ガールズちゃんねる

ラランド・サーヤ、紙ストローへの持論に共感の声 環境配慮も「お客さまのことは考えていない」

146コメント2023/07/07(金) 04:48

  • 1. 匿名 2023/07/06(木) 09:59:49 

    ラランド・サーヤ、紙ストローへの持論に共感の声 環境配慮も「お客さまのことは考えていない」 | ENCOUNT
    ラランド・サーヤ、紙ストローへの持論に共感の声 環境配慮も「お客さまのことは考えていない」 | ENCOUNTencount.press

    お笑いコンビ・ラランドのサーヤが、紙ストローへの考えを明かし、反響を呼んでいる。


    「環境のことは考えていてもお客さまのことは考えていない証拠、こと紙ストロー」
    「紙ストローの後半=人生のロスタイム」

    これらの投稿には「紙ストローほんま嫌い!」「おいしさを提供するプライドを捨てた証拠、こと紙ストロー」「まだ言ってるとは思うけどほんとにそう思う」「めちゃくちゃ共感」「考えてるのは環境じゃなくて社会的見栄え」「代弁者!」「吸う部分だけ 変えてよね」といった声が寄せられている。

    +278

    -8

  • 2. 匿名 2023/07/06(木) 10:00:45 

    環境が一番大事

    +13

    -46

  • 3. 匿名 2023/07/06(木) 10:00:54 

    紙ストローは本当に嫌

    +716

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/06(木) 10:01:04 

    お願い!!!!紙ストローでフラッペなんて飲めないよ!!!

    +435

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/06(木) 10:01:13 

    この人の相方帰国子女なのに帰国子女らしくないね

    +5

    -17

  • 6. 匿名 2023/07/06(木) 10:01:15 

    >>3
    すごい勢いで炭酸が抜ける

    +69

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/06(木) 10:01:18 

    ボヨボヨになるし、口当たりも悪いよね。

    お菓子とかの過剰包装やめたりする方が良い気がするけど。

    +414

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/06(木) 10:01:32 

    進次郎

    +139

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/06(木) 10:01:53 

    紙の味がして美味しさがそのまま届いてこない

    +287

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/06(木) 10:02:01 

    ほんと、あの唇触りが不快

    +167

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/06(木) 10:02:25 

    めちゃくちゃわかる。エチオピア産の豆にこだわったコーヒー云々とかよりまず、あのストローの紙の味気にならないの?って思う。

    +254

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/06(木) 10:02:35 

    ストローの前にやる事ある。てかストローなくても飲める物はストローなくて良くない?お酒はグラスに口つけて飲んでるじゃん。

    +64

    -8

  • 13. 匿名 2023/07/06(木) 10:02:36 

    ありゃぁ飲み物を不味くしてるよ

    +141

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/06(木) 10:02:50 

    この人誰

    +11

    -15

  • 15. 匿名 2023/07/06(木) 10:02:51 

    レジ袋もタダに戻せ

    +169

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/06(木) 10:03:05 

    プラスチックはだめで紙になる木の伐採はいいんだ

    +176

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/06(木) 10:03:05 

    紙ストローと知らずに付けられて、「紙なら使わない」って食器と一緒に返却台に戻されたやつって捨てられるよね?
    結局環境にも良くないような。

    +119

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/06(木) 10:03:18 

    カップやフタはプラなのにストローだけ紙っていう環境配慮してる風なところが多い。わざわざ紙ストローで不味くさせた上に捨てる時の分別の手間になってる。やるなら全部紙にしろ

    +196

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/06(木) 10:03:22 

    経営のことを何も知らないド素人が!!こっちだってプラスチックのままでいたかったわ!!

    +2

    -26

  • 20. 匿名 2023/07/06(木) 10:03:39 

    >>14
    お笑いコンビのラランドのサーヤ

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/06(木) 10:03:39 

    結局捨てる人の意識の問題なだけでプラスチックに罪はない

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/06(木) 10:03:40 

    ストロー要らなくない?
    でもストローで飲む楽しさもあると思うから
    「ストローはご入用ですか?」と一言添えるってマニュアルにすれば、総合的にゴミも削減する気がする。

    +3

    -13

  • 23. 匿名 2023/07/06(木) 10:03:50 

    バイオマスだかで作ったストロー買って持ち歩く予定
    ゴミ持ち帰るようの袋とセットでさ
    ステンレスのストローセット買うほどでもないのよね

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/06(木) 10:04:07 

    スタバのフラペチーノ
    紙ストローだと美味しく無くなる不思議

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/06(木) 10:05:18 

    マックも紙ストローなんだね
    久しぶりにドライブスルーしたら紙ストローだった
    食べ終わって子供たちの片付けてたら明らかに口の部分減ってて飲み込んじゃったんだと思った
    大人は紙ストローでもいいかもしれないけど(シェイクとかなら嫌だけど)選べるようにしてほしいよ

    +80

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/06(木) 10:05:28 

    紙ストローってどのように作っているんだろう?
    ストローが柔らかくなって何らかの体に悪い物質が溶け出したりしないのかな?

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/06(木) 10:05:47 

    >>19
    今でもプラストローの店たくさんあるけど。
    あなたの中ではプラストロー使ったら経営できない理由が知りたい。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/06(木) 10:05:57 

    セブンのコーヒーまだプラストローだからありがたい

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/06(木) 10:06:00 

    日本人以外は紙の味と臭いがしない遺伝子なんじゃないの?っていうくらい不思議
    なんであんなに不味くなるのに外国人は平気なの?

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/06(木) 10:06:17 

    サーヤ相変わらず辛辣で草

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/06(木) 10:07:04 

    マクドはトイレットペーパーの芯で飲んでるみたい

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/06(木) 10:07:11 

    >>2
    それなら中国さんや韓国さんに言えばいいよ

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/06(木) 10:07:57 

    >>16
    90年代は森林伐採がーって言ってたのに笑

    +84

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/06(木) 10:07:57 

    >>14
    近藤春菜のモノマネしてる人に見えた

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/06(木) 10:08:05 

    吉野家だって環境に良いビニール袋にして使ってるのにできないわけが無い。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/06(木) 10:08:56 

    >>14

    お笑いコンビ・ラランドのサーヤ

    読めないの?

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/06(木) 10:09:37 

    プラスチックじゃなくてもいいからせめて木とかふにゃふにゃにならんストローにすればいいのに

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/06(木) 10:09:48 

    >>35
    バイオ燃料使ってるってわざわざ袋に書いてあるのに有料化してる店あるよね。知ってる限りだとダイソーとか。ただの経費削減だと思う。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/06(木) 10:09:51 

    私は紙ストローでも平気。
    だけどそもそも、ストロー程度に気を遣う効果ってどれほどのものだろうね?
    マックで出るゴミとか、超大量じゃん。
    もっと他の包装の仕方考えたほうが良くないかなー

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/06(木) 10:11:13 

    >>29
    欧米は味や使い勝手より意識高いアピールが優先されてるだけ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/06(木) 10:11:16 

    紙パックみたいなしっかりした質感だったらまだマシかもしれないのに何であのフヤフヤになる紙を使ってストロー作るんだろう

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/06(木) 10:11:27 

    トイレットペーパーの芯で飲み物飲んでる気分

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/06(木) 10:11:34 

    ストローいらん。グラスから直飲みしてる。ビールとかはそうするじゃん。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/06(木) 10:13:04 

    >>38
    そもそもバイオ燃料にすれば前と同じなのに頑なに変えない店多いしただレジ袋代取りたいだけなんだろうな
    店からしたら渡りに船なんだろう

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/06(木) 10:13:30 

    >>16
    いつしか見たテレビで木の研究か何かをしてる大学生が、木が増えすぎてしまっているから食に出来ないかを研究してるって言ってた。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/06(木) 10:14:01 

    >>4
    普段飲まないから分からないけど
    液体ならまだ百歩譲っていいとしても
    フラペチーノ的な飲み物で紙ストローは
    無理があるんじゃないかって思ってる。
    吸いにくそうだし、クリームで詰まりそう。

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/06(木) 10:14:23 

    >>5
    ガルの大嫌いなステレオタイプの帰国子女?あんなの大昔に終わったよ。私の周りの帰国子女もリアルな子しかいない↓
    ラランド・サーヤ、紙ストローへの持論に共感の声 環境配慮も「お客さまのことは考えていない」

    +3

    -7

  • 48. 匿名 2023/07/06(木) 10:15:17 

    これ見た時、わざわざ紙ストロー導入する上に、こんなゴミみたいな商品出すんだ?って思った。プラ削減を目的とするなら、普通のタンブラー商品だけで事足りるよね?
    ラランド・サーヤ、紙ストローへの持論に共感の声 環境配慮も「お客さまのことは考えていない」

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/06(木) 10:15:26 

    海に行くと、プラのでっかいゴミが沢山落ちてる
    ストローを紙に変えたくらいじゃ変わらないよ
    まずそういうでっかいゴミをなんとかしないと

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/06(木) 10:15:28 

    >>28
    近くのセブンは紙に変わったけどスムージー用はプラ。コーヒー買った人は紙が嫌な人が多いのか明らかにスムージー用のストローの減りが早い。スムージー用のストローを使ってる模様

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/06(木) 10:16:04 

    洗いやすい縦に割れる金属ストローを作ろう
    職人さんなら出来る

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/06(木) 10:17:25 

    >>24
    プラのストローくださいと言えばくれるよ!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/06(木) 10:18:31 

    スタバもジュースも紙ストローで飲むだけでめっちゃ不味くなる。
    紙ストローに変えた企業は買わなくなる。プラストローにお願いするのも面倒だし、スタバのフラペチーノも言えばプラストローもらえるけど、ほっそいやつで飲みづらい。

    ストローじゃなくて蓋を紙にすればいいじゃん。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/06(木) 10:18:50 

    >お客さまのことは考えていない証拠

    違うと思う
    考えたから紙ストローなんだと思う
    じゃないと原価はこれから高くなっていくんだから
    有料になるか
    無くなるか
    商品の値段が高くなるんだよね

    +1

    -13

  • 55. 匿名 2023/07/06(木) 10:19:17 

    蓋や他のパーツにはあれだけプラ多用しといて、ストローだけを紙にすることにどれだけ意味があるというのか?
    じゃあぜーんぶ紙か食える素材でやれっつーの
    紙のストローで飲むとどんなものでもクソ不味くなる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/06(木) 10:19:24 

    紙ストローが付いてきたら、ストロー無しで飲むことにしてる
    紙の無駄遣い

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/06(木) 10:19:32 

    紙ストローだと萎える。楽しみが半減する。

    ストローや袋よりも、弁当のパックや包装を見直したほうが効果あるって聞いたな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/06(木) 10:19:38 

    「プラストローありますか?紙のしかないならドリンクキャンセルで」と言うとプラストロー出てくるなぁ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/06(木) 10:20:00 

    >>29
    日本人は外国人より味を感じる味蕾?が多いそうです。だからかも?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/06(木) 10:23:02 

    >>54
    むしろ原価は紙ストローのほうが3倍くらい高いってよ。
    他の部分はガッツリプラスチック使ってるのに、ストローは紙って。。企業の環境アピールに付き合ってられないわ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/06(木) 10:23:08 

    >>4
    途中でストローがフヤフヤになるし紙の味して不味いし何で高いお金出して不快になりながら飲まないといけないんだろうと思って最近はプラストロー持ち歩いてる。

    +45

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/06(木) 10:23:43 

    >>2
    捨ててないやつに言うなよ。お前、ストローを道端に投げ捨てる瞬間あるか?ないよな?捨てるよな、ゴミ箱に?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/06(木) 10:23:48 

    >>14
    知らないようアタシだって

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/06(木) 10:24:03 

    プラのストローくださいってわざわざ言わせないで欲しい。人類みんなプラがいいよ!!紙がいい人が紙くださいって言いなよ🥲

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/06(木) 10:24:18 

    >>1
    私は紙ストローとコイツが嫌い

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/06(木) 10:24:31 

    スタバ、プラストロー下さい!
    て言ってる人いる?

    わざわざ言うのも手間だし、断られないかも心配だし、足が遠のいてる…。

    マックも言えばくれるの?むり?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/06(木) 10:24:50 

    紙ストローはフニャフニャになって吸いにくいし、本当に不便。
    プラスチックを削減したいなら、ストローを紙ストローにするんじゃなくて、カップのフタを外したらいいのにといつも思う。
    その場で飲むなら、別にフタがなくても困らないし、どうせ中にはフタを外して飲む人もいるから、ゴミになる訳だし、もったいないなと思う。
    持ち帰りはこぼれる可能性があるからフタがいるかもだけど、その場で飲むならなくてもいいような気がする。
    フタをする意味があるのかなといつも疑問に思っていた。
    フタがいる人はしてもらえばいいし、いらない人は断ればいいと思う。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/06(木) 10:25:01 

    >>53
    分かる。紙の味しかしないんだよね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/06(木) 10:25:02 

    >>64
    イイねそれ!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/06(木) 10:25:11 

    >>4
    紙ストローの口当たりは嫌いだけど飲めないは言い過ぎな気がする。
    飲めなかったりフニャフニャになった経験は一度もない。
    みんな途中で噛んだりしちゃうのかな?
    トウモロコシ原料のバイオマスプラスチックストローは導入できないのかしらね?

    +2

    -18

  • 71. 匿名 2023/07/06(木) 10:26:33 

    >>66
    言えばくれるって知ってるのに毎回忘れて紙ちゅーちゅー。ツライ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/06(木) 10:26:37 

    >>64
    それな!『私、海や道端にポイ捨てする習慣があるので紙で下さい!』って申し出ろ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/06(木) 10:27:23 

    >>70
    マックのシェイクに紙ストローつけられて
    すぐフニャフニャになって半分くらいのんだとこで吸えなくなったよ。最悪だった

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/06(木) 10:27:31 

    >>71
    この間、プラのストロー在庫切れだったよ。どんだけみんな紙ストローきらいなん?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/06(木) 10:28:19 

    >>66
    言ってるよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/06(木) 10:28:27 

    >>33
    年代はそろえよう

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/06(木) 10:29:38 

    >>70
    私が飲んだフラッペ見せてあげたかった…
    紙ストローにプラ蓋だったんだけど
    飲んでたら口がふやけるのはもちろん
    蓋の弁?の部分にふやけたストローが
    フィットしながら捻れてしまいには飲めなくなったよ。
    紙でフラッペは飲めない!!物理的に!!

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/06(木) 10:30:59 

    >>74
    マックも言えばくれるらしいけど
    基本そんなに在庫ないから結構断られるらしい

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/06(木) 10:31:21 

    >>25
    おとといマック行ったらシェイクはプラのストローだったよ!シェイクの飲み心地はストローの素材と口径で美味しくなるよう考えられているからシェイクにプラのストローは継続するとのこと。
    しかしアイスコーヒーは紙ストローでやっぱり不味く感じた。
    ひとくち飲んでハンバーガーやポテトをつまみつつ再びアイスコーヒーに戻ってくるともうしんなりしてる。
    次からは紙ストローいりませんって言おうと思う。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/06(木) 10:31:23 

    >>46
    何ヶ月か前、スタバで芋のフラペチーノ飲んだんだけど、フニャフニャしてきたストローに芋が詰まって悲惨だったよ。何にも出てこない。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/06(木) 10:31:29 

    >>62
    プラスチック問題は道端に捨てるとかそういう事でもないんだけどね…
    ちゃんとゴミとして処分しても処理工程で流出しちゃうし製造過程でも排出してしまってる
    衣食住の人が生きていく上で必要不可欠なものでプラスチックを排除するのは難しいからストローや買い物袋といったなきゃないでなんとかなるものから廃除していく的な考えらしいよ。

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/06(木) 10:32:54 

    スタバはフラペチーノあんな高い値段で出すのに頑なに紙ストロー。言えばくれるらしいけど。すっかり足が遠のいた

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/06(木) 10:34:13 

    >>4
    プラスチックに替えてもらっている

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/06(木) 10:34:27 

    >>8
    知ってました?
    紙ストローって、プラスチックで出来てないんですよ!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/06(木) 10:34:48 

    助けて 進次郎

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/06(木) 10:37:48 

    >>4
    行ったらプラストローくれますよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/06(木) 10:38:22 

    >>86
    言ったらの間違い

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/06(木) 10:38:52 

    スタバでフラペチーノ頼む時は絶対にプラストローくださいって言う
    てか容器がまずプラじゃねえかって感じなんだけどそもそもなんでストローだけ紙にし始めたのかね?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/06(木) 10:40:06 

    >>88
    12年前、イギリスに留学行ったけど、どこも紙ストローだった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/06(木) 10:40:59 

    >>1
    マイストロー持ち歩けばいいじゃん

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/06(木) 10:42:23 

    へにゃへにゃになってしおれた花みたいになって最後吸えないから蓋パカッと開けて飲んだ。おしゃれカフェのテイクアウトだったのにがっかり。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/06(木) 10:44:43 

    アメリカでは紙ストローが一般的とかいうからアメリカ人は受け入れてんのかと思ったら、アメリカ人達もめっちゃ文句言いながら飲んでた。
    なんで不評なもん輸入しちゃってんだ!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/06(木) 10:49:15 

    >>80
    「ストローふにゃふにゃになったから新しいストローちょうだい あとストローに詰まった芋が食べられないから詰まった分の芋も追加で」て言いたくなるね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/06(木) 10:49:43 

    >>33
    昔は紙製品を使うのがタブーだったのにね。
    プラを減らそう言い出した頃
    へー環境への意識にも流行り廃りがあるんですねーって呆れてた

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/06(木) 10:49:46 

    >>4
    言うと環境に配慮してない自分勝手なレッテルを貼られそうな気がしてずっと言えなかった。でもゆっくり飲んでたら本当にふにゃふにゃになるし不味いから気にせず言うようにしてる。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/06(木) 10:50:39 

    >>15
    店員側だけどほんとそれ。
    無駄なやり取りと客からのクレームが増えただけ。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/06(木) 10:50:40 

    >>8
    スンジローいわく
    皆さんプラストローが石油で出来てる事意外と知らないんですよ!ドヤッ!!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/06(木) 10:52:01 

    >>1
    そもそもストローって大事か?
    紙が嫌だとか言うなら使わずにそのまま飲めば?いちゃもん付けるのに使うのが意味分からなくて面倒くさそ

    +4

    -5

  • 99. 匿名 2023/07/06(木) 10:53:54 

    環境とかめちゃ気にしているエマ・ワトソンさんですら紙ストロー苦手って言ってたもんな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/06(木) 11:00:08 

    >>98
    傾けると顔にかかったりすることあるしストローは使いたい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/06(木) 11:03:23 

    >>25

    シェイクなどは元々プラで渡してますよ☺️

    もし、通常ドリンクもプラストローがいいならレジでの注文時でも受け取り時でもプラストローでくださいと言うと対応してくれるよ!

    働いてる者より。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/06(木) 11:03:38 

    >>6
    え?炭酸抜けるはやさも変わるんだ。知らなかった

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/06(木) 11:04:05 

    店側のコストカットなだけ

    不景気だからねぇ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/06(木) 11:04:23 

    >>98
    口紅がグラスにつくのが嫌なんだよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/06(木) 11:06:02 

    紙ストロー嫌い
    湿っぽくなるから

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/06(木) 11:10:09 

    >>25
    お子さん大人のセットもう食べてる感じですかね?
    ハッピーセットのストローはプラでした

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/06(木) 11:14:27 

    紙ストロー使う店は味へのこだわりとか語る資格ないよね
    環境を気遣ってる気持ちになれる人もいるまずい飲み物を提供してますって語ってほしい

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/06(木) 11:16:32 

    ストローなしで飲めるじゃん。私はストロー使わないよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/06(木) 11:18:58 

    >>1
    この前どこかのトピで、紙ストローはただの紙じゃなくて加工?をしてあるからプラスチックストローより環境に悪いみたいなコメント見たよ
    本末転倒なんじゃないの?

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/06(木) 11:23:50 

    >>16
    昔はペーパーレスが叫ばれていたね
    森林伐採の問題点が度々取り上げられ、割り箸も悪だとされてマイ箸推奨されたり

    紙ストローも嫌だし、木のスプーンとフォークも食べにくい

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/06(木) 11:26:48 

    紙ストロー大嫌い

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/06(木) 11:27:13 

    海の近くに住んでるけどほんとにストローやビニールが沢山落ちてる。もちろん拾ってるけど正直ストローは紙でいいと思う。それかマイストロー持参すればいいだけ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/06(木) 11:30:04 

    これ見るとつらくなる
    ラランド・サーヤ、紙ストローへの持論に共感の声 環境配慮も「お客さまのことは考えていない」

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/06(木) 11:31:16 

    >>16
    私も紙ストローは使いにくい派。
    勘違いしてる人が多いので書くと、
    紙ストローは海洋汚染対策なんだよね。
    プラスチックのストローよりエネルギー使うけど、海のゴミの1番の問題がプラスチックゴミだから、テイクアウトに使うストローから紙にってこと。
    コップも紙にしないと効果は薄いと思うけどね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/06(木) 11:33:33 

    >>1
    マイストロー持てばいいのに

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2023/07/06(木) 11:37:57 

    >>110
    あれだけ森林伐採がーとか言ってて、割り箸は結局間伐材使ってるからいいみたいな事になったの?山も手入れしないと荒れるしね
    何だったの?あれ
    今は太陽光パネルだね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/06(木) 11:41:29 

    >>1
    口触りもきもいし、ちょっと経ったらふにゃふにゃになって気持ち悪いから必ずプラのストローもらってる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/06(木) 11:45:21 

    >>24
    久しぶりにスタバ行ってプラペチーノ頼んだらなんか変に感じてプラスチックに変えてほしいですよね
    スタバ以外のところのも紙ストローで美味しくなかったです

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/06(木) 11:48:48 

    >>25
    パン屋さんでイートインした時に、子供のドリンクのストローがぶよぶよになってしまって途中で新しいものもらったよ…二本目も店を出る頃にはまあまあやばくなってた
    小学生でこれだから、もっと小さい子はふやけたの食べちゃってる子もいるだろうなと思った

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/06(木) 11:49:05 

    >>116
    そんな数十年昔の価値観と今を一緒に語るのはなんか違う気がする。
    知識のアップデート。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/06(木) 11:49:09 

    >>52
    それは知ってるけど

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/06(木) 11:56:59 

    私の近所は、基準以下のプラしか使っていないプラストローのお店と、紙と基準以下のプラを混ぜた感じのストローのお店があるから、完全な紙ストローの店には行くの止めた。
    店舗の人は悪くないけど、紙の味を最初に感じる飲み物には、私は1円も出したくないから。
    誘われても断っている。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/06(木) 11:57:22 

    >>18
    これ言う人多いけど、なんでゼロヒャクなん?何事も一歩一歩進めていくもんでしょ。
    プラ100パーよりプラ80パーの方がいいじゃん。

    +2

    -6

  • 124. 匿名 2023/07/06(木) 11:57:28 

    スーパーで買い物して
    エコバッグに詰めているのは
    プラスチックばかりwww

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/06(木) 12:05:45 

    >>98
    そりゃ男はそう言うだろうけどさ
    ガールズチャンネルだぜここ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/06(木) 12:06:57 

    >>94
    紙製品がタブーだったこともあるんだね
    エコ意識の流行り廃りは自分も感じた
    愛・地球博〜SDGsまで完全に無風だった気がする

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/06(木) 12:18:34 

    トイレットペーパーの芯の味じゃん、あんなの
    きもちわりー

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/06(木) 12:33:56 

    記憶違いじゃなければ、森林伐採問題で紙製品をやめようってことからプラにならなかったっけ?
    また森林伐採もんだいにならないの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/06(木) 12:35:57 

    紙ストローごときで環境はなんも変わりません
    やってる感のためだけに付き合わされる消費者はたまったもんじゃない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/06(木) 12:36:13 

    >>1
    まだ紙ストローのこと言ってんのか
    いろんな人達がずいぶん前に愚痴りまくってた記憶

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/06(木) 12:52:00 

    >>27
    モスバーガーとかね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/06(木) 13:24:21 

    菊地亜美かと思った

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/06(木) 13:40:09 

    >>25です
    まとめてのお返事になりますが…頼んだのは下の子がハッピーセット、上の子が普通のセットで飲み物をシェイクに変えました(私はポテトとアイスコーヒー)
    全員紙ストローだったからお店によるのかもしれませんね…
    働いてる方のコメントにあったように次からはプラストロー頼んでみようと思います!

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/06(木) 14:21:04 

    >>5
    それは相方のニシダ。サーヤは八王子育ち。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/06(木) 14:21:32 

    >>134
    読み間違えた。

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/06(木) 14:24:54 

    >>81
    じゃあ、そっちに金かければいいのに、紙やら木やら外国から輸入にして逆にお金かかってるんだけど

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/06(木) 14:48:20 

    >>4
    いまだにプラスチックストローを当たり前のように渡してくるタリーズに拍手を送りたい
    スタバはストロー取ってくださいって言われるけど、家にプラスチックストローあるしいらないなぁ…って思って取らなかったら「お客様ストロー取ってませんよ」って言われるw

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/06(木) 15:23:15 

    コンビニコーヒーとかのマドラーはプラスチックなのは何故?あれこそ紙で良くない?
    ストローはプラスチックじゃないと駄目だー

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/06(木) 16:57:41 

    >>48
    これデザインひどすぎるね
    全く惹かれないわ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/06(木) 17:38:30 

    ストロー舌に乗せず吸えば?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/06(木) 21:01:52 

    >>2
    環境にも悪いと言われてる紙ストローさんなんだよね…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/06(木) 21:59:11 

    紙でもプラでもストローは最初からもらわない。
    グラスからごくごく飲むのがおいしい。
    おいしくてゴミ削減もできるんだから、いろいろ考えなくて済む。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/06(木) 22:34:39 

    >>2
    本当にそう思う。
    今の満足は、未来の環境負荷につながってくよね。
    子供、孫の世代のことは考えてないってこと?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/06(木) 22:47:43 

    スタバはプラストロー下さいって言ったらくれてたよね?最近行ってないけど今はもうくれないのかな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/07(金) 01:10:11 

    >>1
    スタバだと紙のストローだと途中で使えなくなるから、プラスチックのストローに変えてもらうようにしてる。
    ストローだけ中途半端に紙に変えて客に不便を強いるなら、カップの方も紙かガラスのコップにすれば良い。
    店内の電気も石油で発電した電気じゃなく、
    屋根に太陽光パネルでも貼るか、スタバの若手社員が自転車でもこいで自家発電すればいいのに、と思うぐらい紙ストロー使いにくい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/07(金) 04:48:47 

    >>27
    ストローではないけど、仕入先が紙じゃないと店頭に起きませんっていうからしょうがなく紙にしたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード