ガールズちゃんねる

スマホ育児、ぶっちゃけアリ?ナシ? 「親がスマホに依存していて子どもの利用に悪影響」の悩みも

230コメント2022/06/11(土) 22:34

  • 1. 匿名 2022/06/09(木) 13:28:05 

    スマホ育児、ぶっちゃけアリ?ナシ? 「親がスマホに依存していて子どもの利用に悪影響」の悩みも|eltha(エルザ)
    スマホ育児、ぶっちゃけアリ?ナシ? 「親がスマホに依存していて子どもの利用に悪影響」の悩みも|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    スマートフォンやタブレットを利用した「スマホ育児」。使用時間が伸びると、近視や斜視の原因になるのでは、脳や言語の発達に遅れが出るのでは、親とのコミュニケーションも減ってしまうのでは…と、ネガティブな部分が取り沙汰されている。子どもが小学校入学前の時期、スマホを育児に使うことについてメリット・デメリットどちらが多いのか?



    デメリットを感じている保護者からは、「本やテレビよりスマホを欲しがるようになる。情報精査ができない段階で与えるのは危険」(30代女性/千葉県)、「自分で考える力がつかない」(30代男性/島根県)、「受け身のコミュニケーションが身についてしまう」(40代男性/神奈川県)といった意見が。視力、脳や言葉の発達への影響を心配する声が相次いだ。

    反対にメリットを感じている保護者からは「常に新しいものを触らせることが、視野やひらめきに繋がると思うし、触りたいものを触らせないと今後それに執着して逆に依存症になりそうだから」(30代男性/広島県)、「タブレット教育がはじまっているから慣れていた方がいい」(30代女性/山口県)、「擬似体験ができるのも、膨大な情報という名の知識も、その情報の取捨選択も、ネットリテラシーも、世界の広さも、全てスマホから得られる。新しいものには積極的に触れさせるべきだと思う」(30代女性/神奈川県)といった意見があがった。

    ■各家庭の利用ルール「うまくスマホを活用できれば子育てしやすくていい」

    皆さんはスマホ育児どう思いますか?

    +4

    -25

  • 2. 匿名 2022/06/09(木) 13:28:41 

    必要ならアリ

    +24

    -20

  • 3. 匿名 2022/06/09(木) 13:29:03 

    歩きスマホとかしないようにしてたらオッケー

    +19

    -15

  • 4. 匿名 2022/06/09(木) 13:29:03 

    内斜視増えてるって言うよね

    +106

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/09(木) 13:29:03 

    それで静かにしてくれるんだからいいじゃん
    ギャーギャー騒いだらうるさいとか文句言うくせに

    +272

    -47

  • 6. 匿名 2022/06/09(木) 13:29:14 

    ダメと言いたいけどそもそも自分がやめられない

    +153

    -3

  • 7. 匿名 2022/06/09(木) 13:29:30 

    視力が落ちるのが心配

    +76

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/09(木) 13:29:35 

    スマホばっかり見ている親はーって言うけど、昔の親ってそんなに子供のことずっと見てました?

    +248

    -12

  • 9. 匿名 2022/06/09(木) 13:30:11 

    別にいいんじゃない?
    させないに越したことはないんだろうけど本人達の都合があるし、なんでもダメダメで追い込む方が良くないと思う

    +14

    -7

  • 10. 匿名 2022/06/09(木) 13:30:38 

    「タブレット教育がはじまっているから慣れていた方がいい」(30代女性/山口県)

    じゃあタブレット買ってあげなよ
    スマホなんて小さくて操作しにくいじゃん
    あれは外出時用のデバイスだよ
    家ではPC(もちデスクトップ)、五百万歩譲ってタブレット
    家でもスマホのみっていう人はちょっと貧乏くさく感じるかな

    +2

    -26

  • 11. 匿名 2022/06/09(木) 13:30:48 

    結局見るようになるじゃん。タブレット学習も今は普通だし

    +24

    -5

  • 12. 匿名 2022/06/09(木) 13:30:49 

    自分の頃に無かったものをとりあえず否定したいだけの人もいるよね

    +102

    -7

  • 13. 匿名 2022/06/09(木) 13:30:54 

    私がやめたい。スマホやめたーい。

    +62

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/09(木) 13:31:16 

    2歳児で外食や買い物でぐずった時、歯磨きの時はスマホでYouTube見せてる。
    2歳児に見せてるのはマイナスかな?

    +27

    -18

  • 15. 匿名 2022/06/09(木) 13:31:22 

    >>4
    スマホで内斜視になるの?
    私の外斜視が治るといいな

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/09(木) 13:31:47 

    インスタの漫画にあった
    1歳児にYouTube毎日見せまくってて、旦那が良くないって取り上げたらギャン泣きしてYouTubeって連呼して暴れたって

    本やテレビならそうならないのかな?

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/09(木) 13:31:50 

    スマホは目が悪くなりそうだからテレビでNetflixとかYouTubeみせてる

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/09(木) 13:31:59 

    子どもが多少騒いでも文句言われない社会じゃないから無理
    海外は子どもが騒いでも嫌な顔せずに周りの大人があやしてくれたりするって言うよね。そういう人が多いならスマホ使わなくてもいいんだけどな

    +13

    -6

  • 19. 匿名 2022/06/09(木) 13:32:02 

    >>12
    うちの母親のことだ!便利グッズ使ってたら、手抜きだ。可哀想可哀想ってずっと言ってきたよw

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/09(木) 13:32:14 

    小学校入るとタブレット学習が始まって否応なしに触れる。
    その前にある程度使わせてみてハマりすぎないようルール守ってもらう教育が必要だと思う。
    学校の自体はSNSとか使わないけどずっと触れずにいてスマホ持ち始めて自由に使う楽しさを知るとルール無視で使いっぱなしになったりする。今の時代なら全く触れない、というのも難しいから少しずつルールの中でかな。

    +18

    -5

  • 21. 匿名 2022/06/09(木) 13:32:33 

    >>8
    見てないよ
    上の子に下の子の面倒押し付けたりしてたね
    そもそも上の子なんていなくても、かなり小さいうちから子供一人だけで公園行かせてたね

    +153

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/09(木) 13:33:24 

    スマホばっか見てる親って、たいてい父親だよね。

    +13

    -5

  • 23. 匿名 2022/06/09(木) 13:33:25 

    >>12
    私が子供の頃は「テレビばっかり見てると…」みたいなこと言ってるおじさんやおばさんがいたな。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/09(木) 13:33:37 

    >>12
    そうだね
    こんなアンケートに意味あるのかな
    一般人にどう思いますかなんて聞いてもね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/09(木) 13:33:59 

    もうさ、世の中変わってきたよね。叱ったらダメとか褒める育児とかスマホ育児とか。周りがとやかく言うことじゃないことまで口出しするのは、いつの時代もいかがなものかと思うけど。古い価値観と新しい価値観のぶつかり合い。

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2022/06/09(木) 13:34:09 

    >>19
    可哀想婆っていうやつね

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/09(木) 13:34:17 

    >>1
    別に他人の子がどうであれ関係ないけど、

    エレベーターとかでこちらは「こんにちは〜」言ってるのに相手はスマホ見たまま無言で、その人の子供がお母さんの様子伺ってチラチラ見てた時は子供が気の毒になっちゃった。この子、このお母さんに育てられてしまうのかと

    +7

    -5

  • 28. 匿名 2022/06/09(木) 13:34:31 

    >>1
    子どもに見せるより親がスマホばっかり見て子どもの相手しない方が問題そう

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/09(木) 13:34:59 

    今はそういう時代なの
    当時スマホやタブレットあったら使わせてただろうが
    私と同じ苦労しろとか無理でーす
    ババアの価値観押し付けてくんな

    +10

    -11

  • 30. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:09 

    >>10
    家で何使うかなんてあなたに関係ないでしょ

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:09 

    コロナで育児しつつ自宅ばかりにいて私がスマホ依存気味になってたせいか、子供に直接スマホとか使わせたりしたことないのに一度置き忘れたのをイジってるのを見た時指遣いがめちゃくちゃ手慣れて焦った。
    子供は本当よく見てる。大人も使いすぎないように気をつけようと思ったよ。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:40 

    スマホがあることが当たり前に育っているから、大きくなった時に、ないと生活できない不安定な人になりそうな気もする

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:42 

    親は楽かもだけど小さいうちはテレビくらいにしといた方が良いかも

    斜視になった子よく見るよ

    スマホ育児、ぶっちゃけアリ?ナシ? 「親がスマホに依存していて子どもの利用に悪影響」の悩みも

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:42 

    >>16
    本やテレビでも好きなものならそうなるよ。オヤツやゲームでもね。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:47 

    ベイビーバースに助けてもらってます

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:54 

    小学生にスマホを買い与える人は何考えてるんだろうね
    そういうのに限って自分の子にはなんも教育できてないし

    +6

    -8

  • 37. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:59 

    >>14
    普通じゃない?正直みんな見せてると思うよ

    +38

    -9

  • 38. 匿名 2022/06/09(木) 13:36:11 

    子供が騒ぐと嫌な顔されるって言うけど
    そうかな?
    すっごい奇声あげて騒いでる子めっちゃ多いけど
    誰も何も言わずにジッと我慢してるよ
    2極化してるのかもね
    気にしすぎと気にしなさすぎで

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2022/06/09(木) 13:36:18 

    いとこが食事中にタブレット見せながら食べさせてたな。うるさいからって。
    自分はスマホいじりながら食べてた。
    何だかなーって思いながら見てた私はもう古い人間なのかな。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/09(木) 13:36:20 

    大人の私でもスマホしばらく見てると目が疲れてくるし、一時的に目が悪くなるから子供にはまだ触らせないようにしてる。
    たまに撮影した画像とか動画を確認で見ることはあるけどね。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/09(木) 13:36:23 

    >>8
    見てない見てない。4歳のときも近所の公園に一人で行ってたし、小学生なったらプールや海でも「いっておいで〜」って野放しにされた。親は陸で見てる時もあれば、寝てたりもした。

    +105

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/09(木) 13:36:34 

    >>7
    酷いと急性斜視というものになるらしいです

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/09(木) 13:36:34 

    病院の待ち時間とかは見せちゃう
    うるさいしじっとしていられないもん

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/09(木) 13:36:50 

    別に他人の子供だからどうなろうが知ったこっちゃない

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/09(木) 13:36:53 

    >>14
    ずっと見させるんじゃなくて時間決めたりしてるなら私は良いと思うよ。
    でもグズったら見せてるとそのうち見たいからぐずるようになる
    だから外出とかでお利口に出来たら「えらいね頑張ったね。お家帰ったら一緒に◯◯みようか」みたいにするとグズらなくなるらしい

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/09(木) 13:36:55 

    歯磨き習慣を身に付けさせる時、箸の練習、好きなものを詳しく知りたい時等役に立つ。悪いと思わない。

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2022/06/09(木) 13:38:59 

    >>8
    うちの親がYouTube見てるうちの子見て
    「どうしてもこういうの頼っちゃうよねー。ガル美が小さい頃もビデオとかに子守させてたわー」って言ってた。

    +95

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/09(木) 13:39:14 

    よそのお子さんは何とも思わないけど自分の子は目が悪くなるの多分確定だから(二人とも近視)なるべく見せないようにしてる。できるだけメガネかけるのは遅くしたい。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/09(木) 13:39:53 

    >>14
    私も見せてたよ。上の子のプールの待ち時間に。スマホでお絵かきとかしてた。
    四六時中スマホ触らせてるのは無いけど、静かにしていてほしい時に見せるよ。
    ダメっていう人たちは何が駄目なのか具体的には指摘できないし、騒いでたら騒いでたでまた文句言うし、気にしなくていいよ。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:03 

    育児に使うのはどーでもいいけど
    スマホいじって子供から目を離してる父親!アイツらなんなの?
    子供が白い線からフラッフラ出ながら三輪車みたいのに乗ってて
    危ないなーって見てたら後ろでチンタラ歩きスマホの父親
    公道ぐらいスマホ止めなよ…って思った

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:10 

    >>5
    そういう事じゃないと思う
    出先でたまになら良いけど、家にいるのにおもちゃよりスマホはやばいと思う

    +18

    -44

  • 52. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:12 

    >>38
    田舎だと別に何も言われないよね
    首都圏は人が多すぎて迷惑かけると思うと焦る

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:41 

    >>15
    4です。いいですねその考えはありませんでしたw

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:48 

    >>23
    だから案の定バカばっかりじゃん

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2022/06/09(木) 13:41:10 

    >>16
    うちの子テレビでYouTubeとかアマプラのアニメ観るんだけど、朝起きてからの第一声が「リモコンどこ?」よw
    もちろん朝はバタバタして見せられないから、泣かれることもある。(幼稚園から帰って1時間くらいなら観て良いってしてるけどね)

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/09(木) 13:41:50 

    >28
    私だ
    子供が歩き出すまでにやめないと…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/09(木) 13:42:01 

    見せるものの吟味は必要じゃないかな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/09(木) 13:42:53 

    >>30
    関係はないかもしれけど、実際それで色々分かるっていうのはあると思う
    私はママ友とかには必ず聞く質問の一つに入れてるよ

    +1

    -13

  • 59. 匿名 2022/06/09(木) 13:42:54 

    >>39
    食事中はなしかな
    本読みながら食べるのはマナー違反だし
    実家は食事中はテレビ消してた
    古いのとマナー違反は違うと思う

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/09(木) 13:43:43 

    >>1
    すくすく子育てでは、スマホやテレビは時間を決めて見せるのはいいって言ってたよ。
    実際うちの子も、スマホやEテレで言葉や生活習慣とかかなり覚えた。見せるものによっては悪いことでもないんだなぁって子供見て実感してる。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/09(木) 13:43:44 

    もうよその育児に口出すのやめなよ
    立派な納税者に育て上げてくれるんだから

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/09(木) 13:44:28 

    スマホで世界が広がるとか言ってるけど、家にこもってスマホいじってても世界は広がらないよ。
    所詮バーチャル。
    世界広げたいなら外に出なくちゃ。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/09(木) 13:44:33 

    実際に子どもにスマホ使わせてるとYouTubeでひらがな覚えたり英語覚えたりプラスも多い
    必ずしもダメなことばかりじゃない
    スマホ依存になるほど使うのは大人子ども関係なくだめだってことでしょ

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/09(木) 13:44:45 

    >>58
    ちっせーな。タブレット買わない富豪だっているかもしれないのに。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/09(木) 13:45:04 

    ごめんスマホ見せてるわ
    私が子供の頃も6歳からゲームボーイやスーファミとかしてたけどな
    小学生なら良くない?

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/09(木) 13:45:16 

    >>39
    マナーってよりも誤嚥が怖い

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/09(木) 13:45:53 

    >>23
    横、もっと昔は「小説を読むと不良になる」説あったらしいですよ
    私は今年インターネット使用歴23年目で日常生活にネットあるのが普通ですし、子ども達にも幼い頃から使わせていますが何も問題ありません

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/09(木) 13:45:56 

    >>1
    自分も見すぎるのを気をつけようと思う。
    スマホ育児、ぶっちゃけアリ?ナシ? 「親がスマホに依存していて子どもの利用に悪影響」の悩みも

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2022/06/09(木) 13:47:09 

    >>13
    資格の勉強すればいい
    今勉強しているんだけど頭使うのってすごく楽しいよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/09(木) 13:47:20 

    >>8
    海外のビーチだったけど、2歳にもなってないであろう子供を波打ち際で1人で遊ばせて、ずっと離れたところでひたすらスマホをいじっていた母親らしき女性がいて、心底驚いた。

    昔は、そこまで目を離して依存するものが無かったから、確実に今の方が危険度は上がっていると思う。

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2022/06/09(木) 13:48:18 

    >>68
    人の育児に口出しするなっていうけど、いくら自分が気をつけてても周りがこんな愛情不足な子ばっかりだったら、その中で生きていかなきゃいけない娘がかわいそうになる。

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2022/06/09(木) 13:48:30 

    >>68
    この本あまり好きじゃない…

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/09(木) 13:49:26 

    眼精疲労なったよ。
    まだ小1なのに。
    依存気味になってて困ってる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/09(木) 13:49:48 

    他人にどう思われても関係ないかなー
    必要な時は見せるし、自分だって息抜きに触る
    かと言ってYouTubeばっかりってわけじゃないし、ちゃんと時間は考えてるしねー

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/09(木) 13:49:50 

    >>8
    私アラフォーだけど、1歳の時ですら昼寝がっつりする子だったからって昼寝中に最寄りの公園に母親と兄で出かけたり、うんちから○○でてきたわー、みたいに誤飲の経験とかも平然といわれた。幼児と小学1年生で出かけたり。でもいつもきちんと子供みてあげてって口癖のように言われる。
    父親は自営だったから親に育てられた記憶ないらしいし、単身赴任で幼児期まともに一緒にいたことない。でも小さい子がぐずってるのをスマホとかであやしてるの見て親がきちんと見てろよとか言ってる。
    矛盾ありすぎて混乱するよ。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/09(木) 13:50:55 

    >>8
    見てないよね!少なくともうちの親は寝てるかテレビ見てたと思う
    2歳下の弟と常に遊んでた記憶しかない

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/09(木) 13:51:26 

    >>5
    ホテルのビュッフェ行った時に隣の家族が幼稚園くらいの子供にタブレット渡して、親は黙々と食事してるの見て本当にそういう人いるんだ!って思った。

    +13

    -40

  • 78. 匿名 2022/06/09(木) 13:52:05 

    ベビーカー押して歩きながらスマホ見てるママいるよね
    あれは時間がないのか依存症なんだか
    危なくてハラハラする

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/09(木) 13:52:44 

    スマホじゃなくてテレビでYouTube見せてる。
    自分のスマホが画面小さくてさ…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/09(木) 13:52:57 

    >>13
    ね、いっそガラケーに戻したいと思いつつ便利だから手放せない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/09(木) 13:53:11 

    イオンとかでもベビーカーに乗った子供がスマホで動画見てたりするよね。
    赤ちゃんのうちから小さい画面の動画見させて目に影響ないのかな。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/09(木) 13:53:42 

    >>77 まあ食事の場だから尚更走り回ったりギャーギャー騒がれると周りの人に迷惑になる…って思うんじゃないかな
    そもそも子連れでそんなとこ行くなよってガルでは言われそうな感じたけど親もたまには息抜きもしたいだろうしタブレット渡して大人しくしてるんだったらいいんじゃないかな
    家では見せずにそういう時限定で見せてるのかもしれないし

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/09(木) 13:53:54 

    手にするのは遅いにこしたことないと思う。
    刺激か強いから他の遊びがつまらなく感じると思うよ。うちは携帯ゲーム機も10才になって購入したぐらい。幼少期は外出先には絵本やお絵描き帳、あや取り、折り紙を持参したよ。
    小学校でも学校からYouTubeに個人情報まるわかりの動画をあげた子がいたらしく注意喚起があったりしたよ。一人で歩きスマホしてるのもよく見掛ける。
    スマホは早くて中学で充分じゃないかな。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/09(木) 13:53:58 

    >>14
    ぐずれば見せてもらえると思うようになるよ。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/09(木) 13:54:24 

    >>63
    スマホはダメだ!とか言ってる人もスマホでひらがな練習とかしてると「えらいねー」とか言ってくる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/09(木) 13:54:27 

    >>73
    姪が2歳で「めめ、いたい…」って言ってたな…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/09(木) 13:54:46 

    >>57

    見るものもそうだけど、動画視聴のみに偏るのも良くないと思う
    人間インプットだけじゃなくてアウトプットも必要
    あといつでも確実に自分を楽しませてくれるものに依存するようになると危ないとも思う

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/09(木) 13:54:53 

    良し悪しは別としても、確実に目は悪くなるよね。うちの子小学生だけど、最近私のスマホでゲームとかさせてたらやっぱり視力落ちた。しかも不同視でかなり左右差が大きいことが発覚。スマホだけのせいではないと思うけど、1年前は視力良かったからスマホの影響はかなり大きい。メガネかけなきゃいけなくなって子供はかなりショック受けて、スマホの画面見るの自らやめた。そしたら少し視力上がったからやっぱりスマホが原因だったのかもしれない。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/09(木) 13:54:59 

    >>8 それだよね
    わりと小さい時からひとりで公園とかプールとか行ってたし、スマホが無い代わりにビデオ見てたわw

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/09(木) 13:55:17 

    >>1
    なしなし。
    ちゃんと嗅覚も触覚も味覚も
    皮膚感覚も運動神経も全部育てて。
    脳が育たない。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2022/06/09(木) 13:55:29 

    >>68
    これは作者があかんやつやろ

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/09(木) 13:55:33 

    >>31
    ほんと、子供って親の真似するよね。
    本もスマホで読めちゃうけど、出来るだけ紙媒体で見るようにしてる。
    本を読む姿やノートに書く姿を、子供に見せたい。
    スマホだと勉強してるのかゲームしてるのかぱっと見わからないし、子供が思い出す自分の姿がスマホいじってる姿だとちょっと悲しいから。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/09(木) 13:55:44 

    >>78
    ママチャリ乗りながらスマホ見てる親いたよ…。
    さすがにびっくりした。危なすぎ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/09(木) 13:55:57 

    >>58 そんな質問してくるなんてめんどくさい人だなぁ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/09(木) 13:56:16 

    >>55
    うちの幼稚園の子供がこの前帰ってきてソファ座って、お茶飲みながらファイヤースティックのリモコンをピッて当たり前みたいに付けたから、ちょっとまて!って言ったわ。
    完全にお父さんみたいだった。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/09(木) 13:58:09 

    >>8
    今の子育て世代より絶対見てない
    だって幼稚園から1人で公園に行ってたし
    危ないの感覚が昔と今じゃ違う。

    危険な目に合わせないってだけで結構な労力使ってる。

    +58

    -2

  • 97. 匿名 2022/06/09(木) 13:58:28 

    >>38
    子持ちだけど、よその子が奇声あげてたら流石にどうした?ってなるわ。

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2022/06/09(木) 13:58:36 

    >>77
    言い訳込みなんだけど小さい子の方が量も少ないし、待たせるの悪いから先に食べさせちゃってるから食べ終わるの早いのよね。そんで飽きてぐずり出しちゃう。
    そしたらタブレットとか見せて少し落ち着いた隙に大人はかきこむように無言で食べるのよ。
    それが一番平和。
    ビュッフェとか連れてくるなと言われたらそれまでだけど泊まりのホテルの朝食とかファミリー歓迎のやつとかに行くのは許してほしいわ。

    +34

    -4

  • 99. 匿名 2022/06/09(木) 13:59:02 

    >>14
    えっ全然見せてる
    「YouTube見ながら歯磨きしよ〜」っていうと大人しく寝転がってくれるから助かってるわ

    +9

    -4

  • 100. 匿名 2022/06/09(木) 13:59:07 

    >>12 私たちの時にはそんな便利なもの無かった!
    今の若い人は〜的なやつだよね

    そもそもそれ言うような年齢の人は結婚イコール家庭に入るって頃の人だよね
    今は共働きのフルタイムも多いんだしそういうとこで少し手抜きしたりしてもいいじゃんって思う
    子育て放棄してる訳じゃないしね

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/09(木) 13:59:21 

    >>39
    食事中はお行儀悪いでしょ。気が散るからテレビもつけないよ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/09(木) 14:00:19 

    >>89
    私も!
    ビデオよく借りてもらってたよ

    子供だってゆっくりしたいさ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/09(木) 14:00:29 

    以前ファミレスで隣にいた親子で、子供は2歳前後で子どもにはずっとスマホの動画見させてて、母親もずっとスマホ見て子供のことなどまるで見ていなくて、親は食べながらスマホ見て、子供もポテトつまみながらずっとスマホ見てて、たまに子供が母親に話しかけても母親は無視しててその光景は異様だった。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/09(木) 14:00:49 

    >>93
    バカだね
    周りの車も怖いだろうね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/09(木) 14:00:52 

    ある程度までは絵本がいいなーって思う。2歳の姪っ子と4歳の甥っ子がいるけど、スマホに夢中だよ絵本なんか見向きもしない。しかもなんか車のおもちゃがぶつかったり水に落ちたりする動画で、真似するから物を大事に扱わない( ´・・)

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/09(木) 14:01:29 

    小さいうちから映像を見させて育てる親は最低だ、そういう親になる前にうちの保育園に入れたらどうかと言われたことある

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/09(木) 14:02:10 

    >>15
    わたしも外。普通の方が内斜視になったらいやだから気を付けてる。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/09(木) 14:03:07 

    >>8
    昭和世代だけど、良い意味でも悪い意味でもユルユル

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/09(木) 14:03:53 

    >>98
    うちも幼稚園児いるけど、食べる量私と変わらないし、その分時間かかるから食べ終わるのいつも子供が一番最後。
    だから子供を待たせた事ないからその感覚はなかったです。

    +1

    -15

  • 110. 匿名 2022/06/09(木) 14:04:56 

    ベビーカーに乗ってる1~2歳の子供が、スマホを持って熱心に動画見てる様子は、ドキッとする。なんか心が痛む。

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2022/06/09(木) 14:05:06 

    >>109
    色んな人がいるんだから視野を広く持ちましょうね
    子持ちなら尚更

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/09(木) 14:05:11 

    >>79
    うちもYouTube kids観てるよ。
    テレビで観るならEテレと変わらないだろうし、おかあさんといっしょの時間変わって見れなくなったし。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/09(木) 14:05:38 

    >>5

    ほんとそれ
    うるさかったら、親何やってんの?!とか静かにさせろ!とか言うくせにね

    +84

    -6

  • 114. 匿名 2022/06/09(木) 14:06:04 

    >>20
    勉強とかで使う分には全然良いけど、家だと無制限になりがちだから気にはなる。
    友達の子もご飯、風呂、寝る、保育園以外はほぼスマホかタブレットでYouTubeエンドレスで見てるって言ってた。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/09(木) 14:06:06 

    >>86
    姪ならいんじゃない?自分の子が目痛いのは嫌だけど。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/09(木) 14:07:10 

    >>67
    私の時代は漫画やアニメ、ゲームだったかな
    北斗の拳とか今じゃ小さい子に見せるなんて!って言われそうだけど夕方普通にやってた世代よ
    もうちょっと時代が進むとリセット世代(命の大切さが分からなくなる)とか言われてなかったっけ
    目が悪くなるとか情緒に影響がとか馬鹿になるとかは時代変わらず責められるよねー
    程度を守らせれば問題ないと思うんだけどな

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/09(木) 14:07:35 

    とりあえず、ノーメディアデーってのを設けなさいって保育園、小学校で言われてるから親も子どもと一緒になってやってるよ
    気を抜くと忘れそうになるけど、

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/09(木) 14:07:52 

    一度でも見せたら病みつきになる
    ゲームもあるしYouTubeもあるんだから
    大人だってそうなのに
    見せるにも条件つける
    時間を決める、管理は親、夜は見ない
    ぐずっても見せない、小さいうちは親も一緒に見る、それが出来ないなら見せない
    ルール決めないからダラダラ見るし依存になるんだと思う
    親も子供の前でやりすぎないよう、なるべく勉強する姿勢をみせる
    頭いい子に育てたいならない親も我慢だよ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:10 

    >>68

    のぶみ嫌い

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:31 

    >>5
    目に良くないことは確か。
    スマホの光はかなり強い。子供の目はレンズがあやふやでまだできあがってないから、スマホやテレビを近くで見たりするとピントが合わなくなり、近視になりやすくなりますよ。
    今かなり近視のお子さん増えてます

    +12

    -9

  • 121. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:52 

    >>110
    外に来てまでスマホ見てないで公園でお花でも見せればいいのにとは思う。まぁよその子だからどうなろうといいんだけど。

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:53 

    >>8
    昔はテレビ見させてたんでしょ
    それが今はスマホになった
    つまり根本的なことは何も変わってないってこと

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/09(木) 14:09:39 

    親がスマホに夢中で子供見てない人は子供よりスマホが大事なんだなーと思う

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/09(木) 14:10:22 

    >>111
    まぁそうだね。でもタブレットないと騒ぐような子供なら外食はどうなのかなと思いますが。

    +7

    -14

  • 125. 匿名 2022/06/09(木) 14:10:41 

    別の話だけどジュースとかチョコあげたことありません!って家庭で、その子が5歳くらいの時にイベントで子供全員に配られたジュースを初めて飲ませたんだけど、一本飲み終わったら次が欲しいって周りが固まるくらいごねてた。飲んだ経験ある子は終わったらそのまま遊びに戻ったんだけどね。
    ジュースですらある程度の大きさになって解禁されたら欲望が止められないんだと思った出来事だった。

    スマホならなおさらゲームも動画もSNSもあるし欲望制御できない子供にはかなり危険だよね。大人が使い方きちんと教えないと恐ろしいことになりそう。中学生とかになってスマホ渡したらいきなり上手くつきあえるもんじゃないと思う。

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2022/06/09(木) 14:10:41 

    そんな四六時中夢中になる?
    家事で手が離せない時どうしても見せちゃうけど、結構すぐに飽きて別の遊び始めたり、ママママってやって来たりで時間持たせられんなあと思ってるんだけど
    情報量多いし疲れるのもあるんだろうけどさ

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/09(木) 14:10:49 

    病院に行くとタブレットで動画見せて親はスマホ見てる人沢山いる
    待ち時間長いし仕方ないのかな?
    うちはゲームさせてるから同じようなもんだろうけど

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/09(木) 14:10:55 

    >>33
    内斜視もだけど、視力もガタ落ちするよ。近視になると大変だよ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/09(木) 14:11:34 

    >>114
    親は相手してあげないのかな?なんか心配だね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/09(木) 14:11:37 

    2人子どもいて、それぞれにiPad渡してるけど、しばらく使うと目が疲れたり飽きてきてすぐ違う遊びしだす。動画もテレビでYouTube観る方が楽みたい。学校でもパソコンやタブレットが使えて当たり前みたいな感じだし、親がついていくのに精一杯で、子どもの方が使いこなしてる。スマホやタブレットはこれからの時代切っても切れない存在だから、どうやって使うのか、時間を守って使うという約束を知っておくのも大切よね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/09(木) 14:11:56 

    >>124
    そんなに騒ぐ子連れて外食楽しい?って思うわ。

    +6

    -8

  • 132. 匿名 2022/06/09(木) 14:12:00 

    >>122
    問題は見ている時間が長くなっていることと親が管理ができてないこと
    テレビは時間が終われば終わる

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/09(木) 14:12:16 

    寝る時以外テレビやYouTubeつけっぱじゃないと落ち着かないんだけど、それもまずいのかな〜

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/09(木) 14:13:23 

    >>132
    あとテレビは家から持ち出せないのも大きいよね
    スマホは文字通りいつでもどこでもいつまでもが可能

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/09(木) 14:13:42 

    >>121
    お花見で子どもたち全員スマホかゲームしてた家族いたわw
    親たちはのんびりおしゃべりできるから良いかもだけど異様な光景だったわ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/09(木) 14:13:53 

    >>126
    うちは基本夕飯の支度してる時だけ見ていいよって言ってますが、幼稚園が午前保育の日で午後から家にいて見たいって言ってリモコン渡したらほっといたら2.3時間見ちゃう時あるよ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/09(木) 14:13:54 

    >>124
    貴方は思いやりというものも想像力の欠片もないのね

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2022/06/09(木) 14:14:05 

    >>133
    それは子供でなくても大分まずいと思う

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/09(木) 14:14:37 

    まぁ、好きにすれば?って感じ。
    他の家の子が視力落ちようと依存になろうと知ったこっちゃない

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/09(木) 14:14:52 

    >>77
    「アンタも一緒に行儀よく楽しく食べられるようになってから食べに行けばいい。」みたいな母の元で育ったけど、私は食い意地張ってたから飲食店で大人しくしてる用グッズ?は不要な子供だったみたい。
    どこ連れて行ってもらっても夢中になって食べるだけ。
    さすがに幼稚園生(私は保育園出身)くらいのころにホテルビュッフェに行った覚えはないけどw

    子連れの食事はいろんな人見かけるよね。
    食べ終わって飽きちゃって騒いでる子放置はうるさいし…。
    そうなるとタブレット渡しておく方がその場はいいのかね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/09(木) 14:15:35 

    >>131
    私もです。3歳くらいから自分で食べてくれるし騒がなくなったので外食が楽しく感じたけど、それ以下の時は自分も満足に食べられないし、疲れるだけだった。

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2022/06/09(木) 14:15:49 

    >>8
    昔は、アニメとゲームばっかりで、視力落ちたよー

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/09(木) 14:16:21 

    >>1
    アリかナシかなんて2極化して決めることじゃない。
    他人が口出すことでもない。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/09(木) 14:16:32 

    >>133
    それはまずそう。幼稚園とか学校でどうしてるの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/09(木) 14:17:38 

    それで静かにしてくれるんだからいい。

    と言う人もいるけど、それで静かにはなっても本当の行儀としては何も身に付かないよね。常にじゃ無ければ良いのかとも思うけど、この世代が育ってみないと分からないよね色々。どんな所に影響が出るかなんて。
    このトピでもやたら攻撃的な感じの人いるけど、やはりちょっとまずいと思いながら、してしまってる人も多いのでは。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/09(木) 14:18:31 

    >>131
    外食だけじゃなくて出かけないとしんどい人なんじゃない?
    コロナで出かけられない状況がつらくて仕方がない人がいたみたいだし。
    別にそこまでして外食はもちろん出かけることに執着ないからそこまでして外出る必要ある?って思ってしまう。
    考え方の違いなんだと思う。

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2022/06/09(木) 14:18:35 

    親も我慢できない時代になったのかね?
    小さい子なら行くお店だって限られるし、大変だよね。
    でも、数年やん。
    子供連れで来るような場所に連れてきてスマホばかり見せてる親は引く。そんなに我慢できんか?って

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2022/06/09(木) 14:19:45 

    >>146
    子が小さかったら公園で散歩でもいいよね🙄

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2022/06/09(木) 14:19:59 

    >>137
    横だけど
    自分の子供はこうだったから他の子もそうじゃないとおかしい
    これが危険な考えだというのは子育てしていくうちに学んだわ
    偶々自分の子が楽だったんだなと思う場面もあればその逆も然りで、どうしようもなく苦労してるパターンがあったりするし
    何より、私はこうだったのにあんたはおかしい!でイライラしたのが実母よw
    そうならないようにしたいわ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/09(木) 14:20:52 

    >>148
    また、ちゃうやん

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/09(木) 14:22:13 

    >>116
    そうそう!本当にあなたのおっしゃる通り! 
    アニメやゲーム、漫画を通して、歴史・他国の言語や文化などに興味を持ってそこから色んな事を学ぶ子がたくさんいるから、何でも禁止したり制限したりするのは良くないと思う。何でも使い方次第なのにね。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/06/09(木) 14:23:08 

    >>137
    そこまでして行きたいと思う親もどうかと思う

    +6

    -8

  • 153. 匿名 2022/06/09(木) 14:23:20 

    >>145
    今の10代はまあまあの年齢からスマホ使ってる子が多いだろうけど
    その子たちでもずーっとスマホ触ってるから、更に幼少期からスマホ使ってる子も同じようにずーっとスマホ触るようになるんじゃないかな
    友達といても視線はスマホ、食事してても片手にスマホ、スマホの短時間動画に慣れ過ぎて2時間映画が苦痛、そんな子たち

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/09(木) 14:24:37 

    >>147
    すいません自己レス
    子供を連れつ行くような場所じゃない です。

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/09(木) 14:25:46 

    >>150
    そんなに外出したいか?って事だよ

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2022/06/09(木) 14:27:04 

    >>120
    何でマイナス?ほんとの事だよ。
    特にスマホなんか近くで見るから余計に目に悪い

    +3

    -5

  • 157. 匿名 2022/06/09(木) 14:27:11 

    >>155
    したいんだろうよ

    したいからしてるんだろ。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2022/06/09(木) 14:28:11 

    正直子供がいない大人ですら一人で食事してる時はスマホ触ってたりするのに、子供のことを偉そうに言えるんかいと思うわ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/09(木) 14:29:49 

    スマホがメインじゃなければいいんじゃない?
    それなら写真を見せたりテレビを見せたり動くおもちゃを与えるのとあまり変わらないしね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/09(木) 14:30:38 

    >>158
    マナー的にはどうかと思うが、小さい子は目に凄く影響あるからね。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/09(木) 14:30:39 

    目もだけどストレートネックも心配だわ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/09(木) 14:30:55 

    >>138
    >>144
    あ、落ち着かないってのは私なんだけど、音がないと寂しくてソワソワしちゃう。昔からそうで無音が苦手。。
    子どもはまだ0歳。子どものためにもと、最近は音楽流すようにしてるけど。。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/09(木) 14:34:41 

    >>162
    ラジオおススメよー
    似た体質だけど、音楽ばかりだとどうしても飽きちゃって、かと言ってテレビはやかまし過ぎるしつまらない番組だとかえってストレス貯まるからずっとラジオ流してる
    自分じゃ聞かないような曲とか懐かしい曲が流れたりとかするから新鮮

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/09(木) 14:36:28 

    甥っ子がスマホばかりみてる
    まだ小学生なのに親が買った
    たまに会う時絵本読んであげるけど、読むと秒で寝てしまう
    親が変わらなきゃダメだろうね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/09(木) 14:36:52 

    >>14上の子5歳までスマホ見せたことなかったなー
    でも今6歳だけどテレビでユーチューブ見れるようになって学校帰り楽しみに見てるよ😳♥️

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/09(木) 14:43:09 

    病院の待合室でスマホでアンパンマン見せてたお母さん
    隣で絵本を読んであげてたおばあちゃん
    みんなおばあちゃんの周りに集まって絵本見てた

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2022/06/09(木) 14:47:32 

    >>166
    待合室で声出して本の読み聞かせとか勇気がなくて出来ないわ…
    静かにしろって言われそうで

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/09(木) 14:51:16 

    >>5
    電車とかレストランとか公共の場で騒いだり収拾つかなくなるなら渡す
    親でも泣き止ませるとか制御するなんて無理
    物がわかるのは小学生頃だよ
    それでもうるさいし
    注意くらいならまだいいけど、今のご時世もしかすると殺されたりとかもあるから

    永遠に見せたりはしてないんだし、とやかく言われたりしたくないな

    +23

    -7

  • 169. 匿名 2022/06/09(木) 14:51:25 

    >>134
    そのうちいつの世代もゲーム機問題も出てくるんだけどね笑

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/09(木) 14:52:46 

    幼児用のアプリとか教育って多いよね。
    勧めてるし!ってなる。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/09(木) 14:53:05 

    >>152
    我慢できない親なんだよ。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/09(木) 14:57:57 

    >>168
    レストランは行かなきゃいいのでは?

    +4

    -13

  • 173. 匿名 2022/06/09(木) 14:59:14 

    >>122
    中毒性が違うかも。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2022/06/09(木) 15:01:17 

    >>98
    それはいいんじゃない?
    タブレット見させてだらだら食べる子どもは
    ちょっと…色々可哀想って思う。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/09(木) 15:04:24 

    親がずっと見てるもんね
    そりゃ子供も真似するよ!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/09(木) 15:40:21 

    >>171
    そもそも親が我慢できないから子ども我慢できないのかね。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2022/06/09(木) 15:43:29 

    >>125
    ジュースは飲み過ぎてお腹壊すぐらいだけど、スマホ、ゲームは小学生でも依存性気味になるよ。
    親が規制かけたら夜中に起きてやってたり、昼夜逆転して学校に来なくなったりした子が子どもと同じ学校にいたよ。昔のテレビと比較してるけどテレビの放送と録画なんて限界があるけどネットは無制限だからね。今は小学校で高学年ぐらいからネットリテラシー講座とかやるしそれぐらいからが適性なんじゃないの。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/09(木) 15:43:40 

    >>103
    まだタブレットが一家に一台とかない時代に、入院の付き添いで小児科に泊まったら隣の小学生の子がずっとタブレットで遊んでいた。見かねた看護師さんが「一緒に学校からのプリントとかやろうか」と声を掛けていた。
    両親と妹がお見舞いにやってきて、子供に話しかけるも早々に各々がタブレットを取り出して黙々と操作していたのを思い出した。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/09(木) 15:48:30 

    >>167
    歯医者とかならOKじゃない?
    病院に絵本が置いてあるし、小声ならうるさくないし微笑ましいと思う
    電車とか新幹線なら注意されるかもしれないけど

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/09(木) 15:56:20 

    >>131
    私なら気力折れるからそれでも連れ歩ける人って強いなって思う。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/09(木) 16:01:25 

    >>70
    日本は子供の事故死率も病死率も減ってるよね?
    海外は上がるの?ニュースソースあったら教えてほしい🙏

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/09(木) 16:03:27 

    うちは特殊な家だったのかもしれないけど基本的にテレビは見なかった
    ニュースは見た
    バラエティーみたい時は親に交渉しなきゃいけなかったし、ドラマ始まる時間には寝かされるか部屋に行かされた
    父が活字中毒で本ばかり読んでいたり語学の勉強していた
    私も本ばかり読んでいたけど、それで賢くなったかと言えばそれほどではない
    母は実はバラエティーやテレビが好きだけど子供の前じゃ見ちゃいけないと我慢していたらしい
    高校生になり、ドラマやテレビ、ゲーム全般が解禁になった時は嬉しかったけど小さい頃に面白さ知っていたら我慢できなかったと思う
    時代は違うけど中毒性があるなら親が管理しないといけない

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/09(木) 16:05:46 

    >>1
    視力低下。 公告レコメンド機能にオススメされる受動

    自分から積極的に情報取りに行く勉強をする子と差が開く

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/09(木) 16:12:41 

    >>177
    子供の小学校では1年生からタブレットやネットの使い方のルールの授業あるわ。
    本格的に触り出すのは高学年でも教育自体は高学年だと遅いのかもね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/09(木) 16:15:08 

    >>110
    たまにいるよね。
    小さいうちなんて動く景色見てるだけで新鮮で楽しいだろうに何で景色見せずスマホを渡すんだろうって思う。
    ベビーカー乗せると大癇癪起こすとか事情があるのかもだけど。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/09(木) 16:17:42 

    >>58
    タブレットにそんな重要な意味を込めてるんだw

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/09(木) 16:20:53 

    >>35
    中共のアニメなんか見せるなよな、、

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/09(木) 16:21:11 

    >>131
    こういうコメントの方って子供と外食や旅行っていつから行くの?
    コロナひどい時は自粛したけど上の子が誕生日に行きたい!とかたまにはご飯作るのお休みで、って子連れで外食行く。旅行もコロナ前は幼児でも行ってたよ。
    うちの子おとなしめだけど予測不能でぐずる時もあるしその時はやっぱ疲れた!と思うし迷惑かけないように気も遣うけどたまには行こうか、ってなるけどな。

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2022/06/09(木) 16:28:24 

    >>155
    親の私はあんまり行きたくない。なんなら公園とかも行かないでいいなら行きたくない。
    でも子供がお出かけや外食も行きたがるし、行ったらすごく嬉しそうにしてくれるからたまには重い腰あげて行くか、ってなる。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/09(木) 16:28:35 

    >>131
    わかる。
    うちは食事中騒ぐので静かにしないといけない雰囲気のお店には子供は連れて行かない。
    フードコートとか回転寿司はガヤガヤしてるしこっちも気楽なのでよく行く。

    前にママ友に子連れもオッケーなイタリアンのお店に誘われて子供連れて行ったけど、子連れオッケーと言っても周りは大人だけで静かに食べてる人ばかりだったからめっちゃ気を使って疲れたので、また行こうって言われたけど断った。
    静かにしてって叱るのも大人の都合であって子供に対しても申し訳ないって思っちゃうんだよね。
    もう少し大きくなって静かに食事できるようになったら子供とそういうお店に行きたいな。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/09(木) 16:29:56 

    >>17
    私もです!
    テレビでeテレの録画やしまじろう見せて、スマホはまだ見せてないので、
    意識高い系だと思ってるw

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/09(木) 16:33:07 

    >>124
    タブレットないと騒ぐような子どもがどうかはその場になってみないと分からないよね?子持ちの方々。
    子供のコンディションなんてコロコロ変わりすぎて何をするにも賭けなんですよ。
    美容院で大人しく髪の毛を切らせてくれてた子が、2ヶ月後には泣いて大暴れ、、とか。楽しそうにプール教室に通ってた子が、次の週には行かないと大暴れ、とか。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2022/06/09(木) 16:52:03 

    >>192
    赤ちゃんならそうかもしれないけど、3歳以降なら普通はタブレットなくてもちゃんとできるよ。

    +5

    -4

  • 194. 匿名 2022/06/09(木) 16:53:29 

    子供がゲームやYouTubeでテレビを独占するから自分は何もする事なくてスマホいじってしまう

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/09(木) 17:31:02 

    >>168
    ガルちゃんだからこういう意見にたくさんプラスがつくけど、小学生になるまで親が制御できないって普通ではないと思う。

    うちの子供も、甥姪や友達の子にも、公共の場で騒ぐような子はいない。
    2歳になる頃には電車やバス、静かなレストランではヒソヒソ声かアイコンタクト・身振り手振りで会話するのがしっかりできていたよ。
    「静かにしなさい!」みたいなことは言ったことがない。親が公共の場では小さい声で話していたら子供も自然とそうするようになった。

    +10

    -4

  • 196. 匿名 2022/06/09(木) 17:53:31 

    ちゃんと勉強やらせるの前提で時間決めて使わせるならいいんじゃないかな?
    少しズレてるかもしれないけど、私はずっとゲームしてたせいで今は頭も視力も悪いよ。あの時勉強しておけばよかったなって今後悔してる。やっぱり子供の頃じゃないと覚えにくいし

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/09(木) 17:55:20 

    >>15
    横向きに寝ながらスマホいじると外になったりロン○リになりかねないから正しい姿勢でダラダラ見ないことが大切

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/09(木) 17:56:59 

    >>168
    でもスマホがない時代の育児ではスマホなくてもやり過ごせたよね
    スマホ以外で場を持たせる努力も必要だなと思う

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/09(木) 17:58:16 

    >>195
    出かける前にちゃんと言っておくのが必要
    騒いだら速攻帰るよとか約束する
    そして騒いだら本当に帰る
    騒いだままにしている親は躾していないんだと思う
    子供だってちゃんと言えば理解する 

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/09(木) 18:02:19 

    >>163
    なるほど。ラジオいいね。これからやってみる。ありがとう〜

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/09(木) 18:20:54 

    >>5
    私がガルちゃんなどなど見始めたのがスマホ持つようになった高校生からだけど、親が私を育てる片手間にずっと2ch見てたのが影響で見るようになったよ
    ずっと2ch見てて楽しいんだろうなと思って掲示板見るようになったから節度は持ったほうがいい

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/09(木) 19:59:24 

    >>188
    横だけど、うちは3歳くらいから旅行や外食してたよー。それより小さい時期はフードコートとか丸亀ばかり行ってた。
    きちんと座って自分で食べてくれるようになるまでは親もストレスしかないし、楽しめないから。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/09(木) 20:18:32 

    >>5
    それじゃなくても静かにさせる忍耐力を親も子供もつけるっていうのも結構重要なんだけどね
    これは努力した親にはわかると思う

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/09(木) 20:18:36 

    >>195
    え、2歳前にそんなことできる子大勢いる!?イヤイヤ期の頃だと思うけど、身振り手振りで会話できるとかすごすぎる…

    +9

    -4

  • 205. 匿名 2022/06/09(木) 20:50:32 

    ナシとか言ってるのはどうせババ世代だろ。今の子どもなんて将来、スマホって何?みたいになるかもしれない世代なんだし、節度守って活用すれば問題ないだろ。当たり前にあるツールなんだから。

    +1

    -6

  • 206. 匿名 2022/06/09(木) 21:03:48 

    >>1
    何事も程々にだと思う
    必要な時に少しだけ使うのが一番
    ずーっと与えてると悪影響しかない
    兄にはできるだけ一緒に遊んであまりTVもみせずに、ゲームも周りに比べると遅くから解禁した
    弟は親が兄よりも放置しがちになって、兄と一緒に少しテレビゲームしたりしてる
    そのせいなのか、弟は自分で考えることが少ない気がする、発想力とかこうやったら面白いかな?って考える力が弱い気がする
    それに気づいたから、めんどくさいからって長時間ゲームやらせたり、せずに遊んであげようと思ったところ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/09(木) 22:51:51 

    髪を切る時とか、ここぞ!と言う時はスマホ

    出来る限り、普段はテレビにしてます
    家では、録画したアニメを毎日、1時間(朝)
    見せる
    休みの日はアニメ、1〜4時間ぐらい。 

    5才の1人っこです、





    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/09(木) 23:36:23 

    >>110
    今日、何歳か分からない女の子がベビーカーでM字開脚しながらスマホを握りしめ真剣に見てた。
    パンツ丸見えなのに、親が気づいてなくて切なかった。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/09(木) 23:44:02 

    >>163
    ラジオ良いよね。
    最近、視覚からの情報過多になっていて、聴力で情報を認識する力が衰えているらしいよ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/10(金) 01:34:26 

    口出さないし、お金も出さない。好きにしろ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/10(金) 01:39:57 

    >>195
    むしろ2歳ぐらいから自我が強くなって何か許せないことがあった時に「嫌だ!」って騒ぐようになる子の方が多いのでは?
    それも大事な発達の過程だと言われているけど。
    そんなに聞き分けいい子しかいないなんてあなたの半径10m内だけの話だと思うw

    +7

    -4

  • 212. 匿名 2022/06/10(金) 02:58:46 

    >>198
    ほんとそれ
    スマホ持たせてる人はよく
    「この子はスマホがないと!」みたく言うけど
    それはあんたでしょって思う
    最初にスマホを与えたのは誰なのかって
    そこがスマホの怖いところだよね。
    スマホがなかったら子育てできないわけでもないのに完全に親の方が依存してると思う
    けど絶対認めない
    「親が楽したいから」って言う人少ないよね
    「子供が!」「うちの子は!」「育てやすい子はいいよね!」「うるさくしたら怒るくせに!」って感じがほんと嫌だ…
    育てやすいんじゃなくてその分その子に向き合ってるってことじゃん…
    ぐずったらスマホ、じゃなくてまずぐずらないようにあれこれ下準備、リュックには何ネタも仕込むとか、それでも喚いたら退席、とか当たり前だと思うけどそれをしないし
    それで育てやすいとか言われるのもほんとムカつく…

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2022/06/10(金) 04:54:15 

    >>47
    理解ある親御さんでいいですね。うちは「あんまりスマホ見てたら子が可哀想よ。」と言いますが、あなたは私を放置してたくせにと心の中で思ってしまう。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/10(金) 05:49:00 

    >>31
    うちは旦那がスマホ依存症。本当にずーーっとツイッター見てるか誰かとLINEしてる。
    私には子どもにテレビ見せるなって怒るのに、自分は子ども遊ばせてる横でずっとスマホいじってる。そんなんなら、一緒にテレビ見て話し掛けてあげた方がまだマシなのでは?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/10(金) 05:56:48 

    >>212
    本当にその通りだと思う。
    うちは家でも外でもひたすら絵本読んでたから、荷物が半端なく重たかったけど、絵本があれば大人しく出来るようになったよ。
    性格の問題じゃない、親の努力。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/10(金) 06:37:24 

    >>188
    0歳の頃から週一で外食、旅行も何度か言ってるけど、特に大きな声を出されて困ったことはないよ。
    電車やバスにもよく乗るけど大人しくしてる。

    都会だからかな?(小さいうちから公共の場での振る舞いに慣れている)
    うちの子以外でも、騒いでうるさい子供ってほとんど見たことがない。

    食事のときに幼児にタブレットを与えてる親は、テーマパークに行ったときに初めて見て、「これか〜」と思った。
    タブレット与えなきゃ大人しくしてられないほど子供がつまらないなら来なければいいのに。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/10(金) 07:46:50 

    >>1
    視野やひらめきは逆に生まれなくなるんじゃない?
    おすすめでどんどん似たようなものが流れてくるし、自分でみたいものだけみるって考えとか発想とか凝り固まりそう

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/10(金) 08:38:13 

    >>17
    テレビやパソコン
    光量抑えてればスマホなんかよりずっっっと目にいいね

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/10(金) 12:34:16 

    >>1
    スマホ育児
    うーん、アリって言えばありなんだろうけど
    単純に視力が悪くなるんだよね
    親が子供がグズってメンドクサイからスマホ見せるっていうのは
    なんかちょっと違うと思うのよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/10(金) 13:45:33 

    >>61
    コカイン並みに興奮する物質でてくるみたいだけど、ほんまに立派な納税者になるんかいなw

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/10(金) 14:24:34 

    経験者の私が言う。悪い事、言わない。


    「 や め て お け 」


    反抗期では、いくら時間を制限しても「もうちょっと」取り上げると仏頂面。

    子供の態度に、親の神経が参るよ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/10(金) 18:25:08 

    2歳児で外食や買い物でぐずった時、歯磨きの時はスマホでYouTube見せてる。
    2歳児に見せてるのはマイナスかな?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/06/10(金) 21:43:08 

    >>211
    水族館に行ったときには頭プリンの親が幼児にずっとタブレットを持たせているのを見ました。
    たしかに、そういう層はあまり周りにいないので…

    子供が中学生になって美術館で暴れてても「これは必要な発達段階」と言うのかな。
    世間は広いな。勉強になります。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/11(土) 00:09:43 

    >>17
    同じです!😊
    視力低下を防ぐ以外にも、スマホやタブレットだと子供が自分の好きなようにいじって次々から次へと見てしまうけれど、テレビだと親がリモコンで操作して時間管理できるというメリットもあるなぁと感じています📺

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/11(土) 00:11:22 

    >>129
    私の友達も自分がスマホをいじりたいから、保育園から帰ったらお子さんにスマホ渡しっぱなしだと言っていました。
    お子さんはもはや自分でスマホを操作して好きに見放題らしいです。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/11(土) 06:30:28 

    >>20
    否応なしに学校で使うから家では使わせない

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/11(土) 21:04:23 

    >>1
    タブレット教育あるなら、それだけで十分だと思う。

    だって今の30代以上の人間ってさ、大人になってからだよね?スマホ持つようになったのって。
    でも皆すぐに順応して、日常的に使うようになったんだから、幼児期から使わせなくたって普通に使えるようになるよ。

    スマホ持ってベビーカー乗ってる子、もれなく口開けっぱでボーッとした顔で、見てられないわ、、

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/11(土) 21:07:50 

    >>14
    たまに一緒に写真見るくらいで日常的には見せない。
    視力は良いに越したことないし、スマホに頼らずとも機嫌直す方法なんていくらでもあるからね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/11(土) 21:09:45 

    >>61
    非課税世帯ご存じない?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/11(土) 22:34:07 

    >>195
    うちも今ちょうどイヤイヤ期なんだけどひとつの事柄に対して一悶着あるとそのあとは「これはダメなんだよね」と次からはしなくなります
    否定してしまった時は「◯◯はダメだよ。そう言う時はこうしようね」と付け足しどうすればいいのか伝えるように心がけています

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード