) 14:51:36 

    これは賛同だわ。大勢の中で1人会話に入ってないとか、ポツンとしてる人がいるとすっごい気をつかう。なんとか話しかけて場を取り持つの大変だし、話し下手でも協調性出してほしい。

    絶対話しかけんなよってオーラあれば触らないけど、そうじゃない人気になるんだよ。

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2023/01/14(土) 14:51:39 

    >>169
    デパートとかの一回きりならまだしも自宅エレベーターで数回鉢合わせたら「げ。またあの人だ」って苦手な存在になるかも
    場合によっては朝出かける時間ずらしたりして迷惑に思うかもなぁ

    +18

    -3

  • 203. 匿名 2023/01/14(土) 14:52:36 

    でもミキティだから周りも合わせるし話してくれるっていうのあると思うよ。気軽に話しかけてもなんか警戒されるもん。たいていのママはあなたとは友達にはなりませんよオーラ出してる。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/14(土) 14:53:40 

    >>51
    そうそう、寒いから無印の靴下が人気でいいらしいってみんなでさっき話してたの。足元特に冷えません?とか、人並みの調和力持ってる人がその中にいればいいけど。
    中のメンツの性格による。
    意地悪で無視する人もいるし、下手くそすぎて固まっちゃう人もいるからそういうハズレ集団に当たったらさっさと逃げればいい。

    +33

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/14(土) 14:53:44 

    多分私も話そうと思えばずっと話せる(ミキティの話みたいに内容の薄い会話)でも、本当は話したくないから、凄い体力消耗するし、疲れるのよ。
    だから話したくない特にお母さん同士は

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/14(土) 14:53:53 

    >>1
    まだ私独身だからピンとこないこと多いんですけど、ママ友って怖いイメージしかなくて、輪に入らないとやっぱりやっていけないときがあるんですかね😖

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2023/01/14(土) 14:54:01 

    >>197
    やだね〜大人になっても子供じみたことして
    親がそんなことしてて恥ずかしくないのかね?

    +82

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/14(土) 14:54:31 

    >>18
    ただのよく喋る鬱陶しいおばさんだよね

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/14(土) 14:55:00 

    >>88
    その中でもさらにボスとして君臨してそうだわ(笑)

    +61

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/14(土) 14:55:01 

    >>200
    雑談に対する熱量が違うよね。ミキティは日頃からいろんな人と会話してるから一言一言がライトなんだろうけど、ここの人たちは末代まで語る勢いでいるから。

    +30

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/14(土) 14:55:09 

    >>194
    凄く分かる。会話のキャッチボールが出来るかどうかの見極め

    それも近距離で強い玉ではなく、程よい距離で普通の玉でのキャッチボール
    投げた言葉を無視されたり返されなくてもあんま気にしないけど
    ガンガン返してきて二回くらいしか話したことがないのに、家庭が上手くいってないとかの重い相談とかされると、見極めしくじったなと思うよ

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/14(土) 14:57:05 

    >>160
    下手したらマウント取られた!とか思われる可能性もあるしね。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/14(土) 14:58:58 

    >>206
    逆にコロナで園と直接やりとりしやすくなった所も増えた(口頭や電話で聞かないといけなかったことがメールで確認できたり、予定表なども24時間スマホで確認できたり)

    なので、そういったママ友とつきあうメリット(行事や持ち物を教えて貰うとか)も必要ないことが多くなったかな

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/14(土) 14:59:46 

    わたし、別に積極的に大量のママ友欲しいと思わないけど、閉じこもりたいとも思わない
    輪の中に飛び込んで薄っぺらい会話する気はさらさらないけど、仲良くなれる人とはなんか目が合うと思う
    そういう限定的な門だけ開けておくようにしてる

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/14(土) 14:59:51 

    >>152
    拒絶してるね

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/14(土) 15:00:18 

    >>1
    わたしも永遠に喋れる。
    でも、人の顔と名前覚えるのが苦手なんよね

    あ、こんにちは〜!ってよく声掛けられるけど誰かわからないまま、まあまあ会話することもあるw

    +18

    -1

  • 217. 匿名 2023/01/14(土) 15:00:25 

    >>159

    私もこれの何が駄目なのか分からない
    私の子どもよりも起きるのが遅いのねとマウント取ってるように見られるとか?
    繊細過ぎないか

    +64

    -1

  • 218. 匿名 2023/01/14(土) 15:00:28 

    >>15
    いい大人になって私人見知りだからは単なる言い訳だってどこかで見たな
    実際私もそう思うよ
    入り口なんかテンプレでいいんだよ

    +72

    -7

  • 219. 匿名 2023/01/14(土) 15:01:06 

    >>204
    凄いコミュ力と頭の回転の速さ。あなたがママ友であって欲しい

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2023/01/14(土) 15:01:11 

    >>2
    ホントよね。
    ポンポン会話が出てこないし、「準備間に合います?」って言うと嫌味に聞こえるかなぁとか考え過ぎて喋れない

    +172

    -2

  • 221. 匿名 2023/01/14(土) 15:02:00 

    >>147
    田房永子の漫画であったなw
    自分に背中向けて、話の輪からシャットアウトしようとしてくる女のエピソード

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/14(土) 15:02:22 

    >>211
    分かる。
    その後、ライン交換からのガンガン送られたらうわーってなる。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/14(土) 15:02:36 

    >>164
    ミキティ優しいね

    +213

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/14(土) 15:02:40 

    >>1 >>4
    ママチョン

    +63

    -10

  • 225. 匿名 2023/01/14(土) 15:02:58 

    >>4
    今まで見てたママタレとかを見ないかも

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2023/01/14(土) 15:04:24 

    >>164
    のちの轢き逃げ犯の子か

    +77

    -1

  • 227. 匿名 2023/01/14(土) 15:05:12 

    >>200
    めんどくさいよね笑
    ミキティの方が話してて楽しそうだし考え方がしっかりさっぱりしてるし友達になりたいわ

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/14(土) 15:05:59 

    >>218
    皆一生懸命話題捻り出してるんだよね
    私子供の頃は引っ込み思案で明るい子が羨ましかったけど、大人になるにつれて努力せずにコミュ力高い人なんていないってわかってきた

    +38

    -1

  • 229. 匿名 2023/01/14(土) 15:06:36 

    >>191
    言う言わない関わらず誰か一人にそうやって言われる人は心の中でみんなから嫌われてる

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2023/01/14(土) 15:06:47 

    ずっとぼっちママだった私はなぜそんなに輪に入りたいのかよくわからないと言うのが正直なところ
    公園とか行ってたまたま居合わせた子ども同士が気が合って遊ぶ位でちょうどいいと思う
    どうせ幼稚園やら保育園行ったら多少なりともそういう付き合い始めるんだし

    私はたまたま転勤族だったから、公園とかで初めて会うママと喋る時は「子どもとお茶できるお店あります?」とか「オススメの○○の店あります?」とかそんな会話してたかなー

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/14(土) 15:08:06 

    定番とか学校で準備しなきゃいけない緊急事態ならまだしも、どこで売ってるかなんて聞かないで欲しい

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2023/01/14(土) 15:09:49 

    >>36
    親しくない人にそんな上っ面で褒めそやされてもw
    私はミキティの受け答えのほうがいいわ

    +10

    -2

  • 233. 匿名 2023/01/14(土) 15:11:27 

    >>228
    そーそー、みんな前の会話をよく聞いて、手前でどんな会話がなされてたか拾って話広げてんだよね
    あなたもこーやって返信くれたじゃん
    私の書き込み読んで相槌くれたんだなってれうれしいもんだよ
    実生活でもこんなもんだよね

    +35

    -1

  • 234. 匿名 2023/01/14(土) 15:12:33 

    >>216
    わかるー!w
    たまにしか会わない人の顔と名前覚えるの苦手
    でもわかんなくてもとりあえず話合わせながら話はできる!w

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/14(土) 15:12:40 

    >>159
    声のトーンによるよね
    私なら「笑もぉ毎朝しっちゃかめっちゃかですよw」って笑って明るいムードになるように持っていくかな

    +38

    -1

  • 236. 匿名 2023/01/14(土) 15:12:45 

    >>229
    その言われた人に嫌われてるかもしれないけど、その人に言われたからってみんなが嫌いとは限らない。
    わたしは動物嫌いだし、飼いたくないといいますけど、だからって全国民の総意じゃない。

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2023/01/14(土) 15:14:09 

    >>234
    横だけど私さんざん会話して盛り上がったあとに、
    ところでさー…ごめんもっかい名前教えてもらっていい?って言ったことあるよw
    わりとふつーに教えてくれたよ
    そして今もふつーに友達だよ

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/14(土) 15:17:23 

    >>191
    よこだけど、いい年して誰かに対してあいつきもくない?って言ってる人の方がきもいよね…
    実害あったならまた別だけど単なる印象でしょ?

    +28

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/14(土) 15:17:25 

    ママ友の輪はいらないけど、その場にいる人たちと話そうと努力をしている

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/01/14(土) 15:18:13 

    >>184
    毎日のように会わないからだと思う。
    でも、実際は幼稚園や保育園で頻繁会ったりするしね。
    あまり会いすぎると話すネタもなくなる。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/14(土) 15:18:21 

    韓国勢力に守られている芸能人の太々しさって並じゃない

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/14(土) 15:18:40 

    >>3
    私も最初はそう思ってたけど、一人くらい気軽に声をかけられる人がいた方がいい
    学校や園に問い合わせるほどじゃないけどどうしようみたいな、小さいくだらないこと聞ける人がいると助かる

    +89

    -2

  • 243. 匿名 2023/01/14(土) 15:19:37 

    >>210
    ちょw
    末代まで語る勢いってw

    でもほんとそうだね、ママ友怖いとかなんか大袈裟に捉えすぎて自分から孤独を招いて孤独を嘆いて楽しそうにしてる人を妬んでる感じ
    いちいち覚えてないしなんなら別のママ友とのネタに使うから超どうでもいいわって感じ

    +17

    -2

  • 244. 匿名 2023/01/14(土) 15:21:59 

    >>238
    ほんと。大人でそんないってたら、精神年齢中学でとまってると思う。

    たしかに人間だからママ友だろうと苦手な相手はいるだろうから全員と仲良くなるなんて無理だし、実際苦手な人とは大人な対応で当たり障りなく距離を置くよね。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/14(土) 15:23:07 

    >>4
    好きじゃないから見たくない。

    +108

    -3

  • 246. 匿名 2023/01/14(土) 15:23:16 

    ママ友だけど職場でも全く同じことが言える
    関係が似てるって言うしね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/14(土) 15:25:07 

    >>4
    うっかりハロー!ミキティ(YouTube)を見たけど
    歌ってみたが上手かったよ
    庄司がギター弾いてんの

    +8

    -12

  • 248. 匿名 2023/01/14(土) 15:26:58 

    もともとあったコミュニティーにぶち込まれた経験者が言うんだもん
    つえーわ
    この人の根性をスタッフは見抜いてたからだろうけど。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/14(土) 15:28:32 

    >>1
    私もミキティタイプだな。
    仕事で老若男女と雑談しまくっていたから雑談がめちゃくちゃ得意。特技:雑談と書けるくらい。
    とりあえず天気、おにぎりの具、みそ汁の具の話をしておけば、老若男女はカバーできる。

    +13

    -3

  • 250. 匿名 2023/01/14(土) 15:28:36 

    相手や人の家の子供に興味ないから話題が思いつかないんだろうな私は
    どの辺に住んでるとか聞かれて自分は答えても聞き返すのが面倒くさくてこっちからは聞かない

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/14(土) 15:28:56 

    会話はその場を円滑にする為だけの行為なのに
    重く重く考える人マジで多いわ
    覚えてないし気にしてない、当たり障りの無い会話に嫌われるとか嫌な気分にとか、どんな会話しょうと思ってるの、ビビり過ぎなのよ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/14(土) 15:29:48 

    >>231
    何で?
    それが安物でも高くても、向こうは良いと思って話しかけてくれてるんだから嬉しくない?
    真似されたら嫌とか、経済状況知られるのが嫌とか?
    そこまで深く考えて聞いてないと思うけどな

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/14(土) 15:34:02 

    >>249
    おにぎりの具ってなによw
    うける、あなたと話してみたいw
    うちはシャケとたらこが定番だったけど照り焼きチキンマヨも仲間入りしたよ
    マヨ入れるとご飯が握りにくいんだけどさー

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2023/01/14(土) 15:34:38 

    そういうテンションの人苦手。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/14(土) 15:39:01 

    ママ友とかの話題はズバズバハッキリ言うけど、女性風俗のときしどろもどろだったよねwww
    動揺しまくっててキレがなかった

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/14(土) 15:39:58 

    >>249
    私は牛丼屋さんなら吉野屋すき屋松屋どこのファンか話すのが好き笑
    結構その人の価値観わかるし盛り上がるけど、時々すっごく戸惑ったような返事される時がある。

    +4

    -3

  • 257. 匿名 2023/01/14(土) 15:42:37 

    >>3
    ママ友情報から子供がいじめられてるのを知ったことが2、3回あるから、全く必要がないとは言い切れない。

    +67

    -2

  • 258. 匿名 2023/01/14(土) 15:42:46 

    >>253
    「おうちで照り焼きチキンマヨのおにぎりが出てくるのって最高じゃないですか!お店みたい!
    たしかにマヨを入れると握りにくいですよね。私、キレイに三角に握れないんですけど、作るときってどうやって握ってます?」
    みたいな感じで、次はおにぎりの形、握り方の話題に移りますw

    日本人でおにぎり(みそ汁)を食べたことがない、見たことがない、嫌悪しているってあまりいないと思うので、説明いらずで聞けるのでオススメです。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/14(土) 15:44:28 

    >>256
    牛丼屋もいいですね!
    たまに地方にしかないチェーン店が出てくることもあって、それはそれで盛り上がるし、そこからその土地の思い出話へ移行できるので良きです。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/14(土) 15:45:41 

    >>235
    そりゃその時は私だって「そうなんですよ〜もう朝から大騒ぎで〜笑」って笑って終わらせるけど心の中では「この人は割と不躾にズカズカくる人なんだな」って認定する

    +5

    -15

  • 261. 匿名 2023/01/14(土) 15:45:51 

    >>258
    えっとねー茶碗にラップしいてご飯伸ばして包むようにやってるよ!
    って感じで受け答えするねw

    いやあなたコミュ力強いわ!!!

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/14(土) 15:46:56 

    >>38
    どうも~的に挨拶してにさんこと話したらもう話すことなくてシーンと気まづくなる。毎回そうだな。会いたくない

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/14(土) 15:47:18 

    >>19
    しつけなってるのね。ここ何年も業界にいるのかいないのかわからないぐらい。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/14(土) 15:48:07 

    アッコ➡️アンミカ➡️藤本
    朝鮮ご意見番のゴリ押し止まらん😂😂

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/14(土) 15:48:10 

    >>207
    本当だよね〜そういう人の子供がまたおんなじようなことする人間になっちゃうんだろうね〜

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:17 

    >>25
    わざわざ輪になってるところに入ろうとしないで、1人でいるタイミングの時に挨拶したりを繰り返してたらいつの間にか周りに何人かいて話してるって感じだけどな。
    ママ友作らないとって焦ってる人は目立つ集団ばかり見てそこに入らないとって思ってそう。

    +77

    -1

  • 267. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:31 

    >>260
    めんどくさー

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/14(土) 15:53:34 

    >>259
    牛丼屋さんに行ったことない&こだわりがない場合はどうすれば…
    逆に聞き返せばいいのかな?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/14(土) 15:56:54 

    >>268
    牛丼屋さんは割とこだわりないけどファミレスはデニーズ派だよ笑
    みたいに自分のわかる話に少し持っていったっていいじゃないか。
    もちろん正解のある話じゃないから一例ですが。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/14(土) 15:59:11 

    >>147
    背中向けるまでいかなくても、全然目が合わないとか明らかに他の人に目線がいってるとかね!
    そういえば〇〇どうだった?とか分からない話題で盛り上がったり。
    大人だし基本的にみんな良い人だけど、たまにあれ?って人いる。

    +103

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/14(土) 16:01:04 

    >>172
    私も結構ギリギリだから驚かれるけど、前日に準備を完璧にしてるから大丈夫なんだよね〜

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/14(土) 16:01:57 

    >>269
    なるほど!自分のわかる話に切り返せばそこから話が広げられそう。
    いつもすぐ会話が終了するコミュ障ママだったから、切り返し力を磨くように頑張ります!笑

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/14(土) 16:05:59 

    >>41
    暑いですねって頑張って話しかけても、ですねー。シーン

    じゃない?そこから盛り上がる事ない。

    +32

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/14(土) 16:06:00 

    >>198
    そうなのー!
    こっちばっかり気使って
    なのに傷つくことガンガン言われるより

    テンプレで楽しかったねー!で帰る方がいい。
    子供の友だちの親って認識がある同士なのね、だからつかずなはれず気持ちよくをしてくれるママ友に感謝。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/14(土) 16:06:59 

    >>48
    がる子

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/14(土) 16:07:38 

    >>1
    ミキティだからじゃないの?
    こっちがいくら話かけたって相手にその気がなきゃ天気で終了。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/14(土) 16:10:27 

    >>267
    えーそれくらい普通じゃない?
    なんとも思わない方が不思議
    何も考えてないの?

    +0

    -13

  • 278. 匿名 2023/01/14(土) 16:11:32 

    >>232
    オタクの子を褒めてんじゃないのよ
    一般的に寝ることはいい事とされてるから
    そこに乗っかってるだけよ

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2023/01/14(土) 16:14:03 

    >>34
    苦痛だわ〜
    この会話何回目〜〜って思ってしまう

    +45

    -1

  • 280. 匿名 2023/01/14(土) 16:14:27 

    >>9
    だとしても、だから何?でいいと思う。
    気の合う人まで逃してるかもよ。

    +21

    -1

  • 281. 匿名 2023/01/14(土) 16:14:43 

    >>1
    私もミキティーと同じ感じ
    適当に会話できる人

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/14(土) 16:16:21 

    最近のママ友とした会話思い出してみた(毎日お迎えで顔合わせる仲、話題は振ったり振られたり)
    ・冬休み体調崩さなかった?
    ・冬休み帰省したの?(実家事情知ってる人)
    ・年末年始にやってる小児科の話題
    ・習い事とかしてる?
    ・朝自分は何時に起きる?
    ・最近の若者は絵文字が少ないらしい
    ・黒い服着た時の土汚れがひどい話
    ・お互いの子供が髪切ったとか、鉄棒うまいとか、背伸びたとか
    書き出すとめちゃくちゃつまらないね!笑

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/14(土) 16:16:39 

    >>277
    横だけど考えなくていいこと考えてるだけだと思う。過敏。

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/14(土) 16:18:35 

    >>48
    一日中そんな会話したいわけじゃないけど、最初は誰でもそんなものじゃない?そうやって話す中で相手の価値観とかモラルを察して、仲良くなれそうと思ったら深い話するんじゃないの?

    どんな中良い人も、最初は軽ーい会話だよ。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/14(土) 16:20:02 

    >>143
    私もそれで終わっちゃう。笑

    でもコミュ力高い人ってそこから延々と話すよね。すごいと思う。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/14(土) 16:20:20 

    >>18
    これをあかんと思う人がいるから会話って難しいなと思うわ

    +91

    -1

  • 287. 匿名 2023/01/14(土) 16:22:51 

    >>197
    え〜それはひどいね。
    うちの近くはボスママとかいなくて、普通にそんな感じで新顔さんはお喋りしてたよ。
    「ここよく来るんですか?」とか「普段どこで遊ばせてます?」とか色々。優しい人は返事にプラスアルファつけて返すから、それで盛り上がっていく感じ。児童館で輪に入れない、みたいなのは一度も見たことない。

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/14(土) 16:24:22 

    >>91
    私エレベーターだと話せない。会話の途中であって感じで降りるのを想像すると。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/14(土) 16:25:46 

    >>277
    それが普通と思ってる時点で合わない

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/14(土) 16:27:27 

    >>91へのレスが怖くて笑う
    ガルちゃんって感じ

    +8

    -2

  • 291. 匿名 2023/01/14(土) 16:29:13 

    >>283
    >>289
    そうなんだ〜
    何にも考えずにいられていいね〜

    +0

    -14

  • 292. 匿名 2023/01/14(土) 16:31:17 

    >>18
    私も言われた事あるけど嫌な気しなかったよ〜。
    やっぱり遅いよねー!笑
    めちゃくちゃバタバタで、帰ってから家事するよ!って返した。

    +24

    -1

  • 293. 匿名 2023/01/14(土) 16:33:22 

    近所のおばさんたちの立ち話を見ていて嫌な感じのはたいてい人の噂話か悪口
    いい感じの人たちがしてるのは お天気の話 気温の話 玄関先の植木の話、ミキティが言ってるのはこういうことよね

    でも私はすでに出来上がってる輪には入りたくない、輪に入ってしまうといろいろめんどくさそう たとえ無視されても挨拶だけはちゃんとするだけ 

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/14(土) 16:33:53 

    >>91
    横だけど
    新パン屋オープン待ちの一番と二番の人がずーっとパンの話してて、これは知り合いじゃないなと悟った。案の定オープンしたら別行動、違う方向へ帰っていった笑
    それを思い出した。

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/14(土) 16:36:38 

    >>291
    ほら結局カリカリして円滑にコミュニケーション取れないじゃん。
    考えてるっていうか器量が狭いから些細なことにすぐカチンときちゃって人とうまくいかないだけなんだろうけど。損な性格だと思う。

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/14(土) 16:40:48 

    >>268
    私も牛丼屋行かないからもし牛丼屋の話になったらお店ごとの違いとかその店のオススメとか子供は何食べられたかとか色々聞いてみる。
    子供が偏食で外食であまり食べられるものがないから、他のチェーン店でよく行く店とか聞いてみる。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/14(土) 16:42:55 

    >>252
    嬉しくない
    だって子供のワンピース3万とか言ったら引くでしょ
    人によってはイラつくでしょ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/14(土) 16:44:09 

    >>102
    親同士で一度もお茶した事もない同じクラスのママ(子供同士は仲良い)に今度泊まりで出かけないかって誘われた時はビックリした

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/14(土) 16:45:55 

    >>18
    それで実際遅刻してる人とか毎朝修羅場になってる人だったらムッとしちゃうと思う
    わかってるけど早く起きないんだから仕方ないじゃない!みたいな
    間に合ってるなら「いや意外と間に合うんですよw」って答えられる

    +13

    -2

  • 300. 匿名 2023/01/14(土) 16:47:13 

    >>66
    庄司よりもミキティの方がめっちゃベタぼれだよね。
    「休みの日うちらいつも一緒だよねー」みたいなことミキティが言ったら庄司が「遊び行けばいいじゃん。何で行かないの?」って言ってて温度差感じたw意外だった。

    +36

    -2

  • 301. 匿名 2023/01/14(土) 16:48:45 

    >>91
    私最近何度かエレベーターで話しかけられたけど別に悪い気しなかったよ
    こういう知らない人との何気ない会話を楽しめるようになったのは歳をとったからかなとは思ったけどw

    +11

    -2

  • 302. 匿名 2023/01/14(土) 16:49:13 

    この人がもし知人で身近に居ても絶対仲良くなれない自信ある…

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/14(土) 16:49:59 

    ミキティみたいなタイプって人見知りや内向的な人の気持ちが分からないし分かろうとする気もないよね
    だから苦手

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/14(土) 16:51:02 

    >>102
    ママ友に親友レベルの仲求めてるのかなって人たまにいるよね。
    他のママ友と仲良くしてたら私だけ仲いいわけじゃないとかモヤモヤしてる人とか。
    ママ友って広く浅くじゃない?その中でよっぽど気が合う人に会えたらラッキーくらい。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/14(土) 16:54:14 

    >>295
    自分でもそれは自覚あるしもちろんリアルではそんな態度は微塵も出さずに円滑なコミュニケーションしてるんだよー
    でも心でそう感じるのは自分では止められないし、余裕なくて器量狭くなっててカッとなりやすいのもわかってるけどそれでも人に無神経なこと言っちゃう人よりはマシじゃないかと思ってるんだけど違うのかな?
    人に無神経なこと言ってしまって怒らせたり傷つけちゃったりっていうのが一番嫌だから言葉に敏感である方がいいと思ってるんだけどその観点から意見を言うと繊細ヤクザになるし

    +2

    -9

  • 306. 匿名 2023/01/14(土) 16:58:04 

    出来上がった輪はそこで完結してるから無理して入ると面倒な事になる

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/14(土) 17:02:20 

    >>9
    こんにちは
    お疲れ様
    さようなら、でよくないの?
    挨拶はただだからケチるなって親に言われて育った

    +41

    -1

  • 308. 匿名 2023/01/14(土) 17:07:17 

    >>305
    何も考えずにいられていいね~って言うのは?
    敢えて書いてるの?笑

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/14(土) 17:09:59 

    >>4
    在日のくせにね

    +69

    -12

  • 310. 匿名 2023/01/14(土) 17:15:01 

    アドバイスになってないし悩んでる立場の人のこと考えてない。
    挨拶程度やたまたまお話するときに軽い雑談程度で良さそう。
    YouTubeでママ友こわいとかエッセイ漫画見たけど深く関わるとろくなことないなって思う。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2023/01/14(土) 17:16:13 

    >>1
    前さ、、、入園して気張ってて、仲良くなりたいと思って、カバン可愛いですね!!って話しかけたり、下のお子さんかわいい〜プクプクしてますね〜ニコニコ
    って頑張ったのに、なんか反応がさ…あ、ども…みたいなのとか、苦笑いって感じで…なんか話しかけちゃいけなかったみたい。かといってあっちからは話しかけられないし。

    もういいやって…別に一人でも大丈夫だし…

    +31

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/14(土) 17:16:42 

    >>308
    そうだよ!わざとだよ!
    当たり前じゃん

    +1

    -8

  • 313. 匿名 2023/01/14(土) 17:19:01 

    >>2
    ミキティは自分が話しかけて嫌な思いされるなんて絶対に思わないんだろうな。自信満々な感じがする

    +122

    -1

  • 314. 匿名 2023/01/14(土) 17:19:11 

    無理して入る必要ないと思うけどな
    感じの良い挨拶はちゃんとする

    どっちかと言うと子供と絡むかなあ
    うちの子と仲良くしてくれてありがとうね〜、とか
    絵が上手なんでしょ〜とか


    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/14(土) 17:19:44 

    >>68
    ここから始まる見苦しいやり取りをしているのが皆子持ちという恐怖

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/14(土) 17:20:06 

    >>220
    わかる。「それどこで買ったんですか?」とかも、まさか真似するつもり?なんでそんなこと聞くの?って気味悪がられたりしないかと考えて何も聞けないし話せない。

    +101

    -1

  • 317. 匿名 2023/01/14(土) 17:21:12 

    >>2
    芸能界で生き残る人なんてコミュ力お化けだからそこらへんのママ友はおろかPTAなんかも朝飯前よ
    コミュ力もバイタリティも人並み外れ。8〜9時間勤務の週休2日でヒィヒィ言ってるのとロクに休みもなく蹴落とし合うブラックな世界で生き抜いてる人じゃメンタルが違う。
    一般人から受けるマウントや嫌味への返しなんて赤子の手をひねるようなものだと思う

    +157

    -1

  • 318. 匿名 2023/01/14(土) 17:21:56 

    >>311
    せっかく話しかけてきた人に塩対応する人って何なんだろうね。かなりのコミュ障なのか大人になれない人なのか

    +33

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/14(土) 17:22:10 

    >>305
    この長文を読んで本当無駄なこといっぱい考えて自ら人間関係を複雑にするタイプの人だなって再確認した。
    自分が他人を傷つけないように振る舞うのは立派だけど、周囲ってそこまであなたに全神経使ってないから自分の理想通りに周りが動いてくれない温度差で逆にメンタル潰れるだけだと思うよ。
    自分は間違ってないって確固たる自信があるなら余計なお世話だし、話しても平行線なのでこれ以上は言わないけどさ。

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/14(土) 17:27:59 

    >>278
    一般論で言ったらギリギリに起きるほうがどう考えても支度大変でしょw
    え?どーやって支度してんの?間に合わせてる秘密知りたい!って聞かれるほうが素直だし話題広がる

    寝る子がどうとか無理にポジティブに捉えられてもいかにも無理してるのバレるよw
    この人質問してきたくせにどんな答えでもとりあえず無理矢理褒めんだなーっ嫌われない会話をしようしようと必死なんだなって思うだろうね

    とはいえもし現実にあなたと出会ってその返しされたら、そうですかー?大きく育ってくれるといいんですけどねぇ、とかテキトーに返すだろうけどねw

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/14(土) 17:28:10 

    >>18
    ミキティ側のママの身なりとか子供の髪型とかで嫌味かそうでないかが分かれると思う。
    ヘアメイクばっちりで娘も手の込んだ髪型してるママから言われたら嫌味と感じるけど、眉毛書くだけで子供は二つ結びや三つ編みみたいなママならそんなに気にならない。そしてミキティは後者タイプ。

    +10

    -3

  • 322. 匿名 2023/01/14(土) 17:28:46 

    >>62
    無理矢理褒めてもなんだこいつって思われるよねw

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/14(土) 17:29:41 

    >>312
    横だけどあんたのそういう内面、絶対に漏れて臭ってるよw

    +12

    -1

  • 324. 匿名 2023/01/14(土) 17:29:54 

    >>322
    そういう人は何言ってもなんだこいつって思う人だから相手にしなくてよろしい。
    関わったらダメなタイプ。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2023/01/14(土) 17:34:41 

    >>5
    いつ最近どこかで、藤本美貴再ブレイクって記事見たような気がする。
    ホントだろうか⁉︎
    誰か知ってる?

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/14(土) 17:35:59 

    >>260
    輪に入りたいとか間を持たせようと、当たり障りない会話をしているつもりでも、人によってズカズカとか不躾と思われる場合もあるのね。難しいね。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/01/14(土) 17:38:02 

    >>311
    バス通園だけど、そうやって話しかけてくれたママ友にたまにお迎えの時に話をしてるよ

    凄く助かる存在いるだけで神

    +22

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/14(土) 17:42:54 

    >>60
    高学年の子供いるけど
    実際、子供が小さい時話しかけても嫌そうな顔されたことあるよ。
    私の中で地味な人は同族嫌悪?で地味な人好きじゃないイメージある。
    今まで嫌だなって思った人地味な人が多い。
    ミキティ系はグイグイしてなければ意外にいい人な気がする。

    +47

    -1

  • 329. 匿名 2023/01/14(土) 17:44:33 

    親同士が仲良くしゃべっていると
    こども同士が仲良くなるので
    こどもの前では無視するお母さんたちがいる。
    私はずっと近所、参観、運動会でもそうされて
    しんどかったので
    中学受験させて別の地域に進学させました。
    本当に酷かった。
    南大阪です。

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/14(土) 17:45:43 

    >>9
    すごい気持ち分かるんだけど、私はそもそも声をかけたい思ってないことに気付いた、なんとなくそうしなきゃいけないのかな?と思ってただけで
    息するように声かける人とそうでない人がいるんだよね
    後者でも生活困難レベルの社会不安かかえてなければ別にマイペースでいいと思う

    +32

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/14(土) 17:47:10 

    >>328
    嫌そうな顔されたらその人とはやめればいいと思う。何人にも嫌そうな顔されたら、逆に我が子が自分に問題があると思うけど

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/14(土) 17:48:23 

    >>311
    そういう人いる。
    他のママには楽しそうにしゃべってるの見たからコミュ障でもなさそう。
    こちらからは話しかけない。

    +26

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/14(土) 17:48:48 

    >>143
    お店の名前出たらそのお店の話したり、近隣店舗やその周辺にあるものの話してたらずっと会話が続くよ。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/14(土) 17:51:11 

    >>312
    あなたのコメント全部マイナスしてきたw

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/14(土) 17:51:14 

    >>197
    すっごく排他的…怖すぎる

    +30

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/14(土) 17:52:43 

    >>160
    人によるよね。ミキティみたいにお洒落で可愛いママだと聞かれたら嬉しいって思うけど、あまり服にこだわってない感じなのに洋服のブランド聞かれてもマネされたら嫌だなーって思ったり。子供とすごく仲良しの子ならお揃いしよー(笑)って言ったりするけど。

    +0

    -7

  • 337. 匿名 2023/01/14(土) 17:53:10 

    >>4
    今後、彼女に何かあったら世間は掌返しですよね。怖いな。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/14(土) 18:03:08 

    >>53
    それよね、しかもママ友とだったらなおさらだわ。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/14(土) 18:04:08 

    >>337
    トピはたくさん立つけど、今もそんなにここで持ち上げられてるわけじゃないと思うけど。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/14(土) 18:08:10 

    >>8
    これ、相談コーナーだから、ミキティならどうやって対応してますか?ってやつだよー。

    +21

    -1

  • 341. 匿名 2023/01/14(土) 18:10:34 

    >>1
    でもがっつり輪が出来上がってて、ママ友同士会話もいつも盛り上がってるところには、さすがにひとり入って行きづらい。
    なんで貴方が話に入ってくるの?といった、冷ややな空気流れる対応は、経験上、母親同士の関係ではよくあるよ。
    同じようにひとりでいるようなお母さんに話かけるか、いっそのこと、どうしても合わないなら、ひとりでいても何も困らないんじゃないかな。

    +37

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/14(土) 18:14:47 

    >>328
    同族嫌悪というより地味な人はコミュ力低い率高いんだと思う
    見た目をきれいにしてる人はその時点で意識が外に向かってるんだよね

    +34

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/14(土) 18:22:16 

    >>342
    横だけど、確かにお洒落な人の方がコミュ力高い人多いよね。
    地味な人でもたまにコミュ力高い人がいるけど、そういう人はダイエットとか理由あって一時的にお洒落やめてる人とかだった。

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/14(土) 18:26:35 

    >>319
    その通りよ
    私は「自分はできる限り配慮しようと努めてるし、そんなこと言うなんて配慮なさ過ぎでしょ!普通わかるでしょ!?」という思考があります
    それが独りよがりというか自分でそう思うのは自由だけど他人にまで強制しちゃってるし、他人に強制するのはおかしいということはわかっているのに「普通それくらいわかるでしょ!?無神経すぎ!」という怒りが沸いてきて怒りの方が勝ってしまうのです
    年齢のせいで抑えが効かなくなってきてるのかな
    昔は真逆の性格だったのに
    同年代でもこんな風になってない人はいっぱいいるのになんでだろうな…

    +2

    -8

  • 345. 匿名 2023/01/14(土) 18:31:21 

    >>1
    この方がどうのって感情はなにもないけれど、こういうぐいぐい来る人苦手・・・。
    というか、昔は気にならなかったけど最近どんどんバリバリ系とかはっきりしてて社交性が強い人が苦手になってしまった・・

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/14(土) 18:36:00 

    私のママ友にもグイグイ会話する系のママがいる。
    相手の空気あまり読まないタイプで、こういう軽い会話から入って自分の職場の話とか延々とすることもある。
    色々事情があって私がそのママもうホント無理になっちゃって、でも他のママたちはそんなことなさそうだし、よく話すママだから一緒にいてラクなんかな。
    もう他のママごと全部切ろうか悩んでる。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/14(土) 18:37:46 

    >>317
    ミキティが話しかけて来てくれたら浮かれて小躍りしちゃうわ

    +52

    -3

  • 348. 匿名 2023/01/14(土) 18:50:02 

    そんな雑談面倒。寒いですねなんて毎日やん、冬だから当たり前でしょとか思っちゃう。挨拶以外あまり話したくない。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/14(土) 18:50:09 

    >>164
    怖いイメージあったけど結構熱血なとこあって好感度上がった

    +138

    -1

  • 350. 匿名 2023/01/14(土) 18:50:33 

    >>6
    内心怖いな〜と思いながら会話すると思うw
    でも私は今のところ、初見で怖いなって思ったママの方が優しくて頼りになる人ばっかりで、助けてもらったりしてる。

    +34

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/14(土) 18:51:00 

    >>346
    わかります。
    私も正直、初対面からグイグイ自分ペースで会話してくるお母さんは苦手。
    というか、最初はちゃんとそれにノリを合わせて対応していたけど、そういう人に限って不誠実だってことに気づいたから。
    次に会った時は、こちらから声かけても割とシラッとスルーされたりとか多いのよ。
    逆に少し寡黙な感じだけど気を使って話をするお母さんは誠実です。
    やたら饒舌な人はなんか合わない、私。

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/14(土) 18:57:03 

    >>341
    私も盛り上がってる中に入るのは苦手。いつも話すママ達だとしてもすでに盛り上がっていたら入らない時あるよ!笑
    話の流れを遮る気がしちゃって。ふらっと人でいたり、1人の人と話したり。
    子供がその輪とか、そのママ達の子供たちが遊んでる所に近づいて行ったりしたらお疲れ様〜みたいに入るけど。

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/14(土) 19:02:41 

    人に興味無いから、聞きたくもならないんだよなぁ。
    そんな私はボッチママです。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/14(土) 19:03:48 

    そうか婦人部お疲れさまです

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/14(土) 19:06:23 

    >>112
    実際ミキティに話し掛けられたら、絶対怯えちゃうw
    表面上は愛想良くするけど。
    ハロプロなら辻ちゃん、石川梨華ちゃん辺りと仲良くなりたい。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/14(土) 19:07:49 

    サッパリしてるし緊張とかしなそうで羨ましい

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/14(土) 19:09:14 

    いつも思うけど、既に出来上がってる輪に
    入れるかどうかって、こちら側よりも
    向こう側が新参者を新たに仲間として
    受け入れるつもりがあるのか
    どうかにかかってるよね。
    そのつもりがあれば、普通の会話を重ねてるうちに
    自然と入れるのよ。
    そうじゃなければどれだけコミュ力あっても
    ヨソの人として対応される。

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2023/01/14(土) 19:09:28 

    >>351
    ママ友に限らず、初めからグイグイくる人って、後々合わなくなること多い。
    急に不機嫌になる率が高いんだよね(個人的な見解)
    今の職場でも少しずつ話すようになった人の方が、今でも関係が良好だったりする。

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/14(土) 19:10:11 

    >>16
    人によって失礼ポイントが違うから地雷踏みたくなくてぼっちママだよ!
    いちいち考えるのめんどくさいから無理にママ友の輪に入ろうとも思わない笑

    +23

    -2

  • 360. 匿名 2023/01/14(土) 19:19:28 

    >>286
    それがokと思う人がいるのも難しいとおもう。
    お互いさまだよね

    +5

    -15

  • 361. 匿名 2023/01/14(土) 19:23:03 

    >>309
    くせに、というか、だからこそじゃない。芸能界だもの。

    +34

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/14(土) 19:23:24 

    >>303
    でも内向的やコミュ障の人って同じような人よりミキティみたいな陽キャの方に意識いってない?
    ミキティみたいな子がこういう感じだから話しかけて大丈夫だよってコミュ障側にも伝えてるとかは?

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/14(土) 19:31:04 

    >>357
    そんな人を当てにしてるの?人間なんだし相手を受け入れるかどうかは相性じゃない?後からきても合いそうならウェルカムだし、そうじゃないから弾かれてるだけかと。
    はじめは合いそうなママ見つけて仲良くなって、他のママ達と仲良くなって…っていうパターンもあるよ。
    初めからコミュ強グループに入ろうとするからズレるんじゃない?

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2023/01/14(土) 19:31:08 

    無理して作らなくても大丈夫です。
    集中するべきは、自分のこどもと家庭、自分の仕事。
    無理してママ友つくらなくても、必然的に同じ感覚の保護者の方と情報交換できたりします。
    ゴシップ収集拡散さんからお声かけいただく事があったとしても家庭内や聞いた話しをもらさない事。
    知らぬ間に巻き込まれたら、こどもにも迷惑かかります。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/14(土) 19:36:07 

    >>303
    あなたが苦手なことはミキティのタイプは気にしないから大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/14(土) 19:41:19 

    >>260
    こんな会話ごときで育児に口出しされたって傷つくのか…
    これが繊細ヤクザというやつね

    あなたのように腹の中で口とは裏腹のこと思ってる人ってそのうち溜めたものが外に出てくる
    腹に溜まった汚物が口から匂うのと同じだね
    だからやがて素直な人の周りには素直な人が集まり、口から腐臭がする人の周りは口臭人間だらけになるもの

    でも腹に溜めることを「マナー」「処世術」と思ってる人種もいるからそういう価値観の人同士でつるむようになるんじゃん?知らんけど

    +12

    -4

  • 367. 匿名 2023/01/14(土) 19:41:55 

    >>359
    わかるー!!
    そもそも質問者は輪ができてるから入れないって言ってんのにそこにグイグイいけってこと?
    無理だわw

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/14(土) 19:43:21 

    >>305
    まあ大丈夫じゃん?
    そのうちあなたに誰もが話しかけてくれなくなるしあなたが話しかけても上っ面でしか返さなくなるよ
    下手に触って傷つけて被害者意識持たれてもめんどくさいしw
    だからそのうち誰からも1秒も失礼なこと言われなくなると思うよよかったね

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/14(土) 19:44:23 

    >>3
    私なんて、いま年中でプレも行ってたから丸3年ほどになるけどママ友ゼロだよ
    しかも送迎してるのにw
    でも困ったことは何も無いよ

    +65

    -5

  • 370. 匿名 2023/01/14(土) 19:45:06 

    >>326
    いや…、、、この人は結構繊細さんがすぎるタイプぽい…
    ちょっと遡って読んでみたらゲッてなった
    普通そこまで気にしなくていいよ…

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/14(土) 19:46:52 

    >>143
    あー、アリオにそのお店入ってますよねよく行かれるんですか?うちの夫は子供服買いに行くのあまり付き合ってくれなくて、旦那さんも一緒に行ってくれます?って家族構成を聞きだす

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2023/01/14(土) 19:46:57 

    >>329
    え?それは、あなたの子供と自分の子を仲良くさせたくないからあなたのことも無視するってこと?
    陰湿すぎない…?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/14(土) 19:51:44 

    >>369
    園外ではママ友いますか?

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/14(土) 19:52:17 

    ママ友なんて1人も居ないし、なんなら普通の学生時代の友達も何十年と会ってないしほぼ音信不通。
    職場も黙々作業系だから基本会話無し。
    でも普段の生活で困ることなんて無い。
    子供は子供同士で勝手に仲良くなる。
    どうしても分からないことや気になることは担任の先生に電話なり連絡帳なりで聞けば確実で早い。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/14(土) 20:09:48 

    >>374
    学生時代の友達じゃなく現在友達はいないの?

    +0

    -2

  • 376. 匿名 2023/01/14(土) 20:14:34 

    >>1
    いや無理

    その場しのぎみたいな会話ならしない方がマシ

    1人のが楽。
    友達いるからママ友なんかいらんわ

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2023/01/14(土) 20:21:33 

    >>317
    ほんとだよね
    芸能人なんて人にどう思われるか気にしてるようじゃやってられないし
    毎日違う人と違う場所で働くだろうし

    +66

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/14(土) 20:21:34 

    この人がるではめちゃくちゃ持ち上げられるよね

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/14(土) 20:24:35 

    >>375
    現在の友達とは??現在「ママ」という位置付けなので、現在の友達=ママ友ってことですよね?だとすれば居ないです。職場は機械相手の黙々作業なので、おはようございます、お疲れ様でした。の挨拶以外、人との会話は基本ありません。
    結婚してからできるママ友以外の友達って例えばどこでどのようにできるんですか?

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/14(土) 20:25:59 

    >>6
    この人自体みんなに公平に気さくじゃなさそう。
    華やかなママとしか交流しないのでは?

    +47

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/14(土) 20:28:50 

    >>16
    藤本「え⁈それで間に合います⁈」
    相手「なのでいつも大変で笑困」
    藤本「ふーん。じゃ私そろそろ行きます。」
    相手「…」

    +11

    -11

  • 382. 匿名 2023/01/14(土) 20:35:17 

    >>364
    同意。
    幼稚園や学校というそもそも子供が学ぶ場において、
    なんでその母親達が友達グループ作らなくっちゃ、って躍起になるのかな。

    学校行事においても、普通に挨拶して常識ある態度さえしておけば、いずれは御縁のあるお母さんとは自然に話す機会ができたりする。
    そんな人がひとりでもできれば上出来。
    とにかく控えめで一歩下がってるような人が一番賢いよ。
    決してそこは母親の社交場じゃないんだから。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/14(土) 20:37:06 

    >>1
    私はすごい共感する。
    ママ友にすごい重く考えてる人多くてびっくりした、
    仕事で初対面の人と離すことが多いからか、ママ友くらい遠い存在だと逆に楽に話せる。
    コミュ強に見えるだろうけど、深く仲良くなる友達の方が緊張するし友達と食事いった帰りはあんなこと言って平気だったかなと落ち込む。
    当たり障りない上部だけの会話の方が楽。

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2023/01/14(土) 20:41:12 

    藤本美貴、意外だったな。
    アイドル時代は、篠田麻里子みたいに
    ツン!としてなかった?!
    結婚して丸くなったというか、
    家庭大事に出来る女だったのね。
    篠田麻里子は、まんまだね。
    家庭よりも男。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/14(土) 20:44:52 

    >>34
    私それ。

    +26

    -1

  • 386. 匿名 2023/01/14(土) 20:48:44 

    >>292
    嫌な気はしないよ!でも言うのは躊躇うというか言っちゃだめだとおもってる。

    +1

    -4

  • 387. 匿名 2023/01/14(土) 20:59:16 

    >>11
    無理して入ろうとしてもウザいとかなりそうだしね。
    時間掛けて徐々になじむか、その中の合いそうな人とだけ話すとか。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/14(土) 21:02:53 

    >>371
    急に旦那さんの話題ハードル高いと思っちゃう、すごい!

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2023/01/14(土) 21:03:59 

    >>4
    なんかご意見番ルートだよね。信者がミキティさすが!って盛り立てていって、その周辺で熱が上がってる。
    方向性は違うけど、木下優樹菜も一時期そんな感じだったなー。信者が誉めそやして、知らんところでどんどん高い位置に上がっていった。
    私はミキティにいい印象ないから、これからどこまでのぼっていくのかな〜って思ってる。

    +89

    -4

  • 390. 匿名 2023/01/14(土) 21:07:37 

    >>159
    言われても怒らないけど、言わないことかな。
    ママ友でもない距離感であえて言うことではないかなとは思う。

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2023/01/14(土) 21:18:42 

    >>369
    私は子供が同級生のママ友はいない
    子供はもう中学生だけどね
    別の学年にはいる ママ友というより友達感覚だからずっと関係が続いてる

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2023/01/14(土) 21:21:53 

    >>209
    実は裏ボス的な(笑)

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2023/01/14(土) 21:27:14 

    >>3
    自分は問題なくても、子供のためにはいたほうがいいと思って、みんな悩んでるのでは?

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/14(土) 21:27:37 

    >>1

    え、それで間に合います?とか、あれかわいいですねとか
    どこで売ってるんですか?とかは地雷踏む人だって思われそう
    初対面なら取りあえず誉めといて、取りあえず警戒されない発言に
    とどめる京都人みたいな感じにしとかないと

    アイドル出身で気の強い人に囲まれてきて
    その中で生き延びるためのずかずか感だと思う

    既に知名度があってこの人こういう感じだよねって下地がないよ
    できない芸当
    女社会でずかずか行くタイプはよっぽどでないと敬遠されるか潰される

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2023/01/14(土) 21:30:57 

    >>282
    そういうどうでもいい雑談が楽しいのよ〜
    ママ友と小難しい話ししたくないしw
    その中で学校とか塾の情報とか色々聞けたりするしね

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/14(土) 21:31:29 

    >>357
    わかる。
    話に入りたくて仲良くしたくても、相手がその気なければ辛い思いしたこともあるし、無理に入ろうとしてくる人見てめんどくさいなと思うこともあった。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/14(土) 21:34:41 

    ビジネスでも、とりあえず最初のとっかかりは天気の話しとけって営業員に助言されました。
    ミキティ若い頃から働いているから、身についているんだと思います。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/14(土) 21:37:28 

    >>91
    怪しくてマイナスされそうですよね!笑
    私も良く話しかけるほうです。

    スーパーであまり身近じゃないお魚が安くで売っていたらそれを取った主婦の方に『どうやって食べるんですか?』って聞いたり、素敵なお洋服の方がいたら『とても素敵なお洋服で心奪われたのですが、どちらで購入されたのですか?』とか、無限に話しかけます。

    みなさん、割と笑顔でノリノリで対応してくださることがほとんどです。ありがたい!

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2023/01/14(土) 21:42:19 

    >>8
    動画見たけれど、ママ同士の話題なんてしないと言ってた
    そんなの皆んな興味無いしってw
    子供の話題ばかりで、質問してされたら答えるそれがコミュニケーション、そんな重要な話しなんてしない、家に帰って来て旦那さんにママ共と何話してるの?って聞かれても全く覚えていないと話していた

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/14(土) 21:45:35 

    世間話は適当に出来るけどそこから踏み込めない
    見極めも難しくて、仲良くしたくても進展しなかったり、変な人かも?って思うことがあったりして上辺の付き合いになる
    そんな感じで欲しくても出来ないまま高学年になっちゃった
    世間話レベルのママ友でも学校の情報とか知れて、ママ友は必要だし気が合う人がいたら嬉しいのにいない

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/14(土) 21:49:31 

    >>389
    ルーツがあちらだからね
    売り出されてるんだよ
    ママタレなんて腐るほどいる中で対して国民的人気もないミキティがいきなり出てきたのはそういうこと

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/14(土) 21:50:08 

    >>25
    グループ意識が強い人達のグループは挨拶もしてくれませんよ。

    +39

    -0

  • 403. 匿名 2023/01/14(土) 21:50:18 

    >>2
    >コミニュケーション能力高くて羨ましいな…

    communicationなのでコミュニケーションだよ

    +7

    -12

  • 404. 匿名 2023/01/14(土) 21:53:03 

    >>128
    ミキティだから無視されないんだよ、、、、。
    「こんにちは。」って言っても無視するママさん普通にいるよ。

    +42

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/14(土) 21:55:03 

    私、起きるの遅いから「それで間に合います?」なんて聞かれたら怒られているみたいで嫌だなあ。

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2023/01/14(土) 22:03:20 

    >>307
    それいい言葉だね。覚えとこ!
    私はコミュ障なので、誰でもとにかく自分が先に言う、にしてる。

    +18

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/14(土) 22:04:33 

    >>53
    コミュニケーション能力が高い女性ってそんな感じだよね。
    私はコミュ症で、もっと意味のある話をしなきゃとかいろいろ博識でないとみたいに思ってたけど、女性同士の会話って深い話をするより、普段のどうってことない話をテンポよくキャッチボールしてる。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/14(土) 22:04:54 

    ミキティなんかすごいな
    メンタルとか色々学ぶところあるわ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/14(土) 22:08:43 

    ご意見番みたいになってきとるな

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/14(土) 22:13:42 

    >>15
    子供がいるイイ年した大人が「私人見知りだから…(誰か私に気を使って話しかけて!)」なんて情けなさすぎん?
    中学生でも頑張って乗り越えてるんやぞ!と思う。

    +19

    -7

  • 411. 匿名 2023/01/14(土) 22:17:21 

    >>165
    ミキティなら「うちもバタバタで〜笑」って返してくれそう

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/14(土) 22:18:46 

    >>347
    ロマンティック浮かれモードだね

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/14(土) 22:20:42 

    >>363
    コミュ強グループというか、幅を利かせてるだけで
    いつまでも学生みたいな人達のグループだと
    奇数になった途端上手くいかないとか、
    子供みたいな事繰り返してたりするから
    固定化メンバー以外ウェルカムじゃないパターン多いよ。
    所詮ママ友だからね。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/14(土) 22:22:23 

    >>369
    丸3年通って送迎もしてて0って珍しいね笑

    ママ友って認識するハードルが高いとか?
    私は送迎の時に世間話するくらいの関係になったらママ友って思ってるよ

    +20

    -6

  • 415. 匿名 2023/01/14(土) 22:22:30 

    >>2
    天気とかだといいけど、どこで服を買っていますかは聞かれたくないよね。マウントとってるみたいな感じがして

    +3

    -7

  • 416. 匿名 2023/01/14(土) 22:24:28 

    >>401
    何かできることがあるってわけでもないのに、「ズバズバはっきり言えてすごい」っていう一点でもてはやされた人って、例外なく、ある時を境に落ちていったからね。
    ミキティも、この調子でママ代表みたいな謎のもてはやされ方されてくと、どうなるのかね。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/14(土) 22:28:10 

    >>47
    それで挨拶したら無視されたよ!
    子供もばいばいって言ってるのに無視されてかわいそうだった

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/14(土) 22:45:32 

    >>12
    「仲良くなる人は自然と仲良くなれる。」
    私もそう思ってきたけど、母になって10年ママ友0人。やっぱり話しかけたりしないと知り合いにすらなれないと気づいたよ。今さらグイグイ行けないけど。

    +25

    -1

  • 419. 匿名 2023/01/14(土) 22:49:23 

    >>251
    カウンセラーさんのブログに、日常の会話は戯れ言、深く受け止めてあれこれ考えてると人と関われなくなるって書いてあった。
    毒親育ちの人や機能不全家族で育った人は、そういうふうには出来ないみたい。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/14(土) 22:52:01 

    >>1
    その後 へー。ふーん。ほーん。しか言えんわ。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/14(土) 22:52:13 

    >>366
    腹に溜めないよりマシでは?

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2023/01/14(土) 22:56:24 

    >>395
    書き出しておいて、つまらないぞ?と思っていたのでそう言って下さる方もいて安心しました。笑
    確かに気軽に話していても情報に繋がる事ありますよね〜!

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/14(土) 22:57:21 

    すでに輪が出来ているママ友達はそんな軽い会話してなかったりする。
    だから入りづらいんじゃん。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/14(土) 23:00:05 

    別にママは無理して友達作らなくても良いんだよ。
    園児なんだったら、子どもが仲良くなった子のお母さんとは自然に話せるようになるのでは?
    お迎えの時一人でいるママ、ウチの園は沢山いるし別に何とも思わないけどなあ。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/14(土) 23:01:40 

    >>36
    >>18
    これ、何がダメなのか分からない(笑) 「どうやったら間に合うん?すごー!」っていうニュアンスで受け取ってしまうから、「それが、間に合うんですよぉww」ってなるけどなぁ。

    +33

    -1

  • 426. 匿名 2023/01/14(土) 23:02:22 

    みんな、テンションの違いは気になる?
    よく同じ輪にいる人で、ほかのママさんにはおはよ〜!😆👋みたいな人が、自分にも挨拶、雑談はしてくれるけどおはよ〜🙂✋みたいな。笑
    話の盛り上がりも違う気がしてたまにへこむ。それこそ気にしすぎかな。笑

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/14(土) 23:08:05 

    >>405
    ニュアンスにもよらない?
    間に合うのすごい!秘訣知りたい!😳
    みたいな感じか、え!無理でしょ!どうやって?😟
    みたいな感じか。極端だけど。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/14(土) 23:13:20 

    同じこと喋っても何こいつって思われる。

    みんながどうでもいい子供の事喋ってもちゃんと聞くけど、私が喋ると離れていく(笑)

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/14(土) 23:13:44 

    >>388
    シングルマザーなのか旦那さんがいるのかで話に気を使うことあるからさ、まぁすぐ忘れちゃうんだけどねその場の暇つぶしで話しただけなら

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2023/01/14(土) 23:15:33 

    >>164
    めちゃいい話じゃないかー。
    ハロプロ時代なら今より全然若い頃だよね。
    しっかりしてるし、優しさがあるね。

    +94

    -1

  • 431. 匿名 2023/01/14(土) 23:15:48 

    >>404
    自分に言ってると気がついてないか声が小さくて聞こえてないか

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2023/01/14(土) 23:16:08 

    ミキティのママ友
    「もう輪ができていて入れない」藤本美貴が“ママ友作り”に悩む相談者にキッパリ回答! タメになるわ~!

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/14(土) 23:17:07 

    >>415
    答えたくないときはわかんない貰ったの〜って言えばいいのよ

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/01/14(土) 23:18:15 

    >>1
    そうやって誰彼構わず話すのが面倒だからママ友って呼べるくらいの人は作ってない。

    会えば挨拶したり少し話す人はいるけど。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/14(土) 23:18:17 

    >>406
    全部ごきげんよう~で済ませてる

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/14(土) 23:19:29 

    ミキティ寄りの思考だから、ここ見て繊細な人多いんだ!と驚き。皆ポジティブにいこうよ〜

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2023/01/14(土) 23:20:47 

    >>429
    シングルマザーなのか旦那さんいるのか気にしてしまうからこそ、買い物に来てくれますか?っていきなり旦那さんの話できないw

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2023/01/14(土) 23:21:03 

    話すことないから天気の話をするって言うよね

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/01/14(土) 23:23:45 

    >>379
    前の職場の人や今の職場でも辞めてしまった人とかたまにご飯食べに行ったり一緒に岩盤浴とかエステとか行くような人は友達じゃない?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/14(土) 23:25:24 

    >>437
    買い物じゃなくてももうすぐ運動会ですね〜から家族とか兄弟とかの存在を確認するよ

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2023/01/14(土) 23:27:21 

    その場だけじゃなくて、
    ママ友って地元の学校も同じで10年近く関係してくのに…
    適当には無理だわ。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/01/14(土) 23:27:49 

    話すことないというより、何かの間違いでトラブルに発展することが怖い。一線引くに限る。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/01/14(土) 23:30:54 

    >>1
    ママ友にいたら苦手なタイプかなー

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/14(土) 23:31:40 

    >>3
    幼稚園はどうかなぁ。小学校はいらない気がする。子供同士のトラブルとかでてくるから、むしろ面倒。

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/14(土) 23:34:03 

    >>147
    わかるー!わたしも最初孤立してたんだけどベテランママにまるでざまぁ!と言われてるかの如くわざと離れられたり話しかけても変な返し方されたりして気分悪かった。孤立=馬鹿にされてる感じ。

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/14(土) 23:35:46 

    幼稚園ママ同士ってラインとか交換するんスカ?これから入れるので何か面倒いなぁー。いちいち目線だけでもうっさそう。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/14(土) 23:36:18 

    >>444
    小学校は全くいらないわ、お互い仕事でそれどころじゃないけどね

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/14(土) 23:39:54 

    >>446
    幼稚園はわりとあるよ。最後担任にみんなでメッセージを書こうとかなんかやりはじめるんだよねその連絡とか来たりするからあと運動会のクラスお揃い応援グッズを作ろうとかさ、転校する子へのプレゼントがどーとか

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/14(土) 23:40:39 

    二人目、三人目がいるママ、グループになってつるんでるし入ろうとも思わない。だって怖いもん。向こうも話し掛けてこないし話しかける勇気無いよ。中には優しそうな人もいるけど周囲がガッチリガードしてるから話するきっかけすら無いし無理wwww

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/14(土) 23:41:13 

    >>369
    仲間!うちもプレからで年長になるから4年通ってる。挨拶や待ち時間でのその場での軽いお話はするけどほとんどママ友って感じの話もしたことない。私は些細なことでも先生に問い合わせてるよ。確実だし

    +20

    -1

  • 451. 匿名 2023/01/14(土) 23:41:40 

    >>445
    関わりたくないから習い事で埋めたよ

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/01/14(土) 23:42:48 

    >>9
    そんなことない。私は嬉しいよ、話しかけてくれたら。

    +18

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/14(土) 23:43:02 

    >>131
    そう
    ママ友全くいないって自分は楽かもしれないけど子供には影響あるんだよね特に幼児期は
    みんなと違う・みんな知ってる事を知らないって事がどんなに辛い事かママ友いらない派の人はどう思ってるのか気になる
    まぁ自分だけが良ければ何でもいいんだろうな

    +32

    -14

  • 454. 匿名 2023/01/14(土) 23:43:25 

    >>448
    うええー。非常にソレやべぇっす。けどあり得る内容ですなぁ。教えてくれてありがとうっス。あー、でもやっぱ面倒ッスー!!!!

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/01/14(土) 23:48:59 

    でも、できてる輪に入れないって話なのに、天気からっておかしくない?
    みんなで話してる中に、今日は暖かいですねー!!みたいにいきなり入っていくのも勇気いるわ

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/01/14(土) 23:49:09 

    >>131
    切ないね。
    でもそれはそれで事故みたいなもんで終わったことは一回忘れるしかないよね。

    子供が自分で友達作ってやりとりするようになったらそういうことはなくなるしね。

    +41

    -0

  • 457. 匿名 2023/01/14(土) 23:50:26 

    いないよりいたほうがよい。
    でも深入りしない程度に。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/14(土) 23:55:26 

    私も子育て支援センターの常連だけどママに話しかけるのわりと得意かも
    昔は人見知りだったんだけどな

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/01/14(土) 23:56:45 

    >>34
    うん、苦手!仕方なくするけどさ!
    こういう意見をみてると、私、他人に興味ないんだなと自覚するよ。何時に起きたか、何食べたか、聞きたくもない‥笑
    知りたいというより、会話してること自体を楽しんでるのだろうか。基本黙って、タイミング合えばその場の会話するくらいが良いー
    ほっといてオーラ出してます!
    だから輪に入れない‥と思うこともない!

    +30

    -1

  • 460. 匿名 2023/01/15(日) 00:00:54 

    >>5
    私も思いました。
    この方前から嫌い。
    意地悪そうで。

    +50

    -2

  • 461. 匿名 2023/01/15(日) 00:01:33 

    口数が少ない友達も少ない自分からすると、寒いですねはまだ言えるけど「何時に起きます?」は急に出てこない… 
    >>50さんもだけどそういうの瞬時にできるって本当に凄いね。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/01/15(日) 00:04:34 

    >>1
    この中身のないラリーが無駄に感じてそそくさと行ってしまう。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/01/15(日) 00:09:48 

    >>197
    せいせいしたじゃん!w

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/01/15(日) 00:14:35 

    >>453
    皆知ってることを知らなくて辛い思いしてるっていうのは知らなかったなぁ

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/15(日) 00:16:11 

    最近この人のこう言った持ち上げ記事多いけどなんなの?
    教祖様なの?
    言ってること普通すぎ。
    気の強さが見えて素直に頭に入ってこない。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/15(日) 00:17:36 

    >>464
    〇〇ちゃんの家でクラスの子呼んで誕生日会したとか半数くらい呼んでバーベキューしたとかあるよ

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2023/01/15(日) 00:18:21 

    >>1
    DNAの解説してくれた先生のことすごい目で睨んだくせにw

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/01/15(日) 00:19:15 

    >>5
    マスコミはあちらのタレント優遇?

    +26

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/15(日) 00:20:08 

    >>432
    まりちゃんかよ!

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/15(日) 00:20:41 

    >>455
    いきなりというか、〇〇くんもう半袖着てるんですね〜暖かいですもんねーうちのこももう半袖でいいのかなーみたいな

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/01/15(日) 00:27:19 

    >>257
    ママ友同士仲良くてもいじめまで行かないけど 
    仲良しママ友の子供同士であの子とだけソリが合わなくて

    親の前だけ仲良くして、親が見てないと下にみたり遊ぶ約束を伝えないとか避けたりしてる子達を知ってる。

    +6

    -2

  • 472. 匿名 2023/01/15(日) 00:29:50 

    ママ友っていないとやっぱダメなのかな?困る事とかある?
    作れるかなぁ不安。

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2023/01/15(日) 00:32:38 

    無理に話さなくていいんだよ。最初は愛想よく元気に挨拶して次第に顔見知りになればいいの。
    子供がメインなんだし、子供同士仲の良い子の保護者の方に会った時や顔がわかってきた時は「〜の母です。うちの子と仲良くしていただきありがとうございます」ってきちんと挨拶すると次から自然と輪が広がる。
    群れなくていいし、役員とかになるとどうしても関わり合いが必要だけど、普段は当たり障りなく子供を見守ってるのが一番いいと思う。
    子供が楽しく過ごしてくれてればそれで幸せだし、わからない事は先生に聞けば教えてくれるしね。

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2023/01/15(日) 00:34:40 

    >>445
    あるある~

    いじめは良くないとか言いつつどの口が言ってんだって思うわ

    ボスが○カにするから取り巻きの金魚の糞にもマウントされるんだよね

    心ん中でズタズタに○カにしてやってる!

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/01/15(日) 00:37:37 

    >>256
    >結構その人の価値観わかる

    これがあるから、自己肯定感のない人はハッキリ答える自信がないのよ
    えぇ!?そっちィ!?あり得ないっしょ!ぐらい言われた事あるまでもある

    ま、そのやりとりやツッコミ含めて雑談なのも経験つめばわかるんだけどね
    でもやっぱりいまだに、そういう雑談を本気で楽しんだ後、自宅に帰ると本気で寝込んで3日は尾を引くわ
    楽しいのは本当に楽しいんだけどね…元々のコミュ「体力」が低すぎるす

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2023/01/15(日) 00:41:37 

    >>366
    まぁ言わんとする事はわかるんだけど、あなたもその、繊細さんに対する溜めに溜めた腐臭めっちゃ漂ってますやん。。。

    +7

    -2

  • 477. 匿名 2023/01/15(日) 00:47:37 

    >>2
    本当にね…
    「寒いですね」って言われたら「そうですね」しか思い付かないわww

    +26

    -0

  • 478. 匿名 2023/01/15(日) 00:51:14 

    無理にママ友作らなくていいと思う。
    子供の話題に出てくる子のお母さんに挨拶されたり、こちらから挨拶したりでママ友出来てくのが自然。
    子供同士が波長合うからか、不思議と子供の友達のお母さんも気が合う人が多かった。
    逆に自分で声掛けた人は会話があんまり噛み合わなかったから、声掛けるのやめました(笑)

    ママ友を作る努力するよりも、子供にお友達にしちゃダメな事とか、してあげたら嬉しい事沢山教えてあげるのがいいと思う。子供きっかけでママ友になるのが共通の話題も多いし、穏やかだよ。

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2023/01/15(日) 00:52:12 

    >>159
    言い方によると思う。本当に純粋に間に合うの!?って聞いてるパターンと、嫌味で見下した感じに言われるのとでは違ってくる。ミキティーみたいな芸能界でやっていける精神力の人は前者なんじゃない?

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/15(日) 00:52:33 

    >>344
    あなたの一連のレス、共感しかないからプラスしといたわ
    ちな、私はゴリゴリの発達障害、それに伴う感覚過敏、それの二次障害で幼少期から一貫して抑うつ状態、HSP気質ですけどね…
    一緒にしてごめんね…
    でも、一字一句あなたの主張と同じだよ
    考えるな!無駄だ!繊細ヤクザ!と言われようと、サッパリした人になりたくとも、思考がどうしてもそういう方向にしか行かないもの。
    発達障害はうっかり余計な口ききがちなのが特徴、とよく言うけど、私は絶対に余計な事言わない・聞かない(人を詮索するのもされるのも一番の苦痛)もの。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/01/15(日) 00:52:54 

    >>5
    なんでだろうね
    そして5さんのようなコメントすると嫉妬してるだの奇妙な擁護がつく

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/15(日) 00:53:18 

    そもそも輪に入りたいと思わないんだけど…
    何人かのお母さん達で集まって話してるのとか見るだけでうわぁ…って思ってそーっと通り過ぎる。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/01/15(日) 00:57:38 

    >>417
    聞こえてなかったとかは?

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/15(日) 00:57:47 

    >>147
    目も合わせてこない人一定数いる。なんなの?

    +19

    -1

  • 485. 匿名 2023/01/15(日) 00:59:24 

    >>11
    わかる。
    子供の就学前検診行ったけど
    みんなすでにグループ出来てて
    最近、引っ越してきた私だけボッチだったわ。
    顔見知りでもなんでもない自分に話しかけられても
    は?って思われるだろうなって思ったから
    逆にボッチ上等🤘の精神で乗り切ったけど
    4月から6年間続くわけだし内心は不安しかない。

    +23

    -0

  • 486. 匿名 2023/01/15(日) 00:59:53 

    >>256
    牛丼食べない私はどうしたいいのか…

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/01/15(日) 01:01:53 

    >>401
    篠田麻里子のやつの目眩ましかなw

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/01/15(日) 01:03:19 

    >>22
    カズレーザーも。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/15(日) 01:08:55 

    >>301
    わかる!
    私も歳を取って色々経験した事で自分はしなくてもこういう場面でこういう行動をする人もいるんだよねーって感じで普通に受け入れて対応出来るようになってる気がする
    そう考えると歳を取るのも悪くないなと思える(未経験のシチュエーションには未だに上手く対応出来ないけど…)

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2023/01/15(日) 01:16:51 

    >>417
    自分は無視されても別に構わないけど子供の挨拶を無視するのは腹立つ!私も以前その手のタイプの人に出会ったからわかります。

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2023/01/15(日) 01:19:34 

    >>466
    田舎だとそういうのありそうだしハブられるときついね

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/01/15(日) 01:19:39 

    >>336
    あなた性格悪いね。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/01/15(日) 01:20:50 

    >>58
    本人がママ友作りたい場合は納得しないのでは

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/01/15(日) 01:21:55 

    >>131
    園の行事でのこと?それなら園が配慮足りないだけじゃない?
    服装とか持ち物はちゃんとお知らせすれば済む話。

    +8

    -3

  • 495. 匿名 2023/01/15(日) 01:23:28 

    >>242
    例えば?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/01/15(日) 01:23:37 

    >>33
    逆に出来上がってるグループの中に自分がいるとしていきなり誰かに入って来られたと想像したら、やっぱり違和感ある人とない人が居ると思う。
    ミキティみたいに可愛くてハキハキしてて雑談上手なら違和感ないけど地味で控えめなのに無理矢理こういう感じでこられても驚くし変な空気になりそう。、

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2023/01/15(日) 01:27:00 

    >>3
    学区外の幼稚園から私も子どもも知り合い0の小学校に入学して今2年生。
    コロナの影響で他の保護者と話す機会がない。いまだに知り合い0。
    でも困ってることは特にないなぁ。

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2023/01/15(日) 01:28:02 

    >>256
    私、その戸惑った人になりそう
    牛丼たべにいかないし

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/01/15(日) 01:28:52 

    >>147
    そんな奴が人の親とかイジメもなくならんよね

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2023/01/15(日) 01:30:18 

    >>9
    自分から話しかけて無視されたり素っ気ない態度をとられたらヘコむので私も自分からはいかないタイプです。
    でも話しかけてもらったらめっちゃニコニコで話す。

    +30

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。