ガールズちゃんねる

ネットショッピングが苦手

90コメント2023/07/05(水) 18:51

  • 1. 匿名 2023/07/04(火) 13:16:34 

    ファッション系のネットショッピングが本当に苦手です。課題を提出する1週間前??のような気持ちです。商品がありすぎて何を購入したら良いのか分からなくなるし、送料無料になる金額まで買わなきゃって思うと、いつまで経っても注文せずに迷ったままカートの中にずっと商品が溜まっています。それならやめたら?って話にはなりますが、着るものがなくなるので毎回ストレスになりながら購入しています。同じ方はいませんか??
    ネットショッピングが苦手

    +31

    -81

  • 2. 匿名 2023/07/04(火) 13:17:33 

    気楽に買えばいいのよ。

    +64

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/04(火) 13:17:37 

    わかるよ

    +38

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/04(火) 13:17:59 

    実際届いたものを着てみると、サイズが合ってないのはあるある?

    +98

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/04(火) 13:17:59 

    >>1
    分かる!送料無料にしたいけどナカナならなくて、いつの間にか商品がソールドアウトだよ😣

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/04(火) 13:18:18 

    デブだからネットでしか買わん

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/04(火) 13:18:24 

    急ぎの時はね

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/04(火) 13:18:29 

    >>1
    >課題を提出する1週間前
    KT1

    +1

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/04(火) 13:18:34 

    >着るものがなくなるので毎回ストレスになりながら購入しています。

    ネットじゃなくてもしまむらとかGUとかいっぱいあるじゃん笑

    +91

    -7

  • 10. 匿名 2023/07/04(火) 13:18:34 

    あと少しで送料無料は惹かれるよねw
    まぁ店まで買いに行った交通費と思えば送料も安いもんだけどさ。

    +53

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/04(火) 13:18:35 

    トピ主には何が足りないんだろ
    ・ネットの知識
    ・決断力
    ・経済力

    +31

    -9

  • 12. 匿名 2023/07/04(火) 13:18:38 

    返品するときに0570から始まる「有料ナビダイアル」で電話をさせられるのが意味分からない。
    こちらの落ち度ならまだしも、サイズや色違いを送ってきてもフリーダイアルからはできない。

    +40

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/04(火) 13:18:44 

    ネットショッピングとかけまして課題を提出する1週間前ととく。その心は…

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/04(火) 13:18:46 

    商品がありすぎて何を購入したら良いのか

    それも決められないなら買わなくていいでしょ

    +40

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/04(火) 13:18:49 

    衣類の通販は試着できないしちょっと戸惑うかも

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/04(火) 13:19:12 

    ZOZOの社長は宇宙に行ったんだっけ?

    +0

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/04(火) 13:19:13 

    >>4
    生地がペラッペラなのはよくある
    安かろう悪かろう

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/04(火) 13:19:14 

    目眩持ちだからネットで買うのが楽で良い。でも、主さんが言ってるのも理解できる。絞らないと探すの大変だよね。ザッと見て自分の好みの服があったら、そこのショップの中から探す…て感じでやってる。送料は…服とかコスメだとすぐその金額になる。

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/04(火) 13:19:41 

    >>17
    それは選んだショップが悪いと思う。

    +8

    -5

  • 20. 匿名 2023/07/04(火) 13:19:44 

    >>1
    送料出して買えばいいじゃん
    電車賃とかガソリン代とか考えたら似たり寄ったりだよ

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/04(火) 13:19:51 

    店にはいきたくないのかな?
    送料の悩みはひとつなくなるよ!(笑)GUとかでトレンドっぽいの数着買えば安いし😂

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/04(火) 13:19:52 

    >>4
    あるある
    サイズが合っててもなんかイメージと違うとか
    懲りたのでもう服はネットでは買わない

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/04(火) 13:19:53 

    靴は現場に行って試し履きしたい。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/04(火) 13:20:24 

    >>1
    慣れるまではお店行って試着とかしてから買った方がいいんじゃない?
    慣れたらもっとピンポイントで探したりできるようになると思う

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/04(火) 13:20:29 

    そもそもどこのショップで買ってるの?
    買いやすいサイトにすればストレス溜まらないと思うよ。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/04(火) 13:20:46 

    ネットショッピングだとお金使いすぎちゃう!!!

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/04(火) 13:20:57 

    >>16
    ZOZOの社長は澤田 宏太郎氏よ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/04(火) 13:21:20 

    >>9
    店の試着もめんどいよね

    +6

    -9

  • 29. 匿名 2023/07/04(火) 13:21:21 

    ネットで衣類買った事無い

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/04(火) 13:21:33 

    >>12
    メールでいいのでは?

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/04(火) 13:21:59 

    私は家電系が苦手。
    デザイン、スペック見比べて、本当にこれで良いのか?もっと良いのが有るかも……
    で目も頭ぼ~んとなる。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/04(火) 13:22:02 

    >>27
    前澤友作じゃないのか

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/04(火) 13:22:38 

    昔は選ぶのが楽しかったんだけど、歳取ってくると取捨選択がものすごくめんどくさくなるね

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/04(火) 13:22:45 

    >>31
    その時1番良いものを選ぶ

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/04(火) 13:22:54 

    アマゾンなんか二度と使うか!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/04(火) 13:23:38 

    >>32
    だいぶ前に引退したじゃん

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/04(火) 13:24:01 

    通販でセールになってたデニムを注文したんだけど、無料の丈詰めサービスで記入した丈で本当に大丈夫かハラハラしてる
    何度も手持ちの物測ったはずだけど、やっぱり届くまで不安
    買えるなら店舗で買った方がこういうストレスなくていい

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/04(火) 13:24:50 

    >>4
    服の問題か体型の問題か

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/04(火) 13:25:20 

    >>17
    そういうことよく聞くから、好きなブランドの公式からしか買わない
    セール待ってれば安く買えるし

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/04(火) 13:25:26 

    買わなきゃいいじゃん。店に行けば?

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/04(火) 13:26:55 

    >>1同じ方でなくてすまんけど
    ネットショッピング好きでよく買う。衣服限定。
    利点は下記の通り
    ・欲しい服が明確なため一気に同じような商品を見て選べる
    ・出歩かないで済む
    ・店員との無駄な会話が無くて済む(好みが明確なのでアドバイスを必要としない)
    ・海外とのやりとりも容易、アウトレット店とかわざわざ時間かけて行かないで済む。セールや限定品には興味ない。自分の好み優先。好みのものがセールだったらまあラッキーだねくらいの気持ち。
    1みたいに苦手だなあって感じる人は人とのコミュニケーション含めてお店で買うのが好きなんだろうね。
    実店舗からすれば1のようなお客様のほうが大切にされるんじゃないかなと思う。主観だけど。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/04(火) 13:27:09 

    >>9
    服を買いに行く服がないのかもしれないよ

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/04(火) 13:28:20 

    >>40
    それで解決だね!!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/04(火) 13:28:39 

    >>35
    何があったんです?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/04(火) 13:28:45 


    お店とネットと半々くらいだけど、ネットは返品することになった時が面倒
    あとカラーものだと 画像と色が違うから、お店にありそうなら そっちにする

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/04(火) 13:29:33 


    そこまで苦痛なら店舗に行けばいいじゃん

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/04(火) 13:30:29 

    >>38
    中華・韓国系の海外ショップは日本のサイズ表記より1-2サイズ小さいから
    そういう比較検討してないと4みたいな失敗あると思う
    海外製法でも直輸入か問屋経由の日本向け商品かどうかってこと

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/04(火) 13:30:33 

    >>31
    家電は逆に楽だな
    スペックは数字で比較できるし口コミやレビュー、動画も豊富だから
    ファッション、コスメは色味やサイズ、個人の肌質や体型があるからネットショッピング難しいと思う

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/04(火) 13:31:32 

    洋服は買わないと決めてるよ~
    やっぱり試着してサイズ以外も色味とか目で見たい。
    ユニクロみたいな、じゃネットで買いますので!みたいなのだったらいいけど。
    写真だとかわいいけど、絶対こんなシルエットにはならんだろうなと思うから。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/04(火) 13:31:42 

    >>47
    まさにそれで失敗した笑
    ちっちゃい!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/04(火) 13:34:35 

    >>13
    たいけい(体型or体系)次第

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/04(火) 13:35:56 

    >>12
    フリーダイヤルの方の人に「上の者を出せ」っと言ってみるか、こちらにかけ直させる 

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/04(火) 13:36:48 

    >>40

    私も基本お店だけど、ネットで買うのが中心の人は それぞれ事情があるんじゃないかな

    ▪店のないすごい田舎住み
    ▪仕事忙しくて時間がない
    ▪健康上の理由で長時間歩き回れない
    ▪乳幼児・高齢者のケアをしていて 長時間家を離れることができない
     etc

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/04(火) 13:40:12 

    チビなんで、サイズが合わないとか思ってたのと違うとかが面倒だからファッション系はネットでは買わない。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/04(火) 13:42:15 

    まさに今日ネットショッピングで失敗した。
    白シャツの色味が画像と違っていて似合わなかった。
    返品不可…

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/04(火) 13:45:11 

    >>55
    色味系ミスあるよね
    私は実際の色味を知りたいときフリマアプリで検索して素人が撮った写真で色味判断してる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/04(火) 13:46:58 

    >>1
    送料無料は惹かれるけど無理して他の物を買わなくていいと思う
    結局送料より高い物買うことになるし

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/04(火) 13:50:12 


    店舗で購入したことあるアパレルメーカーの通販サイトだと
    どういう感じか分かってるから 失敗が少ない


    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/04(火) 13:50:32 

    送料はめんどくさいから払っちゃう
    不要な物を無理に買うより良いかなって思うようになった

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/04(火) 13:53:44 

    >>1
    条件設定してる?
    丈・色・素材・形とか入力しないと、ネットショッピングでざっくり探すのは大変よ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/04(火) 13:57:05 

    >>11
    ぜんぶかも。
    私もそうだけど、主は暇はあるわりに余裕がないタイプだと思う。
    決断力があれば、余計なこと悩む時間がへる。
    経済力があれば、失敗した時のことを考えすぎないですむ。
    でも一番問題なのは、服買うのって本来楽しいことさえ苦痛に思う性格だってことかな

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/04(火) 14:02:31 

    TPOがあって買うのに、何で決まらないの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/04(火) 14:05:44 

    >>42
    それは大変

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/04(火) 14:07:58 

    >>6
    デブなら尚更店舗で試着して買った方がよくない?!

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/04(火) 14:08:52 

    >>1
    某Zの場合だけど、送料に足りないけど買いたい時は、クーポンが送料超えて安くなる日に、お気に入りに入れてたやつ買うよ。
    早く買ってたくさん着た方がコスパも良くなると思う!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/04(火) 14:11:21 

    私はむしろネットの方が楽かも
    実店舗だと行けない、見られない店とかの商品も、カテゴリーで一覧検索できるし

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/04(火) 14:12:22 

    返品無料とか試着サービスの時に気楽に買ってみては?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/04(火) 14:12:40 

    >>64
    .stとかなら前買った服とサイズ比べられるしデブは自分のサイズ大体把握してるから大丈夫

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/04(火) 14:13:24 

    お気に入りのブランドとかあればそんな迷わなさそうだけど

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/04(火) 14:17:48 

    夏服なのか秋冬なのかよくわからなくて
    届いたら真逆な季節の服なことがある
    ワンピースとか写真じゃ分かりづらい

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/04(火) 14:20:19 

    >>17
    ちょっと値が張る服でも最近はどこも裏地ポケット無しが当たり前で悲しい
    生地ペラペラで縫製ガタガタだし

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/04(火) 14:22:27 

    >>4
    そういう何たら把握苦手な人っているよね。
    写真でも大体サイズ感合わせられる人もいるんだよ。
    勿論寸法でも。
    苦手な人は店舗行った方がいいかもね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/04(火) 14:30:03 

    >>29
    値段が安くて可愛いいものをみつけて、初めて買おうと思ったけど、何かクレカの番号入れるの躊躇してよく調べたら中国の会社だった。買わなくて良かった。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/04(火) 14:41:24 

    送料には拘らない。交通費出して行ったと思えば安いし、余計なものまで買わずに済んだと納得する。
    先日、500円ほどの買い物に送料380円使った。なかなかなくて、880円出しても欲しかったものだから良かった。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/04(火) 15:01:41 

    そもそも、普通に洋服を買うのも苦手そう。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/04(火) 15:07:22 

    >>1
    >送料無料になる金額まで買わなきゃ

    ってなんで?
    ほしいものなら送料がかかってもいいと思うし、送料無料まで買おうと思ってたら無駄なものまで買っちゃわない?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/04(火) 15:22:38 

    >>9
    しかもUNIQLO、GU、しまむら店舗配送なら送料無料だしね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/04(火) 15:28:13 

    ネットはイメージしづらいよね
    レビューかなり見るし
    後ケチケチしてしまう…
    店舗だとすぐ決められるのに

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/04(火) 15:44:52 

    >>61
    本当にそう
    苦痛なら回避策を立てるよね
    ネットで買わないとか同じショップで購入するとかね

    苦痛を敢えてまたするってのが一番理解できないかも

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/04(火) 15:54:12 

    >>4
    何度も経験するとそのうち失敗が少なくなるよ。
    同じサイズでも生地によって着た感じが変わるし。例えばトップスでプリーツ加工のやつだとプリーツ部分が伸びるから、身幅の数値は小さくても実際着てみると同じ数値の普通の生地のものよりゆったりする。同じように綿素材とニット素材で着用感や似合う似合わないが変わるし。
    あと口コミも参考にする。素材感とか縫製とか。
    写真も沢山あるのに同じ着回ししか映ってないのはこれ以外の着方ができないんじゃないかとか、例えそうでも欲しいかどうかを考える。

    そういうの把握してからは届いたものが全然違うってことは無くなった。

    って言いながらつい先日白いTシャツ買ったらサイズはいいけど生地が透けるほど薄くて失敗したんだよねww
    過信もあるけど、写真では秋物かと思うぐらい生地が厚く見えて。


    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/04(火) 16:20:09 

    >>1
    そんなに悩むならAmazonおすすめだよ
    Amazonファッションってサービスの対象だと、買って家で試着して不要なやつだけ返品できる
    送料も無料だしね
    あと主の好みに合うかわからないけど、GRLは土日に注文すれば送料無料になるし、値段が安くて微妙でも諦めつくから私はよく買ってる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/04(火) 17:05:43 

    >>30
    「必ず電話してください、そうでなければ送料を請求させていただきます」となってる。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/04(火) 17:06:35 

    >>52
    フリーダイアルは固定電話からじゃないと通じなくされているし「自動音声」

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/04(火) 17:19:47 

    同じく苦手。
    大型家電や洋服はほとんど買わないけど、ネット通販しかない物をたまに買う時、詳細が詳しくなかったり文字が小さくて見にくくて、拡大しても読んでるうちに気持ち悪くなってしまうからネット通販は最終手段。
    老眼にネット通販はキツイわ。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/04(火) 17:37:14 

    モデルさんの身長とスリーサイズもしくはユニクロの皆んなが1着は持ってそうなブランドのサイズでもいいから都度載せて欲しい。
    胸の有り無しで見た目とかもめっちゃ変わるから欲を言えば胸もって思うんだけどそれはプライバシー過ぎるから無理だろうなー。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/04(火) 18:10:41 

    >>4
    某TOWNあるある
    計測間違ってるよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/04(火) 19:02:56 

    >>64
    デブだから店舗にないのよー
    UNIQLOも3XLネットにしかないよー

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/04(火) 20:30:21 

    >>87
    しかも高いんだよね
    通常サイズより

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/04(火) 21:38:44 

    私も苦手~
    ネットでシームレスパンツ買ったんだけど
    普段M~Lサイズだけどクチコミにワンサイズ大きめがいいって書いてあったので迷いつつもXLを注文。
    届いて履いてみたら、めっちゃピッチリ。
    履けなくないけどXLがキツいっていう屈辱に加えて
    ブラックを選んだつもりがベージュが届いて(これは自分の押し間違え)ガッカリ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/05(水) 18:51:34 

    自分は逆にネットでしか買わないな〜
    田舎なのもあるし、店員から話しかけられるの嫌だしw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード