ガールズちゃんねる

結婚・子供ができる前提で話される

351コメント2023/07/03(月) 13:51

  • 1. 匿名 2023/07/02(日) 08:45:38 

    40代独身の女性です。
    20代、30代と結婚のお話の機会はありましたが、上手く行かず結局独身のままです。

    最近になってマンションを購入したり、親と色々話す機会があるのですが、
    「子育てなら学区が〜」だったり
    「相続ならあんたの子供が〜」
    のようにまるで子供がいる・できる前提で話をされます。

    その度に、40代で子供をもつ予定も機会もないことをいうのがうんざりです。
    そもそも、30代前半で結婚したい時に反対して縁談を潰したのは両親なのに。

    母親は、亭主関白で家のことも自分のことも何もしない父の愚痴、経済的自立していれば結婚なんてしなかった。
    と洗脳のように私に言っていました。

    私は経済的に自立しています。それで満足だろうに、母親が満足する男性と結婚して子を持つということを期待されているのかとおもうと、親の呪縛からいつときはなれるのかと、思うと気が重たくなります。

    +631

    -55

  • 2. 匿名 2023/07/02(日) 08:46:35 

    地雷

    +145

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/02(日) 08:46:43 

    40代が子供産むてW
    ひえーこわいこわい

    +77

    -199

  • 4. 匿名 2023/07/02(日) 08:46:50 

    女はみんな子供産みたがってるって信じてる人結構多いよね

    +826

    -6

  • 5. 匿名 2023/07/02(日) 08:47:08 

    >>1
    もうそんな親とは極力関わるのやめなはれ

    +624

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/02(日) 08:47:11 

    親からの自立もはよ

    +482

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/02(日) 08:47:27 

    >>1
    …という愚痴なんだろうけど、トピ立ててお話する内容はなんだろ?
    親のかわし方?縁切りの仕方?親の性格は変わらないからそれは無理だよ
    それともただうんうん聞くのが良い?

    +33

    -51

  • 8. 匿名 2023/07/02(日) 08:47:34 

    お母さん世間知らずで現実見えてないんだろうね

    +376

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/02(日) 08:47:46 

    マンションとか人数によって話が変わる事なら単身向けで検討してますって制するけど、それ以外は勝手に言わせておく。

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/02(日) 08:48:05 

    親心も解らなくはないけど、しんどいなら距離を置くべき。

    +198

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/02(日) 08:48:11 

    そういう予定は今のところないってハッキリ言えば?

    +127

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/02(日) 08:48:17 

    40過ぎてから何も言われなくなったよ
    いま彼はいるけど結婚するつもりないから親には一切言わない
    うちの親はどうしても結婚っていうものを期待しちゃうんだよね

    +158

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/02(日) 08:48:35 

    そういう親にならはっきりいや私もう結婚しないし子供も産まんわって言っていいと思う
    縁談潰されなかったら結婚してたかもしれないけどねーって

    +309

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/02(日) 08:48:37 

    言われたくないから関わるの減らすしかない

    +43

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/02(日) 08:49:05 

    >>4
    この前別トピで子供産んで一人前とか書いてる人いて笑ったわ
    そんなこと掲示板に書ける時点で人として欠け過ぎてて子供産んでも性格変わってないわと思った

    +412

    -15

  • 16. 匿名 2023/07/02(日) 08:49:05 

    そもそもお母さん大丈夫?

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/02(日) 08:49:17 

    結婚・子供ができる前提で話される

    +7

    -22

  • 18. 匿名 2023/07/02(日) 08:49:33 

    >>1
    今の60代70代の人子供いて当たり前と思っているから。

    +228

    -7

  • 19. 匿名 2023/07/02(日) 08:49:38 

    孫の顔が見たい、よく考えるとただの自己中な発言よね。

    +142

    -11

  • 20. 匿名 2023/07/02(日) 08:49:42 

    人間て、欲深くてワガママよね。

    きっと親が死ぬまで、あれこれ大小さまざまな期待を持たれ続けると思うよ。
    適度に距離を置くことをすすめる。

    +84

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/02(日) 08:49:45 

    >>12
    うちの、じゃなくて大抵の親はそうだと思うよ

    +83

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/02(日) 08:49:46 

    >>4
    結婚願望ないってそんなに伝わらないことなのかな思うわ

    +168

    -7

  • 23. 匿名 2023/07/02(日) 08:49:56 

    主さんも「子供は親と仲良しでいるべき」みたいな洗脳から解放されるといいよ
    無視したっていいんだよ

    +240

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:07 

    >>1
    そんなイヤなのになぜ関わり続けるの?

    +138

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:10 

    >>1
    結婚出産を前提で話されるのが問題じゃなく、そもそも主の中にある母親への憎しみの話だよね

    +144

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:11 

    娘の縁談潰して、40代の娘に理想の家庭や孫を語るなんてもはや狂気だな。

    +285

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:16 

    知らない人に所帯持ちに見られるって話かと思った
    親から、将来結婚する前提で話をされるってことか

    +83

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:45 

    親としては娘が独りぼっちで老後を過ごすことを心配してるんじゃないかと思います。結婚して夫や子どもと幸せに過ごしてくれたら、困ったときは家族で支え合い、助け合い、みたいなのが昔のスタンダードだったから。今後は1人でも病気や怪我、認知症になってもなんとかなるシステムもできるだろうけどきっと親心なんでしょうね。

    +73

    -9

  • 29. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:52 

    >>3
    羊水が

    +10

    -56

  • 30. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:52 

    >>1
    そのまま言えば?
    「あの時お母さん達が反対しなければ今頃孫を抱いてただろうにね。残念だったね。」って

    +312

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/02(日) 08:51:01 

    >>22
    ガルでもいるよね。
    絶対結婚して子供産む事以外の選択肢は考えられない人

    +99

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/02(日) 08:51:24 

    親って子どもはいつまでも子どもだと思ってるからなぁ。まだ産める年齢だと思ってるんじゃないかな。40代でも前半なら産める人いるし(今から出会って結婚して産もうなんてもう無理だわ!っていう計算が働かない)

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/02(日) 08:51:38 

    >>18
    うちの親もそうなんだけど、それこそ全然子供好きじゃないのに産んでる人多いなと思う。しかも複数。

    +90

    -6

  • 34. 匿名 2023/07/02(日) 08:51:39 

    親のことは気の毒だけど。主も主でなんか精神的に子供というか。シャキッとせえって思う
    内容じっくり読まなければ思春期の愚痴かと思うわ

    +91

    -9

  • 35. 匿名 2023/07/02(日) 08:51:42 

    >>22
    バリバリ働いてるとかがないとあんまり伝わらないかもね
    結婚じゃないことに打ち込んでる姿見せるってのも難しいことだけど

    +45

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/02(日) 08:51:44 

    >>13
    毎回、言うなら毎回、ほじくり返してもいいくらいだわ。

    +152

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/02(日) 08:51:48 

    うん。親に言えばよくね

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/02(日) 08:51:49 

    縁談潰されたのはどんな彼氏だったの?
    主の書き方見てると変な人は選ばなそうに見えるけども、反対にはそれなりの理由もあるから

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/02(日) 08:52:07 

    >>1
    同じ職場の60代ぐらいの人当たり前のようにお子さん何歳?とか聞いてくるし。
    40代既婚者だと子供いるの当たり前と思っているから聞いてくるんだよね?

    +80

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/02(日) 08:52:09 

    40代初産、ダウン症産まれたらお母さんとお父さん死ぬまで子育て手伝ってくれる?って笑顔で聞いて黙らす

    +50

    -8

  • 41. 匿名 2023/07/02(日) 08:52:21 

    >>4
    女性ならみんな子供産みたいって思ってるところがおかしいよね
    中にはいらないって人がいてもおかしくないっていうのに

    +197

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/02(日) 08:52:24 

    >>1
    どうしても自分の子供だと実際よりも若く考えちゃうんだろうな

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/02(日) 08:52:48 

    >>38
    ガルちゃんでは親の反対は当たるが定説だよね
    まあ毒親は除く、だけど

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/02(日) 08:52:52 

    >>30
    本当にその通りやけど、こういう親は逆ギレするか、反対なんかしてない!とかめちゃくちゃな嘘ついてくるかの二択やと思う。

    +171

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/02(日) 08:52:52 

    >>6
    私もそれ思った
    親から精神的に自立してないからいつまででも支配できると思われてる

    +139

    -5

  • 46. 匿名 2023/07/02(日) 08:53:18 

    >>15
    そういう人は産んだ後も子育ては二人目からが本番とか言ってきて永遠にゴールずらしてくるからね

    +153

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/02(日) 08:53:26 

    >>6
    主さんは経済的に自立してるって書いてあるよ
    破談させた親の方が子離れできてないケースだよね?

    +8

    -34

  • 48. 匿名 2023/07/02(日) 08:53:28 

    >>22
    「結婚できない負け惜しみだろw」って捉えるやつ多いよね

    +55

    -5

  • 49. 匿名 2023/07/02(日) 08:53:44 

    >>15
    その手の過剰な人って、逆に自分の人生これでよかったのかなって不安なんだと思う。
    自分を人生を肯定したいから呪文唱えてるようにしか見えない。
    ちゃんと家庭で満たされて幸せそうな子持ちさんってその思想持ってなさそう。

    +127

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/02(日) 08:53:50 

    >>1
    不妊治療とか最近はあるし☆って考えなんだろうな。
    海外のセレブとか(先日のナオミとか)見ちゃって、
    自分の所にもそんなミラクルが起こるって信じちゃうんだよ…
    金があっても代理母は難しい話なのに

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/02(日) 08:53:50 

    >>18
    職場のおばさんがそういう人
    こっちが結婚する気はないって言っても嘘でしょーとか今のうちだけよーとか行ってくるの怠い

    +54

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/02(日) 08:54:03 

    >>15
    「女の子は結婚出産して当然!」って価値観の人とは話が合わないわ

    +108

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/02(日) 08:54:29 

    >>22
    でも主の場合は30代の時に結婚するかもまで進んだんだから願望はあったんでしょ
    もうないよって言わないと周りからしたら望んでるのかなと思うよ

    +43

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/02(日) 08:54:36 

    >>3

    余り人様を馬鹿にされない方が宜しいですよ。

    +139

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/02(日) 08:55:14 

    >>48
    実際そういう人もいるから見極め難しい

    +13

    -17

  • 56. 匿名 2023/07/02(日) 08:55:17 

    結婚はこの先あるかもだけど、妊娠はさすがに無理だよね
    ご両親、大丈夫かしら?

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/02(日) 08:55:28 

    本人いないところで、あの人妊活中だけど上手くいってないんだよって平気で話せる人がいるから
    子ども産んだ人たちってどこか麻痺してる気がする
    結婚してたら子ども産んでが当たり前というか

    +27

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/02(日) 08:55:56 

    >>15
    産むだけじゃなくて育て上げてこそ1人前だと思うわ

    +83

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/02(日) 08:55:56 

    >>47
    経済的な自立は出来ていても、精神的自立が出来ていないのよ

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/02(日) 08:56:04 

    >>1
    お母さん少し認知症入ってきてるか、現実が受け入れられてないかどちらかじゃない?
    40代独身がこれから子供産むなんて普通思わないよ
    いちいち訂正する必要なくスルーでいいと思う
    一番いいのはそんな親と関わらない事だけどね

    +74

    -8

  • 61. 匿名 2023/07/02(日) 08:56:11 

    40代の娘に
    子供を産め!なんて母いる?
    自分も60代以上でしょ?

    +32

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/02(日) 08:56:25 

    >>35
    バリバリ働くって言ってもバリバリ働いて家庭と両立してる人もいるんだからうちの子もって思っちゃうんだろうね。独身で充実してる人なんているわけない、強がってるだけって思ってそう。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/02(日) 08:56:46 

    >>61
    いるよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/02(日) 08:56:57 

    アラフォーなんだけど、こないだ帰省した時に母が改めて客観的に私を見て「あんたって…もう娘さんって歳じゃないのね…」ってしみじみ言ってて、はぁ!?今?ってなったよw 私はとっくにおばさんの歳だし何ならオカンはおばあちゃんだよって言ったら切なそうにしてた。
    別に悪意とかじゃなく、感覚10年くらい遅れてるんだと思う。まぁ年々月日の流れ早すぎて自分の歳とかわからんくなるし、還暦すぎたらそんなもんかと。

    +35

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/02(日) 08:57:15 

    お母さんが世間知らずなだけで
    硬い頭を今更柔らかくするなんて無理だから
    主さんの為にも親と距離置いた方が良いと思う。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/02(日) 08:57:17 

    >>15
    子供いるといろんな経験詰めるからまぁ一種の人生経験にはなるけど、それ言い出したらどんな出来事もそうだしさ
    子供いても一人前になりきれてない人も多いよね

    +117

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/02(日) 08:57:19 

    >>39
    自分も聞かれました。
    いないと話すと「なんでかしら?子供嫌いなのかしら?」とウザ絡み。
    私の心配より、自分の子供と孫の心配したらいいのに、余計なお世話だよね。

    +51

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/02(日) 08:57:28 

    可能性がある人と思われるだけマシ
    どうにもならん人には言えないわ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/02(日) 08:57:37 

    ちょっとズレるけど、私は実家から遠く離れた所に住んでて子供もいるんだけど、
    親が、うちの近くならこの高校が合いそうとか、実家近くに住んでる前提で言ってくるのがモヤっとします。戻る予定はないのにわざわざ言ってくる。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/02(日) 08:58:06 

    >>1
    舐められてるね。
    というか娘に甘えてるとも言える。
    突き放されないと鷹を括ってるから、だから母が自分の人生ステージによってその時その時の自分の身勝手な願望を織り交ぜた事を娘に言いかけてくる。

    +63

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/02(日) 08:58:09 

    >>3
    あなた寂しくて構ってほしくてしょうがないんだね

    +63

    -6

  • 72. 匿名 2023/07/02(日) 08:58:09 

    >>1
    疎遠にするって手があるよ。連絡無視してそろそろ1年になるけど、こんなラクになるんだって驚いてる。

    +34

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/02(日) 08:58:18 

    >>66
    子供いて一人前…
    世の中子供捨てる親がいるのにね。

    +44

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/02(日) 08:58:21 

    >>3
    40過ぎで子供成人したんだけど、もう一人いても良かったかな、もしかしたらこれからでも行けるかなってふと思ったことある。

    +25

    -23

  • 75. 匿名 2023/07/02(日) 08:58:26 

    >>1
    やっぱりまともな女性は子供産んでる人が多いから

    良く言えば、貴方は見た目がまともな女性って事よ

    子供居ない前提で話される40代なんてめちゃくちゃ惨めだよ

    +5

    -24

  • 76. 匿名 2023/07/02(日) 08:58:34 

    >>57
    いるよねー、妊活経験者ならお悩み相談的な感じの会話なのかもしれないけど、独身の時それ聞かされてデリカシーないなって思ったよ。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/02(日) 08:58:54 

    >>30
    多分それを言ったところで親はなんも悪いと思ってないと思うよ。

    ところで縁談を反対された時は反抗しなかったの?
    30代ならそれこそ自分で判断出来ると思うけど…

    +106

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/02(日) 08:59:12 

    関わらない、一択。
    既婚子なしですが、私もそういうのが面倒で極力関わりたくないです。
    1年〜1年半に一度帰省するのは、実家の猫が可愛いからってだけです。
    猫が居なくなったら、お葬式以外では帰らないと夫婦で決めています。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/02(日) 08:59:45 

    >>51

    「今は良いかもしれないけど、年取ってからどうするの~」とか言われるよね

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/02(日) 08:59:56 

    >>69
    介護してほしいんじゃ無いの⁉︎

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/02(日) 08:59:57 

    >>17
    顔色悪い…

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:03 

    >>59
    マンション購入を期に親の呪縛から解放されると良いよね

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:16 

    >>44
    でもそうなれば主さんも少し考えた方かわるかも。
    憎しみ強いのに親にも少し期待してるところがあるからそんなに嫌なこと言われたりされても関係が続いてるんだろうし。
    なにか変わるきっかけになるとおもう。

    +47

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:34 

    >>1
    はっきりと親に言いなされ
    時にはきつく言うのもありだよ
    はっきりと
    「あなた達が30代の時の縁談を壊したのです!今さら結婚だの子どもだの言うな!あの時に許していれば今頃孫の顔も見れた!」って
    親子なんだから喧嘩したっていいじゃない
    主さんがおとなしいからだよ

    +70

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:39 

    >>3
    人様の人生に口出しできる立場なんですか??

    +58

    -7

  • 86. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:45 

    >>3
    バカなコメント

    +57

    -9

  • 87. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:46 

    >>1
    >30代前半で結婚したい時に反対して縁談を潰したのは両親なのに。

    反対を飲んだのはあなたでは。

    +20

    -5

  • 88. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:56 

    結婚予定ないし、もし結婚したとしても子どもを産む年齢ではないのにお母さん自分の子の年齢忘れた?認知症の始まりはそんなとこからよしっかりして。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:57 

    彼氏がいる前提で話されるのもきつい

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/02(日) 09:01:28 

    >>3
    40代で産む人や40代で妊活や不妊治療してる人も世の中にはいる事知っててわざわざこういう事を書く人の方が怖いよ

    +86

    -9

  • 91. 匿名 2023/07/02(日) 09:01:34 

    >>22
    まぁおばさんや低収入や非モテなら結婚出来ないだけでしょ?って思われるよね。

    結局その人のスペックで説得力が出てくる。
    これは男女同じ事。

    +10

    -7

  • 92. 匿名 2023/07/02(日) 09:02:08 

    >>4
    こっちがどんだけ子どもに興味がないって言っても強がりだと思われる(特に子持ち)
    お互い分かり合えない事なんだと割り切るしかない

    +132

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/02(日) 09:02:23 

    >>69
    適当に聞き流しておけばOK

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/02(日) 09:02:27 

    >>15

    じゃあこの前の虐待事件の犯人の親も数だけは一人前に子供産んでるけど本人は一人前なのかって話だよね。産むだけで一人前なら女性誰でも一人前だわって。子供を成人までしっかり育てて自立して1人で食べていけるようにして漸く一人前って胸を張れると思うんだ。

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/02(日) 09:02:43 

    >>74
    それ遺伝子の断末魔ってやつ、ほっとけば治るよ。

    +18

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/02(日) 09:02:58 

    >>77

    言い方かな
    ぶち切れしてちゃぶ台ひっくり返すぐらいの勢いで言わないとね

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/02(日) 09:03:10 

    >>55
    別に見極める必要もなくない?
    本人のことは本人の言ってることを鵜呑みにしていいと思う

    +26

    -6

  • 98. 匿名 2023/07/02(日) 09:03:49 

    でも一生独身って親がいなくなったら本当に孤独じゃない?
    特に一人っ子だったら死ぬまで天涯孤独ってことだよね
    親はそりゃあ心配するよ

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/02(日) 09:03:52 

    >>33
    うちの両親もです。
    子供時代は苦労しました。
    お互い好きでも無いのに無理して結婚して、子供作って、昭和のお見合いの闇を感じます。

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/02(日) 09:03:57 

    >>35
    家庭環境悪かったからないっても多数派に思える。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/02(日) 09:04:05 

    マウントだと思うよ
    母から娘への
    うちも内容は違うけどそういうのあるよ

    +12

    -4

  • 102. 匿名 2023/07/02(日) 09:04:14 

    >>3
    マイナス多いけど、男に対しては精子が腐ってるから、障害児作るなってボロカス言うよねガル民って

    +39

    -18

  • 103. 匿名 2023/07/02(日) 09:04:46 

    >>69
    介護目的

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/02(日) 09:04:53 

    お母さんは結婚して子どもを産むもんだって価値観のなかで生きてきて、それ以外のストーリーはないのかもしれないですね。主さんがそれに付き合う必要はないと思いますが…。
    経済的に自立されているということだけでも充分だと思います。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/02(日) 09:04:58 

    >>22
    伝わらない!伝わらない!うちの親は、私がどんなに結婚願望がないと言っても本当はひとりは寂しいはずだとか、男性と住んだほうが絶対に安心安全だとか、私が泣いて結婚願望はないからその話はもうやめてって訴えても「大丈夫だよ、結婚相談所の費用は出すから安心してね」とか言ってくる。昔同棲して痛い目見たから結婚せずに自力でやりたいって言ってるのに、あの時の人にもう一回連絡取れないの?復縁して結婚しないの?とかトチ狂った事まで言ってた時期あったし。

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/02(日) 09:05:56 

    思うんだけど、独身や子なしは子供のいない生活って楽だよ、貴方は何故産んだの?お金かかって大変でしょ?とかデリカシーないこと聞かないのになんで子供産んで家庭持った側はお子さんはまだなの?若い内に産まないと、今ならまだ間に合うよとか余計なこと言ってくるんだろうね。うちの職場の人もそうだよ。
    持病があって遺伝させたくないからいらないですって言ってもそんなの遺伝しないよ、俺の周りも君と同じ病気の人いるけど子供には問題ないから。
    考えすぎとか言ってくる。

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/02(日) 09:06:20 

    てかさ、我が子の異性関係とか結婚とか反対する親ってどんな心理なんだろう?
    そりゃ、学生の身分ならチャラチャラ遊ぶな!ってのは分からないでもないけど、自分の子供が彼氏1人(or彼女)できない方が心配にならない?
    ましてや結婚適齢期に結婚破談にさせるって、親から見てよっぽどやばい相手とかじゃない限り意味不明。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/02(日) 09:06:21 

    >>3
    主はほしくないじゃん

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/02(日) 09:06:57 

    おそらく40代の親御さんだと70代でしょう。女は結婚と共に寿退社→専業主婦で家事育児が主な時代だったから結婚していないとか出産していないなどが考えられないんだろうな。年寄りの戯言と思ってハイハイって聞き流すしかない。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/02(日) 09:07:09 

    >>1
    主も言ってやりなよ
    あの時破談して、結婚はもう諦めたって。

    もちろん喧嘩になるだろうけど、そういう過去がある以上、主が独身なのは親の責任でもあるじゃん。
    これから延々と同じやりとり繰り返すのは目に見えてるし、それが辛いなら言った方がいい。

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/02(日) 09:07:14 

    30代前半で親の言うこと聞いて破談したのは主だよね

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/02(日) 09:07:15 

    >>1
    勝手なのは分かるけど、結局あなたのこれからが心配なんだろうね
    女でもやっていけるほどの収入を望んで、
    その地盤作って結婚して欲しかったのかな
    まぁでも親がやめもけって言った人はやめた方がいい説あるよ

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/02(日) 09:08:21 

    >>107
    不釣り合いなほど高スペな異性を結婚相手に望んでいるか、自分の作品を誰かに取られるのが嫌で誰とも結婚させたくない。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/02(日) 09:08:35 

    結婚願望無しで20代でマンション買ったけど「そんなんじゃ結婚できないよ」とか「結婚諦めるの早いよ」とか言われて本当にうざい
    結婚なんてそんな特別なものだと思わないし自分としては趣味と同じでやりたい人だけやるものだと思ってるのに世間の恋愛脳の多さにうんざりする

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/02(日) 09:08:39 

    >>1
    縁談を破断にってさー
    親の意見なんか置いといて結婚すればよかったのに

    +26

    -4

  • 116. 匿名 2023/07/02(日) 09:09:04 

    >>83
    たしかにね、親への印象がガラリと変わって、それまでどうしても捨てられなかった思いとかなくなるんだよね。
    私も親がかなり勝手だから、振り回さないで!って言ったら悪びれもせず、何いってんの?あんた病気なの?って言われて、こっちの気持ちは1つも理解されなかった。
    かなり傷つくから、覚悟はした方がいいなと思う。

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/02(日) 09:09:35 

    >>4
    女がみんなスイーツ好きでもないし、酒に弱いわけでもないし、ファッションやメイクやネイルに情熱傾けてるわけでもないし、小さくて可愛らしいものが好きなわけでもない
    それと同じで子どもが好きなわけでもないんだけど、一緒にすんなと言われちゃうなあ
    子ども欲しがるのは女性の本能だとか言うけど、他の嗜好にしたってその人自身が持つ本能的なものだよね
    そして子ども欲しくない女性が全員子ども嫌いなわけでもない
    人間を産んで育てることに何の興味も持たない女性も一定数いるんだけどなあ

    +138

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/02(日) 09:09:52 

    >>1
    もうお母さんと少し距離置いたら?
    でも言えるならはっきり言った方がいいよ?
    他に兄弟はいないのかな?兄弟で誰か話せる方がいれば。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/02(日) 09:10:10 

    現実が見えてないだけ
    言って聞かせる時間も無駄だからほっときな

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/02(日) 09:10:15 

    うちの親は私が子ども嫌い、結婚しても子ども持つ人とは思っていなくて。
    実際結婚したけど、子どもいらない事もわかってるから何も言ってこない。
    うるさく言ってくるのは、接客業してるんだけど年配の客。
    「子どもは?」「いつ作るの!?」「出来たかい?」「うちのとこは3人だよ」「やれば出来るしょ?」
    ウンザリだから、子どもが出来ない身体と言うと黙るパターン多いから、悪いけどそう言ってる。
    みんながみんな子ども欲しいとか思ってないのに。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/02(日) 09:10:22 

    >>1
    大奥の菅野美穂が演じてたキャラ思い出した
    親が分かってないのつらいよね

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/02(日) 09:10:28 

    >>58
    立派な納税者に育てあげたらそうかもね。ニートや犯罪者じゃ意味ない。

    +26

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/02(日) 09:10:41 

    >>67
    笑った。
    本当、人のことより自分のこと心配してろよって感じの人職場にいるよね。
    職場に三十代フリーター男性がいるんだけど「いつまでも親元にいてやばいよね」ってパートさんが馬鹿にしてだけど、
    アンタの娘不登校やん。そっち心配してろよって思ったわ。

    +54

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/02(日) 09:10:49 

    >>4
    結婚しないの?
    子ども作らないの?

    こういう質問のしかたするような人だよね。
    結婚したくて当たり前、子ども欲しくて当たり前、
    したい、欲しいと思えばできて当たり前と思ってるのがこの質問でわかる。

    +78

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/02(日) 09:11:05 

    >>1
    主、いい子すぎない?

    結婚反対されたらそこで家を出て結婚に踏み切る娘もいる。

    母親の愚痴は一切聞かない娘もいる。

    見当違いな不快なことを言われても、なお離れていない。

    母親の言うことを全部聞いて今なんだよね。もういい加減に経済的だけではなくて、精神的にも自立しないと。

    +42

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/02(日) 09:11:13 

    >>109
    この場合は違わない?
    だって娘が40過ぎてんだよ?
    普通に悪意あるでしょ。これから結婚して子供産めるなんて内心は一切思ってないと思うよ、この親は

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/02(日) 09:11:31 

    >>46
    女は40からよ!
    50代の今が1番キラキラしてる!

    て言ってそうww
    なんでもしがみつくと大変だね

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/02(日) 09:11:37 

    >>121
    NHK版では仲里依紗が演じてたよね?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/02(日) 09:11:53 

    >>1
    絶縁宣言して引っ越したら?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/02(日) 09:12:12 

    >>13
    だよね。
    結婚潰したのお母さんじゃんw
    私もう40過ぎてんだよ?
    って言っていいよ。

    +129

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/02(日) 09:12:29 

    スーパーの開店前待っていたら「お子さんは?」と70代の女性にいきなり声を掛けられた。
    なんだろう?こういう人って?話のネタなのかな?

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/02(日) 09:12:38 

    >>1
    親が縁談を潰す…?
    親の言いなりやね

    +24

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/02(日) 09:12:43 

    >>3
    子供産むも産まないも個人の自由だけど今の時代高齢出産当たり前になってきてるし親が40代で産んでくれて健康な人もいるんだから馬鹿にしないであげて
    不妊治療で高齢出産になった人だっているんだからさ

    +29

    -14

  • 134. 匿名 2023/07/02(日) 09:12:49 

    親の方が子供の実年齢に心がついて行ってないんだね
    一度はっきり話して、理解してもらえないならしばらく距離を置いたらどうかな
    大事なことは自分で決めて決定事項だけ伝えるようにして、自分が経済的にも判断力も自立した存在である事を示していくしかない

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/02(日) 09:13:16 

    >>3
    40代で産んでる人たくさんいるよ
    芸能人でもあゆとか菅野美穂とか

    +5

    -20

  • 136. 匿名 2023/07/02(日) 09:14:16 

    >>1
    主さんの気持ちも分かります。お子さんが全てではないので距離置かれてみては?

    お母様も同年代で集まった時に孫の話しされて疎外感を感じられてて、一抹の希望をと話されてしまっているのかもですね。孫の話に加われないのは、頭では色々分かっていても地味に苦痛のようです。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/02(日) 09:14:37 

    >>15
    うちの親戚もそういう価値観だった
    バブル世代かつ25までに結婚して出産もした層だからか女の幸せはそういうものだと思い込んでいるところがある

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/02(日) 09:14:38 

    >>39
    70代の近所の婆さんに言われたよ。
    「あんたんとこなんで子供できないの!」
    って。
    できないんじゃない、作らないんだ!!って心の中で思ったけどめんどくさいからはいはいそうですねーで終わらせた。
    無神経すぎて気持ち悪ぅ!!って思った

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/02(日) 09:14:57 

    主さんが今から結婚するにしても、相手は50代だったり同年代〜歳下だけどバツアリになるだろうし、何より子供が成人する頃には還暦になってる。

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/02(日) 09:15:00 

    うちの母親もそうだけど年配の人って子沢山、孫沢山が良い、羨ましがられると思ってるよね。
    みんながみんなそうじゃないのに。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/02(日) 09:15:00 

    >>4
    子供はオプションなのに、結婚=子供って考えてる人も多い。

    この人と一生一緒にいたいと思ったから結婚するはずなのに、子供がいないと成立しない夫婦ってどうなの?って思う。

    +88

    -8

  • 142. 匿名 2023/07/02(日) 09:16:03 

    >>123
    不登校⁉︎
    パートしている場合じゃないじゃん⁉︎

    +24

    -2

  • 143. 匿名 2023/07/02(日) 09:16:46 

    >>15
    がるちゃんの年齢層高くなったね。

    +20

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/02(日) 09:17:02 

    >>141
    大好きだからこそその相手との子供を少なくとも一人は産みたいに決まってる、ってのが心理にあるのでは

    +21

    -5

  • 145. 匿名 2023/07/02(日) 09:17:40 

    >>1
    自分(母親)の条件に当てはまる良い男と結婚して子供産むのが一番の幸せだとお母さんは思ってるんだろうね。
    「子供産むのが幸せ」っていうのは貴女を産み育てた経験から基づくものだから、あなたはお母さんにとって幸せを与えてくれた存在だったんだろうね。
    つまり無事子供を育て上げられた人だからこその価値観。

    ガルちゃんは出産育児を不幸だと言いたがる人多いけど、年の功から得た価値観は若い世代の理詰めでは覆せないものがあると思う。
    でも若い頃ってそういうの分からないし今が楽で楽しいのが一番大事な年頃だからその手の助言を拒否したくなる。
    逆に主さんくらいの年齢(アラフォー)になると「今が楽しければいい」だけじゃなくて、独身や子無しとして生きたいと願う自分の考え方や価値観にプライドを持つようになるから尚更拒否したくなる。

    つまり子供に結婚や出産を急かしても応えてはくれないんだよね。
    これが分かってない親は無駄な苦労をする。
    そしてそんな親心が分かってない子供(主さんも含む)も、無駄に親に分かってもらおうと頑張ってしまって苦労する。
    少し距離置くのが一番お互いにとって良いと思う。

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2023/07/02(日) 09:17:48 

    >>135
    40代の妊娠確率は、自然妊娠だと1~5%、不妊治療でも15%程度と低いのが現実です。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/02(日) 09:17:57 

    このままだと娘が50代になっても子育ての環境がどうたら~とか言ってそうな思考停止親になりそうで軽くホラーだな

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/02(日) 09:18:05 

    >>1
    主は嫌なことは言いたいことはキッパリ言って、ギャーギャーなる親なら距離おいた方がいい

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/02(日) 09:18:13 

    >>53
    母親も30代の時の縁談があったから今でもうちの娘はまた縁談が来ると思ってる節があるよね。
    はっきりと『あの時に結婚できなかったからもうこの年齢では子供は無理だよ』って言って現実をわからせないと52歳ぐらいまでは言われそう。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/02(日) 09:18:46 

    破談にしといてよく言うわ、くらい強く言えば?押し黙るから親はいつまでも言うんだよ
    親が離れない、言ってくるなら、主から離れる、言い返すくらいやらなきゃ。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/02(日) 09:19:01 

    >>146
    だから?

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2023/07/02(日) 09:19:04 

    いくつになっても親のせいにする典型的な人

    もうさ、40でしょ?
    いつまでも親のせいにしてないで自分のせいだって認めなよ

    なんだよ30代で親に縁談反対されてブツブツ…って
    30なんだから反対されたって何されたって関係ないでしょうが笑
    結局自分のせいで結婚できなかったくせに親のせいにすんな

    そこまで親に文句あるなら縁切れよ

    +23

    -7

  • 153. 匿名 2023/07/02(日) 09:19:12 

    >>43
    親や兄弟が反対した結婚は絶対うまくいかないよね

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/02(日) 09:19:40 

    リアルでも母親からあれこれ言われて干渉されてきた人達はみんな距離とってるよ。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/02(日) 09:20:26 

    >>108
    プラス100

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/02(日) 09:20:31 

    >>4
    違うと言えば相手がいないだけ、負け惜しみと言われがちだよね。
    石田ゆり子や天海祐希のような芸能人がそれ言ってたら分かるけどさ〜w
    と別トピで盛り上がってるのを見たけど、一般女性の結婚、出産願望ないってそんなに惨めな印象なの?

    +15

    -6

  • 157. 匿名 2023/07/02(日) 09:21:09 

    >>141
    まあ、子供作らない、いらない同士で結婚する方が楽だよ
    男が子供欲しがる人なら他探してってなるし。
    いらないと思っててもこの人との子供育てたいって産んでる子もいたな

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/02(日) 09:21:37 

    >>13
    人の結婚潰した人がそれ言うのー?
    あの時がラストチャンスだったのになー!
    って思いっきりネチネチ言うわそんな親なら。

    +106

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/02(日) 09:21:52 

    >>1
    嫌なのに関わり続ける理由→結婚もせずフラフラしているから。

    親が反対してきて〜→全部親のせいにしてる自分を見直せ

    だから結婚できないんだよ?

    +7

    -5

  • 160. 匿名 2023/07/02(日) 09:22:41 

    老人ホームのパンフレット渡して疎遠にしたら?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/02(日) 09:23:06 

    >父の愚痴、経済的自立していれば結婚なんてしなかった。 と洗脳のように私に言っていました。

    この時点で私なら心の距離置くわ
    お母さんの意見はまともに聞く必要なくない?
    はいはいそーだねーとスルーしたらよろし

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/02(日) 09:23:16 

    >>151
    「たくさん」産んでいる人いるという抽象的な表現はどうなの?

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/02(日) 09:23:21 

    >>69
    ふーん
    親の近くの方が何かと便利だけどね
    もちろん親から離れたいって思う人はたくさんいるけど
    私の友達はみんな親の近くで何かと便利そう

    子供が小さい時は親に頼って、親が年老いてきたら親を助けられる

    現実問題、親は確実に年取るから
    そのときに子供として何も出来ないって心配
    近かったらちょこちょこ様子見れたのにって思う

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2023/07/02(日) 09:23:38 

    >>3

    私は自分が高齢出産で産まれた側の
    人間だから、高齢出産には否定的。
    子供の頃から高齢出産するくらいなら子供は産まないと決めていた。

    親は満足だろうけど。
    皺寄せは全て子供だから。
    20歳まで育てればいいわけじゃないからね、子育てって。





    +40

    -13

  • 165. 匿名 2023/07/02(日) 09:23:54 

    >>1
    本人の理想が高すぎて数多の男を断り続けてきた結果とも捉えることもできなくはない。今田さんや磯山さんも似た理由でしょう。

    +1

    -5

  • 166. 匿名 2023/07/02(日) 09:24:05 

    >>17
    出た!みち…

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/02(日) 09:24:13 

    >>1
    あの時破談にならなければ子供一人くらいはいたかもね~って返したらいいやん

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/02(日) 09:24:22 

    >>1
    義姉がまさに主さんみたいに30代後半でマンション買って仕事頑張ってるけど、本当に尊敬してるよ

    自分の生活に自分で責任もって、経済的に自立してて、ちゃんと働いてマンション買えるだけ稼いで納税してる娘も誇りに思ってほしいよね
    仮に結婚して子供産んでる娘がもう1人いても、ちゃんと大人として生きてる時点で優劣はないって言うか

    でもどうしても、子供産むのが当たり前の価値観なんだろうなと思うよ
    主さんの親世代はまだそういう時代だったし、
    生命としては子孫を残すのが当たり前で数千年やってきてるんだもん、急に変わらない、仕方ないと思って流すしかないなって思う

    ストレスだけど、それも主さんの結婚しない人生の選択についてきたデメリットの一つだと思うしかないかと

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/02(日) 09:24:26 

    30代前半で結婚したい時に反対して縁談を潰したのは両親なのにって反対されてそれに従ったんだよね?
    そのタイミングで家を出るとか自立すれば良かったと思うけどな。
    いつまでも母親の言いなりにならずにさ。
    その後も40歳まで実家にいたんでしょ?

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/02(日) 09:24:42 

    >>1
    ファミリー向けマンションを購入したのですか?
    それなら親も結婚とか孫を期待しちゃうのかも

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/02(日) 09:25:22 

    >>1
    逆に40代で自立してるのになぜいまだに親に囚われてるの??
    同居してるの?
    別居してるなら無視でよくない??

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/02(日) 09:25:23 

    このトピに書いたことを、そのまま母親にはっきり言えばいいのに。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/02(日) 09:26:13 

    >>1
    親に人生支配されすぎじゃない?
    転ばぬ先の杖で色々アドバイスはあっても、自分がこの人とならと信じた人がいたなら結婚すべきだったね。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/02(日) 09:26:49 

    >>135
    芸能人と比べてどうする。
    一般的には36歳からガクッと妊娠しにくくなって43歳が別れ道だよ。

    初産で43歳までは一般人でも妊娠する人はいるけど44〜48歳とかだと各産婦人科や不妊クリニックでも、おぉー!すごいですね!って思われるレベル。

    そして妊娠しても出産までたどり着く前にトラブルが続出する年代でもあるよ。

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/02(日) 09:27:26 

    >>1
    そもそも、30代前半で結婚したい時に反対して縁談を潰したのは両親なのに

    ここで一気にご両親にかなりのズレがある変な人だと言うのがわかりました。(人様の親に向かってすみません)

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/02(日) 09:27:33 

    >>77
    結婚って1人じゃできないからね
    婚約者が挨拶に行った時に反対してる親がとんでもなく非常識なことをしでかしたら、主が結婚を強行しようとしても相手が逃げるパターンは充分あり得る

    +55

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/02(日) 09:28:15 

    >>170
    …まさか親も同居だからこういう話になってたりして

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/02(日) 09:28:22 

    >>12
    >>21と同意見
    40代までは独身で働いててとっても楽しく過ごせるんだけど
    その先を親は知ってるからね…

    40後半になると本人の病気もなんか表面化してきたりするし
    親は弱って助けが必要になってくるし(お金に余裕があってもね)
    本人が入院とかになったら心細さも一気に強くなるんよね…たとえ1日の検査入院でも

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2023/07/02(日) 09:28:56 

    >>1
    「そうだねあの時に反対されて潰されてなければ今頃は子供いたかもね。もう私40代だから今から出産はまずないけどね。未だにちょっと恨んでるよ。」
    「お母さん子供の頃から私に『経済的自立してれば結婚してなかった』ってよく言ってたよね。あれ凄い効いてると思う。」

    って、毎回毎回その都度繰り返し伝えたら?
    認めなくてもちょっと気まずい気持ちになれば学習して言わなくなるんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/02(日) 09:28:57 

    >>28
    そう言う親もいるだろうけど、このトピ主の親はそんな感じには思えないな😮‍💨

    +30

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/02(日) 09:30:34 

    >>123
    本当それ
    私学生時代に同僚で短大卒業した後倉庫の事務バイトやって、正社員になるって辞めた子がいたんだけど
    おばさんみんなで無理無理って言ってた。
    私はあの子20歳だからまあいけるだろと思ってたけど。
    倉庫でパートやってる60代はもう何にもなれないものねー。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/02(日) 09:32:48 

    >>15
    価値観が戦後の昭和で止まってるばあさん世代だろうね
    令和はむしろ、子どもを持つことはリスクを伴う、よほど好きでないと持つべきではないという考えになってるのに
    ばあさん達は案ずるより産むが易しと思ってるよね
    あんたらの時代は上向いていってたから、こんなに今みたいに大黒柱の男が稼いでこないなんて発想がそもそもない

    +11

    -10

  • 183. 匿名 2023/07/02(日) 09:32:49 

    40歳まで実家にいたのに今さら母親のこと批判したってどうにもならないよ。両親が〜って親のせいにするのも違うでしょ。
    だってそんな人だと分かってても自立することを選択しなかったわけだしさ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/02(日) 09:33:30 

    >>11
    こういう親ってハッキリ言うと泣いたりキレたりめんどくさい

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/02(日) 09:34:48 

    >>162
    だからってこわいこわいって言うコメントになるの?

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2023/07/02(日) 09:34:58 

    >>1
    親の言葉に呪縛されるのは、主が経済的自立してても、精神的に自立できてないからだと思う。
    親は絶対に変わらないし、むしろ年をとれば保守的になるばかりよ。
    主が、親のいうことなんか世間知らずのおばさんがなんか言ってるくらいに割り切れるように強くなる方が早い。

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/02(日) 09:35:06 

    >>1

    親から精神的に自立が出来てないから
    そう思うんじゃない??

    わたしは2人の子持ちだけど
    男の子2人。

    長男が産まれた時点で母親から
    『次は女のコがいいな』と言われたわ。
    親なんて身勝手で無い物ねだりなんだよ。
    子どもがいてもいなくてもね。

    理解させるなんて思わなくていいよ
    勝手に夢見させときなよ

    +3

    -5

  • 188. 匿名 2023/07/02(日) 09:35:16 

    >>181
    20歳ならまだまだでしょう!
    60代、70代の人って、皆んな一緒の世代にするよね…。あの人達本当に失礼!

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/02(日) 09:35:49 

    >>5
    「相続ならあんたの子供が〜」って書いてあるから切れないんでしょ

    +0

    -10

  • 190. 匿名 2023/07/02(日) 09:36:04 

    >>1
    うちの母親も子どもを持って当たり前って考えの人だったからしんどかった。20代後半で結婚して30代になっても子どもが出来なくて。でもうちは夫婦ともに自然にできなきゃできないでいいかーって考えだった。なのにある日母親に「私はあんたに母親になってほしいのよ」って言われてドン引きした。それまでにも子どもなんてどっちでもいいって私は散々言ってたのにこれだもん。そこからあまり深く付き合わなくなった。コロナで会うことも少なくなってラッキーだったな。
    主さんもお母さんと距離取ってみるといいかも。他人の愚痴聞くのってけっこうストレス溜まるから。過保護というかちょっと支配的な母親っているからね。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/02(日) 09:36:11 

    >>11
    >その度に、40代で子供をもつ予定も機会もないことをいうのがうんざりです。

    主さん毎回言ってるみたいだよ

    +44

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/02(日) 09:36:23 

    40になって子供産むなんて考えるわけないでしょって言ってやれば?
    家にこもってるから世の中の流れについていけないし娘がいくつかも分かってないんだろうね

    毒親なんかさっさと捨てた方がいい

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/02(日) 09:37:18 

    主の親、現実見れてなさ過ぎて驚く
    現実的な話、40代独身から子ども産むって限りなく可能性低いじゃないの物理的に
    なのに普通のトーンで子どもができたらの話するって、言っちゃなんだけど考え方がすごくおかしい。現実逃避してるのか話が通じない系なのかわからないけど

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/02(日) 09:37:23 

    >>74
    おばあちゃんだと思われるよ

    +4

    -7

  • 195. 匿名 2023/07/02(日) 09:37:56 

    >>64
    おかあちゃん可愛いやん

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/02(日) 09:38:05 

    >>47
    >>59さんの言う通りだと思う。


    >30代前半で結婚したい時に反対して縁談を潰したのは両親なのに

    自立した人はこんなセリフを吐かない!
    自立した人は親が反対しようが自分の信じる道を行くし、破談を親のせいにもしない!

    +34

    -4

  • 197. 匿名 2023/07/02(日) 09:39:25 

    >>193
    ホラーの域だよねw
    主さんには悪いけど頭おかしいよ
    怖すぎる

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/02(日) 09:41:59 

    >>1
    縁切るわけにもいかないし、疎遠にするのも親御さんのご年齢が気になる年頃だろうし、はいはいと受け流すのが1番なんだろうけどモヤモヤしますよね。
    うちの母親も結婚して全てを諦めてきた(実際そうなんですが)と愚痴るくせに、結婚しないのか、子供産むなら年齢が…などと常に言ってました。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/02(日) 09:42:08 

    >>91
    古い考えだな

    +10

    -4

  • 200. 匿名 2023/07/02(日) 09:42:10 

    >>95
    40代になって産めなくなる前に本能的に子供を産みたくて仕方なくなる現象?
    遺伝子の断末魔って言うんだ。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/02(日) 09:42:44 

    >>1
    いつって主が親に依存してる間は無理
    他人だから敢えて言うけど主の親は介護が必要になるくらいまで縁切っといた方がいいよ
    親が破談にしたのかもだけど主も当時の彼も自己判断出来なかっただけじゃん

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/02(日) 09:42:56 

    >>1
    親が悪い。
    だからあなたが悩む必要ないですよ。
    今からは自分の幸せを考えて自分自身で選択して。親はあなたの人生に責任取ってくれないんだから。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/02(日) 09:43:35 

    >>44
    うちの母親のことみたい。
    都合悪くなるとヒステリー起こして怒り狂う か 事実と全く違う事を言い出す。(事実はAって言ったのに、自分はあの時Bと言ったと言い張ったり、Aって言ったのは娘の私の方だと言い張ったり)
    意味不明過ぎて いつも会話が噛み合わない。

    +45

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/02(日) 09:43:41 

    >>1
    今になって 結婚して子供持ってって前提で話すことによって お母様はあなたが30代の頃にあった縁談話を潰したことを 無かったことにしたいんでしょうね。私はてっきり あなたは結婚出産するもんだと思っていたからねって。娘が40代になってようやく罪悪感をおぼえたんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/02(日) 09:44:11 

    経済的に自立してても、精神的に自立してないからだよね。
    結婚だって相手がよほどおかしい人じゃないなら、親の反対されても、家出て結婚してる人もいるわけだし。それで逃げるような男ならそこまでだったわけだし。
    そのまま、親に恨み節 言い続けたらいいよ
    親が泣き喚こうが、マンションで一人で住めばいいんだし、しはらく疎遠にすればいい。

    +6

    -3

  • 206. 匿名 2023/07/02(日) 09:44:22 

    >>1
    気にしないでいいよ
    自分の好きに生きていいと思うよ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/02(日) 09:44:28 

    >>192
    世の中の流れとしては昔と違って40代で初産って人も増えてるからね

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/02(日) 09:44:41 

    >>3
    「ひえー」ww
    キモ

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2023/07/02(日) 09:45:45 

    >>18
    うちの親も、子ども産んじゃいけない人だったと思うわ。
    ちなみにバツ2。いろんな面で子ども達に迷惑ばかりかけてる。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/02(日) 09:47:31 

    >>12
    1人で年取る事を心配したりはするね。それは嘘偽りのない親心だと思うし、そこは批判する必要はないかなと思うけども。
    でもうちは父親が長年浮気してたって最近母親が知って、結婚しないと1人の老後は寂しいわよ!→結婚しなくていいから養子でも迎えたらどうか、にアップデートしたww
    そういう所は勝手だよね😅

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/02(日) 09:48:43 

    >>30
    10代とかなら分かるけど 30代で親に反対されて結婚辞めるもよくわからない
    相手の男が親に引いたんなら分かるけど

    +54

    -3

  • 212. 匿名 2023/07/02(日) 09:49:28 

    >>196
    横だけど、結婚は本人同士だけでなく家族同士の縁繋ぎという部分もあるからそれは仕方なくないかな

    嫌だ自分達が結婚したいからするんだという考え方もあるけど、
    家族がこの結婚を拒否して認めてくれないなら結婚生活は幸せにできないと判断する人だっているでしょ。後者を選んだからといってその人が親から自立してないとは思わないよ
    その上で、あのときは反対したくせに今更結婚せっつくの?って腹立つの当然じゃん

    +6

    -10

  • 213. 匿名 2023/07/02(日) 09:50:12 

    病気で子供授かれないんだけど、カウンターで接客業してるけど年配の女性には高確率であなた子供は?子供がいてこそ幸せよって嫌になるほど言われるよ。
    そういう人こそ家族関係の話しを聞くと幸せには見えないけどね。
    みんないろいろな事情もあるし、幸せかどうかは自分で決めるから聞き流してるよ。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/02(日) 09:50:58 

    母親に結婚だー子供だー言われまくってた時期はきつかった。
    最初は流してたけどどんどん顔も合わせたくなくなるくらいに。2年くらい経って兄弟に子供産まれてからは言われる事も減って顔も合わせやすくなって。
    自ら嫌われるようなことするのなんなんだろうね。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/02(日) 09:54:32 

    20代前半ならまだ分かるが30代前半で反対する理由って何?ZとかBとか?
    縁談だし変なの押し付けられそうになったんじゃない?

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/02(日) 09:54:32 

    40代だと親も高齢だよね?
    40代で結婚もしてないのに子供の学区が~って話し始めるってちょっと痴呆はじまってるのも疑った方がいいのでは…

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/02(日) 09:54:36 

    >>212
    親をとるか彼をとるか、最終的に選ぶのは自分だから、その選択をした自分に責任を持って欲しいですね。

    これは男女逆で考えたらよくわかる。
    情けない男は親の言いなり。

    +23

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/02(日) 09:54:54 

    >>34
    たまにいるよね
    親のせいで結婚破談になったとか
    本当に結婚したかったら
    親の意見関係なくすれば良かったし
    最終決断は本人なのに
    親のせいにするのは違う

    親がうるさいと思えば距離あけて
    『はいはい』聞いておくか
    もしくは絶縁するか

    できない癖にグズグズで面倒な人
    それとも釣りトピ?最近過干渉の母親トピ
    多いよね

    +26

    -7

  • 219. 匿名 2023/07/02(日) 09:56:35 

    >>4
    職場で奥さんが出産予定の人がいるけど「私さんは子供いつくらいに欲しいとかあるんですか?」と聞かれた。
    私は奥さんの一個下の未婚。
    内心デリカシーないなぁ、、とイラついたけど「それ以前の問題なんですよねははっ」て誤魔化した。

    子ども苦手で結婚したとして作る気ないけど絶対言ったら引かれるし馬鹿正直に答えるもんじゃないからね。

    +44

    -4

  • 220. 匿名 2023/07/02(日) 09:56:42 

    >>1
    うちの親もだけど、その年齢になってくると自分の見たいことしか見ない。
    正論言うだけ無駄。その年齢になって考えなんて変わらないから、理解し合うのも無理。
    だから自分が結婚したいと思ったのなら親と縁切っても自分の考え貫くべきだったと思うけど、やめたってことは主の中でも引っかかるポイントはあったんじゃない?
    親に言われたから諦めたり、親に言われたからやったことは失敗したときに全部親への憎しみに変わるよ。
    逆に親に反対されても自分で貫いて失敗したら、「親が止めてくれてたのに」って親への感謝に変わる。
    独身貫くにしても結婚するにしても、そろそろ親離れして自分で決断する方が良いと思う。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/02(日) 09:57:36 

    >>185
    ごめん、こわいこわいというコメントは良くないと思う。
    そこには繋げてコメントしてないわ。
    ただ「たくさんいる」に疑問を感じただけ。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/02(日) 10:02:04 

    >>6
    典型的な過干渉親に育てられた子という印象。
    親から離れたいと思いつつ何だかんだ連絡をとったり相談してたりする。
    本当に離れたいなら向こうからの連絡も応じず、
    こちらの情報を一切与えない(干渉の隙を与えない)ことだよ。
    冷徹に思われるくらいでちょうどいい。

    +41

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/02(日) 10:03:30 

    >>4
    ガルで本当によく見る。
    整形関係の話題には必ず「子供がかわいそうw」「子供産まれたらあれだね笑」みたいなコメントばかりで本当引く

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/02(日) 10:04:10 

    私も散々、30すぎてから結婚しないの?なんだの言われたが、相手にされないからしないんじゃなくて、できないんだよ、あなたの娘はってキレ気味に言ったら言わなくなったよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/02(日) 10:04:44 

    >>15
    それ、釣りでしょ。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/02(日) 10:05:55 

    >>4
    みんなが楽しそうなら私もしたいけど楽しくなさそうじゃん電車や飲食店で見る親子、親が小さい子供にブチ切れてるか騒いでるのを無視or思春期以降ならスマホイジって会話ナシ
    え〜楽しそう〜いいな〜ってならんのやけど

    +65

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/02(日) 10:07:08 

    >>44
    うちは義両親がそう。
    話し合っても意味ないから関わらない一択しかないと思うんだけど、
    実子ならそれができる立場にあるのにそうしないんだよね。
    で、苦しいと…。
    一体どうしたいの。

    +6

    -3

  • 228. 匿名 2023/07/02(日) 10:07:33 

    >>212
    主の場合はわからないけど
    もし
    娘がクズ男と結婚したいなんて言ってきたら反対するよね
    30代の娘の結婚反対するって珍しいから相手が相当おかしかったのかもしれん

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/02(日) 10:09:21 

    >>41
    私子供の頃から子供産みたくなかった。
    つわりで吐きたくないし分娩台でいきみたくない。

    +32

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/02(日) 10:10:20 

    >>219
    セクハラじゃんね

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/02(日) 10:13:13 

    >>74
    40過ぎでも子供成人してるなら40半ばぐらい?
    40代で産んでる人って大体40,41歳がほとんどだよ

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2023/07/02(日) 10:13:18 

    >>212
    10代や20代前半ならそれもわかるけど、30代前半の話だよね。
    お相手がある程度自分の家(育ち)に受け入れられそうかってのはみんな交際の時点で多少は意識してるよ。
    その結果、客観的にみても親が反対するだろうって人連れて行ったならそれはそれで幼いし、まともな人連れて行ってるのに反対されて結婚やめたならそれも自立してない感がある。
    結婚前に急に借金や宗教や女性問題が出る場合もあるけど、それで結婚やめたとするなら親のせいにするのはさらに違うし。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/02(日) 10:14:00 

    >>1
    私は結婚せんよと再三言っておく

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/02(日) 10:14:54 

    >>226
    まず他人のことよりそういうコミュニティから抜け出す努力する方が良いよ。
    底辺コミュじゃん全部。

    +5

    -15

  • 235. 匿名 2023/07/02(日) 10:15:54 

    >>228
    それだし、親がまともじゃないから男が離れていったなら結局そこで終わりだったんだよ
    親だけのせいじゃないとおもう

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/02(日) 10:16:28 

    結婚は本人だけの問題じゃないし配偶者は相続権が一番あるから親に相談するのは当然だと思うよ。
    問題なのは反対した理由だけどね。借金があったとか仕事してないとか何か大きな理由で反対したのなら分かる。
    単に気に入らないという理由で親が反対したのなら強行して駆け落ち?しても良かったかも。そこを後悔してるのかね?。
    でも男はその方1人じゃない。月並みの意見だけど主さんはまだ若いし、これからだよ。夫や子供の有無とか関係なく幸せならそれで良い。好きな事したら良いよ。縛られる者が居ないなら好きなように行動出来るはず。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/02(日) 10:20:30 

    >>1
    Q.親の呪縛から解き放たれる時はいつになるか?
    A.今でしょ!
    そんなろくでもない親にいつまで執着しちゃダメ
    親が離してくれない絡みついてくるんじゃなくて、あなたも親に依存してるからこうなってんだよ
    あなたが親の望みを叶えてきたことはあっても、親があなたの望みを叶えてくれたことってあった?
    結婚にも口挟んで破談するレベルの糞ババアだから、あなたが書いてないだけで色々とあなたの人生に口を挟んで台無しにしてきたのでしょうね
    悪いけどいくら親とはいえ、あなたの人生にケチつけたり干渉したりあなたのやりたいことを邪魔して台無しにする権利は無いわ

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/02(日) 10:20:43 

    >>57
    職場でそれを触れ回ってた再任用おじいさんが、「セクハラ」ということで、言われてた女性の旦那さんに訴えられそうになり、職場を辞めたよ。(辞めさせられたのかも知れないけど詳しくわからない)

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/02(日) 10:22:59 

    >>3
    普通に妊娠するしね

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2023/07/02(日) 10:25:16 

    >>1
    母親うざいね。本心は何?て一回聞いてやったら。
    大体40過ぎて子供なんて、確率ゼロとは言わないけど、多分子供持たないまま終わる可能性が高いのに、お母さんはいい歳してそんなんもわからないの?私に何が言いたいの?
    経済的にも自立してしっかりしてんのに、なんなん。予定もない子供の話をされるたびにこちらはストレスだし、なんとなく傷つくのに、なんでそんなに子供の話を持ち出す?ボケてんの?現実見えてないの?嫌味?
    て聞いてやりなよ。
    母親が死んだらこのムカつく子供の話題の意図もわからなくなるし、聞いちゃえ。どうせ無神経だし、子供から辛辣に聞かれても何も思わんよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/02(日) 10:25:29 

    >>1
    いやそんなもん親に言いなよ
    その書いた文章そのままメールで送りなよ
    もし本当の話ならね
    匿名掲示板に書き込んで何の意味ががあるわけ?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/02(日) 10:29:16 

    >>17
    子役の頃の芦田愛菜に似てる。

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2023/07/02(日) 10:30:18 

    >>17
    これって誰ですか?
    私の姉に似すぎてびびる

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2023/07/02(日) 10:33:38 

    >>1
    30代にもなって親が反対して破談になるなんて、どのような反対理由だったの?
    結婚話のどの時点での反対だったの?
    それとその後相手とはどうなったのかな

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/02(日) 10:36:08 

    >>243
    奈緒さんですよ!
    結婚・子供ができる前提で話される

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/02(日) 10:44:08 

    >>212
    わかるよ。丁度「東大に行くかホームレスになるか」って教育虐待のトピあるけど、ああいう支配力強めの親だと、なかなか親の呪縛から逃れられないってことはあると思う。
    主さんは経済自立できてるそうだから、教育とかは親も気掛けてて主さんもそれに応えてきたんだと思うけど、親の希望を察して応えられる能力がある分、結婚に関してはそれが不利に働いちゃったパターンなんだろうなと。
    能力が高いなら、親の希望ばっかりきかなくてもいいんだけどね。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/02(日) 10:45:24 

    >>199
    紛れもない事実を述べられると、
    古い考えとか言って現実逃避する人、ガルに多いよね

    +2

    -8

  • 248. 匿名 2023/07/02(日) 10:49:21 

    私は選択子なしですが、はっきり伝えてあります。持病があることと金銭的に無理だからって。母は別にいいと思うって感じでした。父は子供はお金かかるけど楽しいのにって残念がってました。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/02(日) 10:51:53 

    お母さん、勝手に妄想している認知症みたいですね。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/02(日) 10:54:32 

    >>1
    はっきりと結婚出産はもうないから、あきらめてって言えばいい。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/02(日) 10:54:42 

    子持ちの友達に子供作らないこと伝えると、お金なんてなんとかなるよと言われる。旦那と二人でカツカツなんですよ。毎月節約の日々で辛いのに、子供なんて無理だから。なんとかって片方病気したらもう終わりだし、そんな賭けみたいなこと出来ないわ

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/02(日) 10:57:33 

    >>182
    >よほど好きでは無いと持つべきでは無い

    これ誰がそんなこと言ってんのw
    アラサー世代だけど結婚したら周り90%産んでるわ
    ネットの極端な情報鵜呑みにしちゃダメよ

    +0

    -13

  • 253. 匿名 2023/07/02(日) 11:00:45 

    いつまでも娘が若いと思ってるんだね笑
    世間的には高齢出産、自然妊娠だって難しくなるのに
    現実的な身体的な事、真面目に言ってあげたら黙るんじゃない?

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/02(日) 11:01:46 

    「他人の人生を生きてはいけない」
    って前に誰かが言ってたよ。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/02(日) 11:16:37 

    >>194
    んだがらやめだでば

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/02(日) 11:19:14 

    >>1
    自分の子供は年齢的にも無理だと思うから、例えば連れ子がいる子でも大丈夫か聞いてみたら?
    現実的に無理なことは無理ってこと思い知って貰うの大事だと思う。
    それでも良いって言ってきたら、自分が養子取ればとか、娘に期待しないで、自分で出来ること考えろって言うかな。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/02(日) 11:19:59 

    >>41
    ていうか本能では思っても親の背中見て後天的にそう思うんだよね
    >>1も両親のせいなのに自覚してない
    馬鹿なんだろな

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2023/07/02(日) 11:22:17 

    >>231
    だから何なの

    +2

    -3

  • 259. 匿名 2023/07/02(日) 11:23:03 

    >>28
    それは分かるけど縁談を潰したから
    親から見て合わなかったや、親の理想と
    違っていたんだろうね。
    自分の娘ならもっと上を狙えるって
    言ってるおばさんを何人か見たことあるけど
    呆れること多いよ。

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:28 

    >>39
    分かりすぎる…
    結婚は?の次は必ずお子さんは?となる。
    特に年配の方。あちらに悪気はない場合もあるけどだからこそうんざり

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/02(日) 11:38:55 

    >>15
    そういうこと言う人には、なら、半人前でいいです、って言いたくなるわ。

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/02(日) 11:42:57 

    >>18
    私は30代の選択子なしなんだけど母親も祖母もその事については「時代が違うもんね~子供産む産まないは自由だから」って言ってくれてる。その代わりに同世代の子持ちの友達からは「早く子供つくらないと!旦那さんはそれで良いって言ってるの?!欲しくないとか嘘なんでしょ?!強がらなくて良いのに」ってなかなか酷いししつこいよ。

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/02(日) 11:43:33 

    >>251
    子供を勧めてくる人ほど実は後悔しているんじゃないかって思っている。

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/02(日) 11:47:26 

    >>3
    さぞかし人を馬鹿に出来るくらい見本のような幸せな人生を歩まれてるんでしょーね。
    けどあまり言わないほうがいいですよ笑

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/02(日) 11:50:05 

    30代前半で結婚しようとして反対されて破談になった男性は結婚しなくてよかったかもね。結婚しても相手の男性大変な思いをするところだったと思う。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/02(日) 11:50:33 

    >>261
    わかる
    見ず知らずの他人の一人前()認定にどれだけ価値があるんだろうw
    どーでもよー

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/02(日) 11:52:26 

    >>262
    わかる。そのパターンも意外と多い。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/02(日) 11:59:00 

    >>194
    思われたら何なの。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/02(日) 12:10:39 

    結婚10年目で子供いないんだけれど、子供がいる職場の人に毎回「最近の学校はこんな感じなんよ〜、あなたも子供ができたら保護者として〇〇しないといけないよ」て言われる(結婚前から勤めてる職場で勤続15年になる)

    結婚生活始めたて〜1年目の人にならともかく、そこそこ長い人に言うとか想像力ないアホだなて毎回思うよ

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/02(日) 12:14:34 

    >>247
    昭和生まれでしょ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/02(日) 12:20:40 

    >>251
    うちの母親も同じこと言うわ

    何とかなるて、お金がないことに毎日ギスギスして娘に八つ当たりして息子に私大いかせて私には「女が大学行ってもしゃあないから就職して家に金入れろ」て言ってきて私が就職してお金を家に入れたから何とかなったんだよね?て毎回思うよ

    何とかなるのは子供が気を遣って色々諦めたから何とかなったんだよ

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/02(日) 12:22:03 

    >>171
    これも又ネタなのだと思って見てる

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/02(日) 12:27:55 

    >>164
    あなたはそうでも、頑張って妊活人が読んだら寂しいコメント

    +7

    -7

  • 274. 匿名 2023/07/02(日) 12:31:26 

    旦那と年に何回か旅行するのが好きだったから、結婚当初は子供を考えてなかった。

    結婚5年目で妊娠したんだけど、友人らと食事した時にお腹が目立って妊娠したことを話したら、1人の子に「けっこうかかったねー、がる子もそろそろだよね、て皆んなで話してたんだ」と言われ驚愕。

    縁切りました〜

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/02(日) 12:34:13 

    >>59
    そうだよね。なんで30過ぎても親の反対で破談にするのよw
    自分で決めればいい話。経済的には自立できてるならなおさら。
    親も異常だけど、主も結局親から自立できていない。なぜかすべて親のせいだと思ってることろなんかまさに。40過ぎてやることにいちいち親の許可いらんわ。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/02(日) 13:21:48 

    >>262
    子持ちからの「早く産まないと」はウザい
    アドバイスなんて求めてないのに勝手に言ってくるんだよね
    みんながみんな、子どもほしいって思わないよ
    狭い世界の中で生きてんだろなーって

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/02(日) 13:26:10 

    >>12
    私も今41で彼氏いるけど結婚する気ないわ
    親はたまに結婚は?と言われるがしないよて結構はっきり言う。

    結婚しても子ども生めないし、料理大嫌いだし、お金は自分だし、むこうの家族と付き合いたくないからメリットないもん

    +15

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/02(日) 13:26:38 

    >>251
    「お金なんてなんとかなるよ」
    これほど無責任な言葉はない!
    子育てなんてお金がいくらあっても足りないのに、ご友人はどっかからお金が湧いてくるとでも思ってるのかな?
    まだ子どもが小さいうちはいいよ、食費もそこまでかからないし。大きくなってからが教育費とかたくさんかかるから。そこでお金がないと子どものやりたいことを諦めさせないといけなくなる

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/02(日) 13:29:31 

    主が自立しろよ。

    いい加減親のせいにしてみっともない。

    結婚破談にしろ全て自分の判断だと認めないと自分の人生生きないまま死ぬよ。

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2023/07/02(日) 13:30:16 

    世の中って人に価値観押し付けるバカが多過ぎるんだよなぁ
    独身時代は、早く結婚して子供産みなよ
    結婚したら、早く子供作りなよ
    一人産んだら、二人目産むのが普通でしょって言われる
    祖母には、何でハネムーンで赤ちゃん作って来なかったの?と言われ、美容師Aには、子供は…?と言われ、会社の独身女性には、コロナでやることやっちゃったんだねぇと言われ
    美容師Bには、子供は二人いないと子供が可哀想と言われ、エアコン清掃業者には、0歳で保育園入れるとかどうなんですかねと言われ、誰も私の人生に対して責任取らない人ばかり
    不妊治療してるって言っても、子供二人は絶対だよねって前提で話される
    不妊なんだよ!思い通りにならないんだよ!バーカ!って思う
    私は独身でも子無しでも楽しい人生になると思ってるから、他所様に対してこうしろとかいわないようにしてる

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/02(日) 13:30:21 

    >>164
    高齢出産は授業参観で親が周りよりも年上で恥ずかしい思いをしたり、親の介護とかが早くきたり、まだ自分も20代なのに親が他界したりすることもあるイメージ。

    +9

    -7

  • 282. 匿名 2023/07/02(日) 13:40:14 

    >>1
    お母さんと主は生き方が全然違うんだから、他人以上に理解しあえなくて当たり前じゃない?
    30歳前後くらいまでなら、自分も未熟だから親に理解してもらえなくて悲しい気持ちがあってもしょうがないかなと思うけど、40歳なら、もう自分の方が大人になって、昔の人だからしょうがないなーくらいで流せるようになるのが普通だと思うよ。
    解き放たれるのを待つんじゃなくて、主の方から精神的な呪縛を断ち切ればいいのよ。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/02(日) 13:46:27 

    >>1
    そもそも孫いらん
    その後の生活は、子供自身が決める
    独身か、結婚しても子供産まない
    選択したとしても

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/02(日) 14:14:17 

    >>1
    結婚を潰されて、やはりあの時結婚しないで良かったという相手なら仕方ない
    違うならその時点で親と絶縁か距離を置くかな
    自立してるなら子供抜きで結婚したい人探せば?
    親に縛ってもらって言い訳してる貴方様も悪いよ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/02(日) 14:14:31 

    >>1
    なんで関わる?

    なんで近くにいる?

    毒親やん?

    そこまでいたら、介護までしないといけなくなるよ?
    あなたの貯金は減る一方よ?

    親が金あるなら施設にお金が流れるんだから、あなたの人生だけ潰れるわよ

    親と離れる、介護は親が自分の貯金でやる。施設ね。

    早めに動く事をすすめるわ

    そうじゃなきゃ

    何も得しないわよ
    親はわかってるわよ?

    あなたに相続とか子どもとか、お金でつりたいのよ
    離したくないの。気付いていないの?

    でもね、お金は施設に入ったら
    馬鹿みたいに減るから足らないよ?

    死ねばいくらか残るんだから
    あなたが仕事辞めてみるのは損よ?

    よく考えてね

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/02(日) 14:42:55 

    >>13
    こういう親ってはっきり言っても伝わらないよね?自分の見たい現実以外無いことに勝手に頭の中で変換しちゃうのよ

    +15

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:43 

    >>1
    引っ越してもう連絡をとらない、以上。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/02(日) 15:09:10 

    40代でも結婚→出産する人も稀にいるから、まだ主のお母さんは可能性があると思ってるんだろうね。
    50代になったらさすがに言わなくなると思うけど。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/02(日) 15:46:59 

    >>1
    毒親です

    あなたが幸せになることが嫌な人です

    なので否定から入ってきます。
    永遠にお母さんが満足することがありません

    逃げて下さい
    逃げない選択をするならそれは共依存です

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/02(日) 16:09:39 

    親が、おかしいってだけじゃない?

    老後あんまり当てにされないように、今から精神的な距離をとることをオススメします。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/02(日) 16:17:54 

    >>132
    30代の大人だったら
    強行突破できたんじゃない?
    さっさと家を出て、入籍すれば良かったのに。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/02(日) 16:24:25 

    >>31
    選択子無しのトピに絶対現れるよね
    「子供産まないのに何で結婚したの?」ってコメ

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/02(日) 16:33:22 

    >>5
    毒親もいいとこだし、縁切り一択ですよね。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/02(日) 16:45:16 

    >>1
    私の知り合い(子供部屋おばさん)もそんな感じ。
    親はさんざん干渉して、娘を男に近づけないよう育てたのに、娘が40ちかくなったら、「孫の顔を見てみたい」とか言い出し、知り合いは焦って婚活したけど時すでに遅し。その年でいい男なんて見つかるわけない。
    娘が40超えたら、今度は老後が不安になったのか、母親は娘を手元におこうと必死になり出した。
    「変な男と結婚するくらいなら家にずっといたほうがましよ」とか言い出して。

    娘は母親のおもちゃじゃない。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/02(日) 16:46:42 

    >>17
    富田靖子っぽい

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/02(日) 16:46:53 

    >>1
    主かっこいい。自立してるのだから好きに生きてったらいい。ほとんどの人が結婚、出産するから親も周りに流された価値観持って話してくるだけ。呪縛なんてないんだよ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/02(日) 16:54:00 

    職場の子持ちの人で、結婚したら子供何人ほしい?みたいな話題振ってくる人、未だにいるわ。結婚するのが当たり前、子供作るのが当たり前な考え方なんだろうな〜。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/02(日) 16:56:30 

    >>263
    これあるかもね。
    異常に独身やコナシを批判したり馬鹿にしたりする人いるけど満たされてない何かがあるのかなぁと思っちゃう。自分が幸せならそこまで他人に興味ないと思うし、異常な程の執着と、これでもかというくらいに叩く人みると逆に心配になるわw

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/02(日) 17:20:05 

    >>230
    本当だね。
    結婚、出産の予定聞くとか今更セクハラだよ。

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/02(日) 17:26:37 

    >>225
    いや意外とガチかもよ、高齢者のコメなら。
    私の職場にいる男性(70代)も、全く同じ事を言ってたから。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/02(日) 17:57:39 

    >>196
    親がモンスターなら断られるよ
    ガルで義実家の本性を知ってたら結婚しなかったって人たくさんいるじゃん

    +9

    -3

  • 302. 匿名 2023/07/02(日) 18:01:05 

    >>4
    既婚子持ちなアタシになりたいだけだから。
    そういう奴らは揃いも揃って子育てする気はない、まともな子育て出来ない毒親ばっかり。
    ダメ男と結婚してアタシは悪くない旦那が全部悪いって悪口言いまくりなのもセット。
    そういう女が大量にいるみたいでドン引きしてる。

    +16

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/02(日) 18:10:50 

    >>199
    でも綺麗事抜きで事実じゃない?
    現実コミュ障チー牛、女性と付き合ったこともなさそうな人が結婚したくないする気ないって言って信じる?
    ハイスペイケメンや医者が結婚願望ないっていうならわかるけどさ。実際、男性は高収入ほど既婚、独身の7割は年収400万以下ってデータあるし
    女だって美人でモテモテな人が結婚願望ないっていうのと誰からも需要なさそうな喪女が結婚願望ないっていうのじゃ説得力が違う

    +5

    -10

  • 304. 匿名 2023/07/02(日) 18:45:31 

    >>3
    養子貰えば良いね。ただそうすると旦那は必要かも

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/02(日) 19:04:17 

    >>116
    でも諦めはつくよね。
    違う世界の人なんだなというか。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/02(日) 19:04:40 

    >>12
    私は30過ぎたらもう言われなくなった!
    20代の頃からずっと「結婚したいという気持ちとかよくわからない」「わざわざ知らない人と出会うなんて面倒くさい」と言い続けたお陰(?)かな・・・
    代わりにガン保険に入っとけ!何々保険に入っとけ!と言われるようになった

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/02(日) 19:12:17 

    流石に40代じゃ子供は諦めそうなものを
    しつこい親だ

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/02(日) 19:48:54 

    >>17
    陽ちゃんと生きていくことにしました
    新名さん素敵な想い出をありがとうございました

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/02(日) 19:49:21 

    >>146
    でも芸能人って40代前半なら、ほとんど出産してるよね?私は諦めた側だけど。芸能人って何かの特別な不妊治療法でもあるの?それとも卵子凍結かな。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/02(日) 20:24:37 

    >>102
    男が当たり前の様に女性を年齢だけで批評するからね 
    ジジイも劣化してるの忘れてませんか~?って意味だよ 
    男は馬鹿だから男なら一生いつでも子供出来るマウント取りがちだけど現実はただの腐ったジジイなんだよって教えてあげてんの笑 
    理解できた?

    +8

    -4

  • 311. 匿名 2023/07/02(日) 21:06:09 

    うちの母も言う
    恋人いなくても甥っ子や姪っ子の面倒見てたら「練習になるね」とか言う
    家事を面倒くさがると「そんなんじゃ結婚してもやってけないよ」って言う
    母は結婚失敗勢だけど、失敗した人ほどこういうこと言うような気がする

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/02(日) 21:27:22 

    >>1
    早めにキレて反応次第ではできるだけ疎遠にした方がいいのでは。その状態で介護とかになったらさらに辛くなりそう。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/02(日) 21:28:35 

    >>4
    本当そう。
    親戚が会う度に、早く子供産まないとね〜
    と言ってくる、そもそも未婚で結婚願望も
    ないんだけど。
    何だろう、結婚願望あるか、子供が欲しいか
    質問されるのは別に嫌じゃないんだよね。
    無い、と答えればいいだけだから。
    でもそういう私の気持ちを聞く事すら飛び越えて
    早く子供産まないとね〜とか子供産んだら〜
    みたいな話してくる人が多すぎる。

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/02(日) 21:31:18 

    >>146
    でも堕胎件数1番多いのも
    40代っていう。
    皆もう妊娠しないだろうと油断するみたいね。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/02(日) 21:35:26 

    親同士仲悪いし姉にもサンドバックにされ結婚や家族にいいイメージもくそもないのに、結婚すすめるって意味わかンね、同じ地獄におちろってことですか?おめーのせいだよって言ったらなにも言わなくなったぞ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/02(日) 21:38:43 

    >>251
    そういう状況で子供作って
    「共働きワンオペ育児しんどい、家計的に仕事は
    辞められない」って嘆いてる人が世の中には多い。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/02(日) 21:47:28 

    >>4
    そんな人いるの?
    私高校生の時、知り合いのおばさんが子供いなかったけど
    子供の話は触れてはいけないなって高校生ながら思ったし
    大人になってからも子ナシの人に、一切そんな話題ふらないよ。変な人がいるんだね。

    +12

    -1

  • 318. 匿名 2023/07/02(日) 22:02:29 

    >>4
    結婚、出産願望が1mmもないから独身。
    恋愛も普通にしてきたし何の不満もない人からプロポーズもされてきた。
    でも作り話で強がってると思われてる。
    もう理解してもらうの諦めた。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/02(日) 22:04:31 

    >>91
    今の時代満足に子育てして家建てて老後も安泰なほど稼げる人の方が少ないよ

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/02(日) 22:06:05 

    >>141
    すごい好きな人が出来たのなら、好きな人の遺伝子を残したいって思う人が大半だからでは?

    +1

    -10

  • 321. 匿名 2023/07/02(日) 22:08:16 

    >>314
    今の時代は40代だとほぼ全員お腹の赤ちゃんの染色体検査するから、そこで何か見つかって、そうなっているのでは?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/02(日) 22:10:02 

    >>141
    子供もセックスもなくても一緒にいたいと思える人となら結婚したい
    男女の生々しさとか恋愛みたいなのが逆に薄っぺらく感じるようになってきてしんどくなってきた

    +11

    -1

  • 323. 匿名 2023/07/02(日) 22:13:33 

    >>226
    めちゃくちゃ同意。
    煽りでもなんでもなく、まったく魅力を感じないからしたくない。

    1人で思いつきで旅したり、自分の趣味に存分にお金を使ったり、そういう一生を過ごしたい。

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/02(日) 22:32:06 

    >>4
    女がみんな母性本能満載で、自己犠牲を伴いながら夫や子供の面倒見るのが当たり前だと思ってる人もいる
    うちの母
    そんな感情持ち合わせてない
    結婚しようが子供がいようが自分が1番大事で何が悪いんだろ

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2023/07/02(日) 22:34:27 

    >>41
    私も子ども産みたくない

    一応難関大卒だけど、たぶん発達傾向あるし、チビ、運動音痴だもん
    遺伝したら可哀想だわ

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2023/07/02(日) 22:37:41 

    >>203
    うちの親もそうだわ…
    こんなおかしな話の通じない人なんてうちの母親くらいだと思ってたけど、プラスボタンの数見ると結構いるんだなって思って、みんな大変そうだな…って思った

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/02(日) 22:46:43 

    結婚するまで母に彼氏の存在隠してたけど、結婚するとき「いつかは家族が増えるんだから〜」と当たり前の様に決めつけられて、つい「それは私と夫が決める事だから口をはさまないで」と言った

    子供の時母が毎日毎日ありとあらゆる愚痴を言い続け、父とはいつも大声で殴り合いの喧嘩して、お互い不倫もして、躾なのか何なのかいつも厳しく叱られ何度も殴られて、私はいつこの家族が崩壊するのかと怯えながら暮らしてた
    だから結婚する事すらとても勇気を出したし、勝手に結婚=幸せって決めつけられたくなかった
    ずっと結婚は人生の終わりだと思ってた
    結婚式は親への手紙やらなかった、絶対やりたくなかった

    未だに私が母を好きになれない事を母から文句言われる
    本当に意味分からない
    私の感情すら否定されるって何

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/02(日) 22:49:46 

    >>44
    うちの母親じゃん
    都合悪いとすぐキレる、話題すり替える、泣き喚く、まじで子供の時から怖いし会話にならない
    親じゃなきゃ本当に関わりたくない
    面倒だから距離置く&仕方なく関わる時はうわべでご機嫌取ってる
    明らかに私の人格形成に悪影響与えた

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/02(日) 22:56:14 

    >>1
    私の母も同じ。
    家の近所一緒に歩いてて学校の近くを通りかかったら「将来ここに通うのね〜」とか、大型犬を迎えるけど金がかかるって話したら「それで子供諦めるとかだめよ」とか。
    実家の荷物整理してても「これはあなたの子供が使うかも」とか。
    子供欲しいなんて言ったことないのに「欲しい時にできるとは限らないんだから早くしないと!」とか。

    嫌になりますよね。一回はっきりやめてほしいって言ってたけど納得してなさそうでした。
    娘のため、とか言うなら娘の気持ちを解ってほしい。
    虚しくなります。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/02(日) 23:03:33 

    >>3
    マイナス多いけど生物学的には否定できない事実じゃないの?
    40で産んだ子が成人した頃には還暦迎えるしね

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2023/07/02(日) 23:16:58 

    40代で自分でマンション買えるなんてかっこいい!!そこを自分の城にして、お母さんを立ち入らせないようにしたらいいんじゃなかろうか。。。
    そのうちズカズカ上がってきて自分の家のようにされそう。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/02(日) 23:42:34 

    子ども大嫌いとか、他にリソースを割きたいから子どもは産まない人生設計とか、同性愛者とかならならわかるけど

    子どもはできたらほしいけど、理想の人でないと嫌って高望みして努力しないタイプには小言言いたくなるんではないの

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/03(月) 00:07:13 

    会社でやたら言われる
    早く結婚しろとか、結婚を経験するべきだとか子どもを産んだほうがいいとか
    余計なお世話すぎるし、良い加減辛い

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/03(月) 00:13:36 

    >>258
    これからでもいけるかなとあったから
    年齢的に難しいのでは?という話

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/03(月) 00:15:50 

    >>322

    わかる。
    でもさ、同じ相手と飽きずに何十年って奇跡に近いと思う。だから子どもがいると、飽きずに一緒にいられるってことだと思う。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/07/03(月) 00:16:34 

    >>18
    お見合いの闇

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/03(月) 01:05:48 

    会社にも同級生にも40過ぎて初産って人は1人もいない。芸能界だってそんな人、全体からしたらごくごく少数なのにね。母親には現実を見てもらいたい。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/03(月) 01:40:40 

    >>1
    トピタイに親、の文字を入れた方がいいと思う
    内容と合ってないよ

    一人暮らしはもちろんしてると思いますが、そういう親なら当分会わないのをお勧めします
    むこうが態度変えるまで無期限でよろしいと

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/03(月) 01:41:52 

    >>18
    80代でも独身、仕事人筋の女性いますよ
    都内には

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/03(月) 01:45:50 

    >>164
    親が辞めてたら、あなたはガルに不満をかきこむこともできなかったんだよ
    存在してないんだから

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2023/07/03(月) 01:48:03 

    >>19
    うちは先日義祖母宅に集まった時に、わたしの妹(3人子持ち)から電話が来てしまって妹と妹の子供の話題になりました。
    そのときに義祖母から「妹さんに子供が3人もいるなんて、羨ましくてしょうがないでしょ」と言われていまだに引きずってます..

    不妊治療をやめて小梨選択したばかりで自分で納得して選択したはずがこんなたった1言に引きずられるとは..

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/03(月) 01:50:31 

    >>1
    40代でマンション買うまで親と一緒にいたなら、親はまだ子供だと思ってるよ これでコドオバ卒業だね

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/03(月) 02:37:03 

    結婚邪魔されたこととか思い切って積年の恨みとか思いをぶつけてみたらいいと思う
    こんなおかしな発想をしていたのかとか到底理解不能なことなんかも結構明らかになったりして腑に落ちるところはあると思う
    私の場合は結婚して子供もいるけど、いろいろ不審に思っていたことが理解はできないけど、もう仕方ないなと諦めることができるようになったよ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/03(月) 02:39:41 

    >>43
    そりゃ若い人が盲目になってる状態より、ある程度経験積んだ人が冷静に見た状態の方が信用出来るしね

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/03(月) 04:40:14 

    >>203
    うちも全く同じ…
    ヤバい親って話通じないし捏造するし似てるのか…

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/03(月) 04:45:34 

    >>283
    孫いらんと言い切るのも大人げないな
    孫欲しいと同列

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/03(月) 04:47:29 

    >>323
    それ若いかうちだけね
    いい年していつまでも時分だけにお金掛けるのつまらないよ
    今理解できないけどさ

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2023/07/03(月) 05:55:30 

    >>22
    ここまで伝わらないと宗教と同じような思想なんだろうなって思うようになった。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/03(月) 06:39:31 

    >>15
    私の母親もそれ言ってたよ
    本人が40代後半くらいのとき
    当時はまだ不妊とか話題にならない頃だったけど、産めない人だっているだろといつも思ってた
    産めて当たり前、結婚したら産んで当然、みたいな思考で、考え方がまったく合わないから疎遠

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/03(月) 08:44:10 

    >>1
    似たパターンで、進学も女の子だからと制限されたのに後から「弟は出来が良かったけどお姉ちゃんはイマイチでw」と言われ、恋愛も絶対禁止で大学で門限5時だったのに社会人になってしばらくしたら結婚しろしろ独身は半人前と意見を変えられた娘の立場です。
    相手にしないほうがいいですよ。
    その後、私は結婚しましたが「子供のいない結婚なんておままごとw」と言われ、子供ができて産休取ってたら「昔は産休なんてなく働いたものなのに」「3歳までは手元で育てないと」と真逆のケチまでつけられ、結局どんなことをしても両親は変わりませんでした。とはや病気みたいなものなので距離置いたほうが良いです。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/03(月) 13:51:28 

    >>303
    えっ、全然信じるけどな。そのチー牛の求める1番の幸せが自由ってだけじゃない?と普通に思う。他人と一緒にいるより1人の方が好きな人間は実際に存在するわけで。
    私ならそのまま言葉通りに受け取るけど、そこを疑う人って基本的に他人軸で生きてるのかなと思う。周りと一緒なことこそが幸せって信じ込んでるんだろうな。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード