ガールズちゃんねる

店員にマスクしてほしいですか?

429コメント2023/07/17(月) 08:15

  • 1. 匿名 2023/07/06(木) 17:45:00 

    販売の仕事をしています。
    職場でのマスク着用が任意になり、ここ最近は普段からマスクはしていないので、仕事中もマスクなしです

    私自身はそれが快適ですが、お客さまはどう思っているんだろうと思うときがあります。

    みなさんは店員にマスクはして欲しいですか?
    それともそこまで気にしなくてもいいと思いますか?
    ちなみに職場はショッピングモールにある少し高価格帯のインテリアショップで、商品のご案内などでお客様とお話しする機会も多めです。

    +93

    -83

  • 2. 匿名 2023/07/06(木) 17:45:27 

    気にしない 

    +543

    -133

  • 3. 匿名 2023/07/06(木) 17:45:29 

    私はどっちでもいいかな

    +423

    -93

  • 4. 匿名 2023/07/06(木) 17:45:35 

    どっちでもいい

    +335

    -85

  • 5. 匿名 2023/07/06(木) 17:45:40 

    ぶっちゃけ気にしてない

    +325

    -92

  • 6. 匿名 2023/07/06(木) 17:45:59 

    こっちもしてないからどっちでもいい

    +268

    -86

  • 7. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:00 

    どうでもいい、会社で決まってるなら大変だなぁと思う

    +222

    -43

  • 8. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:10 

    当たり前に決まってるでしょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    第9波なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    マスクは絶対義務!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    +140

    -259

  • 9. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:12 

    どちらでも良いです。

    +87

    -50

  • 10. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:17 

    マスクしたいならしたらいいけど客のためにしてるならしなくていいよ思う
    特に飲食店は
    クソ暑いだろうし

    +86

    -78

  • 11. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:18 

    飲食店勤務です〜🍔
    プライベートは外してるけど、勤務中はしたい。
    作りながら喋らないと厨房回らないし…

    +509

    -12

  • 12. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:19 

    飲食はそのほうがいいかなと思うけどそれ以外は別にどうでもいい

    +431

    -32

  • 13. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:20 

    もういいでしょ
    暑いんじゃない?熱中症になっちゃうよ

    +130

    -49

  • 14. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:27 

    飲食店はコロナ関係なくしてほしい

    +640

    -93

  • 15. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:28 

    店員がしてると、私もしなきゃダメかな?と思っちゃうので、してない方がいいけど、別にどっちでもいいと思います!

    +22

    -31

  • 16. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:30 

    咳とか熱があるならしてほしい。
    ないなら自分はマスクするからどっちでもいい

    +119

    -17

  • 17. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:39 

    夏まゆみ先生の訃報と宮城の小学校の校庭にトラックが突っ込んだ話のトピが立たないのはなんで?

    +5

    -32

  • 18. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:47 

    ニオイがなければどっちでもいい

    +1

    -13

  • 19. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:48 

    私はしてないので、ご自由に。

    +23

    -24

  • 20. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:54 

    飲食はしてほしいと思う
    あとは特に気にしない

    +251

    -49

  • 21. 匿名 2023/07/06(木) 17:47:06 

    アパレルなんかはしてない店員さんふえたよね
    コンビニはまだしている人のほうが多いかな
    飲食店は基本しているけれどスタバとかはしてないね

    +24

    -8

  • 22. 匿名 2023/07/06(木) 17:47:14 

    スッキリしてて良い。

    +7

    -18

  • 23. 匿名 2023/07/06(木) 17:47:17 

    しなくていいでしょ。大変だし
    学校の先生、保育園の先生たちもみんな外してるよ

    +72

    -39

  • 24. 匿名 2023/07/06(木) 17:47:34 

    特に気にしない、て言いたいけど店員側から言わせてもらうと、咳してる人に限ってマスクしてないから、しといた方がいい気がする。

    +198

    -11

  • 25. 匿名 2023/07/06(木) 17:47:34 

    >>8
    熱いお人だ。

    +52

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/06(木) 17:47:36 

    >>8
    義務なんて言葉を軽く使うなアホ

    +33

    -28

  • 27. 匿名 2023/07/06(木) 17:47:38 

    ナンパする時に顔は知っときたいしマスクは外して欲しいよね~✌️

    +1

    -28

  • 28. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:12 

    飲食系はコロナとか関係なくマスク着けてると安心する。

    +237

    -32

  • 29. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:13 

    いらない
    今子どもの間ですんごいいろいろ流行ってるんだよね
    マスク消毒ずっとしてたから集団免疫獲得できてなかったんじゃないかって言われてる

    ずっとウイルス怖がってるだけじゃこういうさもない菌にやられて辛いよ
    5類なったんだし流行ってない地域なら外せばいい

    +26

    -34

  • 30. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:15 

    飲食店はコロナ関係なくしてほしいと思うときある
    手に料理持ちながら喋ったりしてるの見ると唾とか入ってそうで気になる

    +228

    -26

  • 31. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:17 

    店員にマスクしてほしいですか?

    +5

    -26

  • 32. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:18 

    可能であれば飲食店はして欲しいかな〜
    まあしてなくてももうしてないんだくらいにしか思わないかな

    +101

    -24

  • 33. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:20 

    インテリアならどっちでもいい。
    そのまま食べる系のパン、ケーキ、サラダのお店とかはマスクして欲しい。

    +132

    -19

  • 34. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:27 

    店員さんの声が聞き取りづらいからマスク外してくれても全然OK

    +51

    -21

  • 35. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:35 

    店員にマスクしてほしいですか?

    +9

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:42 

    >>1
    お客様の安全を考えないの!?
    そんなんだから売り上げ落ちてるんだよ!

    +21

    -55

  • 37. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:43 

    >>23
    去年の夏に公園で引率の保育士さんが炎天下でマスクしてて辛そうだった
    そんなに我慢しなくてもいいよ日本人…

    +88

    -14

  • 38. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:51 

    >>1
    店員とかお客とかそんなんじゃなくゴホンゴホンしてる人はしてほしい
    むせ体質?みたいな方いらっしゃいますよね
    つば飛ぶからお願い…

    +115

    -9

  • 39. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:56 

    職種による
    食べ物扱う所はして欲しいかも
    コロナに関係なく話した時にツバとか飛ぶのが嫌だから

    +122

    -10

  • 40. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:57 

    インテリアショップならどっちでもいいよ

    飲食でテイクアウトの紙袋を上から覗き込みながら中身を読み上げて確認するような業務があるなら着けてほしい
    スタバさんなんだけどね…ノーマスクでがんがんと喋るから最近ずっと行ってない

    +29

    -6

  • 41. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:08 

    室内でしてる人に関しては、エアコンもあるしどうでもいい、好きにすればだけど
    いまだに工事現場とかの通り道で誘導してくれてる作業員さんとかマスクしてるのは
    会社の指示?この暑い中気の毒すぎる

    +97

    -5

  • 42. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:08 

    えー。してほしい。

    +29

    -21

  • 43. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:14 

    >>1
    咳払い含め咳するならマスクしろとは思う

    +84

    -12

  • 44. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:21 

    >>17
    自分で立てたらどう?

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:26 

    >>1
    飲食店はマスクしてほしい

    +135

    -30

  • 46. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:31 

    未だにおもてで炎天下道路工事してる人、交通整理してる人までマスクさせられてて気の毒

    +97

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:35 

    >>16
    咳や熱があったら休むか裏方じゃないか?

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:37 

    飲食はやっぱりまだ気にしちゃう
    他は気にならない

    +37

    -15

  • 49. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:42 

    看護師だけど今後患者の前でマスク外すことはないんじゃないかと思ってる。

    +100

    -5

  • 50. 匿名 2023/07/06(木) 17:50:09 

    >>1
    どっちでもいいし、マスクするしないを決める権利はあなたにあるんだから、どうこう思う人についてはスルーで良いと思う。
    嫌ならその人はその店を利用しなければ良いだけ。

    +58

    -9

  • 51. 匿名 2023/07/06(木) 17:50:10 

    >>1
    会話が多めなら、距離も近いんだろうしまだして欲しい

    +42

    -20

  • 52. 匿名 2023/07/06(木) 17:50:24 

    飲食は咳やくしゃみするならしてほしい
    IKEAレストランで注文してお皿に盛り付けてる最中にマスクなしで手も添えずにお皿に向かってくしゃみされてその後口元拭ってて流石に気持ち悪かった。
    その後も鼻触ったりして服で拭ってたし食べるか失せた

    +23

    -8

  • 53. 匿名 2023/07/06(木) 17:51:08 

    飲食店の人には正直して欲しい!特に調理担当の人!会話で飛沫がどれだけ飛ぶのか知ってしまったので、マスクしないで叫んで調理してる人をみるとすごく嫌な気持ちになる

    +58

    -31

  • 54. 匿名 2023/07/06(木) 17:51:16 

    客がマスクしてるのに店員がしてないのは異様な光景だと思う

    +22

    -35

  • 55. 匿名 2023/07/06(木) 17:51:17 

    国と会社が個人の判断としたなら好きにしていいよ。従業員のノーマスクが嫌なら来るな、他に逝けってスタンスでOK

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/06(木) 17:51:43 

    >>1
    そういうお店なら気にならない。
    スーパー勤務していて、うちの職場もマスク着用任意になったけど、すんごい咳き込む爺さんとか居るから私は勤務中はマスク付け続ける。

    +28

    -5

  • 57. 匿名 2023/07/06(木) 17:52:00 

    もうしなくても良い。レジでも聞き取りにくいときもあるし、会話をきちんとしたい。
    真夏でもマスクだと、不安感を覚える。

    +18

    -14

  • 58. 匿名 2023/07/06(木) 17:52:14 

    >>1
    どっちでもいいかな。
    防ぎたかったら自分が着けるし

    +13

    -5

  • 59. 匿名 2023/07/06(木) 17:52:16 

    >>11
    暑くないの?
    凄いね

    +16

    -14

  • 60. 匿名 2023/07/06(木) 17:52:31 

    飲食の調理する人はマスクのままでもいい気がする暑いかもしれないけど

    +15

    -10

  • 61. 匿名 2023/07/06(木) 17:52:44 

    >>17
    夏さんお若いのに・・ご冥福をお祈りします。
    反ワクはワクチンで〇んだとか決めつけそう

    +5

    -8

  • 62. 匿名 2023/07/06(木) 17:52:49 

    >>14
    近所のマックはずっとパーティションがあって嫌だから行かなくなった。パーティションがすごく汚くて飲食店だと思えない

    +32

    -5

  • 63. 匿名 2023/07/06(木) 17:52:54 

    してない方が気楽でいい!ここのお店は従業員の意思を尊重して自由に任せてるんだな〜って思う!

    +13

    -7

  • 64. 匿名 2023/07/06(木) 17:53:24 

    >>46
    あの辺りは真っ先に外して構わない部類だと思うんだけどね
    通行人とかに言われちゃうんだろうか

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/06(木) 17:53:33 

    私の行動範囲内だけど、スーパーもデパートもマスクしていない店員さんは見たことないよ。お客さんもマスクしてる人の方が多い。

    +15

    -16

  • 66. 匿名 2023/07/06(木) 17:53:34 

    飲食店ではしてほしい

    とある居酒屋兼食堂でみんなノーマスクで驚いた

    +18

    -21

  • 67. 匿名 2023/07/06(木) 17:53:46 

    >>8
    こーゆー人もいるから万が一でも外せないな クレームになっちゃう

    +16

    -10

  • 68. 匿名 2023/07/06(木) 17:54:05 

    >>1
    販売なら別にしてなくていいと思う。
    飲食店とかは煩い客いそうだけど。

    +9

    -8

  • 69. 匿名 2023/07/06(木) 17:54:08 

    >>58
    保菌者がマスクしないとあんまり意味無いんだよ。

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/06(木) 17:54:32 

    >>1
    飲食店とか食材を扱うようなお店なら一応してほしいかな
    その他のお店は体調悪い時以外はどっちでもいいですー

    +9

    -12

  • 71. 匿名 2023/07/06(木) 17:54:48 

    洋服や雑貨はいいけど、これを機に飲食店の店員さんはマスクして欲しいと思ったよ。
    てかあれだけ衛生面で監査とかあるのにマスク義務にしないんだろう。
    なんなら髪の毛もモブキャップ義務にして欲しいし、手袋したまま扉開けたり、ホテルパンの蓋開けたりしてるけどそれ意味ないんだけど!って思う。

    +21

    -20

  • 72. 匿名 2023/07/06(木) 17:55:00 

    >>1
    どっちでも良いけど私がワキガだからマスクしてる人との方が少しだけ安心して接することができる。
    マスクしてない方と接する時は臭くてごめんなさいって消えたい気分になる。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/06(木) 17:55:08 

    気にしなくなった

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/06(木) 17:55:13 

    >>46
    長袖の厚い作業着着て、結構な高齢者も多いし、全く必要性を感じない。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/06(木) 17:55:37 

    >>1
    客と会話をするならマスクをしてほしい。というか客との会話があるのにマスク任意にする職場って豪胆だなぁと思う(客に対しても従業員に対しても)。

    +29

    -21

  • 76. 匿名 2023/07/06(木) 17:55:44 

    客はマスク外してぺちゃくちゃ喋りまくるのに従業員はマスクしろって自分勝手だな
    食べに行くなよ

    +49

    -14

  • 77. 匿名 2023/07/06(木) 17:56:35 

    >>74
    よこ
    長袖長ズボンは危険からの防御だから必須としてもマスクは毒ガスや有機溶剤でも使ってない限り本来は不要だね

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/06(木) 17:56:36 

    >>36
    現場を知らないマネージャーあるある

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/06(木) 17:57:01 

    ドラッグストアだけど取らせてもらえない

    +9

    -4

  • 80. 匿名 2023/07/06(木) 17:57:23 

    清潔そうな人ならマスクしてなくても気にならない
    休憩にタバコ吸ってそうでデリカシーなさそうな不潔そうな飲食店系のおじさんはマスクしてほしい

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/06(木) 17:57:26 

    飲食店の厨房ほどマスクしたくないと思うよ
    暑すぎて地獄だから
    味見のためにいちいちマスク外すのも不衛生

    +30

    -5

  • 82. 匿名 2023/07/06(木) 17:57:47 

    昨夜たこ焼きの移動販売でたこ焼きを買ったんだけど、おじちゃん販売車の中でマスクで暑そうだったから気の毒だったな
    マスク着用した方が客に安心感与えるから仕方ないけどさ

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/06(木) 17:58:02 

    私もしてないしどっちでもいい。全く気にしない。でも、接客業の人みんなマスクしてるよね。外してる人を見たことがない。

    +9

    -5

  • 84. 匿名 2023/07/06(木) 17:58:06 

    >>78
    無能店員が言い訳してて草

    +0

    -11

  • 85. 匿名 2023/07/06(木) 17:58:13 

    >>1
    もう休憩中だから、ってことなんだろうけど、マスク外して大声で喋ってガハガハ笑いながら店内移動してるし、接客中にマスクしてるだけじゃ意味ないな、とは思うよ

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/06(木) 17:59:29 

    ラーメン屋の熱い厨房でマスクして調理してる人見ると「もうマスク取りなよ」って正直思う。普通にしてても熱いのに厨房でマスクって地獄だと思う。

    +24

    -7

  • 87. 匿名 2023/07/06(木) 17:59:36 

    >>67
    私も販売やってるけどこれ見ちゃうとまだマスクはずせないなって思った
    ヤバい人は一定数いるもんね

    +9

    -6

  • 88. 匿名 2023/07/06(木) 17:59:42 

    してもしなくてもいい。
    飲食店はマスクしてよ!っていう人はしてる店を選んで行けばいいだけ。強制する権利ない。

    +22

    -4

  • 89. 匿名 2023/07/06(木) 17:59:52 

    >>81
    飲食店って味見するの?
    決まった量入れるから味見なんかしないと思ってた

    +2

    -11

  • 90. 匿名 2023/07/06(木) 18:01:00 

    私はしてほしくない。

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2023/07/06(木) 18:01:38 

    してほしい。
    特に飲食店。
    お願いする時もある。

    +8

    -19

  • 92. 匿名 2023/07/06(木) 18:01:38 

    自分もしてないからどっちでもいい

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/06(木) 18:01:57 

    >>10
    飲食店こそマスクしてほしいわ
    コロナ関係無く

    +52

    -31

  • 94. 匿名 2023/07/06(木) 18:02:25 

    >>8
    義務化してほしいよね。
    外でもするべき。
    去年のようにしてほしいな。

    +15

    -50

  • 95. 匿名 2023/07/06(木) 18:02:36 

    >>11
    私もキッチンだよ〜。
    油はねとかあるからマスクしてる😅

    +45

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/06(木) 18:02:39 

    >>89
    冷凍でチンするだけのチェーン店ならしないかもね
    個人の店だったら絶対してるでしょ

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/06(木) 18:03:15 

    >>93
    行かなければいい

    +41

    -16

  • 98. 匿名 2023/07/06(木) 18:05:24 

    外してほしいマスクでボソボソ声になる上に口が見えないと聞き取れないことがある

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/06(木) 18:05:34 

    >>1
    マスクいらない。

    +20

    -9

  • 100. 匿名 2023/07/06(木) 18:06:15 

    >>54
    何がどう異様なんだろ?
    上位者であるお客様がマスクしてるのに、下の立ち場である店員ごときがマスクをしないなんて!!
    ってこと?

    不特定多数と接触する店員さんの方が移されるリスクが高いよね。
    店員さんの安全を慮ったら客がマスクをした方がいいでしょ。

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/06(木) 18:06:16 

    >>8
    あなたが外でなきゃいいじゃん

    +50

    -8

  • 102. 匿名 2023/07/06(木) 18:06:35 

    >>14
    唾液ってすごい飛ぶからイヤだよね
    飲食店は作る人もサーブする人もお願いしたい
    デパートの惣菜売場の人なんかも

    +100

    -25

  • 103. 匿名 2023/07/06(木) 18:06:43 

    食べ物関係じゃなきゃ別にしなくてもオケ
    でも飲食店は着けて欲しい
    コロナとかインフルとかどうでもいいけど唾が嫌!
    コロナ流行ったときに見せられた、喋ると唾が飛ぶあの画像!
    あれ見たら、もうマスク無しの人が作る料理は無理だわ

    +12

    -11

  • 104. 匿名 2023/07/06(木) 18:06:44 

    お客さんと喋りたくないからマスクしてる

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2023/07/06(木) 18:07:00 

    >>14
    この前マスク無しで焼きそば作ってる兄ちゃんらが作りながらめちゃくちゃ爆笑しながら喋ってて食べる気なくした

    +80

    -12

  • 106. 匿名 2023/07/06(木) 18:07:31 

    >>69
    そうだよね。ずっと言われてることだよね。私も最近他のトピで、感染者がマスクしなきゃ感染防止効果薄いと書いたら、マイナスしかなかった。
    ところで、コロナは菌じゃなくてウィルス。菌は生命体だけどウィルスは違う。だからヒトに取り付かないと活性化できない。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/06(木) 18:08:07 

    >>62

    全国でそうなのか分からないけど近所のサイゼはパーティション設置しなかった
    予算的に厳しかったのかもしれないけどある意味貫いててスゲーと思った
    もちろんコロナコロナとやかましい時もしょっちゅう利用した
    ピカピカにクリアじゃないと逆に汚らしくていやだよね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/06(木) 18:09:14 

    >>106
    結論が読めなかったけど、ガルのコロナトピはなんかちょっと変だからあんまり当てにしなくていいと思うよ。
    事実より自分が思い込みたいこと書き殴り合ってるだけって感じのトピだから。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/06(木) 18:09:22 

    店員さんが外すか、客が外すか‥どちらかが外さないと永遠に続くもんね。うちの店なんてまだマスク着用でアクリル板もあるよ‥

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/06(木) 18:09:28 

    >>8
    家にいろ!一歩も家からでるなよ!

    +23

    -9

  • 111. 匿名 2023/07/06(木) 18:09:59 

    飲食店はしてほしい

    +6

    -14

  • 112. 匿名 2023/07/06(木) 18:10:07 

    >>8
    いつもよりコメント短くて熱量ないねw

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/06(木) 18:10:19 

    >>8
    ☀️😵💦コメント😷! (笑)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/06(木) 18:10:22 

    >>81
    味見するなら尚更マスクしてほしいよ

    +1

    -15

  • 115. 匿名 2023/07/06(木) 18:10:48 

    今日くしゃみしててめっちゃ嫌だった

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/06(木) 18:11:07 

    飲食は是非してほしい。
    講師とか喋る仕事の人もしてほしい。
    その他はどうでもいいです。

    +7

    -14

  • 117. 匿名 2023/07/06(木) 18:11:15 

    >>114
    もう誰かが作った料理食べるなよw

    +13

    -4

  • 118. 匿名 2023/07/06(木) 18:11:20 

    飲食店で働いてるけど、客はマスクなしで喋りまくってる。こっちはクソ暑いのにマスクしながら接客、なんかおかしいよなって思う。

    +27

    -9

  • 119. 匿名 2023/07/06(木) 18:11:22 

    食べ物でもラーメンとか厨房暑いのにマスクするのは辛いよ。

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/06(木) 18:11:47 

    どっちでもいいけど、たまにコーヒーとタバコの口臭がキツい店員さんもいるからそういう人には正直な気持ちマスクをつけて欲しい
    口臭ケアをしてる店員さんならどっちでも気にならないかな

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/06(木) 18:11:47 

    まだコロナ怖い人いるんだ(笑)大変だね!

    +13

    -7

  • 122. 匿名 2023/07/06(木) 18:12:28 

    私もよっぽど混んでる時以外はマスクしてないし、店員さんも自由にしてもらって良いと思う!
    昨日イオンのスタバ行ったけど、店員さんが若い女の方2人で、1人はしてて1人はしてなかった。それで良いんじゃないかな。

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/06(木) 18:12:39 

    >>115
    アレルギーじゃない⁉️

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/06(木) 18:12:50 

    >>118
    しなくていいよ
    マスクしろという変な客なんて来なくていいし

    +27

    -6

  • 125. 匿名 2023/07/06(木) 18:13:23 

    >>58
    双方がマスクをしていた時の方が感染リスクは低い。

    +10

    -7

  • 126. 匿名 2023/07/06(木) 18:13:25 

    今ジムってマスクしてるのかな?インストラクターの人とかもまだマスクしてる?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/06(木) 18:13:43 

    よく行く飲食店のお店がわりと早い段階から店員のマスクが任意になってマスク無しで接客してたけどそこの店員の男の人がめっちゃ口臭くて近づくたびに苦痛だった

    お店が小さくてホールがその人だけだったしご飯のおかわり無料のお店だったから呼ぶ機会が多かったけど聞きに来る時も持ってくる時も口臭がキツくて、しかも店内狭いから下手したら横通るだけで口臭がしてた

    食事はいつも通り美味しかったし楽しかったけどその人の口臭しか印象に残ってない

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/06(木) 18:14:11 

    >>50
    その店じゃないと駄目なことがあるじゃん。

    +3

    -12

  • 129. 匿名 2023/07/06(木) 18:14:24 

    >>1
    人にどう思われるかより自分がどうしたいかで考えなよ

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/06(木) 18:14:28 

    ごめん
    おっさん店員にはつけて欲しい

    +5

    -8

  • 131. 匿名 2023/07/06(木) 18:14:52 

    本来はしなくていいと思うけど、まだクレーム入れてくる人とかいるからした方が無難ではあるよね

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/07/06(木) 18:15:22 

    >>14
    こんなにプラス付くの驚きだわ。個人経営のお店はノーマスクの料理人も結構多い。美味しいなら私は気にせず行く!

    +29

    -37

  • 133. 匿名 2023/07/06(木) 18:16:22 

    >>1
    インテリア業なら風邪ひいてなければ気にしない。
    でも食べ物屋はしててほしい。

    +4

    -6

  • 134. 匿名 2023/07/06(木) 18:17:14 

    >>1
    客はなしで良いけど店員はまたマスクしてほしい。
    何気にまだコロナなる人けっこう周りにいるよ。主に学生がなって家庭内で蔓延パターン。
    自分も仕事ではマスクしてる。

    +13

    -20

  • 135. 匿名 2023/07/06(木) 18:17:23 

    >>11
    そう言う人多いけど
    正直結構な割合でみんな暑いからだと思うけど
    マスク下げたり触ったりしてる
    だから意味ないなと思ってる

    +55

    -4

  • 136. 匿名 2023/07/06(木) 18:18:11 

    >>132
    高級店の大将ほどマスクしてないよね

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/06(木) 18:19:01 

    >>1
    飲食店はして欲しい
    中は暑いだろうからせめて盛り付け担当や配膳だけでも

    +8

    -13

  • 138. 匿名 2023/07/06(木) 18:19:16 

    美容師さんでシャンプーの時ノーマスクで話しかけてくる人いて嫌なんだよなー。真上から色々降ってくるじゃん至近距離で。コロナだったら絶対アウトだよね。
    だからシャンプーの時話しかけないで欲しい。

    +13

    -7

  • 139. 匿名 2023/07/06(木) 18:19:24 

    >>1
    店員さんも自己判断でいいと思う。
    特に夏は暑いし集中力も下がる。

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/06(木) 18:19:52 

    こんなクソ暑いのにしなくて良いでしょ

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/06(木) 18:20:58 

    >>17
    ダンス界の巨匠・夏まゆみさん死去 享年61 モー娘。やAKB48ら300組以上の成長を支える
    ダンス界の巨匠・夏まゆみさん死去 享年61 モー娘。やAKB48ら300組以上の成長を支えるgirlschannel.net

    ダンス界の巨匠・夏まゆみさん死去 享年61 モー娘。やAKB48ら300組以上の成長を支えるご冥福をお祈りします。  夏さんは、1993年、ニューヨークのアポロシアタにて日本人初のソロダンサ出演。98年、冬季野オリンピック閉会式で老若男女数万人が一度に踊るため...

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/06(木) 18:21:41 

    >>11
    作りながらでも外していいよ。
    料理に飛んでる飛沫なんか気にしてないよ。

    +22

    -31

  • 143. 匿名 2023/07/06(木) 18:22:00 

    >>136
    テレビで紹介される有名店や人気店の厨房、マスクしてない人多いよね

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/06(木) 18:22:29 

    >>97
    ねー。
    家で食べればいいのに。

    +22

    -7

  • 145. 匿名 2023/07/06(木) 18:22:53 

    >>12
    外させてあげて欲しい。
    チェーン店とかは未だにマスクにうるさい輩が多いだろうから、そういうクレーマー対策として今後も着用続けるんだろなあ

    +32

    -14

  • 146. 匿名 2023/07/06(木) 18:23:31 

    >>14
    なんで??
    そんな飛沫きになるか?
    外食向いてないと思うで

    +19

    -33

  • 147. 匿名 2023/07/06(木) 18:23:44 

    >>1
    いつまでもクレーマー対策のために強制されて可哀そうと思っているし、目だけでこっちを見るのが睨まれているようにかんじて怖い人もいる。

    5月にマックいったら本当の自由ですごくさわやかで嬉しくなった。
    なので、風邪をひいているとかでなければ外してほしい。顔を隠したいという心の病の人は無理しなくてもいいけども。

    +19

    -6

  • 148. 匿名 2023/07/06(木) 18:24:19 

    >>14
    チェーン店行ったら大概してるから、ずっとチェーン店で飯食いな

    +10

    -22

  • 149. 匿名 2023/07/06(木) 18:24:30 

    >>14
    間違っても強要だけはするなよ

    +20

    -19

  • 150. 匿名 2023/07/06(木) 18:24:30 

    どっちでもいい

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/06(木) 18:24:53 

    出産控えてて産婦人科に行ってるけど、スタッフさん全員ノーマスク。そういう方針らしいけど、さすがに新生児がいるところだから気になる…

    +10

    -17

  • 152. 匿名 2023/07/06(木) 18:25:57 

    >>143
    客に媚びなくてもいいからね
    料理って五感が大事だからマスクなんてしてられない

    +18

    -4

  • 153. 匿名 2023/07/06(木) 18:27:29 

    どちらでもいいけどお客さん側がマスクしてると外しにくいのかなと思ってる
    今でも変な人はいそうだし

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/06(木) 18:27:41 

    私は店員の立場で、お客さんにマスク外してほしいと思うからマスクしてるしパーテーション外すかどうかの会議では外すの反対してる
    店員からの感染はあってほしくないしお客さんに思う存分楽しんでほしいからこそ店員である自分はつけてる

    +5

    -7

  • 155. 匿名 2023/07/06(木) 18:28:19 

    >>118
    わかる
    マスクして欲しいっていいながら
    マスクしないで食べてる人たち
    自分のことどんだけ綺麗で清潔だと思ってるんだろう

    +32

    -4

  • 156. 匿名 2023/07/06(木) 18:28:39 

    >>151
    新生児と妊婦さんなんてコロナでなくともウイルスに気をつけたいもんね

    +11

    -7

  • 157. 匿名 2023/07/06(木) 18:28:42 

    もうみんな自由でいいよ。
    出かける出かけないも自由なんだから。
    強制はやめてくれ。

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/06(木) 18:28:51 

    >>154
    いみふ

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/06(木) 18:30:02 

    >>154
    こわ。
    マスク外したら感染させると思ってるのがもう情弱というか…
    店とか銀行とか配達員とか、見かけると顔見せたくないっぽい女性が断固してるイメージがある

    +8

    -7

  • 160. 匿名 2023/07/06(木) 18:30:12 

    >>151
    最寄りの小児科は先生だけノーマスクだった
    色んな菌や感染症持ってる子供を診てるだろうけどマスクしてないってことは、本当にマスクは関係ないんだろうなと思った

    +13

    -11

  • 161. 匿名 2023/07/06(木) 18:30:32 

    >>93
    忙しかったら倒れちゃう
    3〜4時間水分補給なし、ずっと声出し続けて走り回るように店内を動いて、キッチンならコンロの火を浴び続けてるからもうマスクしたくない。

    +25

    -11

  • 162. 匿名 2023/07/06(木) 18:31:13 

    マスクなしの美容院はどう思う?
    美容師さんはまだしてほしい気持ち

    +11

    -10

  • 163. 匿名 2023/07/06(木) 18:31:23 

    店員にマスクしてほしいですか?

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2023/07/06(木) 18:32:28 

    マスクしてないと子連れ様にキレられるよ😊
    店員にマスクしてほしいですか?

    +1

    -6

  • 165. 匿名 2023/07/06(木) 18:32:37 

    >>145
    クレーマーになるような人は「マスク外したらうつるんだからー」というちょっと思考がアレな人が多いと思うので、公的機関が出してるチラシとかPDFをでかくプリントして貼っていた店があった。
    地元のショッピングモールにも厚労省のポスター貼ってあったのでてっきり小売業者にポスター配布してるんだと思ってた

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2023/07/06(木) 18:34:12 

    知らんおっさんおばさんのつば食べたくないから飲食はマスクして

    +8

    -9

  • 167. 匿名 2023/07/06(木) 18:35:24 

    >>162
    つば飛ぶの見ちゃうとね…
    本音はまだしててほしいし話しかけないでほしい

    +12

    -4

  • 168. 匿名 2023/07/06(木) 18:35:43 

    >>121
    コロナじゃなくて唾が嫌

    +6

    -4

  • 169. 匿名 2023/07/06(木) 18:35:56 

    >>96
    毎回するのか
    なんか嫌だな

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/06(木) 18:36:45 

    「マスクしてると笑顔が見えないとか何言ってるんやwwwww」と思っていたけど、マスクしてないお客様や店員の笑顔を見る度に「えっ、全然印象違う・・・」って感じたな。マスクしていても笑顔はわかるけど外した方がもっと輝いて見える的な。

    +4

    -7

  • 171. 匿名 2023/07/06(木) 18:38:16 

    >>1
    熱中症熱中症言ってるからか、消防はマスクしてないから何かいい。

    でも警察は2024年までマスク強制らしい噂。
    犯罪者とかなりすまし警官とかと区別つかないし、単純に顔見えないの怖いし、暑い中全然頭も体も働かないだろうから警察官こそ外してほしいのに断固としてつけてるよね、政府の要請で。
    犯人とか追いかけたり有事の際熱中症で倒れたらどうすんのって思う

    +8

    -3

  • 172. 匿名 2023/07/06(木) 18:38:40 

    飲食店で働いてるけどそんなことより忙しいとこっちが死んじゃうから外してるよ
    さすがにもうお客さん戻りつつあって平日のランチでもオープンから3時間以上水分補給する暇ない日も増えたし、店狭い上に窓大きいからお客さん合わせのエアコンじゃ暑いし、制服長袖だし。
    去年は今ほど忙しくなかったけど酸欠でフラフラしながら働いてました。忙しくて喋ったら吐きそうな時もあった。

    +17

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/06(木) 18:40:06 

    >>23
    学童保育はみんなマスクしてるよ

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2023/07/06(木) 18:40:20 

    >>155
    喫茶店とかカフェとか、お客食べて飲んで喋ってて店員マスクってバカみたいって思う。

    +18

    -6

  • 175. 匿名 2023/07/06(木) 18:41:52 

    >>128
    その店じゃないと駄目で、
    店員がノーマスクで嫌なら客の自分がマスクして店に行けばいいんじゃないの

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/06(木) 18:42:45 

    >>151
    え!うちの近くの小児科は全員マスクしてるよ。
    色々と流行ってるから久しぶりに目も覆う透明なガードも付けてる看護師いたよ。
    感染予防した方がお休みして迷惑かけないし、家にお年寄りとか子どもで感染させたらまずい病気持ちの人いる場合あるしね。

    +8

    -4

  • 177. 匿名 2023/07/06(木) 18:43:36 

    >>174
    そんでもってお喋りしてつば飛んだテーブルは店員に拭かせてるんだよね

    +14

    -4

  • 178. 匿名 2023/07/06(木) 18:44:00 

    >>145
    この間レストランに行った時、マスクをしていなくて正直嫌だった。
    言わなかったけど。
    マスクをしないなら料理の説明をしないで、黙っていて欲しかった。
    言わなかったけど

    +19

    -22

  • 179. 匿名 2023/07/06(木) 18:44:05 

    コロナ初期に透明のマスク?何て言ったっけ透明のカバーみたいのつけてたでしょ?
    飲食店の人で、すごい唾が飛んで汚れてたのを見たのよ!
    つまりあのカバーが無かったら唾はそのまま料理に入るんだよね?
    あれ見ちゃったら料理人がマスク無しに戻るのは考えられない。嫌だ。

    +7

    -14

  • 180. 匿名 2023/07/06(木) 18:44:15 

    >>8
    あなただけ、マスクを口に縫い付けておいてね

    +17

    -5

  • 181. 匿名 2023/07/06(木) 18:47:48 

    >>14
    若くて元気のいい餃子屋が、解禁になったとたんマスク外した。
    カウンター客の頭上を店員同士の大声が無駄に飛び交う店。
    いかなくなった

    +53

    -15

  • 182. 匿名 2023/07/06(木) 18:51:15 

    >>128
    その店じゃないと生きていけないわけじゃあるまいし
    自分が二重にマスクしていけはいいじゃん

    +11

    -3

  • 183. 匿名 2023/07/06(木) 18:51:17 

    >>102
    昔コールドストーンが歌いながらアイス作ってて流行っていたけど、あれかなり飛沫飛んでるよね。コロナ禍経験するとありえないと思ってしまう。

    +27

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/06(木) 18:52:47 

    >>12
    美容院はつけて欲しいな。

    +20

    -10

  • 185. 匿名 2023/07/06(木) 18:53:30 

    >>172
    マスク外していいよ
    店員にマスクさせたがる客って理解できない
    客からマスクしろって言われたら、他の店に行ってくださいねでOK

    +11

    -5

  • 186. 匿名 2023/07/06(木) 18:55:03 

    >>151
    今日妊婦健診だったけど、病院内ではマスク必須の病院だからノーマスクで来た妊婦さんはマスク販売してますので買って付けてくださいって言われてたよ。
    ノーマスク方針なんてちょっと怖いね。

    +8

    -7

  • 187. 匿名 2023/07/06(木) 19:00:28 

    >>184
    美容院は距離も近いし時間も長いからね

    +16

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/06(木) 19:02:06 

    笑顔が見える方が嬉しいのでマスクなしが良いな。

    +4

    -6

  • 189. 匿名 2023/07/06(木) 19:03:29 

    >>94
    今は暑いから熱中症の危険性もあるし、小さい子がいる私はマスクは義務。とか言われるとちょっとな。と思う。自分はするけどね。中学生や幼稚園児の娘には無理強いはしないし、特に幼児の娘は暑い時は外す。とかまだ自分で判断出来ないから怖い。

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/06(木) 19:05:21 

    風邪症状があるならマスク、そうじゃなきゃどっちでも👍

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/06(木) 19:05:56 

    しなくていいよー

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2023/07/06(木) 19:07:14 

    >>151
    コロナ前から病院はマスクしてる人の方が多かったのに、しない方針って凄いね。

    +8

    -4

  • 193. 匿名 2023/07/06(木) 19:08:03 

    >>1
    好きにしてほしい。
    他人が口出すことじゃない。

    +7

    -3

  • 194. 匿名 2023/07/06(木) 19:12:07 

    今はどっちでもいいかな

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/06(木) 19:12:38 

    飲食店の人はマスクしてほしいな?

    +3

    -5

  • 196. 匿名 2023/07/06(木) 19:14:22 

    しなくていいよ!

    +4

    -4

  • 197. 匿名 2023/07/06(木) 19:14:38 

    美容師さんが今回から外してた。よく喋るし至近距離なんだが、まあ私はしてるし、そこはどうでもいい。
    ただ、想像以上にマスクイケメンだったのがわかった。。もうしてくれないんだろうなマスク。。

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2023/07/06(木) 19:17:32 

    主です!
    ご意見ありがとうございます。

    普段はどこでもマスクなしで、誰に何を思われても全く気になりませんが、仕事中は気になってしまいますね〜。

    店員のマスクなしが気になる人もいるということを認識しつつ、働くのが良さそうですね。
    参考にさせてもらいます!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/06(木) 19:18:51 

    飲食店ではして欲しい

    接客業で長く話すならして欲しいけど、注文取るだけとか、レジ打つだけとか、接客はしない品出しとかはどっちでもいい

    +2

    -5

  • 200. 匿名 2023/07/06(木) 19:19:47 

    >>155
    喫茶店とかカフェとか、お客食べて飲んで喋ってて店員マスクってバカみたいって思う。

    +7

    -4

  • 201. 匿名 2023/07/06(木) 19:20:26 

    >>149
    しないし大抵の場合気にしないけど、めっちゃ大声で話しながら作る人はコロナ関係なくちょっと嫌

    +13

    -3

  • 202. 匿名 2023/07/06(木) 19:22:54 

    >>160
    横だけどうちのかかりつけも
    子どもがインフルエンザってわかってもマスクしないで診察
    コロナ流行ってもマスクなしで診察
    病気の子ばっかり来るのに、大丈夫なんだ?!って驚いた
    小児科だから子どもに表情を見せて安心させる…とかもあるのかな?

    +6

    -5

  • 203. 匿名 2023/07/06(木) 19:23:35 

    よく声を出す飲食店なのにノーマスクって店は避けるけど、他はそんなに気にしないかな。
    ただ喉や鼻の調子が悪そうな店員さんにはマスクして欲しい。

    +5

    -3

  • 204. 匿名 2023/07/06(木) 19:25:01 

    >>178
    家にいろ

    +14

    -12

  • 205. 匿名 2023/07/06(木) 19:25:01 

    >>173
    別に風邪ひいたからって学童でうつったとか思われないのに、大人の保身のために強制されてかわいそうになって思ってる
    てか、学童のせいだーっって言ってくる親がアレだと思う

    +8

    -6

  • 206. 匿名 2023/07/06(木) 19:26:55 

    >>1
    会話多めならマスクする。
    マスクに対してどうのこうのってのは置いといて、余計なクレーム受けたくないから。

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2023/07/06(木) 19:29:07 

    >>125
    症状出てない人からウイルスなんて飛び出してないんだよ
    何時までそれ言ってんの?生きていけないよ?外でなければいいじゃん

    +7

    -9

  • 208. 匿名 2023/07/06(木) 19:31:32 

    して欲しいです

    +6

    -6

  • 209. 匿名 2023/07/06(木) 19:31:44 

    >>53
    心の病気になったんだね

    もともと調理担当の人はそんなに喋らないよ

    +17

    -12

  • 210. 匿名 2023/07/06(木) 19:32:33 

    どちらでもいい

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/06(木) 19:33:53 

    >>38
    唾と飛ぶからどうのこうのっていう人
    2020年以前はどうやって暮らしてたのかなって思う…
    むせ体質でまともな人は自分の体質理解してるから適宜ハンカチ当ててたり腕で遮ったりしてるよ

    つばつばっていう方、目の前でクシャミされたりしたら当然気色悪いけど、それを気にしていたらこの先どうやって生活していくの?

    +25

    -17

  • 212. 匿名 2023/07/06(木) 19:34:55 

    >>8
    おばあちゃん、落ち着いて。お薬飲んだ?

    +9

    -5

  • 213. 匿名 2023/07/06(木) 19:35:26 

    >>41
    田舎住まいだけど、1分に1回くらいしか通行人いないのにじいさんがマスクつけてて、管理者最低だなって思ってる
    観光バスの誘導の人とかも車に乗ってる人誘導するのに朝から晩までマスクして。

    管理者の強制なのか、じいさんがずっと情弱なのか知らないけど、死ぬよ?って思う。

    +8

    -7

  • 214. 匿名 2023/07/06(木) 19:35:52 

    >>53
    ご家庭でももちろんマスクよね
    友達と飲食の時は無言なんだよね
    調理の人にそれだけ求めるなら、当然やってるよね、あなたの飛沫もすごいもんね

    +25

    -10

  • 215. 匿名 2023/07/06(木) 19:42:02 

    >>214

    家族や友人の飛沫と見ず知らずの赤の他人の飛沫は違うわ

    +10

    -15

  • 216. 匿名 2023/07/06(木) 19:48:33 

    飲食店ではしてほしいなって思う。
    コロナで飛沫の検証映像みたいなの散々見ちゃったし、ウイルス云々じゃなく他人の飛沫がかかった料理やだなって感じちゃう。
    ペペロンチーノっていう時の飛沫すごいよ。パ行やばい。

    +9

    -8

  • 217. 匿名 2023/07/06(木) 19:50:33 

    客だって面倒くさいのにマスクつけてるのに店員がマスクしてないとか腹立つ

    +5

    -7

  • 218. 匿名 2023/07/06(木) 19:53:50 

    私も販売してるけど、してます。
    ちらちらノーマスクいますが、マスクの下はすっぴんです。
    お客様の声で、マスクして欲しいと書いてありました。
    自分は、つけないくせにね。

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2023/07/06(木) 19:54:59 

    いいえ

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2023/07/06(木) 19:55:28 

    >>1
    お年寄りの時はマスクしてあげた方がいいのかも。病院が一杯になっちゃうと面倒だから。

    +3

    -5

  • 221. 匿名 2023/07/06(木) 20:05:42 

    必要ないですよ

    +3

    -4

  • 222. 匿名 2023/07/06(木) 20:09:12 

    気にしてない

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2023/07/06(木) 20:10:37 

    ご自由に!!
    今日イクスピアリいったけど、いろんな店3分の2くらいはノーマスク店員だったよ。
    顔が見えるほうが素敵にみえる。

    飲食店はしてたけど。

    +6

    -6

  • 224. 匿名 2023/07/06(木) 20:13:40 

    >>37
    あんなの無意味だよね…
    外くらい外せよ、って思う。
    そりゃ抱っこしたり顔近くなることもあるだろうけど、散歩と外遊びで必要ないよホントに。

    +11

    -4

  • 225. 匿名 2023/07/06(木) 20:16:45 

    >>43
    咳払い程度、くしゃみ1回とかもダメなわけ?
    厳しすぎ…
    そんなんで何がうつるんだよ

    +12

    -13

  • 226. 匿名 2023/07/06(木) 20:18:56 

    >>24
    同じく店員側ですが同意見です。今は会社の方針でマスク着用となっていますが、自由になったとしても職場では着用し続けます。もちろん他人に強要はしません

    +30

    -4

  • 227. 匿名 2023/07/06(木) 20:19:50 

    >>86
    マスクで飛沫を防いだところで、汗が入ってるよ絶対。
    マスクいらない

    +7

    -5

  • 228. 匿名 2023/07/06(木) 20:25:29 

    >>226
    うちは販売職で個人の自由だけど、
    客にマスク付けて言われたら
    その場で付けなきゃならない
    面倒だから、最初からマスクしてる人多い。

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/06(木) 20:27:13 

    >>1
    店員さんの判断でいいと思います
    私はマスクしてますので

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/06(木) 20:28:40 

    >>225
    うるさいよ
    癖になって開き直ってる人いるけど殺意湧く

    +11

    -5

  • 231. 匿名 2023/07/06(木) 20:29:53 

    >>128
    じゃあ諦めて行けばいいじゃん。
    お客様は神様だから、私の都合に何でも合わせるべきだとでも思っているの?
    どんなサービスを提供するかは店がきめることで、あなたが決めることでは無いよ?

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/06(木) 20:30:35 

    >>93
    まあ客前ではマスクしてるけど裏行けば誰もしてないよ。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/06(木) 20:32:52 

    >>230
    癖??
    よくわからないけど、タオルなどエチケットさえ守ればよくない?!
    ちょっと鼻ムズムズしてくしゃみした、ちょっとむせた、その程度でマスクマスクって…マジで一生マスクだわ。

    +11

    -4

  • 234. 匿名 2023/07/06(木) 20:35:33 

    >>233
    うん、だから健康管理できないなら一生マスクしてほしい
    強制はできないけど

    +6

    -10

  • 235. 匿名 2023/07/06(木) 20:39:09 

    >>14
    この前ココスでマスクしてない店員が料理運んできて、お待たせしました〇〇(料理名)です。って言われたときはちょっと嫌だったな…。

    +43

    -22

  • 236. 匿名 2023/07/06(木) 20:44:53 

    >>234
    ふいのくしゃみも、ちょっとした咳払いで健康管理…?
    ごめん神経質で病んでるとしか思えん。
    外出控えてね。

    +9

    -8

  • 237. 匿名 2023/07/06(木) 20:56:28 

    某タピオカドリンクのお店でマスクなしでお喋りしながら作ってたから、ん~って思ったけど昔はそこまで気にしてなかったんだからまいっかって気持ち切り替えた

    +2

    -4

  • 238. 匿名 2023/07/06(木) 21:05:24 

    >>11
    ホールだけど私もマスクしたい。
    営業スマイルしないで済むから気楽。

    +36

    -4

  • 239. 匿名 2023/07/06(木) 21:29:02 

    >>14
    嫌なら行くな

    +16

    -7

  • 240. 匿名 2023/07/06(木) 21:29:49 

    >>234
    じゃあマスクしない

    +6

    -3

  • 241. 匿名 2023/07/06(木) 21:47:50 

    >>185
    うん、それでいいと思うよ。
    私はマスクしろなんて言わないし、してなかったら、黙って次回は行かない、それだけ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/06(木) 21:58:28 

    どちらでもいいです。
    家族に基礎疾患がある方もいると思うし

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/06(木) 22:00:08 

    >>216
    最後よ
    笑っちゃったわ

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2023/07/06(木) 22:11:22 

    >>81
    夏場の厨房は40℃超えは普通にあるからなぁ
    熱中症で身体の免疫が下がる方がよりコロナってしまう気もする

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/06(木) 22:17:00 

    >>1
    どうでもいいです。
    マスクしたい時は自分でするし、相手がしていてもしていなくてもどうでもいい。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/06(木) 22:17:50 

    飲食店で咳してたり大声で話してたりする場合はコロナ関係なくマスクして欲しいけど、それ以外はどうでもいい。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/06(木) 22:20:22 

    >>65
    大阪だけど、はずしてる人多いよ。感覚的には半々かも。おじいちゃんとかは外でもつけてる気がする。
    マスクしたおばあちゃんこないだ熱中症でフラついて轢かれそうになってたよ。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/06(木) 22:22:20 

    >>76
    自分はいいけど人はダメ!
    こんな人イヤだ〜

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/06(木) 22:24:55 

    >>53
    うちのお店はホールもキッチンも全員マスクしてます!
    ノーマスクでお店に来る客のほうが嫌です。

    +12

    -7

  • 250. 匿名 2023/07/06(木) 22:29:33 

    >>141
    宮城・栗原市の市立小学校に軽トラック侵入、児童3人はねられ搬送…男を殺人未遂容疑で逮捕
    宮城・栗原市の市立小学校に軽トラック侵入、児童3人はねられ搬送…男を殺人未遂容疑で逮捕girlschannel.net

    宮城・栗原市の市立小学校に軽トラック侵入、児童3人はねられ搬送…男を殺人未遂容疑で逮捕 6日午後3時25分頃、宮城県栗原市立若柳小学校の敷地に軽トラックが侵入し、児童3人がはねられた。 宮城・栗原市の市立小学校に軽トラック侵入、児童3人はねられ搬送…...

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/06(木) 23:00:47 

    >>94
    お前がしてろ

    +10

    -6

  • 252. 匿名 2023/07/06(木) 23:02:24 

    私はしてない方がいいです。
    でもマスクしたい人もいるだろうから全員に外してくれとは思わない。
    ノーマスクの店員さんがいると「おお!いいお店だー!」って嬉しくなるしまた来ようって思う。

    +15

    -4

  • 253. 匿名 2023/07/06(木) 23:15:10 

    >>211
    ほんやそれ。自分がしょっちゅう飛ばしまくってるから言ってんのかな、とも思えてきたわ。たまに飛ぶのなんてだれでもあるんだから仕方ないよね。

    +8

    -5

  • 254. 匿名 2023/07/06(木) 23:15:46 

    >>251
    そうだな。よこな。

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2023/07/06(木) 23:15:52 

    >>1
    してほしいに決まってる

    飲食店なら尚更だし販売員ですらもね。会計のとき商品に飛沫つくし飛沫トッピング入りの飲食物なんて嫌

    +9

    -15

  • 256. 匿名 2023/07/06(木) 23:17:14 

    今頃マスクしておいてほしい、と言うのって好きじゃない。店員さんもずっとマスクなんて苦しいでしょ。人と話すからこそマスクしないほうがいい。

    +14

    -4

  • 257. 匿名 2023/07/06(木) 23:22:39 

    >>256
    ね、特定の職業だけ「マスクしておいてほしい!」って何様なんだよって感じ。
    本人が好んでつけてるなら構わないけど、苦しくて辛いのに、仕方なくつけてる人も多くいると思う。
    個人の自由ってなんなんだろう。

    医療系はまぁ理解するけど…

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/06(木) 23:56:56 

    >>257
    そうだね、自由って何だろうね。健康な人がマスクしたくない自由はわかるけど、少なくとも余計なゴミを出して子どもを依存症にしてまでシミシワ隠したい自由とかないわ。
    そして医療も歯科医と外科医以外は不要だと思うけどな。

    +8

    -3

  • 259. 匿名 2023/07/06(木) 23:56:57 

    接客業だけど半年くらいノーマスク
    トラブル一度もなし

    +9

    -7

  • 260. 匿名 2023/07/06(木) 23:57:58 

    >>259
    だと思うよ、店員さんが外していたら安心する人のが多いと思う。こんなところで必死に飛沫ガー、なんて書き込んでるほうが少数だろうね。

    +10

    -8

  • 261. 匿名 2023/07/07(金) 00:01:03 

    >>1
    プライベートと仕事を同列に語って、だから良いでしょみたいに言われても…。
    喋る機会が多いならしてほしい。
    でも貴方みたいな人にしてくれとも思わない。
    こっちが避ければ良いだけだから、好きにすれば良いと思う。

    +2

    -13

  • 262. 匿名 2023/07/07(金) 00:10:19 

    飲食店の方にはしてほしいなと思う。コロナ禍のニュース番組とかで、あれだけ何度も何度も飛沫飛んでる映像見せられるとね、、、。そんな飛んでるんだと思うともう気にせず食事してた頃には戻れないかも

    +7

    -6

  • 263. 匿名 2023/07/07(金) 00:45:24 

    >>24
    ほんと咳してる人に限ってノーマスクというかノーマスクの人って咳してる人多いよね!
    マスク外すと汚れた空気とかで咳出やすいのかな。

    +13

    -3

  • 264. 匿名 2023/07/07(金) 00:48:53 

    食品飲食系はして欲しいかな

    +3

    -4

  • 265. 匿名 2023/07/07(金) 01:01:00 

    >>1
    していない方がいいです。
    マスク姿で接客されたくない。
    陰気くさい。
    健康な方はマスクいらないと思います。
    そうでないと、本当に一生マスク強いられますよ。
    今の子供達どうなるんだろう。
    グローバル化とか笑わせるわ。
    いつまでもマスク取れない日本は世界からおいていかれると思う。

    +18

    -10

  • 266. 匿名 2023/07/07(金) 01:01:35 

    して欲しいかどうかって質問で始まってるトピなのに
    どうして多数派だ少数派だの話になるんだか
    自分が多数派に入ってないと我慢できんのかね
    好きにすりゃいいのに

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2023/07/07(金) 01:03:26 

    >>238
    結局こういう事。感染対策でもなんでもない。
    それがこれからを担う子供達にどんな影響与えてるか想像もできない。

    +10

    -11

  • 268. 匿名 2023/07/07(金) 01:04:32 

    どっちでも良い
    夏は特に熱中症や酸欠に気をつけてほしいそれだけ

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/07(金) 01:06:30 

    >>252
    まんまとテレビにやられちゃったんだね。
    こういう潔癖症や強迫性障害をたくさん生み出したよね。
    そして、飲食業の人に永遠のマスクを要求する。
    最近はウイルス感染じゃなくて、飛沫でマスクって言う人多いもんね。
    外食すんなよって思うわ。

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/07(金) 01:08:19 

    >>262
    まんまとテレビにやられちゃったんだね。
    こういう潔癖症や強迫性障害をたくさん生み出したよね。
    そして、飲食業の人に永遠のマスクを要求する。
    最近はウイルス感染じゃなくて、飛沫でマスクって言う人多いもんね。
    外食すんなよって思うわ。


    -0

    +8

    -6

  • 271. 匿名 2023/07/07(金) 01:09:37 

    >>252
    ごめんなさい。
    返信先間違えました。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/07(金) 01:37:16 

    自分が店員の時はしたいけど
    店員さんがしてなくても気にしない

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/07(金) 01:54:41 

    近距離で喋る機会があればしてほしいとは思う。
    暑いでしょって言うけど、屋内で冷房効いてて、動き回ってる訳じゃ無いならば暑く無いでしょうし。むしろ長時間冷房の中にいて喉とかよく平気だなと思ってしまうのもある。
    飲食店は絶対喋らないならば良いけど、コロナ前から喋るならばマスクしてと思っていた。

    +5

    -7

  • 274. 匿名 2023/07/07(金) 02:11:24 

    調理中は食材にツバ入らないようにマスクしてほしい!って人いるみたいだけど、狭くて火を使う厨房でマスク着けると、絶対汗だくになるから大量の汗が調理中の食材に降り注ぐことになるんだけど…そっちは気にならないのが不思議

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/07(金) 03:20:21 

    飲食だけどしてない
    オーナーとマネージャーの2大トップがしてないから
    私もマスクしたくないし
    だから店員がしてなくても全然良い
    大体コロナなんて茶番なのに(あれの騒動の本体はワクチン)マスクごとき意味ないのに
    あと美人で肌綺麗なので顔出したい

    +9

    -3

  • 276. 匿名 2023/07/07(金) 04:00:30 

    飲食店の調理の方はしてくれた方がいいかな
    接客の方もしてくれたら嬉しい
    その代わり宅配業者さんは受け取る時にこちらが付けるので付けなくて大丈夫ですと言いたい
    この時期マスクして配達はかなり大変そう

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2023/07/07(金) 06:01:44 

    先ほど素顔でスーパーでレジ待ちしていたら、母親と子2人の3人家族がこちらを見てヒソヒソしていました。「マスクしていない。やばーい」と聞こえたので、思い切って声をかけました。
    「何がやばいですか?そんなくだらないことを家族で言って恥ずかしくないですか

    +7

    -6

  • 278. 匿名 2023/07/07(金) 06:20:57 

    >>1
    もちろんです
    してください

    +2

    -5

  • 279. 匿名 2023/07/07(金) 06:46:47 

    >>161
    同じく。熱くて苦しい。
    マスク着用が長時間すぎて、酸素足りなくなるのか頭痛が。回復までに2日間ほどかかるけど、回復前に仕事が、、、絶対健康に良くない😢 シフトだからまだマシなんだろうけど( ; ; )

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/07(金) 07:12:14 

    >>1
    店員からうつされたくはない
    戸外ならいいけど、密室空間は危ないからね

    +5

    -6

  • 281. 匿名 2023/07/07(金) 07:13:23 

    >>1
    キクカとか、なんかそんな名前のインテリアショップよく見るなぁ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/07(金) 07:14:28 

    >>277
    日本のトップがマスクしなくていいと言っているのにね。そんなに嫌なら日本から出て行けばいいのに🤣
    私もオバサンになぜマスクしないの?って聞かれてそう答えたら黙って立ち去って言ったよ。

    +6

    -7

  • 283. 匿名 2023/07/07(金) 07:17:31 

    >>262
    テレビで見ると、いろんな厨房でマスクしてない調理師を見る
    コロナ関係なく、調理師とかシェフとかにはマスクしてほしいんだけど、ついでに言えば調理帽もかぶって欲しい 
    マスクしてない店のものはたべたくないよね

    +4

    -4

  • 284. 匿名 2023/07/07(金) 07:18:52 

    >>270
    当たり前やん
    コロナ前からそう思ってたよ
    他人の飛沫が入った食べ物、口にできますか?
    ずっとマスクしてる店もあるのに

    +6

    -5

  • 285. 匿名 2023/07/07(金) 07:19:37 

    >>282
    しなくていいって言ったって
    沖縄では感染爆発してんだよ
    病院いけば、マスクしてない人なんていない

    +4

    -3

  • 286. 匿名 2023/07/07(金) 07:29:47 

    >>284
    他人の飛沫が入った食べ物?
    見えないから気にしないよ。
    店員がノーマスクでも全然平気。

    そりゃ食べ物の真上でくしゃみとか咳とかはさすがに不快で嫌だけど。

    +6

    -3

  • 287. 匿名 2023/07/07(金) 07:35:57 

    >>274
    ほんと。
    他のトピでも何度か書いたけど、そもそもキッチンだってどれだけ清潔かわからないし。
    マスクがズレて頻繁に触りながら調理してるかもね。
    味見のときずらして戻して、わざわざ手洗わないでしょ。
    飛沫だけやたら気にしてアホみたいだよ。
    外食しなきゃいいのに。

    +9

    -2

  • 288. 匿名 2023/07/07(金) 08:19:22 

    私は慢性鼻炎とほぼ花粉症と言われる花粉に花粉症あり、ハウスダスト鼻炎あり。家にいる時すら常にマスクしているから、マスクが苦痛じゃないので、買いに行く私がマスクしてるから気にしない。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/07(金) 08:23:06 

    スタバもマックも店員さんしてなかったなぁ。

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2023/07/07(金) 08:43:34 

    >>45
    逆に下がってきたマスクをあげるためにマスク触った手で他のところ触ったりしてる方がめちゃくちゃ不衛生だから無しで良い

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2023/07/07(金) 08:45:00 

    >>283
    厨房でずっとマスクしてたら熱中症で倒れるよ、、

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2023/07/07(金) 09:47:10 

    >>270
    確かに潔癖になったかも。手に料理持っていらっしゃいませー!!みたいなお店には続けてほしいと思う。ただ、こういうことを話すトピだから言うだけであって、要求はするつもりないですね!マスクするしないは個人の選択である事は私も理解していますよ。厨房なんて確かに暑いでしょうしね。マスクしてくれ!なんて言いません。ただこちらが黙って店選ぶだけです。それはコロナ前からも変わりませんね。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/07(金) 09:57:15 

    全然気にしないよ
    客側のこっちは1回で済むけど店員さんは不特定多数を相手にするから、不安ならしたらいいと思うし(未だ絡んでくる人もいそうだし)
    そうでないならしなくてもいいと思う
    無理して体調崩したりしたら大変よ

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/07(金) 10:25:26 

    スタバ好きだったのにノーマスクの店員さんだらけになって行きにくくなってしまった…
    12日の新作フラペはスルーかなぁ

    +6

    -5

  • 295. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:43 

    >>257
    婦人科と眼科、マスクいらないでしょー
    妊娠してるけど、お腹の子に酸素届けたいし。

    +5

    -6

  • 296. 匿名 2023/07/07(金) 10:30:09 

    >>276
    調理も暑いよー💦
    飲食店の接客したことえるけど、目まぐるしく動くし、十分暑いよ!!
    嫌なら外食しなければいいのに。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:20 

    >>280
    店員さん感染してるの?w

    神経質になりすぎ。自分が何枚でもマスク重ねとけば。

    +5

    -3

  • 298. 匿名 2023/07/07(金) 10:47:29 

    神経質、飛沫に過剰反応する人たちって好きなお店も行けなくなるんだなぁ。
    生きづらそう

    +5

    -2

  • 299. 匿名 2023/07/07(金) 10:51:22 

    これだけ感染症広がってる状況で店員さんがマスク着けてないのは正直怖い
    暑くて大変なのは分かるけど、私も勤務中ずっとマスク着けてるし、マスク着けてない店員さんがいたら、そのお店から出ていくかな

    +6

    -7

  • 300. 匿名 2023/07/07(金) 10:56:48 

    店員がマスク付けるも外すも自由
    客が店員のマスク有無で店に入る入らないも自由

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/07(金) 11:01:49 

    >>267
    客は店員の唾が嫌
    店員は客に作り笑いが嫌
    WIN-WINじゃん。

    +8

    -6

  • 302. 匿名 2023/07/07(金) 11:01:50 

    >>289
    店員さんがノーマスクになってから、以前よりスタバ来るお客さん減ったよね
    マックは行かないから分からないけど

    +7

    -5

  • 303. 匿名 2023/07/07(金) 11:08:26 

    >>1
    お客さんとお話するなら、マスクしてほしいな。
    表立って嫌だとは言わないけど、正直マスクなしで
    話しかけられるのは嫌です。

    +6

    -10

  • 304. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:07 

    >>1
    体調万全なら店員さんもしなくて良い派です
    声枯れてるとか、咳がでてるとか鼻声とかの時はマスクしてほしいです

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:06 

    接客業だけどしてます。アパレルですが接客ありきなところがあるので。レジするだけとかならパーテーション等まだあるところも多いし、外したければ外していいし、私はまだ念のためしております。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/07(金) 11:30:04 

    マスクうるさい人ってコロナ前から言ってたの?
    コロナ後なら5類になったんだからいちいち言わなくてもいいでしょ

    +10

    -4

  • 307. 匿名 2023/07/07(金) 11:56:48 

    >>284
    ほんと、最低限家にいましょうね。
    外は菌やウイルスがウヨウヨしてますよ。見えないだけで。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/07(金) 11:59:48 

    >>301
    やっぱり想像力ないね。
    日本の未来が心配。

    +7

    -8

  • 309. 匿名 2023/07/07(金) 12:09:33 

    >>234
    ゲホゲホ(抗議の咳払い)

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/07(金) 12:18:36 

    >>301
    陰キャと病気ばっかの日本www

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/07(金) 12:19:48 

    >>301
    そういう専門の店があれば良いですね。
    コロナ脳には流行るかもね。

    +12

    -2

  • 312. 匿名 2023/07/07(金) 12:22:04 

    >>308
    想像力があったって、ヤキモキするだけでこの状況を変えられないじゃん。多勢に無勢だもん。
    それならメリットに目を向ける方がマシ。
    散々衛生の問題で店員にマスクを強要しておいて、今度は日本の未来のために外せって?
    勝手なことばかり言ってんじゃないよ。

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2023/07/07(金) 12:32:11 

    >>171
    消防こそしてるがな笑

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/07(金) 12:43:24 

    飲食店の食事運んてくる方ならしていてほしい。

    +3

    -6

  • 315. 匿名 2023/07/07(金) 12:43:30 

    >>311
    神戸にあるノーマスクを売りにするラーメン屋さん閉店しちゃうのね

    +4

    -3

  • 316. 匿名 2023/07/07(金) 13:03:59 

    販売員(カフェ)だけど5類になってから全員ノーマスク。

    お客さんのノーマスク率は6〜7割くらいかな。
    世代別のノーマスク率だと男女共に3、40代ぐらいが一番高くて、最も着用率が高いのが10代と70歳以上

    +3

    -3

  • 317. 匿名 2023/07/07(金) 13:05:37 

    この間 サイゼ行ったら オーダー取りに回ってる店員さんがノーマスクだったよ マスクしてる人もいたけど あと下着販売のお店のサイズ測る店員さんもノーマスクだった。どっちも なんとも思わなかったし もうマスク強制する気持ちがそもそもない。各自 自由でいいと思う。

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2023/07/07(金) 13:18:52 

    >>14
    焼けば大丈夫

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2023/07/07(金) 13:24:40 

    >>302
    変わらずめちゃくちゃ混んでるけどw

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2023/07/07(金) 13:54:56 

    >>317
    都心のスタバなんて全員ノーマスクですよ。
    お客さんも全員ノーマスク
    これが普通なんですけどね

    +9

    -5

  • 321. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:37 

    飲食とドラストの店員さんにはしてほしいなぁ

    +7

    -3

  • 322. 匿名 2023/07/07(金) 13:59:22 

    >>130
    おばさん店員は?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/07(金) 14:01:22 

    >>308
    あなた意地悪ねぇ~具体的に教えてあげなさいよ。

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/07(金) 14:14:55 

    >>151
    なんでマイナス多いの?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:42 

    あたり前田のクラッカー

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/07(金) 14:19:45 

    スタバやめてドトールに行くようになった
    ドトールは店員さん全員マスクしてるから

    +10

    -6

  • 327. 匿名 2023/07/07(金) 14:27:22 

    5類になって飲食店にお客さん戻ってるはずなのに、ノーマスク率が最も高い業態の居酒屋は倒産が過去最多みたいね
    感染怖くて客足が遠のいてるみたい
    店員さんがマスクつけたり感染予防してますアピールした方が、業績にプラスになるかもね
    居酒屋の「倒産」件数が過去最多ペース。売上高も2019年比で66.3%にとどまる | 飲食店ドットコム ジャーナル
    居酒屋の「倒産」件数が過去最多ペース。売上高も2019年比で66.3%にとどまる | 飲食店ドットコム ジャーナルwww.inshokuten.com

    日本フードサービス協会の発表によると、新型コロナ5類移行後の2023年5月の外食売上高は、前年同月比で111.8%と増加した。一方、「パブ・居酒屋業態」は2019年比で66.3%にとどまった。

    +6

    -3

  • 328. 匿名 2023/07/07(金) 14:37:07 

    数日前にラーメン屋さん入ったら夫婦っぽい二人がノーマスクでおしゃべりしながらラーメン作ってくれて、できれば着けて欲しいなつて思った

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2023/07/07(金) 14:38:49 

    反マスクの人がどれだけガルでノーマスク推奨しても、現実社会ではノーマスク推奨すると売上減るっぽいね

    +4

    -5

  • 330. 匿名 2023/07/07(金) 14:47:22 

    >>234
    ガル男だけど健康に問題あるからとは限らないよ
    綺麗な子見つけたら気付いてほしいからくしゃみとか咳払いすることもあるし飛沫浴びせて擬似セックスを楽しんでる

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2023/07/07(金) 14:58:20 

    気にしないけど、私が住んでる県は感染者数増えてるから自分はするようにしている。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/07(金) 15:21:35 

    食品工場などはコロナ前からマスク着用だった所が多くない?
    だから今もそのまま着用してる
    個人の飲食店はしてなかった所が多いけど
    食品工場みたくコロナ関係なく着用する方向になってもいいなとは思う

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/07(金) 15:33:28 

    飲食店とかならしていてほしい。

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2023/07/07(金) 15:40:49 

    食品工場などはコロナ前からマスク着用だった所が多くない?
    だから今もそのまま着用してる
    個人の飲食店はしてなかった所が多いけど
    食品工場みたくコロナ関係なく着用する方向になってもいいなとは思う

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/07(金) 15:48:47 

    関係ないけど、マスクしてる人が多いおかけで、私の美人が目立つからありがたい。
    アイドルにずっとなりたかったけど、アイドル気分

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2023/07/07(金) 15:49:37 

    >>1
    あなたの口臭次第です

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/07(金) 15:50:12 

    >>335
    ブスほどマスクしないの何故?

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2023/07/07(金) 15:51:09 

    >>330
    気持ち悪い


    同じガル男として恥ずかしい

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2023/07/07(金) 15:52:31 

    >>337
    マスクしてる人も、実はブ○の可能性あるけど?
    マスク外してる人ほどブ○じゃなくて、あなたが、勝手に今までマスクの下を美化してただけ。

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2023/07/07(金) 15:53:58 

    >>1
    商業施設が密集している駅近辺で
    施設とかの物販販売、全て接客時にどこのお店も
    マスク着用されてます
    館内温度、クールビズとかで全く涼しくもないから
    皆さん、大変そうです

    なのに、地下街とか近隣の昼間からアルコール提供のお店のスタッフ、店主も含めノーマスクよ

    銀行へ行っても、勤務してる人
    全てマスク着用なのに
    地方信金に行けば、窓口〜
    みんなノーマスク

    また、最近流行気味とかで
    でも、マスク有無は個人の判断、自由でもうさせてほしい
    職場によって一律にの方針みたいなのが

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/07(金) 15:55:10 

    マスク美人は美人って思い込んでるバカ多すぎて草

    マスク美人≪マスク外してる美人だよリアルは
    マスク美人だけど、外したらガッカリなんかしょっちゅうじゃん

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/07(金) 16:04:12 

    日々仕事関係で色々周ってるけど、同じ東京23区でも都心とそれ以外の地域の着用率にはだいぶ差があるのを感じてる。

    ノーマスク率高い
    目黒区、港区、文京区、渋谷区、中央区、新宿区、品川区、千代田区

    着用率高い
    足立区、北区、荒川区、葛飾区、練馬区、江戸川区、板橋区、墨田区

    +0

    -4

  • 343. 匿名 2023/07/07(金) 16:09:52 

    マスクしてる人が多いうちは私はアイドルだから嬉しい!!

    マスク外してる人が多いときは、まぎれて、たくさんの人の中ではあまり目立たなくて、私をみつけた人や、店員や、子供の学校の先生など関わりがある人だけなにしか、意識されない。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/07/07(金) 16:16:14 

    店員だろうが客だろうがマスクしてなくていい
    飲食店で飛沫を気にして店員にマスクしてほしいと思う人は何で外食するのかと思う

    +3

    -3

  • 345. 匿名 2023/07/07(金) 16:22:22 

    >>14
    つい先月、ニューヨークの屋台でブチ切れたわ。
    作りながらずっと電話で話してるから、「唾が入るから、作ってる最中は喋らないでくれ」と言った。
    その時は一旦は止まったのにまた喋りだしたから、
    「さっきいったけど、作ってる時に、喋るの止めてくれない?」と言ったら、
    「なんで?友達と電話してるだけじゃん」と言われた。

    「お前の唾が入ったサンドイッチなんか、食いたくねーんだよ!」と怒鳴ってその場を去った。

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/07(金) 16:23:19 

    >>1
    私も販売の仕事してますが、本社からマスク外していいと言う許可が出ないので、ずーっと付けてます。仕事終わったら即外してます。

    販売なら各自の自由でいいと思います。客もそれが嫌なら行かないか、自分がマスク着けて行くと思います。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:16 

    >>342
    なんか、全てを物語ってる気がしますね。
    母が言ってた「ヤンキー校の子は顎マスクとはいえ一応してるコ多いけど、お嬢様校の子達はそもそもしてない。逆だと思うけど意外よね〜」
    という言葉を思い出しました。

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2023/07/07(金) 16:46:34 

    >>16
    咳とか根強あるなら出てこないでほしい。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/07(金) 16:55:31 

    個人経営の飲食店のホールで働いてるけど、ここ見てるとホールでもマスクして欲しい派が多数なんですね…
    オーナー夫妻からは「マスク外していいよ」「それでもし何か文句言われたらすぐ言って」とOK出てるのでマスク外して接客しています。

    ずっとマスクしてたら暑くて倒れそうだよー
    これまでノーマスクが普通だったのに、マスク生活が染み付いてしまって世間の目が厳しく思う。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/07(金) 16:56:51 

    自分が客側からするとどうでもいいけど、店員側からすると咳したりくしゃみ抑えない人に限ってマスクしてないし不特定多数と接するからしたい。
    暑いけど二度とかかりたくないもん。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/07(金) 17:00:40 

    >>97
    >>144
    いやいや、必ずこのコメントする奴現れるけど、論点ズレまくりで頭悪いの丸出しだからやめなよ。可哀想になってくる。

    +4

    -5

  • 352. 匿名 2023/07/07(金) 17:02:01 

    >>31
    どういう状況?

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/07(金) 17:03:17 

    >>211
    どうもこうも、他人に唾飛ばされるのは気持ち悪いでしょ。

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2023/07/07(金) 17:08:06 

    もう要らない。店員や警察官にマスクを義務付けると、なり手が減るだけ。

    +5

    -2

  • 355. 匿名 2023/07/07(金) 17:10:46 

    コロナの3年間は、本当の美人が目立たない時代。
    これからは、本当の美人がかなり目立つ時代。

    もうマスク美人は、美人と認識されないからね。
    どんなに美人でもマスクすると、「マスクの下は、、」ってイメージだから。
    歯科衛生士さんたちや看護婦さんたちも、これからそう思われる。

    よって本当の美人のみが美人、可愛い扱いされる時代。
    マスクのおかげ。

    +3

    -4

  • 356. 匿名 2023/07/07(金) 17:12:23 

    お客さんのマスクしてない子供に怪しい咳をずっと顔の目の前で吹きかけ続けられたら、私も同じような咳が出るようになった。
    親子でソファーに座っていて、丁度子供ほ目の前に立膝をついてお話する位置をとってしまって、途中で避けるわけにはいかなくなってしまいました。
    どんな方が来るか分からないので、マスク&距離は大事だと改めて学びました。

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/07(金) 17:13:05 

    もし、本当の美人もマスクしてる人が多いなら、美人が減ってノーマスク美人が少しでも輝ける

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/07(金) 17:18:10 

    >>355
    目立たないよねー。
    あれだけマスク外したらガッカリ、、が世間に知られたんだから私からしたら本当にありがたい

    頑なにマスク外さない人は、私達に自信をくれたw

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2023/07/07(金) 17:19:32 

    外でもマスクしてる人たち、

    これからもずーっとマスクしててください!!!

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2023/07/07(金) 17:22:07 

    >>359
    美人の引き立て役って言葉がぴったりだねw

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/07(金) 17:42:23 

    アパレルでガッツリ接客のお店だけど、会社の方針でマスク着用だよ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/07(金) 18:04:54 

    >>238
    失礼な態度でなければ全然笑わなくてよいので、どうしても付けたい拘りがある人以外は外してほしい
    結果子ども達が外せなくなるので
    数年前までは寧ろマスクはお客様に失礼だからって言われてたのにその感覚どこいったんだろう

    +6

    -2

  • 363. 匿名 2023/07/07(金) 18:45:53 

    >>53
    自分と食事相手はノーマスクで会話しながら飲食して唾飛ばしまくるのは別に良いのか

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/07(金) 22:53:48 

    >>351
    でも行かないで。人権侵害をする人こそお断りだから。店員さんにも外す自由があるのよ。

    +7

    -3

  • 365. 匿名 2023/07/07(金) 22:54:55 

    >>358
    そんなの自信っていわないんだけど。ブスでも美人でも堂々としてなよ、関係ないわ。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/07(金) 22:55:56 

    >>357
    もう、うるさいって、美人、美人うるさい。私も美人だけど同類と思われたくない。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/07(金) 23:44:37 

    >>118
    私動き回る店で熱中症になって、もうマスク外したよ。
    こちらは客の唾だらけのもの片付けて、途中でレジもして毎回は手洗えずに料理運ぶ。不衛生だよ。飛沫程度で気になる人は本当に自炊した方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/07(金) 23:57:50 

    >>364
    ???
    店員はお客さんに来てもらうことが仕事でしょ。
    来てもらえる配慮や努力をしないと。

    +1

    -5

  • 369. 匿名 2023/07/08(土) 00:08:28 

    >>249
    なんいう店ですか?

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/08(土) 00:11:39 

    >>368
    強迫性障害の精神病患者にいちいち配慮してたら身がもたないよ

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/08(土) 00:22:03 

    >>370
    ???
    ま、頑張って。

    +1

    -3

  • 372. 匿名 2023/07/08(土) 01:22:59 

    >>8
    ふざけんな〜おまえもマスクしろ

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/08(土) 01:27:33 

    >>36
    百貨店の責任者かな?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/08(土) 01:31:51 

    飲食はしてほしい。
    スタバの店員、声デカすぎ。
    飛沫すごい飛んでるはず。

    地元の馬場のスタバは学生が多く、スタバにしては店員のレベルが低いから、すぐにマスク外してるけど、大手町の店員は外してない。

    +4

    -6

  • 375. 匿名 2023/07/08(土) 02:05:39 

    私は店員側だけど気にしない
    スーパーは仕事中マスク外してるとつけろと強制されほんとアホ
    暑いのはわかるけど、お客さんに言われると
    は?そんな客ほっとけ
    飲食のバイトは調理する人のみ外せるようになり、ホール接客はダメらしい
    これもよくわからんw
    もうマスクは病院以外不要です

    お客さんがしてて店員はしてる
    全く意味のないマスクなので本当にマスクを必要としてる人以外そんなものは暑いし外す
    プライベートはいいけどと言われたけど、そんなこと言われなくても当然わかってるよねw
    冷房きいてないとこで暑い中、それも動くし、熱中症になってぶっ倒れろて言われてるようなもん
    強制させる側は1度炎天下の中ぶっ倒れてきた方がいんじゃない?

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/08(土) 02:06:51 

    >>7
    うちの会社みたいにね
    暑くて熱中症なる前に相談窓口に電話する予定

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/08(土) 02:08:21 

    >>67
    私はこういう人の前では堂々と外す
    絡まれても大丈夫🙆‍♀️
    実際外してて絡まれたことないけどねw

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/08(土) 02:10:57 

    >>93
    飲食店は熱中症対策のためか、キッチンは外してOKになりました!
    これで熱中症防げる🥺

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/08(土) 05:29:30 

    >>371
    わからないのなら、ちょっと自分に向き合ったほうがいいと思うよ。そのセリフお返ししたいけど、頑張らないで。なんか張り詰めたものを感じるから。

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2023/07/08(土) 05:30:08 

    >>369
    それ聞きたいよね、もちろん行かないよね。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/08(土) 05:30:33 

    >>375
    病院も健康な人はいらんて。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/08(土) 05:31:32 

    >>363
    辻褄が合わないのがマスク派だから。ワガママなのよ。

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/08(土) 06:57:21 

    >>380
    上から言われているので仕方ないんです。

    もちろん、来ていただかなくて結構ですよ。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/08(土) 09:23:07 

    >>379
    ???
    張り詰めたもの(笑)

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/08(土) 10:21:38 

    住まいも実家も職場も取引先も都心で、その中からほぼ出ない日常送ってると、たまに都心5区から離れたり、ネットやテレビみると、「まだこんなマスクしてる人いるんだ」と改めて衝撃的な感情が生まれる。
    でもどうしてこんなにも都心とそれ以外では差ご出るんだろうと不思議、この情報化社会において。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/08(土) 13:15:06 

    >>303
    自分がしたら?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/08(土) 15:56:03 

    >>353
    よほど大粒じゃなきゃ見えもしない、どうでもいいわ

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/07/08(土) 16:24:17 

    >>354
    警察官こそ早くマスク外してほしいよ。店員さんもだけど。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/07/08(土) 16:26:50 

    >>385
    収入の差じゃないのかな?なんだかんだ言って金がないと都心には住めないよ。大阪と東京でも違うもの。大阪はかなり減ってきてはいるものの東京よりオバさんのマスク率は高い。
    東京は家賃が大阪の倍以上する。そこに住めるとなるとやはり金がないと住めない。コロナ禍の最初からお金があるもの同士の集まりでは、屋内でもマスクしていなかったよ。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/08(土) 16:27:52 

    >>383
    今そんなことやってると他の人も行かないよ。
    それでもいいならね。

    +1

    -3

  • 391. 匿名 2023/07/08(土) 16:39:02 

    >>385
    確かに高収入が住むエリアはマスクしてる人が少ない印象

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/08(土) 17:44:44 

    >>387
    見えてないから余計に気持ち悪いんだよ

    +0

    -3

  • 393. 匿名 2023/07/08(土) 18:58:51 

    >>155
    ほんとこれ
    「大きな声で唾とか入るの怖い><」と潔癖ぶりながら唾を撒き散らして店員を危険に晒しながら食事するおかしさww
    てか、そんなんで怖いなら飲食店のトイレなんて絶対いかないんだよね?

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/08(土) 20:02:07 

    >>1
    この前、クリス○サラダワークスに行ったら、サラダを作成中のスタッフに指導しているスタッフがマスクなしで、延々咳をしてて、さすがに注文やめて帰ってきた。

    一応、咳する瞬間は肩に咳をかける工夫はしてたけど、さすがナマ物の上でノーマスクで、説明する、咳する、説明する、咳する…のエンドレスはどうなのよ…

    このお店、大好きなんだけど、次行くか迷うレベルの衛生観念かと…

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/08(土) 22:22:33 

    >>391
    マスクするしないが、色々話題になってる容姿の問題に関係するという理論に当てはめて考えると、
    金持ちはそもそも容姿に重きを置いてない(自分に自信ある人が多いから)という事も結構あるのかな

    都心が着用率低くて、その他地域が高いという

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/09(日) 11:46:53 

    未来
    @MiRAI51468284
    ·
    1h
    夫は唯一会社で素顔なのですが、最近マスク緩和のニュースがちらほら出てきて、同僚や上司から「やっとお前の時代がきたな」と茶化されているそうです
    これが夫の凄いところ。いつの間にか「あの人はマスクしない人」で許されて、みんな一緒に笑ってくれる。天性の才能だと思います。

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2023/07/09(日) 12:56:38 

    5類移行後に居酒屋の倒産が過去最多になった結果を見て、ノーマスクのスタバで客数が激減してるの納得できた
    お客さんは店を選ぶだけだもんね

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2023/07/09(日) 17:47:53 

    プロ野球中継、大相撲中継見てても観客の大多数はノーマスク。今日、山手線では電車内でも8割くらいノーマスク。都心のお店では店員さんもノーマスクが圧倒的に多い。外歩いてると逆にマスクしてる人が目立つくらいの割合。

    これが都心の現実。

    マスクしてるしてないで騒いだり、そこに意識ある生活を送ってる人は、おそらく都心以外の方たちだと改めて思う。

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/10(月) 10:40:19 

    >>398
    非マスク推奨したい気持ちは分かるけど、すぐバレる嘘は逆効果になるよ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/10(月) 10:57:09 

    >>398
    どこかのコメントにもあったけど、都心部から離れる程着用率が高くなるというのは頷けるかな。

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/10(月) 16:21:40 

    >>400
    実際は逆だけどね

    AI分析ではマスク派優勢、大阪・梅田はいまだ着用84%「恥ずかしい」「落ち着かない」…脱マスクじわり - 産経ニュース
    AI分析ではマスク派優勢、大阪・梅田はいまだ着用84%「恥ずかしい」「落ち着かない」…脱マスクじわり - 産経ニュースwww.sankei.com

    新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザ並みの「5類」に引き下げられて1カ月余りが過ぎ、「脱マスク」が徐々に進んでいる。ただ、患者数は緩やかな増加傾向が続いているうえ、3年間に及んだ着用で、マスクがないと「恥ずかし…

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/10(月) 18:36:59 

    >>401
    東京だと都心(六本木、麻布、青山、)あたりがマスク率極端に低くて、少し外れた池袋、新宿、渋谷あたりになると着用率上がる。

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2023/07/10(月) 18:45:05 

    そもそも話に上がってる都心というのは、東京5区のような本当の金持ちが集結する所なんじゃないかと。
    世田谷住みだけど、都心に比べるとまだまだマスクしてる人半数くらいいるしね。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/10(月) 21:47:17 

    >>315
    嬉しそうね。こっちはコロナ脳な店応援してるのに。
    だから、コロナ脳は…

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/11(火) 05:30:25 

    >>1
    屋外ではマスクしてなくても全然構わないけど、屋内でエアコン効いてる中で換気もそこまでされてないわけだろうから、接客業の人はマスクしていて欲しいわ。
    ほぼ会話しないとかレジでついたてがあるなら気にしないけど。

    でも、飲食はどんな状況であれ、一言でも発するならマスクを装着していて欲しい。
    スタバもマスクを外してる店員が多くなって来て気持ち悪くてもう無理。

    なんかスタバってやっぱりそういう「自己満足>思いやり」みたいなナルシスティックな店員が多いんだなと思うと何かもう気持ち悪くなっちゃって無理になった。

    +3

    -3

  • 406. 匿名 2023/07/11(火) 10:27:49 

    >>402
    新宿駅、渋谷駅周辺の方が青山や六本木界隈より圧倒的に交通量も往来人口も多いけどね

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/11(火) 10:33:17 

    >>405
    そう思う人増えてるの、か最近スタバが以前ほど混んでないような気がする。
    コメダとかタリーズは以前より混んでるらしいからお客さんが他のカフェに流れてるのかな?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/11(火) 10:49:16 

    全体的にカフェは5月頃からお客さん増えてる感じでスタバも賑わってたけど、最近はお客さん減ってる感じだね
    いつも賑やかなスタバが静かだと入りにくく感じてしまうかな
    それでなのか、店員さんの掛け声がメッチャ大きくなってた

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/11(火) 13:39:41 

    >>1
    お願いだからしないでほしい
    あの見た目が不気味過ぎて本当に無理

    +2

    -3

  • 410. 匿名 2023/07/11(火) 13:41:40 

    >>359
    今日都内35度
    これでも付けてる人いたけど、何考えて生きてるのか本気でわからない

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2023/07/11(火) 16:01:19 

    私もそうだけど、こうしてスマホやらPCで見知らぬ人に向けてカタカタコメントしてるようなネット民は、マスク着用派が多いのはわかる気がする。

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2023/07/11(火) 16:04:13 

    テレビで流れてるような、楽しそうにスポーツ観戦してる観客見ると、つけてない人が普通になりつつあるもんね。日曜日の相撲中継で改めて思わされた

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/11(火) 16:59:07 

    >>401
    いつの話よ?さすがに84%はいないって。

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/11(火) 17:04:31 

    >>401
    大阪は5月に旅行行ったけど、確かに東京都心に比べると結構なマスク率でびっくりしたもんね。
    東京でいうと八王子くらい都心から外れた地域くらいの着用率って印象残ってる

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/11(火) 17:05:13 

    未来
    @MiRAI51468284
    ·
    1h
    夫は唯一会社で素顔なのですが、最近マスク緩和のニュースがちらほら出てきて、同僚や上司から「やっとお前の時代がきたな」と茶化されているそうです
    これが夫の凄いところ。いつの間にか「あの人はマスクしない人」で許されて、みんな一緒に笑ってくれる。天性の才能だと思います。

    「なんとなく学校に行きたくない」
    「学校にいるのが疲れる」
    私自身、そんな気持ちで子ども時代を過ごし、
    小学校6年生からずっと不登校でした。

    守らなければならない校則が多い学校、
    「みんな一緒がいい」という考え方、

    それを守れない自分、
    みんなと一緒ができない自分に劣等感を感じ、
    周りと合わせるために自分を抑え込み、
    我慢をしてまで学校に通わなくてはいけないのかと疑問を抱いたまま、私は大人になりました。

    いまの子ども達は私が子どもだった頃よりも自由が少なすぎると感じています。

    そんな学校の環境からすこし距離を置いて

    ひとりひとりがありのままで過ごせる場所、
    心から落ち着ける場所、
    「自分はここにいてもいいんだ」
    「自分の居場所はここなんだ」と
    思えるような場所作りを始めることにしました。

    あなたはこの世界に存在しているだけで素晴らしいんだよ。
    ありのままのあなたがキラキラ輝いていて素敵なんだよ。
    無理に周りに合わせようとしないで、ありのままのあなたを大切にしてね。

    そんな私の想いが子ども達に届けばいいなと思っています。

    子どもたちには、
    ひとのわ=人の和を大切にし、ひとのわ=人の輪を広げて
    豊かな人生を送ってほしいと心から願っています。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/11(火) 17:26:00 

    外歩いてるとさすがにマスクマンが少ないですね
    そりゃこの暑さだもん
    マスクマンは早く冬になって欲しいと願ってる
    なぜなら常時マスクしてても浮かないから

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2023/07/11(火) 18:00:14 

    >>401
    5類になってから1ヶ月との記事だから6月頭くらいの記事だね。
    そんな昔の記事出されてもw

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:11 

    >>289
    マックは厨房の人はマスクつけてるかどうかわからんし、そもそも喋ることもないのかもしれんけど、スタバは作りながらデカい声で喋ってるからなあ。

    さすがに行く気失せるわ。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/11(火) 23:04:30 

    この猛暑で外でもマスクをし続けてる人を見るたびに、失われた30年で、各国に追い越されている要因の一つである国民性を感じる笑
    右に倣えで発展してきたライン製造業ではトップにたてるお利口さんな国民ではあるんだけどね。。

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2023/07/12(水) 08:09:11 

    店員はマスクに決まってる。
    なんか移されたら困るからロボットの方がいい。
    人類が生き残るためには絶対マスクしなきゃいけない。外しちゃいけない!

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/12(水) 12:41:27 

    居酒屋など店員さんのノーマスク率が高いお店ほど倒産件数多いって事は、現状では飲食店の店員さんがマスク着けてないと不快に感じる人が多いって事でしょうね

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2023/07/12(水) 13:25:10 

    ネットと実社会での乖離がすごい。特に最近の暑さで。
    ネット民にマスク推進派が多いのはわかる気がする。
    ネット民の性格というか何というか。

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2023/07/12(水) 13:59:58 

    >>422
    今も大半の人達がマスク着用してるんだからマスク反対派の人が少ないのは仕方ないね

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:11 

    ノーマスクを売りにしたら閉店したってお店これですね
    美味しいと評判だったのにノーマスクでお客さんが離れてしまったのでしょう

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/14(金) 01:04:08 

    国分寺だけど、さすがに外歩いてる人の7割以上はノーマスクだった。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/14(金) 01:13:12 

    >>425
    20時台の山手線内、マスクしてる人してない人の割合は半々くらいだった。
    この年齢層が高いとか低いとか、最近じゃそこまでなくなったけど、その中でもマスク率高いと明らかに感じる層が女子中高生

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/17(月) 03:47:58 

    店員はマスクすべき。
    マナーだよ。
    唾液や飛沫をお客様に飛ばすって何様って思う。
    外したいなら、マスクを外させてもよろしいですか?って許可を得てからにしてほしい。イケメンや綺麗な店員さんならノーマスクでもいいかなって思う。そうじゃないなら不快だから無理。


    +2

    -1

  • 428. 匿名 2023/07/17(月) 08:05:29 

    マスクマン少なくなってきましたね!
    マスクマンマスクマン!

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/17(月) 08:15:53 

    >>427
    ホントそうよね。
    お客様は神様って自覚しなさいよって感じ!
    あと、暑いからってマスク外してる人も信じられない!
    私は口元隠したいからどんな時でもマスク外さないけど、人に顔晒すよりも熱中症になった方がマシだもん!
    頼むから全員マスクしてよホントに!
    そうじゃないとマスクしてる私達が目立つじゃないのよ!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード