ガールズちゃんねる

「炎天下の暑い車内」キンキンに冷やしたい!車を最速で冷やす方法をJAFが検証

122コメント2023/07/02(日) 18:01

  • 1. 匿名 2023/07/02(日) 00:56:44 


    「炎天下の暑い車内」キンキンに冷やしたい!「最速のクルマ冷却方法」ついに判明!
    「炎天下の暑い車内」キンキンに冷やしたい!「最速のクルマ冷却方法」ついに判明! "実験"が導き出した「まさかの手段」と気を付けるべき"注意点"とは | くるまのニュースkuruma-news.jp

    路上トラブルを解決するロードサービスをおこなうJAF(日本自動車連盟)は、「夏の駐車時に車内の温度を最も早く下げる方法」について、実験を行っています。


    その結果、最も早く車内の温度が下がった方法は「エアコン+走行」となりました。

    具体的には、まずはクルマの前後の窓を全開にし、エアコンを外気導入に切り替えたうえで設定温度をLo(最低)に下げて走行。その状態で2分経過してから窓を閉め、エアコンを内気循環に切り替えて3分間走行するというものです。

    この方法を用いたところ、スタート時には55度だった車内温度がわずか5分で28度まで下がりました。

    +280

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/02(日) 00:57:33 

    はえ〜なるへそなあ

    +41

    -7

  • 3. 匿名 2023/07/02(日) 00:57:37 

    「炎天下の暑い車内」キンキンに冷やしたい!車を最速で冷やす方法をJAFが検証

    +266

    -21

  • 4. 匿名 2023/07/02(日) 00:59:05 

    こういう記事で「クルマ」と書くのはなぜ?
    地味にいつも疑問なんだよね。

    +239

    -7

  • 5. 匿名 2023/07/02(日) 00:59:48 

    そんなこと知ってるけど今の今まで忘れてただけだし(*ノд`*)σ

    +13

    -18

  • 6. 匿名 2023/07/02(日) 01:00:21 

    無意識に近いのやってたわ

    +124

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/02(日) 01:01:39 

    最初に外気にするのはなんでなんだろう。私、最初から内気にしてた。そっちの方が早く冷える気がして。

    +16

    -17

  • 8. 匿名 2023/07/02(日) 01:01:40 

    こないだまでは1ヶ所ドア開けて反対側を何回か開け閉めするといいって言ってたからそれやってから走り出せば尚いいのかな?

    +125

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/02(日) 01:01:43 

    へぇー
    エアコンの温度も風量もMAXにして、車内用の扇風機回した方が早いと思ってた

    +6

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/02(日) 01:02:43 

    ドアをばふんばふん開け閉めしてうちわで扇ぎまくってた

    +78

    -6

  • 11. 匿名 2023/07/02(日) 01:02:52 

    >>7
    内気が熱々だから、まず外気と入れ換える。

    +119

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/02(日) 01:02:58 

    片方のドア開けて反対側からドアを5回?開閉すると熱気が逃げるって何かで見た

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/02(日) 01:04:02 

    外気導入と内気循環ってどうやって切り替えるの?ボタンがよくわからない

    +12

    -13

  • 14. 匿名 2023/07/02(日) 01:05:25 

    サンシェードでだいぶ違うよね

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/02(日) 01:05:30 

    >>8
    対角線上のドアを開けるんだっけ?

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/02(日) 01:06:27 

    日陰に停めればいいだけじゃ…

    +3

    -22

  • 17. 匿名 2023/07/02(日) 01:06:35 

    >>8
    確かに

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/02(日) 01:06:36 

    >>1
    その2分が汗だく

    +34

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/02(日) 01:06:45 

    全部の窓全開にすると夏場は虫が入ってくるんよな

    +62

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/02(日) 01:09:19 

    外が38度とかの日って、エアコンつけても暑いよね。
    エアコンつけても熱中症になりそうで怖い。

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/02(日) 01:09:26 

    >>13
    こういうマークがあるはずだから、押して切り替えできるよー

    「炎天下の暑い車内」キンキンに冷やしたい!車を最速で冷やす方法をJAFが検証

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/02(日) 01:11:06 

    >>4
    車の雑誌もクルマって表記してるんだよね
    なんでだろうね

    +103

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/02(日) 01:11:38 

    エアコン最初に熱風出てくるの何とかならないかな

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/02(日) 01:15:42 

    >>11
    なるほど。だから窓を開けて外気→窓閉めて内気なのね。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/02(日) 01:16:48 

    >>4
    >>22
    ぐぐってみたら、ざっくりだけど「車」という表記だと乗用車以外のバスとかトラックも含まれるかららしい
    【クルマと社会と文化】ことばの難しさ:「車」と「クルマ」? | Ancar Channel
    【クルマと社会と文化】ことばの難しさ:「車」と「クルマ」? | Ancar Channelwww.ancar.jp

    クルマを社会面、文化面から捉えるコーナーです! 「所変われば」・・・自動車に限らず、世界には様々な使用法や文化

    +255

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/02(日) 01:17:18 

    >>1
    こんなの頻繁に車を運転する人にとっては常識
    わざわざ記事にすんなよ

    +11

    -18

  • 27. 匿名 2023/07/02(日) 01:17:53 

    毎年この話題やってね?

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/02(日) 01:18:36 

    >>13
    私の車、レンジの回すみたいなレバー?になっててどこに合わせたらいいかよくわからなかった
    そのイラストなら見たことあります、ありがとうございます!

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/02(日) 01:18:49 

    >>8
    伊東家の食卓でやってた
    いつもこれやってる、5分も掛からずかなり温度下がるよね

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/02(日) 01:18:56 

    >>4
    イニシャルDって漫画でもクルマって書いてあった
    その漫画は全く興味なくて内容覚えてないけど、クルマって表記だけは覚えてた

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/02(日) 01:20:33 

    >>23
    ならないむりぽ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/02(日) 01:21:50 

    ドアを数回勢いよく開け閉めする、ちょっとやかましいけど
    これだけで車内温度がわりと大幅に下がるって昔伊東家の食卓で観た記憶がある
    開ける時に車内の熱い空気が外に引っ張られるんだって

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/02(日) 01:24:04 

    >>1
    ヨコだけど、最近のサンシェードは傘型とか遮熱とかあって機能性に優れてるやつあるけどボンネットだけ守ってもなぁ…
    と思って高いの買えないw

    とか言いつつ物は試しと去年スリコで買ったけど、普通のサンシェードより邪魔じゃないし面倒じゃないから傘型おすすめ
    「炎天下の暑い車内」キンキンに冷やしたい!車を最速で冷やす方法をJAFが検証

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/02(日) 01:24:22 

    >>4

    私も気になって調べた事があるんだけど、「車」には自動車だけじゃなく自転車、二輪車、また馬車や人力車も含まれているから、多くの移動体をイメージさせる。
    だから、自動車雑誌では主に四輪の車を意味する表記としてカタカナの「クルマ」を使っているって事らしいよ。
    でもこの説だけじゃなく他にもあるっぽい、というかふんわりしてる感じだよね。

    1980年代にはすでに「クルマ」表記は当たり前になっていて、古くは1960年代にはもう使われてたらしい。

    +103

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/02(日) 01:26:34 

    >>1
    なんか、至って普通。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/02(日) 01:29:06 

    冷却スプレーに穴開けたらどうだ

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/02(日) 01:36:08 

    >>33
    私もスリコのやつ買ってまだ使ってない
    効果はどうですか?
    一度使ったら二度とキレイに畳めないって聞いたけどやっぱりそう?笑

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/02(日) 01:39:56 

    >>23
    日除けカバーしとくとだいぶ軽減されるよ
    すぐ冷える

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/02(日) 01:41:06 

    >>1
    スターターで冷やしてから乗るのが1番いい気がする。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/02(日) 01:41:09 

    エンジンスターターを付けて
    乗る前に冷やしておく

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/02(日) 01:43:00 

    >>37
    よこだけど、めっちゃいいよ。
    車の中で待ってるときもこれつけてるけど、全然違う。
    まぁ、綺麗には畳めないのは確かだけど笑

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/02(日) 01:44:52 

    >>4
    女性のことをオンナ、女性を呼ぶときに◯◯クンと呼ぶのも男性誌あるある

    +12

    -6

  • 43. 匿名 2023/07/02(日) 01:46:29 

    >>25
    >>34

    >>4です。
    教えてくださってありがとう✨
    なるほど!と納得できました。
    共感コメしてくだった方たちもありがとう。
    スッキリした気持ちで眠れそうです。笑

    +115

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/02(日) 01:48:30 

    >>37
    効果は普通のサンシェードw
    無いよりは…かな?

    一回使ったら二度と綺麗に戻せないけど笑
    適当にクルクルしてマジックテープ巻いたら気にならなくなるのでめっちゃ楽!

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/02(日) 01:51:56 

    >>1
    5分もかかって28度ならキンキンに冷やしたい、の願いが叶ってないような…
    5分は我慢しましょう!くらいに言ってくれた方が諦めもつくよー。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/02(日) 01:58:00 

    諦める。これが一番。関東住みですが真夏の40℃越えの時なんか特にエアコンつけようがドアバンバン開け閉めしても無理。熱波。スーパーから帰る途中腐るんじゃないかと不安になる。ちび扇風機を持ち込んだりアイスノン持ったり色々したけど、無意味。良い方法なんて無い。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/02(日) 02:01:00 

    割と当たり前に分かることしか言ってなくて草

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/02(日) 02:05:44 

    >>1
    経験的に知ってますよ
    むしろ遅れてる

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/02(日) 02:07:34 

    >>4
    ヒト、モノ、カネとか言うけど、それに近いのかな

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/02(日) 02:09:04 

    もっと斬新な方法を見つけてくれるのかと思った
    JAFって無能なのね

    +4

    -7

  • 51. 匿名 2023/07/02(日) 02:09:22 

    >>4
    ググってくれた人もいるけど結局ちゃんとした決まりがあるわけでもなく、一文字では気が済まない、みたいな、超感覚的な適当な使い方なんだよね

    力(ちから)をチカラ、体をカラダ、車をクルマ
    この書き方の広告を普段どれだけ目にする事か…
    正直アホっぽいと思う

    +4

    -20

  • 52. 匿名 2023/07/02(日) 02:21:37 

    >>1
    アルコールかければ気化熱でもっと温度差がるけど
    実験したのかね?

    +0

    -6

  • 53. 匿名 2023/07/02(日) 02:37:13 

    夏場のお風呂あがりに速攻で車のエアコン強にして瞬間的に熱さますのたまたやってます

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/02(日) 02:43:28 

    >>4
    ネットが普及して以降よね?
    日本語に不自由な人達が誤訳誤解しない様にって聞いた事がある。
    特に自動翻訳に掛けた場合の誤変換。
    何年か前に一斉に金はカネ表記になった。
    前後の文脈が理解出来てる人なら間違える事は無いと思うけど、
    日本語が不自由な外国人には難しいらしい。

    金=ゴールド・貴金属
    金=お金、現金
    金=キム、名字・人名

    +1

    -24

  • 55. 匿名 2023/07/02(日) 02:45:04 

    >>3
    「炎天下の暑い車内」キンキンに冷やしたい!車を最速で冷やす方法をJAFが検証

    +29

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/02(日) 02:59:21 

    車内に水をまいたら放射冷却ですぐ涼しくならない?

    +0

    -9

  • 57. 匿名 2023/07/02(日) 03:04:02 

    >>8
    これめっちゃ効果ある。車内の温度一気に下がる

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/02(日) 03:54:03 

    それより窓開けて顔出して後ろみる時、ドアの1番上というか肘かけたりしてるところ火傷するほど暑くならない方法は無いのか?下手にほっぺやアゴが触れるとアッチってなって避けたら窓枠の上にさらに頭ぶつけるとか散々な目にあう

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/02(日) 03:54:59 

    >>56
    なりません。熱気となって死ぬ思いします

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/02(日) 04:04:04 

    >>1
    1565ギけ

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/02(日) 04:04:31 

    >>10
    ドア音が気になる時とか、横幅が狭い駐車場とか、団扇を置いておくと便利だよね

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/02(日) 04:06:15 

    >>1
    5230ギけと

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/02(日) 04:07:38 

    >>1
    ○513ちふ

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/02(日) 04:18:41 

    >>59
    えっ打ち水と同じだよ

    +0

    -5

  • 65. 匿名 2023/07/02(日) 04:25:44 

    知ってたー

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/02(日) 04:28:21 

    >>1
    早朝、出勤時にいつも張り込んでる車がある。
    気味が悪くてライトを点灯してやると、向かいの家に新聞配達して去るの。
    奇妙な初老男性。

    なんなんだろう?
    軽犯罪だよね、みだりにうろつくナントカってやつの。

    趣味なのか、防犯活動なのか。

    とゆうか勝手に防犯活動していいの?
    勝手に人の家を防犯対象にして、活動して小銭稼いでいいの?
    なんか勝手な防犯活動が利権化されてない?

    防犯活動なら、予算ついてるよね?
    誰、これ裁可してる人。
    なんの根拠で裁可されてるの?
    うちテロリストでもないし、活動家でも爆弾魔でも外国のスパイでもないんですけど。

    こんな風に勝手に防犯対象にされて、見張られてる家いっぱいあるんだと思う。
    迷惑過ぎる、迷惑超えてる。

    本当のテロリストや活動家、爆弾魔、外国のスパイを見張ってほしい!

    +0

    -15

  • 67. 匿名 2023/07/02(日) 04:48:14 

    >>12
    伊東家とかでやってたような気がする

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/02(日) 05:46:25 

    >>7
    外気の方が温度低いから

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/02(日) 05:53:31 

    >>33
    スリコならいいね

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/02(日) 05:55:40 

    >>58
    窓開けて顔出して後ろ見ないよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/02(日) 06:03:16 

    >>20
    やっぱりそうですよね!
    ディーラーに夏は冷房にしてても暑い!って言っても、「そんなはずは…」みたいな顔する。
    日がさす方向へ走ってると、運転手は逃げ場がないから、本当に熱中症。夏場はしょっちゅう頭痛くなる

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/02(日) 06:08:43 

    排気量の大きな車はすぐに冷える、軽とか小さい車はなかなか冷えない。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/02(日) 06:30:25 

    >>12
    それやってるけどあんまり効果感じない…私だけ?

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2023/07/02(日) 06:49:17 

    スゴイ裏技があるんだ!ってワクワクしながら読んだけど・・・・
    あっそうですか・・・としか

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/02(日) 06:51:44 

    >>50
    だよね、テレビでやってたけど
    助手席の窓を全開にして
    運転席側の窓は閉めたままで数回ドアをバタンバタンと開け閉めした方が中の熱風を外に出せるよ
    真夏車乗る前にそれするとエアコンの効きが早い

    +0

    -6

  • 76. 匿名 2023/07/02(日) 06:53:30 

    >>12
    それそれ、中は熱くなくなる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/02(日) 06:59:42 

    それでも5分はかかるんだね
    買い物行く時やっと冷えてきたと思う頃には到着
    帰る際にはまた激暑だもんなぁ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/02(日) 07:04:27 

    >>23
    情熱熱風セレナーデを口ずさむ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/02(日) 07:05:05 

    >>4
    車が読めない読者が結構いるらしい

    +2

    -9

  • 80. 匿名 2023/07/02(日) 07:12:09 

    >>64
    餃子作る時の水といっしょだよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/02(日) 07:13:51 

    去年、同じことやったらハチやハエが入ってきたことあって、そのときは運転中する前に気づいたけど、たぶん運転中に飛んでたらパニックってたと思う…

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/02(日) 07:15:09 

    >>4

    それ聞いて思い出したけど、「動物」「子供」も平仮名表記が多いなと思ってた。

    特に動物病院とかは、『○○どうぶつ病院』という表記が多い気がする。

    +8

    -7

  • 83. 匿名 2023/07/02(日) 07:17:49 

    >>4
    本題のJAFの検証よりスッキリしました。
    ありがとう。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/02(日) 07:22:59 

    最初の2分だけでも暑くてかなわんわね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/02(日) 07:32:12 

    >>6
    私も。とにかく走りながら中の空気を外に出すのが先だよね。

    あと停止中ならエアコンを強風にしてリアゲートを開けると1番早く中の空気を出せると何かで見たよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/02(日) 07:35:19 

    もうやってる+ウォッシャー液だしてフロントガラスに打ち水的にやると2度くらい下がる。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/02(日) 07:38:07 

    >>4
    もう子供大きいけど昔ベネッセが送り付けてくるDM見るたび何で苦手をニガテと表記するんだと思ってた
    ニガテって見るたびむずむずしてたわ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/02(日) 07:38:41  ID:m3PeY1CquE 

    >>22
    字数増やしてうっすい記事の嵩増し狙いなのでは。

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/02(日) 07:39:01 

    "猛暑の車内温度を 一気に下げる方法!ドアは対角線上に開けよう
    猛暑の車内温度を 一気に下げる方法!ドアは対角線上に開けよう。 効果的な換気方法は? - YouTube
    猛暑の車内温度を 一気に下げる方法!ドアは対角線上に開けよう。 効果的な換気方法は? - YouTubeyoutu.be

    ご覧頂きありがとうございます。よろしければチャンネル登録お願いします、チャンネル登録URL:https://www.youtube.com/channel/UC1CJfkyVslTkE9yAAnHRRrA?sub_confirmation=1猛暑の車内は灼熱すぎる乗車時に車内温度をすばやく下げる方法!みなさんこん..."&g...


    伊藤家の裏ワザがいいよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/02(日) 07:39:32 

    >>19
    それ嫌だよね
    一度虫入ったらなかなか出ないし…

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/02(日) 07:41:15 

    >>8
    急いでるときに、ドアバタバタはめんどくさい笑

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/02(日) 07:41:23 

    >>33
    これ窓の形に合うのか?
    車の大きさによって窓の大きさ違ってくるよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/02(日) 07:41:39 

    >>8
    それリンク先の記事内に書いてあるよ
    ↓↓

    「ドア開閉」は、エアコンを使わず助手席の窓だけを開け、運転席のドアを5回開閉して車内の熱気を逃す方法で、結果は47.5度までしか下がりませんでした。

    だそうです

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/02(日) 07:53:27 

    5分ちょっとで目的地につくから
    ドア開閉で乗る前に熱気を外に逃がす方が現実的だな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/02(日) 07:55:47 

    窓の隙間に付けるファン?昔からあるけど付けてる人見たことない
    あれって少しは温度下がるの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/02(日) 08:03:13 

    助手席に乗ってる時にフロントガラスにつけるアルミの蛇腹のサンシェードあるじゃん?あれ日焼け防止で首から下にかぶってみたのよ。日は通さないしエアコンの風は逃げないしでめっちゃ冷えたよ!
    運転したら危ないから、運転する前に一瞬で冷やすのに良いかも。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/02(日) 08:17:11 

    >>80
    車内に水をまくという事へのツッコミないのかよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/02(日) 08:17:41 

    修理の来週までエアコンなしで運転キツイぜ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/02(日) 08:30:08 

    >>1
    トピ画はどういう意味?
    サンシェードってアルミ側を外に向けるのが正解なの?!メッチャ眩しいじゃん。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/02(日) 08:42:14 

    >>2
    >なるへそ
    うちの祖母や母親=昭和世代のオバサンがよく使いがち

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/02(日) 08:55:53 

    >>93
    窓じゃなくてドアを開けるんだよ?

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/02(日) 08:59:59 

    >>87
    まさにその業界にいたけど、「苦手」より「ニガテ」って書く方が、子どもにとって身近に感じやすかったり、カタカナにすることでデジタルっぽい雰囲気が生まれて【システマチックに攻略できる印象→進研ゼミの教材で克服できそう!】みたいな印象にしやすいんだと思うよ!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/02(日) 09:03:00 

    >>92
    横だけど、私がネットで¥3000くらいで買った物はサイズ違いが選べるよ

    多少の誤差はあると思うけど傘で言う所の骨組みの先端がぐんにゃり曲る仕組みで、窓のカーブに沿うようにできる
    ジャバラ式みたいに山折り谷折りの隙間ができないし設置も取りはずしも楽で便利だよ💡

    私はサイドの窓もカーテン式で覆ってるけど、今のところ暑さもジャバラより断然マシ!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/02(日) 09:04:12 

    >>4
    ライターです。「クルマ」って書くことでスタイリッシュな雰囲気とか疾走感を醸し出すのが元々の狙いかなと。「車」だと車輪のみのことを指してるイメージになったりして、なんかチープなんだよね。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/02(日) 09:06:13 

    >>6
    色々と何回も試してるうちに、段々と正解に近づいていってる事あるよね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/02(日) 09:08:19 

    >>99
    そうだよ。逆にしたら余計灼熱になるよw
    >黒い面を外向きに置いてしまうと、サンシェードが熱を吸収してしまい、結果的に車内の温度を上昇させてしまいます。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/02(日) 09:19:33 

    >>72
    うちの軽が正にそうなんだよね。
    子ども連れて近くを買い物ってなると着いたくらいに冷えてきて買い物中にまた暑くなってという感じ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/02(日) 09:27:38 

    >>106
    ありがとう。
    可愛い絵柄描かれてるの意味ないね(笑)
    ってか、使ってる車見るけど、みんな絵柄が外側だよ!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/02(日) 09:32:24 

    >>4
    私は「オススメ」

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/02(日) 09:40:38 

    >>20
    33度とかでも車に乗るときは暑すぎるよ。夏はほんと嫌だよね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/02(日) 09:42:25 

    >>56
    車内に水をまく?どんな車種にお乗りで?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/02(日) 09:43:29 

    >>58
    バックモニター…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/02(日) 09:48:00 

    ドア開け閉めしてたけどドア痛めて修理代掛かったら本末転倒だなと思って全力うちわに切り替えた

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/02(日) 09:54:31 

    >>102
    なるほど、ちゃんと理由があるんですね
    高校生講座くらいになると、ニガテという表記が子供っぽく感じて何となく違和感がありましたが、これは親世代の感覚なんでしょうね

    中の人ならではの、なかなか興味深いお話でした
    ありがとうございました

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/02(日) 09:58:59 

    >>101
    あ、伊東家の食卓の話じゃないのね
    伊東家は窓だったもんで
    反対側のドア開けるのは知らんかった

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/02(日) 10:30:39 

    >>34
    歯車とか乳母車とか色々あるね、車と名のつくもの。日本人は大昔から当て字が大得意で生き物でも国でも色んな当て字や別名の漢字があるのに、クルマに関して何でカタカナなんだろ笑

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/02(日) 10:44:15 

    >>46
    真夏はほんと肉とか腐るんじゃないかって不安になる
    いつも車で10分掛かるスーパーへ行くけど夏場だけは車で3分のスーパーへ行って肉とかはそこで買うようにしてる

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/02(日) 12:29:16 

    >>103
    そうなのか!傘を車内で広げる想像がつかなくて買えてないんだけど、買ってみようかな

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/02(日) 12:53:59 

    エアコンを最初「外気」にしたほうがいいってすごくなるほど!って思ったわ
    エアコン=内気のイメージがずっとあったから

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/02(日) 15:05:10 

    もったいぶって言ってる割には大したことない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/02(日) 16:44:47 

    >>1
    5分で職場まで着いてしまう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/02(日) 18:01:44 

    車で昼休憩する人が多いので夏の暑さで発電できて車内を冷やす発明をしてほしい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード