ガールズちゃんねる

実家から出てないと婚活は厳しいですか?

596コメント2023/07/26(水) 18:38

  • 1. 匿名 2023/07/06(木) 17:00:58 

    来月で25歳です
    つい最近8ヶ月ほど付き合ってた彼氏に振られました。
    実家暮らしで、親にデート先を詮索された時(付き合って1ヶ月ほど)に親に彼氏ができたことを伝えたら
    母親が彼氏のインスタフォローリクエストしたり、デート中に今どこにいるのかとLINEしてきたりしました。
    あと、彼氏と仕事の話になった時
    前の勤め先で食事会に行くのを親に止められたエピソード話したら引かれました。
    別れ切り出された時、私の身内と関わりたくない(=私と結婚したくない)って理由も言われました。
    非正規で働いてて、フルタイムですが一人暮らしするには厳しい給料しかないです。
    今の職場で正社員登用試験を受けて、受かったら1人暮らしをした方がいいですか?
    しばらく彼氏作ろうという気にもなれません。

    +27

    -297

  • 2. 匿名 2023/07/06(木) 17:02:01 

    その親はやばいから早く逃げて

    +967

    -9

  • 3. 匿名 2023/07/06(木) 17:02:25 

    それって実家暮らしの問題じゃなくて

    親の性格の問題です
    気付いてないトピ主もなかなか洗脳されてます

    +1025

    -7

  • 4. 匿名 2023/07/06(木) 17:02:52 

    ×実家暮らしが原因
    ◎母親が原因

    一人暮らし始めても部分的にしか問題解消しないと思う。しないよりした方が物理的に離れられはするけど。

    +719

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/06(木) 17:03:00 

    そりゃ男がマザコン扱いされることをしてる時点でねぇ

    +217

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/06(木) 17:03:10 

    暮らす場所の問題ではない

    +246

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/06(木) 17:03:15 

    彼氏作る気ないのに婚活???

    +110

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/06(木) 17:03:16 

    実家暮らしは親が家事全部やっているので、男女関係なく地雷多い

    +240

    -86

  • 9. 匿名 2023/07/06(木) 17:03:22 

    実家から出てないと婚活は厳しいですか?

    +17

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/06(木) 17:03:31 

    主のお母さんなら一人具らしいないと彼氏無理かも

    +131

    -6

  • 11. 匿名 2023/07/06(木) 17:03:37 

    うちも親が詮索魔で過干渉なので実家離れたよ
    孫が欲しいと言う割に人の恋愛邪魔ばかりしてくる変な親なのよね

    +302

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/06(木) 17:03:45 

    >>1
    うわー変な親
    確かに身内になりたくない
    まともな親だったら実家暮らししながら将来のためにお金貯められるのにね

    +261

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/06(木) 17:04:03 

    あなたの家で

    ・セクスできない
    ・門限がある

    この2つだね

    +7

    -39

  • 14. 匿名 2023/07/06(木) 17:04:38 

    その親なら離れないと彼氏できても邪魔されるね…実家から離れただけで大丈夫かわからないけど、とりあえず出た方がいい。

    +109

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/06(木) 17:05:12 

    >>1
    主って一人っ子?

    +35

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/06(木) 17:05:41 

    過干渉な母親から一刻も早く逃げろー

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:02 

    >>1
    非正規実家暮らしの低収入でも、25歳なら結婚を考えてくれる彼氏ができるんだね。
    かなり美人なのかな?

    +12

    -33

  • 18. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:08 

    トピタイと中身が合ってない
    実家住み云々じゃなくて主の親が過干渉過ぎる

    +121

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:13 

    >>1
    ねーねー 結婚したらさ旦那になる人に義両親から守ってもらいたい、ずっと味方でいて欲しいって思うじゃん?
    それって男も一緒だと思うよ?何でも親に干渉されたらうんざりするよ。実家暮らし、1人暮らしというより親との関わり方だと思う。実家暮らしでも給料全部お小遣いで生活費も家事も親任せならヤベーし、1人暮らしでも週1頻度で親が掃除や作り置きしに来てたらヤベー。精神的自立してるかどーか。

    +157

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:16 

    >>1
    逆に主さんが義理両親に同じことされたらどう?

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:16 

    子供部屋オネェさんと子供部屋で汗だくセックスしたいって男は沢山いますので安心して下さい。

    +2

    -27

  • 22. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:29 

    主さんの場合は一人暮らししても難易度変わらないのでは。

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:37 

    そんな感じの実家なら正社員になって一人暮らしするほうがいいかも。
    勤め先の食事会も反対するってことは、婚活だけではなく今後仕事にも支障出る可能性あると思う。
    これ、自分の親だから麻痺してると思うけど
    友達の彼氏が友達に同じこと(会社の食事会反対、勝手に友達のインスタ監視&フォロー、遊んでいる時に居場所を聞いてくるなど)してたら束縛モラハラ男と思わない?
    主の親がやっていることはそういうこと。

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:59 

    実家云々ではなく親の過干渉が問題では?
    うちもそうだったし、私の友達に対してもやってたから一時期友達が離れていったよ。

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/06(木) 17:07:13 

    実家暮らしでも婚活できたよって書きに来たけど、主さんのケースは母親と縁切らない限り一人暮らししてても難しいかも…

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/06(木) 17:07:26 

    逆に考えて、彼氏の母親からインスタフォローされたら怖くない?

    +115

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/06(木) 17:07:30 

    実家暮らしのまま結婚してる人、男女問わず普通にいるし
    実家暮らしはあんまり関係ないと思う

    +15

    -9

  • 28. 匿名 2023/07/06(木) 17:07:30 

    >>1
    きっと主さんが正社員でも一人暮らしでも、その干渉してくる両親は無理かもね。

    +64

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/06(木) 17:07:33 

    >>1
    それ実家暮らしのせいじゃなくて毒親だからじゃ
    なんなら一人暮らしでも母親があの手この手で探り入れて邪魔しそう

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/06(木) 17:07:52 

    >>1
    主の母親が彼氏のインスタフォローはやばいと思います

    +126

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/06(木) 17:08:06 

    一人暮らし始めてもさ、いずれ結婚となると両家顔合わせとかあるじゃん
    そのお母さんがいる限りまともな人は絶対主と結婚してくれないよ

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/06(木) 17:08:29 

    >>11
    娘には幸せになってほしくないんだね
    介護要員に思われてるかも

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/06(木) 17:08:30 

    >別れ切り出された時、私の身内と関わりたくない(=私と結婚したくない)って理由も言われました

    言いにくいことなのにちゃんと伝えてくれたいい彼氏だったのね

    +107

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/06(木) 17:08:44 

    >>1
    あと、主さんの場合いちいち親に報告しないほうがいいと思うよ。主さんの行動知りたがってるし何だか主さんの人生を支配しようとしてる感じがして怖い。

    +112

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/06(木) 17:08:48 

    >>11
    一字一句違わずうちの親だ
    新幹線の距離に転職しました

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/06(木) 17:09:03 

    元彼氏は、親から精神的に独り立ちできていない主さんを見て、結婚した後も主さんの親から干渉されるのが嫌だったんだろうね。
    主さんが親から精神的に自立できていれば実家暮らしでも問題ないけれど、独り暮らしした方が自立しやすい環境であることも事実。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/06(木) 17:09:08 

    >>1
    あなたと結婚したくないんじゃなくて、その親と関わりたくないんだと思います。一人暮らししても干渉してきそう。母親にあまり彼氏の話などしない、自分のことは自分で決めるようにした方がいいと思います。

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/06(木) 17:09:33 

    >>32
    その通り、娘の幸せの邪魔するのが生きがいみたいな変な親でした。

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/06(木) 17:09:36 

    これほど過干渉は母親って主が一人暮らししたくらいで変わるかな
    とはちょっと思った

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/06(木) 17:10:15 

    実家出ても家族ぐるみの仲になったら同じことになるよ
    正社員になるまで金貯めてから実家出な
    恋愛はまあ母親絡めなきゃ好きにすればいいさ

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/06(木) 17:10:21 

    >>35
    やっぱりこういう親いるんだねー。
    お互い幸せで安全に暮らしましょうね😄

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/06(木) 17:10:35 

    >>1
    ×実家から出てないと婚活は厳しいですか?
    ○毒親持ちだと婚活は厳しいですか?

    トピタイは正しく書こう

    +116

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/06(木) 17:11:15 

    >>1
    主には可哀想だけど彼氏の気持ちが本当に分かる
    私なら主が家族と縁切ってくれないと結婚したくない

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/06(木) 17:11:18 

    >>1
    悪いことは言わない
    結婚したいならさっさと家を出なさい
    親が問題だし、それを問題だと気づいていない主さんも問題
    非正規を理由に実家に居座り続ける人は、正規雇用になったとしても家から出なさそう
    正規雇用試験を受けられるのか、受けられないなら転職して正社員として雇用してもらえる企業を探すのか
    25歳ならいち早く動いて婚活した方がいいよ
    所謂普通の人ってのは27くらいでいなくなるから、相手を選びたいなら1歳でも若いうちに相手探した方がいい

    +69

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/06(木) 17:11:33 

    >>3
    母親がおかしいのの他に、
    トピ主さんも彼氏の事をベラベラ話まくってるのもなぁ…

    +143

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/06(木) 17:11:36 

    >>39
    こちらから連絡断つしかないけど家まで押しかけてきたらどうしようもないね…

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/06(木) 17:11:37 

    >>1
    実家暮らしがってより親がヤバイよ

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/06(木) 17:12:02 

    >>1
    私の身内と関わりたくない(=私と結婚したくない)って理由も言われました。

    ↑相当ヤバいよ。なかなか言われないよ。

    +58

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/06(木) 17:12:16 

    ずっと実家暮らしで嫁に行けたし
    離婚して実家に戻ってずっと居たけど
    もう一回嫁に行きました😛🤣

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2023/07/06(木) 17:12:19 

    『お母さんから自由になれば結婚できる』という本が婚活女性に良いと聞きました。私も気になってる本です。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/06(木) 17:12:26 

    >>1
    実家暮らしでも結婚はできるけど主の親の場合は別だね。早く逃げたほうがいいし、主も気軽に彼氏の話なんてするのやめたらいいのに

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/06(木) 17:13:52 

    だいたいの親は子供に恋人ができたことを報告されても、子供の恋人のインスタのフォローなんてしないんだよ…

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/06(木) 17:13:55 

    都内で25歳なんてほぼみんな実家暮らしだよ、でも結婚する人はサッサとしてる。

    実家を出る経済力がないなら、プライベートなことを一切親に話さないで自衛するしかない。

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/06(木) 17:14:53 

    実家暮らしが婚活にハンデとは思わないけど
    主さんの場合は1人暮らしするいいきっかけがあるんだし親から離れた方がいいと思う。
    彼氏が欲しい結婚したいなら親から離れてみてほしい。
    でもなんとなく主さんが親の行動に対してあまり疑問符ついてない気がする。
    邪魔されてる怒りみたいなものを感じない。
    そう思ってる間は1人暮らしして彼氏ができても親を切り離せないだろうから
    上手くいかないと思う。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/06(木) 17:14:54 

    >>1
    30過ぎたら早く嫁行かないのかとか掌返して言われそう。
    自分の人生は自分のもの。順番からして親は先にいかれるのだから遠慮せず自分の思う通りにした方がいいと思う。  
    そうしないと親を恨んで後悔だらけの人生になってしまう。
    親って言っても必ずしもあなたの事を心底思ってるとは限らない。以外と嫉妬したり妬んだりしているかも。
    ただ親が口出しして良い最低条件はあなたが一生独身でいても死ぬまで豊かに暮らせる財産をくれているなら口出し許します。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/06(木) 17:15:04 

    >>8
    1回でも一人暮らし経験あればいいけどね。
    家事もだし、金銭感覚がやばい人多い。5万もあれば一人暮らしできると思ってる人いる。

    +73

    -6

  • 57. 匿名 2023/07/06(木) 17:15:27 

    >>1
    それは実家暮らしそのものが問題なのではなくて、母親からあなたへの距離感がおかしいんだと思う。
    「あなたの身内と関わりたくない」って第三者から言われるって相当だから。

    お母さんは家を出ても干渉・管理しようとしてくるだろうけど、近くにいればいる程それが強くなるからそういう意味では物理的に離れた方がいいよ。
    婚活云々だけじゃなくて、あなたのこれからの人生の為に。

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/06(木) 17:15:30 

    なんか雑談トピかなんかで似たような人見たな
    彼氏のインスタを母親がフォローしたってのが衝撃的で覚えてる
    その人もそれは良いんだけど職業訓練行ってるから振られたんでしょうか、みたいにズレた質問してて、ガル民たちの母親がおかしいって意見もスルーでなんか変な人だった
    主さんは職業訓練通ってない状況みたいだから別人かもしれないけど、娘の彼氏のインスタフォローするの毒親の流行りだったりするのかな
    怖い
    とりあえずみんな言ってるけど母親が原因だから離れるしかないと思う

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/06(木) 17:15:39 

    親離れ、子離れは本当に大切だよー

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/06(木) 17:16:08 

    彼氏のことバカ正直に話してるし
    親離れ子離れできてない典型的なパターンな気がする
    親が過干渉だから主がそうなってしまってるんだろうから、早く離れたほうがいいよ

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/06(木) 17:16:16 

    >>1
    主はいままで親がおかしい自覚はなかったの?
    彼があなたを振ったのって親の奇行もあるけど、その親奇行を止めずにエピソードトークみたいにペラペラ話しちゃったり、そんな親から離れずなんだかんだ仲良くしちゃってる主の感覚に引いたんだと思うけど。
    うちの親本当にやばいから絶縁してるくらいの受け止め方してたら親がやばくても、その人さえ好きなら結婚するひとっているよ。
    でもそのやばい親と同類だと、絶対無理だとおもう

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/06(木) 17:16:37 

    >>1
    非正規
    フルタイムパート
    実家暮らし
    毒親

    ↑この男性の条件で主さんは結婚したい?

    +32

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/06(木) 17:16:42 

    >>17
    結婚相談所で働いてたけど、25歳なら収入実家暮らしでもそこまで気にされないよ。若いってだけで申し込み多い。

    +25

    -7

  • 64. 匿名 2023/07/06(木) 17:17:10 

    5年くらい前に「お母さん、娘をやめていいですか」というドラマがあって、主さんと似てる。
    斉藤由貴がネットリジットリ干渉母を演じていてゾッとしたよ。機会があったら見てみ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/06(木) 17:19:25 

    >>1
    実家暮らしかどうかは関係ない。
    親と関係ない生活ができている状態かどうかがポイント。
    うちの実家も似たようなもんだけど、家族から見たら私1人だけが「勝手な行動してる」という雰囲気だったが、ちゃんとした。
    でも、やっぱり実家にいたら無理だと思ったタイミングで家出たよ。

    私は結婚してるけど、32歳と31歳の妹と弟は今も実家に住んでてかなり親のコントロールの効く生活してる。彼らはそこからの解放を望んでないから放っといてるけど。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/06(木) 17:19:48 

    >>15
    そうです。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/06(木) 17:20:04 

    主自身があんまり母親のこと異常だと思ってない感じがする
    彼氏があくまで「主の身内」と関わりたくないと言ったのは優しさかもしれない

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/06(木) 17:20:37 

    >>55
    今ですら言われます
    23〜24歳にかけて無職でしたが、祖母にお婿さんを探さなきゃねと言われました

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/06(木) 17:20:43 

    主が母親にベラベラ話すんだから仕方ない
    母親だけが原因ではない
    共依存親子にしか見えないが

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/06(木) 17:21:25 

    それ実家暮らしが問題じゃない。
    あなたの親がとても面倒くさいくて関わりたくない人。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/06(木) 17:22:14 

    >>56
    貯金しましたのトピも大概実家暮らし。20代は分からないでも無いけど、30代以降の実家暮らしで貯金してなかったら相当イカれてると思うw

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/06(木) 17:22:47 

    彼は地雷避けの嗅覚がちゃんとしてる人でいいな。私なら気にせず地雷踏みまくって大被害受けそう。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/06(木) 17:23:14 

    親が口出しして結婚を壊すパターンって多いらしい。
    結婚相談所の人が言ってた。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/06(木) 17:24:12 

    >>60
    トピ主です。
    彼氏は私と付き合ってることを、すぐに親に言ってました。

    +3

    -22

  • 75. 匿名 2023/07/06(木) 17:25:09 

    >>69
    主です。
    ちょうど付き合い初めの頃、子宮頚がんのワクチンを受けようとして
    彼氏できたの?って突っ込まれ、つい、うん、と答えたことがきっかけです

    +1

    -19

  • 76. 匿名 2023/07/06(木) 17:25:46 

    >>1
    実家暮らし以前に母親に問題ありまくりでしょw

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/06(木) 17:26:18 

    >>8
    主です。

    家事はやってます。
    掃除、雑草抜き、花の世話、台所のシンクの生ゴミ捨てる、ゴミ捨て、洗濯、などなど。
    朝ごはんは自分の分は作ってます。

    +32

    -56

  • 78. 匿名 2023/07/06(木) 17:28:36 

    >>61
    早く親元は離れたい旨は話してました。
    物件探しもしていました。

    学生時代のバイト先
    新卒就職の内定先も

    給与明細が来るまで親に内緒にしてたし、親に何も言わないから心配かけるんだよって周囲に言われたからそれを間に受けてました。

    +5

    -5

  • 79. 匿名 2023/07/06(木) 17:29:07 

    男は実家暮らしだと厳しい
    女は親さえ問題なければ大丈夫
    親さえ問題なければ

    +1

    -10

  • 80. 匿名 2023/07/06(木) 17:29:08 

    主は自分の親が過干渉だとは思わないんだろうか
    大人同士の共同生活だからある程度の情報共有は実家暮らしには欠かせないとは私は思ってるけど、主の親は関わりすぎてるよ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/06(木) 17:29:28 

    >>2
    同感。
    はやく自立した方がいいね、頭おかしいよ主の親

    +49

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/06(木) 17:30:06 

    実家ぐらしと婚活はそこまで関係ないよーと書きに来たら想定外の内容だった。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/06(木) 17:30:16 

    >>1
    そもそもは親御さんがおかしいのは大前提として。
    主さん自身も、その親御さんに長年洗脳されてかなり感覚がズレていることを自覚することが大切だと思う。
    それが当たり前に育ってきたから気づきにくいこともあると思うけど、まず
    ・干渉はキッパリした態度でシャットアウトして受け付けない
    ・自分や自分の親しい関係者のプライベートな情報を渡さない。聞かれても彼氏や友達のことをベラベラ話さない。
    ・どこにいるのかとLINEや電話が来ても取らない、読まない、返事しない
    ・家族といえども、きちんと精神的な線引きをして立ち入らせない
    ・自分の行動を監視・コントロールさせない。

    25歳なら、もう親のせいにするだけではなく自分自身が意識して精神的に自立しなければ、この先一生支配され続けることになるよ。
    親が子離れできていようといまいと、こちらが親離れすること。
    一人暮らしできる状況になれば、可能な限り遠くへ引っ越す。必要最低限以外の連絡は取らない。

    支配的な親とは、縁が切れてもいいくらいの覚悟で強硬に臨まないと人生ダメになるよ。

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/06(木) 17:30:55 

    んなことはない

    可愛いか可愛くないか

    それに尽きるよ

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/06(木) 17:31:16 

    >>1
    最近の親こういうの多いよね
    もう大きいのにいつまでもついてくる
    私は中学生で一人でどこでもいってたからすごい違和感あるわ
    お母さんがーとか言ってる人と恋愛するの無理だと思わない?
    主の親が資産家とかならべつだけど

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/06(木) 17:32:05 

    >>1
    親のせいであって実家住みのせいでは無い。
    親は変えられないとしても主が
    親への依存を辞めたら問題ないだけだと思う。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/06(木) 17:32:13 

    >>66
    それなら親も心配で過干渉になるのね
    一度親に、振られたことと原因を話してやめてもらうようにいってみては
    あくまでも冷静に、情に訴えかけるの
    それでも理解されないようなら家を出ていくって言って動き出したらいい
    親でも話し合いって重要だよ

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/06(木) 17:33:22 

    >>75
    え、処女だったってこと?
    ってか彼氏居る居ないを話すのはまだわかるけどなんでそれをきっかけにインスタアカウント特定できるくらいまで話しちゃうの?

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/06(木) 17:33:24 

    >>83

    そもそもは親御さんがおかしいのは大前提として。
    主さん自身も、その親御さんに長年洗脳されてかなり感覚がズレていることを自覚することが大切だと思う。
    >>ずれないように努力はしてきました。
    それが当たり前に育ってきたから気づきにくいこともあると思うけど、まず
    ・干渉はキッパリした態度でシャットアウトして受け付けない
    >>椅子投げたりとかキレたりして反抗はしてきました。中学の時も家出してました。近所迷惑になって周りからクレーム来たので抑えました。

    ・自分や自分の親しい関係者のプライベートな情報を渡さない。聞かれても彼氏や友達のことをベラベラ話さない。
    >>何も話してないと心配されて干渉がひどくなったから、少し話すようにしてます
    ・どこにいるのかとLINEや電話が来ても取らない、読まない、返事しない
    >>これをしていたら、警察呼ばれたことありますから流石に連絡はしてます

    25歳なら、もう親のせいにするだけではなく自分自身が意識して精神的に自立しなければ、この先一生支配され続けることになるよ。

    >>わかりました。

    +0

    -16

  • 90. 匿名 2023/07/06(木) 17:33:33 

    >>74
    それは彼のご両親がまともだからでしょ・・・

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/06(木) 17:35:14 

    >>15
    私も一人っ子だけど、彼氏についての干渉はしてこなかったが、
    結婚後もかまってちゃんで面倒だった。主さんの親ならもっと面倒そうだな。

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/06(木) 17:35:34 

    >>1
    こどおばに婚活は難しいよ。
    一人暮らししな。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/06(木) 17:35:41 

    >>88
    え、処女だったってこと?
    >>はい。前の彼氏が初めてでした。付き合ってすぐの頃に受けました。
    中学時代、子宮頚がんワクチンを親が副作用心配して受けさせてくれなくて。たまたま23歳ごろに、無料券が来たから受けに行きました。
    ってか彼氏居る居ないを話すのはまだわかるけどなんで
    それをきっかけにインスタアカウント特定できるくらいまで話しちゃうの?

    >>親が彼氏のSNSアカウントなど色々問い詰めてきて、根負けしてしまいました

    +1

    -22

  • 94. 匿名 2023/07/06(木) 17:35:57 

    いちいち親に言うの?
    実家暮らしは悪くは無い
    親が悪い
    25才の娘の行動を制限するなんて
    頭がおかしい
    中学生や高校生ならまだしも

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/06(木) 17:36:38 

    >>77
    マイナスついてるけど働きながら甘えきらずに家事に参加してるの偉いと思うよ
    でも1人で暮らすとなると家計の管理とか今まで見えなかったことをやらざるを得なくなるから、また違うんだよ

    +95

    -6

  • 96. 匿名 2023/07/06(木) 17:37:47 

    >>58

    なんか雑談トピかなんかで似たような人見たな
    彼氏のインスタを母親がフォローしたってのが衝撃的で覚えてる
    その人もそれは良いんだけど職業訓練行ってるから振られたんでしょうか、みたいにズレた質問してて

    >>これは「親の仕事の手伝いしてる」って言ってて職業訓練通ってること隠して付き合い始めた人では?また別人かも。親云々のこと言ってないような

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/06(木) 17:37:56 

    >>1
    ガル子ちゃーん、派手なパンツ履くようになったわね〜彼氏でもいるの?
    とか聞かれたくないなら、家事洗濯掃除できるようにして、詮索しないで!と言えるようになっていけば?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/06(木) 17:38:16 

    >>1
    インスタのフォローは無いな
    親のトピ主との距離感がおかしい。
    私も娘が居て、距離感バグる時あるけど
    彼氏が旦那になってもインスタのフォローはしてない
    娘のフォローはしてるよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/06(木) 17:38:32 

    >>8
    1を読む限りこのケースはお母様に難ありとお見受けするが…

    +40

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/06(木) 17:38:33 

    >>11
    家は妹が引きこもりで留守中へやを漁ったりコードレスホンの親機で盗聴したりするのが好きだった
    暴力が悪化して家出たけど

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/06(木) 17:38:59 

    >>94
    彼氏のことは隠してましたが、付き合って数ヶ月経ったら言おうと思ってたけど
    出かけることが増えて成り行きでばれた感じです

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/06(木) 17:39:07 

    >>1
    うちもすごく干渉する親だから一人暮らし必須だった
    何歳になっても門限あったし
    一人暮らししたほうがいろいろ楽だよ

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/06(木) 17:39:24 

    やべー母親。
    って、口悪くてすみません。
    でも、やば過ぎです。

    私も娘を持つ母ですが、自分は絶対にトピ主の母親の様な事はしない。まさに反面教師ですが、教師という単語も使いたくない程にやべー母親です。

    逃げて下さい。親離れと言うより、子離れをしてもらわないといけません。

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/06(木) 17:40:06 

    >>98
    彼氏の立場からしたら気持ち悪ってなるね

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/06(木) 17:41:31 

    >>1
    主さんよ・・・実家住みで普通に結婚してる人いっぱいいるでしょうよ(笑)

    主さんの場合、たぶん主さんは当然だと思ってるのかもしれないけど、お母さんが過干渉すぎると思うよ。そして主さんもそれが当たり前だと思ってるみたいだけど、違うからww

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/06(木) 17:41:42 

    >>74
    それは親の性格によるでしょ
    主の親みたいなタイプに話したらどうなるか、主だってわかるでしょうに…

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/06(木) 17:42:30 

    >>78
    とにかくあなたの親は普通じゃない
    離れた方がいいし、親にそういうことするのはやめてくれと強く拒否反応を意思表示したほうがいい
    心配してるからやってくるんだとかわたしのためを思ってやってくるとか理由つけて親を認めようとしなくていい
    子供を思う親ならみんな心配して みんな子供のことを考えてる 心配して大切だからこそ子供が嫌がるようなことは普通はしない
    彼氏のインスタフォローなんてしないし、彼氏と同姓同名なんてたくさんいるのにアカウント知ってる時点であなたが密告したと彼氏も思ったんだろうとおもうよ
    そんなことするあなたの親は普通じゃない。
    それでも一緒にいたいならお好きにどうぞだけど
    家をでたい、物件みたはいくらでもいえル、実行してない時点であなたには許容範囲なんだろうなという印象
    本当に親がいやならお金なくても家でるし

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/06(木) 17:42:31 

    >>105
    >>106

    話したというか、帰りが遅くなったから言わざるを得なくなったという感じです

    +1

    -13

  • 109. 匿名 2023/07/06(木) 17:43:53 

    昔でいう花嫁修業ができてれば良いんじゃないか?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/06(木) 17:44:13 

    >>107
    主です。
    家を出ようとして、大学時代にキャバクラのバイトを始めましたが親に止められて
    親の前で店を辞めるって電話をかけさせられました。
    出たくても出られなかったです
    大学卒業後、就職先辞めて派遣の工場で働きましたが契約更新されずお金なくて、実家出戻りになりました。。

    +4

    -34

  • 111. 匿名 2023/07/06(木) 17:45:07 

    キチガイ母親の異常な行動黙って許してるなら独身で居るべきなんじゃないの?
    別れの時に理由も告げられてるのに主も変な女。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/06(木) 17:46:01 

    >>108
    そんなの友達と飲んでたとかいくらだって言い訳できるでしょ
    なんか主のレス見てると親の問題だけじゃなくて親離れできてないことが一番の原因に思えてきたわ

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/06(木) 17:47:57 

    >>1
    非正規ならいっそ遠くへ転職したら?一人暮らしするっていうと母親またうるさそうだから仕事が理由なら自然に離れられそう

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/06(木) 17:48:09 

    なんだかんだ言ってないで、25歳なら親から精神的にも自立したらどうでしょうか

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/06(木) 17:50:51 

    本人はすごくいい子なんだけど、毒っぽい親に支配されてる子っているよね。親はキツイ性格で周りを見下してる感じだけど、子供はそんな親を嫌ってる事もなく、意見するでもなく、親の命令を素直に聞いてる。あれって何なんだろう?共依存?

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/06(木) 17:51:59 

    >>1
    執着が強すぎる親がいたら結婚したくないもんだよ
    親がその調子なら縁切って一人暮らししてないと結婚は厳しい

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/06(木) 17:52:00 

    自分の親だったら彼や彼のご家族に会わせたくもないわ、縁切るかも。
    そして自分の息子の彼女の親だったらと思うとゾッとする。
    主もさっさと自立して洗脳解けるといいね。
    反抗しないと駄目よ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/06(木) 17:52:06 

    自立したら?と思ったけど、主のコメント見てたら知的グレーなのかと感じてしまった

    主さんは問題を起こしたり25歳にしては幼くて頼らなかったりしませんか?
    それなら結婚は諦めて親の言うことを聞いて親元で暮らし続けるのもいいのかもしれない

    +23

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/06(木) 17:52:24 

    >>1

    母子ベッタリの人って、

    「女友達として付き合うのですら」

    キツかったから(実体験)、それが彼氏や旦那さんの立場ならもっとだと思う。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/06(木) 17:54:37 

    実家から出ないと結婚できないなんてあるわけない。そりゃ母親がヤバいんだよ。
    でも尻尾巻いて逃げて頂いてよかったじゃない。結婚するとそんなヤバ親の巣窟と付き合っていかなきゃ行けないんだから今ですら付き合える度胸と覚悟がない器も足りない男なんか過干渉ヤバ親と勝負にすらならないよ。
    私の親も両親ともに過干渉モラハラクソ親だけどやっぱりある程度理解できる、のらりくらりかわせる旦那じゃないと結婚はできない。追い詰められて夫婦ともども共倒れ産んだ子供は吸収されるのがオチ。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/06(木) 17:55:18 

    主さんみたいな家庭環境の友達いるけど(親がめちゃくちゃ過保護で丸1日遊んでると今どこ?って連絡がめちゃくちゃ来る、父親が反ワクチンだったり反米主義だったり極端な思想、本人は20代半ばまで恋愛経験無し、夕飯を家で食べるのが基本だから土日の門限17時で交際も難しい、親に同じ市内の人と結婚しろと言われていた)
    結局、隣県の人といきなり結婚決めて仕事も辞めて親の反対押し切って嫁に行ったよ
    その代わり最初から同居でそっちの家に束縛されてるけど、実家よりは甘いから本人はめっちゃ幸せそう
    周りの友達からは鳥カゴから逃げて別の鳥カゴ入ってたね…って言われてる
    それくらいして逃げないと無理なのかもね

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/06(木) 17:56:25 

    >>108
    帰りが遅くなったからなんなの?(笑)
    学生じゃないんだから「今日遅くなるわー先寝ててー」とか一報入れればいいのよ、普通は

    +31

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/06(木) 17:57:20 

    なんか主もさ
    反抗の仕方が椅子投げたりキレたり、キャバクラで働こうとしたり…
    やることが極端すぎない?
    椅子なんか投げたらそりゃ警察呼ばれるよ

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/06(木) 17:57:55 

    >>79
    なんで女は良くて男はダメなの?

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/06(木) 17:59:27 

    >>15
    一人っ子の娘がいるので、身につまされるトピです。
    心配だけど、過干渉にならないように気をつけなきゃ

    +44

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/06(木) 18:00:31 

    >>1
    親の件抜きにしても実家住みはキツイよ
    家事とかまともにできなさそうだし。
    高給取りというなら話は変わるけど。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/06(木) 18:00:39 

    >>110
    親にキャバクラでバイトすることを素直に言うような人はそりゃ心配されて過干渉も加速するわ。
    キャバは普通黙ってやるんだよ。
    でもさ、不器用だろうがなんだろうが陽のあたる場所でまっとうに働いてしがみついてでも給料貰って家から出るんだよ。キャバは器用じゃない奴はカモにされてもっと悪い方向に引き込まれるよ。頑張れ、主さん。

    +65

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/06(木) 18:00:47 

    >>37
    親の距離感がおかしいのはやばいとして、主さん自身も親をさばききれてないから結婚しても盾になれなそうだよね。身内でもしんどいのに他人なんか関わらせたら大変だわ。まずは主さんが親との関係を調整しないと…

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/06(木) 18:01:38 

    >>8
    え、一人暮らしの地雷持ちなんてめちゃくちゃいるじゃん。
    一人暮らしにまともな人間しかいないとでも思ってるならヤバいよ。

    +85

    -18

  • 130. 匿名 2023/07/06(木) 18:02:47 

    >>125
    べつにひとりっ子じゃなくても兄弟いても、洗脳されるときはされるんだよ。
    知り合いは三兄弟だけど見事にみんな洗脳されて親に搾取されてる。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/06(木) 18:03:14 

    一人暮らしするか、次彼氏できても言わないで結婚決まったらそのまま逃げる

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/06(木) 18:04:01 

    >>26
    そもそも何でトピ主母は彼氏のインスタ見つけられたんだろうね?

    見つけられる程彼氏の情報伝えてたか、
    トピ主さんのインスタから見つけたのかわからないけど、
    前者なら彼氏の情報伝えすぎだし、
    後者なら親に自分のインスタ教えてるのもアレだと思う

    トピ主母は変だけど、トピ主さん自身も正直変だよ
    なんだかんだでトピ主さんが母親の過干渉を受け入れてるのも問題

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/06(木) 18:04:07 

    >>8
    甘えみたいなこと言うけど…
    地方だと高校卒業したら就職が当たり前なんだよね、通える範囲に良い大学なんて無いので成績トップクラスでも就職
    高校生への求人は70〜80%が県内の企業から
    なので自然に実家暮らしで働く事になる
    働いて貯めてから一人暮らしすれば?と思うでしょうが、田舎だと賃貸物件が空き家とかで手頃なアパートなし
    多くの人達が結婚を機に家を初めて出る
    18歳から真面目に仕事して、親に負担かけずスネかじらず一生懸命なのに酷い言い方しないで欲しい
    皆ちゃんとしてますよ
    莫大な教育費かけたり奨学金という名の借金背負った一人暮らしと、どっちが地雷なんだろうね

    +37

    -25

  • 134. 匿名 2023/07/06(木) 18:04:21 

    マザコン女は地雷!結婚相手として避けようって流れは男性側にも波及してるんだろうなあ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/06(木) 18:04:23 

    でもさ、元彼がはっきり指摘してくれる人で良かったんじゃないの
    過干渉親が高齢になって身動き取れなくなってる中年女性も沢山いるもの
    主はまだ若いし頑張れば抜け出せるよ

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/06(木) 18:04:29 

    寮付きの仕事探すとかね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/06(木) 18:04:38 

    主はいいとしなんだから親のせいにしないこと。

    親は心配なんだよ。自分のためでもあり娘のためでもある。
    一緒に生活していると気になるし。

    あと親自身が老後夫婦で生きて行く生活を見つけるためにも出ないといけない。

    17万位稼いでいれば一人暮らしできる!!そして一人暮らしだから楽しい事もあるし好きな場所にも住める。
    経験を買って下さい。

    結婚したらその生活もいい思い出。男の趣味も変わるかもよ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/06(木) 18:05:45 

    >>127
    大体は同意だけど、普通の大学生はそもそもキャバやらないから。

    +39

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/06(木) 18:07:48 

    >>79
    男女関係なく家事を親がして自分が生きていくのにかかるお金や家事を把握してない人はドン引きよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/06(木) 18:08:04 

    >>115
    主のコメントを読む限り、親に反抗はしてきたけど連絡取れないだけで警察呼ばれたりして反抗出来なくなったんだと思う。
    親とのパワーバランスで反抗しても無駄なんだなってあきらめたんじゃないかな。
    ほぼ洗脳に近いわ。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/06(木) 18:09:59 

    >>110
    キャバクラでお金貯めて黙って部屋契約するつもりだったの?
    学生のうちはどのみち無理だし。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/06(木) 18:10:15 

    >>107
    本当に親がいやならお金なくても家出るし
       ↑
    これは本当。住み込みでその日から働ける仕事は世の中けっこうあります(仕事を選ばなければ)腹をくくればギリギリでもなんとか生きていけます。
    でも本当はちゃんと親と話し合って、合意のもと距離を置いた方がいいと思う。親が怒って話し合いができないなら、誰か間に入ってくれる人とか周りにいない?

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/06(木) 18:11:06 

    実家近くに住む既婚の姉が二人いて
    毎日帰ってくるよ
    小姑が二人もいたら彼氏も出来ないよ

    休みの日も家族と一緒
    あーあー婿に来てくれないかな

    姉二人とも距離無しだから
    仲良くしてくれる人募集中とか

    近所の子だけど気の毒だな

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/06(木) 18:12:12 

    >>1
    まずは正社員になるのが先では?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/06(木) 18:13:10 

    >>110
    働こう=キャバクラへGO

    なかなかブッ飛んだお嬢さんのようで、これじゃ親も心配だろうなと思った。
    実家出るのはハードル高そうだから、まず実家で暮らしながらプライベートを隠す練習をしてみたらどうだろうか。

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/06(木) 18:14:33 

    >>110
    大学学費を親に出してもらってるなら大学で独り暮らしなんてそもそも無理でしょ。そもそも私の周りの毒親は親に学費はらってもらうのもいやだからと高卒で就職して早々に家を出てたけどね。大学卒業してからにするなら在学中は悪あがきせず学業頑張ってよい就職先に就職して家をでたり。契約社員がきられたら、とりあえずフリーターで朝晩掛け持ちしたりしてお金を工面するなり、住み込みのバイト探すなり本気ならできる。なんだかんがあなたは親を頼ってるんだよ。いろいろ見通しが甘すぎるとおもう。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/06(木) 18:14:46 

    >>11
    うちもです。
    SNSに明るくないのでインスタフォローするとかはしないというかできないと思うけど、検索はするかもしれません。もともと彼氏関係なくどこかに誰かと出かける時にはどこに誰と行くかを言わないで家を出る選択肢が存在しないし、婚外交渉なんてもってのほかなので彼氏の家に泊まってるとか旅行したなんてバレたらと思うと想像するだけで恐ろしいのでいつもバレないように必死です。
    実家出ててもこれです。アラサーです。早く片付いて欲しがってる割に妙に潔癖…

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/06(木) 18:14:54 

    >>93
    あなたも相当おかしいよ
    親のせいにしないで冷静に考えてみなよ
    側から見たらあなたにも十分原因があるし、そりゃ普通の感覚を持った人なら別れるよ

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/06(木) 18:17:36 

    彼氏の母親からインスタフォロー申請してきたらドン引きだわ
    彼氏が情報を言わなきゃ特定できないわけで彼氏ごとドン引き

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/06(木) 18:19:49 

    >>110
    実家出戻りになりました
      ↑
    一度はひとり暮らしを経験してるんだね。お金貯めてまた挑戦すればいいと思う。婚活どうこうより、まず過干渉な親からの逃げよう🏃💨

    +15

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/06(木) 18:21:00 

    >>127
    親に言わないでキャバクラでバイトしてました

    位置情報見られて、キャバクラと知られました

    +1

    -12

  • 152. 匿名 2023/07/06(木) 18:21:10 

    >>147
    女友達とか出張とか嘘つけば?
    それも駄目な感じ?
    結婚前に彼氏と旅行ぐらい行きたいよね…

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/06(木) 18:25:59 

    >>85
    主です。
    普通に1人で出かけることは何も言われないのですが、夜10時過ぎると言われます

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/06(木) 18:27:57 

    >>1
    主もそういう親を諌められないようだと、かなりピーナッツ親子気味だよ。
    今の時代、自立も重要だけど、母娘ベッタリってのはもっと嫌われる。

    彼氏がマザコンで許せる?
    男女入れ替えて考えてみなよ?
    いまのアラフィフアラカンおばさんって専業&時代に甘やかされて育ってるから、女尊男卑みたいな思考で自分棚上げ志向のおばさんが多すぎるんだよね。
    きちんと仕事してる既婚のおばさんとかはそうでもないんだけど。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/06(木) 18:29:00 

    >>141
    >>145
    >>146

    高校まではみんな部活や塾に忙しくて
    そんなに夜遅くまで遊ぶ機会や暇もないからか、親の干渉はキツくなかったです
    大学以降に親の干渉がキツくなって
    最初は普通のスーパーのバイトしようにも反対されたから、親の承諾いらない稼げるバイトしようと思って

    隠れてキャバクラ応募しました

    日付変わって帰るから親に不審がられて、キャバクラで働いてること知られました

    +2

    -15

  • 156. 匿名 2023/07/06(木) 18:31:10 

    >>1
    実家暮らしとか関係ないと思う
    問題は主の親よ
    一人暮らししたとしても主の親が暴走したら男は逃げていくよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/06(木) 18:32:08 

    >>142

    本当に親がいやならお金なくても家出るし
       ↑
    これは本当。住み込みでその日から働ける仕事は世の中けっこうあります(仕事を選ばなければ)  
    >>こう考えて応募して出ていこうとしたら、親に止められて結局親の前で辞退の電話させられました
    大学時代も単発バイト(水商売ではない普通の倉庫内軽作業)応募しようとしたら、親に辞退しろって止められたりしてました。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/06(木) 18:32:28 

    >>1
    主は仮にこのまま結婚してもたぶん実母の干渉で離婚されると思う。
    こういう親に限って「大変ならいつでも戻って来な」みたいなこと言って、娘の幸せ無視で実家出戻りで娘か孫に介護させる気満々だから、最終的に孫にも嫌われるんだよね。
    ハッキリ言えば毒親なんだよ。
    早く逃げなきゃダメ。
    そういうので出戻って取り返しつかなくなってる人って地味にたくさんいるよね。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/06(木) 18:33:05 

    >>97
    彼氏できても下着は変えてないから
    そんなことは言われないです
    洗濯自分でしてますし

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/06(木) 18:33:53 

    >>155
    ちょっといろいろ会話成り立たなくて疲れる
    普通のバイトで反対されるような親が、帰りが遅くなってだまってる訳がないなんて誰でもわかりそうだけど
    親のせいにしてデモデモダッテ言っててもなにもかわらないよ
    詰めが甘すぎる
    親のせいですべてがうまくいかないとあなたは思ってるかもしれないけど、客観的にみてると親だけのせいではない気もしてきたわ
    そもそも大学卒業して就職したところをやめた理由とか、そのあとなぜ正社員じゃないのとか、戻りたくないなら契約切られてしまう働きをしてしまったのかとか。
    必死感がつたわらない。親がだめっていうから、違う悪事を悪知恵つかってどんどんするような、親からみたら反抗期の子供に見えるんだろう

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/06(木) 18:37:24 

    >>160
    そもそも大学卒業して就職したところをやめた理由とか、そのあとなぜ正社員じゃないのとか、戻りたくないなら契約切られてしまう働きをしてしまったのかとか。
    >>大学卒業後、受かった個人事業主の営業に就職しましたが契約取れず赤字で辞めました
    他のところ受からずここに入りました
    派遣の時は、必死で食らいつこうとしたけどメンタル病んでしまってダメでした

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/06(木) 18:37:43 

    >>154
    知人にアラフィフのピーナッツ娘がいるわ
    飲み会も門限過ぎたら怒られるからと早々に帰ってる
    単に経験値が少なくて親離れできてないだけなのにその人は自分のことを箱入り娘だと思い込んでる
    主も早く親離れしないと40、50になっても親に干渉されるよ

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/06(木) 18:38:21 

    こういう距離感おかしい親って婿さんとの距離もおかしかったりするから、ちょっとしたことで暴走して主の結婚生活を破綻させるよ。

    予言しとく。
    主は母親にきつく言って距離を置かなければ、20年後も独身だよ。
    仮に結婚できても離婚で独身コース。
    手遅れにならないうちに早く親から逃げな。

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/06(木) 18:39:24 

    >>158
    主の他のコメントみると、主も主で親の言いなりだし、スーパーのバイト反対されたから、キャバのバイト始めてバレてさらに怒られるとか。。どっちもどっちだとおもう。
    親が心配性、過干渉なのにそれを加速させる行動をする主にも問題あるとおもうな。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/06(木) 18:39:29 

    >>1
    実家というか、その親から逃げた方が良いよ。実家にいるから婚活が厳しいんじゃなくて、その親と一緒にいると婚活がかなり厳しくなりそう。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/06(木) 18:40:10 

    >>158
    実家依存で離婚されてる女性、結構いるよね
    母親が娘の夫を蔑ろにして、娘と孫を甘やかして自分では何もできないように仕立て上げて、夫と不仲にさせるみたいな

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/06(木) 18:41:53 

    一人暮らしするのも大変そう
    なんで一人暮らしするの?お給料がうんぬんかんぬん〜あなたはお母さんがいないとうんぬんかんぬん〜みたいな
    実家暮らしでも結婚する人は結婚するしなぁ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/06(木) 18:42:19 

    >>133
    全体的に納得だけど、成績トップクラスの人が大学行かないのはもったいなくない?
    さほど勉強してこなかった人とトップクラスだった人が同じような職場で働くってことでしょ?
    就職なら勉強できる子よりも工業高校卒が強いと思うし。それを見てきた下の世代は、じゃあ勉強しなくていいやってなったりしないのかなーと思って。

    +17

    -6

  • 169. 匿名 2023/07/06(木) 18:42:29 

    >>161
    うん、いろいろ理由はあるとおもうんだけど。
    うちは毒親だからどんな理由があってもお金がないかは実家には戻るという選択肢がない。
    一旦出たのに戻ったら抜け出せなくなるのはわかりきってるから。実際メンタルでだめになったらすぐ日雇いバイト、それこそキャバでもスナックでもして一時的に収入を得て、つぎの就職先(家賃かけたくないなら住み込みとか)探すな。わたしならね。
    ベストはつぎの決めるまでやめないことだけど、そうもいかない場合もあるしね。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/06(木) 18:43:14 

    >>163
    >>164
    >>165

    親に反抗しようとしたら、取っ組み合いの喧嘩になるくらいだから
    喧嘩して怪我させて前科つくぐらいなら
    親の機嫌だけは取っておこうって感じなのかも?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/06(木) 18:43:25 

    >>93
    主なら主ですって書いて

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/06(木) 18:43:35 

    >>161
    新卒で営業の仕事を辞めた後がどうして派遣の工場なの?
    20代前半なら正社員で別会社受けることもできたでしょ

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/06(木) 18:45:51 

    >>170
    というか親の言うことをきくというより、ふらふらしてるから不安をあおってるきがする。
    親も主がなにしでかすかわからない、結局お金がなくなれば実家を頼るから余計過干渉になるきがする。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/06(木) 18:47:44 

    >>157
    出ていくときに律儀に伝えてるからじゃない?
    就職したのでもう戻りませんっていって、就職先もなんも教えなければいいのに

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/06(木) 18:49:45 

    >>172
    そもそも大学のころに必死で頑張って個人経営じゃなくまともなところに就職したらよかったのにね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/06(木) 18:50:56 

    >>126
    彼氏の一人暮らしの家で家事はしてました

    家事はよくできると褒められました

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2023/07/06(木) 18:51:37 

    >>175
    必死で面接受けたけど、就職できなくて、卒業式後に受かったのが営業でした

    +0

    -6

  • 178. 匿名 2023/07/06(木) 18:53:52 

    >>177
    まあ、いろいろがんばれ
    親と共に暮らすか、荒波をこえてでも親から離れて暮らすか好きなようにしたらいいんでは?

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/06(木) 18:54:07 

    >>173
    主です。
    実家出戻りの後、仕事探しをじっくりし出したら親は何も言わなくなりました

    +0

    -6

  • 180. 匿名 2023/07/06(木) 18:55:14 

    >>179
    なんも言わなくなってないから彼氏にふられたんじゃないの?本質は解決してないから

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/06(木) 18:55:35 

    >>179
    横だけど親は何も言わなくなってないじゃん
    彼氏とのことも妨害したんでしょ?
    それで別れたんでしょ?

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/06(木) 18:56:46 

    >>177
    落ちた理由はなんだと思う?
    コロナ禍とかあったんだろうとは思うけど、そこまで就活大変な年代ではないよね

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/06(木) 18:57:07 

    主はどうしたいの?家を出たいならさっさと出ればいいじゃない
    もう大人なんだし
    私から見たら彼氏にフラれたのは主自身の問題な気もするけどね
    キツい言い方になるけど
    今みたいに言い訳ばかりしてても前には進めないよ

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/06(木) 18:57:34 

    >>3
    主のコメントと考え方みてるとむしろ親より主がおかしい気がしてきた。
    反抗する行動だけはいっちょまえで、現実がいろいろみえてないというか

    +46

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/06(木) 18:59:34 

    >>184
    わかる
    質問に対する返信も微妙にズレてて疲れるし

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/06(木) 18:59:46 

    >>148
    「つい」「うっかり」「根負け」だもんね…
    恐らくトピ主は思慮が浅いタイプで後先をあまり考えられない人なんだと思う
    ついでに他責思考でもあるかと

    だって過去の母親との経験から、
    これを言ったらどうなるかが全然学習出来てないから
    だから何か聞かれたらつい・うっかり・根負けして話しちゃうんだよ

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/06(木) 19:00:10 

    >>178
    >>182

    落ちた理由は
    就職課に受けたアドバイスを間に受け
    とりあえずどこかに就職しなきゃと思って手当たり次第受けてました
    1つ1つの会社にそんなに思いがなく、見透かされてたことが原因だと思います
    10月ごろに内定出ましたが、エージェントとトラブルになって辞退しました
    それからしばらく卒論のため休んで、卒論出してからまた就活しました
    たまたま3月に受かったところが個人事業主営業でした

    +2

    -10

  • 188. 匿名 2023/07/06(木) 19:00:47 

    >>166
    よくあるケースだよね。
    そういう点では社会で揉まれてる父親の方が距離の取り方はわかってる人が多いと思う。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/06(木) 19:01:05 

    >>185
    親が過干渉になるのもわかる気がしてくるよ
    主が突発的にいろいろ行動する、親の反対のさらに上をいくような行動を繰り返してるというか。
    実際にじっくり就職先みつけてるときは口だししなかったらしいし

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/06(木) 19:01:08 

    >あと、彼氏と仕事の話になった時
    前の勤め先で食事会に行くのを親に止められたエピソード話したら引かれました。

    これをなんで彼氏に話したの?自分でおかしいとは思ってないの?

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/06(木) 19:02:02 

    >>187
    エージェントのトラブルって何?
    それも親絡み?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/06(木) 19:02:23 

    男に嫌われるとかじゃなく、ひとりの人間としてちゃんと自分の人生を生きてほしい
    今物価高だからすぐには無理だろうけど家を出る為の計画を練ってみては?まずは貯金と転職するとか

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/06(木) 19:02:39 

    >>185
    ずれてるどころじゃない

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/06(木) 19:02:40 

    >>190
    デートの時、彼氏に門限はあるかと聞かれて
    はっきり答えて、その時にエピソード話しました

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/06(木) 19:03:01 

    >>1
    んーでもお母さんが彼氏に何か言ったり、直接害があったわけではないんだよね?
    どちらかというと非正規なことを問題視すべきだと思う…
    非正規+家族がなんかめんどくさそうっていうのが原因で、要因の大きさとしては6:4くらいだったんじゃない

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/06(木) 19:03:17 

    母親やばい
    実家でた方がいいけど一人暮らしが難しいなら結婚するまで親に彼氏できたとか絶対言っちゃダメ
    結婚するときも縁切る覚悟で

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/06(木) 19:03:18 

    >>187
    ごめんだけど、そんな行く先行く先でトラブルばかり普通起きないから原因は主さんにあるとおもう

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/06(木) 19:03:51 

    >>170
    娘と母親で取っ組み合いってどういう親なんだろう?
    発達障害気味ならなおのこと距離を置いた方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/06(木) 19:04:18 

    >>187
    友達の意見を真に受け、就職課の意見を真に受け、親の意見を真に受けってなんでも他人のせいにするのやめ
    他人の言葉を真に受けたせいじゃなくてあなたの行動のせいだわ

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/06(木) 19:04:54 

    >>194
    なんで余計なことまで言うの?
    彼氏が門限について聞いたのは帰る時間を気にしてるからだろうに、どうして親のトンデモエピソードまで披露するの?
    親に対しても余計なこと言いすぎなんだよ
    帰りが遅いことを詮索されたら、残業とか飲み会とか言っておけばいいのに

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/06(木) 19:05:45 

    >>191
    >>197

    親がらみではないです
    コロナ禍で大学の就職課に入れなくて、エージェント複数使っていて
    エージェント経由で内定出たところがあり
    「そこに入社するか3日以内に決めろ」
    と言われて、仕事内容などから自分に合わないと判断して辞退しました

    +1

    -7

  • 202. 匿名 2023/07/06(木) 19:06:13 

    >>195
    インスタフォローリクエストやデート中の干渉してるくらいだし、余罪も腐る程ありそう。
    主も知らないところでやらかしてるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/06(木) 19:07:35 

    >>201
    ww全然トラブルじゃないし、ただの辞退じゃんww

    選べるたちばなの?結果失敗してるのに

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/06(木) 19:08:04 

    >>201
    仕事内容が合わないのになんで受けたの

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/06(木) 19:08:54 

    >>202
    主です。
    小学生時代は親に黙って1人で放課後出かけて買い物行ったり
    中学時代は図書館に行くって言って友達と遊びに行ったりしてました
    流石に補導されるようなことはせず、夕方6〜7時には帰っていましたが。

    そういうところですかね?

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2023/07/06(木) 19:08:57 

    主のレス見てたら、親が過干渉になってる理由がわかってきた気がする

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/06(木) 19:08:58 

    主は立ち回りが下手
    うちも過干渉毒親で絶縁してるけど、私が中学生の時から男子からの電話を取りつがないという異常性が垣間見えてたから、彼氏ができたなんて報告しなかったよ
    帰りが遅いとか言われたけど、仕事が忙しいで押し通した
    見られてもバレないように、携帯電話の彼氏の名前も女名で登録してメール履歴は消してた
    実家出る時は夜逃げ同然で家出た
    親の性格はわかってるんだから主ももうちょっとうまくやりなよ

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/06(木) 19:11:12 

    >>173
    こういう親は「あなたがしっかりしてなくて心配だから!」みたいなことを言って子供の罪悪感を煽って手元においてコントロールしようとするのよね。
    で、子ども本人も「私は無能なんだ。母親がいないとダメなんだ」と思い込んでしまうという悪循環。

    始末が悪いことに本人は思いやってるつもりで無意識でやってたりするからね。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/06(木) 19:11:26 

    >>203
    >>204

    内定の実績を出したら、今後の就活もうまく行きやすくなると考えてです
    実際、内定出やすくなりました

    +1

    -10

  • 210. 匿名 2023/07/06(木) 19:12:23 

    結婚考えるような年齢なのにかなり幼い印象なんだけど
    実家から逃げるために結婚するの?
    もっと自立心ないと絶対結婚上手くいかないよ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/06(木) 19:13:04 

    >>209
    でも結局3月まで決まらなかったんじゃん
    内定辞退したの10月でしょ?
    半年も決まらなかったのにどこがうまくいってるの?

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/06(木) 19:13:30 

    >>122
    横なんだけど、うちはそれだけじゃ済みませんね…
    まず出かける前にいろいろ聞かれるし、20時頃は「何時になるの?」てLINE来るし、先に寝てるというのもないし、冷静に考えるとそんな正直に答えなくてもいいじゃんと思うのですが、彼氏みたいに頻繁に会うことが予測される人がいるときに友達の名前出すとボロが出そうなんですよね。だから主さんのこともちょっとわかる。私は実家を出ていますが、帰省すると上記なので実家には住めないなと思ってます。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/06(木) 19:13:35 

    >>205
    ごめん。
    誤解されるかなと思った。
    なので訂正
    「主の知らないところで母親はもっとたくさんやらかしてそう」ってこと。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/06(木) 19:14:01 

    >>167
    主です。
    去年、実家を建て替えて引っ越したのですが
    その時に、この家を出てもいいのよ♪って普通に言われました
    だから一人暮らしにはそんなに反対してないです

    +0

    -6

  • 215. 匿名 2023/07/06(木) 19:15:00 

    >>212
    主です。
    友達なら彼氏みたいにそんなに頻繁に会わないから、すぐにバレるだろうと思って
    予防線張って事前に言ってしまいました

    +0

    -7

  • 216. 匿名 2023/07/06(木) 19:15:41 

    >>213
    私は202の文章で意味わかったよ
    この母親ならもっとやらかしてそうだなと思ったし
    主ってちょっと読解力に問題ありそう
    受け答えがズレてる

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/06(木) 19:16:20 

    >>210
    ピーナッツ親子は母子ともにちょっと精神的に幼い人が多い気がする。

    だから落ち着いて成熟した関係を構築できず、友達みたいな歪な関係性しか構築できないんだと思う。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/06(木) 19:17:19 

    >>211
    思い出しましたが、内定出たの10月終わり頃
    内定辞退したのはその数日後、11月です

    その後年末まで、卒論提出のために就活休んで
    また年明け、2月から再開しました
    あとは卒業式の準備もしたので、実質就活したのは1ヶ月くらいです
    (1月は近所でかなり迷惑な住人いて警察沙汰に巻き込まれ、就活できなかったです)

    +1

    -12

  • 219. 匿名 2023/07/06(木) 19:17:35 

    >>217
    わかる
    ピーナッツ娘の知人は精神年齢低い
    親もおかしいけど娘も変わってる

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/06(木) 19:18:36 

    他人や環境のせいにしてる。婚活とか言ってるうちはどんな環境でもダメだよ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/06(木) 19:19:47 

    >>133
    田舎だけじゃなくて都会だって家賃高いから、わざわざ大学生や新入社員の頃は一人暮らしさせないで実家から通わせて貯金する家たくさんあるけどね。
    実家暮らしを目の敵にしてる人はなんなのか謎。

    +27

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/06(木) 19:20:27 

    >>218
    近所の住人に巻き込まれて就活できないってどんな状況?

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/06(木) 19:20:34 

    >>152
    仕事柄出張がないんですよね。。。
    友達とだと写真見せて〜ってなっちゃうし(証拠として見せろというのではなく、旅行先はどんなとこだったの?♪寄りですが)
    そもそも旅行に行くとなると友達相手でも飛行機は何時の便、宿の住所や連絡先まで聞かれてきました。
    もともと過干渉な上に、性的なことにすごく潔癖なのが絡み合ってる感じです。
    毎回旅行中や彼氏の家泊まってる時は電話来ないかヒヤヒヤだし、彼氏にも失礼で申し訳ないなと思ってます。

    +0

    -4

  • 224. 匿名 2023/07/06(木) 19:23:29 

    >>213
    >>216

    母親の言動でどうかと思ったことは多々あります

    22〜3歳の時、事情あって母と2人暮らしだった(父親と離婚はしていません)のですが母はしょっちゅう洗濯し忘れて
    私が仕事休んで昼間に洗濯したり、出勤した日は仕事の休憩時間に
    「お母さん洗濯よろしく」
    と電話をかけたりしてました。
    なぜ仕事帰りに洗濯しなかったかというと、夜に洗濯すると母が烈火の如く怒るからです。(賃貸マンションだったので近所迷惑なのは仕方ないですが)

    あと、父方の祖父の通夜の時に
    母親が仕事用のパソコンを斎場に持って行ったりして
    私が葬儀の場なんだから仕事用具を持ってくのはやめて、って話したら
    あんたは仕事に対する考えが甘いと逆に怒られました。

    +2

    -8

  • 225. 匿名 2023/07/06(木) 19:24:06 

    これまで主のレスを読んでて
    主の親がここまで過干渉になってるのは、主の行動の積み重ねが原因な気がしてきたんだけど、皆さんどう思います?

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/06(木) 19:24:41 

    >>222
    近所に、我が家や近隣に嫌がらせで液体かける人が引っ越して
    父が持ってるマンションの住人だったから、父が色々対策してて私もそれを手伝ってました
    それで手につかなくて、メンタルやられて体調悪くて就活ストップしてました…

    +0

    -13

  • 227. 匿名 2023/07/06(木) 19:25:07 

    >>215
    うんうん、わかります。単回ならどうにかしますけど、彼氏だと頻度が増えるから友達の名前出すと変になっちゃいますよね…もうその嘘の工面もめんどくさくなって吐きそうになってました。

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2023/07/06(木) 19:25:29 

    >>224
    このトピは釣り?
    お通夜にパソコンを持って行ったエピソード、別トピでも見たことある

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/06(木) 19:26:51 

    >>225
    主、ほっといたらやらかしそうだなーと思うから過干渉になる気持ちがわからないでもないかな〜

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/06(木) 19:28:14 

    >>220
    だね。
    婚活婚活言ってる人は結婚できないわ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/06(木) 19:29:38 

    >>224
    主さんですか?
    わかりにくいので主ですと一言入れて下さい

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/06(木) 19:30:40 

    >>228
    >>231

    主です。
    多少フェイク入ってますが釣りではないです
    (誕生日、キャバクラバイト応募、彼氏と付き合った期間など)

    +3

    -7

  • 233. 匿名 2023/07/06(木) 19:32:37 

    >>229
    母親に大学受験のことを言われた時は
    ストレスで追い詰められて
    猫蹴っ飛ばしたい!と言ったりとか
    中学受験生の時も
    ○○大学行ったら認めてくれる?って挑発的な発言したり
    授業中、母親のプレッシャーがフラッシュバックして急に泣き出したりとかしてました。

    +0

    -7

  • 234. 匿名 2023/07/06(木) 19:32:45 

    >>208
    そうかな?主の場合、主の行動が親の言いなりとはあんまり思わない。
    親に中途半端に反抗しようとして、親のその過干渉をさらに加速させ墓穴を掘ってるように思うよ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/06(木) 19:33:14 

    >>33
    素直に言ってくれるだけ誠意あるよね
    社会人になって痛いところをしっかり指摘する人って貴重だよね

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/06(木) 19:34:33 

    ちゃんとしたおうちの
    お嬢さんなら、周りの人が
    紹介してくれたり見合い話を
    持ってくる。

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2023/07/06(木) 19:34:40 

    >>223
    ううーん、、正直、もう干渉しないで欲しいと、冷静にお母さんに言ったほうがいいと思うけど…。
    逆上しちゃうのかな…。
    上手くやってね!

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/06(木) 19:35:17 

    主さんの母親ほどではないかもしれないけど私の親も過干渉で私も気力なくして人生諦めてる感じ。
    アラフォーになっても結婚してここに住んだらいいとかまだ言ってくるよ。私は結婚する気ない!気力なくす前に無理にでも実家を出ることをおすすめする。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/06(木) 19:35:19 

    >>233
    釣り確定
    いつもは母親の立場からコメントしてるでしょ
    あなたのコメント何回も見たことあるよ
    娘がこんな奇行してるから心配なんです、私は毒親ですか?みたいな長文コメントをよくしてマイナスつけられてるよね

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/06(木) 19:35:56 

    >>154
    普通の既婚者は旦那という他人と生活してるからね
    個人差はあるけど現実見れてる人多いなって感じる

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/06(木) 19:36:27 

    >>234
    主です
    ずっとどうしたら、親から離れられるか、認められるかを考えながら生きてきました。
    それがいけない、もっと自分のやりたいことを見極めてと周りからはっきり指摘されました。
    派遣の工場にしたのは、遠い他県に行けるから
    大学も志望校(落ちましたが)の動機は、この大学なら親が認めてくれそう、この大学なら家を出れるが理由でした。

    +2

    -9

  • 242. 匿名 2023/07/06(木) 19:37:27 

    >>239
    所々変えてるけど私も見た事あるわ。
    釣りだね
    恋バナのトピにもなんか書き込んでるけど

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/06(木) 19:38:48 

    >>225
    端的に言うと、母娘揃って発達障害を抱えたピーナッツ親子。
    親もギリアラカン世代とかだと皆婚だから、発達障害を抱えていても子供作っちゃったりしてるからね。

    息子だと母親も息子も気を遣って距離を取るんだろうけど、母と娘だとピーナッツ親子化して歪な関係性になるよね。
    距離感おかしくて二人とも同年代の友達から避けられていくから、友達みたいな親子関係になるのって必然なんだってさ。

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/06(木) 19:39:06 

    >>237
    言った後のことを思うと想像だけでうんざりしてしまうんですよね。。。
    泣いて怒るだろうし、アフターフォローも大変そうで。。。
    幸い一人暮らしに漕ぎ着けているので、もう一生結婚はしないかな〜と覚悟を決める日などが来るまではこの暮らしを続けようと思ってます。ありがとうございます。

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2023/07/06(木) 19:40:08 

    >>241
    なんでいちいちすべてに主登場してくんの
    主に言ってないってば

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/06(木) 19:40:34 

    >>243
    主です。全然友達みたいな親子関係とは思わないです

    +1

    -12

  • 247. 匿名 2023/07/06(木) 19:41:49 

    まぁ釣りだろうけどさ、主はこれからどうしたいのさ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/06(木) 19:42:11 

    >>237
    過干渉な毒親と癇癪持ちってワンセットみたいなところがあるからなあ。

    教員やってる、やってたような人ならよくわかると思う。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/06(木) 19:44:03 

    >>244
    >>248

    主です‥発達障害あり、手帳2級で
    新卒の時に障害者枠、一般枠、両方受けました
    なまじ裕福に育ったから、周りから毒親とか過干渉認定は全然されません。

    +3

    -15

  • 250. 匿名 2023/07/06(木) 19:47:52 

    >>247
    正社員登用される
    一人暮らし
    そして、数年後結婚したいです

    最近、彼氏と別れた分
    デートとかしなくて済む!と思って
    仕事をがむしゃらにやってたら
    親も何も言わなくなりました

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2023/07/06(木) 19:48:08 

    >>8
    はーい、地雷でーす。でもお金たんまりためたし、給料もそこそこ良いし、不労所得あるし、彼氏いるんでちょー幸せでーす🥰貧乏一人暮らしするより地雷でいるほうがましでーす!

    +15

    -14

  • 252. 匿名 2023/07/06(木) 19:48:17 

    >>214

    単純に家にいるなら家のルールに従え、周りに迷惑かけるな、なにもやらかすなって思ってるだけなんじゃないの?

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/06(木) 19:52:22 

    >>207
    主です。
    うちの親は全てに過干渉なわけではなく
    働くこと、帰りが遅くなることに関してだけ口出しがすごいと思ってました。
    成績悪くても怒らないのに、バイト応募するのは必死で止めようとしてます。
    やりたい習い事はいいんじゃない?やったら?と言われたし、部活もやりたいと言ったら体壊し気味にならない限り何も言われませんでした

    +4

    -8

  • 254. 匿名 2023/07/06(木) 20:13:24 

    >>168
    いえいえ
    就職先にもランクありますよ
    さほど勉強してこなかった人は良い所に学校推薦されません、どうせ受からないし、なので同じ職場にはならない
    成績トップは公務員、県庁や市役所に入れる
    そこそこな人は大手メーカー工場、その下は関連企業
    あとは工業団地内、ホームセンターやショッピングモールの店員ですね
    地方は今も就職一択
    高3になると担任から就職の話があるし、進学についての事なんか誰も話さないですね進学コースも無いので

    +6

    -8

  • 255. 匿名 2023/07/06(木) 20:15:38 

    >>217
    >>219

    何でもかんでもお母さんがダメというから、で済ませてないし全然ピーナッツ親子じゃなくない?

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/06(木) 20:17:52 

    >>200
    門限エピソードとして、前の職場で会社の食事会も反対されたから
    あまり遅くに帰ってたらまずいかも、って感じで言いました

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/06(木) 20:21:05 

    >>1
    毒親
    結婚しても近居とかしちゃダメ。

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/06(木) 20:21:07 

    >>132
    トピ主です

    彼氏はインスタやってるの?って問い詰められて
    やってる、と答えてしまい
    教えてと言われて根負けして、ユーザー名教えてしまいました。

    これ以上詮索されたくないと思って、あえて彼氏のインスタのアカウントも見せてしまいました

    今思えばなんであんなことしたんだろう、と反省しました

    +1

    -26

  • 259. 匿名 2023/07/06(木) 20:22:17 

    >>253
    とにかく
    男を作って欲しくない、
    あなたを娘と言うより女として見てる感じはする。

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/06(木) 20:24:17 

    >>259
    別に彼氏作るな、結婚するなとは言われたことないです。が、中学のとき上下セットのブラが欲しいと言って誰に見せるの?と言われたことあるしそうかもしれないです。。

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2023/07/06(木) 20:25:49 

    >>258
    この母にしてこの娘ありって感じ。

    +38

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/06(木) 20:26:22 

    >>250
    デートとかしなくて済むとか考える時点で彼氏のこと好きじゃないじゃん

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/06(木) 20:27:17 

    非正規というか給料安ければ実家に依存するしかないし、主を実家に縛り付けて介護要員として確保しときたいのかもね。
    結婚して出ていかれたら困るし。
    結婚するなら同居とか言いそう。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/06(木) 20:28:12 

    >>263
    主です
    家建て替えて、割と広さあるから
    お婿さん連れてきてもいいのよーーとは言われてます

    +1

    -9

  • 265. 匿名 2023/07/06(木) 20:28:38 

    >>250
    なんか

    一人暮らしも反対されて結局しなそう。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/06(木) 20:30:09 

    >>264
    で、正社員になって結婚したら
    実母と同居するの?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/06(木) 20:30:30 

    >>261
    >>262

    彼氏は自分から告白しましたが
    途中からデート中寝たりとか仕事の愚痴だらけになってしまって、気持ちがこちらも冷めてしまいました…

    +1

    -11

  • 268. 匿名 2023/07/06(木) 20:30:51 

    >>266
    それはしません。さすがに

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/06(木) 20:34:14 

    >>253
    横ですが、そもそも、なんで大人なのに、お母さんの承諾を得て行動しないといけないの?

    経済的に、精神的に、親に依存してるからじゃない?親に頼ってるからじゃない?

    親の言うこと聞かないで、自分の人生に責任を持って生きていく覚悟を持って自立してないから、お母さんの言うこと聞いているうちは、ダメだったこと、失敗したこと、お母さんのせいに出来るよね?お母さんとかご実家の文句言いながらも、主さんはその状況を有り難く享受してるんじゃない?

    大学まで出たんだったら、もう一人で働いて生きていけるよ。

    お母さんが生きていて、ご実家に頼れるうちはいいけど、ご両親が亡くなったら、主は経済的に自分一人で生きていける?
    お家の不動産のこと、相続税とかも一人で管理していくのかもだけど、大丈夫?

    もしご両親がとっても資産家で何億とか残してくれたり不動産収入の何か残してくれたら話は変わってくるけど、ずっと1人の収入で生きていける自信がないなら誰かと結婚したりとかで、兄弟が居ないなら誰かと支え合いながら生きていかなきゃいけないよね。

    親の務めって、親が亡くなっても子供が自分の足で立てるように心配だけど見守ることだと思うんだけど、主さんのお母さんは心配でついつい口が出ちゃうんだろうなと思う。

    主さんは自立しない理由をお母さんのせい、就活上手くいかなかったせい、鬱が辛いせい、ってなってるけど、お母さんたちは、お母さん達が亡くなったあとも続く主さんの人生最後の責任までは負えないんだよ。だって先に亡くなっちゃうもん。

    お母さんの言うこと聞いてても、主さんの人生がより良くなるか分からないから、自分の人生は自分でハンドリングした方が後悔がないと思うよ。

    私も親が過干渉で躾が厳しいモラハラだったから、その幼少期の体験もあってパニック障害持ちなんだけど、私も苦しいけど、自分の人生を生きようと頑張ってる。
    なんか他人事に思えず長文コメントしてしまいました。

    主さん、まだ若いから間に合うよ。これでオバサンになっちゃって、若い可愛いで求められるのが難しくなるとパートナー探しはハードモードになるし、自立したほうが男の人を見る目も、世間で生きていく力もつくから、今頑張って出て行って自立したほうが良いと思うよ。

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/06(木) 20:35:47 

    まず一人暮らしは無理そう。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/06(木) 20:37:08 

    主はちょっとIQ低めとかなのか?

    レスみてても、幼いというか、なんかズレてるというか

    ここでがんばらないと35歳、婚活10年目、非正規、とかの未来が見えるけども

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/06(木) 20:37:11 

    >>269

    横ですが、そもそも、なんで大人なのに、お母さんの承諾を得て行動しないといけないの?

    >>仕事探す時、学生時代のバイト含め親の承諾なんか得たことないですけど。会社の食事会のことも、残業と誤魔化して辞めた後に実は食事会に出たと言いました。

    +0

    -7

  • 273. 匿名 2023/07/06(木) 20:37:32 

    実家暮らしがどうこうより
    母親が毒親。
    自分が中心過ぎる。

    主は気持ちが覚めてたかもしれないけど確かにその男の言い分は真っ当。
    なんだかんだ教える主も、男からしたら地雷でしかない。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/06(木) 20:39:10 

    >>269
    親に言われたら彼氏とのデート先やらSNS教えちゃう娘だからね。
    相互依存してるよね。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/06(木) 20:40:26 

    >>271
    役所の職業適性検査を受けたのですが、このような結果が出ました
    知的能力かなり高いと出ましたが、能力にばらつきありとはっきり言われました
    実家から出てないと婚活は厳しいですか?

    +0

    -9

  • 276. 匿名 2023/07/06(木) 20:41:16 

    >>1
    確かにそんなお母さんがいると嫌だわ
    結婚したら嫌でも相手の親と関わらなきゃいけない場面が出てくるし、大きな出来事(家買うとか出産とか)のたびにでしゃばってきそうで嫌だ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/06(木) 20:41:18 

    >>272
    ちゃんと最後まで読んだ?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/06(木) 20:41:26 

    >>274
    聞かないとどこに行ってたの?と余計に詰めてくるから
    しんどくなって、こういうところに行ったと事前に話していました

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/06(木) 20:41:47 

    >>264
    娘を自分の老後の介護奴隷にしたがる典型的な毒親の台詞(笑)

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/06(木) 20:41:49 

    みんな「主です」で検索してブロックかけてみなよ
    何人も主がいるからw

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/06(木) 20:43:00 

    >>277
    読みました。ちゃんと自立を目指して、頑張っていきたいと思います
    彼氏と別れてから一気に親が静かになりました

    +1

    -3

  • 282. 匿名 2023/07/06(木) 20:43:45 

    >>75
    子宮頚がんワクチン打って彼氏できた?ってなる意味がわからん

    +22

    -2

  • 283. 匿名 2023/07/06(木) 20:45:28 

    >>275
    こういうのだしちゃって大丈夫(´⊙ω⊙`)?

    まぁ名前とかのってないならいいのか?

    WCSTってとこの 1.かなり支援が必要


    ってなってるのが気になるな。

    なんでも発達認定するのは好きじゃないけど、大人の発達障害を診断できる精神科とかで検査してみたら、自分の特性とかがわかって生きやすくなったりするのかな?詳しいガル民カモン。

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/06(木) 20:46:15 

    >>253
    単純に勉強もただえさえできないのにバイトしてさらにおろそかになるようにみえるからじゃない?
    大学も、学費だして成績よくもないのにバイトしたり夜遊びしてる場合かよってかんじじゃないの?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/06(木) 20:46:38 

    >>283
    これより前に発達障害と診断は受けました、能力にばらつきはあるからと。

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/06(木) 20:47:29 

    >>284
    大学時代はきちんと単位取ってたし、バイトしてても何も心配なく留年もせず、でした

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2023/07/06(木) 20:48:46 

    >>286
    だから学費をだしてるんだから学業に専念してほしいという親心じゃないの?って

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/06(木) 20:48:52 

    >>281
    頑張って。

    私も採用とか色々やってて、その言い訳体質な感じが仕事の成績上がらない、仕事できなそうな感じがぷんぷんするよ。

    なんかのテストで能力高い?とか、かなりどうでも良くて、他責思考でコミュニケーション能力乏しそうな人って、いくら勉強ができても知性が低くて雇いたくないから、自立するためにそういうのを学ぶのも大事だよ。

    インターンで東大、京大の子とかも来るの見てるけど、勉強とかじゃない知性とか人間性って仕事で大事だからさ。仕事できなきゃ食べていけないしね。頑張って。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/06(木) 20:49:08 

    >>253
    帰りが遅くなると怒るとわかってるならなんでキャバクラで働こうとしたの?
    反対されるのわかりきってるじゃん

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/06(木) 20:49:22 

    主はこれ以上個人情報を出さない方がいい
    何なら運営にトピを消してもらうことをおすすめする

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/06(木) 20:49:31 

    >>271
    IQというか、サリーアン課題が苦手なタイプだと思う。
    いわゆる相手の立場になって考えることができない、思いやることができないタイプ。
    女同士では対等な友達はできないタイプよね。
    一方的な保護者タイプの友達くらいしかできなくて、そういう子は堅実に結婚出産する年頃だから、アラサーになるとこういうタイプはコミュ内で孤立しやすいのよね。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/06(木) 20:51:00 

    >>251
    「貧乏一人暮らし」と、「スネかじりでお金貯めてる人」を比べてる時点で…

    一人暮らししても十分余裕がある人はたくさんいるよ?

    +11

    -3

  • 293. 匿名 2023/07/06(木) 20:51:40 

    >>288
    ここのトピで、他責思考と言われてハッとしました
    今まで、環境のせいにしすぎていたんですね。

    正社員登用試験のための努力をし出したら、親も周りも優しくなったと思いましたが
    私が変わったからなのでしょうか。

    +5

    -3

  • 294. 匿名 2023/07/06(木) 20:52:13 

    >>272
    >会社の食事会のことも、残業と誤魔化して辞めた後に実は食事会に出たと言いました。

    なんで辞めた後にわざわざそんな話蒸し返すの?
    親はその時は残業で納得してたんでしょ?
    そのままにしておけばいいのに「実は食事会に出てたんだ」とか言う意味は何?

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/06(木) 20:53:04 

    きっぱり拒否しない主にも問題あると思う…
    彼氏の名前とか情報を教えるからインスタ見られるんだよね?
    職場の食事会だって反対されようが行きたければ行けばいいのに、結局行かなかったのは主の意思だよね?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/06(木) 20:53:26 

    >>286
    でも卒業まで就職決まらなかったんでしょ
    普通はもっと早く決まるから

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/06(木) 20:55:07 

    >>296
    大学の友達でも卒業ギリギリまで決まらなかった子何人かいるから
    危機感はあまりなかったです…

    +0

    -4

  • 298. 匿名 2023/07/06(木) 20:55:57 

    >>293
    そうかもね。
    すぐに上手く行かなくても、努力したり意識してたらちょっとずつ良い方向に変わっていくと思うよ。

    周りの対応とかも少しずつ変わっていくだろうから、辛いときもあると思うけど、腐らずに立ち止まりながらでも大丈夫だから、頑張って。

    ここにコメントしてる皆さんも、イジワルで話してるわけじゃなくて、このままだと大変だよー気付けー!って思ってるからだと思う。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/06(木) 20:56:09 

    >>258
    親子揃って常識的な行動が取れないんだろうな。

    非常識というか、自分を中心に世界が回ってると勘違いしてる親子って感じ。

    普通は、後で本人から直接教えてもらってねで済む話なのに。

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/06(木) 20:56:27 

    >>294
    >>295

    会社の食事会に出ると言ったら、コロナの件もあってすごーく反対されて
    それでも出たかったから、残業になったと連絡入れて食事会でました
    辞めた後はもう関係ないからと思って食事会に出ました

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/07/06(木) 20:57:31 

    おかしな親にベッタリの娘も、既に思考が別次元に歪んでるのだろうね
    第三者の意見聞いてもイマイチ響いてないと思うわ

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/06(木) 20:58:02 

    >>254
    それだけ就職先はちゃんと幅広いのに、進学先はろくにないエリアがあるんですね

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/06(木) 20:58:41 

    >>110
    箱入り娘かと思いきや、キャバクラのバイトで、それも親に言うっていうところで「へ?」となったよ。とりあえず、実家暮らしのまま彼氏を作ってそのまま結婚してる女性はいっぱいいるから、お母さんに負けないで頑張って!「私のプライベートには絶対に口出しさせない」って決心して、口出ししてきたら怒鳴り返すくらいした方がいいよ。もう大人なんだから、母親といえども主の恋愛からは距離を置くべき。お母さんも子どもっぽいね、そんな事もわからないなんて。

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/06(木) 20:59:00 

    なんかさ、こういう非常識なピーナッツ親子ってみんな同じような非常識な行動が目につくのって何でなんだろ?
    私の知ってるピーナッツ親子も同じようなことでトラブルを起こしたり非常識な真似したりして愛想を尽かされてるからさ。
    こういう人たちって示し合わせたように同じようなトラブルを引き起こすよね。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/06(木) 20:59:13 

    >>267
    んじゃもういいやん

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/06(木) 20:59:25 

    >>300
    だから、どうして辞めた後にわざわざ実は残業じゃなくて食事会に出てたことを親に伝えるの?と聞いてるんだけど
    いちいち言わなくてよくない?
    実はあれは嘘でしたと後から言うから親の過干渉もひどくなるんじゃないの?

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/06(木) 20:59:35 

    >>297
    まじであなたいろいろやばいよ
    ぜーんぶ人のせい
    あなたがやばすぎて親があなたをほっとけないんだとおもう

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/06(木) 21:00:36 

    >>305
    本当それ
    まるで親のせいで彼氏に振られたみたいな感じだったのに、結局好きじゃなかったならどうでもいいじゃんね
    なんで主はトピ立てたんだか

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/06(木) 21:01:56 

    >>303

    箱入り娘かと思いきや、キャバクラのバイトで、それも親に言うっていうところで「へ?」となったよ。

    >>親がバイト反対するけど、当時10代で未成年扱いされたから、親の承諾要らないバイトってなんだろ?と思ってたらキャバクラに行きつきました…親に位置情報見られてキャバクラバイトバレました

    とりあえず、実家暮らしのまま彼氏を作ってそのまま結婚してる女性はいっぱいいるから、お母さんに負けないで頑張って!「私のプライベートには絶対に口出しさせない」って決心して、口出ししてきたら怒鳴り返すくらいした方がいいよ。
    >>これまでも、彼氏とのクリスマスデートとか口出しされたらキレて怒鳴り散らしたり椅子投げたりしてました。それで近所迷惑扱いされて泥沼になるからもう世間話でしか関わらないようにします

    もう大人なんだから、母親といえども主の恋愛からは距離を置くべき。お母さんも子どもっぽいね、そんな事もわからないなんて。

    +0

    -4

  • 310. 匿名 2023/07/06(木) 21:03:46 

    >>307
    親が就活イベントとか反対するけど、それを押し切ったりして就活につながりそうなイベントとかは手当たり次第出ていました
    バイトも親の反対押し切ってして、留年しないでよと言われたけど
    絶対留年はしない、と決めて卒業しました
    就活に向けて他の子より多めに単位は取ってたし、自分なりに計画的に動いてはいました

    +0

    -4

  • 311. 匿名 2023/07/06(木) 21:05:26 

    >>289
    普通のバイトなら、給与明細が家に来たりして親に気づかれるけど
    キャバクラなら、給与も手渡しだし、親の承諾いらないし!サークルの飲み会って言って帰ればいいやと思って安易に応募しました

    +0

    -4

  • 312. 匿名 2023/07/06(木) 21:07:39 

    >>155
    キャバクラ以外仕事あるよ?

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/06(木) 21:08:58 

    >>311
    主の親は会社の食事会には反対するのに学生がサークルの飲み会で遅くなるのは反対しないの?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/06(木) 21:09:23 

    >>298
    派遣の工場辞めた後にじっくりと仕事探ししたら
    新卒の時は受からなかった1次面接に通過して
    最終選考に行けたりしました。
    結局最終選考に落ちましたが、結果的に今の職場に縁がありますし。
    自分なりに変化は感じています。
    あんなに過干渉だった親も、彼との別れの件があってから別人みたいに穏やかになりました。なぜでしょうか。。
    (新卒の時は面接1度しかしない企業に入った)

    +0

    -6

  • 315. 匿名 2023/07/06(木) 21:09:48 

    >>308
    認知の歪みが酷くて、「自分のせいじゃない!元カレと母が悪いんだ!がるちゃんに書き込みすればきっと共感してもらえるはず!」とか思ったんじゃないかね?
    どう考えても元カレは被害者でしかないし、母親と主が共犯だよね(笑)

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/06(木) 21:10:08 

    >>311
    学生時代何個かバイトしてたけど、郵送でもらうこと無かったな。バイト先で手渡しだったよ。

    本社からわざわざバイト含む全従業に郵送するコストがムダだから、店舗とか支店に一括で郵送して店長とかからバイトさんへは手渡しが普通じゃない?

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/06(木) 21:10:22 

    >>56
    アラフォー、実家暮らしの友人、勿論家にお金も入れてるみたいだしご飯も自分の分は自分で用意してるみたいだけど(そこまでするなら出ればいいのにって少し思うけど)話してると化粧品とか良いと言われているものは次々に買って試してるみたいだし、外食もけっこう高額なとこ行こうとする。
    やっぱなんだかんだ実家暮らしはお金あるねって感じるよ。本人自立しているつもりだろうけど本当の自立とは正直ぜんぜん違うって思う。

    +32

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/06(木) 21:11:00 

    >>313
    サークルの飲み会は、そんな頻繁にするわけではなかったから目をつぶってもらえました
    コロナ前にサークルも引退してますし。

    会社の食事会は、コロナ禍なのに食事会なんて!と怒られました。多分コロナうつるのが怖かったんだと思います。
    ここ数年、コロナを言い訳にどうせやりたいことなんて叶わない、仕事したって親が不機嫌になるだけ、と投げやりになっていましたが
    ここ数ヶ月で考えを改めました

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2023/07/06(木) 21:11:57 

    >>316
    キャバクラではない普通のバイト(短期)ですが…
    面接受けた時、採用通知が郵送できたことありますよ。

    +0

    -4

  • 320. 匿名 2023/07/06(木) 21:12:02 

    >>17
    考えた結果、結婚が無理らしいよ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/06(木) 21:12:48 

    >>308
    私が振られるなんて!!!って感じなのかなあ

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/06(木) 21:13:49 

    >>318
    >サークルの飲み会は、そんな頻繁にするわけではなかったから目をつぶってもらえました

    だから、あなたはキャバクラでのバイトを親にサークルの飲み会だと伝えてたんでしょ
    それなら親から見たらサークルの飲み会に頻繁に参加してるように見えると思うんだけど?
    それはつっこまれなかったの?
    主の言うことコロコロ変わり過ぎて親がしつこくなるのもわかるわ

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/06(木) 21:14:10 

    >>314
    >あんなに過干渉だった親も、彼との別れの件があってから別人みたいに穏やかになりました。なぜでしょうか。。

    介護要員兼暇つぶしの相手を奪おうとする元彼という名の異分子を排除することに成功したからだよ。
    たぶんまた結婚相手候補を紹介したら発狂するよ。

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/06(木) 21:16:31 

    >>17
    駆け落ちして周りを敵に回してでも結婚したいというほどの魅力はなかったってだけかと。

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2023/07/06(木) 21:16:33 

    >>319
    給与明細の話じゃないの?
    それだって面接のときに、自宅に郵送される書類ありますか?って聞いて、ないですよって言われるところで働いたら良いのでは?

    なんか主の返信ずっと、言われたことに対して反論することが目的でコミュニケーション取るの周りの人もシンドそうだから、元カレもそういうところがシンドかったのでは、、?

    お母さんのことを理由に別れようって言われたみたいだけど、本当の原因は主で、ハッキリ言いづらくてお母さんが原因ってことにしてたのでは?という気がしてきた。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/06(木) 21:23:11 

    >>320
    キャバクラで働けるほどの見た目だし別れを切り出す必要ないのにね。
    主が急いで結婚迫ったのかね。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/06(木) 21:25:50 

    >>254
    申し訳ないけど、田舎でも今どき成績良いのに当たり前のように高卒で就職はないと思う

    そこそこ田舎でも公立の進学校(がるではなんちゃってと言われるが)あり、99%大学に進学するところ多い(短大専門含め)
    アラフィフの私の頃でも女子が9割4年制大学に進学してた
    次のレベルの高校では女子2〜3割に下がる
    田舎で県庁所在地ではなく2番3番目の市
    進学校に進んだら比較的裕福ではない家の人でも親が進学させてた
    ただ、年齢的に女の子は国立でないと短大といううちはわりとあった

    田舎で高卒当たり前という人は、正直さほど優秀ではないよ
    中学の時点で一番の公立の進学校は無理、その次も無理(ギリ入れるくらい)なレベルの人達
    がるは頭良い女の子は商業高校に進んでたという人もいるくらいだから、学校の成績が良いという感覚がちょっとズレてると思う

    それと裕福でない親に洗脳されてて田舎から出られないようになってるのかも??

    +7

    -4

  • 328. 匿名 2023/07/06(木) 21:28:30 

    >>133
    地方って言うけど、どこ?
    1番少ない沖縄でも40%は大学進学しているんだけど。
    地方がでは無くて、ど田舎地域ってがって事でしょ。
    田舎の人は大学に行かないってホント?地方の進学率をマナビバ調査! |札幌市 塾・学習塾|札幌の個別指導塾 マナビバ
    田舎の人は大学に行かないってホント?地方の進学率をマナビバ調査! |札幌市 塾・学習塾|札幌の個別指導塾 マナビバwww.manabiba-s.com

    「都会と地方とでは大学への進学率に差があるのでしょうか?」 「田舎の人はあまり大学に行かないってほんとなの⁉」

    +8

    -3

  • 329. 匿名 2023/07/06(木) 21:31:37 

    >>168
    ヨコ
    成績トップではないと思うよ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/06(木) 21:31:40 

    マイナスだろうけど、実家暮らしを異常に目の敵にしてる人って地方出身の人が多い気がする

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2023/07/06(木) 21:31:41 

    >>125
    私も一人っ子の親だけど、彼氏ができたら避妊はきちんとしてと話すぐらいかな
    心配だけどあとは自由にさせるぐらいのほうがいい

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/06(木) 21:31:49 

    >>291
    ガルはこういう返信があるからやめられないんだな。
    知らないワードがサラッとレスされてくる。

    サリーアン課題ググってきたよ。
    サリーとアンの実験なのね。

    他のレスでも診断済みとのことだから、やはり。

    おかんの問題だけじゃなくなってきたな。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/06(木) 21:32:38 

    >>327
    親も老後詰むのがわかってるから娘を手元に置いておきたいんだろうね。
    シンママても生活保護や実家に頼って自立出来てないシンママや家庭内別居で熟年離婚目前で今更自立不能のパート主婦とかはこういう人多いよ。
    娘に自分の老後を補填させようと考えてる頭のおかしいおばさん。

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2023/07/06(木) 21:34:35 

    >>302
    そうですね
    県庁所在地には複数の大学がありますが、うちからは誰も行かなかったな
    県内の大学の学校名を出したら、多分Fランク大学だから高卒で就職したほうがマシと言われるはず
    県外出るのは金銭的負担が大きいので誰も行かない

    +0

    -9

  • 335. 匿名 2023/07/06(木) 21:34:48 

    >>151
    雑居ビルに入っているキャバクラ?そういう時は、同じビルに入っているカラオケとかに友達と行っていたとか嘘つくんだよ。私なら、過干渉の親がいるなら満喫とかカラオケが入っているビルのスナックとかで働く。
     毒親にネタを与えちゃダメだよ。嘘でもなんでもついて、こちらの情報を一切与えない様にしないと。私も過干渉の毒親だったから、小学生の時から姉と結託して、嘘ついて私の情報を与えなかったよ。友達に協力してもらって25で家出れた。あなたも出来るよ。
     

    +17

    -1

  • 336. 匿名 2023/07/06(木) 21:35:00 

    >>328

    そう思う
    がるでは進学校の意味知らない人たまにいる
    成績トップと言いつつ本人達は模試なんかも受けてないから自分自身の偏差値も知らない
    偏差値40で成績トップの高校なんだと思う
    高校の偏差値と大学の偏差値の違いも知らない

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/06(木) 21:35:49 

    >>328
    関東北部です

    +0

    -4

  • 338. 匿名 2023/07/06(木) 21:35:50 

    >>325

    給与明細の話じゃないの?
    >>それもありますが、初めてバイトの面接を受けた時(キャンドゥでした)に不採用通知が郵送されたから
    親になんでバイトしようとしてるんだ!ってぐちぐち言われました
    だから面接受けたことがバレなそう、尚且つ親の承諾要らないバイト受けようと思ってキャバクラ応募しました。

    なんか主の返信ずっと、言われたことに対して反論することが目的でコミュニケーション取るの周りの人もシンドそうだから、元カレもそういうところがシンドかったのでは、、?
    >>反論したつもりはなかったですが、なぜそれをしなかったの?みたいに聞かれるのがしんどかったからつい
    「やったけどできなかった」と書いてしまいました。

    お母さんのことを理由に別れようって言われたみたいだけど、本当の原因は主で、ハッキリ言いづらくてお母さんが原因ってことにしてたのでは?という気がしてきた。
    >>私のことも、重い、ライフステージ違うと言われました

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2023/07/06(木) 21:36:55 

    >>335
    雑居ビルの中のキャバです
    ヘアセットもしてたから、友達と遊ぶだけでそんな派手な髪型するのか!?と言われバレました
    親にすぐバレたので働いたのは数日です。

    +2

    -5

  • 340. 匿名 2023/07/06(木) 21:38:24 

    >>335
    過干渉の毒親は兄弟姉妹で協力しないとね。
    やつらは生贄を欲してるから。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/06(木) 21:38:49 

    >>1
    >>77
    えらいよー。今正社員でさえお給料低いもんね。非正規なら尚更大変だと思う。
    私は一度家を出たけど、全然生活できなくてこどおばに戻りました。
    マッチングアプリで婚活して結婚したよ。

    +21

    -7

  • 342. 匿名 2023/07/06(木) 21:39:39 

    >>338
    横だけど、後出し多いね
    >>1で彼氏に振られたのを親のせいとか実家にいるからみたいに書いてるけど、結局主自身に原因があるんじゃん

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/06(木) 21:41:05 

    >>336
    最寄りの高校に進むのが当たり前みたいな人いるよね。
    上位数%の本当に進学校に進んだ人たちを宇宙人か何かみたいに考えてたり。

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2023/07/06(木) 21:42:12 

    >>339
    普通のバイトを反対するような親なのに、どうしてキャバクラがバレないと思ったの?
    ヘアセットとかも外でして帰る前には元に戻すとか知恵働かせなよ

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/06(木) 21:42:13 

    前後の文脈を読み取る力が弱くて、言葉通りに受け止めて、質問されたことには事細かに答える感じなんだな。

    お母さんにもそういう接し方だったんだろう。
    元カレ会社その他モロモロ右に同じく。

    私は詳しくないけど、ガルの発達トピとかは有用なアドバイスしてる人沢山いるから、しっかり読んでみるのもいいかも。煽ってるだけのレスもあるけども。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/06(木) 21:42:30 

    もう1回書くけど
    トピタイとまったく違う流れだし主は個人情報出し過ぎ
    このトピは削除してもらった方がいいよ

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/06(木) 21:42:53 

    >>334
    いやいや
    あなたの通ってた高校のレベルが低いだけでは??
    悪いけどそこで成績良くてもしれてるよ
    近隣の高校に通ってる人が皆7割就職する??

    なんか田舎の人は大学に進学しないの当たり前みたいに言わないで欲しいわ

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/06(木) 21:45:36 

    >>218
    私も主と同い年だけど、卒論のために就活休むなんて聞いたことない。高学歴の友人たちは卒論に苦労してたけど、申し訳ないけど高学歴ではなさそうだしね…
    これまでのコメントを見ていると、主は何かしら理由をつけて出来ない自分を正当化してきただけでは。
    でもそういう性格にさせたのは親だと思うので、変わりたいと思うなら親から離れることが必要だと思う。
    ただ、これまでのみんなからのコメ見ても、「でも…」とか少しでも思うならもうずっと親と一緒に居るのが良いと思う。

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/06(木) 21:46:39 

    友達は過干渉な母親が嫌で、一人暮らしの賃貸契約寸前だったのにその子の母親が不動産屋に凸撃して実家から出れなくなってたよ
    本当にクレイジーな母親はいる。特に昭和な考えの母親。

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/06(木) 21:48:01 

    >>347
    こういう子はネットを真に受けちゃったりしてるから、駅弁MARCHなんて少し勉強すれば誰でも入れるとかいう書込みを本気で信じてたりするんだと思う。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/06(木) 21:48:05 

    >>343
    分かる
    遠方の私立に通ったというなら分かるけど、普通に通える公立の進学校に行っただけで、別の国の人みたいに言う人いるわ
    上位10〜15%レベルなのに…

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/06(木) 21:48:43 

    >>133
    ごめん、それ具体的にどこらへんの地方のこと??
    沖縄、北海道、四国ならまあ海隔ててるからそうだよなってなるかな。

    +4

    -2

  • 353. 匿名 2023/07/06(木) 21:51:37 

    >>290
    >>346

    トピ主です

    フェイク入れてるから、身バレはしないと思います

    みなさん貴重な意見ありがとうございます。
    このまま自分のやるべきことは何か、もう一度見つめ直します

    +1

    -7

  • 354. 匿名 2023/07/06(木) 21:52:46 

    >>8
    一人暮らしでも既婚者でも地雷なんて山ほどいる。
    あなただって、誰かからすれば変人だと思われてると思うよw

    +25

    -6

  • 355. 匿名 2023/07/06(木) 21:54:58 

    >>337
    関東?!
    それはただ学力が低い且つ大学に行かせるお金がないだけでは…

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/06(木) 21:55:03 

    >>140
    ちょっとお母さんの精神もおかしいところがあるね。普通の精神状態ではこんな行動取らないと思う。主がしっかりと自衛しないと、お母さんに人生飲み込まれそう。可哀想ではある。

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/06(木) 21:58:42 

    >>334
    なんか親に洗脳されてない??

    別に皆が大学に進学するべきとは思わないし、高卒で働くことを否定してるわけでもないけど、元から進学する事が選択肢にないのは当たり前ではない
    特に最近の進学率は5割だからね
    高校も進学校ではないし、親をはじめ周りで大卒の人もあまりいない
    地元の私立をFランという
    国公立にはさすがに進学できない
    生き方をかなり限定されてると思う

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/06(木) 21:59:56 

    >>1
    仮に婚活に成功して旦那さん候補を引き合わせても、また同じことになるだけだと思うよ。
    何が何でも粗捜ししてお相手を追い詰めるつもりなんだろうしね。
    母親はあなたを老後の支えとして手元に置いておきたいんだろうし、結婚したいなら親と縁を切れるように頑張るしかないね。

    こういう毒親は全然珍しくないから、「うちの親もその傾向あるよな」って人はたくさんいるはず。

    自分の人生は自分のもの。
    親の人生とは別物だという意識をしっかり持たないとダメよ。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/06(木) 22:02:20 

    >>356
    こういう母娘の関係性って生まれたときから洗脳され続けてるわけだから、本人に自覚しろと言っても難しいのよね。
    男の子だと世間の目があるから疑問を抱くのでずっとマシなんだけど。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/06(木) 22:09:11 

    >>275
    なんかこういうのも出しちゃう所が

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/06(木) 22:10:45 

    >>360
    要は、出来不出来の差が激しいことを
    はっきり視覚的に見せたくて出しました

    +0

    -11

  • 362. 匿名 2023/07/06(木) 22:12:16 

    >>283
    うーん
    なんか発達障害というか、そういう娘だから母親が心配してるような気がしてきた。
    変な男に騙されてないか、結婚しても上手くやっていけそうもないから一緒に住んでサポートした方がいいとか。

    +6

    -3

  • 363. 匿名 2023/07/06(木) 22:16:00 

    >>362
    この母親も発達気味だと思う

    人との距離感わかってなさそう

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/06(木) 22:17:46 

    >>363
    お互いに察する事が出来ない。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/06(木) 22:23:31 

    >>8
    実家暮らしでも一人暮らしでも、家事をやる奴はやる
    やらない奴はやらない。

    +47

    -3

  • 366. 匿名 2023/07/06(木) 22:24:33 

    >>251
    まじガルちゃんって実家暮らし勢に容赦ないよね
    いろんな境遇がある中今の暮らしを選択してるのに
    他所様が文句言うなって感じだわ。
    家族仲良くてお金も貯められて彼氏もいてって
    最高じゃんね!

    +17

    -5

  • 367. 匿名 2023/07/06(木) 22:26:27 

    過度な過干渉は十分毒親案件だよな

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/06(木) 22:33:24 

    >>340
    そうそう!まさに生贄を欲しがるよね。姉と私は結託したんだけど、歳の離れた妹は優しくて、私達がいくら説明しても自体が飲み込めなくて、母から逃げ損ねたよ。まさに主さんの様な感じ。
     で、急に母が心不全で亡くなったから、妹は依存対象を失って自殺未遂したよ。「今まで、お母さんの言うとおりにしてればいいって、言っていたじゃない!これから私はどうすればいいの!嘘つき!」って泣き叫んでいた。自分で考えるのをやめた人間の末路だよ。主さんは、そうならないのを願うよ。

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/06(木) 22:33:30 

    >>272
    ねぇ、横だけど
    >>269さんめちゃめちゃ具体的に、自分の辛さもまじえて、親身にアドバイスくれてるのに(当事者じゃないけど沁みた)
    反論一言だけってシンプルにあなたはめちゃめちゃ性格悪いよ
    他人の思いやりを理解しようとしない人間が婚活なんて考えるなよ

    もう主は何も治す気もなさそうだしみんな解散!

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/06(木) 22:34:13 

    >>363
    起きてもいない娘の被害(要は思い込み)を防止しようとして非常識なこともやっちゃってるわけだからね。
    自分のトラウマによる松果体(前頭葉)の暴走を止められないケースって年をとると尚更酷くなるんだよね。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/06(木) 22:36:20 

    >>369
    反論ばかりして申し訳なかったです
    改めてこのトピを見て、言い訳ばかりしてないで反省しようと思いました。

    +0

    -10

  • 372. 匿名 2023/07/06(木) 22:37:01 

    >>344
    爪が甘いよね。なんだろ、わざと見つかろうとしているレベルよ。もしかして自傷行為なのかな。ほら、こんなにやってもどうせダメだ〜私は逃げれないの〜って、わざわざ失敗する様に行動してしまうやつ。

    +12

    -1

  • 373. 匿名 2023/07/06(木) 22:38:34 

    >>368
    一番下の女の子がどうしても生贄にされがちなんだよね。

    『傲慢と善良』という辻村深月の小説があるんだけど、まさに母親は本人も善意のつもりでヒロインである次女を生贄に欲していて、やっぱり母娘あるあるなんだなあと考えさせられたよ。

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/06(木) 22:39:51 

    >>373
    主です。私は一人っ子だから余計心配されるんでしょうか
    ちなみに母は高齢出産です

    +1

    -10

  • 375. 匿名 2023/07/06(木) 22:45:06 

    >>362
    健常の思考だと、それでも自分がいなくなったあとに何とかやっていけるように失敗してもいいからチャレンジさせてあげようって思考に行き着くはずなんだけどね。
    自分が生きてるうちなら尻拭いでもサポートでもしてあげられるけど、ほぼ間違いなく自分の方が先に逝っちゃうわけでさ。

    何でもやってあげちゃうのも毒親によく見られる傾向なんだよね。
    本人のためと言いながら、本人が学習・トレーニングする機会を奪って自立出来なくさせようとする。
    これが本人も純粋な悪意を持ってるわけじゃないから始末に負えないんだよね。

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/06(木) 22:51:24 

    毒親、実家暮らし、非正規
    さすがに不安になる材料てんこもり

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/06(木) 22:52:03 

    >>8
    まじこの人に限らずだけど
    自分の価値観が当たり前と思ったり
    決めつけない方がいい

    +23

    -3

  • 378. 匿名 2023/07/06(木) 22:52:25 

    >>374
    また言い訳の姿勢になってない?  
    高齢出産だから何なの?
    遅くにできた一人娘なら、過干渉気味になる人は割合的に多いかもしれないけど主と主の母の問題はそんなレベルの話じゃないでしょ
    「高齢出産だから過干渉なんだね、それは仕方ない、大変だね」とでも言われたいのか

    今度は高齢出産という要素で自分の人生がうまくいかない理由づけをしようとしてませんか?
    自分を変えたいと思ってるなら、そんなことしてても何の意味もないのに

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/06(木) 22:53:06 

    >>352

    私四国だけど別に皆進学してたよ
    地元に国立あるし四国内にも国公立ある
    別に東京関西の私立までいかなくても進学校で成績それなりなら経済的なこと考えて近くの国公立大学進むわ
    国立大学は当時も(今も?!)授業料免除あったので奨学金受けて親からほぼ出してもらわないでも大学卒業した同級生もいた
    奨学金も150から200万くらい(バイト代で返済額ほぼ貯めてた)
    進学することで仕事の選択肢も増えるし将来的な収入も違ってくるんだけど、そういう事を親や学校は教えないで子供囲ってしまう親いるんだね

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2023/07/06(木) 22:55:39 

    >>378
    そういうわけではないのですが
    親高齢の一人っ子が発達障害になりやすいっていうの聞いて、自分が当てはまっててどきっとしてしまいました。

    +1

    -7

  • 381. 匿名 2023/07/06(木) 22:57:59 

    >>377

    20代くらいだとそんなに変わらないと思うよ
    でも、40過ぎてもずっと実家の人は正直未熟な感じの人たまにいる
    親に何もかもしてもらってるので、仕事はしてても何か社会常識ないというか
    親御さんが体調壊してずっと世話される側だったから、慌てだしてたアラフィフの知り合いの人いた

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/06(木) 22:59:15 

    >>329
    学年で1位または上位でも就職してましたよ
    地域によって色々あると思います
    小中学校の同級生では大学進学した人もいますが、同じ高校の同級生達は成績トップでも就職でした

    +0

    -9

  • 383. 匿名 2023/07/06(木) 22:59:42 

    何か主おかしくない?!
    釣りかな?!
    というか釣りであって欲しいレベル

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/06(木) 23:00:39 

    >>306
    だから察する事が出来ない、発達障害気味なんだよ。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/06(木) 23:03:00 

    >>96
    親の仕事の手伝いしてた人の方を逆に知らないかも
    そんなことは書いてなかった
    私が見た人はここの主さんと同じく母親が元彼のインスタをフォローとははっきり書いてたのは覚えてるんだよね
    そこについて突っ込む人も多かったからなおさら印象に残ってる
    雑談トピかなんかってのも、質問系トピだったかもであやふやだし
    断定されるほど似た人がいるのはわかったけど

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/06(木) 23:05:34 

    >>383
    それだから母親も心配になって過干渉気味なんだと思います。
    実家から出れば結婚出来るわけじゃなく、主自身の問題で結婚生活は無理そう。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/06(木) 23:08:42 

    >>381
    社会常識がなくとも親に甘えてようとも
    あなたには何の関係もないでしょ
    なんでそんなに他人に興味関心持てるのか
    そういう人多すぎる

    +6

    -6

  • 388. 匿名 2023/07/06(木) 23:21:41 

    >>12
    横だけど、それめっちゃ分かる!
    主の母親とうちの母親同じタイプって感じで、
    恋愛なんてしようもんなら、徹底的に調べられて、
    一番最初の彼氏別れさせられた。
    イヤになって一人暮らしし始めた。

    たまたま周りの友達が、放任主義and甘々な親の下で育った子ばかりで、人生謳歌しながら実家暮らしで貯金してて最高って感じで。
    そんな良い親なのに、有り難みも全く分からず、
    普段親孝行なんて殆どしないクセに、結婚and出産クリアしただけで親孝行者扱いされるのが気に食わない。
    普段親に気を遣いまくってきたのに、結婚出産してないだけで親孝行してない扱いされる私は何ってなる。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2023/07/06(木) 23:32:06 

    >>291
    横だけど
    こういう返信助かるわ
    なるほど…

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/06(木) 23:33:17 

    >>385
    前の彼氏は公務員でした。(私が就労移行通ってた時に付き合ってた)結婚考えられな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    前の彼氏は公務員でした。(私が就労移行通ってた時に付き合ってた)結婚考えられな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    親の仕事の手伝いの人はこの人

    婚活トピとはまた別の人では?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/06(木) 23:35:50 

    >>58
    >>96

    これかな??
    娘、24歳だけど実家出したら何かやらかしそうで怖いわ。高校時代も受験や部活の話... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    娘、24歳だけど実家出したら何かやらかしそうで怖いわ。高校時代も受験や部活の話... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    母親目線で書いてるね

    この時点では付き合ってるけど

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/06(木) 23:36:28 

    >>1
    読んでて、自分のことかと思いました。
    長文失礼します。

    親に干渉される事に慣れ過ぎて、自分の欲求が麻痺してるんだろうけど、このままでは絶対幸せにはなれない。
    結婚しようが、しなかろうが。
    もしかしてお母さん、
    「あなたが心配で」「あなたの為を思って」
    ってよく言ってませんか?
    主さんは、「心配かけてる自分も悪いから」「自分の為を思って言ってるんだから」と、自分を押し殺してお母さんの気持ちを優先してませんか?

    それ、全部罠です。
    「あなたが心配で」→「あなたがいなくなった後の自分が心配で」
    「あなたの為を思って」→「あなたが変な人と結婚して離婚したら恥をかくお母さんの事を考えて」
    が正しい変換です。
    そもそも前者は、25年育てた娘を見守る能力を持たずに心配ばかりしてる方も悪いし、後者は、本当に主さんの為になってるかなんて確認すらしてません。

    母親って、娘が自分より楽して幸せなったらムカつく。
    そういうところありますよ。
    一刻も早く母親から離れる事をオススメします。
    私も彼氏と別れさせられたりして、28で一人暮らしして、正社員でもお金はキツイけど、あのまま実家にいれば良かったなんて、一ミリも思いません。
    まともな親のもとに産まれたかったとは、思いますけどね。

    +16

    -1

  • 393. 匿名 2023/07/06(木) 23:38:38 

    >>361
    ネットにこんなもの挙げる精神を持つ時点で、その出来を粉砕するほど社会的には不出来だと思ってしまいます…

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/06(木) 23:41:02 

    >>387
    将来的に生活保護受けたり、親のことで他の人に迷惑かけることがある
    親の介護認定を受けたり、親が歳取ると手続き等だけでもいろいろすることある
    親とずっと暮らしてきても結局何も出来なくて他の既婚者中には遠方に住む兄弟がすることになるのも聞く
    独身で親とずっと暮らしてきてそれだけで頼りになるし有り難いと思っていたら、蓋をあけたらホントに何も出来なかったアラフィフいた
    がるでは専業主婦ガやたら世間知らずとかズレてると言う人いるけど、ずっと独身の実家暮らしの人もちょっとズレてる人多いよ

    +9

    -2

  • 395. 匿名 2023/07/06(木) 23:41:19 

    >>387
    そんな主張を持っているのにがるちゃんで関係の無い他人を見てるのか…自分を客観視できない残念なタイプかな?

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2023/07/06(木) 23:49:18 

    >>45
    横だけど、この辺のラインすごく難しい。

    私もトピ主さんと同じような母親の下で育ってるから、気持ちが分かるんだけど、
    過干渉で育てられた子って、根掘り葉掘り聞かれる癖が着いちゃってて、黙ってたり、ほっといてなんて言おうものなら、逆ギレブチギレされて、余計に尋問が酷くなるのよ。しかも母親は全然悪気無いの。子育てへの熱が異常なだけ。
    この熱を子供の頃から延々と受けるから、面倒になる前に自分から喋るって構図が出来上がってしまうのよ。

    やっぱ別居するしかない。
    あと彼氏の事は死んでも守秘義務。
    まともな親だったら、母親に恋愛相談とかしてもいいんだけどねぇ。

    +34

    -1

  • 397. 匿名 2023/07/06(木) 23:53:09 

    >>11
    分かる。うちもそんな感じだから、家出た。
    色付きの下着買うだけで、
    「そういうの見せる相手がいるの?」とか睨んでくる人だったし。

    不純異性交遊禁止!とか言って。
    不純じゃねぇ異性交遊なんてあるわけねぇだろ!
    国が滅びっぞ!
    って思ってました。

    +37

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/06(木) 23:54:06 

    >>382
    だからあなたの通った高校が進学校ではないということ
    中学校の成績が学年トップの人と同じ高校ではないよね
    悪いけど一般的には偏差値低めの高校だと思う
    そこで成績トップと言われても都会の進学校の下位の人より偏差値低いと思うよ
    近くに私立の進学校中高一貫校とかなくても、関東の田舎なら近くにそこそこの公立の進学校くらいあると思う
    別にいろんな高校あるからどこに進もうとその人の勝手だけど、地域というより進んだ高校のレベルと家庭環境が影響してると思う

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/06(木) 23:55:32 

    >>32
    親って味方のフリした敵だよね。
    そんな風に思わなくて済む親の下に産まれたかったなぁ…
    今付き合ってる彼氏が、親と仲良いというか、育ちが良い人なんだけど、
    親の話とか家庭環境の話とかすると、一ミリも噛み合わない。

    +21

    -2

  • 400. 匿名 2023/07/06(木) 23:57:48 

    >>391
    これなんか変だね
    このトピの主が書いてるみたいな感じ

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/07(金) 00:06:03 

    >>55
    分かるなぁ。
    私も過干渉家庭で育って、30になって誰か良い人いないの?なんて言われるのがイヤで、28で一人暮らしした。

    それでも色々大変で、まだ結婚はしていない。
    でも、実家にいれば良かったなんて、一ミリも思わない。

    +17

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/07(金) 00:11:08 

    >>392
    本当になんで母親って娘に対して毒親化しやすいんだろうね?
    やはり根本の部分に女としての自分が満たされてないからってのがあるのかね?
    そういう意味では皆婚って本当にいいことないなと思う。

    +12

    -2

  • 403. 匿名 2023/07/07(金) 00:14:24 

    >>397
    >不純じゃねぇ異性交遊なんてあるわけねぇだろ!

    なんか笑ったw
    たしかにw

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/07(金) 00:15:32 

    >>394
    血縁者と産まれた時からずっと住んでる独身実家暮らしと赤の他人と一緒に暮らし続けるのは使う神経がちょっと違うしね。
    夫の実家との付き合いもあるし。子供がいればママ友など異文化と触れる機会が専業主婦の方が多い。

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2023/07/07(金) 00:16:44 

    >>361
    この結果って当たってるんだね。
    私もやりたいわ笑

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/07(金) 00:17:11 

    >>399
    まあ全員が全員ではないんだけど、娘に対してすごく密にコミュニケーションを取って挙句に娘の人生をスポイルさせる方向へ仕向ける母親って珍しくないんだよねえ。
    そういう書籍も腐るほどあるしね。

    +17

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/07(金) 00:17:53 

    >>239
    私も受験で猫蹴っ飛ばしたいのくだりはどこかで読んだことがある
    親の立場で書き込んでたよ

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/07(金) 00:18:52 

    釣り確定、解散

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/07(金) 00:20:03 

    >>1
    正社員になれそうか、それ。
    その結果が全てだと思う。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/07(金) 00:30:29 

    >>268
    1で彼氏に色々やらかした事は
    次の彼氏でもやらかしそう。
    彼氏がデート中に寝たとかそんなエピソードも相手が疲れてる、好きな人の疲れを癒すデートを提案するとかそういう気働きは出来ないようだし。
    テスト結果にも出てるじゃん。

    これからもその母が例えば亡くなった、一人暮らし出来たとしてもそういう人間関係しか築けない人だと思う。
    母親との関係、彼氏に限らず、他人との付き合い方もそんな調子だと思う。

    このまま実家で親の介護、貯金して1人で生きていけるようシフトした方がいいかもね。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/07(金) 00:32:15 

    ごもっともだけど、親離れ出来てなくて当然だよ。
    親離れ=死刑、ってレベルの教育をしてくるんだよ。こういう母親って。小さいうちから囚人として過ごしてるようなもの。

    うちも似たような家庭だったから分かる。
    私なんて2回くらい殺そうとした事あるけど、それでも離れてくれなかった。
    それこそ、人間関係や進路、就職先、結婚相手まで全部洗脳してコントロールするのが生き甲斐で、そこから離れようなんて、25年生きてきていきなり出来るもんじゃないよ。
    特に性格が優しくて良い子ほど出来ない。
    つまり良い子になって欲しいって、親の望み通りに生きてきたら、周りのように幸せになれなくなってたって悲しい現実に、30くらいでやっと気づく。

    「友達と飲んでた」って言ったって、
    「嘘ついてる」って決めつけて尋問してくる。
    そういう恐怖を子供の頃から植え付けられてるから、
    正直に話した方が消費カロリー少なくて済むから、話してしまったりするんよ。

    +12

    -3

  • 412. 匿名 2023/07/07(金) 00:37:16 

    >>411
    本人は苦しいけど、主の彼氏は早々に察知して別れたのは正解だったな。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/07(金) 00:47:08 

    >>133
    あなた子ども部屋おばさんのトピでも同じこと書いてた人?
    コメント891の人と同じ?

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2023/07/07(金) 00:58:30 

    >>391
    書き方の特徴が一緒だね。
    つまり🎣って事で良いですか?

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/07(金) 01:04:49 

    >>77
    偉い!

    +8

    -5

  • 416. 匿名 2023/07/07(金) 01:07:29 

    >>1
    私も似たような支配型の毒親育ちだから思うけど、
    なんとかして縁切らなきゃダメだよ。周りの人にも迷惑かける。
    あの人たちは娘と言えど、人として関わっていいのはここまで、
    ここから先は踏み込んじゃダメってラインがわかってないから…。
    お嫁になんてまだまだいかなくていいよ
    お嫁にいっても遠くにいかないでねママ寂しいから
    赤ちゃん産んだらあんた働きなさいママが育てるから
    そんな感じで自分に都合のいいプラン組んでるよ。
    私は親に収支握られてたからお金なんて無かったんだけど
    30すぎまで我慢して、限界がきて
    恥を忍んで友達や彼氏に相談して家出手伝ってもらった。
    登用試験ファイト!

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2023/07/07(金) 01:30:03 

    >>133
    通える所に良い大学がない
    ってあるけど、だからこそ18歳で一人暮らしする人もいるよ。

    +9

    -2

  • 418. 匿名 2023/07/07(金) 01:40:03 

    >>412
    まあ毒親ってもはや修正不能なキチガイみたいなもんだからね。
    実の娘ですらどうにもならないのに他人がどうこう出来るもんじゃないから、さっさと別れるのが最善なんだよね。

    高学歴な人・育ちのいい人は本人はもちろん相手の親をよく見るよう教育されてることが多い。
    それが20~30年後のお相手そのものだから。

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2023/07/07(金) 01:48:26 

    >>416
    >お嫁になんてまだまだいかなくていいよ
    >お嫁にいっても遠くにいかないでねママ寂しいから
    >赤ちゃん産んだらあんた働きなさいママが育てるから

    これ、毒親の娘である友人がほぼ同じことを酔うたびに何度も愚痴ってたな。
    母親が相当なストレッサーだったんだと思う。
    しかし、本当に毒親って測ったように同じような非常識な言動をするよね。

    あと、その友人には「『ママは○○(友人の名前)がお嫁に行かないのかと思ってた』とか言ってるんだよ?信じられる?」と酔って100回以上聞かされたw

    毒親って結局自分の心の穴と経済的な不安を娘で埋めようとするから、娘の結婚に対してネガティブな行動をとって阻もうとするため、結局同じような言動になるのかねえ。

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2023/07/07(金) 01:59:06 

    >>77
    親の監視下でやる家事と、一国の主として自分の家を切り盛りするのとは違う。

    +26

    -2

  • 421. 匿名 2023/07/07(金) 02:02:59 

    >>1
    そこの正社員なっても、勤務地は同じって事は実家からも近いんでしょ?
    それこそなんて言って実家を出るの?そんな母親を説得、もしくは無視して実行出来るかな?

    実行出来たとして、一人暮らし先に母親が押しかけてきそう。

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2023/07/07(金) 02:04:51 

    >>267
    相手が疲れてる、仕事にストレス抱えてるならなぜ寄り添おうとしないかな?
    それで気持ちが冷めるなら誰とも上手くいかないと思う。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/07(金) 02:19:53 

    >>419
    私はこれにさらに、結婚して子供できたら離婚しなさい、旦那は要らないからって言われました…
    血のつながりのない他人は信じたらだめ、本当にあなたのことを思ってるのは私だけよって

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2023/07/07(金) 02:28:49 

    >>423
    そこまでいくと危ないね。
    完全にかまっちゃいけない精神疾患の領域。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/07(金) 03:04:32 

    こどおば本当多いよね何ならこどおばしか居ない
    私は1人暮らしだけど「なんで!?」って言われるし
    養って貰う為に結婚しろとか言われる
    それも44のバツイチ出戻り実家のこどおばにだよ

    良い年して親のスネかじってる自立もしてない奴が
    お前まず経済的に自立すれば?って思うけど
    実家暮らしが恥ずかしいって概念がないんだと思う
    じゃなきゃなんで自立してる人間にこどおばが説教すんの
    「私はお金に困ってないから」とか「8千円で2週間過ごせない」とか平気で言う
    私はこどおばは大嫌い
    自分と同じ経済的に自立してる人としか話したくない

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/07(金) 03:13:12 

    毒親ならとっくに実家出て1人暮らししてるよ
    まだ実家に住めるって事は本気で嫌じゃないんでしょ
    家庭環境ヤバい子に水商売多いのは実家出る為に若くしてお金稼ぐ手段がそれになるからだよ
    あと自分を自分で養えない人に多いパターンは実家出る為に結婚する人
    20歳やらで結婚した人はこれが多い
    男に乗っからなきゃ自分で暮らす経済力がない訳だから基本頭があまり良くない人が多い(人格は別として)
    子供成人した頃に離婚するパターンもこのケース

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/07(金) 04:40:33 

    保護者の事書いてる人が多いけど、その問題がない場合でもうーんという感じかな。
    実家暮らしだし非正規だし収入にも問題あるし問題だらけだと思う。
    まず家事出来るのかも疑問。
    実家で家事手伝いと一人暮らしの家事は全然違うからね。
    逆の立場で考えてそんな男性と結婚したいと思う?

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/07(金) 04:52:42 

    >>77
    偉いけど、実家だとどうしても、お手伝い感覚だよ。光熱費とか全てやりくりする能力は育たない。
    私は実家に帰ると何もしたくないけど、帰れば誰もやる人いないからやるって感じ。

    +33

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/07(金) 04:53:09 

    >>427
    主は自覚の薄いピーナッツ親子の娘側だと思うわ。

    ピーナッツ親子が男性(つまり母側の夫や娘側の夫)を二人で疎外して追い払うのってよくあるから。

    で、親子揃ってだいたいブス。下手すると親子揃ってジャニとか2.5次元とかを追っかけてる。
    基本的にそういう人たちは自分と釣り合うようなリアルな男性が嫌いなので、常に男性を隅っこに追いやることに命かけてるので男性陣は家庭に居場所がない。
    不思議なくらいに判でついたようにテンプレ通りの人ばかりw

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/07(金) 05:00:12 

    >>426
    彼氏にピンポイントで「母親が無理」って言われてる時点で親子揃って毒親と毒娘なんだと思うよ。

    普通、男性がそこまで言うことってまずないから、ここに書いてあること以外でも相当やばいことしてるんだろうし、主の感覚も毒母の影響で遺伝的にも教育面でもかなりズレてるから常識ハズレなことをしていても気付いてないんだと思うわ。

    営業や接客をするとよくわかるけど、世の中には信じられないくらいの常識知らずがウヨウヨいるよね。

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/07(金) 05:13:27 

    >>386
    いやあ、そうやって過干渉になるかならないかが毒親かどうかの分岐点なんだよ。
    まともな人は見守ることが出来るけど、毒親気質の人は見守ることが出来ないのでやらせるチャンスを奪って出来ない子を作り上げちゃう。
    親に機会を奪われるから本人もなかなか自己肯定感が上がらず無力感に捉われやすくなる。
    毒親自身は無意識なのかもしれないけど、支配下に置くための悪循環を毒親が作り出してるんだよ。

    ハンデがある人はその人なりに世の中に対峙していかなきゃならないのに、世間の目ばかり気にして子供が対峙する努力すら否定していくので何も身につけずにいい年になってしまう。

    「子供のため」「子供が心配」と言いながらその実「自分が恥をかきたくなくて」子供の成長するチャンスを奪う親って本当に厄介だわ。

    +11

    -2

  • 432. 匿名 2023/07/07(金) 05:38:05 

    こんなあからさまな釣りでもトピが伸びるから、主は同じネタをあちこちのトピに書くんだろうな
    ベテラン釣り師だね

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2023/07/07(金) 06:58:21 

    >>66
    親のせいで恋愛の障害になってることと、友人とか普通の親の行いを伝えたらどうかな。
    今の時点では毒親とか言わない方がいいと思う。なんならごはん食べない(ふりでいい)とかして落ち込む演技するぐらい情に訴えて向こうから行動改めてもらう方がいい。

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/07(金) 07:03:04 

    >>391
    わあーすごい、よく見つけてきたね!!

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/07(金) 07:12:05 

    >>391
    その母親目線のコメントの方も返信のたびに新しいネタを投下していてヤバさを感じる
    微妙にズレた回答をして人を苛立たせてるところも同じ
    同一人物だろうけど、母親が娘を叩かせるために娘目線でこのトピを立てたとしたら毒親すぎてゾッとするね

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/07(金) 07:15:48 

    >>427
    普通にマザコンだと思うわ。
    これ、主が女性だから、母親が毒親!ってなってるけど、コレが25歳男性だと考えてみたら……。
    マザコン!ってボロクソでしょ。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/07(金) 07:32:18 

    >>11
    うちも同じだった。
    婚活始めたはいいけど相手のスペックとかどこでデートするのとか母親がすごくうるさくて思うように婚活が進まなかった。
    なるべく母親に話さないように秘密裏に婚活を進めたら、ようやく結婚できたよ。
    式の日取りやドレスについてもギリギリまで話さなかった。
    絶対横槍が入り結婚を潰されると思ったし、ドレスに関しては母親も一緒に見に行って決めると言い出しかねない。そんなの地獄でしかない。
    結果、冷たい娘扱いされ親戚中に触れ回られたけど、屁でもなかった。
    結婚後晴れて実家から離れられてせいせいしてます。

    +21

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/07(金) 07:35:51 

    >>431
    主です。まさにここに書いてあることに当てはまりました。そっくりです。
    普通のスーパーのバイト応募した時ですら色々言われたし、就活のイベントとか行き出したら親が途端にうるさくなりました
    コロナ禍に入って、その時していたバイトが雇い止め、一時期就活サイトも停止したことがあるのですが
    家にいるしかなくなったからか親がびっくりするほど優しくなりました。

    社会人になって、コロナ禍で仕事が数週間止まったことがあるのですが
    その時も親が見違えるように穏やかになってました。

    親と揉めてキレたりするのが嫌で、大学時代も就活休んだり
    社会人になって仕事辞めて無職になった時も
    ただ家事をして昼間だけ外に出て
    夕方に帰って家でダラダラを繰り返した時期もありました。

    親を言い訳にしてはダメだなと最近思うようになり、正社員登用試験に向けて頑張っている最中です。
    ありがとうございます。

    +3

    -4

  • 439. 匿名 2023/07/07(金) 07:38:27 

    >>438
    就活休んだのは卒論のためなんじゃなかったの?
    親と揉めるのが嫌だから休んだの?
    一体どっち?
    釣りだから設定忘れちゃった?

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/07(金) 07:47:48 

    >>439

    就活休んだのは卒論のためなんじゃなかったの?

    >>思い出したら、卒論前も面接受けたりエントリーシートだしたりしてました。

    親と揉めるのが嫌だから休んだの?
    >>就活する→親がイベント出るの止める→コロナ禍に入り、就活イベントが中止になりラッキーと思ってしばらく休む

    という感じでした

    +0

    -5

  • 441. 匿名 2023/07/07(金) 08:01:20 

    >>45
    それ、母親だけでなくトピ主もおかしい。こんなマザコン母親と結婚すりゃいいじゃん思う。母親と縁切れないなら不幸な旦那さんが増えるだけだから、一生独身でいてほしい。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/07(金) 08:08:17 

    >>441
    >>45横だけど、この辺のラインすごく難しい。私もトピ主さんと同じような母親の下... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>45横だけど、この辺のラインすごく難しい。私もトピ主さんと同じような母親の下... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    まさにこのスレと同じ人です
    彼氏ができると普段出かけないところにも行くようになるから、どうしたの?と突っ込まれて
    最初は散歩する、友達と遊ぶって言っても
    どんどん誤魔化しきれずに彼氏って言うかんじでした。

    今はメンタル整えるまで、彼氏つくらないで
    次の彼氏ができたら婚約までひた隠しにしようと思います

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/07(金) 08:09:06 

    >>423
    きっしょい母親だなぁ。お疲れ様です。
    縁切れたの?

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/07(金) 08:09:20 

    >>1
    母親もだけど主さんも結構アレな子だと感じた
    なんで彼氏のことを1から10までペラペラ母親に話しちゃうの?彼氏のインスタ垢とかLINEとかも母親に教えなきゃ良いのに。自分で招いた結果なのでは?
    食事会を親に止められたエピソードとかも。なんで彼氏に話してしまうの?絶対ひかれるに決まってるじゃん。
    人に話して良いことと話すべきではないことの見極めができない人なんだと思う。

    +27

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/07(金) 08:11:06 

    男児しかいない人に女の子がいないと寂しい人生になるよ!男の子はお嫁さんに取られるから!って鼻息荒くマウント取る人の何割かはこういう母親なんだろうなって思ってる

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/07(金) 08:17:03 

    >>1
    実家暮らしも警戒しちゃうけど加えていい大人の主さんに過干渉な親も警戒対象、親の言う事を聞きすぎる(?)主さんにも不安があるかな。
    彼だろうが親だろうがなんでもかんでも話さなくてもよくない?インスタアカウントなんて親に教えた事無いな。
    もしデート中に彼母からラインきて彼が一々返信したり、逐一報告してたら恐い。
    二人で楽しんでるのわかってるのに邪魔してきるんだな、相手の母親嫌な感じだなって感じちゃう。結婚したらイビられそうとか。

    こういう親とは物理的に距離取ったほうがいいかな、一人暮らししても実家に徒歩で行ける近距離なら意味ない。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/07(金) 08:52:10 

    実家暮らしのわりに父親の話が一切出てこないけど、父親は?
    父親はこの過干渉な妻と娘のことをなんて言ってるんだろう?無反応なの?
    主は父親に「うちの母親は普通とは違うと思う。母親と距離をとりたい。どうしたらいいかな」なことを伝えたことはあるの?

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/07(金) 08:55:05 

    >>447
    父親は家事のこと以外あまり口出ししてこないです。
    彼氏のことも話していません

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/07(金) 08:56:21 

    >>444
    彼氏のことは、数週間付き合った時点で
    今後も続くだろうし、誤魔化しきれないから話しちゃおうと思いました
    話さないで通そうと思ってたら、尋問すごいので…

    +1

    -7

  • 450. 匿名 2023/07/07(金) 08:59:50 

    >>1
    主の親が過干渉なだけだと思う
    夫も私も実家暮らしから結婚したよ、26の時

    ただ親の過干渉さから適切な距離を取れるようになる、って意味では主の場合は実家出た方が良いとは思う

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/07(金) 09:02:50 

    >>449
    いや。尋問すごいので…じゃないよ…
    リアルの刑事の尋問じゃないんだから。黙るべきことは主が頑張って黙って拒否しなよ
    そうやって押されたら言われるままに他人のアカウントまでペラペラ話してしまう&言い訳を母親ひとりのせいにする主さん自身がおかしいって自覚したほうがいいよ

    +26

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/07(金) 09:14:33 

    >>451
    周りに親子関係のことを相談したら
    親に黙って物事を進めるから心配して口出すんでしょう?話せば?と言われました
    彼氏関係でなくても、サロンモデルの撮影とかでも心配してきました。(親に言わず勝手にサロンモデルの撮影行きました)
    化粧とヘアセットの跡を消して帰っても、帰り遅かったし他県まで行って何してた、ってすごい問い詰めてられて

    疲れたから話したくないふりして話さなかったら、何か変な事件に巻き込まれてない?と言われてしんどくなって

    そしてラインでこっそりサロンモデルした、って書いたことあります。。

    これくらい隠して何かしようとしてもダメなんですかね?

    あと、大学時代も単発のバイト行くこと決まって
    明日バイト行くねーって言ったら、どこの会社なのかしつこく問い詰められました。

    +0

    -17

  • 453. 匿名 2023/07/07(金) 09:23:38 

    >>452
    「周りに話して「話せば?」って言われたから母親に話した」って。そうやってまた他人のせいにする言い訳してるね
    他人のアカウントをペラペラ話すことが良いことなのか悪いことなのかくらい、まず自分の頭で考えて判断して行動しなよ

    +24

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/07(金) 09:27:47 

    >>396
    このコメント見てハッとした。うちの親の事書いてるのかと思った。
    正直主の書き込み見てこの親やばいな主が早く逃げれるといいなって他人事だった。
    そうそう母親は悪気はない、むしろかなり愛情深く育ててもらったと思う。
    自分には下に兄弟がいるんだけど、母親にねぼりはぼり聞かれるのが嫌いで、すぐ嘘つくって愚痴られてるけど、兄弟の対応が正解だったんだな…

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/07(金) 09:32:27 

    主さんは心療内科に通って治療した方がいいと思った

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/07(金) 09:37:02 

    >>282
    >子宮頸がんは性交渉により感染する可能性のあるヒトパピローマウイルス(HPV)が原因と言われています。
    >そのため、性交渉未経験の方は子宮頸がんになる可能性はほぼないと言えます。

    だそうだから、子宮頸がんのことを気にかけ出した=娘はそういう行為を経験しているのか?もしや男か!?ってなったのかもね。



    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/07(金) 09:46:43 

    >>453
    実際そのアドバイス通りに言ったら母親との仲が良くなったので
    実践してしまってました

    彼氏のインスタも、まさかフォローリクエストするなんて思ってなくて予め鍵垢だと言って教えてしまいました。

    +0

    -15

  • 458. 匿名 2023/07/07(金) 09:47:08 

    >>8
    一人暮らしの友達が、38年間実家暮らしの男と結婚したら洗濯機の回し方も知らなかったらしくめっちゃイライラするって言ってた。
    そこで覚えて色々やってくれるようになるならいいけど、ずーっと母親がわりに頼られるのは嫌だよね。

    +22

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/07(金) 09:54:23 

    >>457
    >>391に何で母親の振りしてコメントしたの?

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/07(金) 09:55:10 

    >>15
    この主の場合1人娘だから心配とかって次元じゃなくて単に親が過干渉毒親
    一人っ子でも兄弟いても過干渉親に当たるとこうなる
    主は一刻も早くなんとか家を出て一人暮らしするべきだと思う

    +21

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/07(金) 10:06:48 

    >>1
    明らかに親がハンデなら実家を出た方が良いね

    かつての私もそうだったけど
    友達の彼氏から始まり無関係な男性相手にすら「コイツの背後には面倒臭い親がいる」アピールをわざとして、娘に男を紹介する人物も遠ざける事に必死だった
    私を怒鳴り付ける場面を見せたり男に突っ掛かる真似をすれば「この女はやめとこ」「(他の男性への注意喚起で)あの女はやめとけ」って展開にできるものね

    あー嫌だw

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/07(金) 10:06:50 

    >>133
    東北の田舎出身だけど私の周りもそんな感じだった
    高校出てすぐ就職して実家から職場に通う人も別に普通だっし、進学組も地元に残る人達は実家暮らしが当たり前
    結婚して家を出るまで実家暮らしなんて周りでは別に普通だったからネットでの実家暮らし叩きにちょっとびっくりしてるくらい

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2023/07/07(金) 10:06:53 

    >>77
    >>掃除、雑草抜き、花の世話、台所のシンクの生ゴミ捨てる、ゴミ捨て、洗濯、などなど。
    朝ごはんは自分の分は作ってます。

    朝ごはん以外(朝ごはんは高校の頃はもう取らなかった)、
    他は全部子供の頃からお手伝いとしてやってたわ、、、


    よく兼業主婦が旦那に「ゴミ捨てたくらいで家事してる気になるな!」って怒ってるやつじゃん。

    +22

    -3

  • 464. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:18 

    >>275
    親子揃って発達障害なんじゃない?
    彼氏の事をベラベラ話す頭の悪さ、
    釣りじゃないならこういうものをネットにアップしちゃう頭の悪さが原因なのでしょう。

    +17

    -2

  • 465. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:26 

    まあ主はサロンモデルも出来る位だし少なくとも可愛いと見た

    ブスが足りないと辛いよね
    私は幾ら太って男から嫌われる不毛な努力して頑張っても母から見たらブスになりきれなかったみたいで、24で逃げるまで監視詮索干渉が止まなかった

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:44 

    >>457
    一連のあなたと他の人とのやり取りで思ったけど、母親だけじゃなくて会った事もないココの人達に色々言われただけで、それに正対してコメしちゃうよね。
    真面目なんだか…

    母親に詰められるからそういうクセになってるのか知らんけど、例えば旅館とか住み込みでもいいからまず母親から離れる事をオススメします。
    母親からの洗脳、自己洗脳を解くためにはその位した方がいいよ。
    住み込みか正社員かはともかく、
    いちいち反応してなんでも話さず
    もうほっといて!とピシャリと言う事も大事だよ。

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:31 

    >>1
    父親はどうしてるの?

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/07(金) 10:40:46 

    >>53
    都内に実家あったらそうなりますよね

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2023/07/07(金) 11:20:53 

    >>6
    実家暮らしだから悪いわけじゃないけど主の場合は名実共に自立できてないからなあ
    お金なくて一人暮らしできないって最早フォローしようがないじゃん

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:51 

    相手家族が地雷で別れたことあるな
    これは別れるわ

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/07(金) 11:26:32 

    >>129
    確かに事件起こす男って大体一人暮らし。
    引きこもりみたいな人が取り上げられがちだけど、実際は違うね。

    +1

    -4

  • 472. 匿名 2023/07/07(金) 11:47:05 

    >>1
    デート中にどこにいるか聞いてくる母親ヤバいよ
    別れて正解だった
    結婚してたら絶対に苦労してたよ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/07(金) 11:50:17 

    >>472
    自己レス
    ごめん、間違えた
    主さんの母親が聞いてきたのね
    実家がっていうより過干渉なお母さんから離れなきゃ幸せな結婚はできないよ

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/07(金) 11:53:37 

    >>26
    すげー怖いよねw

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/07(金) 11:53:41 

    >>285
    待ってこれ、トピ主さんのコメント?書類の画像も。主さん発達障害なの?
    発達障害ならそうだと最初の1に書いてくれないと…
    でないと相談内容の話が大分変ってくるよ

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/07(金) 12:05:42 

    実家暮らし云々じゃなくて
    まずあなたは母親をなんとかしなさい
    話はそれからだ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/07(金) 12:10:09 

    >>462
    何度かコメントあったけど、学力と家庭の経済的の違いが大きい
    私も田舎育ちだけど高校の同級生は皆進学したし、高卒で働く人はいなかった
    別に田舎だから高卒就職あまり前ではないわ
    特に今は平均5割が進学する
    むしろ田舎だと県内の大学に通うのに家を出ないといけない人も多いから、一人暮らしする余裕がないと寮に入っていた
    通えるのは県庁所在地周辺に住んでる人のみ
    国立だと月一万くらいでワンルームタイプの部屋に住める

    トピ主さんと違う意味でなんだか親に洗脳されてると感じる人いる
    大学なんて通うものではない
    親の側に近くにいるのが当たり前と言われ選択肢与えられてない人

    10代や20代で学校やお仕事が近ければ実家から通うので普通だと思う
    けど、特に仕事は実家に近くなるとは限らないし、配属先が遠方転勤なんかもある
    関西育ちの従姉妹達は半年程度の研修も含め東京横浜大阪に住んだり名古屋福岡に住んだりしてる
    家から通えるのが第一条件で仕事選択するのが当たり前ではない

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/07(金) 12:15:27 

    私は33歳で結婚するまでずっと実家だったから、実家がどうかは全く関係ない。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/07(金) 12:19:27 

    >>452
    わかったから一人暮らししようよ
    デモダッテじゃ何も変わらない

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/07(金) 12:20:17 

    >>129
    一人暮らしでもめちゃくちゃだらしない人いるよね
    自炊一切しなくてエンゲル係数高すぎる人とか

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/07(金) 12:21:28 

    >>475
    その検査は発達とは言えないやつだよ
    ただ過干渉なのは確かだから早く一人暮らししないとダメだろうな

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2023/07/07(金) 12:25:07 

    >>407
    一人暮らししろよってアドバイス
    完全に無視してるし釣りだろうな

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/07(金) 12:26:19 

    >>480

    でも少なくとも実家暮らしよりいろんなこと分かってる人が多い
    割合の問題

    +3

    -2

  • 484. 匿名 2023/07/07(金) 12:30:17 

    なんか思ってたトピとちがったw

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/07(金) 12:34:08 

    親がやばい。
    どうやって彼氏のインスタ見つけたんよ…

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/07(金) 12:34:48 

    >>457
    バイトとかサロンの撮影は自分のことだから自分の判断で話すか話さないか決めればいいと思うけど、彼氏さんのは個人情報でしょう
    他人の個人情報を母親といえどペラペラ話すのはいただけないな

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/07(金) 12:37:17 

    >>481
    >>275で役所の職業適性検査って言ってるし、発達障害の検査じゃないくらいわかってるよ
    私が聞いてることは「これより前に発達障害と診断は受けました」のコメントの真偽の確認だよ。トピ主に聞いてる。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/07(金) 12:37:55 

    自分は実家暮らしで結婚しました。実家暮らしの方がいいところのお嬢様だと思ってくれたみたいで逆に好感度がいい場合もあります。

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2023/07/07(金) 12:40:39 

    >>452
    周りは普通の親しか知らないんだから相談することが無駄だよ
    毒親の対処法なんてわからないでしょ
    主は自分の親のことをわかってるんだから、これを言ったらまずいことになるとか想像できるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/07(金) 12:50:19 

    ラルーンのコピペ。娘は23歳です。大学出て1年ちょっとです。気づいたら我が家から... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ラルーンのコピペ。娘は23歳です。大学出て1年ちょっとです。気づいたら我が家から... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。



    主さんこれくらいの行動力なくちゃね。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/07(金) 12:50:53 

    >>448
    お父さんが出てこないのは離婚したからってコメントがあったけど?
    主のなりすまし?誤情報?

    というか主コメントなら主ですって書いてと散々言われても書かないのは何故?

    相談トピはID出せばなりすまし防げるよ

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2023/07/07(金) 12:55:49 

    >>27
    私の母、東京生まれ東京育ちで職場も東京だから結婚するまで実家だったよ。バブル期ならともかく首都圏生まれで交通の便良かったら実家住まい珍しくない。

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2023/07/07(金) 12:56:11 

    >>491
    コメントコピペ
    父親とは離婚してって書いてあるけど、主のコメントじゃないのなら否定してくださいよ!!

    224. 匿名 2023/07/06(木) 19:23:29 [通報]
    母親の言動でどうかと思ったことは多々あります

    22〜3歳の時、事情あって母と2人暮らしだった(父親と離婚はしていません)のですが母はしょっちゅう洗濯し忘れて
    私が仕事休んで昼間に洗濯したり、出勤した日は仕事の休憩時間に
    「お母さん洗濯よろしく」
    と電話をかけたりしてました。
    なぜ仕事帰りに洗濯しなかったかというと、夜に洗濯すると母が烈火の如く怒るからです。(賃貸マンションだったので近所迷惑なのは仕方ないですが)

    あと、父方の祖父の通夜の時に
    母親が仕事用のパソコンを斎場に持って行ったりして
    私が葬儀の場なんだから仕事用具を持ってくのはやめて、って話したら
    あんたは仕事に対する考えが甘いと逆に怒られました。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/07(金) 12:57:16 

    インスタフォローなんて彼女本人にされてもなんかダルいって思う人いそうなのに母親なんてもってのほかだわ

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/07(金) 13:00:02 

    >>396
    なるほど‥子供の友達で普通はそんな事まで親に話す?って子がいて不思議だったんだけど、お母さんが尋問系なんだね。納得した。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/07(金) 13:00:51 

    >>35
    私は飛行機の距離。

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2023/07/07(金) 13:01:48 

    >>100
    それ旦那の父親にやられてた‥気持ち悪いよね。

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2023/07/07(金) 13:03:01 

    >>483
    うん、だから「中にはいるよ」って話
    一人暮らし=全員が全員しっかりしてる訳でもないよって話だよ

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/07(金) 13:27:39 

    でもそういう娘親、周りに2人います。すぐに娘彼のインスタフォローしたり、LINE交換を娘の彼氏とするの。私が『それ、彼氏からしたらイヤじゃない?』と言っても、『なんで?』と、悪びれてないから怖いです。

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2023/07/07(金) 13:33:48 

    私の周りのパートのおばちゃんたちの家はアラフォーの娘と同居しててみーんな独身。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード