ガールズちゃんねる

「深夜に廊下で子どもをあやす住民」はアリ?ナシ? Twitterに見る「住まいの悩み」あれこれ

271コメント2023/07/05(水) 09:36

  • 1. 匿名 2023/07/03(月) 10:37:33 

    あるマンションに貼りだされたという「深夜に共用廊下で子どもをあやす人」に対する警告文が注目されました。深夜2時ごろに、子どもをあやしながら廊下を行ったり来たりする音で目が覚めてしまう、と苦情が寄せられているというものです。

    投稿者は「苦情が来るのは仕方ないけれど、何か力になれないものか... 」とツイート。

    投稿を見た人からは「特に幼児期のお子さんが夜泣きするのは仕方のないことだ」という立場の声が少なからず寄せられる一方で、「深夜2時に目が覚めて寝られないのも辛かろう」と苦情を申し立てた側に理解を示す声や「物件の管理規則で深夜に共用部で音を立てるのはNGの場合もある」といった多角的な反応が飛び交いました。
    「深夜に廊下で子どもをあやす住民」はアリ?ナシ? Twitterに見る「住まいの悩み」あれこれ: J-CAST ニュース【全文表示】
    「深夜に廊下で子どもをあやす住民」はアリ?ナシ? Twitterに見る「住まいの悩み」あれこれ: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    「騒音問題」はマンションやアパートといった集合住宅の悩みの筆頭です。Twitterでは隣人の騒音に困っているという体験談が数多く投稿され、「騒音に対する対応」について議論を呼んだ例もあります。

    +9

    -138

  • 2. 匿名 2023/07/03(月) 10:38:26 

    >>1
    共用部でやるぐらいなら部屋の中であやしてほしい。
    廊下って響くんだよ。

    +1143

    -13

  • 3. 匿名 2023/07/03(月) 10:38:34 

    誰も悪くないから困る

    +10

    -97

  • 4. 匿名 2023/07/03(月) 10:38:45 

    ナシに決まっているだろ

    +557

    -7

  • 5. 匿名 2023/07/03(月) 10:38:54 

    自分の居室の中で解決してほしいと思ってしまうよ
    もしくは外
    共用廊下は結構響く

    +550

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/03(月) 10:39:01 

    廊下は住民のものではないよ

    +275

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/03(月) 10:39:06 

    申し訳ないけど無し

    0時までならいいけど2時は流石に迷惑すぎます

    +307

    -24

  • 8. 匿名 2023/07/03(月) 10:39:28 

    まあマンションの共用部分はクレーム来るだろうね…。こういうこと考えると一戸建てのほうが子育てには便利かなと思う。

    +333

    -14

  • 9. 匿名 2023/07/03(月) 10:39:40 

    マンション廊下は共用部分だし真夜中に夜泣きの子供あやすなんて迷惑

    +308

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/03(月) 10:39:46 

    >>2
    なぜ外に出ようと思うのか不思議
    しかも夜に

    +471

    -24

  • 11. 匿名 2023/07/03(月) 10:39:52 

    こんなんホント迷惑

    +100

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/03(月) 10:39:56 

    まだベランダの方がいい気がする

    +0

    -86

  • 13. 匿名 2023/07/03(月) 10:39:56 

    大変なのは分かるけど夜中に起こされるのは溜まったもんじゃないわ。

    +180

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/03(月) 10:40:00 

    共用の防音室作る?
    治安悪そうだけど

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/03(月) 10:40:09 

    家から出ている理由によってだいぶ印象変わるよね。
    いや、出るのは自由なんだけど、たとえば父親がうるさいから外に連れて行けって言ったとかならおいおい父親!だし、他は…どんな理由だろう?

    +67

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/03(月) 10:40:21 

    一軒家に住めば多少マシになるのに

    +6

    -18

  • 17. 匿名 2023/07/03(月) 10:40:22 

    お母さん本人は部屋だと隣の人に迷惑と思って廊下に出たんだろうね
    響くなら部屋にいた方がいいけど、それでも文句言う人は言うよね。
    部屋の窓締め切っててもそれでも煩いって言うなら呆れるけど

    +38

    -25

  • 18. 匿名 2023/07/03(月) 10:40:26 

    いやー…これは…
    子持ちだけど共用の通路出るくらいだったら部屋の中の方がかなりマシだと思う
    廊下の音って各戸にめっちゃ響くぞ
    あとはもう建物出て夜の散歩行くか

    +224

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/03(月) 10:40:28 

    廊下に出るのは家族に配慮するからかな?でも自分の家族に配慮して他人に迷惑かけてたら何にもならないよね。夜泣き大変とは思うけど、そこは家族で乗り切るしかないわ。

    +163

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/03(月) 10:40:34 

    廊下で歩き回るって騒音被害者増やしてるよね。動きたいなら公園行くとかしかないのかな

    +58

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/03(月) 10:40:42 

    それぞれ事情があるからな…とは思うけど、
    深夜に外に連れ出さなきゃならないほど困ってる場合は、共用部は避けるかも。
    マンションはすごく響くし、静かな時間帯なら尚の事だろうし。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/03(月) 10:40:45 

    普通に騒音だもんなあ
    それで他の住民が寝れなかったりしたらたまったもんじゃない

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:03 

    >>1
    無し以外なくない?

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:07 

    マンションの共用部分で共用って言ってるのに私物化されがちだよね。

    +69

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:08 

    絶対無し。同居家族が眠れないからなんだろうけど、廊下は声が響いて迷惑だわ。

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:13 

    泣いてない状態で静かに気分転換させてあげるのかと思ったけど、泣いてる状態で廊下ウロウロするのか・・・それはダメよね
    皆の衆起きろー!うちのお子様が泣いとるぞー!と練り歩いてるようなものだし

    +119

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:14 

    >>12
    お隣上下からしたら最悪だけどね。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:16 

    ご主人に「うるさい」と追い出されるのかな。
    DV家庭だったら悲しいな。
    でも廊下も迷惑だよね…
    かといって外に出ると今度は危険だし。
    難しすぎる…

    +17

    -10

  • 29. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:27 

    酷い夫だと、外であやしてこいって言う人いるみたいね
    昔たまにそういう話聞いたわ

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:32 

    無しに決まってんじゃんよ。
    育児大変だし寝ない辛さは知ってるけど廊下出るとかの発想1ミリもないわ。ただただ周りに迷惑。関係ないのに夜中に起こされるとか本当に辛いよ。

    +87

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:39 

    子供いない人には理解できないんだろうな

    +10

    -56

  • 32. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:42 

    >>10
    「うるせーな!泣かすなよ!外いけよ!」とかいうモラハラ旦那がいそう。

    +303

    -14

  • 33. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:44 

    こういうのって風呂場であやしたらダメなの?

    +3

    -9

  • 34. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:48 

    >>10

    人に迷惑をかけないようにするのではなく
    自分の家族に迷惑をかけないようにする方が大事なんだよきっと

    +283

    -12

  • 35. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:54 

    >>10
    「うるせーな!出てけ!」って言われるとか…?

    +53

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:55 

    音を吸収する装置を開発しよう

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:55 

    じゃあ廊下で泣き出して、部屋の鍵なくして、エレベーターが故障して非常階段がなくなってたらどうしたらいいんですか!!

    +1

    -34

  • 38. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:56 

    >>2
    部屋の中も周りがね
    友達が7000万の新築分譲マンションを買ったけど、夜泣きでマンション住人から苦情がきたみたいで早速暫くしたら売ろうか悩んでいた

    +8

    -25

  • 39. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:58 

    元気ある時はこんな記事なんともないけど育児に悩んでる人が読んだらズーンと重くのしかかると思うよ
    実際にそんなことはしてなくてもね

    +6

    -11

  • 40. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:11 

    人情が消えた日本では「全部が騒音」だよ

    +13

    -13

  • 41. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:18 

    廊下を行ったり来たりだと他の住民の部屋の前を通るんだよね。通路側の部屋で寝てたりしたら音が響くから深夜にそれやられたら辛いかも。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:24 

    >>2
    共用部の廊下で子どもを叱りつけてるキチママも居たなぁ
    さすがに出て注意したら、
    妹の前で叱ると妹への影響もあるので!と私は出来る母をアピってきて唖然とした。
    色々間違えてるよ、あんた…

    +183

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:28 

    >>10
    大人って外出ると気分転換になるから、子供もそうだと思ったのかね

    +96

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:34 

    >>2
    下の階の子供が、深夜によくてんかん(?)起こして叫びまくったり大声で泣くんだけど、上の階の我が家にそれがそのまま筒抜けで、2日に1回くらいその叫び声で起こされるんだよね…3時や朝方の4時とか…本当にストレス。外に出てくれないかなと思う。私みたいに思う家もたくさんあると思う…まあ廊下は迷惑だね。

    +116

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:36 

    夜中のマンションの廊下って怖い…
    しかも赤ちゃん抱いてて何かあったらって考えちゃう…
    過度の心配性です。すみません

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:38 

    >>37
    そこまでどうやって来たん?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:43 

    >>2
    ほんとそうだよね
    真夜中に何人の人の睡眠を邪魔してるのか…

    +77

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:51 

    何で自分の家の中であやさないの?

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:55 

    でも深夜に子供抱いて外うろつくのも危ないよね
    部屋の中が限界だから部屋の外に出たいっていうのもわかるし
    都会は車ない人も多いしどうしてるんだろ

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/03(月) 10:43:25 

    ない。
    近所の人が7時前からベランダで子供遊ばせてる。
    深夜も朝早すぎも勘弁だ。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/03(月) 10:43:34 

    >>14
    その親子が自分の家に防音室作ればいいだけ。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/03(月) 10:43:34 

    共用廊下であやすのはナシだと思うわ

    うちもマンション住まいで子供が寝ない子で夜泣き酷かったから、隣近所に迷惑かけないようによく夜中にベビーカーに乗せて寝るまで散歩連れて行っていたけど(ベビーカー乗せたら静かになる子だった)

    共用廊下だと音響くから、余計に迷惑かかるよ

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/03(月) 10:43:39 

    >>37
    非常階段がなくなるってどんな状況だよ
    マジックで消されたのかよ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/03(月) 10:43:46 

    なんで外に出るの?
    家の中であやせばいいじゃん
    どうせうるさいなら家の周りの四方八方だけじゃなくマンション全戸に聞かせてやろうって魂胆?

    +26

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/03(月) 10:43:54 

    >>31
    子どもいるけどマンションの廊下はさすがに無しかなあ。そっちのほうが気を遣うけどね。

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:07 

    >>44
    癇癪じゃなく?

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:10 

    >>37
    すごいw
    でもクレーマーってこんな感じだよね。自分の欲しい答えもらうためなら物凄い仮定の話重ねてくる

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:23 

    >>1
    マンションの廊下って滅茶苦茶響くでしょ
    あり得ない

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:29 

    部屋の中で赤ちゃんを泣き止ませる方法はいくらでもあるのでは?

    +6

    -12

  • 60. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:40 

    >>54
    逆ジャイアンだねw

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:49 

    >>31
    分かります、子供いれば周りに迷惑かけても仕方ないよね。
    そこはお互い様の精神でお願いしたく。
    小梨は理解が足りん。

    +5

    -39

  • 62. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:52 

    なし
    共有部の廊下って本人が思ってる以上に声が響くんだよ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:54 

    玄関先や庭でタバコを吸うのと同じくらい迷惑

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:56 

    >>14
    うちは一階はゲストルームやラウンジがあるからそこに行けば良いのにとは思うな

    +6

    -9

  • 65. 匿名 2023/07/03(月) 10:45:01 

    深夜に中耳炎で泣き叫ぶ娘に途方に暮れていた私に元旦那は「俺は明日、仕事があるんだ!なんとかしろ !」と言い車の中で娘と過ごした3月の思い出。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/03(月) 10:45:10 

    >>59
    ないよ
    泣き止まないときは何をしても泣き止まない

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/03(月) 10:45:11 

    >>1
    ワザワザ騒音をばら撒くなよと言いたい

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/03(月) 10:45:17 

    マンションの共用部分で好き勝手やってる人多すぎな気がする
    バルコニーで喫煙とか、バルコニーでプランター置きまくって非常時に壊す隣との壁を塞いでる人とか
    大勢の世帯が入っているんだから、マナーは守らないとね

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/03(月) 10:45:23 

    >>59
    ないから困ってるんだろ
    想像力足りなすぎ

    +9

    -6

  • 70. 匿名 2023/07/03(月) 10:45:45 

    >>37
    もういっちょネタ投下してほしい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/03(月) 10:45:53 

    0歳育児中だけど、そんな勇気と非常識さはないw
    風通しの良い気持ちの良い日でも窓閉め切って、空調で全部コントロールしてる。
    それでも外に響いちゃってるって帰宅前の主人から聞いて二人でどういう対策すべきか考え中。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/03(月) 10:45:54 

    >>61
    きも

    +18

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/03(月) 10:46:06 

    >>64
    そこから近い人がうるさくなるのでは

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/03(月) 10:46:13 

    >>8
    一戸建ても外であやされたら困るよ。
    戸建てだろうがマンションだろうがマナーだわな。

    +105

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/03(月) 10:46:13 

    >>32
    私の父がまさにそれだった。私が赤ちゃんの頃夜泣き激しかったそうでアパート暮らしだったんだけど毎回そう言われたそう。

    +30

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/03(月) 10:46:17 

    >>10
    私は経験したことないけれど、
    姉は子供が夜泣きすると車に乗せて、
    2人でドライブしてたそうだ
    泣き止むんだって

    でも、その後、離婚してたから、非協力的なモラハラ夫だったのかも

    +153

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/03(月) 10:46:21 

    子持ちだけどさすがに廊下はね…
    うちは一軒家だけど集合住宅は気を遣うよね
    車持ってるなら深夜のドライブとかどうかな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/03(月) 10:46:43 

    >>66
    どうせ泣き止まないなら抱っこしたままトイレか風呂にでも行ってほしい。少しでも音が響かない場所。
    外でても無意味なんじゃん

    +8

    -14

  • 79. 匿名 2023/07/03(月) 10:46:57 

    他人には厳しい日本人

    +1

    -8

  • 80. 匿名 2023/07/03(月) 10:46:58 

    うちのマンションは小さいお子さんがいないから、その手の騒音はないけど、マンションがコの字の形をしてて、ちょうど我が家の寝室の前にバルコニーがあるお宅の息子さんがバルコニーで夜中にタバコふかしながら電話してる。夜は声が響くし、窓を開けておくとタバコの匂いがする。玄関ドアの新聞受けにメモをいれたことはある。
    あと、近所の建て売りの6軒ほどある戸建てのどこかの家族が夜中までうるさい。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/03(月) 10:47:00 

    >>65
    くそだね
    捨てよう、そんな男は

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/03(月) 10:47:06 

    普通はマンションの外に歩きに出てるのは見かけるけど
    天候や気候で外に出られないとして、家の中じゃなく共有部分に出るのは納得いかないな

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/03(月) 10:47:12 

    >>37
    ひたすら歩きつづけろ!

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/03(月) 10:47:17 

    公園のトイレにでも籠もってろ

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/03(月) 10:47:27 

    >>37
    おたくのマンションには引田天功さんが住んでるのかい?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/03(月) 10:47:28 

    >>72
    と宣う人情の欠けたガル民であった。

    +1

    -9

  • 87. 匿名 2023/07/03(月) 10:48:08 

    >>59
    旦那がこんな事言い出したらノイローゼで追い詰められそう

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/03(月) 10:48:11 

    >>12
    隣が毎晩11時~4時までベランダか開けた窓際で赤ちゃんをギャン泣きさせていたけど気が狂うかと思った
    大袈裟でなく毎日だったので虐待の疑いありで警察に通報したよ

    +25

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/03(月) 10:48:17 

    >>66
    いや泣き止むでしょ

    +3

    -8

  • 90. 匿名 2023/07/03(月) 10:48:24 

    >>61
    子供2人いるけど賛同しかねる
    夜なんて寝てる人が大勢いるし尚のこと、日中でもこの泣き声は響くなって時は窓閉めて周りに気をつかうよ

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/03(月) 10:48:25 

    >>8
    戸建てで人の家の前で夜中に赤ちゃんあやしてる人いたよ。
    大迷惑。

    +69

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/03(月) 10:48:51 

    大変なのは可哀想だけどそれは苦情くるに決まってるわ…

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/03(月) 10:48:53 

    >>66
    じゃあ外に出る必要もないのか…

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/03(月) 10:49:04 

    >>80
    窓閉めてるのに聞こえるの?
    向こうが開けてるとか?
    うちは閑静な住宅街だけど家の中にいたら外の音以外は聞こえたことがない

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/03(月) 10:49:30 

    >>89
    そりゃいつかはね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/03(月) 10:49:34 

    >>86
    人情と非常識を混ぜちゃいかんよ
    迷惑をかける側がお互い様ってことはただの非常識

    +14

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/03(月) 10:49:56 

    >>34
    ベランダタバコと同じだね

    +87

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/03(月) 10:50:04 

    >>81
    捨てたのにストーカー化して引っ付いてきて困っている。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/03(月) 10:50:25 

    どうしようもない時外見せると泣き止む事あるもんね


    冷蔵庫の中見せても泣き止むよと教えてあげたい

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/03(月) 10:51:00 

    行ったり来たりするからでは…?
    狭い範囲をウロウロされたら昼間でもキツい。

    玄関出て1分で泣き止む訳じゃないんだから、お願いだから移動し続けてほしい…

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/03(月) 10:51:02 

    「深夜に廊下で子どもをあやす住民」はアリ?ナシ? Twitterに見る「住まいの悩み」あれこれ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/03(月) 10:51:09 

    >>66
    泣く子育ててた人はよくドライブ行ってたとか聞くね

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/03(月) 10:51:29 

    >>34
    騒音バカってそういう思考なんだろうね

    +71

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/03(月) 10:51:53 

    >>61
    お互いっていつどうやってその恩返してくれるの?

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/03(月) 10:52:21 

    それくらい許してやろう

    +3

    -6

  • 106. 匿名 2023/07/03(月) 10:52:22 

    >>78
    お母さんノイローゼなりそう

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/03(月) 10:52:32 

    >>8
    横だけど
    戸建てなら家の中にスペースがあるし窓を開けてなければ音はさほど外に漏れないしということでは
    8さんは戸建てなら外に出てもOKという意味ではないと思うよ

    +31

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/03(月) 10:52:34 

    外に出ても泣き止まないようなら外に出る意味は無い
    外に出ると不思議と泣き止む子もいるからなぁ(泣き止むまでは多少時間はかかる)

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/03(月) 10:52:51 

    >>56
    てんかんは倒れるやつだよね

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/03(月) 10:53:05 

    >>64
    オムツや汚物入れが常備されて管理が大変になったり一部住民の占有で問題が起きる未来が予想出来るから、それは止めたほうがいいね
    共有部分に問題出ると資産価値アッサ落ちるよ

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/03(月) 10:53:14 

    >>37
    ほいでほいで??

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/03(月) 10:53:34 

    >>106
    夜中に騒音聞かされる周囲の人もノイローゼになりそうだけどそこはいいの?
    産休育休取ってるわけでもないから寝不足のまま仕事行くようになる人の方が可哀想。

    +13

    -9

  • 113. 匿名 2023/07/03(月) 10:53:40 

    >>2
    ヒールの音とかもめっちゃ響くよね。

    +38

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/03(月) 10:53:45 

    >>33
    風呂も部屋も同じじゃない?

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/03(月) 10:53:49 

    >>2
    私廊下側の部屋で寝てるから廊下の音めっちゃ聞こえる

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/03(月) 10:54:41 

    >>31
    子持ち叩かせたいんだろうな

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/03(月) 10:55:13 

    ナシに決まってるでしょ。
    廊下にに出るって自分の家族に気を遣ってるんだよね?それでよその家族に気を遣わないってどうかしてるでしょ。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/03(月) 10:55:16 

    >>29
    「眠れない」って旦那が苛々しはじめるから車乗せてドライブに行く、って言ってた知り合いがいる
    子供の夜泣きで旦那にも苛々されるとかそんな状況しんど過ぎる

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/03(月) 10:55:20 

    仕事してる旦那の睡眠妨害にならないようにというのはわかるけど
    流石に廊下はうるさいだろうから、外に出てあやしてる人多いと思う

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/03(月) 10:55:26 

    >>34
    自分の家族には気遣いできるのに同じマンションに住む人達には気遣いできないんだよね。夜中ぐずる赤ちゃんあやしながら共用部分を何回もウロウロしたら響くだろうに。

    +70

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/03(月) 10:55:34 

    >>107
    マンションでも窓閉めてたら全然聞こえないよ
    お隣さんに謝られた事あるけど気づかなかった

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2023/07/03(月) 10:56:11 

    >>33
    子供のころアパートに住んでた時
    よその家で風呂入ってると声がよく聞こえたんだよね
    かえって響きそう

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/03(月) 10:56:11 

    よくわからないけど、自分ちの中で我慢して解決出来ないものをマンションの廊下でしんどさ共有させたら駄目なんじゃ。
    外ならまだしもマンションの廊下とか部屋の中と大して変わらないような。
    外だと怒られそうな範囲広がって怖いから廊下と思ってるなら正直自分ちの部屋であやして欲しいかも。

    家庭内で何か問題あるなら廊下より何かしらの相談所にGOだよ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/03(月) 10:56:29 

    >>2
    音が反響するよね

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/03(月) 10:56:53 

    >>114
    むしろ風呂って換気のために思い切り外に面してるような

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/03(月) 10:57:02 

    せっかく寝ているのに不要に起こされることって、本当にこの上なく不快だもんね。

    自分語ごめんだけど、先日23時半くらいに寝ていたら、離れて暮らす家族からいきなり電話があって目が覚めたことがある。

    結果大した用事でもなかったから余計腹立ったし、それがまして深夜2時に毎晩だとノイローゼになりそう。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/03(月) 10:57:07 

    >>1
    こういう共有フロア?みたいなのを無料で貸してあげればいいのにね。だいたいキッチンついてるし、ミルクも作れるよ。
    「深夜に廊下で子どもをあやす住民」はアリ?ナシ? Twitterに見る「住まいの悩み」あれこれ

    +2

    -20

  • 128. 匿名 2023/07/03(月) 10:57:10 

    >>121
    子供いる家が窓開けてるかどうかだよね。
    子供の甲高い声は窓開けてると筒抜け。
    閉めてたら絶叫してない限りはそんなに響かない。
    鳴き方もうるさい子とそうでもない子がいる。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/03(月) 10:57:47 

    >>121
    そうなんだー
    マンションのつくりによるのかな
    某マンスリーマンションなんかは壁薄くて生活音が全部聞こえるらしい

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2023/07/03(月) 10:57:50 

    >>127
    どこにでもあるわけじゃない

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/03(月) 10:58:24 

    >>129
    戸建てと比較するなら分譲マンションかなって

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/03(月) 10:58:51 

    >>74
    怒られそうだけど散歩しないと泣き続けるタイプの赤ちゃんもおるから…私は気にならないかな
    赤ちゃんて散歩めっちゃ好きだよね

    +11

    -14

  • 133. 匿名 2023/07/03(月) 10:59:07 

    >>127
    みんながみんな、こんなグレードの高いマンションに住めるわけじゃない。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/03(月) 10:59:33 

    >>113
    早朝4時過ぎや夜間〜深夜に同じフロアのおっさんのサンダル音(バッサバッサと足を引きづりながら歩く音)が響くんだが、そんな時間に何してるんだ?と思う。空き巣か??

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/03(月) 10:59:46 

    >>32
    程度の差はあるだろうけど、まだ泣いてんのかよとか明日早いのにとか言われるのよね
    母親も居たたまれなかったりするけどだからって外出たらドアの開閉響くし、泣き声反響しちゃうよ。

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/03(月) 11:01:05 

    >>61
    お互い様の使い方がおかしいよ。

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/03(月) 11:01:27 

    >>71
    窓閉めてるなら大丈夫。気にしすぎないでね。

    苦情が出るほどの騒音問題ってもはや音量の問題じゃない。
    ましてや子供に向けられた敵意でもない。

    常識的な大人として気遣いやモラルを持って暮らしてくれるかどうかが問われてるだけのことなのだと思ってる。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/03(月) 11:01:42 

    >>112
    仕事より育児の方が大変だよ
    普通に考えなよ。

    +6

    -9

  • 139. 匿名 2023/07/03(月) 11:02:02 

    >>80です。
    >>94
    そのお宅は窓開けてるみたいです。
    お子さまの声とお母さんの声が響いてます。
    例えば時差がある国でサッカーのワールドカップを各家が窓を全開にして見ているみたいにさわいでます。
    我が家は五階なので、この季節は窓を開けているのですが、聞こえてくると閉めます。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/03(月) 11:02:09 

    前に子育て応援マンションに住んでて9割型子持ち世帯だったけど、夜中に泣く子をあやして共用廊下を歩いてる人なんていなかったな。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/03(月) 11:03:28 

    >>74
    違うよ。一戸建てなら別の階に行ったりできるからまだ便利かもっていう話。

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/03(月) 11:03:37 

    >>44
    夜驚症ってやつかも
    家族もキツイみたいだけど、周りも気が休まらないやね

    +48

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/03(月) 11:03:40 

    子持ちのふりして極端な意見言って子持ちを叩かせようとしてる人がいるな

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/03(月) 11:03:45 


    何か力になれないものか...
    ってTwitterで問いかけてるのに一方的に迷惑!!って言うツイ民もガル民もバカなのかと思う
    円満に解決できる方法を探してるのに

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/03(月) 11:04:23 

    >>10
    ちょっと外でると空気変わるから子どもが泣き止みやすいんだよ。うちもマンションで乳幼児いるからちょっと泣き止まないときは外出ることあるよ。まぁさすがに深夜2時とかはないけど。

    +101

    -16

  • 146. 匿名 2023/07/03(月) 11:04:26 

    >>1

    外ならまだしも…廊下は共有スペース
    なので迷惑行為だわ
    警察に通報します

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/03(月) 11:04:37 

    >>127
    共用の廊下で子供をあやすくらい常識や他の人に気配りできない様な人だよ。こんな所を提供したらそれこそほぼそこに住み着いて、それこそやりたい放題で自分達の物を持ち込み、ゴミもそのまま置いていったりぐちゃぐちゃ汚く使うと思う。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/03(月) 11:04:39 

    >>10
    うちは夜泣きが酷くて家の中じゃどれだけあやしても泣き止まない子だった
    ベビーカーで散歩すると何故かすぐ泣き止むから深夜よく出てたよ
    泣き止んでぐっすり寝たら帰宅して部屋にレジャーシートを敷いてその上にベビーカーに乗せたまま寝かせてたな

    +75

    -6

  • 149. 匿名 2023/07/03(月) 11:04:50 

    >>107
    んだ。8だけどそういう意味。戸建てだったら階を変えるとかできるからまだ便利かなって意味。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/03(月) 11:04:58 

    >>2
    それね。
    夜泣きの大変さも分かるし、他の家族の事気にかけてかもしれないけど、自分達家族さえ良ければいいのか?って思うよね。

    +63

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/03(月) 11:05:12 

    >>127
    これは高級マンションやろ
    上の方は壁が薄いとかも聞いたことあるけど、子持ちが住んでる部屋なら広いだろうしこういう悩みなさそう

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/03(月) 11:05:24 

    >>75
    ウチも
    そして1度「うるさーい!泣くなー!」って生後4ヶ月の私を床に叩きつけたんだって
    隣のオバサンが「ガル子ちゃん死んじゃう!」って慌てて飛び込んで来たとか
    今なら通報案件

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/03(月) 11:05:36 

    >>127
    願望だよね。実現は厳しいけど…
    夜泣き小屋、ってツイッターでも話題になった
    「深夜に廊下で子どもをあやす住民」はアリ?ナシ? Twitterに見る「住まいの悩み」あれこれ

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/03(月) 11:05:38 

    >>1
    ありの意見ないの?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/03(月) 11:05:55 

    5歳くらいまで毎日のように夜泣きする子だったが、そもそも共用廊下であやすという考えがなかったわ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/03(月) 11:05:59 

    >>99
    冷蔵庫は知らなかった
    子供が小さかったら絶対試してたw

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/03(月) 11:06:06 

    >>150
    旦那に家の外でタバコ吸わせるのと同じだよね。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/03(月) 11:06:31 

    >>33
    お風呂場は換気扇のダクトなどを通してかなり音が伝わると思う

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/03(月) 11:06:48 

    >>8
    戸建のほうが声聞こえる気がする…
    マンションあるようなそれなりの郊外〜都会なら戸建密集してるからね
    田舎の戸建なら心配ないから良いんだろうけど

    +27

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/03(月) 11:06:58 

    >>152
    え?!!生きててよかったよ...母が今のようにネット環境もないから頼れるとこもなくて本当に辛かったって言ってな...

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/03(月) 11:06:59 

    >>138

    こういう思考の人が当たり前のような顔して他人に迷惑かけてるんだね。普通に考えたらわかる事だと思うんだけど。

    +13

    -4

  • 162. 匿名 2023/07/03(月) 11:07:40 

    >>153
    よこ
    これはこれで変質者が出そうな…w

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/03(月) 11:09:04 

    集合住宅住みで楽器が趣味の友達は
    夜泣きしたら小型の防音室に入ってたといってた
    ただ値段高いから赤ちゃんいて困ってる家庭にレンタル出来たら良いかもね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/03(月) 11:09:20 

    バス降りた瞬間怒鳴りつける母親に遭遇したけどそんな感じかな?
    幹線道路の反対側にいたけど煩かったし通行人も振り向いてた。

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2023/07/03(月) 11:09:23 

    育児書やらネットやらで、泣き止ませる方法で外に出て風にあたる、ってのが書いてあるのよね
    あれのせいで夜中でも泣いてる赤ちゃん外に出す人そこそこいるけど、それで泣き止む子ばっかりじゃないし、そもそも深夜に外出たらよほど田舎でない限りふつうに騒音なんだけどね
    安易に外に出てあやす、って書かない方がいいと思う
    私は明らかに迷惑だろ!って思ったから窓閉め切った家の中でしかあやしてなかったよ
    昼間でも泣いてたら家の窓全部閉めて対応してる
    赤ちゃんの泣き声はめっちゃくちゃ響く

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/03(月) 11:12:39 

    >>74

    友達がそれで困ってるよ。
    玄関前で夜間しょっちゅう号泣してるらしい。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/03(月) 11:12:48 

    >>10
    あるあるだと思うよ
    夜中にドライブとか散歩するのは
    共用部分でやるの話だと思うけど

    +67

    -3

  • 168. 匿名 2023/07/03(月) 11:13:24 

    >>167
    誤変換でした
    やるの話→
    やるのはナシ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/03(月) 11:14:26 

    >>142
    てんかんじゃないね。夜驚症だね。

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2023/07/03(月) 11:14:36 

    >>18
    そう、どうせ外出るなら遠くまで行って欲しい。
    ずっと同じ廊下にいられるのは、いつ終わるか分からないから住民のストレス半端ない。
    一瞬うるさくてもどんどん離れて聞こえないところまで行ってくれたらだいぶマシだと思う。

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/03(月) 11:16:18 

    >>1
    根本的に思考がベランダタバコや玄関タバコと同じだよね。
    旦那にうるさがられるからとか朝起きれなかったらいけないからとかで他人に迷惑かける方を選ぶんでしょ?
    家の中にいてあやしててうるさいのは仕方ないって思うけど廊下であやしてうるさいのは迷惑だと思うよ。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/03(月) 11:17:15 

    共用部分より、いっそ完全に外出てお散歩する方がよさそう。近所ぐるっと一周するとか。
    真夜中で怖いかもだけど、共用部分よりは迷惑にならなさそう。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/03(月) 11:17:41 

    >>142
    前のマンションで下の階の子供それっぽかった。
    夜中にぎゃーぎゃー叫んだり、ママバカ!とか泣いたり足で床ドンドンしたり、、上の階にも響きます

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/03(月) 11:17:51 

    夜泣きは許容範囲だけど、ベランダや廊下であやすのはダメでしょ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/03(月) 11:18:06 

    >>153
    これよさそうだけど
    赤ちゃん大泣きしてる時って会話できない気がする
    新生児ならともかく2ヶ月過ぎてくると声量あがってきて、泣いてたら夫と会話するのも大声でないと通じなかったし
    こんな悠長に会話できる気がしないw

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/03(月) 11:18:35 

    朝5時にマンション中庭であやしてるお母さんいたわ。目が覚めて、うるさい!って思ったけど、覚醒してからおそらくDV旦那がいるんだろうなぁと思ったらかわいそうでクレームとかは入れなかった。でもなくなったから多分クレーム入ったんだと思う。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/03(月) 11:21:39 

    >>56
    癇癪ですね、、、!
    「かん」がつく症状…と出てこなくて、間違えました…

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/03(月) 11:21:44 

    共用の廊下はキツイよね。
    昔古いマンションに住んでた頃、玄関隣り合わせのお隣が子供を玄関前に閉め出してギャン泣きさせてた。
    「ママ~ママ~ごめんなさい~!いれて~!ママ~!」って大声で泣き続ける子供の声を聞きながらの夕食はまじで不味かった。児童相談所か警察に通報しようかと悩んでいたらやっとお家にいれてもらえたみたいで急に静かになったけど、共用の場所での大声はほんと家の中締め切ってても響くよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/03(月) 11:22:29 

    廊下は響く。とくに子供の声や泣き声、ペットの鳴き声は廊下階段は響くのよ。
    この子の親は、普通に今まで生きてきた間にそういう事に気付く事なかったのかな?
    響くのわかってるけど深夜だから親が怖いから、ひとけのない迷惑かけない様な方へ連れて行かないのかな?
    まさか、子供は国の宝だからお前ら我慢しろよ!皆で協力して育てるって政府が言ってるだろ気質の馬鹿親かな?
    普通はなるべく迷惑かけない様に外に出たら、民家が少ないような方向に寝かし付け散歩するよ。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/03(月) 11:22:45 

    >>147
    常識あって気配りできて収入高い人はこういうマンションに住めるけど家庭内で何とかなりそう。
    常識ない人は出世できないだろうしそもそもいい会社に入れてなくておそらくこういうマンションに住めないからまさに負のスパイラルだよね。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/03(月) 11:23:08 

    >>1
    うちの親はドライブしてたって言ってた

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/03(月) 11:23:28 

    夜中だと母親と子どもだけで屋外出て行くのも防犯上怖いし、都会だと車持ってる人もいない場合もあるし大変だね。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/03(月) 11:26:18 

    >>44
    てんかんは失神したりだから、叫びまくれない。

    +8

    -4

  • 184. 匿名 2023/07/03(月) 11:27:01 

    >>176
    旦那が眠れなくて可哀想って、外にあやしに出かける奥さん居るよ。夜泣きされると旦那の日中の仕事に差し障るからと旦那は家でグーグー寝てる。そして旦那に気を使ってるからなるべく旦那が寝てる所から離れてあやすから、全く違う家の人の方が夜泣きの犠牲になってる

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/03(月) 11:28:31 

    深夜2時に廊下ではなく外に行けというコメントが怖い。
    車を持っていないと危ないよ。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2023/07/03(月) 11:28:42 

    >>112
    言うと思った…精神的に追い込まれるのとただの寝不足と一緒にするの違うよ
    対策はするべきだと思うけどトイレ籠もれ風呂籠もれって鬼みたい
    そもそもとっくにやってるんじゃない?

    +5

    -6

  • 187. 匿名 2023/07/03(月) 11:28:56 

    >>181
    弟の家もそう。クセになってドライブしないと寝なくなった(笑)😃。でもその時はあっという間で子供は日に日に成長してるからね。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/03(月) 11:29:12 

    >>76
    うちの子も車に乗せたらよく泣き止んだよ。同じ経験してるお母さんは多いと思う。揺れが気持ちいいんじゃないかな?

    +36

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/03(月) 11:31:27 

    仕事は元4時間睡眠の超激務、退職して今エンディング夜泣きの子を育ててるけど、共同部分で子供をあやすなんて考えたこともない。家庭内で何とかするよ。

    あまり責めるとお母さんがノイローゼになる!と言う意見もあるけど、激務の時それやられてたら私がノイローゼになっている。世の中いろんな人がいていろんな生活をしてるんだから「助け合い」という意味を履き違えてはいけないと思う。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/03(月) 11:32:19 

    >>32
    うち隣のマンションにもいた。
    赤ちゃんの鳴き声とご主人の怒鳴り声が聞こえて何かが倒れる音がして、奥さんと子供さんの叫び声や鳴き声やらしていきなり静かになる。
    きっと外に出たんだろうなと思っていた。
    数ヶ月で引っ越していった…

    +42

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/03(月) 11:34:46 

    >>153
    泣き声伝染するし永遠に泣き止まんのちゃうか

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/03(月) 11:35:40 

    >>1
    アパートに住んでた時、下の階の子供が夜泣き酷くて、夜遅くに車に乗せて毎日ドライブに行ってた。
    毎日寝不足で大変そうだったから、うちの事はあまり気にしないでって話したよ。
    うちは夜泣きなし、寝ると朝まで起きないし、旦那も寝ると朝まで起きない。
    私は下の子の夜泣きで起きてたいたけど、子供小さいし、昼寝一緒にすれば良かったから、気にならなかった。
    旦那さんも夜中のドライブがなくなって楽になりましたって言われたよ。
    でもいろいろな考え方も人もいるから、アパートとかマンションは難しいね。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/03(月) 11:36:06 

    >>9
    色々な意味で恐怖

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/03(月) 11:38:07 

    >>20
    申し訳ないけど公園の横に住んでる者としては夜は響くので困ります。
    昼間ならいくらでもいいんだけど

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/03(月) 11:38:34 

    部屋での夜泣き、隣の人から苦情くる場合どうしたら良いのでしょう。外に連れて行くにも、廊下通るから困る。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/03(月) 11:41:46 

    >>1
    廊下って響くよ。聞こえてないでしょ大丈夫と思わずに、「自分の家族がうるさい思いをしないように同じフロアみんなにうるさいのを肩代わりしてもらう」って考えたらナシでしょ…

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/03(月) 11:42:26 

    ナシだわ
    音が響くじゃん

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/03(月) 11:42:41 

    家族に気を遣って他人に迷惑をかけてることに気がついてないのが怖いわ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/03(月) 11:42:41 

    >>76
    分かるよ。うちも深夜によくドライブした🚗賃貸だから夜泣きで皆んなに迷惑と思い、一階で玄関開けたらすぐ車だったからダッシュで車に乗せて出かけた。

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/03(月) 11:42:53 

    >>196
    そいつの家族よりあかの他人のマンション住人のが人数多いからとんでもないエゴだよね

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/03(月) 11:43:22 

    >>1
    本人は甲斐甲斐しいママと思ってるから平気で音立てるんだよね
    控えめなら他人は許すのに

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/03(月) 11:44:21 

    深夜じゃないけど部屋探しの時にアパートの廊下で子供遊ばせてる人いて、ここはないなと思った。廊下ふさいでたし、こっちが頭下げて通らなきゃいけなくて向こうは悪びれもせず、むしろこっちの様子じろじろ見てきて不快だった。
    共用部の私物化はやめてほしい。マンションが注意喚起してる時点でNGだよって証拠。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/03(月) 11:49:18 

    >>198
    自分さえよければいい精神

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/03(月) 11:51:53 

    >>64
    それはやめてほしい
    うちのマンションの一階にもラウンジの空間があったけど、いつのまにか小さい幼児や子どもの遊び場になってる。エレガントな入り口が託児所になってて台無しだよ…
    一部の住民が私物化するのは本当に迷惑

    +23

    -3

  • 205. 匿名 2023/07/03(月) 11:52:07 

    >>1
    深夜じゃなくても無しだよ。
    集合住宅の共用部だよ。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/03(月) 11:52:26 

    マンションとかアパートに住んでる人って夜泣きのときどうしてるの?
    隣人から苦情来ない?

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/03(月) 12:00:33 

    子供が泣くのは仕方ない
    だが、廊下であやすのはダメだろ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/03(月) 12:01:35 

    >>17
    夫に外に行けと言われたか、夫を気遣っただけだと思う

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/03(月) 12:03:14 

    >>190
    警察案件にも思える。

    +33

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/03(月) 12:03:59 

    >>206
    うち、アパートだったけど普通に部屋であやしてたよ
    とんでもなく泣き止まない時は夫がドライブしてた
    車だと寝る子供だったので

    新築アパートで新婚が多く、同じくらいの子供がいたので苦情はなかったなー

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/03(月) 12:20:44 

    普通に無し
    賃貸住んでた時の夜泣きはリビングであやすようにしてたな
    リビングで寝る人もいるかもしれないけど、他の部屋であやすよりマシかと思って

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/03(月) 12:20:56 

    >>147
    赤ん坊から幼児に育ったら、まずこういうタイプの人はぴぃぴぃサンダル履かせて共用廊下走り回らせるよ。奇声つきで。
    うちのマンションにもいる。騒々しい家庭は、大体共用部に私物を管理規約違反で置いたり、置き配禁止なのに生協のトロ箱とかメルカリの袋を廊下に出しっぱなしにしたり、自転車の駐輪場代を惜しんで共用廊下の玄関前に自転車や三輪車を停めたりする。
    そしてもう少し育ったら、間違いなく道路族。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/03(月) 12:22:16 

    >>10
    外の空気吸うと泣くのが落ち着く事があるよ。
    アパートに住んでいた時、夜は廊下に出なかったけど夜以外は出てた。

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/03(月) 12:26:54 

    部屋の中から聞こえちゃうのと廊下から聞こえるのはやっぱり違うと思う。
    部屋ならまだ大変ねって思えるけど、廊下なら家に入れよって思う人がいてもおかしくない。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/03(月) 12:27:32 

    >>10
    夜風でしょ?

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/03(月) 12:31:21 

    タワマン住んでる時に
    玄関の廊下がドーナツ状で真ん中が吹き抜けになってる構造だったんだけど
    ベビーカーでグルグルグルグルずっと子供を寝かしつけるためなのかいつも回ってる女がいて

    誰かや私が外出るとやば!みたいな顔で家にだーって入ってく人がいた
    廊下側の部屋にいると窓あるからベビーカーでグルグルしてる気配がしててバレてるよと思ってた

    外まで散歩するのがめんどかったのかな…

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/03(月) 12:34:11 

    >>44
    てんかんは硬直したり、意識失ったりするやつだから叫んだりはしない
    夜驚症じゃない?

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/03(月) 12:34:16 

    >>180
    清々しいほど正論

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/03(月) 12:34:28 

    >>76
    反町隆史がやっぱり夜泣きする娘さんをドライブしに連れて行ってたんだけど、だいぶ大きくなってからpoisonが赤ちゃんを泣き止ませる効果があると知ってもっと早く教えてよ…って言ってたの思い出したw

    +48

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/03(月) 12:57:16 

    >>10
    夜風にあたると泣き止む子もいるんだよね。赤ちゃんまじ不思議生物

    +37

    -2

  • 221. 匿名 2023/07/03(月) 13:04:57 

    >>132
    夜中は無しでしょ!うちは田舎なので夜中の2時に泣いてる赤ちゃん連れて歩いてると通報されそう。

    +10

    -3

  • 222. 匿名 2023/07/03(月) 13:05:56 

    大変だし可哀想だとは思うけど、家庭内のことに他の人を巻き込むのは他の人も同じことだと思って欲しい

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/03(月) 13:12:34 

    今の時期は窓開けてるから、戸建ての夜泣きや絶叫や寄声も響く
    お願いだから、窓閉めてくれ

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/03(月) 13:16:42 

    >>221
    いや夜泣きだから…どうにもならんよ
    子供の欲望って単純だけど頑固だから

    +4

    -8

  • 225. 匿名 2023/07/03(月) 13:54:51 

    >>68
    マンションの裏口のところ(エントランスの内側)に傘を置いてる人がいる。
    外出た時に雨だったら部屋まで傘取りに戻るのが面倒だからだと思うんだけど、折り畳み傘を乱雑にまとめただけだからすっごい見た目が良くない。そもそも置かないでもほしい…

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/03(月) 14:01:30 

    >>2
    以前ガルで、住宅街の公園に夜泣きする赤ちゃん連れて夜な夜なあやす母親がいるって話があった
    家の中ならせいぜい隣に聞こえるだけで済むのに公園なんて響くところに出たら全方位丸聞こえなのに

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/03(月) 14:14:05 

    >>14
    カラオケ行けばいい!いっぱい泣き叫んでもろて🙆🏻‍♀️

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/03(月) 14:22:33 

    >>68
    引越しの際の物件選びでも「共用部が汚いところは治安悪いから注意」って言われてるわね
    マナー悪い住人がいます!って教えてくれてるのはある意味親切ね

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/03(月) 14:31:44 

    >>228
    分譲で購入したマンションで、賃貸の人たちが共用部に私物置いたりひどい。
    管理会社にしつこく言ってるけど、管理人常駐でもないマンションで管理会社は放置。
    管理組合の理事の家がやらかしてるから、もう無法地帯・・・

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/03(月) 15:06:09 

    >>225
    見つけ次第落とし物として管理人室へGOで良いんじゃない?

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/03(月) 15:07:19 

    >>31
    子どもいるけど理解できないよ。
    マンションの廊下とベランダはものすごい響くもん。
    途中のコメントにもあったけど、夜中泣いてる子供を抱いて廊下ウロウロなんて、我が子が泣いてるからみんな起きろー!って叫んでるのと同じこと。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/03(月) 15:07:47 

    >>19

    家の中だと
    旦那が起きてしまう
    からだよね。

    タバコをベランダで吸う人の考えと同じだと思う。家族に迷惑かけたくなくて、他人に迷惑かける。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/03(月) 15:12:08 

    >>228
    私も転勤族で賃貸マンションを転々としてる。共有部分に物置きまくってるマンションはやめてるよ、いつも。あとゴミ捨て場がきちんと綺麗に保たれているのも大事。
    共有部分に物がないマンションは住民の民度もそこまで悪くない。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/03(月) 17:30:16 

    >>12
    ベランダも構造によってはめちゃくちゃ響くよ
    隣の部屋の人がベランダで電話すると会話丸聞こえになる

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/03(月) 18:00:00 

    >>220
    私の子供もベランダに出るとピタッと泣き止む。電車とか一緒に見てたな。それで落ち着いて何度助かったか。でも泣くならわざわざ出ないよ。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/03(月) 18:18:36 

    隣人が夜にいつも廊下に出てる
    ドアの開閉音もうるさいし迷惑してるんだけど

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2023/07/03(月) 18:19:46 

    >>2
    子供って外に出ると泣き止むこと多いのよ。
    夜に赤ちゃん連れで本当の外に出るのは物騒だし折衷案で共用の廊下だったんだろうか。
    このお母さんの気持ちめっちゃ分かるわ。
    私も子供が夕方毎日泣くのが数ヶ月続いておんぶして2〜3時間徘徊してたな。
    私の場合は夕方だけど夜中とかたと共用の廊下行ってたと思うわ。
    外だとしばらくは泣くけど次第に寝てくれるのよ。
    その寝るまでの間なんだけど…
    部屋ではずっと泣き止まないし、部屋で朝まで泣き声も苦情くるだろうしね。

    +9

    -22

  • 238. 匿名 2023/07/03(月) 18:21:00 

    >>34
    違うよ。
    外だと泣き止む子が多いのよ。なぜか。
    書こうと思ったら何個かそういう書き込みあってうちだけじゃないとすこし安心した。

    +9

    -13

  • 239. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:04 

    明日仕事なのに何泣かせてるんだと夫に怒鳴られて
    外しか行き場がなかったけど危ないから
    駐車場で車に乗ったまま鍵かけて過ごした。深夜。
    一生忘れないな。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/03(月) 20:25:28 

    >>145
    うるさくて迷惑

    +3

    -9

  • 241. 匿名 2023/07/03(月) 20:26:45 

    >>7
    0時までもうるさすぎ

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/03(月) 21:05:38 

    >>37
    、、、は?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/03(月) 21:09:53 

    うちの近隣未就学児は朝6時半から、特に夕方から22時とかまではずっとギャーギャー暴れ回って走り回って足でドンドンドンドンもしてる。土日祝日大型連休は一日中。あまりどこも連れて行かないし、行ってもすぐ帰宅してくるイメージ。窓開けて親はタバコ吸って、共用部は現在虫かご虫取り網傘など私物置きまくりです。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/03(月) 21:18:54 

    >>243
    ちなみに2LDKに5人家族最上階にいます

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/03(月) 21:41:24 

    >>237
    マイナス多いけどすごくわかる。空気が変わるのがいいのか外に出ると泣き止んで寝てくれたりするんだよね

    +7

    -4

  • 246. 匿名 2023/07/03(月) 21:47:12 

    うち上の子夜泣き酷い子だったから気持ちわかるよ。夜泣きって何しても泣き止まないんだよ。でも何故か外に出ると泣き止んだりするんだよね。下の子は夜泣き全くしなかったからその子の気質なんだろうね‥

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/03(月) 21:52:25 

    >>2
    歩くけど外まで行くの面倒、迷惑かなぁとかで廊下なのかもね。
    出産後に廊下で行き来してあやしてる人がいて、助産師さんに速攻注意されてた

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/03(月) 21:56:43 

    >>1
    ちょっと違う話になるけど、古いアパートに住んでいた時に毎晩毎晩アパート前の駐車場に夜泣きしている赤ちゃん抱いたお母さんがぐるぐる歩き回ってて、迷惑だけどお母さん大分やつれてるし可哀想だな……と思って苦情は言わずにいたら数週間後に異臭騒ぎになって若い女性と赤ちゃんの遺体が見つかったことある。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/03(月) 22:17:14 

    >>223
    ほんとそれ
    今日も夜泣きの声が真夜中響いてたわ
    マジで迷惑だから閉めろ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/03(月) 22:17:18 

    >>183
    >>169
    >>217

    >>177

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2023/07/03(月) 23:35:26 

    子供が赤ちゃんの時に旦那がギャン泣きしてる子を廊下に連れ出そうとして慌てて止めた。何でわざわざ外に出すのか理解できない。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/03(月) 23:37:14 

    私は、赤ちゃんや小さい子供ならある程度までは我慢できる。大変なのはわかるから。でも、あくまである程度まではね。

    でも、上の部屋の中高生の子が週末に友達呼んで夜の12時にギャハハハ言って盛り上がっていたのはうるさくてムカついたので、インターホン押してクレーム入れました。もう大人しく出来る年頃だろうし。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/03(月) 23:41:21 

    >>78

    泣き止まない時は本当に泣き止まないし、それは親の努力不足とかではないよ。周りが泣き声で迷惑もわかる。でも泣き止まないんだよ。

    だからもうね、日本は少子化でいいと思います。女は子供産んでも大変なだけなんで。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/04(火) 00:02:24 

    >>44
    前に違うトピでマンションの外で夜赤ちゃんあやしてる人がいて寝れないというトピもあった
    たぶんそのあやしてるママは育児ノイローゼ気味で主も強くは注意できずみたいな

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/04(火) 00:35:28 

    共用廊下=人んちの集合体って認識ないのかね?
    マンション暮らしてヨソの住人意識しません?静かにしたり、住人と鉢合わない内に移動したりするがね。
    だから爆音物を共用廊下に留めておく心理って何かねって不思議。どーせ廊下に出たならマンション出て散歩にいきなさいよ。危ないから出たくないんかね。
    不思議だわ。他の住人が見えてないようだ。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/04(火) 02:08:28 

    >>2
    うちの子は新生児の時から2歳までは音に敏感で
    やっと寝かせても部屋の扉を開け閉めするだけで起きちゃう子だったんだけど、隣の家の子供たちがエントランスから部屋までいつもダッシュする音で昼夜問わず寝かしつけに失敗して本当にしんどかったけど我慢した。
    ただ深夜2時にやられたら苦情いれたくなる

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/04(火) 02:54:04 

    ベランダタバコと同じ思考だわ。
    大迷惑。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/04(火) 02:55:49 

    そんなことしてるやついたら
    即刻、児相に通報するわ。アホかと。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/04(火) 03:05:24 

    >>38
    それ欠陥マンションじゃん。
    もっと安普請な賃貸マンションにいるけど泣き声は聞こえないよ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/04(火) 05:05:26 

    顔見知りの同じ階の女性がよくマンションの階段でおにぎりやサンドイッチ食べてる
    もう見慣れたけど不思議

    ある日、話し声が聞こえてきて「G見たくないから家で絶対に食べ物食べない」だとさ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/04(火) 05:18:01 

    >>259
    聞こえるよー
    うちも結構高いマンションに住んでいたけど夜泣きは聞こえた

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/04(火) 08:34:32 

    >>2
    コレはマジで。結構響く。特に静かな夜だとホント聞こえる。外で!は気持ちも判るが。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/04(火) 09:15:42 

    >>28
    マイナス多いけど十分ありえる話だよね

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/04(火) 09:23:30 

    >>76
    うちの2人の子もそうだった
    揺れが心地いいんだろうね
    寝かせてもダメ、抱いてもダメ、何してもダメな時でも車に乗せると1発だった。
    そこから布団に戻すのが一苦労だから最終手段だったけど、車がある事が凄く有り難かった

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:52 

    >>238
    私とか兄がそうだったらしい。家の中だとモラハラ父がうるせー騒ぐからよけい泣き止まなかったのかも。
    家でも責められ外でも責められる。環境整ってないと子供育てるのって母親が大変すぎるね。

    +5

    -2

  • 266. 匿名 2023/07/04(火) 10:40:04 

    >>238
    外に行くと泣き止んだり
    車に乗せてエンジン掛けると泣き止んだり
    いろいろな子がいるんだよね
    多分この子は廊下で歩いていると泣き止む子だったんじゃないだろうか
    今後どうするのかちょっと心配

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/04(火) 10:41:44 

    >>38
    分譲マンションだったら防音工事とかできないんだろうか?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/04(火) 11:31:34 

    >>206
    マンションの友人たちは気まくってるよ
    小さい子がいると仕方ないじゃんて思うけど、周りもきついよね

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/04(火) 17:06:50 

    >>1
    ナシでしかない。
    家族がうるさがるからなんだろうけど、他人に迷惑をかけるより身内が我慢するべきに決まってる。自分の家の赤子のことなんだから。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/05(水) 09:30:49 

    >>115

    分かるよ、分かるー!

    朝から子供と親がワーワー、時に怒って響く廊下でデカい声で内容、名前も丸聞こえ

    それで目が覚めるから早く出かけてほしい

    玄関が真向かいなら廊下だけど、横並びの集合住宅は部屋だから本当に気をつけた方がいい。

    廊下で外で泣く子をあやすとかあり得ない

    周りは家族でもないし響く場所
    皆に聞かせる様なものだよ

    良い悪いではなく、配慮なさすぎ
    車で出掛けるとかしないの?

    集合住宅でも持ち家でも、友達や家族と何しても泣きやまない場合は車でドライブとかしてたから感覚が分からない

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/05(水) 09:36:35 

    >>223

    そうそう、今の時期は
    窓開けてるから丸聞こえ

    鳴き声でとやかく言いたくないけど

    せめて泣いたり騒いだりの場合
    クーラーかけて窓閉めて?と思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。