ガールズちゃんねる

毎日余裕がない…「丁寧な暮らし」を4人に1人が諦め。“手間をかけずに生活の質を上げる”がトレンドに

150コメント2023/07/10(月) 23:18

  • 1. 匿名 2023/07/09(日) 23:56:48 

    毎日余裕がない…「丁寧な暮らし」を4人に1人が諦め。“手間をかけずに生活の質を上げる”がトレンドに - ライブドアニュース
    毎日余裕がない…「丁寧な暮らし」を4人に1人が諦め。“手間をかけずに生活の質を上げる”がトレンドに - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    UCC上島珈琲が20〜50代の男女を対象に「丁寧な暮らし」に関する調査を実施。こだわりのある暮らしに憧れる人が多い一方、丁寧な暮らし疲れを感じる人も。時間や手間をかけず暮らしの質を上げることが、新たなトレンドになるという


    実際に「丁寧な暮らし」を実践したことがある人は全体の約3割。しかし「丁寧な暮らし」を実践した人のうち、4人に1人は「丁寧な暮らし」を諦めてしまった、というのです。

    日常が戻ってきたことで外出する機会も多くなった昨今。「こだわった生活」を送るために手間をかけ続けてしまうと「丁寧な暮らし疲れ」を起こしてしまいます。

    「手間はかけなくとも、便利なアイテムやサービスにうまく頼る」ことができれば、それだけで生活は豊かになるのでは。無理なく「丁寧な暮らし」を実践できれば、自分の心の潤いにもつながりますよね。

    +10

    -13

  • 2. 匿名 2023/07/09(日) 23:57:57 

    お金あっても時間ない

    +6

    -19

  • 3. 匿名 2023/07/09(日) 23:58:15 

    丁寧な暮らしってよりインスタ映え暮らし

    +249

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/09(日) 23:58:29 

    時間も金も余裕もないよ

    +234

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/09(日) 23:58:31 

    雑な暮らし過ぎて人に見せられない

    +258

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/09(日) 23:58:36 

    ガサツでごめん🙏

    +70

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/09(日) 23:58:40 

    税金が高すぎるせいじゃなくて?
    毎日余裕がない…「丁寧な暮らし」を4人に1人が諦め。“手間をかけずに生活の質を上げる”がトレンドに

    +220

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/09(日) 23:58:53 

    手ェ抜きな暮らしはしている

    +103

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/09(日) 23:59:10 

    丁寧な暮らしって何かわからないんだけど、こういうの出来る人って仕事してなくて時間とお金に余裕があるから、趣味のようにやれる人ってこと?

    +134

    -7

  • 10. 匿名 2023/07/09(日) 23:59:13 

    暇人じゃないと無理だよね
    悪い意味ではなく、、、

    +142

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/09(日) 23:59:16 

    岸田のせいだわ

    +102

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/09(日) 23:59:36 

    「丁寧な暮らし」という、金と暇をかけたセレブの娯楽だと思ってる。

    +190

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/09(日) 23:59:48 

    ていだらくな生活をしております

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/10(月) 00:00:07 

    インスタ映え向けの暮らしを意識するよりも、ネットスーパー、食洗機、ドラム式洗濯機、家事はルーティンを作ってシステム化した方が時間も浮くし睡眠時間も伸びるから、結果お菓子とか食べなくなって結果丁寧な暮らしにつながる。

    +84

    -10

  • 15. 匿名 2023/07/10(月) 00:00:25 

    この人たちに大事な税金が流れて
    大事な国民には何も恩恵がないせいじゃなくて?
    毎日余裕がない…「丁寧な暮らし」を4人に1人が諦め。“手間をかけずに生活の質を上げる”がトレンドに

    +95

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/10(月) 00:00:44 

    >>1
    時間は幾らでもあるけどめんどうなんだよなー

    +25

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/10(月) 00:00:47 

    家具とか磨いて過ごしたいけど、実際はニトリとかのプラ系家具だし、磨いて光るような重厚な家具がないw
    そもそもワンオペ育児の共働きで、毎日クタクタ。

    +95

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/10(月) 00:00:51 

    丁寧な暮らしとは?
    雑な暮らししている非正規だけど、余裕のある生活しています。

    +14

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/10(月) 00:01:13 

    >>7
    なんでこんなに税金が高くなったと思う?

    子供産まない人が増えたからだよ

    文句なら未婚と小梨に言うべき

    +9

    -66

  • 20. 匿名 2023/07/10(月) 00:02:16 

    丁寧な暮らしって心の余裕がないと何したって丁寧を感じ取れないよ。

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/10(月) 00:02:25 

    モデルハウスみたいな家に憧れるけど生活感が溢れすぎて無理無理

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/10(月) 00:03:18 

    >>18
    漬物自分で作るとかじゃね?

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/10(月) 00:08:59 

    丁寧な暮らし久々に聞いた。死語かと思ってた。

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/10(月) 00:09:27 

    丁寧な暮らしじゃなくて、心地いい暮らしがしたいので。

    +69

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/10(月) 00:09:30 

    >>7
    本当は50%越えてるしね

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/10(月) 00:09:59 

    >>1
    丁寧な暮らしを実現させるには、お金も時間も心の余裕も必要だからね
    今の日本だとぶら下がり無職のジジババしかほぼいなくね?
    実際ジジババにはこの手の本が売れてるらしいよ
    なんか現役を踏み台にしてるようでモヤモヤ

    +29

    -6

  • 27. 匿名 2023/07/10(月) 00:10:17 

    季節を感じて暮らす、とか使い捨てをしない、とか…

    まあ、毎日忙しい中できる範囲で、かな。
    通勤途中で紫陽花見るとかね。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/10(月) 00:10:35 

    ていねいな暮らし
    はファッションだから
    合う人と合わない人がいて当然だと思う
    丁寧な暮らしが生活に質を上げればやればいいけど丁寧にやれない自分を責めるものにはしたくない

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/10(月) 00:10:53 

    >>23
    豊かで平和だった日本はもう戻ってこない
    岸田が毎年何十万人も移民を入れて教養のない低能移民を優遇するから

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/10(月) 00:11:20 

    人手不足なのに天下り先で大した仕事もせず楽して高給貰ってる人達のツケのしわ寄せが国民の4人に1人の生活を脅かすほどにまでなったんじゃないかと思う。
    日本は生み育てるよりも膿育てる方に金掛けてるような?

    +44

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/10(月) 00:12:02 

    >>26
    食い逃げ世代ね
    下をこき使い、今の現役世代を使い捨てにしてる連中

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/10(月) 00:12:19 

    スマホ触る時間減らすだけでめっちゃ余裕出るよ

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/10(月) 00:12:38 

    賢い人は動画投稿して稼いでますよ。その丁寧な暮らしとやらを。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/10(月) 00:13:57 

    いろいろ言われがちだが、継続している人は素直に凄いなと感心する。

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/10(月) 00:14:56 

    「手間はかけなくとも、便利なアイテムやサービスにうまく頼る」
    時間かお金をかけるということ?
    働いてクタクタで寝ていたいし、お金使うたって低賃金だからな…

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/10(月) 00:15:28 

    丁寧な暮らしって北欧食器やおしゃれな家具を使ってインスタ映えさせる暮らしのことになってるよね
    ただ季節の果物を食べたりちょっとした掃除をしたりするだけでも丁寧に暮らせてると思う

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/10(月) 00:15:52 

    >>7
    すごいよね
    まだ上がるんだよね
    日本に住むって大変だね

    嫌になってきたな...

    私達がこんな嫌な思いしても政府は税金を湯水の如く使い尽くすからすごい神経だなって思う
    餓鬼畜生レベルだよね

    +122

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/10(月) 00:15:57 

    ただのコーヒー屋の宣伝だった


    毎日余裕がない…「丁寧な暮らし」を4人に1人が諦め。“手間をかけずに生活の質を上げる”がトレンドに

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/10(月) 00:16:22 

    便利なアイテムやサービスは丁寧な暮らしの対極にあるものじゃないの??
    便利なツール使ったら、それは丁寧な暮らしではないと思ってた…

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/10(月) 00:16:49 

    >>26
    けどその世代の人達って、今では考えられないような労働時間や職場環境で働いて日本を先進国に押し上げた功労者達だよ。
    それだけの見返りはあっていいと思う。

    タチが悪いのは今の40.50代の子供居ない人達だよ。
    日本を衰退させて、楽ばかりして、老後は若い世代にお世話になる気満々の、何一つ生産性のない人達。

    +11

    -27

  • 41. 匿名 2023/07/10(月) 00:17:45 

    >>5
    同じく
    最低限、綺麗にしてなんか食べてりゃいいか…みたいな

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/10(月) 00:17:57 

    丁寧な暮らしは家族含め他の何かを犠牲にしてることも多い。時間とお金と周りの理解があるならいいと思う。私はたまに気が向いたときだけ丁寧にお茶を淹れたりするぐらいだわ笑

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/10(月) 00:18:38 

    >>13
    ていたらく  だね

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/10(月) 00:21:45 

    >>22
    ニワトリ飼って玉子を頂いたりね

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/10(月) 00:22:00 

    こんなのには日当4万出すのに
    他で真面目に働く人たちの税金は上げて賃金は上がらないせいじゃなくて?
    毎日余裕がない…「丁寧な暮らし」を4人に1人が諦め。“手間をかけずに生活の質を上げる”がトレンドに

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/10(月) 00:22:57 

    >>25
    消費税合わせたら
    本当にもっとですよね

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/10(月) 00:24:14 


    がるちゃんしてる人なら正直時間はあるよね
    私も余裕ないわけじゃない。がるちゃんに費やす時間はあるからね

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/10(月) 00:27:05 

    丁寧な暮らしって昭和のような生活形態に戻る事ですよね?
    当時の女性達は家事負担が大変だったのになんで今戻ろうとするの?

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/10(月) 00:27:36 

    >>26
    ど田舎は丁寧な暮らしで近所や親戚と助け合いが1番生きやすいんだと思う。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/10(月) 00:28:23 

    めんどくさがりの私には無理
    梅仕事とか手作りの梅干しそんなに美味しいかな?
    市販の梅干しの方が美味しいのに

    +23

    -7

  • 51. 匿名 2023/07/10(月) 00:28:31 

    >>45
    知人働いてたけど短期の派遣だよ。
    めちゃくちゃ高時給でたくさん動員されてた、派遣はコロナバブルだったみたい。
    コロナ予算に10兆近い税金溶かされたんだから。
    末端だよワクチン打つ医者とか凄いから。日当18万とかw

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/10(月) 00:29:03 

    >>14
    お皿くらい自分で洗おうか

    +2

    -24

  • 53. 匿名 2023/07/10(月) 00:29:06 

    >>50
    市販よりおいしいよ

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/10(月) 00:30:24 

    丁寧なくらし、やれる人がやればいい。
    きこえはいいけど、ストレス。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/10(月) 00:30:40 

    丁寧な暮らしをやめてしまった人がみんな、丁寧な暮らしを諦めた人ばかりじゃないでしょ。飽きちゃった人もいるよ。私だけど。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/10(月) 00:32:48 

    >>50
    ずぼらだけど梅は年に1回のイベントだから楽しむ為に漬ける。
    庭に梅が取れるから仕方なくの人以外わざわざ梅買って漬けるような人はほぼ趣味だと思うよ。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/10(月) 00:33:00 

    パンツ一枚で飯食う派だけど最近は前より部屋の掃除はやってるよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/10(月) 00:33:37 

    >>4
    例え全部揃ってても性格による

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/10(月) 00:35:52 

    >>1
    4人のうち3人はていねいな暮らし継続なら多いんじゃない?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/10(月) 00:35:56 

    >>12
    そりゃ中にはセレブも居るだろうけどセレブじゃなくても出来るからただの性格だと思う。マメかマメじゃないかだと思うよ。忙しい人って子ども沢山居たり車沢山あったり高い土地に暮らしていたりするでしょ?そういう選択の優先順位の1番上に梅仕事とかが入ってるってだけの話だと思う。

    +8

    -7

  • 61. 匿名 2023/07/10(月) 00:36:41 

    昭和五十五年の利率と今の利率が全然違うせいじゃなくて?
    毎日余裕がない…「丁寧な暮らし」を4人に1人が諦め。“手間をかけずに生活の質を上げる”がトレンドに

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/10(月) 00:38:18 

    >>50
    無添加の梅シロップって高そうだし、自分で作ればビタミンCも壊さずにそのまま飲めるから肌の調子良くなるよ。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/10(月) 00:42:38 

    700人以上いますよね。
    掛け算してみてください。
    毎日余裕がない…「丁寧な暮らし」を4人に1人が諦め。“手間をかけずに生活の質を上げる”がトレンドに

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/10(月) 00:50:30 

    >>3
    植物園かってくらい観葉植物置いたり吊るしたりしてる部屋とか。
    ニュース見てないのかってくらい扉がない棚にお皿重ねまくって置いてるキッチンとか。

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/10(月) 00:50:51 

    >>9
    丁寧な暮らし=こだわりのある暮らし

    味噌を豆から自宅で作るとか、おやつを手作りするとか、手間暇かけて生活を愉しむみたいな暮らし。

    働いてるか否かは関係ない

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/10(月) 00:51:37 

    >>52
    自分で洗うのは自分の体くらいだな
    よこ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/10(月) 00:53:15 

    >>63
    こんなにもらえるんだ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/10(月) 00:54:39 

    You Tubeにね子供2人(高・大)と夫婦
    奥さん専業でパンやおやつはもちろんピザ生地まで手作りで趣味がまた
    丁寧な暮らしの人向けなのよ

    なんかぼんやり見ていて、負け惜しみじゃなくて息苦しいなあって思って
    旦那にも2.3話見せたら同じこと言われた
    うちは共稼ぎの正社員同士で技術職だから年収も一般より高いけどハード

    時短家電使いまくって、持ち帰りの夕食も外食もあり
    ピザなんてデリバリしかしないw

    旦那曰く丁寧な暮らしと言って世界が内向き(家庭内向き)だと
    視野が狭くて会話しても刺激が無いから俺は苦手と言ってた

    +8

    -17

  • 69. 匿名 2023/07/10(月) 00:56:11 

    ペットボトルのラベルとってゆすいで捨ててるから丁寧な暮らしできてると思う

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/10(月) 00:56:25 

    >>22
    違うよ〜。味噌作って前髪ぱっつんの子供と暮らすんだよ。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/10(月) 00:57:05 

    >>37
    これもいまだに解明されていませんよね。
    毎日余裕がない…「丁寧な暮らし」を4人に1人が諦め。“手間をかけずに生活の質を上げる”がトレンドに

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/10(月) 00:59:14 

    >>1
    カットサラダ、半調理品(あとは揚げるだけみたいな)、冷食、ドラム式洗濯機、電動自転車、お掃除ロボ

    これ、一個一個丁寧にしたり、歩くほうが健康的で丁寧なんだろうけど…
    時間や体力が…
    こどもの学校のプリントとかのチェックや水着のゼッケン付けたり、日々死にそうになってる

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/10(月) 01:01:42 

    >>40
    上下のツケを押し付けられてる氷河期叩こうとしてるの何で?一切楽じゃない世代だよ
    バブルはもっと上だよ?

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/10(月) 01:04:06 

    >>7
    スウェーデンとか福祉国家で
    『揺り籠から墓場まで』って有名だけど、
    所得から税金で半分持っていかれるって40年前から言われてた。
    日本は老後も自己責任なのに、半分持っていかれるようになっちゃったね…。
    40年前は他人事で良かったな。
    日本は最悪や。

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/10(月) 01:08:57 

    >>7
    今年の1月から6月までみんなタダ働きしてたってことになるんだよね…

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/10(月) 01:13:18 

    >>44
    竹筒で薪フーフーして風呂沸かしてるとかね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/10(月) 01:23:07 

    労働時間が長すぎて仕事のある日は何もやる気おきなかったりするのが私含めて知り合いもほぼ
    もっと仕事ある日でも朝ご飯作れたり、準備もゆっくりしたり仕事終えてからものんびりするような生活したい
    なんの為に働いてるのか分からない
    日本に生まれてきて生きている意味がよく分からない

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/10(月) 01:30:39 

    >>22
    毎日ぬか床かき混ぜる派と、ピクルスの瓶詰め並べる派がいるね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/10(月) 01:31:08 

    スーパーでこけもも見かけて親子で丁寧な暮らしを想像しながら「こけももジャム作ったの、自家製パンにつけて食べます」みたいなのかなーなんて話したところよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/10(月) 01:34:47 

    >>52
    服くらい洗濯機使わずに自分で洗えば?くらいおかしな話よ

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/10(月) 01:48:06 

    アメリカだと自力で医療保険入らなければいけないし、貧乏で保険入ってない人が急に大病して運ばれたら治療はしてもらえるけど後から請求が来て払えなければ自己破産にさえなりうるし、生活保護のSSIという制度は、日本の生活保護より条件はかなり厳しくて障害も含めて基本的にまったく働けない状態でないと受給することはできず、教会の炊き出しなどで食事をしても支給額から減額され、その上で受けれる受給額は10万円前後、地獄だよ。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/10(月) 01:49:09 

    便利なものを省いて昭和の暮らしみたいなことしたら丁寧な暮らしになると思う。
    時間も手間も惜しまない暮らし。
    理想の暮らしだけど無理だ。
    仕事もしてるしそんなマメさも無い。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/10(月) 02:07:10 

    精神的な余裕がないから無理。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/10(月) 02:28:48 

    丁寧な暮らしを意識してるわけじゃないけど
    ケーキとか高くなってるし手作りしたほうが安上がりなものは
    作ったりしてる

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/10(月) 03:09:46 

    お金持ちになったら、ガサツな性格直るの?🥺

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/10(月) 03:17:32 

    Iamhousewifeって動画観てる人いませんか?詰め替えAMSRとかの。

    あれはセンスもあるけど潤沢に時間とお金ないと無理な生活だと思うわ、白いボトルや容器に詰め替えてラベリングして、バタフライピーの氷作って、子供達のためにお菓子の詰め合わせ作って…ほんとに凄い

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/10(月) 03:18:40 

    >>53
    それは自己満足
    この手の人が手作りの梅干し作ったから食べて♪と言われて無理矢理食べさせれて美味しいでしょ音はって聞かれるので、マズイとは言えず美味しい時答えるんだよ

    +0

    -7

  • 88. 匿名 2023/07/10(月) 03:33:04 

    >>12
    節約に繋がる丁寧な暮らしをしたいなと思ってる
    毎日こまめに掃除をして、糠漬けをかき混ぜて、花や野菜を種から育てて、旬のお買い得な食材で美味しい料理を毎日自炊
    あと手拭いを便利に多用し、音楽を聴きながら刺し子や編み物をする

    今はガサツな暮らしで、ソファに寝転びYouTube見て、すぐUber使っちゃってる

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/10(月) 03:38:03 

    >>55
    どんな暮らしでしたか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/10(月) 03:42:48 

    自分の生活が成り立ってたらそれで良い
    丁寧な暮らし系の動画を見てたらそんな事する暇あるなら、ゆっくり寝てゲームしたいて思っちゃう

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/10(月) 04:25:50 

    >>63
    え?!
    こんなに掛かってるの?!!!
    半分にしても多い

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/10(月) 05:13:54 

    >>9
    丁寧な暮らしでは、家事のような日々おこなう何気ないことでも、ひとつひとつの手順や道具に気を配り向き合うことで小さな楽しみを見つけていきます

    だってさ

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/10(月) 05:20:59 

    >>38
    キャンドル出てきてワロタ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/10(月) 05:30:07 

    >>73
    バブルは50代後半の人達が最盛期っぽいんだけど、この年代〜60代の人達は受験戦争だった気がする。
    (80代から上は高校にも行けずに必死に働いてきた人達が多い)
    40代は氷河期か…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/10(月) 05:38:04 

    >>68
    まあ、刺激がないって言うのは単にヌシさんの旦那さんがその内向き?な話題に興味無いからだと思うけどね。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/10(月) 05:46:56 

    >>5
    雑にしててもそれなりに大変に感じている

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/10(月) 06:01:56 

    丁寧な暮らしってなに?と思って開いてみた
    何もわからなかった
    とりあえず部屋を綺麗にしていたらOK?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/10(月) 06:51:35 

    >>88
    毎日こまめに掃除をして、糠漬けをかき混ぜて、花や野菜を種から育てて、旬のお買い得な食材で美味しい料理を毎日自炊
    あと手拭いを便利に多用し、音楽を聴きながら刺し子や編み物をする

    この環境や境遇になる初期投資にお金かかるって話。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/10(月) 06:57:06 

    >>97
    それは普通の衛生的な暮らし。。
    まあ、それすら出来ない私のような者もいるがw

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/10(月) 07:02:59 

    >>12
    女性芸能人で忙しさのピークを過ぎて安定した人がやってるイメージ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/10(月) 07:24:53 

    >>7
    これ、富裕層の税率じゃない?

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/10(月) 07:32:11 

    4分の1しか脱落してないのか。
    すごいなー。って逆に思った

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/10(月) 07:32:37 

    >>5
    むしろ、そう言う人の生活ルーティンを見てみたい😆

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/10(月) 07:34:49 

    >>68
    丁寧な暮らしが好きな人は単に趣味の多くがインドアってだけで本人は充実してるんじゃないかな
    というかYouTuberまでやってるなら、その人は十分刺激ある生活送ってると思う

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/10(月) 07:35:07 

    >>2
    お金も時間も無いよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/10(月) 07:40:36 

    >>1
    だから最近サステナビリティーの話が出てるんだよ
    持続可能なことをしなければ意味がないから
    無理しても続かない

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/10(月) 07:45:29 

    >>68
    丁寧な暮らしが内向きなんじゃなくて
    内向きの部分を丁寧にしましょうってことなんだけどね
    対外的にマナーとかなんとか丁寧にする人はいるけど
    内向きの部分は自分のことなので雑って人が多いから

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/10(月) 07:49:36 

    朝からコトコトお鍋でできないわ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/10(月) 07:49:54 

    >>68
    人によるとしか

    あなた達夫婦と価値観が合わないだけでは

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/10(月) 07:50:18 

    >>2
    それは分不相応なお金をもらってるからだね
    自分で儲けられる人は効率よく動けるしスケジュール管理もきちんとするから

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/10(月) 07:50:39 

    夫婦で生活費折半してたんだけど、激務のときは生活費ひいても15万余るから丸々貯金してた。でも家にいる滞在時間が7時間くらい。
    仕事辞めて世帯収入半分以下になり毎日時間有り余ってるけどお金はない。難しいよねー。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/10(月) 07:51:47 

    て(手をぬいて)
    い(いいかげんで)
    ね(寝ていたい)
    い(いいんだよ、これくらいで)
    と、いう生活

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:46 

    >>3
    私性格悪いから「どーせインスタの為にこれ撮る前に掃除したんやろ!w」って思って見てる(°σ¨_°)

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/10(月) 08:07:33 

    >>12
    なんかしっくりきたわ。極貧だからって雑草茹でてあえものに、みたいなのは、手間暇かけてても丁寧な感じは微妙な気がしてしまうもの。素敵な調理道具と食器で手間ひまかけて、余裕あるやつね。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/10(月) 08:11:27 

    >>70
    でもってそれをインスタに載せる

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/10(月) 08:17:01 

    丁寧な暮らしが続く人はそれが当たり前でやらずにはいられない状態だから「丁寧でしょ〜✌️」って意識は無いよ。

    「丁寧」を意識してしまうって事はその人には重荷だしそりゃ続かないよ。そういう人が丁寧な事したら人に見せてアピりたい気持ちもわかる。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/10(月) 08:25:18 

    >>95
    >>104
    >>109
    >>107

    見事に専業の時間帯に反論ww
    私は別に専業批判派じゃないよ、そら家庭内の事だからご自由にだよ
    ただ息苦しいと私達が感じたのは、頭の先からつま先まで全て網羅して
    『家庭生活』というカテゴリにおいて隙がまるで無い刺激もまるで無い妻が
    いるとかえって旦那は息苦しくなるよってこと
    実際にそう感じた、巧く露出しいなようにしているけどね

    旦那は外で社会の刺激を受けて、家庭内で癒やしを求めるにしても
    行き過ぎってあると思うわとその動画見て思ったって事
    共有できる事柄が何もないのよ
    旦那は息苦しいの他に怖いって言ってたのが印象的だった

    +1

    -13

  • 118. 匿名 2023/07/10(月) 08:30:40 

    食器類は自然乾燥だし、フチが乾きにくいタッパー類もザルにあげたまま放置しっぱなし。
    ダイニングテーブルの上には調味料やふりかけ出したままだし、カウンターは学校関係のプリントが雑に置かれてる。
    たまにはちゃんと片付けるんだよ。でも2日後にはまた元に戻っちゃう...

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/10(月) 08:32:41 

    無理無理!!
    手を抜くところはとことん抜いてるわ
    要領悪いからそうじゃないと家事、育児回らん

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/10(月) 08:40:18 

    >>68
    この夫婦うざそう(笑)

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/10(月) 08:44:24 

    >>92
    お金云々以前に日々の生活を楽しめる人って幸せそう。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/10(月) 08:54:47 

    >>9
    はっきり言って忙しい人には出来ないよ
    金と心の余裕がないと無理
    やってみたけどまず時間がないとムリ
    そしてカネの心配があるとそちらに心が持ってかれて余裕ないからムリ…
    言い訳ではなくて実践してみてわかったよ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/10(月) 09:07:05 

    >>14
    結局、家事を家電にほとんど任せてやらないってこと?
    丁寧な暮らしってなんなんだろう?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/10(月) 09:17:01 

    >>113
    分かるわ〜www。めっちゃお洒落で料理しにくそうな洋服来て心のつぶやきを文字起こしして作っている系とかも、終わったら即脱いで部屋着だろうな〜ってwww。同時に自分の心に1ミリも余裕が無い事性格の悪さも痛感する時間。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/10(月) 09:20:15 

    >>14
    効率良くて快適な暮らしだけど、それを丁寧な暮らしとは言わないよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/10(月) 09:20:16 

    丁寧な暮らしらしき様子をわざわざSNSで発信して悟りきった様なコメント残す人(わりと若い人たち)って不自然で何か変。
    あれ、自分に酔ってるよね。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/10(月) 09:20:30 

    丁寧な暮らしをするには、結局体力もいるよね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/10(月) 09:23:17 

    本気でやれば睡眠不足になり仕事する時間もなくなり不健康になりそう

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/10(月) 09:33:30 

    >>33
    動画投稿して閲覧数増えたらアンチコメント来て
    四六時中動画で稼ぐことやネタを考えるようになって病んでるよね…

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/10(月) 09:36:17 

    >>104
    専業主婦は給料も出ないし、夫がよほど褒めてくれたり、いつも家の中キレイにしてくれてありがとう!という言葉をくれないと虚しくなる。私がそう。
    この奥さんは丁寧な暮らしを極めてYouTube配信して、その生活を素敵だと思う世帯から♥いいねをたくさんもらえるのが、毎日の張り合いでもあるんだと思う。私はそこまで極められないけど、外食を好まない家族の為に毎日手作りで頑張っているのに何の評価も無いただの主婦、消えても困らない存在だから、いいねがもらえるの羨ましいな。

    +5

    -4

  • 131. 匿名 2023/07/10(月) 09:47:16 

    >>14
    お菓子食べないのが丁寧なの?
    インスタ映え = 丁寧?
    そもそもの定義が間違ってる気がする…

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/10(月) 09:49:54 

    >>1

    今を生きるのに忙しい!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/10(月) 10:02:51 

    >>1
    丁寧な暮らしというより昭和の暮らしなんだなぁって思うわ。
    なんでもない母親がどこでも普通にやってたし、私ですら栗原はるみさんの様になりたいと思って、雑誌買って真似したりしてた。
    だけど、ネットが普及するようになってから家事にかける時間が随分減った。
    ネット、特にsnsやってるとあっという間に時間が過ぎて家事なんて出来ない。
    専業主婦だった時も、兼業主婦の今も同じ。
    暇があってもネットに時間をかけてしまう。
    ネットがあんまり使えなかった頃は暇があれば散歩でも行くか掃除か料理か本読んだり、編み物や縫い物でもするしかないわ…ってなったもの。
    ネットって身体動かしてないのに意外と疲れるというかエネルギー使うんだなぁとも思う。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/10(月) 10:12:24 

    >>5
    わかる
    旅行とか行っても、掃除不要にする。
    ホテルの部屋入って貰うのに片付けなきゃいけないから

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/10(月) 10:20:54 

    >>1
    丁寧な暮らしって、、なに?ww

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/10(月) 10:28:47 

    >>64
    観葉植物って虫こないの?
    ただでさえこの時期は庭の木にカメムシや芋虫ついてるし、ヤスデにハサミムシと家の中に侵入してくるってのに

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/10(月) 10:44:47 

    >>74
    確かに日本の状態はひどいけど、これにプラスはまずいよ。
    まず、揺りかごから墓場まで、はイギリスだよ!
    それに、スウェーデンは社会主義国家なんだよ。日本とスウェーデンの税率を比較しても意味がない。
    スウェーデンが福祉国家って、国民全参加で平等に働いて教育して介護して分け合って税負担するからこそ成り立つってことで、当然、我慢も平等に分け合うんだよ。拒否権はないの。例えば、働かないという自由はないから、専業主婦は基本存在しないんだよ。
    日本と同じように比べちゃまずいと思う。

    +4

    -4

  • 138. 匿名 2023/07/10(月) 11:19:42 

    >>7
    最後だけ若干下がってるかのように見えるけどそんな訳ないよね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/10(月) 11:53:04 

    >>9
    私の中の丁寧な暮らしの人ってらっきょ漬けたり梅干しつけるイメージ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/10(月) 12:13:29 

    >>52
    食洗機で洗ったほうがピカピカになるんだよ!
    手洗いより節水になるし!
    個人的には導入して一番良かった住宅設備No. 1が食洗機だよw

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/10(月) 12:25:33 

    >>89
    文字通り丁寧な暮らしです。
    家事ひとつひとつ細かく手間かけたり、風花を育てて飾ったり。
    イヤーな言い回しになるけど「生活をととのえる」みたいな感じ。

    私の中では自己満の趣味、みたいに感じてたので1年くらいで飽きました。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/10(月) 15:10:40 

    >>1
    趣味の域
    私はしない

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/10(月) 16:39:47 

    >>64
    あの観葉植物だらけのお部屋って素敵だけど、掃除のことを考えると億劫さが勝つわ
    すべて移動して掃除機かけて水拭きして、また戻して・・・
    敷物しいてたら洗濯もしなくちゃだし考えたで面倒

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/10(月) 17:20:57 

    >>40
    中学生の認識レベル。


    >>1
    アラフィフ世代のトップは最高レベルの熾烈な競走勝ち抜いてるから全分野で最優秀
    トップはその上下の世代より最優秀
    実際最先端の科学技術開発を牽引してる中心世代
    殆どがその世代

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/10(月) 17:27:04 

    >>40
    >>1
    今の60-70くらいのバブル世代が一番タチが悪い
    テレビ見てハンニチに染まり、アホらしい学生運動
    西洋アメリカかぶれで日本文化を希薄化
    立派だった上の親世代の恩恵を享受し時代の恩恵を享受し、下の世代を酷使し使い捨てにした世代。
    ハンニチのあポうは地獄に落ちる

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/10(月) 18:02:34 


     煩わしい親戚が次々と窃盗する 横領する 私文書偽造する

     他から連絡されております 大変迷惑だと認識されています

     特に共謀する人達です リーダーが吠える人だと知られております

     

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/10(月) 18:04:40 


     エアコン窃盗するバカ 電気会社に窃盗品だと弁護士が連絡致します

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/10(月) 18:52:23 

    >>98
    そうかな?
    味噌は作らないし、道具やらは100円ショップで賄う感じで
    激務の人には無理だけど
    今も、帰ってソファでぐーたらテレビ見てる私にも難しそうではあるけどw

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:24 

    >>117
    横だけど、そのYouTubeめちゃ気になってきました!
    差し支えなければ教えてください

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/10(月) 23:18:59 

    >>25
    実質、1月から6月までがタダ働きってことだよね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。