ガールズちゃんねる

名も無き料理ばかり作っている人

182コメント2023/07/11(火) 22:03

  • 1. 匿名 2023/07/09(日) 20:14:48 

    いますか?
    私は1人暮しで食べる事は好きですが、強いこだわりやお金に余裕があるわけじゃないので、スーパーで安かった食材を買って適当に料理を作る事ばかりです
    今日の夜ご飯は冷蔵庫にあった数種類の野菜とイワシを入れた具沢山味噌汁でした

    +222

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/09(日) 20:15:16 

    創作料理素敵やん!!!

    +217

    -5

  • 3. 匿名 2023/07/09(日) 20:15:19 

    ワイルド飯と私は呼んでる

    +105

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/09(日) 20:15:28 

    そんな事
    いつもだよ

    +167

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/09(日) 20:15:30 

    自分で名前をつければいい

    +37

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/09(日) 20:16:05 

    名も無き料理ばかり作っている人

    +10

    -74

  • 7. 匿名 2023/07/09(日) 20:16:22 

    ちょっとぐらいの創作ならばあ〜
    残さずに全部食べてやるう〜

    +103

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/09(日) 20:16:22 

    逆に名前のある料理なんてカレー位だ

    +118

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/09(日) 20:16:31 

    名も無き料理ばかり作っている人

    +74

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/09(日) 20:16:42 

    結婚してますが
    名もなき料理ばっかです。
    あるもので作るので、人に説明する時に料理名を説明しづらいものばかりです(笑)

    +124

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/09(日) 20:16:43 

    呼ばれた気がした

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/09(日) 20:16:55 

    みそラーメンチンして、そこに冷凍してた鶏胸肉チンして入れて海苔乗せて食べた
    いつも適当ご飯

    +13

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/09(日) 20:17:06 

    >>6
    来ると思ってたら来てた。

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/09(日) 20:17:19 

    ふりかけご飯 蒸した鳥胸肉 すでにカットされてる野菜炒め
    ほぼ毎日これ
    たまにカレーのルーやパスタ食べてる
    同じく一人暮らしだから料理に時間かけてない

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/09(日) 20:17:22 

    >>6
    不倫

    +13

    -11

  • 16. 匿名 2023/07/09(日) 20:17:50 

    名も無き料理ばかり作っている人

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/09(日) 20:18:09 

    塩昆布のペペロンチーノ作って、とか、茄子の卵炒め作って、とか、とりあえず家族間ではああアレね、って伝わるからいいかのーと

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/09(日) 20:18:30 

    むしろ名のある料理もそのとおりの材料で作ったことがないくらい、だいたい自己流
    9割は美味しいよ、さすがに他人には食べさせられないけどw

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/09(日) 20:18:51 

    >>1
    ◯◯と◯◯〜シェフの気まぐれ〜
    って呼べば素敵な感じになるよ

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/09(日) 20:18:53 

    お肉の下味が大事だと気づいた
    それさえしっかりつけておけば
    あとは材料・分量を適当につくってもそれなりに美味しい

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/09(日) 20:19:03 

    >>1
    野菜くずとイワシのガル子汁

    +10

    -18

  • 22. 匿名 2023/07/09(日) 20:19:35 

    残った野菜で炒め物

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/09(日) 20:19:53 

    >>3
    うちの母はカレーにインゲン豆、焼きそばに柴漬けを入れたりするので、友人にワンダーシェフと呼ばれていました。

    +63

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/09(日) 20:19:59 

    >>16
    めっちゃ可愛い

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/09(日) 20:20:04 

    いつも適当。今日は、冷蔵庫の死にかけの白菜と腐りかけの椎茸、冷凍庫の奥で忘れ去られてた豚バラ肉を適当に煮込んでとろみ付けて丼にしたやつ。気持ちばかりのゆで卵を添えて。
    名も無き料理ばかり作っている人

    +197

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/09(日) 20:20:04 

    疲れてる時はオイスターソースで炒めて解決してたんだけど、加齢とともに炒め物食べるのがキツくなってきてどうすればいいのか悩んでる

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/09(日) 20:20:08 

    >>1
    一人暮らしをいいことに好きなものしか食べてないよ。
    特にササミを蒸したやつ

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/09(日) 20:20:11 

    名も無き料理を美味しく作って食材管理完璧に出来る人が真に料理できる人だと思う
    その日その時食べたいものを作って足が早い野菜を死なせがちだから尊敬する

    +73

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/09(日) 20:20:14 

    >>1
    主さんが作った名もなき料理でコレはうまかった!ってもののレシピを教えてほしいです!

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/09(日) 20:20:52 

    いつも適当に作ってる。
    夕飯急いで作ってる時に子供に「今日の夕飯何?」って聞かれるとすごくイラッとする。

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/09(日) 20:21:01 

    >>21
    名前はひどいけど美味しかったら一目おくね。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/09(日) 20:21:02 

    >>23
    どっちも美味しそうね

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/09(日) 20:21:16 

    >>1
    イワシはつみれにして入れてるのだろうか

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/09(日) 20:21:37 

    才能があって素晴らしい

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/09(日) 20:22:08 

    麻婆豆腐の素で作るとおいしいと思えないから自分で色々創作する 中華の素は使いたいから赤くない中華豆腐的なものだな

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/09(日) 20:22:09 

    >>26
    汁物にしてみては?オイスターソースは中華風のスープに入れても美味しい。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/09(日) 20:22:25 

    ジャイアンシチュー

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/09(日) 20:22:38 

    名もある料理に冷蔵庫の残り物入れちゃうわ。

    タコライスにみじん切りのニンジン足すとかキノコのアヒージョに玉ねぎとブロッコリー足すとか。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/09(日) 20:22:55 

    「トマト缶で煮たやつ」「卵でとじたやつ」よく登場する

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/09(日) 20:23:06 

    >>21
    ガル子汁って言われると食べちゃいけないような気になるw

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/09(日) 20:23:27 

    >>37
    すんごい変な匂いするんだよね笑

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/09(日) 20:23:33 

    >>35
    マーボーナスも同じく

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/09(日) 20:24:34 

    トマトジュースorトマトベースの野菜ジュース最強説
    野菜や肉、又は両方を煮込んで味を整えれば見事な一品になる
    魚なら軽く火が通る程度で止める 

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/09(日) 20:24:48 

    >>15
    幼い娘ごと棄てた

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/09(日) 20:25:21 

    >>8
    カレーじゃない旨辛スパイス物までカレーに取り込まれるくらいカレーの名前は強い
    例えばグリーンカレーは本当はカレーじゃなくて、タイの甘みのある緑色のスープ(ゲーンキアオワーン)

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/09(日) 20:26:04 

    名もなき料理作れる人こそ料理上手だと思う
    主婦歴10年だけど今だに毎日レシピ見ながらつくる
    自分の味付けに自信がないのよ

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/09(日) 20:26:28 

    >>1
    そんなもんじゃないの?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/09(日) 20:26:44 

    >>25
    先に風呂入ったあとビーフとこのご飯で天国味わいたい。。。
    こういうの美味しくて簡単で疲れた日に発明したら元気出るね。

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/09(日) 20:27:03 

    >>48
    ビーフではなくビールです。。。

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/09(日) 20:27:06 

    味付けのバリエーションが少ないから似た味

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/09(日) 20:27:15 

    今日はレバー焼いてごま油と塩で食べた。酒死ぬほどのんだ。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/09(日) 20:27:31 

    今となっては「ちゃポリタン」って名前が付いてるんですが、ちゃんぽん麺のナポリタンを小学生の頃母が昼ごはんによく作ってくれた
    私も今作るようになって分かるのはあれは母が麺を茹でるのが面倒だったんだな

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/09(日) 20:27:39 

    >>12
    インスタントの味噌ラーメンをチンしてるの‥?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/09(日) 20:27:40 

    >>11
    遅いよ!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/09(日) 20:27:51 

    たまーに作る。今日はチキンのバジル香草チーズ焼き。
    外サクサクでパンにもご飯にも合いそうだった。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/09(日) 20:28:05 

    はーい!
    給料日は作りたい材料を買って料理するけど、
    その後は安い物だけんとりあえず買って
    名もなき料理してる。

    カレー粉やスイートチリソースとか調味料はたくさんあるよ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/09(日) 20:28:21 

    >>16
    箸の持ち方が気になる

    +4

    -19

  • 58. 匿名 2023/07/09(日) 20:28:49 

    >>53
    冷凍のラーメンじゃないかな?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/09(日) 20:28:58 

    職場の人に「今日の夜ご飯どうするー?」って言われても、作ると想定済みのなもなき料理の紹介は恥ずかしい。
    なので、若干バージョンアップした名のある料理を言ってる…。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/09(日) 20:29:17 

    >>1
    具沢山味噌汁

    名がある料理

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/09(日) 20:29:18 

    >>1
    作りたいものじゃなくて、その日お得だった食材を買って作るからそうなりがち
    昨日もナスと鶏ももとトマトで名も無きイタリアン風料理作って食べた
    旬の野菜美味しい

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/09(日) 20:29:27 

    名もなき料理ばかりしてたから彼氏が急にきても何品も作れる!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/09(日) 20:30:49 

    >>21
    野菜くずを春野菜的にくず野菜と言い換えると少しおしゃれな感じに

    ならんか

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/09(日) 20:31:44 

    大根と人参と厚揚げとツナ缶煮たやつ、とか
    トマトとアボカドとチーズを小さくカットしてオリーブオイルと塩とレモン汁で和えたの、とか
    名前のある料理にこだわってないけど、作ってるものはそこまで常識から大きく外れてるわけじゃないと思うんだ。
    でも、離婚した元夫は、名前のない料理は手抜き料理と思ってたみたいで、3〜4品作っても今日はおかずないな…と言われた日には夫の目の前で作った料理全てゴミ箱に入れたよね。
    何してるんだって言われても、おかずじゃないものがテーブルにあったら邪魔でしょ?って。

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/09(日) 20:31:46 

    >>4
    名もなき料理ばかりだから、うちの子が親の好きな料理は?と聞かれても回答に困ってる。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/09(日) 20:32:00 

    家庭科で習ったような料理はあまり作らないなー。
    今日はあれを作るから、買い物に行くとかもほとんどない。わざわざメニュー決めて材料買ってたら、お金が続かない。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/09(日) 20:32:01 

    私も名もなき料理がメインだ。今日は豚肉と長ネギの何か炒めたヤツ作ったらご飯とよく合って美味しかった!

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/09(日) 20:32:05 

    >>36
    スープにも入れられるんだ!
    レパートリー少ないから助かる…!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/09(日) 20:32:17 

    >>25
    死にかけw
    でも美味しそう😃

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/09(日) 20:33:43 

    豚肉とニラの相性良いよね。塩コショウで炒めるよ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/09(日) 20:33:46 

    >>53
    丼に麺と熱湯入れて3分半チンすれば鍋を使わないインスタント麺できるよ。水からだと7分くらいかな

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/09(日) 20:34:07 

    みんな毎回何を買ってる?
    自分は玉子、納豆、豆腐、人参、玉ねぎ、肉類、ツナ缶、生春巻きの皮、チーズはだいたい買う。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/09(日) 20:34:49 

    >>33
    よこ
    丸ごと入ってるのを想像してたけど
    良く考えたらツミレか。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/09(日) 20:34:50 

    新しいものに手を出すのが面倒だから、
    一度覚えた手順の無限ループ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/09(日) 20:35:16 

    >>52
    京都だと茶そばの焼きそばみたいなナポリタンみたいなのがチャポリタンだよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/09(日) 20:35:41 

    >>20
    なんか目から鱗
    よければ詳しく教えてもらえないだろうか🔫

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/09(日) 20:35:46 

    >>25
    美味しそう!!

    台湾のルーロー飯に似てるね

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/09(日) 20:36:01 

    >>72
    夏はきゅうり、ハム、冷やし中華

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/09(日) 20:36:09 

    >>71
    えー!初めて聞いた。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/09(日) 20:36:41 

    美味しいレシピ生み出す人って凄いなって思う
    料理本とかの調味料の細かい分量って実際作る前から味の想像出来てるのかな

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/09(日) 20:36:52 

    >>25
    お料理上手って感じだわ〜

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/09(日) 20:37:23 

    >>76
    よこ

    生姜焼きの調味料いれて冷凍してるよ。
    玉ねぎがある時は焼く時入れてるけどおいしい。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/09(日) 20:37:40 

    >>25
    こう言う中華丼的なの大好き!
    ゆで卵がボリューム出て最高!
    明日真似します〜イイネ👍

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/09(日) 20:37:59 

    >>72
    生春巻きどうやって食べてるのか教えて!
    買いたいけどいつも迷ってやめちゃう

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/09(日) 20:39:07 

    ちくわに○○詰めたやつ
    はんぺんに○○挟んだやつ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/09(日) 20:39:20 

    >>9
    名付けるとなんだろう?

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/09(日) 20:39:23 

    >>80
    道場六三郎さんは冷蔵庫にあるオレンジジュースや野菜とかでお味噌汁作って優勝してた。
    頭の中でどんな味になるかわかるって言ってた。
    そんな才能ないからレシピ暗記してる。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/09(日) 20:39:59 

    >>1
    私はそれが出来ないから凄い尊敬する!レシピ見ないと全然出来ない、、。
    主さん、料理上手なんだなぁ~

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/09(日) 20:39:59 

    私だ!今日は豚肉と野菜を麺つゆとポン酢で焼いた。何の料理かは謎。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/09(日) 20:40:05 

    さつまいもが2本あります。いつもは、甘煮にするか、じゃがいもと混ぜてポテサラにするかがほとんと。揚げ物以外でおかずになるメニューありますか?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/09(日) 20:40:58 

    >>1

    それは


    立派な味噌汁だよ。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/09(日) 20:41:06 

    >>43
    トマトジュースや野菜ジュースは飲みやすいように
    味が均等なんですよね。
    実は料理に向いている。
    私も料理に使います。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/09(日) 20:41:10 

    >>57
    ガル民の鑑

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/09(日) 20:42:09 

    >>84
    面倒だけどめちゃくちゃ簡単だよ!
    好きな野菜、なんか肉系、ササミとかスモークサーモン、チーズとか。
    を数秒水につけた皮を巻くだけ!
    すぐ食べないとカチカチなるから濡らしたキッチンペーパーかぶせてる。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/09(日) 20:42:13 

    名前のある料理もいざとなれば作れるなら問題なし!

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/09(日) 20:42:15 

    >>1 テキトーにあるもので作ってみたら美味しかった名前のない料理って結構あるよね
    一人暮らしの時からやってて、結婚してからも続けてる
    食卓に出す時にいちいち料理名言う訳でもないし節約にもなって助かってる

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/09(日) 20:43:23 

    >>1
    いつも適当な具材で香味ペーストで炒めるだけです。
    具材が違えば少し味も変わるので。
    名前はありません。
    とりあえず、香味ペースト炒めとでも。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/09(日) 20:43:30 

    >>87
    オレンジジュースで味噌汁って未知過ぎる!
    そのレベルの料理人になるとそれぞれの素材や調味料の成分や特性を理解しつくしててちょっと科学者っぽいね
    料理バトルとかで即興で考えられるのほんと凄い

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/09(日) 20:43:58 

    >>9
    〜カボチャとブロッコリー、パンツェッタと奏でるハーモニー〜

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/09(日) 20:44:20 

    >>16
    可愛すぎてなんか喉まで込み上げた

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/09(日) 20:45:25 

    去年の調理師免許に合格して、
    家での料理にもやる気が湧いて、
    奮発して鉄フライパン買ったのに、
    毎日なにかを焼いたものにドレッシングかけただけのものを食べてます。
    鉄フライパンだから焼いただけでも美味しいからいいんだけど。笑

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/09(日) 20:46:12 

    甘辛系

    子供は甘ければ喜ぶみたいな風潮があるけど、
    作り過ぎると飽きられるよね…
    最近マンネリで迷走してます。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/09(日) 20:46:16 

    >>71

    目から鱗!
    ラップはもちろんかけるのかな?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/09(日) 20:46:41 

    >>98
    私もYouTube見てるけど科学者に近いなと思った。

    何度ならこの食材は旨味がでるとか教えてくれるけど覚えられないから本買ったよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/09(日) 20:47:26 

    >>57
    義母系

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/09(日) 20:48:14 

    名も無き料理作れるようになるには何が必要??
    発想力?応用力?思い切り?全部?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/09(日) 20:48:33 

    >>71
    12だけど、そのやり方です!
    ありがとうございます
    水からでも5分くらいで大丈夫です

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/09(日) 20:49:05 

    >>25
    うんまそ
    ゆで卵の加減も申し分無し、星三つ

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/09(日) 20:49:33 

    >>106
    回数かなw

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/09(日) 20:51:28 

    がるちゃんの人達って料理上手の人が多い気がする
    よく、レシピ関係のトピとかでコツとか含めてアドバイスとか上手だなって思う事あるし

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/09(日) 20:51:37 

    冷蔵庫にあるものを、焼く・煮る・炒める でなんかできる。
    主婦歴30年の者です。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/09(日) 20:52:30 

    キュイジーヌってやつですかい?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/09(日) 20:54:00 

    >>104
    難しそうだけど料理を科学や理論で考えれば失敗知らずって事か。
    でもそういう料理の作り方って男性的だよね
    だからプロの料理人って男性が多いのかな。プロは毎回同じ味に仕上げないといけないし

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/09(日) 20:54:16 

    >>90
    コンソメバター炒め

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/09(日) 20:54:51 

    トマト玉子玉ねぎ炒めた
    ブロッコリーおかかとめんつゆで和えた
    モロッコ豆醤油とジャコで煮てみた
    あとは紫玉ねぎと水菜スライスしてみた

    一欠片の肉も入ってないのに60キロ越え

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/09(日) 20:55:02 

    >>1
    イワシいいね
    夕飯は、ご飯と残り野菜のみそ汁と、小松菜と厚揚げの味噌味ピリ辛だった

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/09(日) 20:55:15 

    >>1
    私も一人暮らし自炊派だけど、そういうのはイワシと数種野菜具沢山味噌汁っていう名称って感じ。
    自作だろうが名称ない料理作るほう逆に難しくない?
    主の気まぐれ味噌スープとかでも名前になっちゃうし。
    親がズッキーニのフライ作ってくれたときに外カリ中トロで美味しかった記憶があり。
    一人暮らしの時に少しアレンジして安く買えたズッキーニを更に薄めに切ってチーズを挟んでフライにしてみたら美味しかった。
    レシピ何も見てない自己流だけどズッキーニのチーズフライ。という名前になるだろうし、ベーコンやハム挟んでもおいしそうだなと思ったからその場合ズッキーニとベーコンチーズフライとかになるだろうし。
    名もなき料理作るほう難しいような。
    例えばカレー粉、ハーブソルト、味噌、醤油、塩、砂糖、酢、ソースとかとにかく聞いたことない調合混濁させ、見たこともないバランスの独自の調味で作った品ならわかるけど。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/09(日) 20:55:19 

    >>90
    グラタンの下に敷き詰めたら結構美味しかったよ〜
    かさ増しになったし

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/09(日) 20:59:29 

    >>90
    おかずっていうか、お味噌汁やクリームシチューの具材としては?
    ほんのり甘くて美味しいです

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/09(日) 21:00:30 

    >>16
    かわいい♡

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/09(日) 21:02:58 

    >>1
    私も同じ感じだよ
    おつとめ品で安く買った野菜と家にあった胸肉やら残り食材をオリーブオイルと岩塩ペッパーで蒸し焼きで終了w
    家族居たらまずできないな

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/09(日) 21:06:40 

    >>14
    がんばってるじゃん!

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/09(日) 21:11:00 

    今日は冷蔵庫残り物消費メニュー。

    ササミは自家製の練り梅と庭に自生してる大葉で挟み焼き。

    豚の薄切りは冷しゃぶにしてポン酢と↑の残りの大葉と酢漬け唐辛子でピリ辛に。

    あと半端に残ってたズッキーニを焼いて酒・白だし・醤油でサッと。

    今日は手抜きで暑い日の夏バテ防止メニューで終わりです。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/09(日) 21:12:03 

    私も一人暮らしだし、味噌汁やカレー以外は名も無き料理よ。
    安い野菜と肉を炒めて、味はポン酢とか。更に酷い時は、野菜とキノコ類、挽き肉でも何でも肉を入れて、麺つゆで鍋料理擬き。

    基本的に、焼く煮る等の料理は麺つゆ頼み。
    玉子焼きとか、出汁とか無視して玉子焼いて、麺つゆで味を付けてる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/09(日) 21:13:17 

    >>28
    私もそれ
    冷凍庫はいつもパンパン

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/09(日) 21:13:44 

    >>19
    あとは○○と○○のうま煮とか言っておけばどうにかなるw

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/09(日) 21:16:25 

    >>123
    私からしたら立派な料理です。全然手抜きじゃない

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/09(日) 21:19:05 

    >>90
    さつまいもポテサラ美味しいですよ!ツナ缶入れて。
     
    アトはあつあげと甘辛炒め。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/09(日) 21:20:04 

    >>75
    なるほど〜茶そばも美味しそう
    今度作ってみます
    ありがとう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/09(日) 21:21:16 

    >>16
    これを書いた人、動物の可愛さ知ってるよね。人間の言葉を理解してるからよく顔を見てるところとか、ほんと可愛い

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/09(日) 21:26:16 

    むね肉で親子丼、スパイスかけて弱火で焼いたもの、ヤンニョムチキン、カレー、シチュー、中華丼、フライドチキン、おでん。大体これで回す。たまに豚肉と牛肉食べるよ。

    魚は高いからたまにしか食べない。


    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/09(日) 21:28:04 

    >>16
    市原悦子の声が聞こえてきそう

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/09(日) 21:28:37 

    >>4
    だよね。名のある料理でも作り始めてからあれがなかった!とかであるもので代用して名も無き料理になるし。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/09(日) 21:32:05 

    >>3
    自分はジャンク飯と読んでる
    半ば食材組み合わせの実験料理なので市場で特価販売されてる
    野菜を買った時に作る事が多い

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/09(日) 21:32:06 

    >>61
    ナスと鶏肉のトマト煮込み
    って私は言ってる

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/09(日) 21:32:07 

    >>57
    クロス箸

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/09(日) 21:32:07 

    >>101
    シンプルイズベストだね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/09(日) 21:32:42 

    いつもインスタで見つけた簡単なのばっか作ってる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/09(日) 21:36:49 

    >>1
    主さん、名前の無い料理を作れるって料理上手ってことよ。
    世の中にはメニューを決めて食材を揃えないと作れない人が大勢居て、そういう人や家庭の食費がべらぼうに高いんだから。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/09(日) 21:36:58 

    むしろ名がある料理ばかり作ってる人がいるの?その方が多いのかな。
    食材の管理が大変そうだなぁ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/09(日) 21:37:09 

    >>1
    メニューなんて、
    煮たやつ
    焼いたやつ
    茹でてみたやつ

    くらいでしょ。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/09(日) 21:43:38 

    >>8
    私は今日珍しく名前のある料理を作った!
    その名はオムライス!

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/09(日) 21:45:16 

    >>142
    オムライスはレベル高いよ!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/09(日) 21:49:40 

    >>90
    豚バラと炒める。
    オイスターソースで味付け。
    ニンニク入れても〜。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/09(日) 21:57:01 

    >>6
    初めて買ったCDや

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/09(日) 21:58:39 

    主婦歴13年になるけど、平日は①時短料理ばっかり。
    冷蔵庫と冷凍庫と相談してる。
    時間がある時は②レシピ通りの煮込み料理。
    あとは、旦那の友達とか、私のママ友が飲みにくる時はおつまみになる③多国籍料理作る。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/09(日) 21:59:33 

    >>25
    白ごまふりかけてるあたりお主やり手やな

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/09(日) 22:11:33 

    >>1
    妹が遊びに来たとき、適当な肉野菜炒めを作ったら「美味しい!レシピ教えて!」って言われた。

    面倒くさぁって思いながら、油をちょっといれて~って言うと、ちょっとってどれくらい?、火加減は?何秒くらいそのままの火加減?みたいな質問攻めでびっくりした。

    そんなのすらすら言えないよって言ったら、材料の量とか切り方とか、1つ1つなるべく具体的に書いてほしいって言われた。

    冷蔵庫のくず野菜の処分がてら、みたいなもんだから、再現性はないんだよなぁ。

    ちなみに妹は管理栄養士資格持ち。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/09(日) 22:12:28 

    >>14
    カレーの…ルーを…食べる…

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/09(日) 22:17:58 

    >>17
    塩昆布のペペロンチーノのレシピ教えてほしい。
    美味しそう!

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/09(日) 22:19:04 

    >>103
    ラップはかけない方がいいよ!電子レンジの中が水分だらけになるから使用後はお掃除兼ねて拭いてね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/09(日) 22:22:27 

    >>9
    にんにくと唐辛子の味ならペペロンチーノ呼びでいいが何味だろ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/09(日) 22:24:12 

    >>25
    チャプスイ丼茹で卵添え?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/09(日) 22:30:58 

    >>90
    炊き込みご飯
    あと拍子木切りにしたのをじっくり炒めて醤油ベースの味付けにして
    胡麻を振ると副菜になる

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/09(日) 22:33:59 

    >>94
    ありがとう!
    チャレンジしてみようと思います
    夏場は火を使わなくて済むから良さそうだなぁ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/09(日) 23:40:27 

    名前なんてつけたらええやん

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/10(月) 00:02:57 

    >>6
    このジャケット写真、本当に苦手。
    気持ち悪くなる。

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/10(月) 00:07:02 

    >>7
    ウォォー ダーリンー

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/10(月) 00:34:23 

    名のある料理作れって言われたら逆に困るかもしれんw
    弁当もそこら辺のもの詰めてるだけだから、名もなき弁当だよ!

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/10(月) 00:48:26 

    >>150
    おそくなってごめんなさい
    そして大したことない答えなんだけど、普通のペペロンチーノの塩気を塩昆布に置き換える感じですよ!
    にんにく➕オイル➕パスタ➕塩昆布➕αです!

    肉系ならベーコンやツナや豚バラを入れたり
    葉物野菜や玉ねぎを入れたり…
    具材が多くて味が薄くなりそうな時は、少しだけバターと醤油を入れたりもしてます
    必ず入ってるのが塩昆布だから、我が家では塩昆布のペペロンチーノと呼ばれてます
    1番シンプルなパターンはα=ベーコンのみのときかな
    これはこれでジャンクな感じがして、一人のお昼ご飯によく食べてます
    ガツンと系にしたいときは、熟成系の粉チーズを振りかけたりもしますよ!
    カロリーは度外視です!
    塩昆布を使うと味に奥行きが出るから、よく使ってます!

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/10(月) 01:12:32 

    >>46
    私も同じくらいの歴ですが、食材なるべく美味しく食べたいからレシピ必ずみる
    たまにアレンジしたりするけど

    適当に作れる人尊敬する

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/10(月) 01:25:45 

    >>26
    野菜炒めもポン酢つけて食べる。あっさりして美味しいよ!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/10(月) 02:40:07 

    >>23
    ワンダーシェフwww
    友達のネーミングセンス良すぎ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/10(月) 02:42:37 

    >>25
    料理のセンスいい人って
    写真のクオリティも良いのなんでだろ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/10(月) 02:53:40 

    >>64
    ひどいこと言うもんだね。
    節約できる、料理上手な奥さんだったのに。
    その元旦那さんが、もしアプリとかで出会い探してたら、元嫁のレビューとして、そのエピソード載せてあげてほしい。
    皆が引っ掛からないように。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/10(月) 07:14:50 

    ほとんどが創作ですwww

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/10(月) 07:31:00 

    >>1
    子供とかに今日ご飯何〜?って聞かれると困る…
    何ちゃらのハーモニーとか何ちゃらの気まぐれ何とかとかって言えば良いのか!!

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/10(月) 07:53:37 

    >>149
    ごめんね
    カレーのルーをご飯にかけて食べる
    しっかり書けばよかったね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/10(月) 08:24:32 

    >>167

    子供達にこそぜひ伝えて欲しい☺️
    語彙力と想像力が高まるのでオススメ

    何でハーモニーなの⁉️って聞いてきたら
    語彙力想像力高まっているチャンスです✌️

    「たべもの同士が仲良しでまとまっているんだよ
    調和してる。すなわち…めちゃくちゃ美味しい😋」

    と教えてあげてください

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/10(月) 08:42:52 

    >>160
    塩昆布常備しているのでぜひやってみたいです!
    普段料理のアレンジは苦手で、レシピ通りに作ってばかりなので挑戦してみようと思います!

    返信ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/10(月) 09:07:03 

    >>168
    名も無き料理ばかり作っている人

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/10(月) 10:16:38 

    名のある料理はカレーやシチューおでんとかだけだよ。
    レシピ見ながら作ることが出来ず、親に習うこともなく、そんなんだから肉じゃがすら基本の作り方なんて知らないわ。
    毎日が創作料理…といえば聞こえは良いが、デタラメ適当メニューさ。

    味は大丈夫らしいです。
    食べることが好きなのが幸いしたかも。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/10(月) 12:35:28 

    >>4
    「今日のごはん何~?」
    「○○と●●とかをいためたやつー。」
    「何味?」
    「焼き肉のタレ味だよー。」うちで週一で交わされる会話。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/10(月) 13:44:46 

    レシピどおりに作るのは稀で、自分の好みで変えるから、できあがるのは名も無き料理ばかり。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/10(月) 15:31:59 

    >>15
    歌詞に
    いろんなことを踏み台にしてきたって出てくるよね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/10(月) 16:03:00 

    >>26
    蒸し野菜おすすめ
    たれにオイル使うと適度に脂肪分取れる
    ダイエットやってるならポン酢かレモン汁とこしょう

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/10(月) 20:08:35 

    >>170
    言い忘れてました
    肉系だけではなく、鯖の水煮缶なども使えますよ!
    ぜひ試してくださいー!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/11(火) 01:01:34 

    >>175
    意味深ww

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/11(火) 11:47:18 

    >>52
    私は焼きそば麺で作るよ😆🍝
    やわやわ麺がちょうどいいし茹でなくていいから楽。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/11(火) 11:50:27 

    >>89
    さっぱり肉野菜炒め

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/11(火) 11:52:11 

    >>90
    短冊に切る→片栗粉まぶす→フライパンで揚げ焼き→火が通ったらめんつゆ+砂糖+水溶き片栗粉を入れて絡める
    美味しいよ😋

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:53 

    名前なんか適当につければいいんじゃないの
    (しおしおの)ピーマンと(今日何とかしないとだめになるのが確実な)たまねぎと(いつから冷凍庫にいるのか不明な)鶏肉の(醤油みりん料理酒をとりあえずぶち込んだ)照焼風とか
    (ちょっとブヨってるデカい)ズッキーニもりだくさんの(キューピーの)バジルソースパスタとか

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード