ガールズちゃんねる

人気の嵐山 “ごみ箱”ない問題 過去に市がごみ箱を撤去 観光客や地元は困っているが再設置難しい

324コメント2023/07/07(金) 07:10

  • 1. 匿名 2023/07/05(水) 12:57:02 


    もともと京都市管理のごみ箱が4つあったんですが、 ごみがあふれ返って、周りにもごみが散乱し、またそこに捨ててしまう方もいたということなんです。このような状況があったので、 地元の皆さんが要望を出して、2017年にごみ箱を撤去している経緯があるんです。

    ごみ箱がなければ皆さん持ち帰るんじゃないかという思いもあったとみらますが、実際はそうはならなくて、道や店先にポイ捨てする方もいて、ひどい場合には店の棚にごみを置きっ放しにして帰ってしまう方もいたそうです。

    ごみ箱がないということで、店で自主的にごみ箱を出すところもあったのですが、防犯上の理由もあって店の奥にしまってる状態になっています。頑張って店の前に出し続けていたところもあったそうですが、そこはごみがあふれてしまって、結局ごみ箱を撤去してしまう流れが続いているということです。

    人気の嵐山 “ごみ箱”ない問題 過去に市がごみ箱を撤去 観光客や地元は困っているが再設置難しい|FNNプライムオンライン
    人気の嵐山 “ごみ箱”ない問題 過去に市がごみ箱を撤去 観光客や地元は困っているが再設置難しい|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    コロナ前のにぎわいがすっかり戻った京都・嵐山。“あるもの”が足りなくて、観光客や地元の商店街が困っているそうなんです。現地から中継です

    +5

    -89

  • 2. 匿名 2023/07/05(水) 12:58:01 

    持って帰れ

    +788

    -26

  • 3. 匿名 2023/07/05(水) 12:58:25 

    食べ歩きみたいなのあるのにゴミ箱ないのもちょっと変だよね
    お店のゴミはそのお店に捨てられるのが1番いいと思うんだけど…
    ゴミ持ちながら別のお店入るのも汚いし

    +1047

    -15

  • 4. 匿名 2023/07/05(水) 12:59:06 

    その場で食べるようなもの売るくせにゴミは回収してくれないのもせこくない?
    売るだけ売ってさ

    +1169

    -24

  • 5. 匿名 2023/07/05(水) 12:59:19 

    竹林抜けたらへんのとこになかった?

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/05(水) 12:59:23 

    観光客増えてるから対応考えた方がよさそうね
    市が設置して定期回収するぐらいの予算は出せないのかしら

    +387

    -8

  • 7. 匿名 2023/07/05(水) 13:00:01 

    そのお店で買ったもののごみは引き取ってくれるよ

    +244

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/05(水) 13:00:02 

    >>3
    それは食べ歩きを出してる店がゴミ箱置けばいいんじゃない?

    +337

    -43

  • 9. 匿名 2023/07/05(水) 13:00:06 

    私はゴミ用のビニール持って行って、食べ終わったらそこに入れて、駐車場まで持ってった。
    でも車で来てる人は良いけど、電車の人はそのゴミを今度はどこに捨てようかってなると困るよね。
    結局は色んな駅のゴミ箱に入れることになる。

    観光客で儲けてるなら、設置してもいいと思うけどな。
    他の駅に迷惑かかるくらいなら。

    +390

    -6

  • 10. 匿名 2023/07/05(水) 13:00:09 

    >>3
    ゴミを自分のカバンに入れたらいいと思う。ナイロン袋とか持ち歩かない?

    +103

    -86

  • 11. 匿名 2023/07/05(水) 13:00:13 

    ゴミ箱置いてもあっという間にいっぱいになるから管理が大変すぎるんだよね。

    +98

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/05(水) 13:00:32 

    街キレイにしたいなら商店街?の組合でゴミ箱設置して管理するのも有りだと思う
    だってそこで買って食べ歩きしてるんじゃないの

    +237

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/05(水) 13:00:43 

    単純に京都市が財政難でゴミ回収会社を雇えないんでしょ?
    行政の怠慢だよ

    +250

    -15

  • 14. 匿名 2023/07/05(水) 13:00:43 

    ゴミ箱設置して!

    +52

    -10

  • 15. 匿名 2023/07/05(水) 13:00:53 

    人気の観光地にある公共ゴミ箱って溢れがちだよね
    見た目すごく汚くなるし、食べ物飲み物はお店の近くで食べてゴミはお店のゴミ箱、または持ち帰りで対応するのが1番だと思う

    +130

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/05(水) 13:01:00 

    ゴミ箱はあってほしいな
    定年退職したシルバー世代にゴミ箱のゴミの片付けを仕事としてやってもらえばいいんじゃない?

    +20

    -42

  • 17. 匿名 2023/07/05(水) 13:01:01 

    観光地にするならゴミ箱ぐらい行政が設置しろ‼️税金とってるだろ‼️

    +181

    -24

  • 18. 匿名 2023/07/05(水) 13:01:14 

    >>6
    そのための金をそこいらの商店から徴収しようとしたらめっちゃ反発されるんだよ
    税金取りますってもおなじだね

    +94

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/05(水) 13:01:15 

    景観気にして益々景観悪くしてるやん

    +138

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/05(水) 13:01:22 

    >>2
    それで解決できないから必要かもね。

    +7

    -14

  • 21. 匿名 2023/07/05(水) 13:01:34 

    荒された山

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/05(水) 13:01:38 

    売ったお店が、見えるところにゴミ箱設置したらそこまでマナー悪くならなそう

    +78

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/05(水) 13:01:42 

    過剰包装はいらない

    +20

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/05(水) 13:01:51 

    花火大会とかもだけどゴミ袋持参してる。
    あと、お店によっては自分の店のゴミは回収してるとこも多いから、「ごちそうさまでした。カップ捨ててもらってもいいですか?」と聞くとわりと引き受けてくれるよ。

    +98

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/05(水) 13:02:03 

    景観守りたいなら真っ先にこういうの何とかしたらいいのに。清掃員雇ってゴミの管理するとかさ。

    +46

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/05(水) 13:02:19 

    山や川にゴミを投げ捨てる人が増えてしまった

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/05(水) 13:02:26 

    ゴミ箱撤去してポイ捨多発で街が汚れるって本末転倒じゃないかな
    外国人観光客も多いし

    +90

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/05(水) 13:02:35 

    食べ物売っといてそれはないでしょう
    観光客が多いところで家まで持って帰れは酷だし
    そこで持ち帰ったとしても遠方だったら途中で捨てる
    海外からの客だっている

    +150

    -11

  • 29. 匿名 2023/07/05(水) 13:02:53 

    観光地に住んでるけど、申し訳なさそうに綺麗に並べてゴミを捨てる馬鹿がそこそこいる。
    綺麗に置いても迷惑ですよ。持ち帰ってください。

    +114

    -11

  • 30. 匿名 2023/07/05(水) 13:03:01 

    >>3
    食べ歩きしなきゃいいじゃん

    +18

    -33

  • 31. 福岡県民 2023/07/05(水) 13:03:06 

    そういえば無いね 数カ所設置した方がいいと思う 嵐電とか阪急の駅とかに
    マチュピチュ村のゴミ箱 ちゃんと分別 朝二人一組で、清掃してた 世界的観光地だからね
    人気の嵐山 “ごみ箱”ない問題 過去に市がごみ箱を撤去 観光客や地元は困っているが再設置難しい

    +44

    -12

  • 32. 匿名 2023/07/05(水) 13:03:11 

    販売したらお店にくらいゴミ箱は欲しいけど、だからってそこら辺に捨てる人は理解できない。
    自宅の近所にコンビニあった時、ホットスナックコーナーのゴミとかよく家の前に落ちてて、何でポイ捨てできるのかと思ってた、そこら辺に捨てるなんて凄い抵抗があるんだけど。

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/05(水) 13:03:14 

    >>3
    食べ歩きやめればいいのに

    +144

    -46

  • 34. 匿名 2023/07/05(水) 13:03:14 

    売ってる店がゴミ箱用意したらいいやん
    そこも乗せた観光地価格で商売してるんだから

    +83

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/05(水) 13:03:59 

    >>4
    本当にこの感想しかない
    「あそこは観光地としてはいいけどゴミ捨てる場所もないから不便だし次は行かないかなー」ってのに繋がるとか思わないのかね?

    +365

    -14

  • 36. 匿名 2023/07/05(水) 13:04:29 

    店が営業してる時間はゴミ箱出しておいてくれないと~

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/05(水) 13:04:32 

    >>1
    分かったやろ?
    京都人が観光客大っ嫌いで裏では悪口言ってる理由が

    +55

    -8

  • 38. 匿名 2023/07/05(水) 13:04:42 

    まあゴミ箱無いのにも色んな理由があるから難しいね
    持ち帰ってください

    +10

    -5

  • 39. 匿名 2023/07/05(水) 13:04:49 

    間違って埼玉

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/05(水) 13:04:57 

    >>4
    ゴミ箱置かない代わりに、手渡ししてくれたら受け取るよってお店多い
    「ゴミってどうすれば…」って感じで声かけたら受け取って捨ててくれる

    +225

    -8

  • 41. 匿名 2023/07/05(水) 13:05:14 

    インバウンド呼び込んでおいてマナーに頼るからゴミだらけになるんだよ。
    外国人観光客なんてそこら辺ゴミだらけの国から来てるのに。
    奴ら気にしないよ。

    +107

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/05(水) 13:05:15 

    道の駅や主要駅に有料でもいいから観光客専用のゴミ収集所を作るとかはダメだろうか。ジュースの容器ひとつでも有料でいい。何グラムで何円とか設定して。
    お金出したくないなら持ち帰ればいい。

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/05(水) 13:06:07 

    >>1
    売れてない芸人さん雇ってゴミ屋さん?(ごめん。言い方悪いよね)とかやってもらうのはどうだろう?
    ちゃんとゴミ捨てれたらギャグ一回やってくれるとか
    こちらも楽しいし、芸人さんも知ってもらうチャンスできるのでよいのでは?

    +1

    -21

  • 44. 匿名 2023/07/05(水) 13:06:13 

    >>40
    なんで金払ってる方が気を遣わなきゃならんのよ
    京都ほんとめんどいわ

    +162

    -52

  • 45. 匿名 2023/07/05(水) 13:06:25 

    京都って混んでるところはほんとやばい

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/05(水) 13:06:25 

    ゴミが溢れたから撤去ってw
    普通逆じゃない?

    +31

    -12

  • 47. 匿名 2023/07/05(水) 13:06:43 

    >>40
    京都でそれやる勇気ないw

    +19

    -14

  • 48. 匿名 2023/07/05(水) 13:06:56 

    >>32
    どういう親にどういう育てられ方したらポイ捨て出来るような人間が出来上がるんだ?って不思議だよね

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/05(水) 13:07:15 

    観光客相手に飲食物売ってる店にゴミ箱を管理させればいい
    美味しい思いばかりして後始末はしないとか図々しい

    +107

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/05(水) 13:07:40 

    >>44
    受け取って捨ててくれてはいるけど裏でグチグチ言ってるまでが京都人

    +106

    -15

  • 51. 匿名 2023/07/05(水) 13:07:54 

    >>4
    お店
    要は自分さえ良かったらええんどす
    市がわるいんどす
    とか思ってそう

    +172

    -14

  • 52. 匿名 2023/07/05(水) 13:08:59 

    >>33

    そういうことじゃなくて、食べ歩き向きのお店がたくさんあるのに捨てる場所がないのも変だよねって話では

    ゴミ箱ないからポイ捨て仕方ないよね、ではなく、食べ歩き向きのお店がたくさんあるから必然的に観光客に食べ歩きする人が増える、ゴミをどこに捨てようか迷う人が増える。となるとゴミを持ってる分母が増えればポイ捨てしてしまう民度の低い人も増える

    +114

    -7

  • 53. 匿名 2023/07/05(水) 13:09:28 

    >>4
    日本は外にゴミ箱なさすぎ

    +88

    -26

  • 54. 匿名 2023/07/05(水) 13:09:38 

    モラルとか倫理とかマナーは、どこえ?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/05(水) 13:09:39 

    >>9
    え、電車で帰る人はそのまま家まで持ち帰るでしょ…
    途中の駅で捨てるってどういう発想なの

    +9

    -31

  • 56. 匿名 2023/07/05(水) 13:09:53 

    寺院から税金とってゴミ問題に使えばいいのに~

    +31

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/05(水) 13:11:01 

    ゴミが多く出る観光地だからゴミ箱四つじゃ溢れるよ〜助けてー!
    →ヨシ!ゴミ箱撤去しちゃお

    なんの解決にもなってなくて笑

    +55

    -5

  • 58. 匿名 2023/07/05(水) 13:11:06 

    観光客なんだから
    どっかに捨てるハメになるよねえ

    +12

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/05(水) 13:11:07 

    >>40

    そもそも人にゴミを手渡しするってところに抵抗がある

    +79

    -16

  • 60. 匿名 2023/07/05(水) 13:11:43 

    日本はもう内需だけじゃ無理だから
    外国人観光客にどれだけ支えられてると思ってるの
    もうこれから時には国際基準に合わせる必要があるよ

    +9

    -3

  • 61. 匿名 2023/07/05(水) 13:12:30 

    >>18
    観光客来て儲かるの、その辺りの商店だけじゃないんだから公的機関が負担してもいいと思うわ
    なんで徴収で賄おうと思ったんだか・・・ちょっと検索したら「一般社団法人嵐山町観光協会」というのが出てきた
    景観に関わることなんだから、ここと京都市とで相談して捻出したらいいのに

    +54

    -6

  • 62. 匿名 2023/07/05(水) 13:12:39 

    止めてある自転車のカゴにゴミがいっぱい入ってるの見たことある。たこ焼きのトレーとかプラのドリンクカップとか

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/05(水) 13:14:50 

    >>59
    好き好んで人のゴミを受け取りたい人はいないと思うけど、手渡し方式にしないと、関係ない店のゴミまで捨てられるから致し方なくだろうね。
    立地によっては「電車乗る前に捨てとこー」って輩も出てくるだろうし。

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/05(水) 13:14:54 

    食べ歩きの食品を出してる店の前にゴミ箱をおいて各自が管理すればいいだけ。
    その界隈のお店のゴミならお互いさまでしょ。
    食べたら捨てる場所まで提供しなきゃ。
    一般の固定したゴミ箱を設置するとよそからのゴミまで捨てるから迷惑。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/05(水) 13:15:04 

    いやいや、店側がゴミ箱設置してちゃんと産業廃棄物として自分たちで回収依頼すれば良くない?
    食べ歩きの店多いけど、ちょこっとベンチ置いてるようなお店はちゃんと自分とこでゴミ箱も置いてるよ。
    それに自販機だって基本的に横に自分達で回収ボックス置いてるじゃん。
    売るだけ売って、客の出したゴミは市がゴミ箱設置してなんとかしてくださいって店は面倒ごとは請け負わす都合良すぎない?

    +44

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/05(水) 13:15:09 

    >>53
    ボランティアで置いてるわけじゃないので

    +17

    -16

  • 67. 匿名 2023/07/05(水) 13:15:31 

    >>66
    こんなに増税してるのに?

    +16

    -8

  • 68. 匿名 2023/07/05(水) 13:16:17 

    秋篠のために使う金あるならゴミ箱くらい設置したら?

    +14

    -6

  • 69. 匿名 2023/07/05(水) 13:16:43 

    >>6
    ゴミが溢れるのなら、回収する頻度を増やすしかないよね。
    マナーの悪い外国人旅行客も増えてるのに、ゴミ箱自体を撤去したらそりゃポイ捨て増えるわな

    +33

    -4

  • 70. 匿名 2023/07/05(水) 13:16:59 

    お店の近くの家に「ゴミはお持ち帰りください」「ここでの飲食はご遠慮ください」みたいな看板あると可哀想になるね。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/05(水) 13:17:47 

    >>68
    巢に帰れ

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/05(水) 13:18:22 

    >>40
    私もその方式で捨てて貰ってる
    その場で食べないといけないデメリットはあるけど売った店がゴミを処理するのが一番理にかなってると思うし
    裏で文句言われてたとしても気にしないわw

    +110

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/05(水) 13:18:28 

    >>9
    だよね。
    キャンプやバーベキューとかなら「ゴミは持ち帰れ!」は解るんだけど
    観光地で買って出たごみは、その買った店では捨てられるようにはしておいて欲しいなって思う。

    お金払ったら捨てられるゴミ箱とかあればいいのになー

    あーでも、その有料ごみ箱の横とかにポイ捨てするアホもいるんだろうな。

    +76

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/05(水) 13:19:36 

    そりゃ捨てるとこなければその辺にポイ捨てする輩いくらでも出るでしょ
    他人の善意を過信しすぎて本末転倒

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/05(水) 13:19:37 

    >>62
    最低だよね。
    誰か一人入れたら、俺も俺もってなるんだろうね。
    お祭りの時とか無法地帯みたいになってるところあるもんね。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/05(水) 13:19:39 

    >>40
    お店の対応としてはそれで充分だと思うけど、なんかゴミ問題も「お客さまは神様」気質の人がいるよね。
    食べ歩きで出るゴミって、元々は自分が食べたくて買った食べ物を「食べるために必要だから」付いてる物。
    たこ焼きならトレーとか爪楊枝とか、食べるのに必要だから、それ込みで買ってる物だと思う。

    自分が買った=自分のゴミなのに>>44みたいに「なんで金払った方が気を遣わなきゃならんのよ」とか…。

    そんなに嫌なら買う時に「食べ物の部分だけ下さい」って言うしかないと思う。

    +71

    -63

  • 77. 匿名 2023/07/05(水) 13:19:46 

    もうシンガポールみたいに罰金にしたらいいのに

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/05(水) 13:19:54 

    >>12
    だよね。
    食べ歩きゾーンは限られてるからその間だけでゴミ箱を設置して、食べてそこで捨ててもらうように掲示する。業者に依頼して1日に何度か定期的にゴミ回収に来てもらって費用は組合が負担すればいいよね。

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/05(水) 13:20:11 

    >>3
    食べ歩きしなきゃいい、ゴミ捨てさせてくれないんなら
    誰も食べ歩きしなきゃそのうちなくなるよ、そんな店

    +90

    -8

  • 80. 匿名 2023/07/05(水) 13:21:09 

    みんな大好きマイバックに入れればいい。
    私はお店で買うレジ袋に入れてるよ。
    このまま自宅のゴミ箱にポイッで済むもん。

    +3

    -7

  • 81. 匿名 2023/07/05(水) 13:21:10 

    上野の花見でもゴミ問題起きたあと馬鹿でかいゴミ捨て場設置しだした記憶ある、久々に行ったら綺麗だったよ
    同じ規模にしろとは言わないけどさあ
    捨てる場所撤去したら都合よくゴミが消えるなんて長年観光客相手してきた地域の発想とは思えないな

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/05(水) 13:21:25 

    >>1
    実家が海水浴場の近くなんだけど、ゴミって1、2個置かれると、次々に置いてかれて山積みになる。
    残念ながら最近は日本人外国人関係ない

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/05(水) 13:22:49 

    >>32
    外国人観光客が多いからでしょ
    そもそも「ゴミはゴミ箱に」っていう概念がないもん

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/05(水) 13:24:03 

    >>1
    外国人ってゴミを持って帰る習慣ないよね。
    申し訳ないけどそれも原因の一つかなって思っちゃう

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/05(水) 13:24:57 

    観光客のモラルの問題。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/05(水) 13:25:56 

    >>50
    これについては京都関係ある?さすがに偏見で言い過ぎだと思う。

    +27

    -14

  • 87. 匿名 2023/07/05(水) 13:26:30 

    駅もホームのが無くなって改札に一か所だけになったから仕事帰りに通ると毎日溢れ出ちゃってるよ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/05(水) 13:28:49 

    >>3
    ペットボトルや缶ジュース紙コップ
    他の店のゴミも捨てられるから置きたくないんでしょ
    ゴミ箱があると本当に図々しいのが寄ってきて生ごみまで捨ててくのよ

    +125

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/05(水) 13:28:56 

    嵐山周辺に住んでるけど、昔は観光客もそこまでおらずいいところだったんだけどな。
    京都は観光地化が進みすぎているよ。
    本当にこれでええんか?と市長に問いたいわ。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/05(水) 13:29:27 

    >>1
    一般の自治体ならわかる。
    でも嵐山は日本有数の観光地だし、観光収入で潤っているなら、行政がゴミ箱やゴミステーションを設置できないのかな?

    +18

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/05(水) 13:31:27 

    >>50
    観光地にあるお店がその土地の人だけでやってるって思ってるの?
    有名な観光地ほど、儲かる分他府県の会社がやってるお店めちゃくちゃ多いよ。
    京都に限らず、昔ながらの雑多なお土産屋さんとかお年寄り夫婦がやってるようなお店以外は、ほぼインバウンド需要増加後にできた他府県資本のお店だよ。

    +23

    -4

  • 92. 匿名 2023/07/05(水) 13:32:34 

    ただでさえ京都お金ないんでしょ?あんなに観光客来るのになんでお金儲け下手くそなんやろ?って思うね。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/05(水) 13:33:24 

    >>8
    そういうお店もあったけど結局撤去してしまった、っていう記事だよね。読んだ?

    +95

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/05(水) 13:34:32 

    >>71
    すぐそうやって言う

    知らない人もいるんだからその人たちの知る権利を剥奪しないで
    秋篠宮が現金を受け取ったのは事実でしょ
    裁判でも認められたよ
    これだけ税金上がってるのは政治家だけのせいではないよ 
    上皇、上皇后のお金の使い方や秋篠宮のことをもっと知って、会計監査してと声を上げて欲しい
    他の宮家は実家からの支援で成り立っていることなども知らない人が多いと思うの

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2023/07/05(水) 13:35:10 

    >>89
    嵐山は昔はもっと大人の観光地だったと思うんだけど、今は子どもや外国の方々でごった返していて原宿みたいになったと思う。お土産や食べ歩きなら嵐山まで来る意味あるのかな?って思うよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/05(水) 13:35:12 

    表参道みたいにこういうゴミ箱設置してみたらいいのに。
    たまに行くけど、表参道ってゴミ落ちてないなって思うよ。
    人気の嵐山 “ごみ箱”ない問題 過去に市がごみ箱を撤去 観光客や地元は困っているが再設置難しい

    +30

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/05(水) 13:35:36 

    コンビニもごみ箱ないところが増えた

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/05(水) 13:35:38 

    >>89
    昔は本当に人少なかったよね。
    嵐山で土産物屋さんやってた知り合いが全然儲からない、土産物屋なんでやるもんじゃないって言って親の代からのお店手放しちゃったけど、まさかこんな人でごった返すろうになるなんて思わなかったんだろうな。
    それくらい昔は人も少なくお金も落ちない場所だった。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/05(水) 13:36:16 

    ゴミは持ち帰りましょう

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/05(水) 13:36:23 

    >>3
    最近は食べ歩きは良くないと教えられてないのかな。
    カップに入ったストロー付き飲み物も自販機用のゴミ箱の中にポイだもの。口付けた汚い容器を誰かが分別して捨ててるとか考えてすらいない。ゴミ箱なんて設置したくないよ。

    +21

    -11

  • 101. 匿名 2023/07/05(水) 13:36:43 

    かといってサッカー観戦後
    自分の出したゴミを持ち帰るだけじゃなく
    他のゴミまでこまめに拾う日本人アメ~ジングって
    別に美談とは思えないんだよなぁ
    それ専用に観戦後の清掃員だっているわけだし
    なにアピール?って思ってる

    +5

    -7

  • 102. 匿名 2023/07/05(水) 13:37:43 

    >>12
    商店街は組合費も徴収してるんだから、数か所ゴミ箱設置エリアに景観に配慮した大きなゴミ箱設置してゴミ回収まで出来ると思う
    自分たちは売りっぱなしというのはよくないし、自分たちで景観守らないと客足にもひびく

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/05(水) 13:37:49 

    これ普及させたい
    売るだけ売って金だけもらって撤去したゴミ箱の代替案出さずに「マナーが」「モラルが」言っても埒が明かないよね
    この数年何してたの?
    観光や食べ歩きなど、行楽地のゴミのポイ捨て問題を解決!ポケットティッシュサイズに折りたたんだ画期的なゴミの持ち帰り袋「MOTTE KAERU POCKET TRASH BAG」が新登場!|株式会社ステレオ・スキップのプレスリリース
    観光や食べ歩きなど、行楽地のゴミのポイ捨て問題を解決!ポケットティッシュサイズに折りたたんだ画期的なゴミの持ち帰り袋「MOTTE KAERU POCKET TRASH BAG」が新登場!|株式会社ステレオ・スキップのプレスリリースprtimes.jp

    株式会社ステレオ・スキップのプレスリリース(2023年4月12日 10時10分)観光や食べ歩きなど、行楽地のゴミのポイ捨て問題を解決!ポケットティッシュサイズに折りたたんだ画期的なゴミの持ち帰り袋[MOTTE KAERU POCKET TRASH BAG]が新登場!

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/05(水) 13:37:59 

    >>57
    むしろ、四つじゃ足りないなら、
    40個位置こう!とかにならないのかね。
    あれだけ海外からお客さん来て来て言っといて。

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/05(水) 13:38:11 

    >>1
    これいいよね
    壁にゴミ投入口が固定されていて、壁の向こうはゴミステーション
    ゴミが散らからないし、ゴミ箱から溢れないし、収集も必要ない
    人気の嵐山 “ごみ箱”ない問題 過去に市がごみ箱を撤去 観光客や地元は困っているが再設置難しい

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/05(水) 13:38:28 

    たぶんゴミ箱があればまだゴミ箱付近にゴミ置いてくだろうけど、なかったら至る所に置いていかれそう。
    メトロも駅構内にゴミ箱なくなって、自販機の横のゴミ箱に色々なものが詰まってるけど、ちゃんと分別のゴミ箱あればだいたい分別して捨ててたと思うんだよね。

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/05(水) 13:39:01 

    コンビニも店内に設置するようになったよね。家庭ゴミ捨てる人もいるし治安の問題

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/05(水) 13:39:10 

    >>29
    持ち帰るってどこに?泊まってるホテル?他県の自宅まで?電車に飲み物コップやベタベタな団子の棒とか持って乗ったら他のお客さんに迷惑じゃない?

    +23

    -14

  • 109. 匿名 2023/07/05(水) 13:40:03 

    >>76
    そう言われたらどうやって渡せばいいんだろうね?お店側は売りたいし。なんかとんちみたいで笑った。

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/05(水) 13:40:20 

    >>32
    コンビニならゴミ箱あるのにね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/05(水) 13:40:24 

    >>56
    京都の財政難を解決するにはそれしか無い。

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/05(水) 13:40:52 

    >>3
    スレチだけど、自販機の横にゴミ箱無いのもおかしいと思う

    +92

    -9

  • 113. 匿名 2023/07/05(水) 13:41:40 

    >>1
    写真のゴミ箱小さすぎない?これは溢れるに決まってる。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/05(水) 13:41:53 

    溢れるから撤去する、置かないって 
    本末転倒じゃない?
    ゴミそこら中に捨てられるに決まってんじゃんね

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/05(水) 13:43:06 

    観光地の公衆トイレにはゴミが溢れてる。
    個室にペットボトルや飲み掛けのカップとか。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/05(水) 13:44:08 

    >>109
    食べられる容器で渡すとか

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/05(水) 13:44:20 

    自分で持ち帰れよ。
    何でも無料で出来ると思うな。

    +7

    -8

  • 118. 匿名 2023/07/05(水) 13:44:34 

    >>43
    誰が雇って賃金支払うの?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/05(水) 13:45:13 

    >>6
    むしろ、海外からの観光客が多いのになんでやってないの?と思う。

    +27

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/05(水) 13:45:19 

    >>4
    本当に現地で買ったものだったらいいけど、「現地で買ったら高いから節約のため〜」とか言って自分ちの近くで買ってきた弁当やペットボトルの空容器や食べさし飲みさしをごっそり捨ててくクズがいるからでしょ

    コンビニでゴミ箱置かなくなったのも、回収に出せなかったからって家庭ごみ捨てていくヤツがいたり、火の付いたままのタバコの吸い殻や電池みたいな危険物を放り込んでいくヤツがいて危険だったりしたからって話だし、一概に現地のお店のせいにするのも違うと思う

    +122

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/05(水) 13:45:20 

    >>108
    自宅まで頑張れ〜

    +12

    -11

  • 122. 匿名 2023/07/05(水) 13:45:39 

    >>10
    同感。観光行くなら袋持ち歩くよ。ゴミ入れにも買い物にも使えるからね。でも食べ歩きはめったにしないな。ゴミ嵩張るし。

    +16

    -13

  • 123. 匿名 2023/07/05(水) 13:46:15 

    >>115
    の癖に「トイレが汚い!」とクレーム。
    汚すのはマナーの悪い使用者なのにね。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/05(水) 13:46:49 

    >>108
    電車に飲み物コップやベタベタな団子の棒とか持って
    ⬆️
    ビニール袋1枚持参するぐらいのことすら思い付かないのかww

    +18

    -10

  • 125. 匿名 2023/07/05(水) 13:47:24 

    食べ歩きするようのテイクアウトできる飲食店に「観光保全活動料」を集金するようにしたらええねん。ほな食べ歩き辞めて店で食べてもらお、てなるやろ。店の前にゴミ箱置かへん店は罰金で。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/05(水) 13:48:33 

    >>124
    嵐山にこの前行ったけど私は食べ歩きは暑くてしなかった、してる人たちでビニール袋持ってる人なんて1人も見なかったよ?

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2023/07/05(水) 13:48:39 

    ゴミ捨てのマナー良ければ、観光地もゴミ箱増えるんじゃない?
    ゴミ箱が少ない!を理由に、めちゃくちゃなゴミの捨て方してる人多いし。
    自販機横の缶とペットボトル捨てるゴミ箱に、全然違うゴミ捨てたり。酷い時は交換したオムツ捨ててあったよ。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/05(水) 13:48:55 

    >>3
    その買ったお店に直接「捨ててください」って言えばいいと思うけどね
    なんか難しい?
    なんでこう自分から何もせず他責的なんだろうね

    +29

    -7

  • 129. 匿名 2023/07/05(水) 13:49:11 

    鎌倉の小町通りもゴミ箱ないよ
    ゴミは買った店に専用ゴミ箱があったり手渡しで返却したりでまちまち

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/05(水) 13:49:34 

    >>76
    そんなに嫌なら買わないだけだよ。
    まぁマナーの悪い人はその辺にポイ捨てでしょう。
    現状のままでは何も解決しないけど。
    それは店側が考えないといけないんじゃない?

    +37

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/05(水) 13:49:40 

    京都って専用ゴミ袋高いのよね?

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/05(水) 13:50:22 

    ゴミ箱が少ない、ゴミの回収の回数が少ない、だからゴミがあふれてる。
    だったらゴミ箱増やしてさっさと回収すればいいのに。
    観光地なんだからゴミがあふれてるなんて興ざめよ。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/05(水) 13:50:44 

    >>108
    自分が食べたくて買って出たゴミなら、何処まで持ち帰るかもどうやって持ち帰るかも含めて自分の責任で対処すべき。

    +16

    -13

  • 134. 匿名 2023/07/05(水) 13:51:55 

    食べ歩き用の物を売っておいてそのゴミは知りませんって店の方が悪いと思うけど、家まで持ち帰れとか言う人本気?外国人でも?
    うちは関東の観光地で食べ歩きの店多いけど店舗にゴミ箱必ず置いてあるよ、京都って不親切なんだね

    +13

    -6

  • 135. 匿名 2023/07/05(水) 13:52:15 

    >>1
    外国人観光客なんて特にゴミを持ち帰る習慣なんてないからゴミ箱なかったらポイ捨てするだろうね

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/05(水) 13:52:42 

    家にゴミ持って帰りましょうって本当に正しいこと言ってるけど、それをみんなしてたらこんなこと問題になってないのよ。それだけみんな常識的ではなくなってるってことが問題なんでしょ?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/05(水) 13:53:06 

    よくトピ上げ出来たよね?京都のゴミは○クザ絡みだから3猿なのに?

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/05(水) 13:53:17 

    ゴミ箱置いたら置いたで、家庭ゴミとか分別しないでそのまま捨てる人もいるんだろうね
    どちらとも言えない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/05(水) 13:54:12 

    日本人でさえゴミ捨てのマナー悪いのに。
    京都なら外国人も多いし、ゴミが溢れるよねぇ。
    大きなゴミ箱置いて人を雇って回収すればいいのに。
    乾いたゴミならともかく、ドリンクのカップとか無理。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/05(水) 13:54:18 

    >>108
    よこ
    だからって道端に捨てていいわけじゃないでしょ

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/05(水) 13:56:52 

    >>33
    食べ歩き禁止でもいいよね。

    +37

    -4

  • 142. 匿名 2023/07/05(水) 13:58:47 

    コロナの数年前子が修学旅行で京都行ったけどゴミ袋日数分準備させられたけどこういう事なんだよね
    もうゴミ出る事わかってるし個人でゴミ袋持参しよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/05(水) 14:00:43 

    宿泊者から観光税とればいいよ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/05(水) 14:01:03 

    京都に住んでたけど、本当にゴミ箱なくて不便だったな。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/05(水) 14:02:32 

    >>4
    これにつきる。ゴミの種類見ればどこの店の商品か分かると思うんだけど。何で対策しないのか不思議。

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/05(水) 14:04:07 

    清掃員雇えばええやん。
    雇用も生まれるし、それができないのは行政が悪い。税金とっておいて。ヨーロッパの国は清掃員すごく多いよ。みんなそこらへんにポイ捨てしてもすぐに片付けてくれる。そんな国から来てる人だもん。そこら辺に捨てるよね。
    ゴミ箱が無ければ持ち帰るだろうなんて、何甘ちょろいこと考えてんだ?

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/05(水) 14:04:40 

    >>134
    だからちゃんと記事読みなよ。
    防犯上の理由で外にゴミ箱置けなくなって書いてあるじゃん。
    店によっては店の奥にはちゃんと置いてるところもあるんだよ。
    要は捨てる側のマナーとモラルが招いた問題だよ。

    +6

    -4

  • 148. 匿名 2023/07/05(水) 14:05:11 

    >>88
    自分のとこのゴミのみ引き取るか、食べ歩きのお店は全て設置義務化するか。

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/05(水) 14:07:21 

    >>76
    wwwもう旅行に行かなきゃいいし、店も閉めたらいいわ
    お互い家で大人しくしとき 笑

    +28

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/05(水) 14:11:35 

    >>1
    これちょっと面白いのは
    みんなゴミ箱があるからそこに一応は置いていこうとするってことw
    ゴミはゴミ箱へをとりあえず守ってゴミ箱に置こうとしてる
    ただゴミ箱から溢れて置くとこ無くなってるけどさw
    ゴミ箱に捨てるという意識はあるんだよ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/05(水) 14:12:27 

    >>40
    渡そうとしたら「これプラですよ?」って言われたことある。でもここで買ってここで食べた物のゴミだからお願いしますを通したけど

    +40

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/05(水) 14:14:18 

    自販機の横にゴミ箱がついてるやつ
    あのゴミ箱も缶が溢れかえってるとこあるんだが
    溢れかえった横に缶が並べられていってるのでゴミ箱に捨てる意識は持ってんだよ
    みんなゴミ箱があちこちにあればそこにちゃんと捨てるってこと
    けど民度低いのが家庭ゴミまで捨ててくので粗大ゴミの山になってるとこあった

    +6

    -4

  • 153. 匿名 2023/07/05(水) 14:16:02 

    >>2
    日帰りで家に帰れる人はいいけど、何泊もするような人も家まで持って帰るのがいいのかな? ホテルなら捨ててもいい?
    みんなどうしてるんだろ?

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/05(水) 14:16:24 

    >>52
    >>33は食べ歩き向きの提供やめればいい、って言ってるのかと。
    極端な意見だけど

    +20

    -8

  • 155. 匿名 2023/07/05(水) 14:17:54 

    >>4
    他のゴミを入れられまくるから
    大々的にゴミ箱置かないとこはあるね

    +32

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/05(水) 14:18:03 

    >>3
    そういう意味ではコンビニのほうが良心的だわ
    食べ歩き向けの商売してるくせにゴミ箱設置しないの結局己の首を締めてるよね

    +73

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/05(水) 14:22:45 

    >>53
    以前は京都も含め全国にあったよ
    でもね品性の無い人間が増えて、余所からの虫がわく悪臭漂う腐った生ゴミや発火のおそれがあるリチウムイオン電池やらまで捨てるような連中が出てきたから撤去してるんだよ
    人気の嵐山 “ごみ箱”ない問題 過去に市がごみ箱を撤去 観光客や地元は困っているが再設置難しい

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/05(水) 14:23:22 

    地元が利益上げてんだし
    地元の商店が設置・分別回収・処理したらいいだけやん

    なんで全部行政任せにしようとするんだ?

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/05(水) 14:24:29 

    >>6
    持って帰れと突然言われても、観光客(特に外人)も困るから、スーパーにある巻いてるビニール袋ような薄くて小さいやつを配ればどうだろうか。

    店ごとか繁華街があるならそこの入口で無料で配るとか。
    バザーとかでやってたけど、まずは「持って帰る」ことを伝えることと、ゴミ袋渡すことで1度カバンにしまうから、ゴミが出ても袋に入れたらまたカバンに戻してくれるんだよね

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2023/07/05(水) 14:25:01 

    >>153
    ホテルの部屋ならいいと思うよ
    宿泊料も払っているし

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/05(水) 14:26:19 

    >>103
    ホテルで捨てられるだけ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/05(水) 14:28:42 

    >>1
    世界的にゴミの処分は自治体の仕事!
    パリなんて道に捨て放題で毎日早朝に道路のごみを清掃車がゴミ捨て用の下水道に履き入れて下水道にゴミを流してゴミを収集してる。
    性悪説の国から外国人観光客呼ぶなら日本人の常識なんか通用しない。
    観光客から宿泊税、観光税徴収してその金で外国人が捨てたゴミを処分するしかないんだよ

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/05(水) 14:30:50 

    >>76
    うざ

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2023/07/05(水) 14:32:01 

    >>150
    そう自治体のごみ収集が怠慢なだけ、午前午後の2回、3回とか収集回数増やせばいいだけ
    自治体の責任

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/05(水) 14:33:08 

    >>3
    京都市民だけど子供と錦市場とか行く時はごみ袋持っていってる
    人多いしお店の人にゴミ渡すために店の前で立ち止まって食べるのは難しい
    ゴミって言ったって小さいトレーとか串とか包み紙とかだしごみ袋に入れれば別に汚くはないよ

    +24

    -7

  • 166. 匿名 2023/07/05(水) 14:33:57 

    >>3
    販売した店の前に捨てよう!
    当然の権利

    +12

    -9

  • 167. 匿名 2023/07/05(水) 14:35:56 

    >>134
    京都は外国人が多いからね、もうそこらへんに捨てると思うよ
    店の人に聞く人とかそこまでマナーのいい人すくないと思うわ
    外国人に来て欲しけりゃゴミ箱増やす一択
    観光潤いたい、金儲けたい、でもマナーのない客お断り!が京都よ

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/05(水) 14:36:23 

    >>33
    店の規模や金の問題ででのイートインスペースを増築するのは難しいだろうから
    どこか開けたところにでもあれば、仮説のイートインを何箇所か作ったら少しは解決しそうだよね。
    そこにゴミ箱も設置して。

    そこで商売してる人らが協力して当番制にでもして処分したらいいような気がする。

    +8

    -4

  • 169. 匿名 2023/07/05(水) 14:37:23 

    >>33
    そうなんだよね
    以前の嵐山を知らないけど食べ歩きの店の前で若い子が立ち食いしててインスタとか用の写真撮っているのがなんか違和感あるというか
    湯豆腐とか和食のお店とか昔ながらのお店で食事したほうが嵐山っぽいんじゃないかと思う
    正直たむろしててどけてくれなかったりで歩きにくいし

    +15

    -6

  • 170. 匿名 2023/07/05(水) 14:37:41 

    >>158
    産業ゴミだもんね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/05(水) 14:38:12 

    遠足じゃあるまいし、ゴミを持って帰らせる前提ってのがなんか違う気がする。

    +5

    -6

  • 172. 匿名 2023/07/05(水) 14:38:15 

    >>52
    他のお店で出たゴミを誰かが処分するって今の時代難しいよね。
    商店街や観光協会が委託する業者が回収して、そのお金を書くお店から徴収。
    お店はあの費用分を値上げして消費者が負担する形が一番いいんだろうけどね。

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/05(水) 14:39:24 

    >>169
    昔の嵐山はタレントショップだらけだったよ
    その頃から食べ歩きできるソフトクリームとかクレープとかはあった

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/05(水) 14:39:24 

    食べ歩きの設定値段を高くしてゴミ箱設置したらいいじゃん。
    金持ちほどマナーがいいから。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/05(水) 14:40:37 

    >>169
    条例で食べ歩き禁止して違反者から罰金取ればいい
    その罰金収入を市のゴミ処理に使えばいいじゃん

    +2

    -6

  • 176. 匿名 2023/07/05(水) 14:40:49 

    今日とに限らず観光地全般だけど、食べ歩きを目的とした店舗なのに(カウンターが道に面していて椅子もなく、持ち運びの袋ではなく丸出し状態で提供されるスタイル)店舗の前にゴミ箱を設置してない店がかなりあるよね。
    旅行中、捨てる場所がなさそうだから買うの諦めたことが多々ある。
    公共のゴミ箱の少なさも問題だけど、店の前にでもゴミ箱があればその近くで食べて行こうって思う人もいるし、食べ歩きの商品を売る店が責任を持ってゴミ箱を置くことも徹底してほしい。
    (ゴミ箱を置いてる店もあることももちろん分かって書いてる)

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/05(水) 14:42:05 

    >>112
    缶やペットボトル以外を捨てる馬鹿がいるからだよ

    +33

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/05(水) 14:42:05 

    >>157
    ゴミ収集車って高いんだよね?
    表向きのゴミ問題だけではなく
    ルール守らない人のせいで、誰も知らない所で多大な損害が出てるし作業員が危険な目に晒されてる現状がある

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/05(水) 14:43:54 

    >>161
    ポイ捨てよりマシじゃない

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/05(水) 14:44:46 

    ペットボトルじゃないドリンクや食べ物を買って次のお店に入る時、やっぱりゴミを持ったままだと困るけどね。ゴミ袋も持ち歩かないとダメかも。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/05(水) 14:45:59 

    >>136
    店内で食べるならゴミ(焼き鳥の串など)は店に置いて来て、店の前で食べるならゴミを家に持ち帰るのが常識なの?店の前にゴミ箱を設置すべきじゃない?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/05(水) 14:46:11 

    >>1
    ゴミの問題は販売者責任だよね
    テレビとかで販売時に処分代徴収するみたいに
    販売店がゴミ処分代10円とか20円を購入者から徴収してそれを市にゴミ処理代として
    市が清掃員を常駐させればいい。
    捨てたら直ぐ清掃員が集める

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/05(水) 14:47:26 

    >>176
    条例で禁止する一択

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/05(水) 14:48:43 

    >>176
    なんでそんな店に営業許可が下りるか謎
    保健所と癒着してるの?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/05(水) 14:49:25 

    >>100
    それは、むしろここの店が食べ歩きを推奨してるんだよ。店内では食べるところはないのに売ってるんだもの。歩きながら食べやすいように持ちやすいようにしてるし。
    ゴミが出るものを売ってるんだから店側が回収するのは当然だと思う。

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/05(水) 14:50:18 

    >>175
    かの食べ歩きスタイルの商法でやっていけてる地元のお店が多いんじゃないの?

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2023/07/05(水) 14:51:04 

    >>173
    タレントショップw
    あったね。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/05(水) 14:54:22 

    >>108
    だからといって一般の戸建ての我が家の前に捨ててくのはやめてくださいって話だよ。あなたも家の玄関あけたらゴミ置いてあったら嫌でしょ?

    +21

    -6

  • 189. 匿名 2023/07/05(水) 14:54:51 

    容器をデポジットにすればいい

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/05(水) 14:55:30 

    >>186
    なら店が販売価格に1個10円とか20円ゴミ処分代上乗せしたらいいじゃん!
    責任とれよ

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/05(水) 14:55:38 

    私はゴミ袋を持ち歩いて鞄に入れる。だから汁の出るものや嵩張るゴミになるものは外で食べない。
    ポイ捨てなんてもってのほか。
    駅のゴミ箱に捨てさせてもらうのもペットボトルぐらい。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/05(水) 14:57:15 

    >>190
    うん、食べ歩きしてる店が出したら良いと思うよ。
    ゴミ箱もゴミ処理費も

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/05(水) 14:57:54 

    >>185
    パソコンとかテレビと一緒だよね処分代とるべき

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/05(水) 14:58:52 

    >>113
    思った!
    駅のホームのごみ箱だって、もっと大きいよね

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/05(水) 15:01:44 

    >>16
    人がやりたがらないことを人に押し付けるなら、高い賃金払った方がいいよね。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/05(水) 15:06:36 

    >>143
    それはもうとってる…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/05(水) 15:07:10 

    >>76
    なんという屁理屈
    ひろゆきと同じくらい性格悪い

    +25

    -6

  • 198. 匿名 2023/07/05(水) 15:10:36 

    >>177
    それなんだよね。
    あと駅からゴミ箱撤去されたりするのだってテロ対策だもんね。
    一部マナーのない人間や頭おかしいのがいるから。

    +25

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/05(水) 15:18:42 

    >>89
    昔っていつのこと? 50代の私が学生時代に嵐山に行ったときもすごい人だったよ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/05(水) 15:20:36 

    >>1
    ゴミは各自お持ち帰りくださいって日本語英語で看板出すべき
    ゴミ箱ない=そうだ、持ち帰ろうって発想がない人の方が多いと思う

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/05(水) 15:22:27 

    >>4
    お店で食べて観光して帰ればゴミ箱いらない
    嵐山でゴミ箱探したことなかったわ

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2023/07/05(水) 15:27:45 

    食べ物を売るだけ売って、捨てる場所は提供しないなんて
    さすが陰険ドケチな京都人らしくてステキ

    +18

    -5

  • 203. 匿名 2023/07/05(水) 15:27:54 

    >>116
    子供の頃わらび餅買ったら食べられる船に入れてくれた
    最近はプラか紙製で見ないね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/05(水) 15:32:16 

    >>198
    テロ対策は口実で、ゴミ処理費用削減でしょ。
    実際うちの近所の駅なんてテロリストいるわけない。都会とか注目される場所じゃないとテロやらないでしょ

    +18

    -8

  • 205. 匿名 2023/07/05(水) 15:33:30 

    >>201
    最近嵐山に行ってないからじゃない?嘘みたいに混んでるしパン屋がやたら増えたし、食べ歩きの店めちゃくちゃ多いよ。昔と全然違うよ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/05(水) 15:36:30 

    >>40
    私は買う前に「食べ終わったらそのままゴミ捨てられますか?」って聞いてる。
    いままで一度も断られたことないよ。

    +19

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/05(水) 15:37:14 

    >>157
    捨てにくいシステムにしてんのがアホだと思う
    世の中思いの外DQNや外国人が多くなってるのに

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/05(水) 15:38:31 

    >>151
    ここで買ってここで食べた、でもそれあなたのゴミじゃん

    +3

    -34

  • 209. 匿名 2023/07/05(水) 15:39:24 

    >>152
    皆が置いてるからここなら置いてもいいと思ってるだけ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/05(水) 15:40:44 

    >>159
    必要以上に袋を取っていく外国人ばっかりじゃない

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/05(水) 15:42:17 

    値段とサービスが合ってないんでしょ
    値段が低くてサービスも悪いからポイ捨てされる
    価格を上げればいいよ
    価格が見合っていたら客は来る

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/05(水) 15:48:42 

    >>203
    地元にもなかを器にしてる店があるよー
    夏休みは小学生が市民プールかなんかの帰りに食べてるのを見かける

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/05(水) 15:49:53 

    食べ歩きできるものを売らないか、ゴミ箱提供するか
    どっちかでしょ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/05(水) 15:54:18 

    >>202
    食べ歩き含め観光客で成り立ってるんだからその辺整備するべきだよね。
    伊勢や鎌倉でゴミが散乱してるのなんて見た事ない。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/05(水) 15:57:40 

    >>195
    まだまだ働きたいシルバー世代はたくさんいるんじゃないかと思って
    清掃業は70歳くらいの人もけっこういるし、需要あると思う
    実際は国から補助金出たりしないと難しいのかな

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2023/07/05(水) 15:58:27 

    >>76 うけるw でもほんと、お店の人にゴミを受け取ってもらうのすら嫌がるなら食べ歩きなんて出来ないよねー。 それで「じゃあ食べ歩きなんてしねーわ」ってなる人が多ければ、それはそれでお店の課題になるわけだけど。「ゴミ捨てていただけますか?」って聞くくらいのことも出来ない人ってプライド高いのかコミュ力低いのか、なんなんだろ。思いやりで渡すの申し訳ないって思える優しい人なら持ち帰り一択よね。

    +7

    -10

  • 217. 匿名 2023/07/05(水) 15:59:11 

    >>62
    あれは、放置自転車に怒ってる人が
    わざとゴミを入れてる場合もある。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/05(水) 16:01:23 

    >>109
    大喜利か!(笑)
    「食べられるところだけ下さい」って、あのコンビニでコロッケかなんかアッツアツのを素手で持ち帰る漫画を思い出したわ。

    ゴミ持ち帰るのも嫌、お店の人にお願いするのも嫌、じゃ食べ歩き向いてないね(ポイ捨ては言語道断)

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/05(水) 16:06:06 

    >>1
    ゴミ箱が小さいからこうなるのにね
    設置するときわからないんか

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/05(水) 16:07:23 

    >>1
    ゴミゴミ箱のそばに置いてあるじゃん
    大きなゴミ箱おいてあったらみんなきちんと捨てるのにね
    小さいゴミ箱置いてても意味ないのに
    日本って馬鹿ばかりね

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2023/07/05(水) 16:08:37 

    パーキングエリアなんて巨大なゴミ箱がガッツリ用意されてて、
    それもそこで買ったゴミじゃない物を捨ててる場合が多いだろうに、
    なんで食べ歩きで莫大な収入を得てるであろう観光地でゴミ箱用意しないし片付けもしないんだろ。
    京都の人間性がよく出てる。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/05(水) 16:08:53 

    食べ歩きでやってるなら大きなゴミ箱置けばいいだけじゃん
    みんなきちんとモラルもって捨てるでしょう

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/05(水) 16:13:08 

    ゴミ箱小さいからだよね
    ゴミ箱にゴミ捨てきてるのにゴミ箱小さいから直ぐに満杯になり掃除もおろそかなら
    ゴミ箱のそばに置く気持ちもわかる
    文句言う側もおかしいと思う
    きちんとやれって思う

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/05(水) 16:13:35 

    >>91
    そんな内情、客に関係ある?
    京都に店があったらどこがやってるとか知らないよ
    嫌なら店の許可出さなきゃいいだけ

    +14

    -7

  • 225. 匿名 2023/07/05(水) 16:14:04 

    >>88
    それお店の人が言ってた。
    他店のゴミを捨てられ、そのゴミの処分料はこっちが全部払わなきゃいけないから置きづらいって。

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/05(水) 16:14:46 

    >>202
    食べ歩きはどーぞってゴミ箱あっても小さい過ぎて捨てようとする客が困ってるなんておかしいよね

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/05(水) 16:15:11 

    >>206
    図々しい

    +0

    -28

  • 228. 匿名 2023/07/05(水) 16:17:07 

    来日して広島、宮島に行ったアメリカ人にゴミ箱がなくて困ったと言われた。日本人はゴミは自分で持ち帰ると説明したら、ゴミなんて再利用するわけじゃないし、どうせ捨てるなら現地で捨てたほうが合理的との意見。

    日本以外の主な観光地ではゴミ箱が十分設置され、スタッフが定期的に回収してキレイに保たれてると彼女は言ってた。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/05(水) 16:20:46 

    >>221
    片付けるのめんどくさいとか文句ばっかりいってるんだろね
    大きなゴミ箱設置や週3清掃を税金でやればいいだけなのに
    食べ物扱ってる関係者も文句ばっかりいってさ
    大きなゴミ箱置いてもゴミポイ捨てやってるんなら客のマナーが悪いって言われてもしかたないけど
    あんな小さなゴミ箱直ぐに満杯になるのにね
    捨てれないからゴミ箱の横に置いてるだけなのに
    ゴミ箱ってゴミ捨てるためにあるんだから捨てるよね

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/05(水) 16:22:57 

    大きなゴミ箱置けばいいだけ
    清掃もしっかりやる

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/05(水) 16:23:13 

    持って帰らないの?

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/05(水) 16:23:24 

    >>210
    必要以上には日本人もでしょ。必要であることを説明しつつ配るんだよ。

    日本人だってしない人はいる。逆に外人でも持ち帰るルールがわかれば持ち帰る(ホテルにだろうけど)
    まずは周知すること。それをしないままにゴミ箱だけ撤去したって、日本人であってもゴミ袋の用意がなければ置いてく人がいるでしょ
    その惨事が今なんだから、改善は何か考えないと。

    あなたはどんな方法がいい?再度のゴミ箱設置は難しいそうだよ。ダメ出しよりいい案考えてあげたら?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/05(水) 16:26:39 

    >>225
    文句ばっかり

    +6

    -6

  • 234. 匿名 2023/07/05(水) 16:27:42 

    >>34
    自分の所のゴミならどこも引き受けるけど
    そうじゃないから渋るんだよ

    +4

    -4

  • 235. 匿名 2023/07/05(水) 16:27:43 

    外国人観光客から廃棄物税を徴収すればいい

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/05(水) 16:28:01 

    >>10
    外人はゴミ袋の概念ないからな

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/05(水) 16:28:19 

    ごみ箱がなければ皆さん持ち帰るんじゃないかという思いもあったとみらますが、実際はそうはならなくて、道や店先にポイ捨てする方もいて…

    なぜそんな簡単なことがわからない

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/05(水) 16:30:44 

    他の店のゴミ捨ててくれる代100円備集する


    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/05(水) 16:30:46 

    >>232
    単純に、食べ歩きやめたらいいんじゃないかと思うだけ
    食べ歩きを禁止にしたら食べ歩きを売りにしてた店舗から土産屋などの店舗に代わるだけだと思うよ

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2023/07/05(水) 16:31:40 

    一時期、高速のサービスエリアに家庭ごみ持ち込む人が居てゴミが増えすぎて困る。みたいなのが有ったけど、
    あれは積んでいても困らない車で近くまで乗り付けられるからであって、観光地の中にあるゴミ箱に家など外部からゴミを運んでくる人は居ないと思うんだけど。 

    結局自分とこのゴミでしょ?処理に困るほど言ってみれば食べ物のパッケージも売れてるんだから困る話ではないんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/05(水) 16:35:08 

    >>6
    市長さんが無駄遣いして赤字です

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/05(水) 16:39:02 

    >>17
    京都市に関しては無駄遣いで赤字なんだよ!!!!!!

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/05(水) 16:41:30 

    >>53
    別にいらないし
    ゴミ袋持ってるから

    +3

    -6

  • 244. 匿名 2023/07/05(水) 16:41:52 

    >>91
    そんなのどこの地域も同じだわ。
    莫大な税金は京都に入ってるんだからゴミの整備するくらいやれよ。

    +7

    -4

  • 245. 匿名 2023/07/05(水) 16:46:41 

    >>228
    アメリカってダストシュートがあったり家庭ごみも収集が1件1件だったり、
    ゴミに関してはしっかりしてて羨ましい。
    日本なんて、自治会入っても引っ越してきた人はゴミ捨て場使用禁止とか意味不明な地域もあって驚く。

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2023/07/05(水) 16:50:27 

    >>242
    ヤバイじゃん

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/05(水) 16:53:55 

    >>242
    国民の税金無駄遣いする金あるなら大きな各箇所にゴミ箱設置しろよ
    週3ゴミ回収も税金でやれよ

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/05(水) 17:00:35 

    >>3
    買った店の近くで食べて、ゴミ箱ありますか?って聞けば捨てときますって100%言ってくれるけど。

    +12

    -2

  • 249. 匿名 2023/07/05(水) 17:02:04 

    そこで食べたものはゴミなんだからゴミ箱に捨てるのは当たり前のこと
    家で捨ててもゴミになるだけ

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2023/07/05(水) 17:02:25 

    >>1
    神戸元町の南京町もゴミ箱ないよ。
    今は外国人も多いから何とかしてほしい。
    外国人増えすぎ!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/05(水) 17:22:31 

    >>248
    毎日何人にもそんな対応するくらいならデカいゴミ箱用意した方が効率的

    +9

    -4

  • 252. 匿名 2023/07/05(水) 17:24:36 

    >>44
    コロナ禍前に広島の厳島神社に行った時も、食べ歩きの店だらけだったのに何処にもゴミ箱が無くて、キョロキョロとゴミ箱探してる観光客が多かった

    京都だけじゃなく、観光地はこのパターン増えてきてると思う

    +39

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/05(水) 17:25:08 

    >>3
    人気で人多いの分かってんだから
    市で置いてこまめにゴミ回収すれば良いのに

    +13

    -9

  • 254. 匿名 2023/07/05(水) 17:34:16 

    コロナ禍で閑散としてた時は客来ない来ないと文句言い、来たら来たでゴミがバスがと文句言う

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/05(水) 17:37:01 

    ゴミの嵐山

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/05(水) 18:29:08 

    >>53
    海外のYouTuberの人も言ってたよね。
    サリンのテロが昔あったからゴミ箱が減ってしまったと聞いたことがあるけど、内心、テロの確率が非常に高い海外の方がゴミ箱が多いんだから日本ももう少し置けよと思う。
    ゴミ箱に関係ないゴミを捨てる人がいるからっても言うけど海外の方がそういうのヤバそうなのに日本だけなんで減ってるねん。ただ経費削減だろと感じてしまう。

    +27

    -2

  • 257. 匿名 2023/07/05(水) 18:38:32 

    >>242
    無駄遣いをやめろwwww

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/05(水) 18:45:43 

    千葉の南住みだけど、本当に観光客のゴミが酷すぎる
    アクアライン使って来る都内の客が多いんだけど、帰りのパーキングで全部のゴミを捨てていく
    ゴミ箱ないからトイレの個室の荷物置く所とか荷物引っかける所や床に置いていく
    お金落とすからいいじゃんとか言うけど、あいつらは早朝に来るから都内で買い込んでクーラーボックスに入れてくる
    だからお金は落とさない
    ジェットで我が物顔で海は荒らすし最悪すぎる

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/05(水) 19:05:01 

    >>184
    確か店舗にゴミ箱の設置を強制する条例はほとんどの自治体で無かったんじゃ無かったかな。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/05(水) 19:06:52 

    >>256
    実際経費削減だよ。
    回収費用が洒落にならないペースで高騰してるから増税しないと置けないってのが自治体の本音かもね。

    観光エリアに関しては地元のお店で話し合わないと難しいよね。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/05(水) 19:46:26 

    修学旅行で京都に行った子どもが班のみんなで食べて歩きしたと言ってたから、ゴミをどうしたのか聞いてみました
    学校でも歩きながら食べるのは禁止されてたので、店の前で食べて店のゴミ箱に捨てたそうです
    嵐山ではなく清水寺の近くですが
    このニュースを見せたらゴミ箱を置けばいいのにと言ってました

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/05(水) 19:49:29 

    ゴミ箱設置しろって言うけど、関係ないゴミも大量に捨てていくんだよ
    だから観光地はゴミ箱が少ない
    自販の横の空缶入れに突っ込むアホもたくさんいる

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2023/07/05(水) 19:58:20 

    >>1
    交番の脇とかに置くのはどうなんだろう。交番がないかもだけど。
    どこかでみたのよね。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/05(水) 20:06:02 

    >>216
    完全に店の都合でしかなくて草
    外国人にも通用するといいですね

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2023/07/05(水) 20:19:17 

    >>239
    今ある食べ歩きのお店って居抜きのものも多いんだよ。
    土産店舗なんて実際儲かってるのは一部。京都に限らずどんどん潰れてったの知らないの?
    結局は流行りに乗ってお客さん呼ばないと来ない。店舗は空きに出来ないから流行りものに貸したり売ったりするしかない

    年中お土産に行く地元人やよく来る観光客がいますかって話。現実見ようよw
    土産屋でやってけるなら苦労しないから。てか、まさかの代替案がお土産屋さんってww話ならん

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/05(水) 20:21:06 

    >>53
    昔はあった。
    公園とか駅もあったのにね。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/05(水) 20:23:18 

    >>20
    捕まえて罰金でいいんよ
    10万円ぐらいなら良心的かつ利益も出るっしょ

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/05(水) 20:42:40 

    >>48
    学生連れが、コンビニを出て、話しながら、当たり前のようにお菓子のパッケージをぽい捨てして歩いてたりする。男子でも女子でもいる。
    その子達の親も、犬の散歩やタバコや食後の食器や移動時のボトルなど、ぽい捨てや放置してきたんだろうなと思う

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/05(水) 21:05:38 

    >>233
    なんで他店のゴミまでお金払って処理せなあかんのって思うの当たり前。

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/05(水) 21:07:55 

    >>128
    並んでたりする店だと、横からスッと出す訳にもいかないし難しいんじゃないかな

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/05(水) 21:12:47 

    有料ゴミ箱設置してそれでもゴミを放置する奴に罰金一万円とかにすればどうやろか?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/05(水) 21:19:59 

    >>265
    京都、今観光客でごった返してて各観光地の土産屋は日本人観光客外国人観光客でいっぱいだけどな

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/05(水) 21:35:52 

    >>44
    広島住みだけど、宮島なんかも同じだよ。
    表参道商店街で揚げもみじとか焼き牡蠣食べたあとのゴミ捨てる場所ない。
    基本歩きながらは食べないし、買ったお店の前で食べて「すみません、ここで買ったんですかゴミはどうすれば良いですか?」ってお店の人に声かけたら捨ててくれるから、困ったことないや。

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/05(水) 21:44:35 

    可能性だけ言えばテロの危険性はどこだってあるけど
    本気でテロ対策のためにやってるわけじゃないことは明らか
    経費削減のためと言わないのはいやらしい
    駅のゴミ箱廃止の後、赤ちゃんを置けるスペースができて、ごまかしてんなぁと思った
    それ作るならゴミ箱でしょ。箱だけ作ってお金かからないからね
    なんでもコスト重視で利用者無視。優先度や利用数を考えろよと思う
    本当に日本は貧乏になったなと実感する

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2023/07/05(水) 21:45:39 

    >>53
    サリンの前は結構あったと思う。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/05(水) 21:54:04 

    >>82
    そやな、花火大会もそうやった。ゴミ箱山盛り

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:12 

    >>264
    どうした?

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2023/07/05(水) 22:44:47 

    日本はタックスフリーの店が多すぎる
    空港で還付手続きするようにして手続きしない外国人観光客からも取るようにしたら良いのに

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/05(水) 22:50:13 

    >>272
    売上にどれだけ繋がってるかが問題なんだよ。まさかで混雑してる=売れてる と思ってる?
    京都でも観光時期によっては全然変わるんだよ。そもそもお土産屋さんのスペースでどれだけ売れば黒字になるかわかってるの?
    流行りの食べ歩き用ってスペース小さくて売上出せるドル箱だよ。流行り終わったら廃れる代わりにその後の処理も楽。

    あのスペースでお土産屋さんやって儲け出る訳じゃないでしょ。原価システムも分かってなさそう

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/05(水) 22:55:39 

    持って帰るしかないですね
    困ってるってことは持って帰れないってこと?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/05(水) 22:56:47 

    >>4
    その後のごみの処理は買った人の責任でしょう。
    せこいってのは違うと思うわ。
    食べ歩きは本来お行儀が悪い行為。
    そのお店で買ったものを、そのお店でたべて、ゴミはそのお店で処理してもらえば問題ない。

    +3

    -10

  • 282. 匿名 2023/07/05(水) 22:59:35 

    >>3
    商店街でゴミ収集費用を上乗せした価格にすれば良いと思う。1個あたり10円とか20円とか。
    販売店が対応したくないなら市条例を作って食べ歩き禁止にすればいいし。

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/05(水) 23:03:11 

    >>205
    食べ歩き設定の店が、自分たちでなんとかするべきだよ。稼ぎたいけど掃除は嫌とか売る側のワガママもあると思う。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/05(水) 23:13:52 

    ゴミ箱がないからポイ捨てして良い理由にはならない

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/05(水) 23:19:45 

    みんな嵐山に一体何を見に行くんですか?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/05(水) 23:29:04 

    >>2
    身軽でいたい観光地だからこそ捨てたい。無料とはいわない。お金払ってでも引き取ってくれる所があればいいな。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2023/07/05(水) 23:31:54 

    食べ歩きしてたらゴミ捨てる場所なくて、店に戻って捨ててもらったことある。困るのはわかるけどポイ捨てもダメだよね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/05(水) 23:33:44 

    >>44
    横浜中華街もゴミ箱なかったよ。コロナ前だけど。
    観光地は大体そんな感じになってる気がする

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/05(水) 23:42:17 

    嵐山にゴミの山、てか?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/05(水) 23:45:13 

    >>279
    どこの店も同じようなもん売ってりゃそりゃ黒字にならない店もあるんじゃないの
    そこを考えるのが商売でしょ
    バカじゃないの

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/07/05(水) 23:45:53 

    >>285
    嵐山にいる自分に酔ってるだけの人が多数

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/06(木) 00:03:36 

    >>1
    嵐山、去年行った時、結構ゴミ箱あったけれどな。ゴミも散乱してなかったよ。
    持ち帰れって言われても、旅行客がほとんどなんだから、何泊かにもよるだろうけれど、家まで持って帰るのは難しい(特に外国人は)から、ホテルか駅に捨てるってことになるだろうし、逆にゴミ箱を完備した方が町は綺麗になると思う。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/06(木) 00:05:31 

    >>281
    嵐山、テイクアウトしか出来ない店も結構あるよ。道沿いにあるから、店の前で立ち止まって食べたらたちまち交通渋滞おこすし。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/06(木) 00:12:22 

    >>44
    ゴミ箱置くとよそのゴミまで捨てられるんだよ。ゴミの重さで処理代変わるから。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/06(木) 00:19:05 

    >>42
    それにお金払う人どれだけいるだろう

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/06(木) 00:51:18 

    売っといて捨てられないってのも変な話だと思うけど
    喫煙所もそうだけど売るならそれを処理する場所も設けないと
    売ってハイおしまいじゃそうなるわ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/06(木) 01:36:29 

    >>1
    増税でお金集まってるんだしゴミ収集も一律タダにしてくれればこういうところも助かるだろうに……無理か……

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/06(木) 01:43:16 

    いや流石にそこは諦めてお金注ぎ込むしかなくないか?
    観光産業なら考えないと

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/06(木) 02:08:38 

    >>290
    wwwだから流行りの店をやってるんじゃん
    もうあなたの話崩壊してるの分かってる?
    食べ歩きのお店がお土産店になったってやってけないんだよ。キャパ考えなよ。利率どれだけだと思ってんのw

    お土産店で独自色出す案あるの?あのキャパで。そこまで考えて発言したら。というか粘りすぎたよww

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/06(木) 02:53:12 

    そこで商売している人達が持ち寄ってゴミ箱用意して掃除する人雇えば良いじゃんね
    儲けているならそれくらいしたらいいのに

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/06(木) 03:06:42 

    事業ゴミの処理代って市のやつと違って高いから
    よその店のゴミまで捨てられたら困るからゴミ箱を
    外に出さないんじゃないの?
    こういうところはやっぱり市が管理するゴミ箱を置かないと
    あっちこっちに捨てられて途中の道まで汚くなる。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/06(木) 04:34:18 

    >>1
    もう観光地税取るしか

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/06(木) 05:14:05 

    >>52
    いやだからそもそもゴミ問題が出るなら食べ歩きの提供をやめたらいいって意見だよ。横ですが。

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/06(木) 05:51:28 

    >>1
    外で飲み食いする物を販売してるからゴミが出るんだし、そのゴミを持ち帰れって難しいと思う。
    販売店が何とかしなきゃいけない問題だと思うけどな。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/06(木) 06:44:12 

    観光地だけでなく、今って本当にゴミ箱ないよね
    防犯&業者に頼む予算がないんだろうけど、大体の先進国って至る所にゴミ箱があるからインバウンドの人たちは戸惑うだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/06(木) 06:49:25 

    食べ歩きさせるメニュー出してるのにゴミ箱出してない店側、そういう店が連なってるのに設置しないのを黙認してる市がどうかと
    自店のゴミは受け取ってます〜って店舗前だけで食べる想定してるわけないくせにね。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/06(木) 06:54:43 

    >>52
    食べ歩きタイプの商品出してる各店舗と市がお金出して共同で管理するのがいいのでは。店の前だけじゃなくある程度の動線の範囲で。その分のお金は商品に上乗せするなりしかないよね。食べ歩きの店出してあとはゴミは知りませんは道理に合わないし、食べ歩きのゴミって汁やクリームついてたりカップはかさばるしでカバンに入れて持って帰ってくださいの性善説は成り立たないよ。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/06(木) 07:23:48 

    日本すごい

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/06(木) 08:22:12 

    >>273
    なんで捨ててもらえますか?って聞かないのか謎。
    捨てて欲しいのに、遠回しな言い方でいらっとする。

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2023/07/06(木) 08:24:28 

    >>303
    観光地の食べ歩き、本当にみっもとないと思う。
    ストローがさしてあるドリンクがギリって感じ。それですら、関係ない店に持ったまま入るのアウト。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/06(木) 08:26:31 

    >>1
    根本的にゴミ箱が小さすぎる数が少ないのが問題なのでは?

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2023/07/06(木) 08:34:33 

    >>6
    ゴミ箱の横にお賽銭BOXを置けばいいのよ。お財布にある小銭で払えるように価格設定は決めない。盗難防止に防犯カメラがある場所に設置する。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/06(木) 08:47:02 

    >>309
    怒りポイントが理不尽やなw
    別になんでもいいやん

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/06(木) 08:48:00 

    >>128
    食べ歩きで移動してしまうからては?

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/06(木) 08:49:30 

    >>1
    持ち帰りは基本だが買ったトコで引き取ってもらうのは必要。そこらへんにポイ捨ては論外。行くには覚悟が必要かな。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/06(木) 08:53:21 

    >>128
    日本人は言われる前に先に用意するから、初めからゴミ箱が置いてない店に面倒くさい気遣い出来ない店主かな?と思うから聞かないのよ。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/06(木) 09:46:28 

    >>19
    行政の怠慢

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/06(木) 10:20:01 

    >>6
    京都は税収すくないんよ
    学生と別荘空き家ばっかだし
    観光地は寺社ばかりで
    税金払わないから

    奈良の天理はインフラの維持のため
    寄付という形で税金納めてるのに見習ってほしい

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/06(木) 10:42:06 

    >>1
    ほんと育ちが悪いとどうしようも無い。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/06(木) 11:14:57 

    >>318
    寺社も余力あるところが観光地経営のためとして寄付をしてくれるといいよね
    天理教みたいな一本化できるとこは強いわ・・・予算配分も上手くやりくりできる
    京都の神社仏閣は別財布でしょうし、一律に徴税すると建造物のメンテに差が出そうで怖いわ
    京都の観光資源でもあるもんね

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/06(木) 12:09:00 

    >>252
    ほとんどの店側が自分達で持って帰れって考え方がね
    嫌だね
    買ったゴミはゴミ箱に捨てることなんか当たり前のことなのにそれをやらせないなんてね
    嫌がらせレベル

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/06(木) 13:25:02 

    >>12
    >だってそこで買って食べ歩きしてるんじゃないの

    性善説に立ちすぎ、コンビニがゴミ箱店内に移したことを考えればわかるでしょ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/06(木) 21:19:07 

    >>177
    最寄りの駅、改札入ってすぐのゴミ箱に直行して家から持ってきただろうゴミ袋捨ててる人いるわ
    自分ひとりくらい大丈夫と考える奴が何人もいるからそのうち撤去されそう
    常識から逸脱した使い方は本当にやめて欲しい

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/07(金) 07:10:47 

    もうただひとこと、食べ歩きはやめろ。行儀が悪い。
    ゴミは各自で持ち帰れ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。