ガールズちゃんねる

自分史上、人生で一番楽だった仕事

552コメント2023/07/21(金) 22:13

  • 1. 匿名 2023/07/03(月) 18:46:41 

    クリーニング店の受付
    お客様が来ない時は2時間くらい
    ぼーっとしてました

    +562

    -37

  • 2. 匿名 2023/07/03(月) 18:47:08 

    自宅警備員

    +188

    -43

  • 3. 匿名 2023/07/03(月) 18:47:39 

    市役所の臨時職員、部署による。

    +313

    -12

  • 4. 匿名 2023/07/03(月) 18:47:42 

    楽すぎても時間が過ぎていかなくて辛いよね
    ほどほどにすることがあっていつのまにか終わる方が楽

    +930

    -6

  • 5. 匿名 2023/07/03(月) 18:47:56 

    ガルちゃんの管理人

    +10

    -13

  • 6. 匿名 2023/07/03(月) 18:48:02 

    スーパーの荷出し

    +15

    -44

  • 7. 匿名 2023/07/03(月) 18:48:02 

    営業

    仕事してるふりして家でゲームしてた

    +51

    -58

  • 8. 匿名 2023/07/03(月) 18:48:05 

    冬場の水族館。

    +49

    -8

  • 9. 匿名 2023/07/03(月) 18:48:39 

    某大手保険会社のデータ入力事務。
    電話とらなくていいし、一人でモクモクとできて時給1600円だった。

    +703

    -6

  • 10. 匿名 2023/07/03(月) 18:48:41 

    がるちゃんにクソコメ

    +9

    -11

  • 11. 匿名 2023/07/03(月) 18:48:44 

    先輩がシステム変更したお客さん先に朝イチ行って、問題が起きないか開発室で待機するだけの仕事。

    +148

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/03(月) 18:48:46 

    100円の商品しか売ってない小さな100均のお店

    +262

    -8

  • 13. 匿名 2023/07/03(月) 18:48:53 

    チケットもぎり

    +149

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/03(月) 18:49:02 

    パチンコ屋のコーヒーレディー

    +58

    -37

  • 15. 匿名 2023/07/03(月) 18:49:21 

    ネット配信の監視

    ぼーっと見てるだけ…

    +251

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/03(月) 18:49:37 

    営業事務だけど言われた仕事しかしなくていい、社員さんはほぼ外出なのでやることなければ電話取って伝言をメモする他は本読んでてもいいという夢のような派遣先があったな

    +371

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/03(月) 18:49:39 

    今の仕事

    +72

    -14

  • 18. 匿名 2023/07/03(月) 18:49:48 

    スーパー清掃

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/03(月) 18:49:49 

    化粧品店
    元々9時間拘束7,5時間労働だったけど店長の匙加減で休憩が多くなって6時間くらいしか働かない日もあった

    +201

    -8

  • 20. 匿名 2023/07/03(月) 18:49:56 

    流れ作業の乗せるだけ
    飽きて辞めた

    +122

    -7

  • 21. 匿名 2023/07/03(月) 18:49:57 

    キャバ嬢は適当に話合わせるだけで良かったから楽だった

    +50

    -30

  • 22. 匿名 2023/07/03(月) 18:50:03 

    自分史上、人生で一番楽だった仕事

    +232

    -9

  • 23. 匿名 2023/07/03(月) 18:50:18 

    マンションの管理人かな
    全部で5時間だったけど朝ゴミ出しして掃き掃除してあとやることなし
    ガスとかの検針員が来ればオートロック解除
    あれで1400円はおいしい仕事だった
    結婚してやめたけど

    +423

    -13

  • 24. 匿名 2023/07/03(月) 18:50:18 

    京都国際会議場で、企業の展示ブースに座っているだけ。

    +114

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/03(月) 18:50:24 

    今の職場
    障害者介護だけど大変なのはちょっとだけ
    あとは1日のほとんどが利用者さんとのおしゃべり

    +267

    -9

  • 26. 匿名 2023/07/03(月) 18:50:30 

    レセプト時期はめちゃくちゃ忙しくはあったんだけど医療事務。
    看護師や先生が検査してるときや診察してるときは、事務はやることないからテレビぼーっと見れてた。
    新患きたり保険証変わってたりしたらまあやることはあったけど普段はそんなにだった。
    今は看護師してるんだけどもうしんどすぎるから医療事務に戻ろうかなと思ってる

    +14

    -58

  • 27. 匿名 2023/07/03(月) 18:50:41 

    選挙の開票

    お祭りみたいで楽しい

    +194

    -7

  • 28. 匿名 2023/07/03(月) 18:50:42 

    学生の時にやった防音壁のショールームの受付。
    涼しい部屋でもう1人の受付の女の子と一日中喋ってた。たまたま気の合う子だったのですごく楽しかった。
    …だって誰もお客さん来ないんだもん……

    +448

    -6

  • 29. 匿名 2023/07/03(月) 18:50:47 

    高校生の時友人が住んでいたマンションの1階ベランダのペンキ塗り。
    3時間で手取り3000円で中の集会所でカップラーメン食べて終わった。
    今となれば管理会社とか業者じゃなかったのが不思議。

    +134

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/03(月) 18:50:58 

    >>9
    市役所のデータ入力も楽だった

    +236

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/03(月) 18:51:01 

    自分史上、人生で一番楽だった仕事

    +8

    -13

  • 32. 匿名 2023/07/03(月) 18:51:02 

    現在かな?子なし専業主婦。

    +15

    -40

  • 33. 匿名 2023/07/03(月) 18:51:23 

    ないかも

    +31

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/03(月) 18:51:27 

    今の倉庫内軽作業。

    +20

    -5

  • 35. 匿名 2023/07/03(月) 18:51:32 

    これ聞きたい!参考にします
    おまけに「もっとやりたいのに時間か」もあれば聞きたい

    +137

    -10

  • 36. 匿名 2023/07/03(月) 18:51:36 

    交通調査の、あのボタンをポチポチするやつ
    ほんと楽やった
    ただめったにやらないんだよね

    +173

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/03(月) 18:51:42 

    若い頃
    商品企画会議に1時間ぐらい参加して意見言うだけで5000円くらいもらってた

    +188

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/03(月) 18:51:48 

    >>1
    役所のとある仕事。
    仕事無いから全く必要ない表を作成させられ、また違う暇な人にそれをチェックしてもらうという仕事を生み出していた。

    +331

    -13

  • 39. 匿名 2023/07/03(月) 18:52:08 

    ホワイトデーのお菓子売り

    うちのメーカーは全然パトロールに来ないし、ホワイトデーなんてバレンタインと違って駆け込みでしか買いに来ないから、ずっと喋ってました。

    +136

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/03(月) 18:52:14 

    >>1
    暇すぎると時間経たなくて辛くない?

    +471

    -6

  • 41. 匿名 2023/07/03(月) 18:52:25 

    片手で、製品の蓋へのシール貼り。
    最低時給程度だけど、生活費と持病の通院代だけあれば私には充分だから。

    +121

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/03(月) 18:52:25 

    夜中の病院の受付
    誰も来ない。

    +146

    -9

  • 43. 匿名 2023/07/03(月) 18:52:26 

    ドモホルンリンクルを見守る仕事に近い事をやってた。

    +133

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/03(月) 18:52:32 

    ロードサービスの2次受け
    事故とかなければずーっとネットしてるだけ。
    これで時給1300円だった。

    +114

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/03(月) 18:52:44 

    >>1
    同じ!
    クリーニングの受付めっちゃ楽だった
    漫画持ち込んだ方がいいよ!ってパートのおばちゃんにアドバイスされたw

    +346

    -9

  • 46. 匿名 2023/07/03(月) 18:52:45 

    年賀状時期の郵便配達かな
    人と話さなくてもいいし

    +39

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/03(月) 18:52:52 

    確定申告の数字入力

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/03(月) 18:52:53 

    >>22
    こんくらい緩そうなとこで働きたい

    +244

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/03(月) 18:53:02 

    塾講師。
    これを経験してしまったらもうそれ以外が出来なくなるくらいには自分に合っていた。

    +18

    -15

  • 50. 匿名 2023/07/03(月) 18:53:08 

    スーパーの2階の夜の部。
    1時間に一人客が来ればいい方みたいな。
    ほぼしゃべってるか立ってるだけ。
    メモ帳に小説とか書いてた。

    +149

    -7

  • 51. 匿名 2023/07/03(月) 18:53:25 

    サーバ監視の、コールセンターの一次受付(夜勤)
    一日8時間勤務の間に4件くらいしかかかってこないのでものすごく楽だった。
    一次受付なので、内容をメモしてそのまま該当部署に回すだけの簡単なだった。
    何かトラブルがあった時は受電件数は増えるけど、3ヶ月に一回くらいしかなかった。
    これで時給1500円。

    +141

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/03(月) 18:53:30 

    >>1
    マンションギャラリーの受付!
    暇すぎてずっとネットサーフィンしてたw
    頭ボケそうと思って退職。

    +260

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/03(月) 18:53:35 

    ラブホの清掃 9~17時
    朝来て宿泊の部屋の掃除が終わったらあとは休憩の2、3部屋を午後にやるだけ。暇な時間が5時間くらいあってずっとスマホいじるか寝てるか外出してた。

    +16

    -26

  • 54. 匿名 2023/07/03(月) 18:53:36 

    >>45
    え!閉店しないんですか?

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/03(月) 18:53:44 

    個人経営の本屋
    ほとんど客も来ないしレジで座って売物の漫画読んだりインターネットしてた
    就職で辞めてしばらくして行ったら潰れてた

    +107

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/03(月) 18:53:46 

    >>40
    それもある。
    だから、スマホ見れるとか寝れるとか 
    自由にしてられる、暇な仕事だよね。 
    ただじっとしてる暇な仕事は
    むしろ苦痛かも。
    (でもガルちゃんだとそういうのが 
    大人気だよね)

    +138

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/03(月) 18:53:47 

    検査業務
    台に置いて線挿して終わったら台に置くだけ

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:06 

    >>38
    イラン箱物事業と一緒

    仕事無いならちゃんと探せよw見つからないなら草でもむしりにいけw

    +11

    -26

  • 59. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:14 

    学生の頃のバイトの、住宅展示場の入り口でお客さんが来たら社員さんに声をかけるだけのバイト。暇だったけど、本読んでてよかったから「フリーター、家を買う」を読んでた笑

    +117

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:15 

    花束渡すだけのコンパニオン 日給は良かった

    +58

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:17 

    某情報誌のデータ入力
    綺麗なオフィスで黙々と作業、こまめに休憩も取れるし時給も高めで良かった

    +71

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:18 

    美容師だけど3番目に入った美容室
    丸一日坊主の日もあったわ〜
    オーナーのおっさんと2人で辛かった

    週刊誌読みふけってた

    +43

    -5

  • 63. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:22 

    創価トッパン印刷の営業。無能な同僚は0時まで仕事してたけどね笑

    +5

    -15

  • 64. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:27 

    地方公務員

    +6

    -12

  • 65. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:35 

    >>1
    あ、私もクリーニングの受付!
    雪の日なんかお客さんまったく来ないまま数時間経ってた。
    その間に店内の掃除したり戻ってきたもののチェックなんかしてた。

    +204

    -8

  • 66. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:41 

    ライブの警備員
    始まったら会場に背を向けて、客席の方を見て立つんだけど、私はアリーナ席の一番上でステージの方を向いて立つ配置だった。お客さんに何もなかったので、2時間立ってユーミンライブ見るだけの仕事だった。

    +144

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:45 

    >>54
    閉店してない
    大学生の間の4年間お世話になったよ

    +52

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:50 

    >>1
    銀行の本部事務。
    営業店で色々やったし、中でも外回り渉外が一番キツかったけど、鬱病になって休職。
    そこからの異動。天国。

    +182

    -9

  • 69. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:05 

    >>20
    盛りつけラインはちょっと忙しないとこ担当の方が時間経つの早くてちょうどいいよね

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:08 

    某有名商社の役員秘書。まったくやることがない。
    雑誌読んだり枝毛切ったりしてた

    +96

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:09 

    専業主婦

    +3

    -17

  • 72. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:23 

    深夜のGS
    何もなければ
    ただスマホで遊んでるか勉強してるかだけ

    なにもなければ

    +63

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:28 

    >>3
    theハコモノ行政な資料館の受付は本当に暇だった。人が来ないから一人で何度か出入りして来館数にしてた。日中はネットか読書、飽きると駐車場の草むしり。素晴らしかったけど半年で部署変え、超絶忙しい上に治安の悪い部署に当たった。

    +190

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:29 

    子育て期間に派遣で時短の事務を希望したら、暇すぎて人が続かないところだけど大丈夫かと紹介されて、数年働けたら充分だったので行ってみた
    一日1時間で仕事終わっちゃうので、最初は事務所内のあちこちを掃除してみたりウロウロしてたけど、気を遣わずのんびりしてくれてたらいいと言われ、10時から16時の5時間労働のうち4時間はひたすらネット徘徊してた

    +189

    -4

  • 75. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:41 

    デパートの販売員
    ただセール時期は死んだ

    +10

    -9

  • 76. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:43 

    自動車メーカーで、独りでミッションのオイル拭き取り
    独り作業で人間関係も0で本当に楽だった

    寒かったけど

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:47 

    カメラメーカーの被写体モデル
    公園でポーズ撮るだけの1日ド短期バイト
    普通の女子だけどアレは癖になりそう

    +6

    -14

  • 78. 匿名 2023/07/03(月) 18:56:01 

    >>1
    写真展の受付
    ほぼ人もこなくて店内ウロウロして終わってた
    コロナで潰れちゃった。

    荷物の受付も暇だったな
    ほぼ座ってるだけだった。
    ここもコロナでなくなっちゃった。

    データ入力はそこそこやることもありつつ
    時間経つの早くて向いてた。
    ひたすら入力だけしてたな。
    引っ越しで辞めちゃった。

    +179

    -3

  • 79. 匿名 2023/07/03(月) 18:56:22 

    スーパー銭湯のジュース売ってるところ
    平日の昼間は暇だった

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/03(月) 18:56:45 

    ベンチャーの事務時給1500円
    暇すぎて裏紙のメモ帳作り(後に引越しの際ゴミになった笑)、徒歩20分のダイソーへのお使い、ネットサーフィン、しまいには自分の結婚式の準備とかさせてもらってた笑

    +120

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/03(月) 18:56:49 

    患者さんが比較的少ない調剤薬局事務
    暇潰しにクロスワードパズル解いてたw

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/03(月) 18:57:13 

    >>1
    暇な店の暇な時期はねw
    私、移動で2店舗の受付したことあるけど、繁華街だとお昼食べる暇もないぐらいの忙しさで本来シフト制なのに繁忙期は開店から閉店までやって持ち帰って事務とかもやってたわ。同じ最低賃金のパートなのに暇な店とのあまりの差に一年でやめたった。

    +130

    -3

  • 83. 匿名 2023/07/03(月) 18:57:19 

    学生時代に百貨店のお中元の伝票を仕分けするバイトしてた。伝票を各売り場のテナント毎に分けるだけの単純作業。他の大学の子達と仲良くなってずっと話しながらやってた。

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/03(月) 18:57:45 

    家族経営の会社の事務。
    ほぼやることなくて、奥さんと毎日おやつ食べてた。

    +50

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/03(月) 18:58:14 

    >>2
    2015年に結婚した夫婦の年齢差

    夫が11歳以上年上 … 6.9%
    妻が11歳以上年上 … 0.8%

    夫が6歳以上年上 … 20.0%
    妻が6歳以上年上 … *4.1%

    夫が2歳以上年上 … 45.7%
    妻が2歳以上年上 … 15.6%

    夫が年上 … 57.6%
    妻が年上 … 24.2%

    夫と妻が同じ年 … 18.2%

    自分史上、人生で一番楽だった仕事

    +1

    -37

  • 86. 匿名 2023/07/03(月) 18:58:33 

    コロナの集団予防接種
    病棟勤務がつらすぎて楽に感じた

    +34

    -5

  • 87. 匿名 2023/07/03(月) 18:58:36 

    フードデリバリー
    初回仕事ボーナスの1万数千円ボーナスを得たらエスケープ
    全部の会社でやった

    +4

    -10

  • 88. 匿名 2023/07/03(月) 18:58:38 

    教授秘書。先生が優しすぎて毎日快適だった。

    +75

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/03(月) 18:58:51 

    >>9
    誤入力できないと思うとプレッシャーで手が遅くなりそうなんだけど、大丈夫なの?

    +175

    -3

  • 90. 匿名 2023/07/03(月) 18:59:06 

    >>23
    管理会社で働いてたけど繁忙期以外はすごく暇でした。繁忙期も別にほぼ毎日定時帰りだったし。

    PCで家賃入金確認して、入居申込入ったら保証会社に流して終わったらネットサーフィンばっかりしてました。

    +97

    -5

  • 91. 匿名 2023/07/03(月) 18:59:08 

    >>85
    誤爆

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2023/07/03(月) 18:59:20 

    ピッキング。ずっと動きっぱなしで余計なことを考えずに済むから。

    +57

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/03(月) 18:59:33 

    百貨店のバレンタインデー催事。
    昔は沢山買う人あまり居なかったから1個包んでおわり、1個包んでおわり。で、夕方から夜は特に人が来なくてすごーく楽だったなー

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/03(月) 18:59:34 

    被験データ15分くらいで数千円もらった。医療系じゃないから、無害。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/03(月) 19:00:04 

    庶務在宅。
    在宅してた時は仕事せず好きなことしてた。
    残念なことにそれでも子どもが手がかり過ぎてやめざる得なかった…。まじつらい。

    +39

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/03(月) 19:00:33 

    >>1
    ドラマのエキストラ、
    ただ歩いてただけ。
    撮影に待たされるのが
    しんどかったけど。

    +60

    -6

  • 97. 匿名 2023/07/03(月) 19:00:43 

    辞典の原稿のチェック

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/03(月) 19:00:44 

    >>1
    クリーニング店はクレームが多いって聞いた。

    +170

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/03(月) 19:00:59 

    選挙の手伝い。
    1日1か月の給与が10万円の時代に1日3万円貰えた。

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/03(月) 19:01:09 

    リゾートバイトのキャバ

    楽だったと言ったら、語弊があるけどw
    期間限定だし、バチバチに営業とかしなくても良かったし、キャストの女の子も基本は旅行気分で楽しみに来ている子達ばかりだったから楽しかったw
    若い時にしか出来ないから、人生の休暇みたいなものだった。

    +42

    -4

  • 101. 匿名 2023/07/03(月) 19:01:37 

    >>44
    2次受付とは?

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/03(月) 19:01:43 

    大学生ですがこれです。
    日当四万とかで寝てるだけでした。
    自分史上、人生で一番楽だった仕事

    +62

    -7

  • 103. 匿名 2023/07/03(月) 19:01:46 

    派遣会社の待機要員。
    土日のイベント系派遣に急に来られない人がいた場合にすぐ行けるように自宅で待機するんだけど、数回に一回しか出動要請は来ないし、寝たまま待ってて要請来たら急いで着替えて出てた。
    お給料は待ってる間ぶん毎回しっかり出る。

    +64

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/03(月) 19:02:52 

    海外ハンドキャリー
    飛行機と旅好きには趣味の延長

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/03(月) 19:02:56 

    昔働いた零細の事務
    毎日30分ぐらいしか仕事が無くて暇すぎた
    裏紙切ってメモ帳作ったり本読むかソリティアで時間潰して一日が終了
    零細なので年収は低い

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/03(月) 19:03:33 

    知人が、コロナの宣言明けの服屋さんが、楽だと言っていた。
    お店、潰れたけど…

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/03(月) 19:04:32 

    温泉街の派遣ピンクコンパニオン
    風俗と違いやるだけで弾む

    +3

    -22

  • 108. 匿名 2023/07/03(月) 19:05:10 

    >>36
    あれ楽だけど長時間座りっぱなしがほんときつかったわ、、

    +54

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/03(月) 19:05:20 

    >>15
    ざっとコメ見たところで、あなたが優勝では!

    +147

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/03(月) 19:05:55 

    >>104
    犯罪に巻き込まれる危険はなかった⁉︎

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/03(月) 19:06:08 

    >>1
    ホステスの派遣。ノルマもないしすごく暇なお店なら早がりあって日給減ってもお昼の仕事よりお給料高いし拘束時間も短い。

    +34

    -6

  • 112. 匿名 2023/07/03(月) 19:06:13 

    キャバクラ数ヶ月
    まぁ気を使うっちゃ使うけど、18だったから多めに見て貰えたし
    平日最後1組しか相手しなくてずっと待機でも6000円とか

    +7

    -11

  • 113. 匿名 2023/07/03(月) 19:06:15 

    これは旦那の会社の役員

    +10

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/03(月) 19:06:37 

    派遣で行ってた、仕出し弁当屋さん。
    助手席に乗って移動、お弁当を並べる、一人で待機、お弁当を集める、助手席に乗って帰る。
    車への積み下ろしはドライバーさんがするから、重いものは無し。
    実働は30分くらいなのに、出発〜戻るまでの時給だし、近場&すぐ終わった場合でも、2時間分の時給は保証されてた。

    バイトしてたのはコロナ前だったんだけど。今はどうだろう?

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/03(月) 19:06:48 

    新卒で入ったゆるい会社。
    暇すぎて暇すぎて2年で辞めてしまったけど待遇はよかったし後悔してる。

    +62

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/03(月) 19:07:01 

    パチンコ屋の統計業務
    チャリで近くのお店ハシゴして人数数えるだけ
    統計担当の人はホール業務無しだった
    正直さぼったりもした

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/03(月) 19:07:05 

    PCR検査の不正
    都の発表見て度肝を抜かれた
    あまりに格が違いすぎて一瞬で超巨大マグロを吊り上げようとしている

    +1

    -14

  • 118. 匿名 2023/07/03(月) 19:07:19 

    >>1
    匂いで気持ち悪くなるって聞くんですけど大丈夫でしたか?

    +43

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/03(月) 19:07:31 

    ホームセンターの棚卸し
    数数えて書いて貼ってくだけ
    年1しかなかったけど6,7回やった

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/03(月) 19:08:00 

    2時間に1回コピー機のボタン押す仕事。紙がなくなったら入れる。座って本を読んでて良かったし時給も割と良かった。

    +72

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/03(月) 19:08:29 

    >>40
    クリーニング店って独りだから暇つぶしはいくらでも出来そう!!人が居て暇だとほんとにきついと思うけど

    +79

    -4

  • 122. 匿名 2023/07/03(月) 19:09:28 

    LIVEのサクラ

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/03(月) 19:09:57 

    パチンコの換金所。閉店時間は混むけどそれ以外はコンスタントに来るから、思いのほか楽しかった。

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/03(月) 19:10:10 

    深夜の居酒屋。平日はほぼ暇でめっちゃ楽だったー。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/03(月) 19:10:24 

    >>45
    どこでもそうなんだろうか?

    +30

    -7

  • 126. 匿名 2023/07/03(月) 19:10:29 

    図書館で、ラベル貼ってフィルム貼るフルタイムのパート。
    年齢層バラバラだったけど6人いて、10時と15時のおやつタイムもあり、作業中も喋りながらだったからめちゃくちゃ楽しかったしラクだった〜
    休憩中はウォリーを探せをみんなで勝負したり、おやつタイムでは、味ごのみの中に何本煮干しが入ってるかで勝負したり。
    よくご飯も食べに行ったし、半年の期間限定だったんだけど期間終了してからもカラオケ行ったりしょっちゅう遊んでた。

    +142

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/03(月) 19:10:56 

    今の御時世なくなってしまったけど、スーパーでの試飲、試食販売

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/03(月) 19:12:00 

    派遣の事務。
    ほぼ、会議室押さえるだけ(笑)
    都内大手だったからか、時給も1850円!
    本当に楽だった。。。

    +115

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/03(月) 19:12:13 

    投票所の受付
    拘束時間は長いけど、めっちゃぬるい仕事内容で、お昼に幕内弁当とお菓子が出て、二十数年前だけど日当一万円くらい出た気がする
    後にも先にもあんな楽々仕事は経験した事無い

    +58

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/03(月) 19:12:56 

    駅前ではないビルの中の小さなネットカフェ。
    ドリンク飲みまくってたまに個室で休憩してた!

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/03(月) 19:13:35 

    >>110
    全て通関手続きしているので違法な物を運んだり、違法な手段(未申告等)を使うことはないですよ。国によっては空港職員が言い掛かりをつけて来て小金をせびろうとする事があるくらいです。

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2023/07/03(月) 19:14:21 

    展示会でVIP客が来るとお茶を点ててお菓子と一緒にお出しするバイト
    1日2回から多くても7、8回くらいしか無くて、待ち時間は控え室で静かにしてれば何しても良かった

    デパートのラウンジでもあるけどあっちは忙しそう&うるさいお客が居そう

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/03(月) 19:14:55 

    今やってる販売のパート
    3時間で忙しすぎずヒマ過ぎず
    芸能人もたまに来る

    +41

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/03(月) 19:15:20 

    あくまで自分基準でいないなら、
    忙しい仕事が楽。
    やることないのに定時まで待つような仕事は余計に疲れる。

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/03(月) 19:16:37 

    私、ここに皆さんが書いている仕事に落ちたわ…

    +29

    -3

  • 136. 匿名 2023/07/03(月) 19:16:46 

    >>38
    我らの血税が、、

    +172

    -6

  • 137. 匿名 2023/07/03(月) 19:18:26 

    >>1
    ・東京ドームのライブスタッフ
    グッズに回されなかったから楽だった。開場時間にチケットと身分証テキトーに確認して人をひたすら捌くだけ。それ以外の時間はスタッフとお喋りしてました。日給は1万円。

    ・プールの監視員
    エアコン効いた部屋で読書しながらたまにチラチラプール伺うだけ。1時間に1回くらい部屋でてプール1周徘徊する程度。お昼のお弁当も無料で食べれた。夏休みバイトにおすすめです。

    +27

    -57

  • 138. 匿名 2023/07/03(月) 19:18:45 

    大分前だけど写真付き年賀状作る工場。

    袋詰めしたり、仕分けしたりだけで力仕事も無くて楽だった。

    社員さんも優しかったし、同年代のバイトの子も多くて楽しかった。

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/03(月) 19:19:00 

    コロナ患者療養するホテルにいるだけのバイト
    朝昼晩美味しい弁当食べれて、みんな
    無症状だから元気そのもの。
    本当にYouTubeやネトフリ見てるだけで
    高い日当もらえて、
    またしたい。

    +76

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/03(月) 19:19:02 

    名ばかり不動産屋の事務。
    居ればいい。
    毎日暇潰すのに大変

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/03(月) 19:19:02 

    >>1
    でもクレームきたらキツそう
    1人だと逃げられないし、求人あってもそれが怖くて応募できない

    +114

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/03(月) 19:19:30 

    県庁の臨時職員

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/03(月) 19:20:05 

    >>140
    名ばかり不動産って何?
    ヤ◯ザのしのぎ?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/03(月) 19:20:15 

    コンビニとかかなり楽だった

    +0

    -11

  • 145. 匿名 2023/07/03(月) 19:20:28 

    >>9
    大手保険は今社員の仕事を派遣に下ろしてるからなかなかキツイと思うよ...これも会社によりそう。

    +119

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/03(月) 19:21:13 

    ティッシュ配り 人間観察しながらやってたな

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/03(月) 19:21:28 

    >>42
    こわそう

    +83

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/03(月) 19:22:01 

    楽そうな派遣見つけたんだけど、採用されたとしても
    3年で辞めなきゃいけないの?

    3年後にまたどこか取ってくれるか自信なくて。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/03(月) 19:23:37 

    美容室受付
    仕事内容は楽だけど、美容師はクセある人ばっかりで大変だった。本来は美容師同士のトラブルなのに、なぜか受付を間に挟まれて厄介だったこと多数。
    オーナーがいつも話を最後まで聞いてそれぞれ対処してくれたので続けられた。

    +19

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/03(月) 19:23:44 

    企業のイベントでお菓子を渡すだけの仕事。スタッフ同士ずっとおしゃべりしながらたまに来るお客さんにお菓子渡すみたいなゆるい仕事なのに時給はよかった。しかも帰りにたくさんお菓子もらえた。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/03(月) 19:24:02 

    >>27
    選挙の開票結果を一時間に一回くらい報告するだけの仕事本当に楽だった!
    空いてる時間はパソコンで遊んでても本読んでてもオッケーなのが最高だった!

    +37

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/03(月) 19:24:11 

    医学会のアナウンス

    「只今より…」的な原稿読むだけだし支給のお弁当はやたら豪華だった
    熊本の大学教授の発表の時、スライド表紙が噴煙上げてる阿蘇山だったのだけは覚えてるw

    +51

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/03(月) 19:24:32 

    >>16
    私はそれを結婚するまで正社員でやってた。営業所だったので本当に楽だった。

    +101

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/03(月) 19:25:02 

    >>1
    短期間だし、今はあるかわからないけど年賀状の仕分け

    +13

    -3

  • 155. 匿名 2023/07/03(月) 19:25:45 

    田舎のゴルフ場。

    ある年の真夏、一週間に3日しかお客さんが来なくて
    午前→お茶会
    午後→清掃
    で終わった。

    税金対策で作ったゴルフ場らしく、お客さん来なくても困らないんだとか。

    +32

    -2

  • 156. 匿名 2023/07/03(月) 19:25:52 

    経理。
    経理が楽なんじゃなくて、税理士さん雇ってたし小さい会社だったし、会計ソフト便利だったから簡単だった。
    資金繰りだの決算だの、全部税理士さんがやってくれた。
    だから毎日暇で暇で楽だった。
    でも苦痛で転職した。
    今また懲りずに経理と総務してる笑
    しかも激務…

    +28

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/03(月) 19:26:11 

    半導体のマシンオペレーター
    1人でマシン回しとけばいいだけだから楽

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/03(月) 19:26:29 

    >>40
    立ちっぱなしで暇な仕事が一番キツイ

    +115

    -3

  • 159. 匿名 2023/07/03(月) 19:26:50 

    >>1
    クリーニング店行くといつも受付のおばちゃんが大量の洋服がある場所と窓口を右往左往しながらお客さんの対応してるから忙しいそうなイメージがあった

    +180

    -3

  • 160. 匿名 2023/07/03(月) 19:27:08 

    だだっ広い公園の縁日係
    綿あめや輪投げを子どもが来たらタダでやらせてあげるんだけど、平日なんて滅多に来ないし、友達と一緒だったからずっとおしゃべりしたり輪投げしたりしてた

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/03(月) 19:27:44 

    断トツで住宅展示場の中の仕事。
    色々貰えたし営業の人たちもみんな優しいし
    日々の仕事なんて30分で終わるような感じw
    またやりたいけど雇われないだろうなぁ‥

    +30

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/03(月) 19:27:59 

    >>1
    店員いっつも座って奥でスマホ見てる
    楽そうでいいね

    +15

    -4

  • 163. 匿名 2023/07/03(月) 19:28:20 

    >>3
    仕事はごく簡単な集計、お茶の時間にはカフェから配達されたコーヒーが出た。

    +60

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/03(月) 19:29:10 

    テレビ局の事務

    契約社員だけど出勤して5分で仕事が終わりあとは収録を見に行ったり外出したりしてた

    特に歌番組収録してしてる局だったから毎週豪華なアーティストのライブをお金もらいながら見られるという天国すぎる職場だった

    +79

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/03(月) 19:29:25 

    >>2
    今のところプラマイ2対1だけど、ガルのニー卜ってこんなにいるのか…
    どの立場で不倫とか事件を語ってるんだろ

    +10

    -6

  • 166. 匿名 2023/07/03(月) 19:29:31 

    >>15
    その仕事の募集ってやってますか?

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/03(月) 19:29:44 

    造園会社の敷地の草むしり
    パートのおばさんと、適当に
    むしりながら、おしゃべりしてた
    定時に、社員さんが迎えに
    来てくれる
    どの程度、むしったかチェックも
    しないので楽だった
    あと、学習教材の事務
    社員さんが出払ったあと
    帰ってくるまで、ずっと1人
    訪問者も来ないし電話も来ない
    さすがに、暇すぎた

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/03(月) 19:31:04 

    >>22
    でもこの二人性格悪そうやな…

    +136

    -28

  • 169. 匿名 2023/07/03(月) 19:31:26 

    >>56
    短期でやった受付の仕事
    客は一日数人来ればいい方
    パソコンはあるけどネットには繋がっていない
    スマホいじるとか本読むとか全てNG
    外も見れない、見る物もない
    ただじっと時間が経つのを待つのみ
    地獄でした

    +88

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/03(月) 19:31:50 

    販売。
    平日は、来客0〜多くて3組。
    責任者不在の店舗だったので、やりたい放題。
    iPhone見てたり、パソコンでネットサーフィンしたり、調べ物してプリントアウトしたり。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/03(月) 19:32:23 

    >>103
    平日のパソコン系の待機要員やってたわ。
    待機要員やってくれる人少なくて~って大切にされたけど、待機分の時給は貰った記憶がないわ。
    めっちゃ愛想良くされたのはそのせいなのか。しまった!w

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/03(月) 19:32:30 

    >>36
    あれ冬にやったら寒すぎて地獄だった...

    +44

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/03(月) 19:33:12 

    >>165
    まぁかなり暇な人じゃないと入り浸らないからねww

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/03(月) 19:33:12 

    試験監督

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/03(月) 19:33:13 

    >>161
    契約とか派遣とかですか?

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/03(月) 19:33:20 

    >>21
    美人の特権!!んんん!羨ましい!

    +41

    -4

  • 177. 匿名 2023/07/03(月) 19:34:03 

    支店の営業所ひとり事務

    全部で4人の小さな営業所
    営業たちが出かけたあとはひとりきり

    テレビつけてタバコ吸って電話鳴ったら消音して受注して発注
    お昼はミニキッチンでパスタ茹でて食べてた

    みんな帰ってくる頃、仕事してましたみたいな感じに整えてた

    給料安かったけど天国だったなー

    +18

    -3

  • 178. 匿名 2023/07/03(月) 19:34:11 

    サーバーの監視業務
    上に報告するだけ
    このままじゃ腐ると思ってやめたけどあれは楽

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/03(月) 19:34:59 

    コンビニの新装オープンの時、早朝1時間ドリンクの陳列作業するだけで5000円もらえた

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/03(月) 19:35:11 

    >>166
    募集多いよ。時間が長く感じて辛くなり辞める人が多かった。時給も安いし

    +57

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/03(月) 19:35:19 

    ゴルフ場でワンオンした人に景品渡す仕事

    外だから暑かったけど
    ぼーーーっとしてるだけだった。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/03(月) 19:35:27 

    >>167
    草むしりバイトちょっと惹かれたけど、暑い日寒い日雨の日は大変じゃない?
    中腰の態勢もキツくない?
    マンション清掃の仕事していたとき、造園会社さんが作業してるの見て大変そうだなーって思ったんだけど。

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/03(月) 19:35:29 

    うらやましい。
    こういう楽な仕事って短期バイトなの?
    普通のバイト、パート、もしくは正社員とかだったら
    羨ましすぎ。

    自分、最低賃金で社員みたいの仕事しててやになる。

    +74

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/03(月) 19:35:52 

    夜間のセルフガソスタが超楽らしい
    ボタン押すだけ

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/03(月) 19:36:19 

    学生時代、脳波を調べるバイト。
    大学医学部の研究室で、頭に電極つけられて、昼寝をする、サザエさんを見る、感想を書く。
    それで1回で3000円と教授からのお菓子がもらえた。

    +21

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/03(月) 19:36:28 

    >>125
    うちの近所のクリーニング店常に求人出してる
    一度試してみようかな?

    +47

    -3

  • 187. 匿名 2023/07/03(月) 19:36:34 

    これらの旨いお仕事はどこで見つけたのでしょうか??

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/03(月) 19:37:03 

    >>1
    家族経営の小さな会社の事務。
    家族経営はヤバい所多いけど、私が勤めてた所は家族皆仲良くて良い人ばっかりで…そして何で雇われてるか謎なくらい仕事量少なくて楽だった。

    ただ社長の両親の通院に付き添ったり、社長の子供達の習い事の送迎したり、社長のペットの散歩とかもたまにあったけど。笑

    +129

    -4

  • 189. 匿名 2023/07/03(月) 19:37:04 

    ボトルのシールをただ眺める作業。楽だけど超苦行だった……

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/03(月) 19:37:22 

    大手デパートの7階催し会場。学生の時にバイトで配置されましたが、手作りのバックが売れなくて暇でした。暇すぎて辛かった。私自身もバイトの気分でお客様に良さを伝える努力もせず、今思えば出品したおば様に申し訳なかったと思う。暇は暇でも仕事もっと工夫できたよねと当時の私に伝えたい。

    +42

    -2

  • 191. 匿名 2023/07/03(月) 19:37:31 

    ネット黎明期でまだ自動で大人向けサイトを排除する技術がなかった頃。
    子供向け検索サイトに手動で登録するサイト選びをした。
    要は1日中ネットサーフィン。楽チンでした。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/03(月) 19:38:02 

    >>129
    投票日はそれなりに忙しいからいいんだけど、期日前投票は暇すぎておばちゃん達のお喋りに付き合うのが苦痛だった

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/03(月) 19:38:12 

    養鶏場のすぐ近くで卵の販売
    商品1つしかないからややこしいことが何もなかった

    +32

    -2

  • 194. 匿名 2023/07/03(月) 19:38:41 

    裁判の整理券をもらうために並ぶバイト。並んで2分くらいで整理券もらえたからすぐに終わった。その券を係の人に渡したら2000円もらえた。報道の人が裁判を聞くためにたくさんの人に並んでほしかったみたい。

    +26

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/03(月) 19:39:10 

    給食配膳。
    トラックで運んできた給食をコンテナから出して配膳台に乗せてクラスの前まで運ぶ。片付けてきた配膳台の給食をコンテナに戻してトラックに乗せる。
    4時間のうち待機が3時間くらい。だからずっと触ってスマホ見てる。

    +6

    -3

  • 196. 匿名 2023/07/03(月) 19:39:10 

    お見合いパーティのサクラ。
    冴えない男とちょっとしゃべるだけ。
    食べ放題飲み放題、デザートもたくさん食べて、帰りに1 万円もらえた。

    +54

    -3

  • 197. 匿名 2023/07/03(月) 19:39:31 

    く〇んの算数の丸付け。
    答えの本と照らし合わせながら丸付けするだけ。
    座ってられるし、コミュニケーションも最低限。
    教室閉鎖しちゃったから辞めちゃったけど。
    またやりたい。

    +27

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/03(月) 19:40:01 

    食品工場
    ひたすら同じところに食材乗せるだけ

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/03(月) 19:40:34 

    >>185
    見せられるのがサザエさんなら最高だね!「ムカデ人間」とかだったら5000円でも嫌だけどw

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/03(月) 19:41:09 

    >>38
    楽だけど税金こんな使い方でいいの?とびっくりした
    某省庁の地方事務局なんだけど
    正規の国家公務員はまあまあ大変そう、でも数年で向こう帰るし人間関係が気軽だと思う
    現地採用の非正規枠はすごい楽、ただ仕事内容が本当に狭くて、こんなんで良いの?とノイローゼになりそうだったな
    ひたすら古いファイルを入れ替える、日付バラバラの用紙を日付順にする、文房具など備品の数チェック
    必要なさそうな事を長々とやるだけ
    ミスすらない作業
    男性は電気の点検、廊下がベコベコしてないか、あとジュースのリクエスト聞いたり、掲示物を貼り直したり
    嘱託?は大学出で、その人らは正規の仕事手伝ったり普通にパソコンで事務作業しかも条件付きで正規の試験うけられた
    私達は手伝いたくても断られたりで、なんか何もしなくていいよって
    んで嘱託試験を受けたくても無理で、正規になりたくても採用は学歴条件あるとかで無理だし
    なんなんだろうね

    +75

    -4

  • 201. 匿名 2023/07/03(月) 19:41:21 

    個人の小さめの料亭(バイト)かな。
    少人数の予約制だし、お皿も高級で落とすといけないからゆっくり一つずつしか出さなくてよくて焦ることもない。
    何かあったり重要なところは女将が出るからお任せ。
    客層もよくて、議員さんや社長さんにチップもらえる。

    +33

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/03(月) 19:42:37 

    >>4
    某家電量販店がまさにそれだった。
    田舎の店舗なのでお客も一日に10人ぐらいしか来ないのに、8時間レジに立ちっぱなしよ。
    暇すぎて辛くてすぐ辞めた。

    +50

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/03(月) 19:43:21 

    選挙の開票立会人

    20:30~25:00まで4.5時間で認印を何度か押すだけで15000円貰えた。
    時給3000円以上、ドリンクと夜食、帰りタクシーチケット付き。

    +20

    -2

  • 204. 匿名 2023/07/03(月) 19:43:50 

    >>25
    同じだー。
    私はその前が認知症のグループホームですごく大変だったから障害者施設がめちゃ楽。
    でも知り合いが勤めてる障害者施設は重度の利用者さんばかりで大変みたい。施設によるよね。

    +88

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/03(月) 19:44:05 

    受付系は座ってるだけです楽は楽だったけど全然時間過ぎないしと一人だしつまんなかった

    ガツガツすすめてドンドンおわらせて
    くっちゃべってる方が好きだから
    スーパーの惣菜楽しかったな
    つまみ食いとかしたりして

    +11

    -2

  • 206. 匿名 2023/07/03(月) 19:44:14 

    >>143
    違うよ。
    事業引き継いだ息子が事業拡大して移転して
    ほぼ隠居同然の父親が元々の場所でやってた不動産屋。
    開けてるだけで客なんか絶対来ないし
    毎日おじぃと二人でお茶飲みながら読書してた

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/03(月) 19:44:44 

    >>175
    私は直雇用のパートでした。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/03(月) 19:45:05 

    >>1
    洗濯物によって洗い方が色々あったから見分けるのしんどかった。ファンション学部とかの人なら即分かるかもだけど。

    +22

    -3

  • 209. 匿名 2023/07/03(月) 19:45:49 

    日帰り温泉の食堂。
    繁忙期は忙しいけど、普段は閉店時間にタイムカード切れるくらい暇だった。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/03(月) 19:46:02 

    キャバクラかなぁ
    話すの好きだから合ってた

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/03(月) 19:46:10 

    >>36
    夏と冬は大変そう
    トイレはどうしてるの?

    +28

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/03(月) 19:46:36 

    >>1
    知り合いがクリーニング店で働いてたけどクレーム多いし、ダニにめちゃめちゃ刺されるし、汚いままの衣類預かるしで色々と変そうだった
    お客さんが来ない時間が長くて楽でも総合的には大変なお仕事そう

    +143

    -3

  • 213. 匿名 2023/07/03(月) 19:47:31 

    営業事務だけど、やることは経費清算と一日数件フォーマットにデータ入力するだけ。あとは毎日銀行に入金ついでにフラフラ街を散歩してた。

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/03(月) 19:48:13 

    >>21
    お酒飲める人はいいよね。私もやりたいけど1滴も飲めないから無理だろうな。

    +18

    -6

  • 215. 匿名 2023/07/03(月) 19:48:26 

    百貨店の清掃

    清掃といっても呼び出されない限りただ見回るだけ。(便所掃除などしてくれる人たちは別にいる)
    好きな時に好きに休憩したり。そんなに忙しくなったり汚れたりしないし。
    時給が少し少なくても後何十円か高くて激務なレジ打ちとかよりいい。頭使わなくていいし。
    働かなくてもご飯食べれる人とかなら最適

    +18

    -3

  • 216. 匿名 2023/07/03(月) 19:48:38 

    もう20年以上前の話なんだけどさ。
    銀座のソニプラ(当時)のビルで事務職募集してたの。面接まで結構待たされてたら、そこで働いてる同年代の凄い可愛い女性が「良かったら」てファッション誌持ってきてくれて。面接官に見つかったら気まずいからお断りしたんだけど、よく見たらそこで働いてるふうの女性2人とも超暇そうで、ずーーーっと雑誌読んでた。
    その会社からは不採用連絡が来たけど、2週間くらいして「再度検討して採用になりました」て連絡が来て。でも既に別の会社で働いてたから辞退。なんとなくだけど、特に仕事はなくてお飾り的な若い子が欲しかっただけなのかな、と思った。
    あの会社今でもあるのかな。

    +17

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/03(月) 19:50:40 

    >>52
    分かるわ。
    暇な職場なんて天国じゃんとか言う人いるけど、暇すぎると体も頭もなまってくるし、私何やってんだろうって思ってくるし自己肯定感とか下がる。マジで良くない。
    程よく忙しい職場がいい。

    +187

    -3

  • 218. 匿名 2023/07/03(月) 19:50:43 

    今やってる内職かなー
    ネトフリみながらできるくらい簡単で、時給換算1200円 
    もう4年続けてる

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/03(月) 19:50:55 

    >>207
    そうなんですね、ありがとうございます。住宅展示場の営業マンは残業当たり前でつらそうだけど、その補助みたいな仕事探してみようかなと思います。
    以前マンションギャラリーのバイトがとても良かったので、それ系で探したくて。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/03(月) 19:53:21 

    BARのランチタイム

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/03(月) 19:54:03 

    >>127
    一昨日試飲会やってたよ。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/03(月) 19:55:02 

    株式トレーダー。
    専業主婦だけどいくら稼いでも扶養内だし(社保による)、体力なくてもできるし、稼げるときはめちゃくちゃ稼げるから
    自分には向いてる

    +8

    -9

  • 223. 匿名 2023/07/03(月) 19:55:25 

    >>129

    今はお弁当は自腹か持参
    投票立会人さんは違うのかな?

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/03(月) 19:56:48 

    お歳暮とかを包むだけの仕事

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/03(月) 19:57:37 

    >>165
    だからワクチン反対とかマイナンバーカード反対とかが多いんだよ
    そもそも引きこもりだからワクチンも打てないしマイナンバーカードも引き取りに行けないんだよね

    引きこもりはコロナ感染もしないから勝手にすればいいけど
    マイナンバーカードに関しちゃ個人情報の漏洩が~ってのたまってるけど、引きこもりの個人情報にどんな価値があると思ってるんだか

    つーかニートの引きこもりには世の中の動き全て関係ないのに

    +9

    -16

  • 226. 匿名 2023/07/03(月) 19:57:51 

    >>23
    えー!うちのマンション、地域柄かセミや虫が多くてカマキリとかバッタとか死骸もある
    そういうのを掃除してくれる管理人さんてほんっとに大変だなって思ってたよ
    掃除も駐車場わりと広いから水まきや草取りとかしてる
    ぜんぜん楽だと思わないからマンションと地域によるとおもうよ

    +150

    -3

  • 227. 匿名 2023/07/03(月) 19:57:55 

    >>165

    >>2のコメントは冗談でいってるんだろ

    +1

    -5

  • 228. 匿名 2023/07/03(月) 19:58:53 

    >>27
    冬は体育館めっちゃ寒そう!

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/03(月) 19:59:05 

    >>180
    時給安いのかー
    ありがとうー

    +24

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/03(月) 19:59:21 

    >>38
    それは障害者枠の公務員のための仕事なのかなあ?

    +10

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/03(月) 20:00:06 

    派遣バイトでやった商品の検品作業。
    座って周りの人と雑談しながらやれて楽すぎる仕事だった

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/03(月) 20:00:09 

    スポーツ施設の受付
    年賀状書いてた

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/03(月) 20:00:14 

    >>38
    うーーーーん・・メラメラ・・

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2023/07/03(月) 20:00:30 

    >>1
    えー私、他人の汚れたもの触れないから無理

    +54

    -8

  • 235. 匿名 2023/07/03(月) 20:03:29 

    >>1
    暇すぎると急にお仕事入ったときスイッチ切り替えるの大変ではありませんか?

    +29

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/03(月) 20:04:15 

    >>188
    小間使いっぽい。
    やっぱり家族経営は爾来すぎるわ。

    +46

    -1

  • 237. 匿名 2023/07/03(月) 20:05:11 

    >>101
    事故とかトラブった時の電話を受けてどこでどんな状態かをヒアリングするのが一次受け。
    二次受けはそのヒアリング結果をもとにレッカーや業者を手配するお仕事。

    +20

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/03(月) 20:07:05 

    >>3
    むちゃくちゃ楽だった。
    仕事中に抜け出してデパート行ったり
    昼寝したこともある。
    基本的にコピーとお茶出ししか仕事無かった。
    フロアー100人ぐらいいるから
    私が居なくても誰も気づかないしこんな楽な仕事が世の中にあるのか!と驚いた。

    +90

    -7

  • 239. 匿名 2023/07/03(月) 20:10:16 

    >>1
    コンビニ店員だけど出勤時間過ぎた8時から10時過ぎまではほんとヒマ。
    2人体制だけど、レジにぼーっとしてる訳にはいかず相方にも気をつかって被らない仕事探したり、掃除するふりしたり一人のほうが楽。

    +48

    -4

  • 240. 匿名 2023/07/03(月) 20:10:18 

    >>136
    役所系の仕事って多いと税金の無駄遣いと言われますが、自分がいざ利用する時に時間がかかったり、待たされたり手続きが遅いとめちゃくちゃクレームになるんですよね。

    +30

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/03(月) 20:15:57 

    >>98
    それはある!クリーニングの受付って文句を言いやすいのか、おっさんとかよくめちゃくちゃなこととか言ってくることあったよ。おばさんとかも嫌味みたいなの言ってきたりする。
    あと、若者チャレンジなのでその場をTシャツとか脱いで、これも!って言ってきたりするやついるよ。受付が女性だからなのか、からかってるつもりなんだろうね。
    あと、本社がしっかりとしてるところじゃないと、本社へのクレームを受付に言って八つ当たりしてくる人もいるから結構大変。
    普段は楽な時間もあるんだけどね。

    +63

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/03(月) 20:16:44 

    高校生の頃、市が主催のくじ引き。
    引換券何枚で1回とかで、スクラッチ渡したり選んでもらったり、景品渡したり。
    楽な割に時給いいし、お昼にお茶やおにぎりも配られたし、楽しかった〜!

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2023/07/03(月) 20:18:16 

    カラオケ店調査の仕事
    フリータイムで一人で入って朝から夕方まで1時間ごとに店の部屋どれくらい埋まってるか調べるだけであとは好きに歌ったり食べたりしてとても楽だった。

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/03(月) 20:19:05 

    クリスマスケーキの飾りのせる仕事

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/03(月) 20:19:10 

    >>237
    ほぉー!なるほど。勉強になりました。

    +15

    -2

  • 246. 匿名 2023/07/03(月) 20:19:11 

    一般には開放されてない図書館員

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/03(月) 20:20:01 

    とんでもなく暇なコールセンター。待機人数より一日の入電の方が少ない謎センターだったなー。時給も異常によかった。ただ暇すぎて辛くて辞めてく人も多かった

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/03(月) 20:20:40 

    企業研究所の受付
    暇すぎて辛くなるくらい暇だったし楽だった

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/03(月) 20:22:23 

    >>148
    そうだよ。どんなに気に入っても派遣としてだと3年しかいれない
    正社員や契約社員として雇ってもらえたら同じところで働けるだろうけど仕事内容は変わるだろうな

    年齢相当いってたり素行が悪くなければ派遣なら色々仕事紹介してもらえると思う

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/03(月) 20:22:31 

    楽な仕事とかないよ

    +6

    -2

  • 251. 匿名 2023/07/03(月) 20:22:52 

    >>216
    同年代の若い子は欲しかったけど顔と受け答えを見てから他の子にしたんだろうね。
    2週間の間に他の子が辞退して枠が出来たんだよ。

    +22

    -3

  • 252. 匿名 2023/07/03(月) 20:32:24 

    >>145
    私がいたところは派遣法で定められてるギリギリでまわしてたから、8割が派遣だったわ。派遣の仕事か?と思いながらやってた。
    サポートどころかメイン、対応苦労する場合やわからなければ社員に聞く感じ。

    +54

    -2

  • 253. 匿名 2023/07/03(月) 20:32:49 

    >>1
    観光地の漬物屋さん
    お客さんが自由に見て回れるようにレジに来るまで接客しないっていう方針の店だったから試食の漬物切って補充して後はレジ業務だけだった
    楽すぎて人としてダメになりそうだったから辞めた

    +39

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/03(月) 20:34:18 

    イベントのスタッフ。
    チケットもぎりとか2階席の方はこちらの階段でーす!とか叫ぶだけ。あとは立ってるだけ。時々自販機や出口、トイレなどの場所を聞かれるだけ。
    立ちっぱなしで足は疲れたけどめちゃくちゃ楽だった。

    +17

    -2

  • 255. 匿名 2023/07/03(月) 20:35:26 

    暇な服屋
    1人で充分できる仕事量だけど2人体制だったから、2時間ずつかわりばんこに休憩とってたw
    最高だったなぁ…

    +18

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/03(月) 20:37:00 

    今。
    メーカーの事務。
    やることルーティンで決まってて、空いた時間何してても怒られない。
    在宅勤務だからネトフリとかTVer見まくってたり、寝てたりもする。

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/03(月) 20:37:12 

    日雇い派遣の交代要員。
    誰か行けなくなったり、体調悪くて早退したら代わりに行く為に事務所で待ってるんだけど、やる事ないから好きな事してた。
    当時学生だったから勉強してた。何回かやったけど交代で行くことはなかった。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/03(月) 20:37:30 

    >>104
    >>131
    どうやって見つけましたか?
    必要な英語力や資格はありますか?

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2023/07/03(月) 20:37:46 

    温泉コンパニオン。ホテルの宴会場でダサい制服を着て、ニコニコしながらお酒を注いで適当に会話するだけ。自衛隊の時はみんなチップたくさんくれるし、若いイケメンが電話番号くれたりして、楽しかった。3時間くらいでチップ入れて一万円くらい稼いでいた。

    +18

    -2

  • 260. 匿名 2023/07/03(月) 20:38:20 

    高校生の時、地元のアイス屋さん、ただソフトクリーム作ってるだけ。
    シフトも自由で当日行きたいときに好きな時間働ける。ソフトクリーム巻いてるだけで一ヶ月10万になった。

    +28

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/03(月) 20:38:40 

    >>6
    マイナスついてるけどめちゃくちゃ楽だよ品出し。レジもやらなくていいし覚えること少ない

    +17

    -16

  • 262. 匿名 2023/07/03(月) 20:43:00 

    配送トラックの助手席に座ってるだけの仕事。荷物下ろす時に駐禁取られないようにするため。
    楽すぎだった。

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2023/07/03(月) 20:46:16 

    >>249
    ありがとう。そうなんだ。
    詳しく教えてくれてありがとう!

    私、年取ってるから、次見つからなそうだな。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/03(月) 20:46:28 

    交通調査のバイト

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/03(月) 20:47:41 

    >>23
    うちのマンション高級住宅街にあって皆んな上品なのに1人変なのいて管理人さんにワーワー文句言っててドン引きした。楽そう…と思ってたけど結構当たり外れありそう。

    +118

    -3

  • 266. 匿名 2023/07/03(月) 20:48:40 

    ドッグカフェ
    真夏は暑くてわんちゃん出歩けないから暇だったw

    +8

    -2

  • 267. 匿名 2023/07/03(月) 20:51:20 

    はっきり言うよ、薬剤師。
    ちなみに今は専業主婦

    +4

    -13

  • 268. 匿名 2023/07/03(月) 20:54:03 

    >>142
    私も書こうとした
    楽過ぎて戻りたい

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/03(月) 20:58:01 

    データ入力って計算苦手でも出来ますか?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/03(月) 20:59:51 

    >>1
    現在、クリーニングの受付やってます。暇な時と忙しい時の差が大き過ぎます!閑散期の平日は楽、繁忙期(3月下旬頃から6月下旬頃まで)は曜日関係なく忙しい。特に土日集中で吐きそうになる。後は秋の衣替えの時期。覚える事、やる事が多くてウチは忙しい方だと思う(^.^; クレームも多いですよ!やっと繁忙期が終わってホッとしてるところです。平日に行ける人は是非、土日を避けて来てくれると助かります。

    +47

    -2

  • 271. 匿名 2023/07/03(月) 21:14:43 

    展示館の受付
    主な業務が館内の掃除、入館者の受付と案内、広報誌の編集なんだけど
    平日は本当に人が来なくて暇だったので受付無人にして窓拭きしたり花壇の手入れしたりしてた
    冬は積雪がすごくて半日くらい玄関前の除雪してたなー
    基本一人仕事なので気楽で良かった

    +23

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/03(月) 21:17:52 

    >>23
    私も管理会社だけど、電話が鳴りすぎて自分の仕事終わらないうえに手取り18万だから辞めたい。
    電話も変なクレーム多いし
    次は絶対不動産業界いかない

    +61

    -2

  • 273. 匿名 2023/07/03(月) 21:18:22 

    >>44
    近頃の保険会社のコールセンターは電話ない時はごりごりに書類確認やデータ入力やらせてくるよね。昔はゆるくて良かった。

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2023/07/03(月) 21:19:32 

    >>21
    私はお客さんの情報、ノートにまとめてたよ。ニュースとかも欠かさずチェックして本もたくさん読んで話題が尽きないようにしてた。同じ店で長期でやるのは結構大変だったよ

    +37

    -2

  • 275. 匿名 2023/07/03(月) 21:25:51 

    >>228
    小学校のトイレ臭いから嫌だ

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/03(月) 21:26:27 

    美術館の保守
    1時間に1回、各フロアの男女トイレと、廊下を点検する。1〜3階
    トイレットペーパーの補充と、ゴミの回収、洗面台が汚れていないか回る。
    基本的にキレイなので、キレイなことを確認するだけの仕事

    +24

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/03(月) 21:27:39 

    >>6
    品出しは重い物あるし身体の負担半端ないよ…
    今やってるけど腰と背中の痛み酷くて辞めるか考え中
    身体壊してまで働く気ないしね

    +47

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/03(月) 21:29:41 

    雀荘の打ち子

    拘束時間10時間ただひたすら麻雀打ってか待機時間は好きなことしてるだけで良かったから最高でした

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/03(月) 21:29:46 

    >>66
    女性も居るんだ

    +15

    -3

  • 280. 匿名 2023/07/03(月) 21:30:26 

    今やってる重度訪問介護。6時間くらいのうち時々オムツ替えて、食事介助(メイバランスゼリー)して30分くらい車イスに乗せて外気浴して、あとは見守ってるだけ。利用者さんのスマホで、一緒に見てる程でYouTube見てる。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/03(月) 21:32:52 

    >>225
    なるほどね。
    引きこもりの個人情報に関しては働いてないことが更に把握されやすいとかが嫌なのかな。
    なら働けば良いのに社会にクレームだけ出して毎日ゴジップや犯罪者を叩いてると思うと害でしかないわ。

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2023/07/03(月) 21:33:32 

    今の仕事。
    9~13時まで物件撮影。その後1時間休憩取って事務所で17時まで簡単な事務作業。1日あっという間にすぎる

    +13

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/03(月) 21:35:11 

    煙草屋さん

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/03(月) 21:36:49 

    >>92
    ここでは好評な仕事だけど非正規と独身にとっては不安定な仕事で主婦や暫く無職でいる人にしか勧められない。

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2023/07/03(月) 21:38:37 

    >>74
    そういう仕事ってどこで見つけたんですか???

    +38

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/03(月) 21:38:46 

    漫画喫茶の快活クラブは楽だった

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/03(月) 21:39:20 

    >>13
    生きてるって気がしなくなかった?
    我にかえると

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2023/07/03(月) 21:39:37 

    >>34
    わたしも倉庫の軽作業だけど重いものあるしめちゃくちゃ忙しいよー!しかも灼熱。倉庫は当たり外れ大きいと思う。20キロだか30キロの物を運ぶのは軽作業なんだよね。

    +22

    -1

  • 289. 匿名 2023/07/03(月) 21:40:34 

    1日7時間ひたすら新作ゲームしてバグ探したりする仕事

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/03(月) 21:45:30 

    >>137
    >プールの監視員
    それは真面目にやらないとモラル違反だよ
    人の命がかかってる

    +120

    -3

  • 291. 匿名 2023/07/03(月) 21:49:35 

    >>42
    うちの旦那が学生時代やってた。
    何もない日は暇、急性アルコール中毒の女子大生けっこういたって。
    口コミでしか募集ないみたい。

    +20

    -2

  • 292. 匿名 2023/07/03(月) 21:54:53 

    >>286
    客層は大丈夫でしたか?
    ドア開けたら下半身丸出しで寝てる人がいたとか口コミ見たことあるんですけど笑

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/03(月) 21:57:22 

    >>284そうなんだ?知らなかったな。教えてくれて、ありがとう。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/03(月) 22:02:38 

    >>267
    よ!袋詰め職人!時給3000円!!

    +9

    -5

  • 295. 匿名 2023/07/03(月) 22:04:54 

    補習塾の英語講師
    アホに簡単な英語教えて、おしゃべりしてるだけ。1コマ2000円くらいもらえた
    なーんも準備してない

    +6

    -11

  • 296. 匿名 2023/07/03(月) 22:14:35 

    >>52
    めちゃくちゃ楽だけど働いてる人、癖ある人多かった。

    +34

    -2

  • 297. 匿名 2023/07/03(月) 22:15:53 

    エスカレーターの試乗。

    50人ぐらいでエスカレーターをひたすら60分ぐらいぐるぐる往復してのり続ける仕事。
    友達といってて、おしゃべりしながらだからあっという間
    60分で5000円くれたよ。

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2023/07/03(月) 22:18:39 

    新卒1、2年目の時の仕事がマジで暇だった。

    一応開発部門にいたんだけど、自分の部署はほぼ仕事がなくて、今日なにしよっかなーって毎朝考えて、仕事見つけて、1日時間潰す感じ。
    ひどい時は、出張という名の、移動とランチと雑談だけでほぼ仕事しない日とかもあった。

    これで、年収400〜500万くらい貰ってたから、割のいい仕事だったのかも。社宅に住んでたしね。
    今は違う部門に異動して、それなりに忙しくなったけど、たまにこの暇だったときを懐かしむ。。。

    +19

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/03(月) 22:21:46 

    >>38
    独立行政法人で事務をやってた事がある子によると、仕事はネットサーフィンだけだったらしい。毎日ネットサーフィンしかやらないのも中々病みそうな気がするけど。。

    +37

    -2

  • 300. 匿名 2023/07/03(月) 22:28:10 

    >>4
    分かる!!!!!
    私、事務してるけど月末以外めっちゃ暇で一日中ネットサーフィンしてる。
    隣の人パソコン画面見える場所にいるから見られてもいいことしか検索できないけど…
    1日過ぎるのめっちゃ長い。
    暇すぎてこの前パラパラ漫画描いてたわwwww
    お散歩したり他の部署行ってお喋りしに行ったり自由してる。

    +36

    -5

  • 301. 匿名 2023/07/03(月) 22:36:43 

    >>14
    でも変なおっさんにニタニタされない?

    +20

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/03(月) 22:37:00 

    歩いてる人にアンケートを聞くバイト
    知らない人にガンガン話しかけられるタイプだから楽しかった。

    +8

    -2

  • 303. 匿名 2023/07/03(月) 22:38:28 

    >>226

    世の中には虫の死骸とか何とも思わない人の方が多いんやで…

    +36

    -5

  • 304. 匿名 2023/07/03(月) 22:39:35 

    個人的に合っててラクに感じたのは某模試の採点バイト。
    今は違うだろうけど20年前は数百人の大学生が一堂に会してペンで採点してた。
    答案の山から束を取って、涼しい部屋で自分のペースで黙々と採点するだけ。
    誰とも言葉を交わす必要なし。
    枚数ノルマはなかったけれど、採点は自分の勉強にもなるのでとても楽しく、猛烈に捌いた。

    +12

    -2

  • 305. 匿名 2023/07/03(月) 22:45:47 

    住宅展示場での受付バイト
    お客さんが来たらアンケート書いてもらって社員に連絡する
    お客さんが来ない日もあったし、家もない土地だけの時とか暇すぎて洗車してる近所の人とお喋りしてたなー
    基本お客さんが来なければ何しててもいいから大学の課題やったりしてた
    あの頃私がこっそり中で課題やってた家は今も現在なのかなぁ

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2023/07/03(月) 22:47:50 

    >>138
    私はネガをセットしてプリントする機械をいじってたわ

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/03(月) 22:50:43 

    >>9
    大寿生命?

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2023/07/03(月) 22:52:57 

    >>1
    この前クリーニング出しに行った時、服見て瞬時にコレはクリーニング代いくらです、って判断するの大変そうだなって思ったけど。楽なんだ。

    +47

    -4

  • 309. 匿名 2023/07/03(月) 22:53:32 

    大学の美術館の受付け  半分寝ててもイケる

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/03(月) 22:57:19 

    トラックの横乗り
    時給は最低賃金ですが本当にただ座っているだけ。
    ドライバーさんも優しくて
    これでお金貰えるのかと驚きました。

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/03(月) 23:05:41 

    今のパート。夜から深夜までのドラッグストア。暇すぎず忙しすぎず、客層もいい地域なので辞めたくない!

    +21

    -2

  • 312. 匿名 2023/07/03(月) 23:06:12 

    本屋のレジ

    +4

    -3

  • 313. 匿名 2023/07/03(月) 23:08:59 

    商店街の福引のスタッフ
    実質福引券の枚数の管理と景品の受け渡しと座ってるだけで楽だった

    +8

    -2

  • 314. 匿名 2023/07/03(月) 23:09:08 

    >>125
    私のところは店舗によるけどめちゃくちゃ忙しいし今の時期は閉店後の残業当たり前だよ。
    本当に人手不足だから常に求人してる。
    暇な時は座ってられるしスマホも触り放題だから、暇な店舗かどうか確かめられるなら確かめてから応募したほうがいいと思う。
    そこのギャップですぐに辞めちゃう人多いから。

    +40

    -2

  • 315. 匿名 2023/07/03(月) 23:16:17 

    >>238
    そういうことする奴がいたから今めちゃくちゃ厳しいよ
    特に昼以外の外出は絶対だめ、厳禁!
    市民もめちゃくちゃ監視してる

    +48

    -2

  • 316. 匿名 2023/07/03(月) 23:18:22 

    >>98
    あーあるかも
    自分の働いてた店は服にこだわりある人が多いのに対応しないといけない
    本社は受付がしっかりしてりゃクレームは防げるとか言うけど思ったより覚えることや新しい情報とかどんどんでてきて面倒だった

    +26

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/03(月) 23:28:14 

    ない

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2023/07/03(月) 23:28:32 

    >>57
    検査って何系の検査でしたか?今興味がある所が医療系でどのくらいの大変さが分からなくて、求人をよくしてるので大変なのかもですが、、

    +4

    -3

  • 319. 匿名 2023/07/03(月) 23:34:43 

    イベントの出店側スタッフかなぁ。
    座って来たお客さんに宣伝したり話すだけ、たまに出歩いてウロウロしたり。
    何もしてないのに給料もらってめっちゃ楽だった。

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2023/07/03(月) 23:38:27 

    >>1
    イベコン。2時間のイベントでお昼お弁当つきで1万もらえた時が良かった

    +7

    -3

  • 321. 匿名 2023/07/03(月) 23:41:38 

    >>21
    派遣のキャバは責任負わなくていいから楽だった

    +23

    -2

  • 322. 匿名 2023/07/03(月) 23:43:18 

    >>21
    コミュ症過ぎて全然話続かなかった…

    +16

    -1

  • 323. 匿名 2023/07/03(月) 23:44:19 

    >>1
    公共の体育施設の事務員

    予約以外は基本お客さん来ないので、
    楽すぎる

    勤務時間の9割はネットサーフィンして職員と
    だべって定時上がり

    今も続けています\\\\٩( 'ω' )و ////

    +48

    -2

  • 324. 匿名 2023/07/03(月) 23:47:37 

    >>98
    とくに年配の男性から多かったです。
    「このシミは普通のクリーニングでは落ちません」とちゃんと伝えたのに「それでいいからやってくれ」と言われて案の定シミが落ちてなかったら「どういうことだ!もう一度洗い直せ!!金は払わんぞ!!」と言ってきた奴いました。

    +53

    -2

  • 325. 匿名 2023/07/03(月) 23:53:11 

    >>200
    正規になるには大学卒じゃないとダメ?

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2023/07/03(月) 23:54:34 

    >>45
    >>1
    求人出ていて気になったけど
    1人で店頭にいたら分からないことがあった時に困るし(もちろん仕事は覚えるけど万が一な時もあるし)
    子供が幼稚園児だから急なお休みで迷惑かけそうだから応募はやめたけど、そういった面はどうですか?

    +61

    -4

  • 327. 匿名 2023/07/03(月) 23:56:00 

    ラブホのフロント
    オーダーが入らない時は寝ようがゲームしようが酒盛りしようがなんでもありだった

    +12

    -2

  • 328. 匿名 2023/07/04(火) 00:28:04 

    ビリヤード場の受付
    ずっとお客さんとお喋りしてた

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2023/07/04(火) 00:31:00 

    >>1
    学生の時のアルバイトだけど、バッティングセンター。
    たまにコイン詰まり、ボール詰まりを直すくらい。スマホもない時代だったからずっとテレビ見たり本読んでた。時給¥1,500だったかな。閉店(22時)までやると女子にはタクシー代という名目で¥2,000くれた。
    儲かるようなものでもないし、ああいうのは金持ちの道楽なんだよね。

    +41

    -3

  • 330. 匿名 2023/07/04(火) 00:36:42 

    とあるベンチャーの社長の運転手
    月50貰えてたし、月の半分は本人が日本に居ないから
    休みだったからめちゃくちゃ楽だった

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/04(火) 00:40:04 

    デリヘルの電話受付が1番楽だった!!
    電話が鳴らないときはケータイ触ってぐだぐだしたり
    別に寝てても怒られないこれで時給1600円の営業時間は24時間だからまじでいい仕事だった

    +7

    -3

  • 332. 匿名 2023/07/04(火) 00:41:58 

    探偵事務所の事務員
    ほとんど一人で留守番するだけだったから、ほぼほぼテレビを見て時間を潰す日々

    +15

    -2

  • 333. 匿名 2023/07/04(火) 00:43:38 

    >>327
    同じく。超楽だった。
    要領悪い人には難しいかも知れないけどね

    +5

    -6

  • 334. 匿名 2023/07/04(火) 00:45:56 

    客にもよるけど良客リピで埋まった日の風俗の仕事。
    話して、聞いて、酒飲んで、タバコ吸って、プレイはちょろちょろっと1回して終わり。こんなんで1日10万稼いでた。

    +3

    -12

  • 335. 匿名 2023/07/04(火) 00:59:29 

    コロナワクチンの受付、誘導。
    配置によるけど、わたしは席が空いたら順番に呼び込むだけだったので楽でした。
    時給1500円だったし、もっとやりたかったな。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2023/07/04(火) 01:03:20 

    会社受付 本当に暇すぎてお金もらっていいの?って感じだった。資格の勉強とかしてた!

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/04(火) 01:13:12 

    >>1
    今。何時間もぼーっとは出来ないけど歯車を回すだけの簡単なお仕事ですみたいな事することある。休息日としてはいいけど1日長く感じる。

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2023/07/04(火) 01:14:46 

    退職して実家に帰ってた時に新聞広告に載ってた半日バイト。
    靴下を全国回って販売してるらしいんだけど、行って、オープンして客が入ってきたと思ったら「もう帰っていいよ」って言われて一万円渡されたw

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2023/07/04(火) 01:15:52 

    個人店の米屋。そこで宅配便の受付もやってたから、荷物持ってきたら計って精算するだけ。後は座ってて、何をしても良かった。米は配達だから店先では販売してなかった。20年ほど前でスマホなんて無かったし、高校生だったので宿題とかしてた。
    髪型、服装も自由。本当に楽でした。今は無いよね、そんな仕事。

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2023/07/04(火) 01:16:38 

    誰も来ない田舎のコンビニ

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2023/07/04(火) 01:18:38 

    >>285
    スタッフサービスです
    その前に一度お仕事紹介してもらった実績があり、2度目の紹介で短時間の事務で近くの会社希望、ということでお願いしてたら紹介してくださいました
    ずっとスタッフサービスから紹介された事務が行ってたようで、詳しい仕事手順のファイルがあり、代々受け継がれてる様子でした

    +8

    -4

  • 342. 匿名 2023/07/04(火) 01:19:07 

    >>315
    私も20代のころ勤めてたことがあるけど、ほんと楽でした

    それぞれの自治体で違うとは思いますが、当時私が勤めてたところは履歴書を送って早いもの順みたいな採用のされ方でしたが、私がやめた後くらいから厳しくなり、SPI試験や小論文(一次)面接(二次)での採用方法になり今や希望してもなかなかの倍率のようです

    おばさんにはとてもとても無理なお仕事になりました笑笑
    昔はよかったなー

    +14

    -5

  • 343. 匿名 2023/07/04(火) 01:19:47 

    >>4
    それ。正直仕事で職場の人と程よい距離感で居続けたいから喋り過ぎるのも避けたいので、仕事はしてたい。1日早くすぎて欲しいからそこそこ難しい仕事わマイペースにやってたい。

    +37

    -2

  • 344. 匿名 2023/07/04(火) 01:20:36 

    派遣の軽作業(深夜)
    女性に免疫の少ない方ばかりだったから、私は待機でなにもせず全部男性がやってくれた。
    給料は同じ。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/04(火) 01:37:05 

    >>16
    私も個人会社だけどそういう仕事してた
    出勤したら最初の仕事は営業会議のお茶出し
    会議終わる10時頃からみんな営業に出て私は会社で留守番&電話番
    17時までいて留守電セットして施錠して退勤
    留守電以外の仕事は事務所内の掃除くらいなので午前中で終わって午後はフリータイム
    退屈しないように雑誌や本持ってきて読んでてねって言われた
    お給料良くてお金いっぱい貯めた
    もうこんなに割のいい仕事は二度とないだろうなー

    +63

    -2

  • 346. 匿名 2023/07/04(火) 01:49:59 

    >>310
    スマホ見ても、横で寝ててもいいからラクだよってすすめられた事あるわ。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/04(火) 01:54:56 

    >>1
    工場の箱詰めやシール貼りの仕事は楽でしたか?

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2023/07/04(火) 01:55:43 

    >>1
    winsで三連単の買い方をおじさん達に教えるバイト。エアコンのついた室内で、椅子に座って、計算するのが好きだったから、ホント楽しかったし、ラクだった。バイト代も良かったし。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/04(火) 01:56:18 

    >>293
    どういたしまして。
    何のキャリアも身につかないし夏は暑い、入っても年上多い、年上後輩ばかり、人間関係が密。
    唯一良かったのは歩くので運動になった事くらい。何歳からでもやれていつも募集してるよ。

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2023/07/04(火) 02:05:44 

    あんま喋らなくて良い仕事あるかな
    接客は好きなんだけど同僚とかと話したくないや

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2023/07/04(火) 02:10:28 

    >>1
    イベントで笑顔で立ってるだけの仕事
    給料もいい。

    +5

    -3

  • 352. 匿名 2023/07/04(火) 02:20:12 

    >>3
    私も市役所パート事務経験あるけど
    超絶楽だった
    暇だけど市民の目があるから寝る事もできず
    ネットもセキュリティ上、私のPCは自由にできず
    やる事なくて職員達の動きを眺めてた
    みんな暇でお茶ばかり飲んでるし、全然仕事してない
    私はパートだから安い時給だけど、正職員はいい給料もらってるのに仕事してないのが段々腹立ってきたし、こんな所にずっといると他で何もできないただの使えないおばさんになるのが嫌で1年でやめた

    +61

    -10

  • 353. 匿名 2023/07/04(火) 02:40:10 

    >>2
    一瞬何のことかと思いました笑

    +3

    -5

  • 354. 匿名 2023/07/04(火) 02:40:22 

    >>188
    それを理不尽!ととらえず受け入れてこなせる人だから重宝されたのかな。

    +51

    -2

  • 355. 匿名 2023/07/04(火) 04:02:03 

    >>261
    店舗の忙しさや適性によるかな
    以前働いていたスーパーはめっちゃお客が来てすぐに棚が空になるからどの商品がなくなっているのかを暗記しながら(メモを取ってたらメモするぐらいなら商品を出せと怒られる)効率良くまとめて出さなきゃだったし、商品の段ボールが似た物ばっかでこれだと思って倉庫から持って来たら違った容量の物だったりで自分には無理だと感じて半年で辞めた

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/04(火) 04:32:15 

    >>1
    繁忙期以外は楽ですよね。
    私もクリーニングの受付をしていますが、客層も悪くないのでクレームも少ないし汚れた服を持ってくる人なんて、ほとんど居ません。あっても手袋してるので気にしてません(笑)
    私は、ずっと忙しい場所で働いてきたので、今の暇な職場は気楽すぎて有り難い。一人なので誰にも気も使わないし。スマホ見たり漫画とか本を読んで時間を潰してます。
    若い人には、つまらないかもしれませんね。お金だけ欲しい私にはピッタリな仕事です(笑)

    +16

    -4

  • 357. 匿名 2023/07/04(火) 05:02:59 

    >>22
    これ何の仕事か分かる人いますか?
    制服かわいい

    +11

    -4

  • 358. 匿名 2023/07/04(火) 05:42:52 

    楽な仕事がしたい
    辞めたけど社員並みに働かされた経験があるから羨ましい

    +17

    -2

  • 359. 匿名 2023/07/04(火) 05:47:23 

    住宅街にあるポツンと一軒住宅展示場。
    田舎だし週末に内覧の予約がたまにあるくらいで朝一通り掃除したらあとはずっと漫画読むかネットサーフィンしてた。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/04(火) 06:29:12 

    >>292
    大丈夫でした。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/04(火) 06:32:02 

    >>42
    そうかな?友達が働いてたとこかなり忙しそうだったよ。場所によると思う。

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/04(火) 06:39:53 

    >>169
    いつ来るかわからないから受付って多少そういうのあるよね

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2023/07/04(火) 06:41:33 

    派遣で行った洋菓子の工事、流れてくるケーキにフルーツ乗せるだけ、、飽きたなぁと思ったころに違うケーキの違うトッピングになったりして楽だし時間が経つのも早かった

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2023/07/04(火) 06:43:59 

    >>352
    市役所のパートは毎年更新しても最長2年とか3年とかだよね。だから結局長く勤めたい人には向かない。
    暇つぶししか集まらない。

    +20

    -3

  • 365. 匿名 2023/07/04(火) 07:17:53 

    >>252
    今そんな状態
    これ派遣の仕事じゃないよね?と思う
    ただ契約社員にはよっぽどじゃなければなれるけど、正社員と給料は雲泥の差

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2023/07/04(火) 07:18:27 

    >>12

    あえてそのように言いたい気持ちが凄くわかる😆

    "100均"だと看板掲げながら、100円じゃないもの売ってるのが当たり前になってるもんね😆笑

    +45

    -1

  • 367. 匿名 2023/07/04(火) 07:18:57 

    パチスロメーカー
    ひたすらコピーとっているだけの仕事で1700円くらいだった
    まだ交通費が出ない時代だけど

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/04(火) 07:32:49 

    >>13
    もぎりって言い方久々に聞いてなんか懐かしい

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/04(火) 07:46:29 

    >>364
    うちの自治体は堕落してるから、みんな10年以上いるし、職員の奥さんが総合案内でくっちゃべってる。
    で、まともな人がこない。
    資格職と、資格不問が同じ月給。\(^o^)/

    +9

    -2

  • 370. 匿名 2023/07/04(火) 07:49:44 

    >>145
    損保は特に…

    +6

    -3

  • 371. 匿名 2023/07/04(火) 07:54:57 

    >>369
    法改正して変わったよ
    まあ、いる人はいろいろな部や課を三年で渡り歩いて長くいるけどね

    +6

    -2

  • 372. 匿名 2023/07/04(火) 07:56:39 

    いずれにしても楽な仕事はコレからはAIさんに取られちゃうし、削られてくよ

    +0

    -3

  • 373. 匿名 2023/07/04(火) 08:03:39 

    巫女さん
    受付でお守り売るだけ
    参拝者は1日20人位で購入してくれるのは更に少ない
    だけどもう1人居たアルバイト仲間の子が彼氏の愚痴と悪口をずっと言い続けて
    神様に聞かれたらバチが当たりそうだったので辞めた

    +9

    -2

  • 374. 匿名 2023/07/04(火) 08:10:43 

    役場ってやっぱりめちゃくちゃ暇だよね
    ど田舎の役場は見るからに暇そう
    うちの父親は仕事で役場の人と関わってたけどあの人たちは仕事しないほうが偉くて(?)仕事する人はバカにされてるって言ってた

    +4

    -2

  • 375. 匿名 2023/07/04(火) 08:11:58 

    モデルハウスの留守番。大体誰も来ないか一組。
    暇つぶしが辛い

    +8

    -3

  • 376. 匿名 2023/07/04(火) 08:27:34 

    今のパート、仕事内容もそんなにしんどくはないし時給もいい
    けど私に合わない、、職場の雰囲気というか
    時給がいいからと思ってるけど行く前憂鬱
    1日のうち五時間だけだし!と奮い立たせて頑張るけど前のパート先はこんな憂鬱な気分にならなかったなー

    +14

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/04(火) 08:32:57 

    >>7
    たまにはいいよ、たまにはいいけどさ〜
    営業事務してる側からすると許したくない笑

    +18

    -2

  • 378. 匿名 2023/07/04(火) 08:39:02 

    >>43
    見守る仕事に近い…なんだろう🤣?
    楽なのは伝わったw

    +23

    -3

  • 379. 匿名 2023/07/04(火) 08:40:25 

    今もそうなんだけど企業のTwitter担当。1日1個定型文書呟くだけで6時間勤務で手取り19万円。

    +14

    -2

  • 380. 匿名 2023/07/04(火) 08:42:25 

    >>372
    そう思ってたけど一向にとられる可能性を感じない。
    いうてもAIって絶対事故起こさない存在じゃないからねぇ

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2023/07/04(火) 08:43:58 

    >>365
    直契約のメリットがわからない
    さらに都合良く使われそう

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/04(火) 08:45:34 

    >>188
    相性がよかったのもあるのかもね
    188さんがおおらかなのかも

    +31

    -2

  • 383. 匿名 2023/07/04(火) 08:49:30 

    音楽フェスでウェスタンな可愛い衣装着て、タバコのサンプル配るだけの仕事。サンプルといっても本製品だからみんな喜んでもらってく。
    曲が始まるとみんなそっちに行くから私も後ろの方で突っ立って聴いてた。時給はよかったはず。

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/04(火) 08:57:15 

    >>305
    展示場って呼び込みとかもしますか?
    呼び込んだらそのぶん時給上がるみたいな話も聞いたことあって。
    なるべく呼び込みなどはしたくないです(^_^;)

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/04(火) 09:02:17 

    百貨店で高級マスカット売るバイトで実働6,7時間だかで1万+昼食代だった。
    開店から2時間しないうちに全部売り切れてもう商品が無いし帰っていいですよと。

    なんだかラッキーだったけど、それより百貨店て高級なマスカットが即完売って金持ち沢山来るんだなと驚いた。

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2023/07/04(火) 09:03:29 

    >>371
    うちは、ハローワークに載せないで、会計任用募集は市町村ホームページにだけ載せて、身内に優しい更新をしているよ。
    窓口も外部委託してないくせに外部委託してます、って国に報告してるし、よくわからない自治体だよ。

    まともな人がいるようで羨ましいわ。

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2023/07/04(火) 09:05:23 

    >>42
    大学の頃友達がやってたけど大変そうだったよ
    バイトの割に責任重いしイレギュラーなこともあるし

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2023/07/04(火) 09:09:37 

    >>38
    年度の予算要求、減らされたくないから、結局前年と同じようにして、同じように雇うんだよね。
    もう要らないわこんなに、って思うし、一人あたり200万くらい人件費かかるのに、みんな立ちぼうけしてるだけ。
    昼休みは、噂話のオンパレード

    +17

    -2

  • 389. 匿名 2023/07/04(火) 09:11:20 

    詳しいことは書けないけど、上場企業で正社員。
    でも稼働は2時間くらい。
    リモートだからバレないし、成果物も特に出す仕事ではないので毎日家事と子育てをのんびりしてる。

    拘束時間は8時間は建前上でスーパーとかテレビとかガルちゃんしてる。

    夏のボーナス140万円

    これでいいのかたまに不安になります。

    +7

    -3

  • 390. 匿名 2023/07/04(火) 09:14:36 

    かき氷配り
    時給5000円だった

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2023/07/04(火) 09:34:14 

    >>1
    中小企業の社長秘書。若さと見た目で採用だったから今じゃ出来ないけど。ネイルもエクステも好き放題でネットサーフィン三昧だった

    +4

    -4

  • 392. 匿名 2023/07/04(火) 09:39:59 

    >>1
    小学校の夏休み中のプール監視。
    一緒にラジオ体操した後は、見守りだけだった。

    緊急時だけ大変なのかもしれないけど、訓練受けてないバイトにやらせてていいのだろうか?って疑問に思った。

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2023/07/04(火) 09:47:35 

    >>1
    募集あった時割とすぐ決まってたわ

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/07/04(火) 09:49:09 

    >>389
    何をもって仕事してますよってなるの?
    チェックはされないの?

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/04(火) 10:00:17 

    >>1
    それしんどそう

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/07/04(火) 10:00:35 

    >>364
    それがうちの市役所は契約上は3年までだけど
    更新繰り返して何十年非正規でいる人いる
    しかもろくでもない奴ばかりが長くいる
    まともな人は契約満期(1年毎)のキリのいい時に辞めてく
    何年か前に非正規はみな会計年度任用職員って名前が変わって制度も変わったらしいけど、今もろくでもない非正規の奴が市役所にいるって事は何も変わってないんだなと思ってる
    もう辞めたから関係ないけど、何もしない正職員や更新し続けてる役立たずの非正規に税金使われてると思うと腹立つ

    +9

    -2

  • 397. 匿名 2023/07/04(火) 10:05:27 

    派遣事務。留守番が主な仕事だったから、Excelで書類1日かけて作るだけで楽だったしほぼ1人。

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/04(火) 10:39:05 

    >>308
    いや難しいよ。即判断しないといけないこと多いし1人で店回さないといけないし暇な時と忙しい時の差が激しいけどそれを効率よく捌けるなら向いてるかも

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/04(火) 10:47:32 

    >>50
    確かに!!
    一階の食品売り場はちょくちょくお客さん来るけど、二階の日用品売り場は激暇なのよね。
    なのに朝三時くらいまでやってた覚えがある。
    品出しとか掃除なんてすぐ終わるし本当に暇すぎて無駄に店内うろついたり、同じ夜勤のおじさんとダラダラお話してた覚えしかない。

    +8

    -2

  • 400. 匿名 2023/07/04(火) 10:55:28 

    パーティーコンパニオン。2時間1万円貰えた。いかがわしいものではなく、都内有名ホテルで企業のパーティーでの取り分け等。重役の挨拶や、歌や演奏等の余興のようなものも挟むので、実働1時間あるかどうか。

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2023/07/04(火) 10:56:24 

    >>23
    マンションに住んでる知り合いがベランダに鳩の死骸が転がってて自分で処理できないからと管理人を呼んで管理人に処理してもらったみたい。
    そういうのも頼まれそう

    +12

    -2

  • 402. 匿名 2023/07/04(火) 10:57:45 

    交通費込みだけど、ギュッと目を閉じるだけで3000円

    どこかの会社が、中年女性の目元のシワのサンプルを集めてたらしい。
    測定係の人の前で、ギュッと目を閉じて10秒くらいしたら目を開く。
    それでできた目元のシワを、20秒くらい観察されて終了。

    交通費が400円くらいかかったけど、実働1分程度で2600円。

    +24

    -1

  • 403. 匿名 2023/07/04(火) 10:58:56 

    市民プールの受付。田舎だし、
    学生のときだったので宿題したり
    やってました。自由でした。
    時給も結構良かったです!

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/04(火) 11:08:20 

    >>16
    普通の営業事務ってもっと忙しいの?やったことないけど

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2023/07/04(火) 11:32:58 

    単発の資格試験監督官(外での誘導と監視)
    10時間拘束で、休憩1時間だったけど、実際は殆どが待機時間で仕事も外で午前1時間、午後1時間突っ立ってただけ。これで日給1万円プラス交通費1000円は美味しすぎた。

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2023/07/04(火) 11:42:52 

    >>378
    詳しく書くとアンプル剤を見守ってました。
    ひたすら見守って出来の悪い子を弾くお仕事でした。
    仕事は楽チンでしたが人間関係が厳しくて辞めました🥲
    あの仕事ずっと続けたかったなぁ。

    +18

    -3

  • 407. 匿名 2023/07/04(火) 11:47:10 

    >>1

    人気ない早朝コンビニ。

    +6

    -3

  • 408. 匿名 2023/07/04(火) 11:51:58 

    財団法人のパート事務。一日数件のメール処理とファイル差し替えぐらい。ごくたまに送付する資料があるときは指示されたものをコピー、印刷、折って封筒にラベル張って…とか。やることなくなったら会社のホームページチェックしたりエクセルワードの裏技検索したり。
    社員さんはもっと仕事あるけど、追い立てられるような仕事量じゃないからイライラしてるの見たことないし優しい。
    いままでで一番穏やかな職場だと思う。

    +6

    -2

  • 409. 匿名 2023/07/04(火) 11:54:25 

    留守番 兼 事務
    基地局工事の会社だから、基本他の人は現場。
    事務作業が終われば留守番。事務多い日は丸一日かかることもあるけど、あまりない日は残りは自由時間。
    お茶飲んだりスマホ見たり、好きに過ごしてた。

    +5

    -2

  • 410. 匿名 2023/07/04(火) 12:00:55 

    >>180
    どの求人で募集してますか?

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2023/07/04(火) 12:15:50 

    データ入力

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2023/07/04(火) 12:20:39 

    >>49
    家庭教師と塾両方したけど、家庭教師の方が時給も良くて楽で良かった。
    生徒が問題解いてる時は何もする事ないし。
    しかもおやつ&休憩付きで職場の人とは滅多に会わなかったから本当に楽。
    塾は塾長がヤバい人で生徒も人数いれば、嫌な事言ってきたり言うこと聞かなかったり大変だった。

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/04(火) 12:23:41 

    バドワイザーのキャンギャル。
    ボディコン着て日傘さして立ってるだけで日給2万超だった。
    もう30年前かw

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2023/07/04(火) 12:25:54 

    住宅展示場のバイト
    忙しい日(といっても暇)でも凝縮したら30分ぐらいしか仕事してないような感じ。笑
    お客さん仕事だから凝縮できないけどほぼ暇。
    本当に人来ない日は一日中座ってる。

    暇辛い人いると思うけど、私は大丈夫だから最高。忙しい日は時給2200円ぐらいになるし絶対やめたくない、笑

    +7

    -3

  • 415. 匿名 2023/07/04(火) 12:26:19 

    >>11
    問題が起きたら大変じゃないですか?
    私も似たような経験ありますが、大体が思うように進まず謎エラーが出て(しかも同じ変更でも客先によってエラー内容が違う)対処が大変だった思い出しかないので。。

    +13

    -1

  • 416. 匿名 2023/07/04(火) 12:35:48 

    単発バイトだけど百貨店の棚卸。
    2人1組で担当コーナーの商品の数を数えて端末に入力するんだけど、数を数えるのは社員さんがやってくれるので、言われた数を端末に入力するだけ。
    1時間半くらいで終わって5000円もらえた。

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2023/07/04(火) 12:38:02 

    >>241
    若者チャレンジって何?

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/04(火) 12:38:41 

    >>404
    営業事務やってるけど、見積もりとか、電話対応とか大変だよ〜

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/04(火) 12:39:23 

    >>168
    この二人の同僚&後輩はやだな…

    +17

    -1

  • 420. 匿名 2023/07/04(火) 12:39:33 

    >>166
    今求人で座ってずーっと監視カメラ見てるだけ
    っていう夜勤のが出てて15000くらいで猫が居なかったらやるのになぁと思ってる

    +13

    -2

  • 421. 匿名 2023/07/04(火) 12:41:11 

    >>265
    当たり外れは大きいと思う。
    規則守らない住民がいたら管理会社にクレームくるしね。

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/04(火) 12:42:56 

    >>324
    ああ〜!
    まさに!!!
    先月私が言われたやつ!!

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2023/07/04(火) 12:43:15 

    官公庁の電話交換手
    職員さんと二人体制で半日だったけど殆ど電話入らなくて職員のおばさま凄い楽しい方で新聞それぞれ持ち合って隅から隅まで読んで気になる記事は話し合ったりしてめちゃくちゃ楽しかったけど半日じゃ稼げなくて一年で辞めた

    +8

    -2

  • 424. 匿名 2023/07/04(火) 12:43:27 

    近所のおばちゃん達が隣町のホテルの掃除に行ってて
    人数足りないときに「来てくれるだけでいい」と言われて何回かバイトに入った。
    部屋のポットにお湯を入れるという仕事だけで3~5時間拘束で5千円だった。
    この人数いらんでしょってくらい掃除の人がいて不思議だった。
    しばらくして潰れちゃったけど。

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2023/07/04(火) 12:47:52 

    >>349
    前いたところも空調なしで夏は灼熱だし倒れる人続出だった。
    フルでやる人にはキツイ。なんといっても単純作業過ぎて出勤後1時間で飽きる。

    ひたすら時間経過を気にして時計ばっか見てたわ。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/04(火) 12:49:29 

    >>137
    プールの仕事に関して、あなたはそうだったのかもしれないけれど無責任な人がやる仕事ではないから誤解を招くような発言はやめてよ。
    やることがなくて楽をするのではなく、しっかり水難事故を防ぐために注視に専念できるよう余計な仕事がないんだよ。

    本当にこういう人やめてほしい。

    +42

    -2

  • 427. 匿名 2023/07/04(火) 12:51:31 

    その昔、タスポが導入される頃に街角やショッピングモールで「タスポ作りませんか~?」って促進キャンペーンやってて、そのスタッフ。
    タスポ懐かしいw今調べたら2026年に廃止になるんだってね。

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2023/07/04(火) 12:53:12 

    看護師だけど、今の職場
    やる気のある若手がすごく多くて、教えるのは大変だけど人手が多いから忙しくてもすぐ片付く
    雑用こそこぞってやってくれるから、本当に楽
    若い子多いから暇な時のお喋りも楽しい

    前の病棟は若手が少なくてベテランばかりに人数少なめだったから、下っ端の私が主に雑用もこなしつつ臨時入院もとって大変だった…

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2023/07/04(火) 12:56:04 

    魚屋の寿司コーナーのバイト
    寿司ロボットが寿司作るのを見守って、出来上がった寿司を並べる(パックに入ってる)
    お客さん側の寿司折りが売れたら”そ”って場所詰めるだけ
    暇すぎて寿司ロボに話しかけたりした

    +4

    -2

  • 430. 匿名 2023/07/04(火) 12:56:51 

    道楽でやっているようなクリニックの受付
    午前6人午後2人とかの患者さん
    ずっと読書してた

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/04(火) 13:02:13 

    >>186
    常に募集しているというのは、、
    察し

    +16

    -2

  • 432. 匿名 2023/07/04(火) 13:03:26 

    >>13
    え、大手劇場でやってたけど日にちとマチネソワレ間違いないかと一瞬で判断して綺麗にもぎるのそれなりに大変だったよ?
    そもそも違う演目の人とかも来ちゃう事すらあるし、チケットの紙質によっても切り辛いのあるし

    +5

    -4

  • 433. 匿名 2023/07/04(火) 13:06:07 

    地方の遊園地の売店。
    なんといっても皆楽しむために来る空間なのでクレームがない。客層が悪くない。忙しすぎない。制服が可愛い。20~30代中心でお局がいなかった。

    +0

    -2

  • 434. 匿名 2023/07/04(火) 13:07:52 

    パチンコの景品交換所。
    田舎の小さな店で、暇すぎてネトフリとYouTube三昧。

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2023/07/04(火) 13:09:33 

    >>137
    それはプール監視員できていないね。

    こういう事もあるんだね…怖い。
    もし仕事してないプール監視員がいたら、施設長なり、管轄の市区町村なりにクレーム&通報するわ。

    教えてくれてありがとう。

    +26

    -2

  • 436. 匿名 2023/07/04(火) 13:29:30 

    >>1
    交通量調査。日当1万出て車の数数えるだけ。友達数人と行って休憩も交代である。またやりたい。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2023/07/04(火) 13:33:39 

    営業さんのドライバー。元々のバイト先で業務内容としてドライバーしてて、親会社から委託された感じ。
    営業さんのナビで運転して、営業さんが客先にいる時は車待機、時間潰しに営業さんとパチンコ屋の立駐とかでクーラーかけて昼寝、お昼は営業さんの奢り。
    車の運転は好きだったし、優しい営業さんばっかりだったから楽だったわぁ。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/07/04(火) 13:39:15 

    >>345
    本当にそんな営業事務あるんだ
    批判とかじゃなくて私のやっていた営業事務と違い過ぎてびっくり
    私は営業とお客様の板挟みだった
    しかも注文書の受発注の締切時間に追われる毎日

    +25

    -2

  • 439. 匿名 2023/07/04(火) 13:41:09 

    >>325
    はい。そんな感じでした。
    私達は正規どころか嘱託試験受ける資格?条件すらなくて、年数と年齢OKでも駄目でした。
    同じ現地採用非正規でも、嘱託は入る時に試験あり。入ってから色々クリアすれば東京で本試験を受けて正規に。全員が落ちる年もあったし、合格者はほんの数人でしたが。
    それで同じ非正規で同じ所にいたのに向こう行ったり、仕事の幅も色々。嘱託の人達は正規になれなくても出張アリで。なんだかなと思いました。
    まあ楽だったけど。
    中には上に行きたい人もいるわけで。国家公務員は高卒枠ありと聞いたけど条件満たないという理由で上がれず、その人達は可哀想でした。

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/04(火) 13:43:39 

    >>422
    「もう2度とこんな店来んからな!」
    とか言うけど絶対にまた来るやつ
    こちらとしては是非来ないでいただきたい

    +17

    -1

  • 441. 匿名 2023/07/04(火) 13:50:57 

    >>21
    私も50歳でお水復帰したけどこの仕事が1番楽だわ。同伴やらアフターでご飯もタダで食べれるし。

    +7

    -3

  • 442. 匿名 2023/07/04(火) 13:52:50 

    >>394
    そうなんですよね。なにもないので、
    この会社に在籍している意味すらわからなくなってきています。

    評価をどう上がしているのか本当謎ですね。

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2023/07/04(火) 13:53:10 

    >>326
    わからないことが有ったら同僚か工場に電話して聞く。
    休みは同僚に代わって貰えないと休めない。
    小さいお子さん居たら結構難しいと思う。
    繁忙期はメチャクチャ忙しい。
    暇な時は座って休めるけど。

    +20

    -1

  • 444. 匿名 2023/07/04(火) 13:53:28 

    1人事務員。上司1人と雑談ばっかりでラク。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2023/07/04(火) 13:54:37 

    >>186
    繁忙期はメチャクチャ忙しいですよ。
    クレームも多いし大変な仕事だと思います。
    暇な時は座って休めるけど。

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/04(火) 13:57:21 

    >>98
    クレーム多いです。
    しかもワンオペだから自分1人で対応しないとなので大変だと思います。

    +7

    -2

  • 447. 匿名 2023/07/04(火) 13:57:31 

    >>406
    なるほど!そういうことですか〜
    出来の悪い子を弾く😂
    ピクミンみたいなのの検品を想像したw
    結局続くかどうかって人間関係ですよね…

    +12

    -1

  • 448. 匿名 2023/07/04(火) 13:58:19 

    自分家の仕事

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2023/07/04(火) 13:59:14 

    >>118
    メチャクチャタバコ臭い洋服、こんなに汚れているのによく洗わないで今まで着てたね?って服。
    明らかにワキガですよね?って脇に黄色いシミの洋服。
    漏らしたの?ってアンモニア臭。
    などなど持って来る人居ますよー。

    +14

    -3

  • 450. 匿名 2023/07/04(火) 14:10:05 

    >>70
    美人じゃなきゃできなさそう

    +18

    -2

  • 451. 匿名 2023/07/04(火) 14:15:24 

    >>156
    あー良かった!今まさにそんな感じで働いてて、私に価値がないのかと思ってたけど、条件が整ってればこんなもんなのね!安心した。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/04(火) 14:18:10 

    クレープ屋。クレープ作るの楽しいし、1人で任されてたから楽だった。

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2023/07/04(火) 14:33:29 

    個別指導塾。これがバイトなら間違いなく最強。

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2023/07/04(火) 14:34:32 

    コンビニ店員がダントツだったけど、あれ仕事じゃないか(笑)

    +1

    -9

  • 455. 匿名 2023/07/04(火) 14:49:13 

    >>22
    「ww」がなんかムカつく

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2023/07/04(火) 14:49:49 

    >>406
    なんだか眠くなりそうw

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2023/07/04(火) 14:52:54 

    >>66
    いいなーユーミン。
    どこで募集してるんですか?

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2023/07/04(火) 14:54:23 

    >>3

    非常勤は職員並みに忙しそうだけど、臨時職員はひま。仕事ありますか?って聞くのも職員にプレッシャーを与えるからひたすら仕事を頼まれるまで待機。16時が定時だったけど、暇すぎてうっかり1時間早く帰ったら誰も気付いていなかった。

    +7

    -2

  • 459. 匿名 2023/07/04(火) 14:57:54 

    >>120
    それは何のお仕事で募集がかかるんだろ

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2023/07/04(火) 14:58:43 

    >>3
    お局がいない部署は楽だと思う

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/04(火) 15:10:00 

    高一の夏休み、寂れた仏具屋さんの受付。
    お客さんなんて一切来ないし、ただただいるだけって感じ。
    たまに内職とかしてたかな。
    たまに来る社長からセクハラ紛いな扱い受けて夏休みだけで辞めたけど。
    初バイトがこれで、次働いたマックは超絶忙しかった。

    +8

    -2

  • 462. 匿名 2023/07/04(火) 15:10:45 

    >>404
    運送の営業事務やったことあるけどめちゃくちゃ忙しかった
    とめどなく流れてくる荷物のチェックの仕事しながら、お客さんからの外線電話+他部署からの内線電話+外回り社員からの電話一人で取らなきゃならなくて地獄だったw

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2023/07/04(火) 15:10:59 

    本屋!楽だったなあ

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/04(火) 15:15:20 

    >>26
    それ、周りの人がフォローしてくれてるのでは?
    それか相当暇な医療機関

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2023/07/04(火) 15:18:42 

    >>188
    私も家族経営の社員10人くらいのところで営業事務してますがめっちゃ楽です
    仕事内容が楽というよりは気が楽なのがいいです
    基本的に事務所にわたし一人なのでマイペースに仕事ができます

    +8

    -2

  • 466. 匿名 2023/07/04(火) 15:20:03 

    ビジネスホテルのフロント
    ちょっと郊外で大きな工場がそばにあって
    そこの出張族のチェックインと
    受験シーズンは受験生が何泊か連泊
    お客さんそんなに来ないから裏でぼーっとしてた
    支配人も清掃のおばさんたちも優しくてのんびりしてた
    大学時代一番楽に稼げたバイト

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2023/07/04(火) 15:20:14 

    >>420
    何人か同僚いるの?マンション管理人みたいに一人だったらやりたい

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2023/07/04(火) 15:20:26 

    客の来ない古本屋さんのレジ。座っててよくて、本読んでOKだった。神保町の雑居ビルの3階。

    +6

    -2

  • 469. 匿名 2023/07/04(火) 15:21:58 

    今の仕事。
    詳しくは言えないけど、昨日は合計3時間くらいEnterキー押すだけで時間が過ぎてった

    +5

    -2

  • 470. 匿名 2023/07/04(火) 15:22:54 

    サントリーホールのクローク

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2023/07/04(火) 15:23:55 

    みんなどうやって見つけてるのコツ知りたいw
    行ってみたら楽だったってだけ?

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2023/07/04(火) 15:30:44 

    店主の異次元な発想で繁盛している飲食店
    何もしなかった。4時間中ただ数回すでに並べられてるお盆を運んで出す
    作務衣を着ておいしい賄いを食べる。時給も普通の外食の倍近い

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2023/07/04(火) 15:34:39 

    >>396
    うちも同じ。
    忙しい部署なら雇うのもなるほどって思うけど、受付(事務はしない)にぎゅうぎゅう詰めに4人もいて喋ること喋ること。来庁者が来ても、お気に入りの人にしか挨拶しない。窓口に誘導しない。立たない。
    これで頑張る会計任用と同じ給料。
    同じ人しか更新しないし、悪口やら噂話ばかり。
    税金無駄だな、と思いながら、他自治体に引っ越しました。

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2023/07/04(火) 15:36:08 

    >>467
    どうなんだろう
    ずーっと求人出てるけど

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2023/07/04(火) 15:36:13 

    >>458
    うっかり早退ww

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/04(火) 15:36:50 

    ライブのとき楽屋の前で座ってるだけ。(ファンが入ってこないように。)
    ライブ前後で5時間ぐらい。
    スマホもいじれないし。
    めちゃくちゃ暇だった。

    某有名アーティストを
    至近距離で一瞬見れた時だけ嬉しかった。

    +6

    -2

  • 477. 匿名 2023/07/04(火) 15:42:08 

    コンサートの医療スタッフ。

    何も起きなかったのでホントに仕事なかった。
    お弁当やらケータリングを食べながら、コンサートをモニターで観て過ごした。

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2023/07/04(火) 15:45:52 

    工場で顕微鏡みながらやる疲れる作業やってたとき、一緒にいたバイトが簡単にやるコツ発見してしまってから異様に楽だった

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2023/07/04(火) 15:56:43 

    >>471
    クチコミが一番
    求人には「楽で最高です」なんて書けないし

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2023/07/04(火) 15:59:45 

    >>473
    酷いのになると、問い合わせに来た人を手で追い払っておばさん同士でゲラゲラ笑ってるよね

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2023/07/04(火) 16:09:33 

    >>3
    パソコンもUSBもネットも使えない、昭和の建物で寒くてみんなマフラーやダウン着てた ドアが開く度に冷気が凄くて  

    フロアーに100人いて何も出来ないの辛い

    地味な雑用がずっとあるし、向いてなかった

    クソじじい 人前で40分説教する人とかいて、部署の空気最悪だった

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2023/07/04(火) 16:12:46 

    カメラ屋。客も少なくて毎日たいくつ。

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2023/07/04(火) 16:22:14 

    地元ローカル雑誌の営業補助の仕事
    色んな雑誌の指定された記事を切り取ってファイリングしていく仕事で超楽だった。
    お菓子食べながらお喋りしながらで良くて、その上お給料もかなり良くて最高だった

    +3

    -2

  • 484. 匿名 2023/07/04(火) 16:28:27 

    >>326
    急なお休みはどこも迷惑だと思います

    +5

    -4

  • 485. 匿名 2023/07/04(火) 16:30:15 

    知人から聞いたイベント会社のアルバイト。
    出演するタレントさんを控室まで案内したり呼びに行ったりする係だったとかで、色んなタレントさんの楽屋での様子も見れて楽しかったらしい。

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2023/07/04(火) 16:30:41 

    昔、音大生時代、金持ちの家へ行ってピアノ演奏
    ハッピーバースデー弾いて
    アニメ曲弾いた15分位で10万貰えた

    +8

    -2

  • 487. 匿名 2023/07/04(火) 16:34:56 

    >>1
    パパ活
    おじさんと高級フレンチで食事するだけで3万から5万もらえる
    プレゼントもらえる時もあるし

    +5

    -4

  • 488. 匿名 2023/07/04(火) 16:35:45 

    >>1
    楽な時は、楽だけとね
    クレーム対応とか、染み抜きが落ちてないときとか
    たまに変な人もくるし、カビとか汚物とかつけてくる人も、いるし
    精神面がきつかった

    おばさん同士のパート同士の確執もあるしさ
    たからおばさんが多いパートなんだよね
    若い人はもっと楽で綺麗な仕事したほうがいいと思う


    はたから見るより
    クリーニング店にもよるけど大変だよ

    +10

    -2

  • 489. 匿名 2023/07/04(火) 16:36:59 

    クリニック受付
    その分給料少なかったけど

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2023/07/04(火) 16:38:00 

    >>4
    私もデスクワークなんだけど、やることやったら暇です
    お昼食べてから眠くなるので睡魔と戦っています。
    かなり辛いし1日長い

    ゆっくりでもやること適度にあって、1日が気づいたら終わってたくらいが丁度いいです。。!!

    +7

    -2

  • 491. 匿名 2023/07/04(火) 16:46:23 

    >>1
    今の仕事。
    全部リモートで済むが、気晴らしのためにときどき近所のカフェに行く。
    フリーランスで不安定ではあるが、なんとなく働いていれば年収500万はいく。
    いざとなれば正社員の夫もいるので安心感がある。

    +1

    -4

  • 492. 匿名 2023/07/04(火) 16:48:25 

    >>211
    わたしがやったときは1時間ごとに交代で休憩だった
    1時間やって1時間休み
    近くに休めるとこがあったわ

    +3

    -2

  • 493. 匿名 2023/07/04(火) 16:49:10 

    今やってる事務!忙しい時や面倒な時もあるけど、やる事やってればあとは何しててもOK。ほぼ在宅だから、家事したり昼寝したりしてる。
    ゆるーい仕事トピが好きでよく見てたんだけど、まさか自分もゆるく働けるとは…ありがたい…

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2023/07/04(火) 16:54:21 

    >>326
    暇なとこってその分儲けも無いからギリギリの人数で回してる。
    なので代わりが見つかり辛くて急な休みが欲しい人にはあんまり向かないんじゃないかなー

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2023/07/04(火) 16:58:11 



    リモートワークでSEやってるけど、案件と案件の合間の時期で、他チームの手伝いとかしてる
    一応元のプロジェクトの仕事も一日2,3時間はやってることになってるからそんなに多めの作業ふられない
    実際は元プロジェクトの作業は毎日あるわけじゃないから、ない日は昼寝したり本読んだりがるちゃんやったり

    忙しい時はご飯食べる暇もないほど忙しいので、まあこういう時期もありかと思ってる

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2023/07/04(火) 17:09:44 

    在宅研修
    30分で終わる調べ物をレポートにまとめて提出したらあと何してもOK

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2023/07/04(火) 17:12:48 

    >>137
    プールの監視員137さんだけそんな態度なのか他のみんなもそんないいかげんなのか気になる

    +7

    -1

  • 498. 匿名 2023/07/04(火) 17:15:22 

    >>1
    派遣で大手企業のデータ管理の仕事。

    プログラム組んだり数字いじるの得意だし楽しいし、綺麗な涼しいオフィスで10%位の力で仕事して、期限とかも余裕で、休憩も自由に取れて、残業ゼロで、時給1800円。ストレスゼロでめちゃくちゃ楽な仕事だった。

    スーパーやコンビニのレジの方が余程大変なのに、時給安いなんて不条理だよなと当時よく思ったよ。

    人は絶対に好きな仕事より得意な仕事をやるべきだと思う。楽で辛くないから。
    楽しみは仕事以外で見つけたらいい。

    +8

    -2

  • 499. 匿名 2023/07/04(火) 17:15:48 

    家族経営の飲食店の皿洗い
    1日25人くらいしかお客さんが来なくて
    食器洗浄機もあったから丁寧に洗わなくても良くて
    常連さんと喋ったり従業員と喋ったり
    お菓子食べたり賄い頂いたりでめっちゃ太ったw

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2023/07/04(火) 17:15:52 

    大手メーカーの派遣。仕事が少な過ぎて午前中で終わる。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。