ガールズちゃんねる

優先エレベーターで「譲って」無視され無理やり乗り込み ベビーカーの母親に聞いた投稿の真意

5687コメント2023/07/30(日) 21:42

  • 1. 匿名 2023/07/05(水) 11:31:43 

    優先エレベーターで「譲って」無視され無理やり乗り込み ベビーカーの母親に聞いた投稿の真意 | ENCOUNT
    優先エレベーターで「譲って」無視され無理やり乗り込み ベビーカーの母親に聞いた投稿の真意 | ENCOUNTencount.press

    ベビーカーや車いす利用者が優先エレベーターに乗れないという事案がSNS上で相次いで議論となっている。ネット上では今月1日、ベビーカーで訪れた週末の大阪・梅田で、エレベーターを譲ってもらえるよう頼んだものの無視され、無理やり乗り込んだという母親の投稿が話題に。「賛否両論あると思いますが、同じように困っているベビーカーや車椅子利用者のための啓発になれば」と語る当事者の母親に、投稿に込めた意図を聞いた。



    「梅田人多すぎた エレベーター乗れなさすぎてブチギレおかんになってしもた 『私らこれしか手段ないんで代わってもらえませんか?』って聞いてもガン無視でドア閉められかけたからボタン連打してドアこじ開けて『誰も降りてくれはらへんなら乗るんで詰めてください』って無理やり乗った…疲れた」

    (中略)

    投稿者はその後、当時の状況について「まず、ブチギレと書きましたが内心ブチギレてただけで言い方は気をつけてます。詰めてもらった後も『すみません、ありがとうございます…もう3回見送ってて…』と言いました、それも無視されたけど」「あと、優先されるべき人が他に乗ってた可能性について。あくまで私の主観ですが皆さん元気そうな若者でした エレベーターの中では気まずそうにしてはりましたが降りた瞬間スタスタキャハキャハ元気に歩いてはったので 中にはそういう方もいたかもしれませんが全員がそうである可能性は低いかと…」と補足。

    「今回の私の反省点としてはざっくり言うと『リサーチ不足』です。土曜の梅田がこんなに人で溢れていると知らず、またエレベーターがここまで乗れないとは知らず呑気にベビーカーで来てしまったことが間違いでした…娘が歩けるようになるまではしばらく梅田はやめとこって反省してます」とつづっている。

    +289

    -1457

  • 2. 匿名 2023/07/05(水) 11:32:40 

    譲り合いの精神ないのかね

    +2391

    -81

  • 3. 匿名 2023/07/05(水) 11:32:51 

    もう駅とかの公共のエレベーターは車いすとベビーカー(身体的に難しい人や大量の荷物の人も含む)専用にしてくれ

    +2975

    -340

  • 4. 匿名 2023/07/05(水) 11:32:52 

    土曜の梅田なんか激混みだろ

    +2346

    -46

  • 5. 匿名 2023/07/05(水) 11:32:56 

    土曜日にベビーカーで梅田に行く事がアウト

    +2188

    -1865

  • 6. 匿名 2023/07/05(水) 11:33:03 

    自己中増えたよね

    +1658

    -50

  • 7. 匿名 2023/07/05(水) 11:33:19 

    >>1
    元気そうな若者と言われても見た目じゃわからんしね。
    乗ってる人も何度も見送ったかもしれんし。

    +2183

    -452

  • 8. 匿名 2023/07/05(水) 11:33:32 

    喋り方が嫌
    関西弁?

    +950

    -277

  • 9. 匿名 2023/07/05(水) 11:33:43 

    気持ちはわかるがその頃梅田は抱っこ紐やったな
    辛くなったらカート借りて乗せてたわ

    +1383

    -114

  • 10. 匿名 2023/07/05(水) 11:33:55 

    優先は専用じゃない。他人のことを考えるのも大切だと思うけど。

    +1540

    -446

  • 11. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:07 

    >>2
    優先されるべき人が譲り「合う」理由は?

    +102

    -150

  • 12. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:15 

    普通に並んでても乗れないものなの?

    +939

    -12

  • 13. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:19 

    これしか手段ないって言ってるのに譲らないのはどうかと思うけどな。まあ休日の梅田は子連れで出かけるもんじゃないよね。疲れるよそりゃ。

    +1280

    -56

  • 14. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:23 

    >>1
    ルクアのJR中央口のとこかな

    +112

    -17

  • 15. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:24 

    専用ではないエレベーターなんだけど
    目の前にエスカレーターあるのに、2fまでとかで乗るやつも一緒に滅びて欲しい。
    各駅停車で全く上層階につかない。

    +1034

    -100

  • 16. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:32 

    なんでもかんでも優先してもらえると思うな!

    +482

    -460

  • 17. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:32 

    こういう場合に備えて、抱っこ紐常備してた。
    車椅子と違って、畳んで抱っこしてエスカレーターという選択肢もあるから。
    それに、人混みを予想する場所にはそもそもベビーカーでは行かないようにしてた。

    +1311

    -37

  • 18. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:37 

    なんか怖いわ

    +294

    -29

  • 19. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:58 

    こっちも急いでるんだから嫌よって言えばいい

    +244

    -116

  • 20. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:59 

    >>2
    大阪やで

    +44

    -54

  • 21. 匿名 2023/07/05(水) 11:35:06 

    >>1
    若者の道徳教育とかそんな簡単にできるわけないじゃん
    一言いえば教育完了するもんではない

    +3

    -49

  • 22. 匿名 2023/07/05(水) 11:35:07 

    昔って人多いから子供いるなら行くの止めようって発想だった気がする(レジャー以外)
    行くにしても行くなら割と覚悟を決めて行く、みたいな

    +1214

    -57

  • 23. 匿名 2023/07/05(水) 11:35:15 

    もうこの問題専用エレベーターが必要なのかな

    +345

    -19

  • 24. 匿名 2023/07/05(水) 11:35:22 

    >>7
    まぁ、エレベーター乗ってる人が全員「見た目じゃわからない人」の可能性は低いだろうね。

    +1272

    -47

  • 25. 匿名 2023/07/05(水) 11:35:38 

    こういうのってエレベーターの前にいても乗れないのかな?

    +195

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/05(水) 11:35:50 

    これ海外の4chでスレ立てされて外国人達が怒っていたよ

    +13

    -53

  • 27. 匿名 2023/07/05(水) 11:35:55 

    若い人、電車でも詰めないとかエスカレーターの降り口でたまるとか、なんか、誰かに教わってないのかなって感じ。
    もともとの心の優しさや優先すべき人を優先することとは別に、社会の仕組みとしてこういうときはこうするっていうケースバイケースをきちんと教えんといけない

    +718

    -36

  • 28. 匿名 2023/07/05(水) 11:36:03 

    >>8
    関西弁だけども
    「くれはらへん」とか中年のおじさんおばさんの言い方

    +97

    -144

  • 29. 匿名 2023/07/05(水) 11:36:13 

    どうしても行かなきゃいけない用事だったんだろか?混み混みの梅田に赤ちゃんが行って楽しいとこある?暑いし、コロナもまた増えてるのに…と思ってしまうわ。

    +541

    -171

  • 30. 匿名 2023/07/05(水) 11:36:14 

    >>8
    梅田だから大阪だけど、くれはらへんって言葉どこだろ。

    +322

    -10

  • 31. 匿名 2023/07/05(水) 11:36:19 

    反省点とか書いてるけど反省してないでしょ。へりくだってる風に攻撃してるだけじゃん。私も下の子まだ小さいし上手くは言えないけど……こういう傲慢な人好きじゃない。

    +840

    -125

  • 32. 匿名 2023/07/05(水) 11:36:23 

    SNSで言うと批判されちゃうけど、優先エレベーターならそれくらいしてもいいと思う。譲らない方がおかしいよ。

    +590

    -94

  • 33. 匿名 2023/07/05(水) 11:36:24 

    激混みの梅田で何言ってるのこの人って感じ

    参勤交代みたいに土下座して道空ければ満足なのかな?自己中すぎない?

    +95

    -123

  • 34. 匿名 2023/07/05(水) 11:36:52 

    >>28
    兵庫県はこんな話し方しないな。

    +125

    -16

  • 35. 匿名 2023/07/05(水) 11:36:58 

    梅田の混雑具合は都内で言うとどこらへん?

    +29

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/05(水) 11:37:00 

    子連れ様は図々しいからな
    私には赤ちゃん居るんだから配慮しろモンスター
    優先エレベーターで「譲って」無視され無理やり乗り込み ベビーカーの母親に聞いた投稿の真意

    +159

    -223

  • 37. 匿名 2023/07/05(水) 11:37:08 

    子供が小さいうちは親も遊びに行くこと我慢しないとね。
    リゾート地に行く飛行機でギャーギャー赤ちゃん泣かしている親、もっと大きくなってからリゾートに行けよと言いたくなる。

    +759

    -170

  • 38. 匿名 2023/07/05(水) 11:37:08 

    >>2
    困ってる人が声を上げてるにもかかわらず、誰一人シーンとして下りないって異様だよね。でもその人たちもエレベーターが必要な人達かもしれないから難しい。

    +691

    -26

  • 39. 匿名 2023/07/05(水) 11:37:16 

    もちろん元気なのにエレベーターゆずらないほうが悪い
    だが混雑すること分かってたらベビーカー使わないわ
    都内在住だけど埼玉行く方面以外はヒップシート使う
    都心のデパートとかショッピングビルなんか行けない

    +373

    -22

  • 40. 匿名 2023/07/05(水) 11:37:17 

    >>33
    優先エレベーターだよ??

    +140

    -31

  • 41. 匿名 2023/07/05(水) 11:37:28 

    駅で電車に乗る必要がある等ならまだしも、デパートやショッピングモールなら、ベビーカーであろうとなかろうと、単なる買い物や娯楽なので順番待ちが当たり前かと。

    +241

    -52

  • 42. 匿名 2023/07/05(水) 11:37:39 

    単純に私なら絶対譲ってあげるし、夫もそうするだろうし、うちの母(70歳)でも譲ると思うから譲らない人にどういう気持ちなのか聞きたい。
    そんな毎回毎回周りにはわからない身体障害がある人はいないだろうし、不調ならわざわざ土曜日にそこにいないだろうし。

    +349

    -75

  • 43. 匿名 2023/07/05(水) 11:37:42 

    >>27
    エスカレーターの降り口でたまってるのは老人でもありがちだけど
    若者はスマホいじって止まってるから、ちょっとちょっと!ってなる
    後ろで詰まるのがかなりヤバいってのわからんのかなー…

    +368

    -5

  • 44. 匿名 2023/07/05(水) 11:37:43 

    優先なら譲ってあげればいい。余裕の無い人が増えたと思う。

    +210

    -13

  • 45. 匿名 2023/07/05(水) 11:38:03 

    >>15
    体不自由だとエスカレーターにうまく乗れないってこともあるらしいよ

    +161

    -18

  • 46. 匿名 2023/07/05(水) 11:38:05 

    >>3
    ちょっと足が悪いだけのおばはんとかやってくるよね
    それはエスカレーターで頑張ってくれと思う
    待つ間、乗ってる間立ってるだけより
    多少の乗り降りと手すりのついてるエスカレーターのほうが負担少ないと思うんだけど

    最近のエレベーター奥まったところにあるのが多いし

    +31

    -306

  • 47. 匿名 2023/07/05(水) 11:38:09 

    一階から乗れないから一回地下に行くと乗れたりするよね

    +158

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/05(水) 11:38:24 

    >>1
    娘が歩けるようになるまではしばらく梅田はやめとこって反省してます

    何が悪かったのかの争点ずらして自分は悪くないと言いたげだね。

    +605

    -142

  • 49. 匿名 2023/07/05(水) 11:38:31 

    軽い気持ちでツイートしたんだろうけどエレベーターとベビーカー問題はもう炎上案件だよね。

    +264

    -6

  • 50. 匿名 2023/07/05(水) 11:38:45 

    >>5
    それなら双子のお母さんとかはどうしてるんだろう?

    +362

    -51

  • 51. 匿名 2023/07/05(水) 11:38:47 

    駅とかでもそんなにエレベータ乗りたい?ってくらい人が殺到してる
    もちろん、本当に必要な人もいるだろうけど、たいていは人を押しのけて我先に乗ってボタン連打してる人

    +145

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/05(水) 11:38:55 

    >>48
    歩けるようになっても休日の梅田は中々きついけどね。

    +270

    -6

  • 53. 匿名 2023/07/05(水) 11:39:07 

    歩けるならエスカレーターのんがよくない?エレベーター人近くて嫌だ…

    +109

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/05(水) 11:39:23 

    >>25
    半端な階からの移動だったのかも

    降りも昇りもすでに人いっぱいみたいな

    +132

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/05(水) 11:39:25 

    >>2
    優先なんだから優先対象が登場したら黙って譲ったれば丸く収まるのになんなのかと思う
    嫌だったら優先じゃない方に乗れと

    +410

    -18

  • 56. 匿名 2023/07/05(水) 11:39:26 

    エレベーターはベビーカー優先だろうよ

    +92

    -66

  • 57. 匿名 2023/07/05(水) 11:39:32 

    >>42
    抗がん剤が気持ち悪すぎて階段登れない上に主治医が平日常勤じゃないからです。

    +17

    -48

  • 58. 匿名 2023/07/05(水) 11:39:33 

    >>25
    その階に着いたらすでに満員…みたいなことはよくあったよ。
    15分くらい待ってたら、通りかかったおばちゃんの店員さんが声掛けてくれて、
    「こちらは優先エレベーターです!」って乗ってる人に言ったら半分以上の人が譲ってくれた。
    子供服がデパートの中途半端な真ん中くらいの階にあるので、それからはなるべく抱っこ紐持ち歩くようにしたよ。

    +111

    -8

  • 59. 匿名 2023/07/05(水) 11:39:35 

    土日の梅田の人の多さ凄いよ…
    百貨店もエレベーターのお姉さんが「ベビーカー持ってない連れはエスカレーターいって後で合流してください」って呼びかけてる。

    +166

    -4

  • 60. 匿名 2023/07/05(水) 11:39:53 

    文章から、私は譲ってもらうべき立場なのよ!っていう我の強さが見えてイラッとした

    +309

    -81

  • 61. 匿名 2023/07/05(水) 11:40:09 

    >>38
    それはそれでなんか言えよと思うけどね。無視はダメでしょ

    +283

    -7

  • 62. 匿名 2023/07/05(水) 11:40:12 

    >>46
    ちょっと足が悪いだけのおばはんと健常のベビーカーの人だったら
    足が悪い方がエレベーターを使うべきなんじゃないかな?と思った
    エスカレーターって足に負担かかる気がする

    +278

    -108

  • 63. 匿名 2023/07/05(水) 11:40:27 

    人多すぎって自分で言ってるのに他人にキレて強要するんだ・・・
    ちょっとないかな

    +199

    -26

  • 64. 匿名 2023/07/05(水) 11:40:35 

    関西人は気性荒いな

    +20

    -29

  • 65. 匿名 2023/07/05(水) 11:40:36 

    土曜の梅田にベビーカーで行くのすごいな。私も子持ちだけど、もし行くなら抱っこ紐だな。腰死ぬ覚悟で。そのくらいベビーカーの選択はない。

    +225

    -11

  • 66. 匿名 2023/07/05(水) 11:40:56 

    もう頭おかしい子持ちは主張するのやめて
    気を使って神経すり減らしてるこっちの立場が悪くなるだけ
    子持ち様が権利主張するからベビーカーに体当たりする馬鹿が出てくるんだよ

    +159

    -72

  • 67. 匿名 2023/07/05(水) 11:41:01 

    譲ってくれる人って美人か紳士しかいないよね。
    譲らない雑魚は、だからブスなんだよっていつも思うわ。

    +18

    -44

  • 68. 匿名 2023/07/05(水) 11:41:13 

    >>27
    ボタン押し係もやらないよね

    +139

    -12

  • 69. 匿名 2023/07/05(水) 11:41:26 

    気が強い人だね
    気が弱い私なら譲ってもらえない…どうしようってオロオロしてしまうかも

    +82

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:09 

    どこのエレベーターだったんだろうね。
    駅のなのか、デパートのなのか。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:16 

    >>15
    上層階で何台も待てる状態なのに、車イス優先のエレベーターだけ呼ぶボタンも押してるやつも本当に多い。

    ぶっ飛ばしたくなるし、ハンディキャップある人の気持ちを考えると切ない。

    +125

    -10

  • 72. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:17 

    優先で譲り合いが出来ないなら、専用エレベーターにすれば良い
    階段使えない障害者までも最近は見て見ぬふりするから、しょうがない

    +9

    -8

  • 73. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:26 

    歩行困難な人のぞいて、エレベーターが楽だから何が何でも使いたい疲れるの嫌だ譲りたくないという気持ちが理解できない
    エスカレーターまで行って乗って降りるのそんな疲れるか?
    そうやって歩くの疲れるとか言って歩く手間省くからますます体力落ちて疲れるんやでと思う

    +127

    -8

  • 74. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:35 

    >>1
    3回見送ったのも順番待っていたんなら仕方ないかなって思うけど、先に待ってた人が自分に譲ってくれなかったってのなら、いや、並んでいたなら順番まとうよって思ってしまうのだが。
    大抵「優先」て書いてあったらそこでは待たないし、優先に気づかず普通に並んでたなら、なんで順番なのに?って思う気がする。まー気づかない人も不注意だとは思うけど。

    +96

    -27

  • 75. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:36 

    >>5
    梅田って周りの地より1〜2度気温が高い気がする、この時期めちゃくちゃ暑そう

    +134

    -15

  • 76. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:39 

    梅田はエレベーター前に並んでたら乗れないの?そんなぐいぐい追い越して乗られるの?都内駅でも何回かは待つかもかもしれないけど、乗れるけどな

    +20

    -4

  • 77. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:45 

    >>5
    これにプラスが多いのさすががるちゃんだよね
    私は子どもはいないけど、土曜日に梅田にベビーカーで行かなければならない事情もある可能性くらい想像つくけどなぁ

    +1340

    -180

  • 78. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:52 

    >>38
    もし必要な立場だったら言うでしょ
    エレベーター利用できるやましくない立場ならね。
    でも何も言わない、つまり言えないということはやましいことがあるからでは?

    +263

    -8

  • 79. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:53 

    優先を専用と勘違いしてそう

    +40

    -33

  • 80. 福岡県民 2023/07/05(水) 11:42:59 

    昔 神戸の中華街に日曜行ったが激混み 隙間がないくらい人がいた その中に車椅子の一団 こんな日に来なくてもいいだろうと思った何より危険すぎる 施設の行楽できたんだろうが混雑見たら他所に変更すべきところ

    +48

    -14

  • 81. 匿名 2023/07/05(水) 11:43:17 

    人が多いんだったらエレベーターに乗る時だけでもベビーカーは折りたたんで抱っこして乗れないものなの?

    +41

    -30

  • 82. 匿名 2023/07/05(水) 11:43:20 

    >>22
    こういう記事って通勤ラッシュの山手線とか敢えて激込みな所にわざわざ突っ込んでいって「思いやりがない!譲ってくれない!差別だ!冷たい!」みたいなの多い気がする
    わざわざ便利なデカい駅のすぐ隣の無人駅に駅員呼びつけて、車椅子担がせた障碍者もそうだけど

    +377

    -19

  • 83. 匿名 2023/07/05(水) 11:43:28 

    >>46
    ちょっと足が悪いんならいいけど
    大抵我が物顔で乗ってるのは健常の人だよね。

    今は子供がベビーカー卒業したので、ほぼエレベーターには近寄らないけど
    上の子から下の子まで8年間、ベビーカーでのエレベーターの使いにくさは全然かわらなかったな。

    +110

    -18

  • 84. 匿名 2023/07/05(水) 11:43:34 

    >>1
    優先に障害者や老人も含まれているのなら滅多なことは言えないから
    とりあえずぶつけてケガさせたら慰謝料ものだからやめとけ

    +61

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/05(水) 11:43:48 

    >>5

    迷惑ってわかってて、周りが譲るべきって
    図々しいよね。

    障害児を病院に連れてくためなら優先されるのはわかるけど。

    +49

    -189

  • 86. 匿名 2023/07/05(水) 11:44:10 

    さすが大阪✨

    +7

    -18

  • 87. 匿名 2023/07/05(水) 11:44:42 

    無理に乗り込んで子供の怪我リスクの方が嫌だから同じ子持ちでも価値観正反対な人いるんだなぁてびっくりするこう言う記事。

    +42

    -5

  • 88. 匿名 2023/07/05(水) 11:44:44 

    >>3
    子供が小さい頃、休日のデパートに行くとエレベーター待ち10分15分は当たり前だった。ベビーカーで待ってて、目の前で扉が開いても、降りてくれる人なんて皆無だったよ。急いでる時にエスカレーター使ったら、後ろの人に聞こえるように「ねえ、ベビーカーでエスカレータって良いんだっけ?母親失格じゃ無い?」って言われた。

    ほんとしんどいよなと思ってたら、数年後そのデパートには「体の不自由な人、ベビーカー専用」のエレベーターが出来ていて、さもありなんと思ったよ。

    こうやって専用エレベーターにするか、エレベーターガールじゃなくて、エレベーターガードマンみたいな強面の男性にガイドしてもらうしか無い気がする。

    +394

    -58

  • 89. 匿名 2023/07/05(水) 11:44:49 

    ヤバい人がいたら無理矢理入ってきた事に切れて子どもに手を出す可能性もあるぞ

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/05(水) 11:44:49 

    駅かと思ったら、レストランのある階〜って書いてたからデパートとか商業施設か
    なら結構階数あるから乗るのもわかるけど、さすがにベビーカーの人が叫んでるのにそれはないわな
    元気でスタスタ歩ける若者ばかりだったみたいだし、若者が行くフロアって大半はメインの洋服フロアとかだからそんなに高い階にないし

    +31

    -17

  • 91. 匿名 2023/07/05(水) 11:44:53 

    >>35
    私の行ったときは新宿に近かった。
    電車も高速バスも多い大都会だからとにかくカオス。阪急デパートとか、そこにしか無いお店に行きたい気持ちもわかるけど、気軽にベビーカーで買い物に行くような場所では無かった。

    +103

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/05(水) 11:45:02 

    >>12
    乗れてないところをよく見るよ。
    新宿のビックカメラの優先エレベーターは車椅子とベビーカー並んでるのに健常者でぎっしりだよ。降りてくれないし可哀想だなと思う。しかも優先前でベビーカー達は待ってるから隣の普通のエレベーターにも乗りづらいし。
    エレベーターのほうがエスカレーターより楽で早いのが問題だと思うから超遅いエレベーターになったらああいう自己中な人たちはエスカレーターに乗るんだと思うわ

    +306

    -27

  • 93. 匿名 2023/07/05(水) 11:45:20 

    >>79
    優先席と同じじゃん
    優先されるべき人が来たら譲ってねってこと
    優先だから優先されない人がそのままでもOKってことではない

    +63

    -9

  • 94. 匿名 2023/07/05(水) 11:45:43 

    3回見送ったって仮に1回見送っても次が来るまでドアの真ん前で待つことはダメなの?

    +4

    -6

  • 95. 匿名 2023/07/05(水) 11:45:47 

    >>57
    エスカレーターは?

    +19

    -7

  • 96. 匿名 2023/07/05(水) 11:45:49 

    >>1
    中々の図々しさ。エレベーター乗ってた人も図々しかったのかな?

    +120

    -26

  • 97. 匿名 2023/07/05(水) 11:46:12 

    >>66
    田舎で暮らせばいい

    +7

    -12

  • 98. 匿名 2023/07/05(水) 11:46:25 

    >>3
    こっちは商業施設みたいよ
    東京だけど、人目があるからかさすがに駅でそれらの人を優先にしないのは見たことがない(ないわけじゃないだろうけど)

    +94

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/05(水) 11:47:03 

    >>28
    >>30
    私大阪だけど言ったことない
    京都弁かなあ

    +312

    -4

  • 100. 匿名 2023/07/05(水) 11:47:12 

    >>41
    いや、デパートがベビーカー優先しろってしてるんだから優先しなきゃでしょ

    +97

    -20

  • 101. 匿名 2023/07/05(水) 11:47:18 

    こういう時にベビーカーの子育て終えたママらが率先して声かけりゃいいじゃん
    いっぱいいると思うけど…
    なんかこういうエピソードで先輩ママさんに助けられた的なのあんまり出てこないよね
    若い男性が助けてくれたー学生が助けてくれたーとかそういうのばっかりなイメージ

    +87

    -15

  • 102. 匿名 2023/07/05(水) 11:47:27 

    >>36
    読んでると思わずチベスナになっちゃうね🥺

    +104

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/05(水) 11:47:27 

    >>2
    みんな同じように待って乗ったのかも分からん

    +12

    -38

  • 104. 匿名 2023/07/05(水) 11:47:36 

    >>57
    そんなときに遊びにくんなw

    +36

    -20

  • 105. 匿名 2023/07/05(水) 11:47:39 

    >>38
    やたらペコペコする必要はないけれど、振る舞いや言い方が気に入らなくて譲りたくないってあると思う

    +73

    -65

  • 106. 匿名 2023/07/05(水) 11:47:50 

    >>97
    田舎なんて大した教育受けられないから嫌

    +7

    -16

  • 107. 匿名 2023/07/05(水) 11:47:50 

    ベビーカーの人が3回も見送ったってことは、乗ってたその元気そうな人達もそのくらい見送ってたんじゃないの?

    +56

    -34

  • 108. 匿名 2023/07/05(水) 11:48:05 

    >>95
    エスカレーターもきついけど、エスカレーターにしろは間違ってると思います。だったら全ての不調の人もエスカレーター使えになると思います。

    +8

    -25

  • 109. 匿名 2023/07/05(水) 11:48:15 

    >>12
    待っても待っても、何回エレベーターきても毎回すでにエレベーターいっぱいなんだよ。大人1人2人が入り込めても、ベビーカーが入り込めるほどのスペースがない。

    +379

    -5

  • 110. 匿名 2023/07/05(水) 11:48:17 

    >>17

    私も抱っこ紐でバスとか乗ってます。
    ベビーカーだと迷惑だから。

    障害児や車椅子ならわかるけど、
    ベビーカーやスーツケースを優先って意味わからない。私はスーツケースも迷惑になるから事前に配送して、当日はコンパクトな荷物だけにしてるし。


    こういう配慮をしない図々しいベビーカーやデカいスーツケースの人をなんで優先させるのか、本当わからない。
    優先って本当に困ってる人のためであり、
    図々しい子持ち様のためじゃないよ。




    +287

    -193

  • 111. 匿名 2023/07/05(水) 11:48:30 

    >>104
    通院が遊びなんですか?

    +9

    -11

  • 112. 匿名 2023/07/05(水) 11:48:44 

    >>23
    この間まで健康な乗客側の人間がベビーカー側の人間になると問題提起するから延々と終わらないと思う。

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:03 

    エレベーター乗ってた人は5回見送ってそう

    梅田の混雑につっこんで逆ギレすんなし

    +36

    -13

  • 114. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:04 

    もう面倒くさいから優先エレベーターは廃止して、その分を専用エレベーターにしたら?
    謙譲な状態で必ずエレベーター乗らなきゃいけない理由もないし

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:20 

    >>17
    賢明

    +71

    -5

  • 116. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:26 

    >>4
    「ベビーカーには譲れよ」とは思うけど
    「土曜日の梅田がこんなに混んでるとは
    思わなかった」っていう補足ツイートしてて
    「はぁ?」って思った
    どこに住んでる人なんかな

    +589

    -19

  • 117. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:27 

    大阪梅田ならターミナルだからスカイウォーク利用すれば、
    エレベーターは複数個所あるからね。
    当然比較的すいているエレベータもあるはず。


    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:28 

    >>36
    タクシー使ってください。だわ。

    +145

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:29 

    こういうのって結局譲ってもらえないことでストレス溜まるし、とにかくそういうのを避けるのが一番良いんだよなあ。まあ避けられない時は当然あるけどさ。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:34 

    >>106
    じゃあ色んな人がいるのを我慢すればいいじゃん

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:40 

    >>108
    車椅子やベビーカーは物理的にエレベーターむりだし、体調悪くてもエスカレーターに乗ることはできるんだから

    +30

    -12

  • 122. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:57 

    >>10
    それって身軽で乗ってるやつに向けて言ってんだよね?

    +407

    -42

  • 123. 匿名 2023/07/05(水) 11:49:58 

    優先エレベーター、空いてれば乗るけど途中でベビーカーとか車椅子の人いたらその階で降りるよ。
    こないだ最上階の駐車場行く途中の階で車椅子の人が待ってたから家族で降りたけど、他の健康そうな家族は知らんぷりしてたわ。
    買ったショッパーを両手に下げてたし、途中だから降りたくなかったんだと思う。さすがに一階ではその家族も車椅子に譲ったと信じたい。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/05(水) 11:50:25 

    エレベーターガールが復活すればいいのか?
    でも「お譲りください」って声かけてもみんなスルーしそうよね

    +17

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/05(水) 11:50:30 

    >>46
    足悪いなら安全のために乗るのは良いのでは
    エスカレーター危険よ

    +135

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/05(水) 11:50:36 

    若い人らの場合は親の教育では?
    歩ける側がエスカレーターを使おうって教育されてる子供はエスカレーター使うようになるでしょ
    若い人らがエレベーター使ってるなら親が教えてないんだと思う

    +14

    -5

  • 127. 匿名 2023/07/05(水) 11:50:37 

    >>100
    横。優先じゃないエレベーターでこれやったなら顰蹙でやむを得ないけど、
    優先だからね

    +28

    -3

  • 128. 匿名 2023/07/05(水) 11:50:41 

    いや明らかに降りない方が悪いでしょ
    いたのは元気な若者ばかりだったようだし
    子連れとかの弱い立場の女が声上げると一律に叩くのなんなんだろう
    これパパが言ってたら共感されそう

    +19

    -12

  • 129. 匿名 2023/07/05(水) 11:50:49 

    >>38
    全員が?ありえないでしょ。

    +176

    -7

  • 130. 匿名 2023/07/05(水) 11:50:55 

    >>121
    車椅子やベビーカーは物理的に畳んでエスカレーターに乗れます。体調悪くてエスカレーターに乗ることは全ての人に出来るわけじゃありません。

    +3

    -43

  • 131. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:00 

    >>116
    激混みの梅田にベビーカーで突入して文句言ってるからクソに見えるよね
    優先にも時と場合があるわ

    +243

    -87

  • 132. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:05 

    エレベーターの前にカメラ付けて健常者は乗れないようにするしかないね。乗ろうとしたらブッブー♪ってなるようにしないとな。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:06 

    >>46
    ちょっと足が悪いと、エスカレーターの乗降が怖いそうだよ、うちの母がそうだけど
    どんどん進んでるから乗る時はまだしも降りる時につんのめりそうになると

    +130

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:08 

    >>36
    逆に風邪っぴきのマスクできない赤ちゃんからインフルうつって死にかけたことあるからなぁ‥

    +109

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:15 

    >>85
    優先エレベーターの話だよ

    +54

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:16 

    >>12
    乗れないよ〜
    本当に大袈裟じゃなく3、4回見送るとか普通

    エレベーターの案内の人がいても変わらない

    ベビーカーで行くなって意見も分からんでもないけど、エスカレーターに乗れる人はそっち使うっていうのも必要じゃない?って思うけどなぁ

    +506

    -8

  • 137. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:21 

    >>10
    専用ではないけど、優先はされるべにだね
    ベビーカーに限らず

    +329

    -10

  • 138. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:27 

    >>77
    私はどうしても用事ある時は、抱っこ紐で頑張ってたけどなあ。

    +87

    -137

  • 139. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:28 

    >>122
    もし車椅子やベビーカーに言っているとしたらなんか怖いな…

    +261

    -15

  • 140. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:28 

    >>74
    途中の階から乗ろうとしてたんじゃないの
    1階ならあり得ないと思うし

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:30 

    >>27
    電車でもこっちからお願いしないと詰めないよね
    2人分の真ん中で足広げるから座れない人たくさんいる
    逆に年配は10センチしか空いて無くてもまだ座れるから詰めろって言ってくる

    +78

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:39 

    大前提として、鉄道会社がベビーカーの使用を禁止していない以上、駅でベビーカーを使って問題ない
    サービスを提供する側が決めること

    +9

    -4

  • 143. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:52 

    >>85
    その優先なのにってパターンなんでしょ

    +33

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:57 

    >>77
    ね。性格悪すぎ。
    5の母親もきっと5を連れて梅田行ってたよ。
    5は土曜日に梅田にいないで欲しい。

    +206

    -129

  • 145. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:03 

    >>126
    1人で大都市の商業施設に行けるような年齢で親のせいにするのはさすがに無理があるわ
    いっちょまえに恋人作ってデート出来るような年齢でしょ

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:11 

    >>32
    本当よね。何のための優先エレベーターなのかな
    エスカレーターで行ける人はそっちで行けばいいし、乗りたいなら普通のエレベーターを待てばいい話。
    ベビーカーって場所取るから途中階から乗るの大変だし

    +130

    -5

  • 147. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:12 

    >>36
    親子とも家から出るな

    +112

    -5

  • 148. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:13 

    >>130
    車椅子畳んだら歩けない人どうするの?

    +33

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:19 

    >>104
    こういう人、ベビーカーや障がい、不調のある人を相当馬鹿にしてるね。

    +24

    -5

  • 150. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:27 

    >>138
    腰が悪いお母さんもいるんだよ。自分基準で語るな。

    +146

    -19

  • 151. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:27 

    >>12
    1階とか最上階なら乗れても途中階から乗るのが難しいんじゃない?

    +287

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:28 

    >>109
    それだとそもそもこの記事自体の意味がぜんぜん違ってくるんだけど

    +4

    -39

  • 153. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:31 

    梅田というか大阪の中心は人が多いしみんなピリピリしてるよ。おじさんが我先に走ってエレベーター乗り込んだり、割り込んだり、全然人情の町じゃない。
    余裕が無いんだと思う。

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:32 

    >>27
    子供にはまだ教えるつもりなかったけど、私がエレベーターでボタン押したり譲ったりをやるからか全部真似してくるよ。
    真似してくるから、理由とかやり方とか、まだやれなくても教えるようにしてる。
    子供は本当によく見てるよ。怖いくらいに。
    幼児でもそうだから、もしかしたら、親世代が周りに任せてたタイプの子供がその辺疎いのかもしれない。

    +131

    -3

  • 155. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:50 

    >>129
    確率は0じゃないからね

    +7

    -32

  • 156. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:06 

    >>148
    駅員さんが快く運んでくれますよ。

    +0

    -34

  • 157. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:11 

    >>5
    何様なのよw
    子連れは土曜日に梅田に行っちゃダメなの?
    誰でも何曜日でも行っていいでしょ
    私子なし独身だけどさ

    +1087

    -104

  • 158. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:35 

    ベビベビベイビベイビ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:41 

    >>138
    出た、自分はこうしてた勢

    +145

    -20

  • 160. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:57 

    >>36
    「へぇ~」のあとのバカにした顔文字が腹立つ

    +93

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:00 

    >>77
    健康な人がエスカレーター使えば済む話なのにね。

    +364

    -21

  • 162. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:05 

    >>153
    自己レス、関西の田舎住みです。地元や大阪も郊外はまだ余裕を感じるし、譲りあいもある。梅田は積極的に助けてくれたのは駅員さんくらいかな。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:06 

    こういう自分は別にいいけど他の人の為に告発しましたって好きじゃない。ムカついたからでしょ?ムカついたから書きましたでよくない?
    並んでるのにベビーカーって進み出すのが遅いからその間に徒歩の人が抜かした形になって乗れなかったの想像できるししんどかっただろうなと思うけど休日の梅田でベビーカーだとベビーカーの後ろ歩いてた人はベビーカーのペースに合わせて待ったりスピード落としてくれてたと思うからお互い様じゃないかと思う

    +15

    -9

  • 164. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:12 

    >>57
    知らんやん
    適当なこというな

    +14

    -5

  • 165. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:13 

    専用エレベーターにはベビーカーとか車椅子用の専用カード持たせて乗れるようにするしかないね。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:15 

    >>142
    本当だよね。施設のルールに従うことだよ
    畳めるだろとかそういう問題じゃない。このエレベーターはこういう人を優先してくださいって決まってるなら利用者はそれに従うべきだし、文句言う人がおかしい

    +21

    -2

  • 167. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:18 

    >>5
    ほんとだよねー

    +13

    -65

  • 168. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:20 

    >>156
    駅員さんがおんぶしてくれるの?
    車椅子を持つ人は別でまた駅員さんをお願いするの?

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:40 

    >>41
    車いすならわかるけどベビーカーだと譲らない人多そう
    混んでるとこに来たら嫌だもん

    +70

    -3

  • 170. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:43 

    >>2
    お互いさま

    +2

    -21

  • 171. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:57 

    >>145
    子供のころから躾けるべきジャンルのことでは?ってこと
    私は親からそう躾けられたから身軽に歩けるならエレベーターに乗るって発想ないもの
    足が不自由だったりベビーカーだったりの人らが乗るものだと思ってるから

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:05 

    >>12
    都内だけど5回見送るとか全然ある
    もちろん見た目でわからない優先対象者はいると思うけど普通に営業周りのサラリーマンとかもたくさんいる

    +220

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:16 

    子連れじゃなくても休日の梅田なんて行きたくない

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:28 

    >>163
    誰かの気持ちとか関係ないよ
    ベビーカーや車椅子優先エレベーターなんだから譲れよっていうシンプルな話でしょ

    +16

    -5

  • 175. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:28 

    優先エレベーターなのか。
    でも膝を悪くしてるオジサンオバサンとか、人混みで貧血起こした若者とかも居るからなぁ。
    すこぶる元気でエレベーター使ってる人ももちろん居るだろうけど。

    +4

    -14

  • 176. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:37 

    >>164
    じゃあベビーカーも知らんなんですね。事実をコメントしたことの何が問題あるんですか?

    +4

    -5

  • 177. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:48 

    >>152
    ん?どう違ってくる?

    +24

    -3

  • 178. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:53 

    >>5
    これだから子供はもう作りたくなくなる

    +227

    -38

  • 179. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:02 

    >>24
    全員が「見た目じゃわからない人」の可能性は低いけど、誰かしら一人でもいた可能性は高いよ。
    全員が健康だった可能性は限りなく低いんだよ。

    +20

    -122

  • 180. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:13 

    >>1
    優先エレベーターでなくても扉開いて目の前にベビーカーいたから降りて譲ったことあるけど、なんでこうやって発信するんだろ

    発信するとそれが正しいのかどうかって論争になるし、一石投じたいのかも知れないけど。奥の方の人見えなかったかもしれないし事情で降りられない人もいたかもしれないんだし

    +103

    -16

  • 181. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:23 

    >>12
    都内で10回くらい見送って諦めたことある。人ごみはそういうところ。

    +164

    -2

  • 182. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:24 

    >>156

    なんでエレベーターある駅でわざわざ車いす畳んで駅員に運んでもらわなくちゃいけないのw
    しっかり設備あるのに駅員さんの仕事増やさないでw

    +50

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:26 

    >>130
    いや危ないから無理だって
    車椅子はまずダメ、ベビーカーもせめて旦那がいない場合はこちらにも危険があるしやめてほしいし、両方ともエレベーターに乗ってほしいよ
    具合が悪い人も乗ればいい
    ただ、今回同乗してた人たちは元気な若いたち人で、普通に歩いてアハハとか普通に笑って喋ってたらしいよ
    そんな具合が悪い若者や見えない障害のある若者がエレベーターギッチリレベルでいるとも思えないしね

    +43

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:32 

    >>5
    いやー子供いなくてもこれに大量プラスは酷いと思う
    こういうこという人ってラッシュはもちろん狭めの店も入ってくんな移動は全部タクシー使えとか平気で言うよね
    別にベビーカーの人がたまにお出かけするくらいいいじゃん

    +735

    -54

  • 185. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:04 

    社会的弱者はベビーカーだけじゃないんだから優先席や優先エレベーターは必要な皆に譲られたら良い。

    +8

    -8

  • 186. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:12 

    >>1

    私の子どもはもう中学生以上ですが…
    最近の赤ちゃん連れのママ達、ママ様になっている人多い気がする。もちろん、優先されるべきではあるんだけどさ。横柄なママが増えたよね。譲ってもらって当たり前じゃないよ。

    車椅子の人には「降りて畳めばいい」とはならないけど、ベビーカーだと「畳めば良いのに…」って思う人はいるかもね。

    +260

    -97

  • 187. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:19 

    こうやって不調なんです!って人現れるからずっと動画回せばよかったのに

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:29 

    >>62
    健常であってもベビーカーあったらエスカレーター乗れないでしょ
    足悪い人もベビーカーもエレベーター乗るべき
    問題なのは健常なエスカレーター乗れる人がエレベーター乗ること(空いているときは別として)

    +180

    -4

  • 189. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:37 

    でも休日の混雑してる繁華街のエレベーターなんて何回も見送りありきじゃない?
    一発で乗れるもんだと思ったことない

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:56 

    >>1
    もしも足が悪くてすぐに動けない人がいたとしたら、無理やりベビーカーで突撃されたら暴力に等しいよ。
    怖い目にあった人はいたと思う。

    +105

    -16

  • 191. 匿名 2023/07/05(水) 11:58:04 

    >>186
    畳んでも抱っこしてベビーカー持ったら面積あんまり変わらんよ

    +30

    -39

  • 192. 匿名 2023/07/05(水) 11:58:07 

    気持ちはわかるけどさ、
    どうしようもない時は別として
    混んでない時間に行くようにしたり、抱っこ紐等の代替手段を考えたりしていくものじゃないの?

    もちろん譲りあいの精神があればいいと思うけどさ
    それも時間帯によるよね

    +8

    -3

  • 193. 匿名 2023/07/05(水) 11:58:07 

    >>183
    階段の手すり側に車椅子専用エスカレーターが設置されてるの見たことないですか?

    +1

    -17

  • 194. 匿名 2023/07/05(水) 11:58:10 

    >>57
    こういう「じゃあ仕方ないよ!」待ちのスーパーレアケースいらんねん

    +48

    -7

  • 195. 匿名 2023/07/05(水) 11:58:12 

    >>153
    全員が全員そんなわけないでしょ
    私がいたら譲るし、子連れじゃない時でもみんな奥に詰めて入れるようにする時だってあるよ
    人って嫌な記憶だけ怯えてて強調するけども
    実際は梅田には何十万人の人が行き交いしていてすれ違ってるわけで
    むしろ逆に異常な行動しない方が圧倒的に多いと気づいて欲しい

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/05(水) 11:58:20 

    >>161
    本当そう思う

    子供いるならベビーカーで行くな、混んでるのわかってるだろ、とか意地悪すぎでしょ

    +149

    -13

  • 197. 匿名 2023/07/05(水) 11:58:56 

    >>183
    見た目では分からないんだから若いからと健康だと決めつけたら駄目だよ。

    +3

    -21

  • 198. 匿名 2023/07/05(水) 11:59:00 

    >>36
    「自分の顔に自信あるんだへぇ~😜」
    みたいな言い分が余計にイラつくね

    +109

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/05(水) 11:59:06 

    >>175
    優先エレベーターのほとんどの定義は年寄り、妊婦、ベビーカー、車椅子、怪我した人だよ
    優先エレベーターで「譲って」無視され無理やり乗り込み ベビーカーの母親に聞いた投稿の真意

    +20

    -2

  • 200. 匿名 2023/07/05(水) 11:59:10 

    >>116
    田舎者の私は平日でもすごい人でびっくりした。

    +193

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/05(水) 11:59:14 

    >>185
    この話は高齢者や車いす利用者やけが人や障がい者とか、
    社会的弱者ばかりがぎゅうぎゅうにつまった優先エレベーターに、ベビーカーが無理くり入っていったという内容ではないんだけれども

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/05(水) 11:59:36 

    >>179
    この人が一番元気って可能性もあるよね。
    ベビーカーで行くのが悪いとは思わないけど、抱っこ紐も持ってなかったんだろうか。
    まぁ、どの人も土曜日の梅田に行けるくらいだから、然程では無い事は確か。

    +15

    -66

  • 203. 匿名 2023/07/05(水) 11:59:58 

    >>156
    …バカなの?

    +27

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/05(水) 12:00:01 

    >>105
    でも優先だから優先されるべきではない人は普通降りるよ。
    言い方が気に食わないから譲りませんって人は言い方悪い人よりどうかと思うわ。

    +106

    -6

  • 205. 匿名 2023/07/05(水) 12:00:11 

    >>82
    私も子供が小さいとき意図せずうっかりラッシュに巻き込まれたことあるけど(事情あり)反省して時間帯気を付けたことあるけど「誰も譲ってくれん💢」みたいに発信しようとは思わなかったな。(ひとり譲ってくださる方がいました🙏)
    そして今度は思いやりがないとか言われる側なんだ、なんだかなぁ…

    +103

    -10

  • 206. 匿名 2023/07/05(水) 12:00:31 

    >>194
    スーパーレアケースじゃないですよ。乳がんですら4人に1人がかかる統計です。
    身近にそういう人が居ない=社会的にも稀じゃない、世の中には居ると知ることは大切だと思います。

    +8

    -25

  • 207. 匿名 2023/07/05(水) 12:00:46 

    >>197
    そもそも優先エレベーターって気分が優れない方みたいなのは優先対象じゃないのよ
    ベビーカー車椅子以外はケガしてるとか杖ついてるとか見た感じエスカレーター乗るの大変そうな人優先なんだよ

    +44

    -4

  • 208. 匿名 2023/07/05(水) 12:01:05 

    >>186
    普通のエレベーターだったらまだわかるけど、優先エレベーターなんだから健常者が優先者差し置いて乗ってる方がおかしいでしょ

    +147

    -11

  • 209. 匿名 2023/07/05(水) 12:01:11 

    弱者様最優先で全員行動しろ!!けしからん!

    +2

    -6

  • 210. 匿名 2023/07/05(水) 12:01:16 

    近所のららぽーと、隣にコストコもあるからコストコのデカいカートにパンとジュースだけ詰んだ夫婦が優先エレベーターに乗り込んでマジで邪魔
    久しぶりに行ったら優先エレベーターが「ベビーカー専用」になってて、デカデカと「コストコのカートはご遠慮下さい」と書かれてたわ

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/05(水) 12:01:18 

    >>193
    知ってるけどそれ普通のエスカレーターじゃないし、駅員さんに言ってお願いしないとダメなやつじゃん
    エレベーターあるならエレベーターのほうが面倒もないし駅員さんに迷惑かからんからお互い楽でしょ
    あなたの言うやり方だと、人を運ぶ駅員と車椅子や荷物運ぶ駅員2人必要になって一番非効率的だよ
    なんでいちいち面倒になりそうな提案してまでエレベーター利用を拒むの?

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/05(水) 12:01:24 

    車椅子やベビーカー優先エレベーターなのに梅田に行くなとか我慢しろとか言ってる方がおかしいと思う
    文句の矛先はベビーカー優先と決めた施設じゃない?

    +24

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/05(水) 12:01:33 

    >>1
    私はベビーカーやめて抱っこ紐しろってネットで見たからどこ行くにも抱っこ紐してたら腰をやってしまったからおすすめしない。
    赤ちゃん軽いうちはまだ産後1年経ってないだろうし、1歳過ぎたら10キロオーバーでそれを抱っこ紐ずっとって思ってるよりきつい。

    +87

    -7

  • 214. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:03 

    >>36
    関係ない画像わざわざ貼って子連れ叩き?ご苦労様。
    フォルダにいっぱいこういった画像を保存してあるんだろうね。

    +10

    -33

  • 215. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:08 

    『誰も降りてくれはらへんなら乗るんで詰めてください』

    お母さんあなた疲れてるのよ。

    +5

    -12

  • 216. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:10 

    自分は抱っこ紐使ってたけどなぁ…とか言ってる人がいるからそりゃ関係ない人は気にしないよね…思いやりない人多いなぁ

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:10 

    >>138
    抱っこ紐の子供+荷物で重いし疲れるしでしんどいやん。歩ける子供だと中々じっとしてくれないし。

    +102

    -12

  • 218. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:16 

    >>1
    人が多すぎる梅田なら、3回乗れないくらい普通だって分かるよね?
    なんだかなあ~

    +122

    -18

  • 219. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:19 

    >>5
    梅田ってそんなに敷居高いとこなん?
    行かざるを得ない状況って誰にでもあるんじゃないかな

    +340

    -18

  • 220. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:36 

    >>202
    ベビーカー様になってるよね。
    抱っこ紐使えばいいのにね。

    +12

    -52

  • 221. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:39 

    >>209
    実際弱者のための優先エレベーターだよ

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:40 

    >>8
    京都と大阪半分ずつの人生
    言葉は京都よりだけど普通にわかる
    京都よりかもね

    +154

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:46 

    >>197
    だから、そう思って観察してた結果そうじゃなかったって話だよ
    駅ならわかるけど、休日に遊びに来てる若者たちだしね

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:53 

    >>176
    ベビーカーに親でも殺されたんか

    +6

    -7

  • 225. 匿名 2023/07/05(水) 12:03:22 

    都会ってそんなもんなん?
    やっぱり人多い分身勝手な人の割合高いのかな

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/05(水) 12:03:50 

    >>224
    事実をコメントしたことの何が問題あるんですか?

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2023/07/05(水) 12:03:56 

    >>201
    がるちゃんってすぐ極端な話するよね

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/05(水) 12:04:06 

    >>50
    土曜日に行かないんじゃない?

    +145

    -23

  • 229. 匿名 2023/07/05(水) 12:04:15 

    >>12
    1階ならともかく途中階だといっぱいになっちゃうからね

    +127

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/05(水) 12:04:28 

    >>213
    本当にそれです。
    友人も迷惑になるからとどこに行くにも抱っこ紐で移動していたら腰を壊して、もう何年も通院しているけどずっと治りません。腰がずっと痛い中での育児はきついですよ。
    これから子育てする人は無理しないで!

    +32

    -3

  • 231. 匿名 2023/07/05(水) 12:04:34 

    でも無理やり乗って誰かの足をひいて傷つけたら、ベビーカー側が悪くならない?
    キレるのわかるけど、危ないなと思う

    +21

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/05(水) 12:04:36 

    譲りたいと思えない態度のやつが多すぎるのよ。ベビーカーだからどけみたいな態度がでかいやつが多くて人混みならベビーカーまずアウト。お前中心で世間は動いてない。人の足ベビーカーで踏んだり譲っても何も言わないで正直マナーがない若いママが多いから誰も譲らないんだと思う。優先は強制じゃないし、少し待てばいいだけ。本当にベビーカー邪魔だから少し謙虚さを出せば変わるんじゃない。

    +19

    -21

  • 233. 匿名 2023/07/05(水) 12:04:45 

    >>1
    大阪住まいだけど、めちゃめちゃエレベーター利用する人多いよ
    高齢者だけかと思っていたら、駅のエレベーターもわざわざ乗る若者が多いし、あと男も乗る人が多くて地方から出てきた時に驚いた
    普通にテニスのラケットとか持っていて、たいして荷物も少ない人も乗っている
    そのくらい階段やエスカレーターで使えば良いのにと思う

    +88

    -5

  • 234. 匿名 2023/07/05(水) 12:04:48 

    >>116
    方言が関西圏ぽいよね なのに知らずに来ちゃったんだから仕方ないじゃん感

    +178

    -8

  • 235. 匿名 2023/07/05(水) 12:04:56 

    >>202
    優先エレベーターを譲るのが嫌だから、このクソ暑い中密着する抱っこ紐つけて子供をうちわで仰ぎながら歩けって?

    +36

    -5

  • 236. 匿名 2023/07/05(水) 12:05:09 

    >>77
    デパートだからっていうのはあると思うよ
    駅とかなら事情があるかもしれないけど、娯楽しにきてる同士だから遠慮がないのかもね

    +147

    -12

  • 237. 匿名 2023/07/05(水) 12:05:29 

    >>109
    それでもみんな待ってるから待つしかなくない?

    +19

    -39

  • 238. 匿名 2023/07/05(水) 12:05:33 

    >>202
    元気でもベビーカーな時点で優先対象だよ
    エレベーターに乗られて何か困るの?

    +49

    -5

  • 239. 匿名 2023/07/05(水) 12:05:36 

    >>186
    子供だっこしてベビーカー畳んで運ぶ大変さ忘れたの?
    プラス荷物もあるけど。
    優先エレベーターに乗って良いって書いてあるのにそんなに無理しなきゃいけないのしんどいわ。
    同じお母さんなのに理解なさすぎる

    +108

    -49

  • 240. 匿名 2023/07/05(水) 12:05:39 

    >>2
    これ1階なのかな。前に同じようなことがあったけど、その時は後々出てきた情報は途中の階から乗ろうとしてたから満員だったって話だった。途中の階だとなかなか難しい。

    +60

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/05(水) 12:05:45 

    >>232
    態度によって変えていいとかいうルールないのよ
    優先エレベーターはベビーカーと車椅子が来たら譲るのがルールなんだよ

    +17

    -6

  • 242. 匿名 2023/07/05(水) 12:06:02 

    >>234
    何も知らずに梅田に来てキレてたなら少しだけ理解できる
    知ってて文句たれてるならあほ

    +87

    -5

  • 243. 匿名 2023/07/05(水) 12:06:15 

    >>231
    同意。本当に目が行き届いてないからなのかわざとなのか足をベビーカーで踏まれる事ある。謝らないし 何様だよ。

    +18

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/05(水) 12:06:18 

    これ言うとバズる感じ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:07 

    >>138
    エレベーターは乗れないからエスカレーター派だったけど、子供持って荷物持って、畳んだベビーカー持ってたら、店員に危ないからエレベーター使って下さい!って止められたよ。
    店側もベビーカーはエレベーター使って欲しいみたい。

    +45

    -5

  • 246. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:18 

    >>218
    梅田が混むのはわかるんですけど、梅田あたりに行く人って譲りあい精神が無い方が多い感じですか?

    +4

    -21

  • 247. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:19 

    >>220
    こんなんだから子供増えないんだよ…

    +36

    -12

  • 248. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:30 

    >>186
    優先エレベーターってデパート側が言ってるのに、あなたは何目線で勝手なこと言ってんの?

    +68

    -14

  • 249. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:31 

    >>232
    ルールがわかってない奴がマナー語るなよ。

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:31 

    >>36
    これってどういう意味なのか。
    赤ちゃんはマスク出来ないってのはわかるけど周りの人に「思いやりのカケラもない自分勝手な人間」「そんなに顔とか自信あるんだ」って?
    自己判断になったけど、赤ちゃんがいたらバスの中で周りがマスクしないのはダメって意味でいいの?

    +52

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:37 

    >>237
    8階建てのエレベーターで5階から乗ろうとしたら、1階と8階でたくさん乗ってくるから途中階からどんなに待っても乗れないんだよ。
    電車だってそうでしょ

    +61

    -4

  • 252. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:39 

    アメリカじゃベビーカーは先に人に譲って最後に乗るのがマナーだよ、、、、

    +8

    -13

  • 253. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:41 

    >>241
    ルールじゃなくお願い止まりだからこうなってるんだと思う。

    +7

    -3

  • 254. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:42 

    >>12
    大都市のデパートとかって、地下の方とか別フロアからギッチリ人が乗ってるんだよ
    私も上の階に行く時にたまに利用したくなるけど、平日でも人多い上になっかなか来ないからエスカレーターに行くことがある

    +69

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:48 

    >>5
    大阪住まいだけど、それはおかしいわ
    土日に用事がある時だってあるのに
    これにプラスが多いと大阪の民度が疑われる

    +446

    -30

  • 256. 匿名 2023/07/05(水) 12:08:00 

    >>220
    この投稿者の言い方は悪かったかもしれないけど気持ちはわかるよ。
    それでベビーカー様とか、、
    あなたが何様ですか??

    +43

    -4

  • 257. 匿名 2023/07/05(水) 12:08:13 

    >>232
    この前の車椅子エレベーターの件で知ったけど
    車椅子やベビーカーが待っていたら
    乗っていた人が降りて、譲るのがマナーなんだって

    私も知らなかったから、覚えるといいよ

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2023/07/05(水) 12:08:22 

    >>231
    ベビーカーに轢かれたことなんどもあるわ。
    この母親と同じくイライラしてたんだろうけど、迷惑でしかないわ。

    +17

    -10

  • 259. 匿名 2023/07/05(水) 12:08:29 

    他人の善意で成り立ってる制度を

    わたしは譲られて当然!!!

    なんて言われたら印象は悪いしこれから譲りたくなくなるよ
    このお母さんはツイートすべきじゃなかった

    +15

    -16

  • 260. 匿名 2023/07/05(水) 12:08:49 

    >>179
    それならその誰か一人以外は譲れたはずだよね

    +115

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/05(水) 12:08:55 

    >>251
    よこ
    都市部のデパートの混雑知らない人は、電車の混雑の例えはもっとわからないと思う…

    +31

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/05(水) 12:08:56 

    >>224
    ベビーカーを持ちたいけど持てないからこうなってるのよ

    +6

    -3

  • 263. 匿名 2023/07/05(水) 12:09:23 

    >>1
    ガルちゃんが世間の総意ではないのは重々承知だけど、ここまで譲る派が多いのに4回待って乗れない状況は何故なんだろう
    私は基本エレベーター使わないから最近の事情はよくわからないけど譲って声掛けしてだめなら流石に何か事情があるのでは?とは思う

    +44

    -4

  • 264. 匿名 2023/07/05(水) 12:09:25 

    >>92
    エスカレーターは出入口付近、エレベーターは建物の端っこの方にあるモールだとかなりスムーズにエレベーター使える

    エレベーターホールは二箇所以上作る所が多いし、一箇所くらいめちゃ不便な所にあっても問題無いと思うの

    +39

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/05(水) 12:09:45 

    >>56
    見た目でわからない膝が悪かったり、持病がある人も優先。

    +24

    -12

  • 266. 匿名 2023/07/05(水) 12:09:49 

    >>256
    脚が悪い人が乗ってたかもしれないんだよ。
    無理やり乗り込むって、足が悪い人がいたらよけられなくて事故になってたかもしれない。
    そんな犯罪者みたいな人はベビーカー様だよ。

    +17

    -29

  • 267. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:08 

    >>179
    それこそ休日に遊びに来られるような若者だと、かなり少ない人数だと思うわ
    それ以外の元気な人は譲れたでしょ

    +82

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:14 

    >>1
    優先なわけだし本来このベビーカーのお母さんを全面的に擁護するべきなんだろうけど…
    >『私らこれしか手段ないんで代わってもらえませんか?』って聞いてもガン無視でドア閉められかけたからボタン連打してドアこじ開けて『誰も降りてくれはらへんなら乗るんで詰めてください』って無理やり乗った
    ↑この一文見ちゃうと正直モヤモヤする。
    あくまでも人にものを頼む姿勢って大事だよな、って。
    同じ内容のお願いだとしても言い方で印象って全然変わるから、あくまでも他人にそこをどいてほしいとお願いするのならばしおらしく言葉を選んだ方がもっともっとこのお母さんへの擁護の声は大きくなったんじゃないかな?と思う。

    +116

    -39

  • 269. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:14 

    >>259
    いや、これ優先エレベーターなんだよ
    車椅子とベビーカーが乗るためのエレベーターだから、乗せてもらって感謝するならむしろそれ以外の人たちなんだけど。

    +24

    -3

  • 270. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:14 

    >>259
    そうなのよね。女性専用車両みたいにあくまでモラル頼みで運用されてるからね。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:23 

    >>232
    あなたみたいに優先の意味もわからず、嫌いなステータスの相手を色メガネで見て差別するような人にも譲りたくないわ
    今後あなたが子持ちになっても、病気しても怪我しても、一生譲られないといいね

    +10

    -4

  • 272. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:28 

    >>1
    土曜の梅田がこんなに人で溢れていると知らず

    この人、今まで土曜日に梅田に出かけたことがないのかな?
    子どもができる前に土曜日に梅田に行ったことがないとか、ありえる?

    +96

    -13

  • 273. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:32 

    優先エレベーターの仕組みすら理解できていない人の多さにただ驚いている

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:38 

    >>88
    専用でも案内の方やガードマンいないと、みんな普通に乗ってるから腹立つよ

    +156

    -5

  • 275. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:39 

    >>138
    この時期の抱っこ紐は地獄だよ。赤ちゃんにとっても可哀想

    +77

    -6

  • 276. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:43 

    >>232
    こう言う人って彼氏とかの前でもベビーカーで謙虚じゃない人には譲らない!!みたいな意地悪なところ見せるのかな?

    +4

    -4

  • 277. 匿名 2023/07/05(水) 12:11:08 

    >>268
    優先エレベーターに乗ってて「お願いする立場じゃない!」ってどういうことなの?なんで普通のエレベーター乗らないの?

    +42

    -6

  • 278. 匿名 2023/07/05(水) 12:11:09 

    >>62
    ベビーカーはエスカレーター禁止なのよ
    知らんのか

    +163

    -12

  • 279. 匿名 2023/07/05(水) 12:11:12 

    私はそもそもせっかちだからエレベーターは乗らないし、ベビーカーや車椅子が優先されるべきなのもわかる。
    でもこの女とは関わりたくないと思った
    ツイッターでブチ切れてたり、意見してる人をわざわざ引用RTしてて性格悪い。子供の写真載せてるのに、次こそは引きずりおろしてやろうと思ったって書いてるのもアホ。

    +12

    -4

  • 280. 匿名 2023/07/05(水) 12:11:29 

    >>24
    ヘルプマークつけてないのかな

    +9

    -4

  • 281. 匿名 2023/07/05(水) 12:11:35 

    >>269
    優先エレベーターって障害者とかは除外なの?

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2023/07/05(水) 12:11:42 

    >>273
    譲ってもらうなら態度をどうのこうの言っててびっくりする

    +11

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/05(水) 12:11:51 

    >>247
    でも、色んな意見があるからそのせいでってのは間違ってる。子供いたら尚更マナー気を使ってほしいし子供嫌いな人も居るから皆が皆子供好きだとは思わないでね。

    +8

    -18

  • 284. 匿名 2023/07/05(水) 12:11:56 

    >>202
    よこ
    そうね数人の乗り合わせで他はどんな人かわからないしね

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:01 

    >>206
    超横だけど4人に一人は初めて聞いた データの取り方によるんだろうけど8~11人に一人という記事が多かった

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:06 

    >>241
    いっそ法律とは言わないけど条例みたいの作ってしまえばいいんじゃないかと思う。
    でも見た目にわからなくてもエレベーターが必要な人もいるから難しいのかな。

    +0

    -5

  • 287. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:16 

    >>281
    障害者といってもいろいろいるけど障害の有無より足の不自由さだと思う。

    +5

    -3

  • 288. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:16 

    >>237
    待ってても乗れないんだよ。

    +26

    -2

  • 289. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:17 

    >>268
    この人は何度も譲って欲しいとお願いしたのに誰も聞き入れなかったんでしょ?
    それなのにそれ以上どうやってペコペコして譲って貰える態度アピールしたらいいの?

    +42

    -11

  • 290. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:30 

    >>263
    (元気な)若者ばかりだったみたいだから、そういう意識が低い人ばかりだったんだろうね

    +18

    -1

  • 291. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:38 

    >>237
    みんなが優先対象者ならね

    +26

    -2

  • 292. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:52 

    誰も降りてくれはらへん

    長い…

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/05(水) 12:13:06 

    地上と地下のみ繋ぐエレベーターなら順番通りでいいと思う
    地下2階から地上5階とか複数階あるなら譲り合いが必要だと思う

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/05(水) 12:13:10 

    >>286
    その働きかけや理解を求める行動を当事者がするなら応援する。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/05(水) 12:13:10 

    >>9
    私も抱っこ紐使ってたわ

    この方は抱っこ紐使えない事情があるのかな

    +124

    -13

  • 296. 匿名 2023/07/05(水) 12:13:20 

    >>6
    この母親含めて、ね。

    +154

    -152

  • 297. 匿名 2023/07/05(水) 12:13:21 

    >>9
    うちは関東だけど同じ。土日で親1人子1人で出かける時は抱っこ紐にしてた。
    夫がいる時は夫にベビーカー持たせて私が抱っこして階段使うとか。

    車椅子の人はそれしか選択肢ないけど
    ベビーカーは他にも選択肢あると思ってしまう。

    うちは一人っ子だけど、2人以上いる場合はまた違うかもな。

    +132

    -14

  • 298. 匿名 2023/07/05(水) 12:13:33 

    >>266
    そんな大勢足が悪い人いないだろうし、もしそうなら足が悪いですって言わなきゃでしょう

    +28

    -4

  • 299. 匿名 2023/07/05(水) 12:13:38 

    >>282
    お前の意見にびっくりだよ。偉くないの皆平等なの。優しさの問題皆が皆譲る精神なら戦争なんか起こらないから。譲ってもらって当たり前の頭のほうがどうかしてる。図々しいよ。

    +7

    -11

  • 300. 匿名 2023/07/05(水) 12:13:41 

    >>30
    京都やと思う。私使うし(京都人)

    +277

    -1

  • 301. 匿名 2023/07/05(水) 12:13:53 

    >>283
    子供が好きだから譲るとかじゃないんだよ
    これは「ベビーカーと車椅子に譲る」っていうルールのあるエレベーターなんだから…
    気持ちの問題じゃないよ。ルールなんだよ。

    +39

    -7

  • 302. 匿名 2023/07/05(水) 12:14:18 

    >>252
    ここは日本です!って人が来ちゃうよ

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2023/07/05(水) 12:14:21 

    >>263
    確かにさすがに声かけたら譲ってくれそうだよね
    私は最寄駅が外国人観光客が多くてその人たちは絶対譲らない

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/05(水) 12:14:34 

    このトピは荒れるぞ〜w

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/05(水) 12:14:49 

    >>299
    譲って当たり前なんだよ。優先は

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:18 

    >>266
    もし足悪い人がいたとして、じゃあ健康な人が普通に降りてくれればベビーカーも足悪い人も普通に乗れるよ。
    なぜベビーカーだけが責められるのか。
    健康なのに知らんふりで乗ってる人もおかしいでしょ

    +41

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:19 

    >>268
    優先エレベーターを本来使うべき人がぺこぺこ頭下げながら申し訳ありません乗せてくださいって言うの?優先エレベーターよ?

    +52

    -12

  • 308. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:23 

    そんなに無視されるか?
    誰か一人ぐらい優しい人いるやろ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:30 

    >>297
    マジナイス。こういう謙虚な人は譲られるべき。当たり前ではなく他人にも気を使ってってのが本来の形。この方の考え方好きだわー

    +16

    -33

  • 310. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:36 

    てかさあ、無理矢理乗れば乗れるレベルだったんだよね?
    何で最初の声がけで詰めようとしてくれなかったんかね
    無理だと思ってもトライくらいするでしょ

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:45 

    >>37
    リゾート地が実家の人もいますよね

    +88

    -61

  • 312. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:45 

    案の定、このトピはママさんの方を叩いてる人多くて笑った
    ガルちゃんって「譲ってもらって当たり前という態度は気に入らない、譲って欲しいなら譲ってあげたくなるよう態度で示せ」って意見多くて、何目線かよと思うよさわ

    +30

    -11

  • 313. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:53 

    >>286
    そのためにヘルプマークがあるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:55 

    態度が悪いから譲る気無くすとかまじかよ
    そう言うんじゃなくて優先エレベーターやん

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/05(水) 12:16:00 

    >>179
    私はエスカレーターで痴□に遭ってから怖くて乗れなくて、階段を使ってるけど疲れてる時はエレベーター乗る事がある。
    勿論ベビーカーとか車椅子は、物理的にエスカレーターで移動出来ないから、そういう人の方が優先だというのはわかっている。

    +1

    -13

  • 316. 匿名 2023/07/05(水) 12:16:04 

    なんかしんどいね。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/05(水) 12:16:15 

    >>5
    むちゃくちゃすぎ
    別に遊びに行っても用事で行ってもよくない?

    +346

    -20

  • 318. 匿名 2023/07/05(水) 12:16:16 

    >>27
    でた若者批判。中年サラリーマンやおばさん、老人も詰めない人多いよ!自分のことしか考えない人が増えた。もたれたいからか入り口付近で立ち止まるとかね。

    +23

    -42

  • 319. 匿名 2023/07/05(水) 12:16:24 

    >>299
    優先エレベーターって混雑状況とか気分によって優先するかしないか決める設備じゃないんだよね

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/05(水) 12:16:37 

    >>305
    あなたみたいな人が反感を招いていそうだなと思った
    感謝の気持ちは大切だよ

    +5

    -11

  • 321. 匿名 2023/07/05(水) 12:16:48 

    >>268
    いやいや丁寧語でめっちゃ説明してした手に出てお願いしてんじゃん
    土下座でもしろってか?

    +22

    -11

  • 322. 匿名 2023/07/05(水) 12:17:13 

    >>31
    足取り軽そうなのにベビーカーや車椅子優先エレベーターに乗って、本当に必要な人が譲ってと言っても無視するような人たちは、たまにはこうやってハッキリ言われた方がいいと思う。

    +151

    -37

  • 323. 匿名 2023/07/05(水) 12:17:14 

    >>301
    ベビーカーと車椅子のみってルールじゃないと思うんだけど。松葉杖とか内部疾患とかも込みならルールねじ曲げるの良くないと思うわ。

    +5

    -23

  • 324. 匿名 2023/07/05(水) 12:17:15 

    >>297
    抱っこして階段やめてほしい。見ていて危ない。ヒヤヒヤするよ。

    +4

    -34

  • 325. 匿名 2023/07/05(水) 12:17:42 

    >>297
    2歳ぐらいが一番ベビーカー必要だよ
    お出かけで歩きたくない、眠いってグズったときにベビーカーないと詰む

    +42

    -11

  • 326. 匿名 2023/07/05(水) 12:17:50 

    >>251
    電車はちょっとよくわからない。笑

    +3

    -7

  • 327. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:03 

    >>301
    ルールはルール。強制力はない。

    +7

    -16

  • 328. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:05 

    言い方一つのところもある
    すみませんー譲ってもらたら助かるんですが、お願いできませんかー?って下から言えばいけるでしょこんなもん。上手くやればいいのに。
    多分内心ガチギレって表情から言い方までゆんゆん滲み出てだと思うわ。そりゃ誰も譲ってくれないよ

    +12

    -9

  • 329. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:11 

    >>5
    私は東北住みだから梅田がどういう場所か分からないけど家族連れなら土日に買い物とか行くもんじゃないの?

    +250

    -18

  • 330. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:13 

    >>263
    意外と譲らない人多いと思う。
    私も譲る派だけど、妊娠中お腹大きくても電車の優先席とか譲ってくれる人の方が少数派だったよ。

    +32

    -1

  • 331. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:20 

    >>291
    みんな見た目でわからないだけで優先かもしれんよね。

    +6

    -11

  • 332. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:27 

    >>312
    本当そう思う。
    人にはベビーカー様!子連れ様!とか言うけどお前らがなぜ一番上から目線で何様だ?ってなる

    +19

    -6

  • 333. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:28 

    優先エレベーターで優先されるべき人に対して「譲って欲しいならペコペコ謙虚にすべき」とか書いてる人に質問なんだけど
    そう書いてる人の方が優先されない立場でエレベーターに乗せてもらってるくせになんでそんなに上から目線でいられるの?
    電車の優先席も「謙虚さがない」とか言って譲らないの?

    +18

    -6

  • 334. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:33 

    >>82
    そうそう。
    わざわざ行っておいて、「これじゃ日本も少子化になるよね〜」とか言ってる人居る。
    他に人の迷惑考えられない子連れ様がいるから、マトモな子連れが嫌われているのにね。

    +131

    -6

  • 335. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:33 

    >>299
    えらい偉くない関係ないの。
    優 先 エレベーターなの。
    わかる?

    +12

    -4

  • 336. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:49 

    >>7
    まさか体調が悪いとかって話してるの?
    写真の通り車椅子、ベビーカー、杖持ちの人優先だと考えるのが普通じゃない?

    +264

    -75

  • 337. 匿名 2023/07/05(水) 12:19:02 

    おう、豊洲の話しかと思ったぜ!!
    あそこのエレベーターはサラリーマンのおじさん優先で、ベビーカー達は後ろで人が居なくなるのを待ってるからね!

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/05(水) 12:19:22 

    >>320
    優先対象じゃない側の意見だよ。優先だからそりゃ譲るのは当たり前だし、優先なのに譲られなかったら声あげるのは至極真っ当だよ。それを態度が悪いとか意味がわかんない。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/05(水) 12:19:26 

    三回も並ばないといけないほど皆優先エレベーターに乗りたいのか
    他に普通のエレベーターないの?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/05(水) 12:19:32 

    >>323
    同意です。多分子供いることが相当偉いとでも思っているのか考え方が図々しい。

    +10

    -21

  • 341. 匿名 2023/07/05(水) 12:19:34 

    >>88
    上客獲得&リピーター増やす目的でもエレベーターガール(ガードウーマン?)置くの良いかも。
    日本みたいに地震災害が多いと、
    いざって時に子供連れや障害者押し退けて逃げる人達もいそうだし、
    最近の治安悪化も含めて防犯の意味でもエレベーター監視する人を雇うのは有りかな。

    +2

    -20

  • 342. 匿名 2023/07/05(水) 12:19:50 

    一般と専用とを並べて設置してくれないとよ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/05(水) 12:19:58 

    >>27
    「若い人」でひとくくりだけど、結局は「若い人の手本」になる親世代が駄目だから同じことを繰り返すだけでしょ。
    悪いのは親世代や祖父母世代。

    +132

    -8

  • 344. 匿名 2023/07/05(水) 12:20:02 

    >>12
    デパート行く時はエレベーター乗れない前提で行くから抱っこ紐一択だわ
    土曜のデパートに必ず行かなきゃいけない用事でもなさそうだし

    +101

    -6

  • 345. 匿名 2023/07/05(水) 12:20:16 

    こういう話題って必ず「目に見えない疾患、障害」の可能性持ち出す人達いるけどさ
    満員エレベーターに乗ってる全員、しかも途中の乗り降りする人達含め全員内部障害ある確率ってどのくらいよ?笑

    +25

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/05(水) 12:20:16 

    >>323
    優先エレベーターはだいたい足が不自由、ベビーカー、高齢者だよ。付け加えられてて妊婦ぐらいじゃない?
    ヘルプマークもつけてない内部疾患とか見たことないよ
    優先エレベーターで「譲って」無視され無理やり乗り込み ベビーカーの母親に聞いた投稿の真意

    +25

    -10

  • 347. 匿名 2023/07/05(水) 12:20:18 

    >>333
    発想がヤクザみたい。高圧的にならないってそんなに不思議なこと?

    +1

    -8

  • 348. 匿名 2023/07/05(水) 12:20:30 

    優先エレベーターの中でまた優先順位が出来るようになったら世も末だと思う。ベビーカー車椅子以外も含めてヘルプマークを利用パスとして使えるように調整入れば良い。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/05(水) 12:20:51 

    >>277
    すごくわかるし、優先なのに譲ってくれなくて頼んでもダメだった時に平身低頭で譲って頂けませんか?お願い致します、って言うのは何か理不尽な気持ちになりそう。

    +32

    -7

  • 350. 匿名 2023/07/05(水) 12:20:58 

    >>335
    落ち着け。

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2023/07/05(水) 12:21:01 

    普段エレベーター乗らないからこういう状況を見かけることがあまりないんだけど、
    こうやって優先が優先じゃないと思しき人も一緒くたに混雑して乗るべき人があぶれてたら、
    誰も降りられる人いないんですか?みなさん優先対象ですか?
    と援護しようと決めた

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2023/07/05(水) 12:21:22 

    こうやって優先してもらう必要もないだろうに本当に必要としてる人の声を無視する人が大きな顔をして譲らないんだから、優先エレベーターだけでもエレベーターガールでもボーイでもいいから捌く人を配置した方が言うこと聞く人も出てきていいんじゃない?

    まぁデパート側にとっては人件費がかかるからやらないだろうけど。

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2023/07/05(水) 12:21:52 

    >>345
    可能性は0じゃないとか言ってるのアホかと。

    +4

    -7

  • 354. 匿名 2023/07/05(水) 12:22:07 

    >>7 >>1

    見た目じゃほんとわからないよね
    まともそうに見える人ほど鬱などで判断力など劣っていたりするしそれでも元々の知能は普通だから

    だからこそ「なんやこいつ!」
    って受け取られて陰険な粘着質な人はイラだちを覚える

    +7

    -72

  • 355. 匿名 2023/07/05(水) 12:22:07 

    >>342
    池袋の西武は専用があるよ
    エレベーターの入り口でも中でも「こちらは専用です。その他の方のご利用はお控えください」って繰り返しアナウンスしてるけどそれでも普通の人しっかり乗ってる。
    最近は1階にスタッフがいて説明してる。

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/05(水) 12:22:27 

    >>345
    それなだよね
    しかも目に見えない疾患だとエスカレーター乗れないの?

    +13

    -2

  • 357. 匿名 2023/07/05(水) 12:22:33 

    >>88
    そんなの個人情報保護の時代に無理だよ
    ベタガにいちいち病名言うとか障害を証明して載せてもらうんでしょ

    +3

    -23

  • 358. 匿名 2023/07/05(水) 12:22:40 

    >>349
    そんな譲ってくださいお願いしますなんて下手に出るママさん居ないよ。まず態度がデカくて図々しいから譲ってもらえないってのも考えた方がいい。当たり前みたいな顔し出るやつのほうが多いからね。

    +17

    -14

  • 359. 匿名 2023/07/05(水) 12:22:42 

    優先されるべきではないのに乗ってる人たちはペコペコしなくていいのに優先されるべきベビーカーはペコペコしなきゃいけないんだねw
    言ってることおかしいよ。普通に思いやりで譲ろうよ

    +20

    -5

  • 360. 匿名 2023/07/05(水) 12:22:46 

    >>345
    なんなら生理でお腹痛いとかも含まれてそうだよな

    +12

    -2

  • 361. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:08 

    >>277
    なんで普通のエレベーター乗らないの?って私に言われても私はその場にいたわけではないですし、ベビーカー世代じゃないので優先エレベーターを利用もしません。
    ただ、もし私がベビーカーのお母さんの立場だったらと考えてみた時に優先エレベーターとはいえ先に乗ってた他人にそこをどいてほしいと言うならば言葉は選ぶと思うしそれをSNSに載せるのであれば尚更その方が世間の共感は得られたのではないかな?と思ったという話です。
    このお母さんがもっと世間から擁護してもらえる為にはこの方が良かったんじゃないかな?という意見なので別にお母さんを批判してるわけではないですよ。

    +10

    -22

  • 362. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:15 

    >>22
    自分もベビーカー使ってたからエレベーターは使わない、もしくは譲るようにしてる。土日にベビーカーで出かけるのも全然気にならない。だけどさ、小学生の子供と一緒に歩く隙間もないほど混雑してるポケモンセンターに行ったけど、あれにベビーカーで突っ込んでくるユーザーには引いた。両親揃ってて上の子のために来てるならどちらか外で待ってれば良いのに。もっと臨機応変に対応しないと親切な人もアンチになるよ。

    +157

    -11

  • 363. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:24 

    いつも同じような事やってるな笑

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:32 

    >>346
    ヘルプマークもつけてない内部疾患とか見たことないのは当たり前だよ、聞かない限り分からないじゃん笑。そしてその写真はあくまで一例で今は内部疾患や妊婦さんの絵が描かれたものに随時差し変わってるよ。

    +12

    -9

  • 365. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:34 

    >>2
    若者ばかりだったって。
    大阪のおばちゃんだったら譲ってる。

    +57

    -7

  • 366. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:40 

    >>326
    始発なら待てば必ず座れるけど、中間の駅なら待てば乗れるというわけじゃないという意味でしょ

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:42 

    Twitter飛んでみた。
    なるほど…って感じがした。

    +9

    -4

  • 368. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:55 

    >>301
    偉そうな態度だね。何様

    +3

    -15

  • 369. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:05 

    >>320
    譲ったこともないだろうによく言うなぁ。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:15 

    >>364
    じゃあそうじゃない優先エレベーター見せてくれ

    +5

    -10

  • 371. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:17 

    優先て強制力はないんじゃ?

    +8

    -2

  • 372. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:19 

    >>283
    子ども好きかどうかって何で関係あるの?人間の成長過程なだけで全く別の生物とかペットじゃないんだから

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:21 

    若い子の集まりでギャハハハって騒いでるのに前を通っただけでシーーーーーーンとなって
    全員で目で追ってくるのが時々いるけど何なん?キモ過ぎ

    +4

    -2

  • 374. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:22 

    >>345
    逆に1人も居ない可能性も低いだろうね。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:33 

    情けないよね
    疲れてるからとか歩きたくないからとかで乗ってるなら我が儘だよ
    ベビーカー様だとか呆れるわ
    ベビーカーや車椅子は他に移動手段ないんだもん
    困ってる人がいますって周りも声掛けとかしないのかな?

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:36 

    見た目じゃわからない何かが〜ってあるけど、デパートの優先エレベーターって基本車椅子、ベビーカー、足が悪いとか足怪我してる人とかを対象としてて、体調不良の人とかは対象ではない気がするし、そういう方たちは普通のエレベーター乗ったほうがよくない?なぜわざわざ優先エレベーターに乗るのか

    +11

    -7

  • 377. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:37 

    >>347
    そもそも不思議だったんだけど、「謙虚さがない」「高圧的」って、どうやって判断するの?
    ほとんどの人はただその場に真顔で立ってるだけだよね。
    優先エレベーターに並んでるのに、いちいち「すみません、乗せて頂きたいんですが…」とか困り顔で声をかけないと謙虚さがないって思うの?(この話題主の場合はお願いしても譲ってもらえなかったみたいだけど)
    あなた的にはどうやったら「謙虚」に見えるの?

    +13

    -3

  • 378. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:53 

    >>330
    横だけど、妊娠中に電車に乗ると優先席に座ってた人複数が一斉にうつむいて寝だした事ある笑
    たまたま乗ったのが優先席近くの入口だったからその時点で譲ってほしいという意思表示だと誤解されたのかも。
    そういう事があって以来、乗車する場所にも気を遣って混雑してたら座席から目に入りにくいドア付近で外向いて立つようにしてた。
    考えすぎ!って言われるかもしれないけど、妊娠中は些細な事も気にしちゃってたので、自ら気になる事から物理的に避けてた。

    +25

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:57 

    >>370
    優先エレベーターで画像検索しな

    +2

    -3

  • 380. 匿名 2023/07/05(水) 12:25:04 

    >>362
    別の話持ってきてまでベビーカー叩くの本当すごいね

    +12

    -28

  • 381. 匿名 2023/07/05(水) 12:25:16 

    子持ち同士でも譲らないよね

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/05(水) 12:25:41 

    大阪は電車の優先席も若者ばかり。優先される人に譲らないよ。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/05(水) 12:25:49 

    >>371
    そう考える冷たい人が多いから、近所のデパートは専用エレベーターが出来たよ
    普通の人が使えるエレベーターが減った

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/05(水) 12:25:55 

    >>207
    ベビーカー赤ちゃん連れの友達とデパートに行った時のこと。
    エレベーター前で並んでいたら、友達が「優先エレベーターとはね、〜」と207さんと同じような事を私に教えてくれた。そしたら、並んでいた人の何人かがエスカレーター使おうかって言いながら列から離れた。
    私もその日まで知らなかった。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/05(水) 12:26:09 

    >>330
    同じく譲る派

    そもそも譲れる人は出来るだけ優先席や優先エレベーター避けるから図々しい人がそこに行く負のスパイラル

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/05(水) 12:26:14 

    >>15
    何でそんなにエレベーター乗りたいんだろうね
    エスカレーターの方が早いじゃんね

    私はせっかちだからエレベーター待つくらいなら階段使うわ

    +154

    -9

  • 387. 匿名 2023/07/05(水) 12:26:15 

    >>341
    何で女?
    セクハラされるし、何かあっても女だからとなめられて言うことなんか聞いてくれないよ
    男じゃダメなの?

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2023/07/05(水) 12:26:16 

    >>376
    扉にもでかでかと描かれてるのにね

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2023/07/05(水) 12:26:19 

    内部疾患は流石にエスカレーター乗れるでしょ。足が悪いとかならまだしも

    +3

    -10

  • 390. 匿名 2023/07/05(水) 12:26:37 

    >>333
    とりあえず、1人降りて譲ってもベビーカー&大人1人だと乗れないからその場で複数の人が連携する必要があって「自分だけ降りても…」みたいな気持ちが優先されちゃう気がする。
    譲られる側がお願いor謙虚になる前に、譲る側の協調性と積極性が必要みたいな。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/05(水) 12:26:38 

    >>327
    友達とか彼氏とか旦那さんと一緒の時もそんな感じで譲るべき人に譲らないタイプ?

    +10

    -3

  • 392. 匿名 2023/07/05(水) 12:26:43 

    優先を専用と勘違いしてそうな人がわりといるなあ
    ガルに書き込むより法改正を目指しなよ

    +7

    -10

  • 393. 匿名 2023/07/05(水) 12:26:55 

    >>361
    とっても考え方が素晴らしいですね。同意見です。本当にその通り。

    +5

    -8

  • 394. 匿名 2023/07/05(水) 12:27:20 

    >>358
    ほとんどの人は諦めて何も言わずにそのまま待ってるよ。
    あなたのような人はエレベーターに乗ったまま平然としてるんでしょうけど。

    +15

    -1

  • 395. 匿名 2023/07/05(水) 12:27:20 

    🤔
    優先エレベーターで「譲って」無視され無理やり乗り込み ベビーカーの母親に聞いた投稿の真意

    +4

    -24

  • 396. 匿名 2023/07/05(水) 12:27:43 

    >>357
    個人を特定できる情報を個人情報という
    障害が云々は個人情報にはあたらない

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/07/05(水) 12:27:46 

    シャワー効果のためだと思うけど、ビルの最上階にレストランや書店を配置するのどうにかならないかな。
    2階や3階に配置してくれたら、こんな問題起こらないのに。

    +7

    -2

  • 398. 匿名 2023/07/05(水) 12:27:50 

    >>392
    ナイス。本当その通り。優先と専用の区別が多分ついてない。

    +2

    -6

  • 399. 匿名 2023/07/05(水) 12:27:50 

    >>299
    戦争を始める側の意見で草

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:13 

    >>5
    まぁでも気持ちはわかるよ。赤ちゃんいて専業ならわざわざ土日に行かなくてもと思う。平日に行けば楽だと思う。

    それとSNSに方言で投稿するのすごく読みにくい。

    +29

    -79

  • 401. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:14 

    >>246
    多いかどうかは分からないけど、普通に良い人も多いと思うよ。

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:16 

    車椅子の人と違って
    ベビーカーなら
    折りたたんで、抱っこ紐出来るからね‥

    うちも子供が小さい時は
    仕方なく混んでる電車乗ると思ったら
    ベビーカー折りたたんで、抱っこ紐に切り替えてた。

    +10

    -10

  • 403. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:21 

    >>399
    お前が草だわ。

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:22 

    >>93
    これ勘違いしている人多いよね。

    +9

    -3

  • 405. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:30 

    >>389
    こういう思い込みが本当に辛い。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:31 

    子どもの安全を考えたら土日のあんなに人が多い梅田には連れて行かない。
    エレベーターに乗れないとかよりも空気悪いし。
    子連れじゃなくても殺伐としてる。

    しかしこの人は誰も降りてくれないのに隙間にベビーカーを押し込んだの?押されたら怖いだろうに。

    +6

    -6

  • 407. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:44 

    >>5
    こういう自己中な人、減ってほしい
    譲ってあげればええやん

    +324

    -22

  • 408. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:55 

    >>7
    乗ってる人が何度も見送ったとしても、その人は優先されるべき人だったんだろうか?

    +336

    -15

  • 409. 匿名 2023/07/05(水) 12:29:00 

    >>81
    そうしなくて良いように、優先エレベーターがあるのでは?

    +30

    -3

  • 410. 匿名 2023/07/05(水) 12:29:00 

    >>353
    そうだね、0.1パーセントくらいあるかもね。
    譲って貰えない人はその0.1パーセントに当たったよほど不運な人なのかしらね。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/05(水) 12:29:00 

    >>362
    それはベビーカーはご遠慮下さいのアナウンスとかベビーカー置き場を用意してない施設側の問題としか思えん

    +6

    -21

  • 412. 匿名 2023/07/05(水) 12:29:14 

    >>1
    大阪の人は強いね

    +9

    -5

  • 413. 匿名 2023/07/05(水) 12:29:16 

    >>391
    友達も彼氏も旦那もいないか、類は友を呼ぶなんじゃないか?

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/05(水) 12:29:24 

    >>391
    コンビニとかの身障者専用とか平気で停める男がいたわ。めっちゃ冷めた。そういう男でも平気なタイプかもね

    +22

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/05(水) 12:29:34 

    目に目えない内部疾患が〜って書いてる人いるけど、同じこと理由に優先エレベーター乗ってる健常者いそう。
    元気だけど、目に見えない内部疾患ある人と見分けつかないしバレないだろって。

    +6

    -6

  • 416. 匿名 2023/07/05(水) 12:29:50 

    >>402
    そそ本当にその通り。でもヒモ使うとかめんどいことはしたくない。でもらくしたいからどけみたいな考え方だから譲ってもらえない気がする。

    +3

    -10

  • 417. 匿名 2023/07/05(水) 12:30:09 

    >>361
    ベビーカーってエスカレーター使えないんだよ。
    エレベーター使うしかない。だから「ベビーカーが来たら譲ってね」っていう優先エレベーターができたのに誰も譲ってくれない。
    譲ってくださいって言ったら謙虚さがないってどういうことなの?

    +32

    -7

  • 418. 匿名 2023/07/05(水) 12:30:09 

    >>392
    あなたはこれからもずっと人に優しくできない人生送るの?

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/05(水) 12:30:11 

    >>7
    何度も見送ったとしても、途中で優先されるべき人が乗ろうとしてたら私なら降りるけどね
    だってほとんどの施設は階段やエスカレーターがあるでしょ

    +359

    -12

  • 420. 匿名 2023/07/05(水) 12:30:17 

    そもそも、普通のエレベーターにサッと乗れるような人、エスカレーターでも問題なく移動できる人が優先エレベーターにあえて乗るのは何故なんだろう?
    私は優先エレベーターに乗ろうと思った事もないからなぜなのかわからない。

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/05(水) 12:30:37 

    >>263
    休日の梅田考えたらおかしい人が多いこともわかる
    殆どの人は譲る精神があるからエスカレーター使ってるよ

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/05(水) 12:30:48 

    >>415
    それが何について何の理由になるの?

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/05(水) 12:30:59 

    >>413
    人それぞれの考え方がありますからねー

    +1

    -8

  • 424. 匿名 2023/07/05(水) 12:31:11 

    人身事故の遅延でただでさえ激混みの朝の通勤ラッシュの電車でやっと出発って時にベビーカー持ったお母さんが駅員にこれ乗りたいって言って駅員さんがみなさん奥へ詰めてくださいってなったことがあった
    もうすでにぎゅーぎゅーなのにお母さんベビーカーそのまま突っ込んできて当然みたいな顔してた
    優先と思いやりも発動できない時もあるよね

    +10

    -1

  • 425. 匿名 2023/07/05(水) 12:31:15 

    >>420
    そういうレベルの混雑なんだと思う。梅田だしお母さんもそう書いてる

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/05(水) 12:31:44 

    >>136
    1コ上の階、2コ上の階でエレベーター乗る人いるけど
    こんだけ混んでるならエスカレーター乗ればいいのに…とは思う。
    最上階のレストラン行くとかなら
    まぁ分からないでもないけど。

    +98

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/05(水) 12:31:53 

    エレベーターじゃなくて電車だけど、登山行くような格好で元気なジジババが優先席に座ってペチャクチャ喋って、一方疲れきったサラリーマンが電車のつり革に捕まって寝てるの見ると、これが正しいのかなあと思う時ある。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/05(水) 12:31:53 

    >>409
    「ベビーカー畳まずに使っていいよ」って施設が優先エレベーター用意してくれたのに「抱っこ紐使えばいいだろが」って関係ないやつが阻んでくるの草

    +31

    -9

  • 429. 匿名 2023/07/05(水) 12:32:00 

    >>411
    そこまで書いてあげないと理解できないのか。

    +21

    -1

  • 430. 匿名 2023/07/05(水) 12:32:12 

    >>7
    そんな可能性の低い事をわざわざ書き込んでまでベビーカーの人を貶めたい理由って何?

    +264

    -20

  • 431. 匿名 2023/07/05(水) 12:32:28 

    >>392とか
    他にも「優先は強制じゃない」とか言ってる人達いるけどさ

    今まで自分も家族も優先される立場になったことないから、そういうこと言えるんだろうなと思う
    私は子持ちだけど、そうじゃなくても親が足不自由だから優先のありがたみ凄く感じてるよ

    +8

    -2

  • 432. 匿名 2023/07/05(水) 12:32:29 

    >>395
    子供の年齢に〇y〇m使ってるママ垢まともなのいない説

    +90

    -1

  • 433. 匿名 2023/07/05(水) 12:32:32 

    >>91
    休日梅田にベビーカーで買い物自体なかなかのチャレンジャーだなと思う
    エスカレーターに限らず大変だよ…ダンジョンだよあそこ

    +51

    -5

  • 434. 匿名 2023/07/05(水) 12:32:43 

    >>428
    ベビーカー「も」だと思う。

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2023/07/05(水) 12:32:50 

    >>402
    赤ちゃん抱っこしてベビーカー持ってエスカレーターは流石に危ないでしょう。逆にやめてほしいわ

    +13

    -2

  • 436. 匿名 2023/07/05(水) 12:32:51 

    もっとエレベーターの中にこういう人たちが優先だよーって目立つようなデザインがあってもいいんじゃないかな。ただ駐車場専用のエレベーターは混んでると大変だよね。通路も狭いし。奥から見えても声掛ける前にドアが閉まるし申し訳ないけど降りれないほうが多い。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/05(水) 12:33:11 

    >>254
    1階で待ってても
    地下から乗ってる人で全く乗れないよね。
    最上階に行く以外はエスカレーターにしてる。
    ぎゅうぎゅうやだし…

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/05(水) 12:33:27 

    ってか投稿主のTwitter自体がヤバいわ
    なんだこいつ

    +11

    -6

  • 439. 匿名 2023/07/05(水) 12:33:32 

    >>421
    横だけど納得
    そもそも優先エレベーターに平気で乗ってる時点で譲る精神も常識も持ち合わせてないのね・・・

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/05(水) 12:33:41 

    >>403
    草の意味わかってないでしょ絶対に🤣🤣
    おまえの方が草ってすごいww

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2023/07/05(水) 12:33:52 

    >>429
    ビックリだけど実際いるからね
    とにかく私は悪くない!そちらの落ち度!っていう人

    +24

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/05(水) 12:33:53 

    >>419
    すし詰めになると降りるという選択がそもそも無理なときあるよ
    満員電車だってそういう時ある
    この件はそもそも乗ってる人にベビーカー見えてなさそう

    +50

    -12

  • 443. 匿名 2023/07/05(水) 12:34:00 

    エスカレーターも歩く人いるから、私の最寄り駅はこれでもかってくらいでかいステッカーとポスター貼ってるんだよね。
    それでもさっき駅でエスカレーター乗ってたら、走って下りてくる人がいて前にいた親子に「邪魔だって!エレベーターのれよ!」ってぶつかって降りてった。むかついた
    でもエレベーターは狭いし遅いし、やっぱり車椅子とかベビーカーの人が乗るしね。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/05(水) 12:34:05 

    子連れで都会はしんどいよなあ
    あまり無理せず平日の暇な時間帯とか、、
    それか子供がもう少し大きくなるまで我慢するとか、、?

    +1

    -4

  • 445. 匿名 2023/07/05(水) 12:34:17 

    >>9
    坐骨神経痛で抱っこは難しい

    +46

    -6

  • 446. 匿名 2023/07/05(水) 12:34:17 

    譲りあいの精神は大切だけど、退くまでドア閉めないぞな恐喝してくる人には譲りたくない精神が働く。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/05(水) 12:34:30 

    >>431
    優しくされたことないんだろうね

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2023/07/05(水) 12:34:51 

    >>425
    私も関西出身なので、土日の梅田の混雑具合は多少わかるよ。
    でもそれなら尚更エレベーターは乗らないな。
    待つの面倒だし、知らない人とギュウギュウになるの嫌だからサッサとエスカレーター乗っちゃう。
    エスカレーターも並んでたりするけど、エレベーターよりマシだし。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/05(水) 12:35:07 

    エレベータ混雑して乗れないのはわかるけど、だからといって中身(赤ん坊)入ったベビーカーをエスカレーターに乗せないで欲しい。
    京都の伊勢丹のエスカレーターで見た時二度見してヒエッてなったわ。
    夫婦揃ってんなら一人が抱っこしろよ!片方が畳んで持てよ!と。

    +7

    -3

  • 450. 匿名 2023/07/05(水) 12:35:24 

    >>438
    てかツイッターって変な人しか使ってないイメージはあるわ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/05(水) 12:35:29 

    >>429
    ここの書き込み見てるとわからない人が多いと思う。

    +23

    -2

  • 452. 匿名 2023/07/05(水) 12:35:47 

    >>409
    単なる疑問だったんだよね。その方が何回もエレベーター待つより早いんじゃないかと思って。優先っていってもそんなの関係ないと思ってる人達みんなを説得するなんて無理だしね。私はエレベーターほとんど使わないから分からなくて。

    +6

    -9

  • 453. 匿名 2023/07/05(水) 12:35:52 

    私は赤ちゃん抱っこしてベビーカー畳んで重たそうに担いでるママさんがエレベーター降りる時にドア押さえておいてあげたらにっこりありがとうございますって言ってくれて赤ちゃん見たらスヤスヤでほっこりさせてもらって1日良い気分だった。皆がちょっとずつ感謝し合えばいいだけだと思うんだけどなー

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/05(水) 12:36:27 

    ベビーカー至上主義者もそれはそれで変だけどね

    +7

    -10

  • 455. 匿名 2023/07/05(水) 12:36:32 

    >>435
    ちょっとねえ、、何かあってからじゃ遅いからエレベーターを増やすとか出来ないのかな、まあ無理だからこういう事が度々話題になるんだろうけど。

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2023/07/05(水) 12:37:17 

    >>358
    優先エレベーターなのに、何も言わずに見送れば「謙虚な人だわ〜」って自分が乗ったまま、譲ってくれって言われたら「態度がでかい!」ってどういう図式なのw

    +23

    -3

  • 457. 匿名 2023/07/05(水) 12:37:34 

    優先は強制じゃない、専用じゃないんだからと言ってるような人達って
    いざ自分が乗ってたエレベーターが専用エレベーターになって自分が不便になったらそれはそれで文句言いそう

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/05(水) 12:37:48 

    ここで譲るのが当たり前と思うなとかベビーカー畳めとか上から目線でものを言っている人たちは、自分が骨折して松葉杖になったり、障害を負って車椅子になったり、子ども産んだり、当事者になって初めて理解するんだよ。
    想像力や理解力の欠如している人だから何言っても無駄。

    +20

    -8

  • 459. 匿名 2023/07/05(水) 12:38:10 

    >>398
    まさか優先は優先してもしなくてもどっちでもいいって考えてないよね?
    違うよ。専用エレベーターは専用対象の人がいてもいなくても対象外は乗っちゃダメ
    優先エレベーターは優先対象がいないときは対象外も乗ってねってことなんだけどわかってる?

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/05(水) 12:38:18 

    >>330
    マタニティマークが見えないとなかなか譲りづらい
    ヘルプマークもそうだけど、席を必要としてるという意思表示として受け取ってるから

    ただマタニティマークつけてるとヤバいやつに狙われたりもするしなかなか付けづらいらしいね
    だから妊婦さんっぽい人見るとめちゃくちゃ悩む
    間違えると怒られそうだし

    で、結局声かけずに席を立つだけにするけど、そうすると図々しい人がササっと座ったりしてさ

    +11

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/05(水) 12:38:26 

    >>429
    そこまでって言うか危険を防げるかもしれないならどんな事でも書かなきゃいけないだろ普通に

    +2

    -10

  • 462. 匿名 2023/07/05(水) 12:38:26 

    >>379
    今必死で探してそう

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/05(水) 12:38:53 

    普段から混んでる場所なら、その時乗ってる人も何回も見送ってずっと待ってたかもしれないよね。
    そこで降りてもらったら、その人はまた長い時間待たなきゃいけないし、せっかく待って乗れたのに階段使わなきゃいけなくなる。

    私なら子どもは抱っこして、ベビーカー畳んで乗せてもらうか、ベビーカー持って階段下りるかな。
    ベビーカーでわざわざ必要でもない混んでる場所に行った自分が悪いし、人様の時間取らせてまで乗れないや。

    +4

    -16

  • 464. 匿名 2023/07/05(水) 12:38:54 

    >>442
    別に見えてる前の方の人が譲ってもいいんだが

    +48

    -2

  • 465. 匿名 2023/07/05(水) 12:38:58 

    >>456
    ほんとそう。
    ガルちゃんでは「子持ちは謙虚に」とか書かれるけどさ、そもそも謙虚って??
    周りに頭を下げながら、すみません…と呟きながら、謙虚アピールしないと子持ち優先エレベーターにも乗れんのか。

    +24

    -8

  • 466. 匿名 2023/07/05(水) 12:39:12 

    >>136
    係の人って一応声掛けてくれたりとかしないの?
    ベビーカー(車椅子)利用の方がいらっしゃいます。エスカレーターのご利用が可能な方はご協力お願いします的な
    言っても降りないのかな

    +49

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/05(水) 12:39:44 

    >>4
    日本のどこに住んでても、ママ世代なら土日の梅田の混雑は予想できる。

    +287

    -34

  • 468. 匿名 2023/07/05(水) 12:39:50 

    >>465
    優先エレベーターに乗ってて対象者が来ても譲らない方がよっぽど態度でかいよね

    +20

    -1

  • 469. 匿名 2023/07/05(水) 12:39:59 

    >>12
    来たEVが既にいっぱいなのよ。

    あと、中の人がベビーカー乗れるように声かけてギリギリまで詰めたりしてくれてる間外で待ってたら、後ろから来た徒歩の人が順番抜かして乗り込まれたことも何回もある。

    +139

    -5

  • 470. 匿名 2023/07/05(水) 12:40:00 

    >>452
    ベビーカー結構力いるし、エスカレーターでバランス崩して赤ちゃんもろともお母さんが転けたり、ベビーカー落としてしまって後ろの人に怪我させたりしたら危ないよ。店側も安全面でして欲しくないと思うよ。

    +12

    -2

  • 471. 匿名 2023/07/05(水) 12:40:04 

    >>376
    専用でないならあくまで「優先」

    +4

    -3

  • 472. 匿名 2023/07/05(水) 12:40:09 

    満員のエレベーターって扉開いても中の人はほぼ外の様子見えないからね
    先頭の2、3人が瞬時に判断できなきゃ無理よね

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2023/07/05(水) 12:40:12 

    >>5

    そもそもエレベーター以前に人が多過ぎて前に進みにくい
    阪急百貨店と阪神百貨店がある御堂筋線出口の地下街とか、四方八方から人が歩いてくる
    今は東京住まいだけど、梅田の人混みが凄過ぎて東京の混み具合がマシに思えるよ

    +47

    -1

  • 474. 匿名 2023/07/05(水) 12:40:30 

    >>36
    こういう考えの人多いよね。
    マスクしてない=顔に自信あるんだ(ブスなのに)みないな。
    わたしはブスだけど、マスクで肌荒れがひどくなってしまったからつけてないだけなのに。

    +57

    -4

  • 475. 匿名 2023/07/05(水) 12:40:30 

    >>77
    がるちゃんは幸せじゃないタイプの独身が多いから。

    +32

    -44

  • 476. 匿名 2023/07/05(水) 12:40:37 

    >>453
    素敵ですねぇ確かにベビちゃんスヤスヤはやられますねぇ優先とか関係なく皆が少しずつ譲り合えば嫌な思いする人居なくなると思うけど難しいのかなぁ。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/05(水) 12:40:42 

    >>361
    こういう人は優先という言葉をなんだと思ってるの?

    +8

    -4

  • 478. 匿名 2023/07/05(水) 12:41:09 

    優先してくれてありがとねって気持ちが無くなったら終わりだよね
    殺伐とした社会が加速していく

    +7

    -4

  • 479. 匿名 2023/07/05(水) 12:41:15 

    >>471
    じゃあ優先と普通のエレベーターの違いってなんなの?

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/05(水) 12:41:18 

    郊外とか外とかならともかく都会のど真ん中のビルでベビーカーはちょっと・・・

    デパートビルで1人しか通れない通路に無理やりベビーカー突っ込んだ人がいて、頭悪いのかと思ったよ
    向こうはこっちが譲るものと思ってるから引かないし、こっちは狭くて前も後ろも進めなくて困ったわ
    せめてベビーカーは店の入り口のそばにおいて、店内は抱っこ紐で歩くとかそういう知恵がないの?って思った
    どうみてもベビーカー通れないのに

    +4

    -4

  • 481. 匿名 2023/07/05(水) 12:41:37 

    >>62
    ベビーカーはエスカレーター禁止だよ
    使ってる人多いけども

    +94

    -3

  • 482. 匿名 2023/07/05(水) 12:41:42 

    >>9
    私も人混みや公共機関で出かけるときは抱っこ紐オンリーだった。
    人の優しさに期待はしない。
    とにかく余裕を持って休みながら行く。

    +115

    -7

  • 483. 匿名 2023/07/05(水) 12:41:46 

    >>463
    なぜ子持ちというだけでそんなに卑屈になるんだろう
    優先エレベーターなんだから、優先対象じゃない人が階段使えば済む話しだし
    ベビーカー含む優先エレベーターなのに子持ちはベビーカー畳んで階段で、いつも使ってる(?)健常な人はエレベーターでって、それを美徳とするのはおかしいよ

    +18

    -1

  • 484. 匿名 2023/07/05(水) 12:41:58 

    >>478
    いや、優先してくれないやんって話なんだが

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/05(水) 12:41:58 

    >>22
    あと単純に今のベビーカーって大きいよね
    昔はもっと簡易というかコンパクトだった

    +155

    -4

  • 486. 匿名 2023/07/05(水) 12:42:20 

    >>107
    そうだとしても、優先って指定されている車椅子やベビーカーが先に乗れますよって事だからなぁ。
    優先座席だってそうでしょう。
    『こっちだって3駅も立ってたんだから座っても良いでしょ』ってならないよね?
    どちらにしても空いてる時は良いけど、優先されるべき人が来たなら譲らないといけない。

    +41

    -7

  • 487. 匿名 2023/07/05(水) 12:42:30 

    >>110


    私もベビーカー優先とは思ってないけど、抱っこ紐のみで行けよって言う人は子供が赤ちゃん一人だけか上の子は既に大きい子なの?

    2歳差とかだとベビーカーと抱っこ紐持って行って、疲れたら上の子ベビーカー乗せて赤ちゃん抱っこ紐とかよくあると思うんだけど。

    +124

    -31

  • 488. 匿名 2023/07/05(水) 12:42:42 

    >>463
    ベビーカー持って階段下りる

    やめて。万一のこと考えなよ。下手すりゃ子ども落ちて死ぬから。なんのためのエレベーターなのか考えて。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/05(水) 12:42:47 

    >>395
    もちろんそのアンパンマンチーズは買ったんだよね?

    再び陳列とかしてないよね

    +76

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/05(水) 12:42:57 

    >>478
    そもそもこのお母さんは何度かお願いしても優先してもらえなかったわけだけど。

    +7

    -2

  • 491. 匿名 2023/07/05(水) 12:43:11 

    >>465
    なんかあなたみたいな心すさんでそうな人ばかりだから譲ってもらえないんだよ少し落ち着いてね

    +5

    -12

  • 492. 匿名 2023/07/05(水) 12:43:20 

    >>463
    こうやって謙虚なふりして叩く人いるけど、腹黒いなと思う。

    +10

    -1

  • 493. 匿名 2023/07/05(水) 12:43:24 

    畳んで乗れば良くない?

    +0

    -2

  • 494. 匿名 2023/07/05(水) 12:43:34 

    >>484
    この人は優先されて当然っていうほうが強いでしょ。マイナスどうぞ~

    +1

    -5

  • 495. 匿名 2023/07/05(水) 12:43:47 

    >>465
    「優先」を「当たり前」と捉えたら、子持ち関係なく人として駄目だと思う。
    自分が優先されたら、その人は「エレベーターを待った時間」を無駄にして、「短縮できる時間」「楽に移動ができる手段」をわざわざ譲ってくれることになる。

    私は「子どもがいるんだから頭下げる必要ない!」とは思わない。「わざわざ手間かけさせてしまってすみません、ありがとう」って気持ちは、子ども居ても居なくても忘れてはいけないと思う。

    +14

    -16

  • 496. 匿名 2023/07/05(水) 12:44:06 

    >>46
    足が悪かったり老人はエスカレーター降りた所で立ち止まる確率高い
    本人や後の人達の安全の為にもエレベーター使うべき

    +75

    -1

  • 497. 匿名 2023/07/05(水) 12:44:07 

    >>463
    あなたは子供の安全性より世間体を取るんですね。
    混雑した場所だからこそベビーカーと荷物持って子供抱えて階段で、って危険だと思うけと

    +12

    -1

  • 498. 匿名 2023/07/05(水) 12:44:24 

    >>4
    規制緩和されて、ほんと梅田の人の多さにはビックリする。
    つい最近、家電が壊れてヨドバシに行ったんだけど、もう人が多すぎて休憩する所を探すのすら大変。
    どっこも混んでる。
    帰宅したらヘトヘトで頭痛してた。

    +197

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/05(水) 12:44:24 

    >>466
    ちょっと詰めてもらったり、エスカレーターをご利用くださいって感じで案内してくれるけど、それ以上できることないしね
    それで降りる人なんてほぼいない
    すごいしらけた空気だけが流れて、みんな意地でも降りないって雰囲気でコントかと思う時あるw

    +38

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/05(水) 12:44:30 

    >>491
    心の状態関係ある?
    対象者が来たら譲ってくださいっていうシンプルな話なのに心が荒んだ人には譲らないって勝手なルール作られても

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。