ガールズちゃんねる

ゴミ袋に名前を書かなきゃいけない地域に住んでいる人

317コメント2023/07/22(土) 08:10

  • 1. 匿名 2023/07/02(日) 14:08:08 

    指定の有料ゴミ袋で捨てるのはまぁ許せるとしても、袋に書いてある氏名記載欄にフルネームを書いてゴミ出しをしなくてはならないことに不満です。一度、名前を記載せずに出してみたときがあるのですが、ご丁寧にその無記名の袋だけ持って行かれませんでした。

    個人情報とか騒がれているご時世なのに、これは如何なものなのかと甚だ疑問です。
    家族で住んでいるとかだったら、世帯主(大体は男性の名前)が書かれていますが、女性の一人暮らしは女性本人の名前を必然的に書かなきゃいけないため、これだけでおおよそここは女性の一人暮らしだろうなと予想が付きます。

    市のホームページにもゴミ袋に名前を記載する理由とやらを分かりにくく言い訳のようにゴタゴタ書いてあるので、ゴミ袋に名前を書くという事を辞める気はなさそうです。
    仕事の関係で、ここに住んでいるのでしばらくは引っ越せないため地味にそれがストレスです。

    同じ様な人いますか?抵抗はありませんか?
    ゴミ袋に名前を書かなきゃいけない地域に住んでいる人

    +306

    -10

  • 2. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:15 

    名字だけをカタカナで…とかでもだめなのかな?
    うちの地域はそれでも回収してくれる。

    +265

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:15 

    誰のゴミか分かるようになってると漁られたりしそうで嫌だな

    +453

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:16 

    >>1
    最悪

    +410

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:19 

    マナー違反が多すぎるんでしょ

    +185

    -13

  • 6. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:19 

    漁られそう

    +107

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:25 

    日本人エコ意識低過ぎるからそれくらいしないとやらんやろ

    +3

    -30

  • 8. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:27 

    五味 捨子 とか偽名書く

    +278

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:29 

    >>1
    そんな地域あるんだ…
    ビックリ。
    時代錯誤も甚だしいね

    +478

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:30 

    名前書くとか絶対に嫌だわ

    +254

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:36 

    なりすましが出そう

    +80

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:46 

    我留山夏流子って書いて出そう

    +27

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:04 

    そんな地域があるなんて知らなかった
    粗大ゴミは名前書くけど

    +154

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:07 

    そのゴミ漁られて個人情報取られるじゃん
    気持ち悪いわ
    紙類はシュレッダー必須だね

    +232

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:20 

    ストーカーに拾われそう

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:23 

    馬鹿正直に名前書かなきゃいいじゃん

    +57

    -10

  • 17. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:25 

    偽名書いたらダメなのかな。
    なんて名前の人が引っ越してきて出て行ったかごみ収集の人が把握してると思えないし

    +178

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:27 

    うちの地域は番号振り分けられてる、名前は危ないよね

    +139

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:37 

    そんな野蛮な地域あるの?

    +128

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:48 

    あまりにもモラルの低い捨て方が増えて記名強制になった

    +88

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:51 

    転職して引越しか、ちゃんと名前を書くか2択じゃない?
    引っ越せないなら、嫌でも名前書くしか無いよね。

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:58 

    書く欄あるけど書いてない
    けど持っていってくれる

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/02(日) 14:11:01 

    名前とまでは行かないけど指定日以外にゴミ出ししたらその家の前にゴミが戻って来る地区に住んでるわ玄関前に注意書きの紙も貼られてる

    +14

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/02(日) 14:11:09 

    ゴミ捨てルールガン無視の外国人が同じマンションにいるから、そうする気持ちは分からんでもない。

    +85

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/02(日) 14:11:48 

    外国人の多い地域かな?

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/02(日) 14:12:01 

    >>1
    田舎に住んでるの?

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/02(日) 14:12:07 

    >>1
    一緒に住んでなくても、お父さんの名前書いといたら?

    +98

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/02(日) 14:12:11 

    名前まで書くなら自宅の前にごみ袋置く方式にすればいいのに。
    そういう地域あるよね?

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/02(日) 14:12:17 

    そんなとこあるの…変な人いたら漁られそう
    若い女の子一人暮らしとか怖さしかないよね 名バレするし

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/02(日) 14:12:23 

    >>23
    うちも同じだわ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/02(日) 14:12:36 

    サトウガル子とか偽名でかく

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/02(日) 14:12:38 

    うちの地域もそう
    フルネームは聞かない
    名字だけ書いて出してる

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/02(日) 14:12:54 

    偽名でいんじゃね?しらんけど
    いちいち調べないでしょ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/02(日) 14:12:59 

    引っ越すべき。最低な市

    +131

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/02(日) 14:13:02 

    >>1
    他の人に漁られそうで嫌だなと思ったけど、今までにゴミの分別のマナー違反の人が続出して 犯人探しとか ちゃんと分別してる人が疑われたりしたら大変で、やむを得ずそうしたなら何とも言えない…

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/02(日) 14:13:04 

    偽名でもいいの?
    ゴミ回収の人はそのゴミ袋の名前とそこに捨てていい人の名前把握してるの?
    把握してないなら、別に偽名でも持っていくんだよね?

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/02(日) 14:13:20 

    え?!そんな所あるの?!
    その理由だけで引っ越すレベル

    +113

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/02(日) 14:13:27 

    >>1
    指定のゴミ袋はあるけど名前強制はないな。分別できてない捨て方をする人は袋の中身確認して人物特定するぐらいだけど

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/02(日) 14:13:31 

    そこの地域の人の名前書く。ヒントになるような住所名前のものは徹底して外す。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/02(日) 14:13:34 

    >>24
    可燃ゴミの中にフライパン捨ててあったときは驚愕した。都合が悪くなると日本語話せないフリするから本当困る。

    +75

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/02(日) 14:13:55 

    同じ地域の方かしら?
    名前書いてないと置いてかれる。

    ちなみに分別も厳しくないですか?
    たまに分別ができてない人のゴミも置いてかれてる。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/02(日) 14:14:20 

    プライバシーもへったくれもない…怖いね
    男っぽい偽名を書いておきたい

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/02(日) 14:14:34 

    何市だろう?どんな言い訳が書いてあるのか見てみたい。ストーカー事件だって今巷を騒がせているのに、名前書いてゴミ出すとか無理だわ

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/02(日) 14:14:57 

    興味深い
    ごみ袋になぜ名前?名前がないと回収されない?その理由と背景
    ごみ袋になぜ名前?名前がないと回収されない?その理由と背景www.nhk.or.jp

    「長野県の一部地域ではごみを捨てる際に袋に名前を書かなければいけません」。NHKに寄せられたこの投稿をきっかけに、ごみ袋に名前を書く理由や背景を探りました。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/02(日) 14:15:00 

    当たり前のように書いてるけど、書いてなくても回収してくれる。自分の捨てるゴミには責任を持ってほしいということなんだろうね。でも、自分ちのゴミをジロジロみられるのは嫌だから、名前の書いてある方を後ろにして置いてる。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/02(日) 14:15:19 

    そんな地区あるの?
    なら庭とかも広そうだし野焼きでもしちゃえば?

    +0

    -12

  • 47. 匿名 2023/07/02(日) 14:15:19 

    いやいや、これね名前書く前は
    仕分け不足で収集されなかったゴミの中を役員さんが調べて本人のところへ返したのよ
    だから名前書くことになってホッとしたわよ

    ま、うちの辺りだけの話だろうけど

    +16

    -12

  • 48. 匿名 2023/07/02(日) 14:15:28 

    うちもフルネームでと言われたけど苗字だけでも持っていってくれてるな。
    最初は抵抗あったけど、20年くらい住んでてゴミ捨て場を使うメンバーも同じだし、個人情報と言っても表札に出してるものと変わらないし、いつの間にか慣れてしまった。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/02(日) 14:15:28 

    >>13
    うちは粗大ゴミは名前か受付番号だな。戸別回収だから名前書くけど、マンションのは共用のゴミ捨て場だから番号にしてた

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/02(日) 14:16:22 

    名前書かなくてもいいところと書かなきゃいけないところどっちも住んだことあるけど前者は圧倒的にごみ捨てのマナー悪かったなあ

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/02(日) 14:16:36 

    >>23
    え、名前書かないのにどの家のゴミかわかるの?!
    それも怖いよ💦

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/02(日) 14:16:37 

    >>47
    役員さんが調べて?!
    ごみ袋開けるの?!
    最低じゃない?気持ち悪すぎる!!!

    +56

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/02(日) 14:16:49 

    >>8
    自分がもしクレヨンしんちゃんにでたらつけられそうな名前とかでも良いよね。例えば、波風立世とか。

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/02(日) 14:17:10 

    うちも地区名とフルネームだよ。書いてないと回収してくれない。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/02(日) 14:17:10 

    >>52
    でしょう?
    それ考えたら名前書く方がよほどマシよ

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/02(日) 14:17:32 

    こういうトピ、前もあったけどコメントの前の方は名前書くの否定派で埋まるのに、後ろの方になると肯定派で埋まっていくんだよね
    それがまた怖いなぁと思う
    名前を書くことでみんなの意識が高まるからいいじゃんとか、悪いことできないから書いたほうがいいとかね

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2023/07/02(日) 14:17:39 

    偽名じゃ駄目なの
    それより書くのが面倒
    ペットボトルも解体して捨ててるのに
    更に捨てる手間がかかる

    ごみ屋敷の温床になる懸念はあるし
    私が家主なら
    ごみ屋敷だけは回避したいけど

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/02(日) 14:17:40 

    >>52
    横。
    生理のゴミとかあったら開けられてるわけだよね。。

    +50

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/02(日) 14:17:41 

    え、郵便物でさえわからないようシュレッダーしてから出してるのにゴミ袋に名前はさすがに無理、

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/02(日) 14:18:12 

    うち親が1度離婚して再婚してるから前の父親の名字とかでも良いかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/02(日) 14:18:22 

    フルネームじゃなくてもその地域で1軒しかない名字とか珍しい名字なら特定されるよね‥。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/02(日) 14:18:27 

    >>1

    横ですが…そんな地域があるのに
    驚きました🫢

    +38

    -4

  • 63. 匿名 2023/07/02(日) 14:18:31 

    >>8
    偽名書くと回収してくれないし町内会?が黙っていないと思う

    +108

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/02(日) 14:19:24 

    >>55
    でもそれと名前書くのを天秤にかけるのも変な話だよ!
    深い闇を感じてしまう。

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/02(日) 14:19:28 

    >>1
    男の偽名にしたらどうかな?
    さすがにごみ収集の人も名前そのものじゃなくて記載されてるかしか見てないと思うし。

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/02(日) 14:19:34 

    >>1
    千葉県の野田市が地元なんだけど、今でも名前記載しないと捨てられない
    ホントあり得ないし時代錯誤も甚だしいよね

    +86

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/02(日) 14:19:46 

    名前書くぐらいなら引っ越す

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/02(日) 14:19:51 

    >>1

    質問に質問してごめんなさいm(__)m
    何故、名前を書くことになったのですか?

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/02(日) 14:19:53 

    うちも記名欄はあるけど、うちは書かないで出してるし、書いてない人けっこういる。名前がなくても回収してくれる。ルール守ってないゴミは回収されないから、その時のためになんだろうけど、そもそもルール守らない人は最初から名前なんて書かないしね…

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/02(日) 14:20:00 

    >>58
    ま、何十年も前の話だけどね
    今はゴミ当番が、回収されなかったゴミの名前見て
    本人に連絡するようになってる

    連絡きたらその人が自分で取りに行く

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/02(日) 14:20:03 

    >>34
    市にクレームいれちゃ駄目なのかな?

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/02(日) 14:20:56 

    >>51
    ゴミ捨て場の防犯カメラでナンバーや車種調べて
    家やマンション特定するんよ
    ゴミ捨ての地区分けってかなり細かいからすぐバレる

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/02(日) 14:21:11 

    はーい。ゴミの少ない町2年連続一位の市に住んでます。結婚して住んでもう10年経ちますが、今だにゴミ袋に名前を書くのに抵抗があります。
    元から住んでる人には大変申し訳ないけど、他にも親と同居(敷地内、二世帯含む)当たり前なところとか大大大嫌いで〜す。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/02(日) 14:21:17 

    >>52
    ゴミの中身は確認しないと思う。ごみ収集が回収しないゴミは、自治体でどうにかしてるようなところだと、無記名式のところは役員の人が分別し直して次のゴミ出さなきゃいけなくなるんだよ。名前書いてて収集してないなら多分中身確認せずにその人に引き取ってもらって分別し直してもらえるんじゃないかな?

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/02(日) 14:21:20 

    このゴミ問題は、町内会の問題になるのかな?市の問題なのかな?
    町内会に入ってないと…って一時期話題になったよね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/02(日) 14:21:52 

    読めないくらい達筆ふうに書くのはどう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/02(日) 14:22:24 

    >>1
    それは捨てたらダメなものを捨てる人がいるからではなくて??最終残ったものを処理するの当番さんだし仕方ない気がする。私も当番の時に捨てたらダメなものを捨ててた人がいて残ったゴミの処理が当番の私に。。最悪だった。

    +16

    -5

  • 78. 匿名 2023/07/02(日) 14:22:47 

    >>8
    そんなことしたら、こんな名前の人はこの辺に住んでない!ってジジババが騒ぎ出すよ

    +76

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/02(日) 14:22:58 

    住人に数字を割り当てて、数字にすれば良いのにね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/02(日) 14:22:59 

    >>23
    そもそも指定日以外に出しちゃ駄目なんじゃ…

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/02(日) 14:23:17 

    >>61
    転勤ひとりぐらしとかの転入者ならなおさらだよね。ずっとそこに住むなら書いてもいいかもしれないけどさ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/02(日) 14:23:49 

    >>72
    !?!?き、きもちわるい!!!

    +26

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/02(日) 14:23:54 

    私が住んでるところなんてくそ田舎だから毎回ゴミ当番が立ってるよ!笑

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/02(日) 14:23:56 

    うちの地域は名前書かないといけない
    名字だけでいいんだけど、それでもイヤだ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/02(日) 14:23:59 

    嫌だー。そんな市には住まないようにする。その市の人減りそうだけどね。

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/02(日) 14:24:48 

    同じ自治体の中なのにうちの地域は名字だけで持って行ってくれる。
    実家は同じ名字が固まってるのもあるけどフルネーム。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/02(日) 14:25:14 

    うちの地域は名前じゃなくて番地やマンション名と部屋番を書くことになりそうだった。名前書かなくても誰かわかる感じで。なりそうだったってのは、それを決めた市長が市民の猛反対にあってゴミ袋反対派が立候補して新市長になり廃案になったからなんだけど。それだけみんな嫌なんだよね。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/02(日) 14:25:33 

    >>23
    いや、それに関しては 指定日以外にゴミ出す人が悪いのよw

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:10 

    一文字名前変えて買いちゃえば?間違えたって言い逃れできる。カトウならサトウにするとか。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:27 

    >>1
    引っ越せるのなら引っ越しがベストだとは思う。

    +12

    -7

  • 91. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:01 

    >>72
    防犯カメラの悪用じゃない?それ。
    ナンバーや車種を調べるのもストーカーやん。

    +18

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:03 

    >>64
    でも、仕分け不足のゴミも誰かが処理しなければならないでしょ
    出した人が自分でやり直してもらえるのが一番いいよね

    それが役員さんの役割の時は、役員さんだって大変だったと思うし
    そのために名前書くくらいどうってことないし、人のゴミなんか
    わざわざ私は見ないからなんともないかな

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:09 

    >>9
    静岡県の御殿場市だけどまだ記名式ゴミ袋だよ
    絶対書かないけどね

    +51

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:11 

    >>72
    その防犯カメラは誰が管理して、誰が見れるの?

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:31 

    うちは番号が各家に振り当てられてて書いてない袋は残されていくけど、本名だったら嫌だな。女一人暮らしだし、違う地域に引越しも考えると思う。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:00 

    うちのド田舎の実家も氏名記入が義務だよ
    少なくとも30年前からそうだよ
    治安が悪いとか野蛮な地域なの?って書いてる人がいるけど、むしろ真逆
    田舎過ぎて抵抗が無いんだと思う

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:02 

    >>1
    嫌いな人の名前書く人とか居そう

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:02 

    >>1
    私だったら市に相談するな。
    個人情報とか不安です、って。
    なんか人権的にどうなんだろう

    +25

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:32 

    うちの地域もフルネーム記載。絶対当日の朝に出さないとダメ。前住んでたところは、前日の夜とかに出してたけど…

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:47 

    >>20
    ゴミ捨てさえまともにできないモラル低い人って正直に名前書いてるのかなぁ…

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:16 

    >>1
    うちも名前書かなきゃいけない。

    でも主さんちみたいに市が決めてるわけでなく、自治会の決まり事でだから書いてなくても持っていってくれる。

    こみ分別をきちんとしてない場合は持って行ってくれないから、その場合、残されたゴミがどこのゴミなのかわかるように名前を書くようになったみたいだけど、うちはきちんと分別してるから自己判断で書いてない。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:29 

    >>44
    これ、記名のおかげでゴミの量が少ないです(ドヤァ)って書いてあるけど、その分ゴミ屋敷とかが多いんじゃないの?

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:40 

    >>1
    徹底的やな、、

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:55 

    >>1
    あり得ない
    私なら道端とかスーパーのゴミ箱に全部捨てて、ゴミ出さないようにする

    +1

    -14

  • 105. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:06 

    >>1
    しばらく引っ越せないって事なので将来的には引っ越せるのなら我慢するか
    自治体と裁判も含めて戦うしか。

    私なら面倒だからわかりにくい感じで苗字だけとかニックネームで様子見するかな。
    役所には防犯兼ねてニックネームにしてるけど持っていってねとは釘察しとく。

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:15 

    偽名はダメなのかな?
    独り暮らしの山田ガル子を山田ガル男みたいにちょっとだけ変えるとか。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:33 

    >>1
    ゴミ出しのルール守らないやつのせい。
    あと違う地域の人がゴミ捨てたりもするから。
    仕方ないっちゃ仕方ない。
    見られたくないものは奥の方にするとかすれば良い。

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:50 

    >>64
    横だけどうちも分別が厳しくて、置いていかれるゴミがあったり、カラスにやられて袋ボロボロの中身ぐちゃぐちゃにされてたりってのがあって、気付いた人が片付けて該当する家に持っていくんだけど、袋に名前があるから中身を確認しなくても済むし、やる方だって人んちのゴミなんか漁りたくないし、他にいい方法があれば教えて欲しいよ。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:56 

    そんなの偽名書いちゃえば良くない?きちんとゴミ出ししていれば問題ないでしょう

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:10 

    >>96
    私の実家もそんな感じ
    指定袋は透明で丸見え
    氏名記入は40年以上前からだわw

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:16 

    こういうのって実際住んでいて困ってる一部の人が声あげても変わらないよね
    全国的に広がって批判されてやっと改善される感じ
    こんな地域があるなんて知らなかった
    影響力ある人が取り上げてくれたらその地域に全国から苦情行くんじゃないかな
    時代錯誤すぎる

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:18 

    >>1
    そのゴタゴタ書いてるところを自治体名含めてSNSで拡散するのは?

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:59 

    >>46
    非常識だな

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:07 

    >>47
    ゴミだけじゃ誰のか分からないよね?
    郵便物とか住所氏名がわかるゴミがないと。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:08 

    >>101
    記名ゴミの地域に住んでるけど、うっかり分別できてなくて
    連絡来る時もあります

    記名のないものについては役員さんが処理してるんだけど
    あなたのところはどうしてるの?
    他の人に迷惑かけているかもしれないってことはない?

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:08 

    >>108
    そうそう。
    うちは名前書かなくて良いから、分別してなくて置いてかれるゴミがずっとそのままにされてることあるよ。
    迷惑だよね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:35 

    うちの方は割り当てられてる番号書くよ。
    町内の人にはどこのお宅かバレるけど、第三者には分からないからこれでいいと思ってる。そうでもしないとルールやマナーが守れない人が多い地域だから。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:39 

    >>104
    いや、スーパーのゴミ箱に捨てるのはまだしも、道端に捨てるのは もはやポイ捨てなのよw

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:41 

    >>1
    引っ越した先の街(政令指定都市の中位くらい)でそうだったのでプライバシーの侵害だと思って1年以内に出て行きました。

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:50 

    自治体(市)にはそんなルールないのに、独自の町内会ルールで記名必須な町内が近所にある
    気の毒すぎるが、まだ30代の幼稚園のママでも「記名した方がいい」って人もいてかなりびっくりしたよ

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/02(日) 14:35:42 

    そんな地域が存在するなんて気持ち悪い。
    犯罪予防のためにも絶対やめたほうがいい。
    地域側に抗議したい。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:04 

    >>118
    道端のゴミ箱です
    言葉足らずでした

    +0

    -7

  • 123. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:27 

    うちは小さい集落だしほとんどの人が顔見知りな上ゴミ回収の日は当番制で2人が回収されるまで詰めてるからフルネーム書いたところでなんともない
    ただ、都会とか大型のマンションや団地だと知らない人ばかりだろうからフルネームは抵抗あるだろうね
    ただ万一不審物が廃棄してあった場合は特定が早いし名前記載の義務があった場合そこに棄てるなんて馬鹿なことはしないだろうから犯罪の隠蔽防止にも繋がってるんだろうけど

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:38 

    >>120
    >>104みたいなヤバいやつが住んでる地域なら記名した方が良いと思うけどね。
    明らかに簡単なルールも守れない人じゃん。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:01 

    名前書くようになってるけど
    書いたことないよ。誰も書いてないし
    何も言われた事ないし、回収もされてる

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:15 

    >>27
    ジジババは把握してるからわかりよ。
    そんな人居ないって事を

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:19 

    私が住んでる地域(関東某所)は中国人が多く、役所に連絡して粗大ゴミを出したら収集車が来る前に中国人が勝手に袋を破って使えそうなものだけとってそのまま放置していくから、後で役所から私が注意されるという最悪な展開になる。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:22 

    >>93
    書かなくても持って行ってくれるの?

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:57 

    >>1
    栃木市もそうだった。田舎ほどそういうのあるよね。マジ無理だったわ

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/02(日) 14:38:06 

    うちの地域はビン・カン、古紙(ペットボトルは頑張る人だけやってる)位しかリサイクルちゃんとしてなくて、あとは燃える・燃えない・粗大ごみしか無いから、なんでそんなに分別頑張る地域があるのかがわからないんだよね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/02(日) 14:38:14 

    >>1
    町内会名も名前(苗字のみ)も書きます

    例えば「◯◯台(町内会名)1組1班 ガル山」みたいな感じ。
    ごくごく普通のことだと思ってました。

    +5

    -9

  • 132. 匿名 2023/07/02(日) 14:38:41 

    >>100
    ね、書くわけないじゃんね。名前書かされて恐怖心煽られて、ろくでもない。母がそれで嫌な目に遭ったから名前書けばいいみたいなのが当然とされてるの、ほんと腹立つ。ど田舎も良いところ。それが元で被害者でも出たら初めて辞めようとかなるんだろうか。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:05 

    >>120
    めちゃくちゃ落ち着いてる住宅地
    市も分別は細かい指定あるけど、間違えてても回収はしてくれるから、記名する意味がわからないんだよね…

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:37 

    何十年も前だけど、
    ペットの名前書いたことあるけど、
    持って行ってくれたよ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:38 

    >>18
    それいいね! 

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:52 

    >>64
    じゃあどうすればいいの?
    決まりどおり出さない人は現に存在するわけで、回収されずに残ったゴミが溜まっていく一方になって、綺麗事言ってられなくなるよ。

    +8

    -5

  • 137. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:12 

    偽名を使ったらいけないのかな?
    父親の名前を借りるとか!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:40 

    >>61
    割りと珍しい苗字だから自分の地元がこの制度になったらすごい困る

    レストランの記名も自分の名前が苗字にも使われるから
    名前を苗字のフリしてる位なのに

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:00 

    分別はちゃんとしてるけど、名前書くのは嫌だなー
    気持ち悪い

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:12 

    家の会社の地域が、社名住所電話番号が印字されたシール貼らないとダメ
    8時までに出さないといけないので、9時出勤の為、早出残業

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:34 

    >>122
    道端のゴミ箱やスーパー、コンビニのゴミ箱にも家庭ゴミを捨てちゃダメよ〜
    例え話なんだろうけど よこ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:52 

    >>28
    うちの市は狭い道路だらけの地域だから、収集車の方大変だと思う。余裕ある道路のところならやってくれてるのかも。うちなんてとても取りに来てもらえないようなところだわ、そう考えたら。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:55 

    だから田舎には引っ越したくない

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/02(日) 14:42:36 

    >>28
    自宅前に置く方式のエリアです
    それぞれが自分の分だけを管理すればいいだけなのでトラブルもないです

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/02(日) 14:43:23 

    うちの地域は有料ゴミ袋(1袋50円)か無料だけど名前記入で投票して多数決の結果有料ゴミ袋が採用されたよ
    でも今になって値上がりなんかで名前記入にした方がいいんじゃないかってなってる

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/02(日) 14:43:36 

    >>100
    でも正直に名前書かない人が その地域の常連で少数しかいないなら、ちゃんと正直に名前書いてる人との消去法で どの家庭が捨てたかは特定できそう

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/02(日) 14:43:39 

    >>128
    持っていってくれるよ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/02(日) 14:43:43 

    ゴミの内容が燃えるゴミ以外が入ってそうな時自治会長があけて確認してます。自分の家のゴミが見られていたらと思うとゾッとします。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:24 

    >>66
    苗字しか書いてないよ。
    珍しい名前だからフルネーム書かなくてもいいかなと思って。
    ただ戸建てしかない地域だから偽名書いたら一発でバレる。笑

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:29 

    >>74
    >名前書いてて収集してないなら

    名前を書くようになる前の話をしてるんだよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:42 

    >>1
    マンションやアパートだったら部屋番号だけでいいのにね。

    名前は個人情報だし、このご時世危険だよ。

    +12

    -5

  • 152. 匿名 2023/07/02(日) 14:45:12 

    ゴミに名前ってやり過ぎよね。
    ゴミの分別しない人がいるから、無くていいルールが出来るんだよね。
    昔から何でもそう、ルール違反する人のせいで守ってる人までどんどん窮屈になる。
    でもルール守らない人ってどこまでも守らないよね。そういう人の直接な罰則へは中々届かない。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/02(日) 14:45:23 

    今のところ有料ゴミ袋ではないのでもしこの先有料になったら嫌だし、ましてや名前書けだなんてゾッとする

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/02(日) 14:45:42 

    ゴミステーション(ゴミ置き場)に別の町内の人が紛れさせるようにゴミを置いていくのが問題になってたりするから
    トラブル防止のためには仕方ないのかなあと思う

    でも、ここを読んでて
    番号割り振り制度いいなと思った

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/02(日) 14:45:59 

    軽く田舎差別の話題になっちゃってるじゃん…

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2023/07/02(日) 14:47:04 

    >>2
    わたしはあえて漢字で書いてる。
    外国人も済むようになったけど、自治会には入っていないからゴミステーション使えないんだけどこっそり捨ててるみたいなんです。
    カタカナだと、文字ではなく記号として記憶して勝手に自分の名前を書かれないかと思って。

    +5

    -12

  • 157. 匿名 2023/07/02(日) 14:47:06 

    >>130
    分別が厳しいところほど、ごみ処理場の設備が古かったりする。大規模なごみ処理場だと紙やプラなど一度に高温で焼却できるけど、小規模なごみ処理場は紙は紙、プラはプラなどそれぞれにあった温度で焼却する設備しかなかったり、そもそも機械がなかったりでさらに分別されまた別のごみ処理場へ送ることもある。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:28 

    >>71
    クレームかあ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:48 

    >>89
    自分の名前間違えたなんて、白々しくて言えないよ。田舎なら若年性認知症とか噂されるかも。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/02(日) 14:49:43 

    うちの辺はその地域に住んでない人が指定袋にも入れず置いていくイメージ
    持ち帰ってくださいって明記して置いといても持ち帰るわけがないし…

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/02(日) 14:50:13 

    マンションオートロック内にゴミ置き場があるけど、たまに分別されてないゴミや粗大ゴミが回収されずに長い間置かれてたりする。でも防犯カメラもあるので、犯人を特定しようと思えばできるのに何故やらないんだろう?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/02(日) 14:52:03 

    バカな屑がいるから書かないといけないという状況なのだと思うよ

    例えば、可燃ごみに可燃ごみ出ない対象外のものを入れてゴミ処理場をぶっ壊すという屑がいるみたい。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/02(日) 14:52:35 

    >>98
    人権とは大げさな…正当な理由と考えられてるから、記名させてる自治体がたくさんあるんだよ。

    +5

    -13

  • 164. 匿名 2023/07/02(日) 14:53:57 

    えーっ?ストーカーとか嫌がらせとかされそうじゃん

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/02(日) 14:54:04 

    >>17
    前住んでたとこ、名前と住所記入だったよ
    近くの公会堂のゴミ捨て場に捨ててた
    一回だけ、可燃ゴミの中に不燃物が入ってるってメモ付きで自宅前にゴミ袋が戻されてたことあるから、たぶん、地域の役員的な人が回収前に名前と住所は確認してると思う
    だから偽名はバレそう

    +27

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/02(日) 14:56:42 

    >>3
    大学生の頃に住んでいた地域がこのタイプでゴミを漁りにくる輩が出たことがある
    大家さんが役所に危ないって言ってくれたけど相手にされなかったみたいでこれからは大家さんの名前書いて出してって言われた

    +45

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/02(日) 14:57:41 

    >>3
    家の所は苗字だけ書くようになっているけど、ゴミの日はゴミを入れる折りたたみのボックスを当番の人が設置するようになっているから、漁られたりはしないよ

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/02(日) 14:58:34 

    >>9
    旦那の実家がまさにこれでビックリした…
    同じ県内だけど、職場で話したら全員ビックリしてたからやっぱり普通じゃないと思う

    +45

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/02(日) 14:58:39 

    >>1
    御殿場?前に住んでて本当に嫌でした。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/02(日) 14:58:55 

    >>151
    ゴミ漁れば住んでる人の性別や年代想像できるなら部屋番号も危険

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:15 

    >>111
    防犯に力いれたいとか女性の味方になってくれる様な地元の議員さんにメール送ってみるとか。
    そういうの見てくれるのかな?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/02(日) 15:00:13 

    >>167
    収集車くるまでずっと見張ってるの?

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/02(日) 15:02:57 

    番号は?うち、粗大ゴミは名前か、わりふられた番号記入になってる。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/02(日) 15:03:56 

    そこそこ治安が良く住宅地。
    お年寄りやファミリー層が多い。女性単身世帯は少ない

    回収されなかったらその家の前に置かれるだけ
    漁ったりしない
    名前を書いてないゴミ袋は部外者

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/02(日) 15:05:31 

    >>1
    適当な男の名前書いちゃだめかな?
    同棲してるってことで。

    +2

    -5

  • 176. 匿名 2023/07/02(日) 15:05:49 

    >>126
    家族の名前ならいいと思います。

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2023/07/02(日) 15:10:19 

    引っ越してきたばかりの時同じ住民にゴミの中開けられた。間違えてないか心配してと言われたけど気持ち悪かった

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/02(日) 15:14:12 

    >>1
    前の転勤先がそうだった。嫌だよね
    せめて中身が見えないような袋にしてほしい。
    うちはカタカナで苗字だけ書いても持って行ってもらえたよ

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/02(日) 15:14:17 

    >>40
    うちの近所の外国人(ほぼ中国人とブラジル人)ばっか住んでるアパートのゴミ捨て場なんて、ウォシュレット便座にテレビ、冷蔵庫、ソファが平気で捨てられている。ゴミカレンダーはちゃんと中国語版とポルトガル語版も用意されてるのに、これ。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/02(日) 15:14:33 

    うちもです。
    多分同じ県民ですよね。
    記名することに、全然何も感じてなかった。
    確かに言われてみれば個人情報が…。
    慣れって怖いですね。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/02(日) 15:14:52 

    うちは住んでいる地区名と世帯主名を書く決まり。ある時、とある家族の世帯主が亡くなって夫人の名前を書いたら知らない人でよそ者じゃないかと大騒ぎになった事があった。
    特に屋号繋がりだと、当たりが強い傾向がある。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/02(日) 15:18:56 

    >>146
    その特定する作業、誰がやるんだろう
    特定したとしても罰せされる訳じゃないし、真面目にしてる人が迷惑かけられてる状況が腹立つね

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/02(日) 15:19:58 

    うちの地域はゴミ袋に名前を書く欄はしっかりあるけど
    名前を書けとは言われてないので誰も書かないしゴミを回収してくれる
    何の為に名前欄があるのか謎

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/02(日) 15:20:35 

    >>171
    実際名前書いてる一人暮らしの女性のゴミが漁られて中から勤務先等の情報得られて何かしら被害に…とかないと動いてくれないよね
    ゴミ捨てるのにもストレス溜まるのきついね

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/02(日) 15:20:42 

    >>1
    私のところも名前記入です。おかげでマナー悪いクズがいなくなりました。

    +6

    -5

  • 186. 匿名 2023/07/02(日) 15:24:52 

    >>1
    15年前に引越してきてゴミ袋に名前かかなきゃいけない地域に住んでましたが、ビックリ+嫌でしたが、仕方なく書いて出してました。(1人暮らしです)
    まだ廃止されてないところがあるんですね。。

    山田花子とか書いてだしたらダメ…ですかね。。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/02(日) 15:27:30 

    名前が必要なのは賛成
    ゴミのマナー悪すぎるよ

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2023/07/02(日) 15:28:10 

    >>63
    アパート暮らしだと町内会入ってないし、近所の人なんて本名かどうかなんて分かんなくない?
    戸建て住みならできないけど。

    +6

    -10

  • 189. 匿名 2023/07/02(日) 15:28:45 

    >>176
    微妙じゃない?住んでる人の名前を書くのに家族だからと言ってそこには住んでもない実家にいる親の名前でOKなの?

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/02(日) 15:29:38 

    >>181
    なにそれ
    それこそそんなに繋がり強いのなら亡くなった事知らなかったのかね

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/02(日) 15:29:48 

    マナーの悪い出し方をしない為の圧力で名前書かせてるよね
    人口4,000人程の私の実家に数年ぶりに帰省した時に名前記入になっててびっくりした事ある。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/02(日) 15:29:59 

    >>1
    フルネームではなく
    名字だけカタカナで………ではダメだの?
    今時、女性のフルネームが分かればどんな悪用されるかわからないですから。

    それは自治体に掛け合ってもいいと思います。


    +10

    -2

  • 193. 匿名 2023/07/02(日) 15:30:14 

    その家に住民票がある人の名前なら良いよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/02(日) 15:32:14 

    >>34
    淘汰されていけばいいよね、こんな時代錯誤で頑固なとこは。
    何があってからじゃ遅いからね。

    +39

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/02(日) 15:32:16 

    >>13
    粗大ゴミも今は名前or受付番号になってない?
    ゴミなんて持って行っちゃう人もいるのに名前書くの怖い

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/02(日) 15:34:28 

    うちのところも名前書くよ
    で、取り残されているのがあれば、ゴミの日はゴミ当番がチェックしてその人の家に戻す

    外国人や、都会から引っ越して来た人のゴミのルールがメチャクチャ観光地だし景観的な問題もあるからしょうがないと思ってる。
    でも、ネットじゃないから凄く大きなコンテナに捨てるからカラスも猫も荒らさないからいい

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/02(日) 15:36:08 

    かなり昔、そういう田舎の地域あったっけ
    母親から聞いたわ
    私は、ドン引きした!

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/02(日) 15:37:45 

    >>188
    アパートを管理してる不動産屋に行っちゃうよ
    うちの管内のアパートは管理者がハッキリしてるからすぐわかるよ

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/02(日) 15:39:29 

    >>129
    私も栃木市で1人暮らしして、ビックリした!
    嫌だよねー!
    そのあと、隣町や宇都宮市に引越したけど、ゴミ袋に名前書いた記憶ないから、栃木県でやってるのは栃木市だけだったのかな。
    昔すぎて忘れた。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/02(日) 15:40:34 

    >>189
    父親名義で借りていると言う
    嘘も方便だよ

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/02(日) 15:40:36 

    >>198
    あー、そっか

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/02(日) 15:42:24 

    自治会名+世帯主のフルネーム必須だよ
    女性なんか生理用品もあるのにほんと最悪だと思う

    ちなみに市役所に転入届け出しに行ったら開口一番「自治会長に挨拶に行って下さいね」って職員に言われた

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/02(日) 15:43:02 

    >>129
    横ですが
    一人暮らしは怖すぎる!
    ゴミ出せないよー

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/02(日) 15:44:03 

    >>5
    その一言だね。
    マナーの悪い人ほど抵抗するね。
    だいたい外国人だけど。

    +11

    -7

  • 205. 匿名 2023/07/02(日) 15:45:31 

    >>199
    よくわかる!
    恐ろしいわ
    時代錯誤じゃないかしらん⁈

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/02(日) 15:47:18 

    >>190どうも知らなかったみたい。近所の人が「◯◯さん、最近見ないけど、元気にしてる?」で挨拶したら、そこのお嫁さんが「◯◯は亡くなりました。」で衝撃だったらしい。しばらくして、産廃業者のトラックが来て、お嫁さんが亡くなって◯◯さんの私物を片付けていたよ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/02(日) 15:50:37 

    >>1
    そういうゴミ出しの規則みたいなのって、引っ越す時に調べたら分かるものかな?何も知らずに引っ越して、後で分かったら辛いよね

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/02(日) 15:54:43 

    実家がそうだったけど、これすると偽名を使う(大抵分別していない)奴がいるんだよねー。
    それで「うちのじゃない!!」って事があって…
    今どうなったんだろ?

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/02(日) 15:56:25 

    >>2
    私は賃貸で最初無記名で出してたけど、ある日ゴミ出しに行ったらゴミ当番の人が立っていて住んでるアパートの名前と名前書いてねって言われた。なのでアパート名と苗字だけ書くようにしたら大丈夫だった。部屋番号は書いてない。田舎だけど元々そのあたりの出身ではなく地域の集まりに参加してないから、最低限これくらいは言われた通りにしないとなって思って無記名で出すのはやめた。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/02(日) 15:57:27 

    >>199
    茂木町住みですが、焼却場が真岡市にあるので現在進行形で指定袋に氏名書いて出してます。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/02(日) 15:57:53 

    >>202
    うちとこも自治会名、組、世帯主の名前を書くよ。
    不燃は透明、可燃は半透明。
    うちとこは生理用品は新聞紙に包んで捨ててるけど何も言われないよ。
    昔に比べるとプラも可燃でよくなったし楽になったわ。

    もう30年前くらいからだから空気みたいなものだけど、ここ10年くらい外国人が増えて分別が酷くて自治会の環境委員が気の毒。
    バッテリーやスプレー缶やライターを可燃に平気で混ぜて出してる!

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/02(日) 16:05:18 

    >>182うちは地区会長やゴミステーションの場所を提供している人が開封作業しているよ。大凡で、どんな生活しているのか把握できるとか。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/02(日) 16:06:28 

    >>207
    うちとこは50ページくらいの「分別ハンドブック」と年間の地域別の回収日(何を何曜日、第が第何曜日とか)が載ってる一覧表がある。
    それに、ごみ対策課の電話番号も載ってるから市役所にもらいにいけばいいと思う。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/02(日) 16:07:43 

    >>213です。
    分別ハンドブックではなく分別ガイドブックでした。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/02(日) 16:11:11 

    >>212
    場所提供してる人、場所提供するわマナーの悪い人の尻拭いもしなきゃいけないわ、じゃ踏んだり蹴ったりだわ。
    かわいそうじゃないの

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/02(日) 16:14:24 

    磐田市も自治会名と氏名を書きます。
    防犯面で気になる人は市に相談すると、個人番号が割り振られます。
    その番号が個人名の代わりとなり回収してもらえます。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/02(日) 16:17:08 

    >>2カタカナ表記だと老人達が黙っちゃいません
    お宅まで訪問して「漢字でちゃんと書いてくれ」とお小声言われますわ

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/02(日) 16:19:30 

    >>215どんなにマナーやルールを徹底しても他の地域の人達がうちの地区名を書いて夜中にやってきて捨てて行くんだから、人の意識までは変えられないよ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/02(日) 16:22:52 

    >>8
    地元の亡くなった議員の名前書いた袋は置いていかれてた。分別もせず収集場所に注意の張り紙あったよ。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/02(日) 16:25:13 

    1世帯5袋までだけど、他の地区の人が置いていく事態もあるらしく「防犯カメラ設置中」の看板ある。明らかに設置してないっぽいけど。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/02(日) 16:32:45 

    >>216
    防犯面が気になる人に、番号割り振られるのはとても良いな。
    特に女性は用心に越したことないし、
    ご老人の一人暮らしなどでも個人情報は用心しないとならないし

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/02(日) 16:35:56 

    あと少し話がずれてゴミではない防犯の話になるけど
    自分が通販で買ったものを男性名にして、受け取っても良いんだね。
    田中花子 とかなら 田中太郎 にすれば住所が同じならちゃんと届く。
    私は知るのがかなり遅かったけど、最近別トピで教えてもらえてありがたかった。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/02(日) 16:39:58 

    >>218
    開封作業をするのは、ゴミ置き場の土地を提供している人は免除してあげたら?
    という、つもりで書いたんだけど。

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/02(日) 16:40:47 

    >>215別に可哀想とは思わないな
    それがその人達の決められた仕事だから嫌なら係を止めて隠居しろってことだよ
    それをしないのはやる意志があるからだろうに

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/02(日) 16:43:26 

    >>203
    嫌なら、直接廃棄処分場に持っていくという選択もあるよ

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/02(日) 16:43:59 

    >>223それだと周りが納得せず、ゴミステーション提供した人だけ特別扱いで不公平になるでしょ?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/02(日) 16:46:15 

    >>226
    回り番にすれば良いかもね
    そういう地域もあるよ

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/02(日) 16:50:26 

    >>227回り番初めて聞いたよ、そんなのがあるんだね
    教えてくれてありがとう

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/02(日) 16:53:46 

    ゴミ袋の記名を義務付けている市町村を私が調べた限りで伝えたいと思います。情報が古いこともあるので、間違いがあれば教えてくださいね。順不同です。

    島根県津和野町
    福岡県うきは市
    福岡県大野城市
    佐賀県武雄市
    熊本県長洲町
    鹿児島県指宿市
    茨城県神栖市
    富山県南砺市
    富山県高岡市
    山形県西村山郡河北町
    徳島県鳴門市
    山形県米沢市
    山形県長井市
    山形県南陽市
    山形県高畠町
    山形県川西町
    山形県小国町
    山形県飯豊町
    群馬県みどり市
    岐阜県可児市
    静岡県御殿場市
    2時間ほどかけて調べて、ざっとこんな感じです。他にもあると思いますがこんなところにしておきます。現在、日本国内においての市町村数がおよそ1,700ある中やはり少数です。

    野田市はその先駆者だったのでしょうか。20年以上も前から、名前の記入を義務付けてます。

    ゴミ袋に名前を書くのはプライバシーの流出と同じ

    ネットからコピペしてきた

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/02(日) 17:10:46 

    >>22
    名前書けという決まりだけど書かない。
    うちも持って行ってくれるよー

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/02(日) 17:17:16 

    >>224
    隠居w
    地域によって違うね。私の自治体は自治会長、副会長の下に各委員が(ゴミは環境委員2名)あって委員は一年任期、その委員の下に千件ほど委員になってない家がある。

    次の委員は今、委員の人が委員をやってない人にお願いしにいく。
    環境委員は誰もやりたがらないので、仕方なく同じ人が何年もやるはめになる。
    本人の同意無しに勝手に、あなたはこの委員を今年やる事になった、とすることはできないです。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/02(日) 17:17:19 

    町内の決まりで組番と名前を書かされます
    1度やめたら分別できてなく回収してくれないゴミが残ったから、また記入に戻りました
    違反理由シール貼られ置いていかれます
    それは当番が再分別

    通りすがりで聞いた…
    袋が置いてあり中開けて確認したら、可燃ごみの日にペットボトルにお弁当の容器などゴチャ混ぜ
    新しく引越して来たみたい…
    貯金?給料明細?かは不明だが「こんなに貰ってるから良いもの食べてるのに〜」て大声で婆さん2人が言ってて怖かった
    噂になるよ(地方の県庁所在地)

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/02(日) 17:18:39 

    >>13
    マンション。コンビニでシールを買って貼る式。部屋番号だけでも可。それもイヤなら、回収日だけを書いても持っていってくれる。お金は払っているので残されるよりましだと思う。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/02(日) 17:23:02 

    ゴミ当番みたいな人がいてゴミ袋の中身をチェック
    分別が細かくて、きちんとできてないと名指しで注意される
    老いた親はゴミを捨てられなくなって家がゴミ屋敷化
    そういう家庭多いと思う

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/02(日) 17:23:59 

    >>231余りにも違いすぎて驚くばかりだが、こちらは人手不足の折、2〜3兼任している人達が結構居るぞ
    住民の高齢化に伴い、段々出来る人間が減ってきた

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/02(日) 17:24:39 

    >>34
    人口減ってあわてふためいてから気付くのかな?それこそ時代に取り残された過疎の町村の行く末。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/02(日) 17:26:49 

    うちのほうもそう(地区名と苗字記入)だけど…気にしたことなかったw
    たまーに持っていけない(分別できてない・捨てる日が違うなどで)ゴミが紙貼ってあって残されていると、ゴミ当番がその家(近所の人)に連絡するそうだ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/02(日) 17:27:38 

    >>93
    わたしも御殿場住んでる時やだった!
    ゴミ捨て場に立ちはだかるおばさんに怒られたことある。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/02(日) 17:30:18 

    不燃ゴミの袋の中に外国人達が使った使い捨て注射器と注射針が大量に混じって捨てていた事があって、不燃ゴミ袋の持ち主(日本人)に警察が事情聴取していた光景に出くわしたよ。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/02(日) 17:36:41 

    >>122
    街中にゴミ箱があるの?見たこと無い。電車のホームにも無い。不審物を入れさせないため。東京都心。
    家庭ゴミを店に持っていくのもモラル違反。非常識。
    言い訳しても根っこは変わらないね。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/02(日) 17:39:25 

    氏名書くようになってるけど書いてないし他の誰も書いていないですけど持って行ってもらっております

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/02(日) 17:44:17 

    そんな地域あるのやね。びっくり。
    うちの地域はゴミ袋、白とか半透明とかわりと自由。
    しまむらの袋でも大丈夫。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/02(日) 17:49:31 

    >>222
    名前をカタカナとかペットのにしたり、住所さえ合っていればいいよ。そんな厳重なものでないから。
    懸賞やレストランの予約も偽名にしたりする。一時的なもので本名を使う理由が明らかでないなら自由。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/02(日) 17:53:31 

    >>242
    うちも、ロフトでも大丈夫。
    同じ日本なのに、住む地域でこんなに暮らしが変わるなんて驚くわ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/02(日) 17:54:47 

    >>231これマジ?うちは拒否権無しで名前が勝手に役員名簿に組み込まれて、やる羽目になってます。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/02(日) 18:04:15 

    石川県住みだけどうちのとこは番地記入です。
    例えば1-22とか。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/02(日) 18:09:35 

    >>96
    地元は名前書くだけならまだマシなほうで当番が見張ってて1人ずつチェックする地域すらある。古紙回収の紐が緩かったらはさみで切られて結び直しさせられたりゴミ袋開けられて「これは燃えないから中から出しとくよ」って取り出されたりする。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/02(日) 18:20:32 

    >>1
    うちの地域も名前と番地の記入が必要です。
    よその地域から嫁に来て相当驚きましたし、10年たった今も不満です!

    袋だけでも個人情報垂れ流しだと頭に来てますが、もし名前を書かずに出せば、袋を破られて中のゴミから個人が特定される情報がないか探されます。そして、集積所のところに名前を記した張り紙付きで、中身を見るのにバラし散乱したゴミを置いていかれます。その恥に耐えられず皆んな名前を書いてます。

    耐えられないから書いてやる!
    広島県の○○市だよ!クソみたいな街!!!

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/02(日) 18:27:41 

    うちは番号

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/02(日) 18:29:45 

    燃えないゴミに名前を書くの当たり前だと思ってた
    そういえば前に住んでたとこは書いてなかったわ
    名前書かないと持っていってもらえないし注意の回覧板が回ってくるし
    これって声を上げれば変わるのかな?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/02(日) 18:31:19 

    >>242
    羨ましい
    ゴミ袋年々薄くなるのに価格は上がる

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/02(日) 18:37:46 

    うちは無記名だとゴミは持って行かれないし、ゴミ捨て場にしばらく放置されるよ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/02(日) 18:40:33 

    >>1
    行政相談してみたら?お住まいの総合事務局が管轄だと思う
    このご時世に個人情報書かせるなんて

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/02(日) 18:54:22 

    >>93
    磐田市もだよ。住むの辞めた。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/02(日) 19:06:48 

    >>27
    私もこれに1票かな
    もし文句言われたら女の一人暮らしってバレるの嫌なので
    以前漁られたことあるのでってちょっと嘘つくかな

    +24

    -2

  • 256. 匿名 2023/07/02(日) 19:25:59 

    >>229
    参考になる、ありがとう

    ここのガル民もできれば県だけでもいいから教えてほしい…

    長野県も多いらしくて、私が知る限りは
    上田市、千曲市
    世帯主名だけでなく地区名?も書くところがあるかもです。

    ただ、長野市はそもそも書く欄がなくて、更に大きな焼却炉もあるので分別もゆるいです^ ^

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/02(日) 19:27:32 

    >>176
    おかしいでしょ!一緒に住んでない親の名前って?そのうち突き止められるよ、

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/02(日) 19:43:25 

    自分の家の住所書くところに住んでた。1-2-3みたいな。それでも嫌だったな。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/02(日) 19:44:51 

    >>256懐かしい!昔長野県に住んでおったよ!今は県外だけど、東御市、小諸市は記名と住んでいる地区名を書くよ!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/02(日) 20:08:59 

    >>229
    ありがとうございます!
    このご時世、他人のゴミ袋あさる人もいるのに
    個人情報に無頓着でプライバシー無視の自治体には
    絶対に引っ越さないようにします。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/02(日) 20:17:56 

    苗字だけじゃダメなのかな
    ダメだったらペットの名前かペンネームでも
    適当にかくわ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/02(日) 20:25:57 

    >>71
    入れていいと思う
    犯罪は起きてからでは遅い

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/02(日) 20:36:48 

    >>1
    偽名は!?

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/02(日) 20:41:32 

    >>61
    うちも珍しい苗字ですが、名前書かないと怒られる地域に住んでます。
    芸能人のサインみたいに、書いてありはするけど何て書いてるのか読めない感じで書いて出して、今のとこはセーフです。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/02(日) 20:55:13 

    >>176
    はぁ?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/02(日) 20:55:33 

    団地やけど、プラだけ部屋番号書く
    理由は知らない

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/02(日) 20:58:57 

    >>213
    ありがとう!
    ガイドブックとかあると、分かりやすくていいね

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/02(日) 20:59:03 

    >>260
    ゴミ漁るキチは昔からいる
    使用済みナプキンとかな

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/02(日) 21:01:36 

    >>229
    調べて教えてくれてありがとね。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/02(日) 21:19:25 

    長野県住みですが、市によって書くところ、書かないところあります。今は書かない市に住んでいるので楽ですが、以前住んでいた所は記名してました。個人情報バレバレです。プラごみと埋め立てゴミ、生ゴミと可燃ゴミ、ゴミも分別しなければいけないし、ゴミだけで沢山の分別の袋でした。
    ゴミ袋も指定の袋なので意外と高かったです。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/02(日) 21:47:40 

    うち、ゴミ袋は透明でさえあればオーケーで名前は記名必須。結構楽だと思ってたんだけど、そうでもないんだね

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/02(日) 21:57:20 

    >>1

    粗大ごみですら最近は名前じゃなく指定された番号書くのにね✏️

    過去暮らしてたマンションは部屋番書く、ヨソの人がウチの書いて来て管理人さんブチギレ。
    一緒に開封したら別の部屋のでした。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/02(日) 22:12:22 

    >>1
    この約束事を決めた役人に、恐ろしく低能がいる地域ってことだな。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/02(日) 22:40:09 

    前に住んでた田舎。

    ゴミ出す時に名前書かなきゃいけなかったらしい。

    嫌だからかかなかったけど、ゴミの出し方にうるさい人とたまたまゴミ出しの時に鉢合わせしちゃって、注意受けた。
    それでも、かかなかったけど、ゴミ収集の人達は持っててくれてた

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/02(日) 22:52:12 

    使用済みナプキンとか捨てれないよね。
    漁って持っていく人とかいそう。。。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/02(日) 22:58:58 

    ジジイに漁られるぞ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/02(日) 23:30:05 

    >>93
    裾野もでした!

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/02(日) 23:32:52 

    >>5
    うちのとこは違うんです
    田舎特有というか

    結婚して田舎に引っ越してゴミが細かく分かれてるのに驚いた
    もちろん名前も

    何故か聞いたら綺麗にゴミ分別されてる市というのが自慢らしいです

    初めはゴミの分別で嫌気がさしてたけど今は慣れました
    でもやっぱり名前は嫌だな

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/02(日) 23:34:30 

    >>1
    私は毎回同じ偽名書いてたよ
    万が一持ってかれなくても自分なら分かるし、

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/02(日) 23:36:43 

    >>9
    愛媛県の西条市も地区名プラス名前を書かないと持っていかれませんでした。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/02(日) 23:47:06 

    >>260
    横だけど
    コロナの時代に不特定多数の他人の物に触りたくないよ。袋の中には使用後のマスクもあるし何処に菌が付いてるか分からないのに、あさる人はよほどコロナに無頓着な人で命知らずだわ。

    個人情報に関しては個人情報が分かるような書類はシュレッダーにかけてから捨てるよ。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/02(日) 23:55:31 

    >>227
    場所を提供してくれたから皆、借地代も払わずに、そこに捨てれるようになったのに…

    うちのとこ6畳くらいあるから、その土地を買うとなれば最低百万はするわ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/02(日) 23:58:41 

    >>229
    愛媛県西条市もお願いします。
    記名はもちろん、今年からごみ袋有料になりました。
    こんなことになってるのに、何で一昨年か去年だか、若者が住みたい田舎1位になったんだろう?って思います。
    どういう票の取り方したんだろ?

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/02(日) 23:59:02 

    >>226
    土地を提供しなくて恩恵だけを受けている人は特別扱いとは言わないの?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/02(日) 23:59:09 

    うちの実家もそうだけど、よく考えたら嫌だよね

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/03(月) 00:00:23 

    >>176
    田舎は家族構成も住んでる人の名前も把握されてるのから無理なんよ

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/03(月) 00:01:04 

    >>1
    防犯上良くないと思う

    署名活動でもして変えてもらったほうがいいよ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/03(月) 00:02:44 

    >>275
    下着とかもね
    女性のこと全然考えてない地域だね

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/03(月) 00:16:31 

    >>283
    それだけ有料で記名する所が多いということでは?
    生まれた時から有料で記名の所で育っていると、それが空気のように当たり前になってるからでは?
    かく言う私も静岡県磐○市、がるちゃんで見たから無料で名前書かない所があるんだと知ったけど、気づいたら30年以上前から当たり前のように買って組名、自分の名前書いてたわ(笑)

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/03(月) 00:21:49 

    >>44
    畑でゴミ燃やしてるからゴミ少ないんだよ。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/03(月) 01:01:03 

    >>1
    我孫子市?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/03(月) 01:02:33 

    >>5
    だとしても番号とかじゃだめなのかね

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/03(月) 01:59:24 

    今は知らないけど、昔(調べたら1993年でした)東京23区もゴミ袋が黒から半透明・透明に切り替わる時に(確か、最初は透明のみのゴミ袋って言われた様な)、東京都推奨の指定ゴミ袋で名前も記載するってなった途端、大混乱と大反発で延期になったんですよね。
    その翌年に品川区に引っ越したんですが、普通のゴミ袋・スーパーで貰った袋でも大丈夫でした。

    漫画のこち亀で、このゴミ袋問題のストーリーを読んだ事があるな〜と思ったらありました。
    ゴミ袋に名前を書かなきゃいけない地域に住んでいる人

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/03(月) 03:12:08 

    私が住んだらあっという間にゴミ屋敷になりそう…
    分別ゆるゆるで24時間ゴミ出しOKのゴミ置き場あるとこ住んでても緊張するのに

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/03(月) 03:19:18 

    >>283
    若者住みたいところのゴミ出し事情まで考えるかなぁ
    大学生とか一人暮らしするようなとこって大体分別厳しくないしいつでもゴミ出しできるでしょ
    アパートにちゃんとしたゴミ捨場あるかみるようになるのは失敗してから

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/03(月) 06:29:18 

    実家は宮城だけど名前書かないといけないみたい

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/03(月) 06:53:36 

    >>1
    確実に人口減少過疎化地域になるね

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2023/07/03(月) 07:41:54 

    うちも記名制だけど、苗字だけだよ。

    フルネームは、個人のプライバシーや女性のストーカー被害もあるので、行政は考えて欲しいよね。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/03(月) 10:11:06 

    市に一度相談するのはありだけど、ダメだったらもう引っ越すしかないかな。
    自分がゴミ当番で分別できていないゴミ置いていかれたら、中身漁ってダメなもの取り除いてまた捨てるってこと考えたら嫌じゃない?
    本人のところに持っていって分別してから捨ててねって返したほうが楽だよ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/03(月) 10:16:24 

    うち番号だわ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/03(月) 10:35:22 

    うちなんて住所とフルネームだよ。
    静岡のド田舎

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:03 

    前住んでた市営みたいなところが部屋番号書いて出さないといけなかった。
    でもマナー悪いのは治らなかった。マナー守らんやつの多い地域に住まないことだと思った

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/03(月) 10:48:20 

    嘘でしょ?
    ゴミ袋に名前を書く⁉︎
    田舎では当たり前のことなの?
    恐ろしい…

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2023/07/03(月) 10:52:55 

    >>290
    横だけど
    うちとこは野焼きは条例で禁止されてる。
    それでも数年前まで野焼きの煙が洗濯物についたり家の中まで入ってきたりして、その度に市に連絡して、やめさせてもらった。今は殆どない。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/03(月) 11:05:37 

    >>303
    田舎下げ楽しそうね🎶
    世界的な大企業がひしめく企業城下町です。
    外国人労働者が多くなりたいへんです。が非正規としては必要なので痛し痒しです。
    >>211

    +1

    -3

  • 306. 匿名 2023/07/03(月) 11:30:35 

    >>283
    ごみ袋有料かつ記名式に加えて、資源ごみは市内たった数カ所の公民館まで住民が持参のようですね。段ボール、新聞雑誌などのかさばる重い物のゴミ出しを、地元のお年寄りや体の不自由な人はどうしてるのでしょうか?田舎はこれが普通なのでしょうか?行政のウェブサイトや動画では市内の処理場が老朽化してるなどと堂々と言い訳していたけれど、税金で新しくしなければ、この先どうするんだ!ゴミ排出量が県内で多いと強く言っていたが都心に比べたら全然少なかった…(住民協力への依存が高そうに見えた) 移住候補として検討してたけど、ゴミ出しのプライバシー配慮もないし処理場を新しくしたり増やしたりする計画もなさそうだし、資源ゴミ出すのも老いてから大変そうだからやめよ〜(¯―¯٥) 教えてくれて助かりました。ありがとう。住んでる人ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/03(月) 13:25:32 

    >>1
    福井の私の地域もそんなんだよー
    本当に嫌
    やたら厳しい

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/03(月) 13:50:03 

    >>166
    大家さんいい人やな

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/03(月) 13:54:30 

    うちの地域は毎年家庭ごとに番号がわけられて、
    袋にその番号書いて出すことになってる
    誰が何番だかは、その年の班長しか知らない

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/03(月) 14:24:48 

    >>9
    沼津は書いてない。
    というかゴミ袋に名前書く地域があることすら知らなかった。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/03(月) 14:58:29 

    >>1
    こちらは田舎なんですが同じです
    ほんとに嫌ですよね
    指定ゴミ袋も高いし

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/03(月) 15:19:38 

    適当な名前書いたらダメなん?

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2023/07/03(月) 16:44:46 

    45リットルのゴミ袋に名前を書いて一軒で2袋まで。それ以上はクリーンセンターへ個人で持ち込み。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/03(月) 16:51:52 

    >>1
    ゴミ漁ってレシートや封筒などから情報得て犯罪被害に遭うこともあるそうだから気をつけてね!
    万一被害に遭ったら自治体は責任取ってくれるんだろうか?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/04(火) 15:50:43 

    >>115
    もっていってもらえなかったゴミはそのままおいてあるよ。
    だからまた本人が持ち帰ってるんじゃない?

    >他の人に迷惑かけているかもしれないってことはない?

    ないからやってるんだよ。
    かけてたらやってない。当たり前でしょ。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/04(火) 22:02:13 

    >>190組や班で世帯主と家族構成を記入する際に入院だかしていて記入漏れが起きたらしくて、「よそ者か?親戚じゃあるめえに」で、かなり大変な騒ぎになったみたいで一軒一軒謝りに歩いたよ。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/22(土) 08:10:02 

    >>229
    富山県高岡市はちがうで?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード