ガールズちゃんねる

「次女だけ愛せない」我が子なのに…母親の苦悩 愛情格差は“タブー”なのか?

1878コメント2023/07/31(月) 05:02

  • 1. 匿名 2023/06/30(金) 12:07:16 

    3人の子どもを持つ順子さん(40代)にも、そういった悩みを持った過去があるという。

    「次女だけをかわいいと思えなかった。元々、次女は頑固な性格で、自分にちょっと似ていた。それを見ることがしんどかったのかもしれない。なかなかうまく接することができなくて、きょうだいで同じことをしていても、腹立たしさが違った」

    「周りは子どもを通してできた“ママ友”だ。話したところで『母親失格だよ』と言われるのが怖かった。『我が子なのにどうしてかわいいと思えないの?』と言われるのではないかと思った。次女のことを話すと、実際に我が子にもその話が伝わってしまう心配があって、余計相談しにくかった。周りの目も含めて『母親だからこうしなきゃいけない』と思われるのがしんどかった」

     現在は成長し、次女は中学2年生になった。母親として感情に変化はあったのか。

    「感覚的には、3人目が生まれた後が一番ひどかった。足元にべったり『ママ、ママ!』とまとわりついているような年齢の時だ。余計に嫌悪感が出て『こっちに来ないで』という感覚があった。当時はこうやって分析できていなかったから、なぜつらいのか、自分でもよく分からなかった。次女にも『おばあちゃんに育ててもらって』と、言葉で傷つけてしまった。今は、上の子の反抗期があったり、下の子も手が離れたりして、子どもも自立してきたから気持ち的に楽になった。振り返って考えると『次女が嫌い』ではなく、一部が嫌いなだけだったのかもしれない」
    「次女だけ愛せない」我が子なのに…母親の苦悩 愛情格差は“タブー”なのか? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    「次女だけ愛せない」我が子なのに…母親の苦悩 愛情格差は“タブー”なのか? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    「4人の子どもがいます。3番目の子だけ好きになれません」 小学館「HugKum」で公開された“あるコラム”が話題を集めている。


    関連トピック
    きょうだいの中の ひとりの子にだけ愛情をもてない。 私は母として失格ですか?【愛子先生の子育てお悩み相談室】
    きょうだいの中の ひとりの子にだけ愛情をもてない。 私は母として失格ですか?【愛子先生の子育てお悩み相談室】girlschannel.net

    きょうだいの中の ひとりの子にだけ愛情をもてない。 私は母として失格ですか?【愛子先生の子育てお悩み相談室】『4人(男9歳、女6歳、女4歳、男1歳)の子どもがいます。3番目の子だけ好きになれません。ほかの子は心の底からかわいいと思えるのですが、その...

    +78

    -931

  • 2. 匿名 2023/06/30(金) 12:08:15 

    Abemaのニュースはニュースじゃねえよ

    +788

    -30

  • 3. 匿名 2023/06/30(金) 12:08:28 

    母親あるある
    娘冷遇
    これを意識しすぎた母親は逆にピーナッツ親子になる

    +1176

    -123

  • 4. 匿名 2023/06/30(金) 12:08:36 

    毒親やん

    +1108

    -66

  • 5. 匿名 2023/06/30(金) 12:08:50 

    親子にも相性はある

    +1554

    -211

  • 6. 匿名 2023/06/30(金) 12:08:52 

    人間同士なんだから相性はあるし平等って難しいよ
    綺麗事じゃなく

    +780

    -268

  • 7. 匿名 2023/06/30(金) 12:08:55 

    こういう人に完全に秘密厳守のカウンセリングがあるといいよね
    利害関係のない人に話聞いてもらえるといいけど、なかなかそんな人いないから

    +910

    -14

  • 8. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:01 

    まああんま深く考えなさんな。
    相性はある。

    +61

    -91

  • 9. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:05 

    次女もあんたが嫌いだよ
    雑に扱ってお下がりばかり着せて
    嫌がったら次女うざとか思ってんだろ

    +1596

    -67

  • 10. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:08 

    私は1人娘も可愛くない

    +76

    -147

  • 11. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:09 

    男女問わず真ん中の子は大体そう

    +616

    -43

  • 12. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:18 

    まぁ、人間らしいけど。
    次女には確実にバレてるし一生恨まれる覚悟はあるんだよね?

    +945

    -11

  • 13. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:19 

    「次女だけ愛せない」我が子なのに…母親の苦悩 愛情格差は“タブー”なのか?

    +274

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:19 

    嫌われてるのにママ大好きモードとか悲しくて涙出るわ

    +1440

    -5

  • 15. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:25 

    まあ親だからって兄弟全員同じレベルで愛するのは無理だよな
    どっかで依怙贔屓してるもんだよ

    +302

    -99

  • 16. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:33 

    この次女の立場だった
    別に親のことは恨んで無いけど、負のスパイラルが怖くてひとりっ子

    +698

    -6

  • 17. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:36 

    人間だからあることだけど、その分娘から自分がどう思われるか(扱われるか)はその結果だから覚悟しないとね

    +562

    -7

  • 18. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:38 

    私も女女男の中間子で自分にだけ手をかけてもらえなかったけど、最低限やってくれてたらそれでいいよ
    大人になったらそりゃ3人平等に育てられんわなって理解できるし
    愛情差には気付いていたけどご飯くれて大学行かせてくれたから感謝してるわ

    +337

    -54

  • 19. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:45 

    +12

    -426

  • 20. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:46 

    >>1
    知人の旦那も2人とも実の子なのに長男はかわいがるけど次男はかわいがらない。
    だから、次男は懐かないし、更にかわいがらない。
    どういう心理なのか理解できないわ。

    +436

    -11

  • 21. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:52 

    上の子の方が好きとかあるかもしれないけど、愛せないって…

    +154

    -6

  • 22. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:03 

    次女からしたら親ガチャ失敗やな。

    +565

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:07 

    >>1
    同じように扱ってないだろ
    どうせ、長女のお下がり服オモチャばっかり

    +358

    -8

  • 24. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:07 

    3人も産まなきゃ良かったのに。
    キャパオーバーなんだよ。

    +719

    -6

  • 25. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:22 

    「次女だけ愛せない」我が子なのに…母親の苦悩 愛情格差は“タブー”なのか?

    +33

    -309

  • 26. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:23 

    娘と息子両方いる母親はやはり息子の方が可愛いの?

    +82

    -55

  • 27. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:25 

    >>4
    お母さんだって辛いんだよ

    +43

    -217

  • 28. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:35 

    せつない…
    子供側の気持ちを考えると、本当にせつない

    +441

    -6

  • 29. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:36 

    おばあちゃんに育ててもらって
    は酷すぎる
    介護が必要になった時に子供全員から見放されて施設に預けられればいいのに

    +592

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:37 

    次女だけターゲットにしてるけど
    長女は妹が生まれて甘えられなくなっただけでしょ
    そして末っ子長男は猫可愛がりしてそう

    +435

    -7

  • 31. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:45 

    >>2
    ネットのバズりをいちいちいちいちニュースにすんなとは思う
    「次女だけ愛せない」我が子なのに…母親の苦悩 愛情格差は“タブー”なのか?

    +118

    -4

  • 32. 匿名 2023/06/30(金) 12:10:59 

    赤ちゃんできたばっかりのときはある程度仕方がない気もする。赤ちゃんほうを守ろうと本能的にそうなってしまうから。ホルモンバランス落ち着いたらまた違うんじゃないんだろうか。

    +10

    -55

  • 33. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:05 

    このうちの次女は将来産んでも1人やろな

    +160

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:10 

    >>27
    子供からしたら知ったこっちゃないだろこの悪魔

    +352

    -8

  • 35. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:10 

    >>27
    そんなん子供からは知ったこっちゃない
    一番辛いのは親の感情に振り回される子供

    +382

    -6

  • 36. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:14 

    次女は敏感に感じ取ってるよ。トラウマになってると思う。

    +372

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:16 

    >>5
    その言葉で済ませるなら子供産まないでほしい。

    +798

    -80

  • 38. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:17 

    こういう人らって散々冷遇しておいて、後々他の子が自分の面倒を見てくれないからって擦り寄ってくるんだよね

    +408

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:19 

    わかるけど
    でも態度に出さないでほしい

    +225

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:28 

    親子でも相性があるのは仕方ないかもしれないけど子ども側からすればはっきり言って地獄。

    +322

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:39 

    >>1
    口に出さないだけで三兄弟の真ん中は、あるあるだと思う。

    +235

    -5

  • 42. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:41 

    勝手なことを言うよな

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:49 

    上の子かわいくない説はよく聞くけど。
    うちも次女は私に似てる。かわいいし、気持ちも分かるけど、対応するのはしんどいんだなぁ、やって欲しいことわかってても。

    +10

    -22

  • 44. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:50 

    ぶっちゃけ、冷遇しても良いからそのぶん、お金で解決してあげて欲しい。
    ほんの少し、次女には良いスマホを与えたり、大学行かせるだけで次女の心の傷は癒える。
    けど、次女だけ金をかけないのはマジで恨まれるよ。

    お金は人の心を癒すよ

    +544

    -12

  • 45. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:50 

    >>3
    ないない
    これは長女はいいじゃん
    寧ろ女の子を夕暮れしてしまう親の方が多いと思う
    うちも男女二人だけど周り大体そう
    勿論息子も可愛がっているけど娘は特別って感じ

    +41

    -124

  • 46. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:51 

    >>1
    タブーってか、明らかな虐待。
    気持ちをどうすることもできない事も理解はするけど、それを相性だとかで親本人が納得して開きなおってはいけない。

    +333

    -8

  • 47. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:54 

    >>1
    相性があるのは当り前だけど、大人で親なんだから配慮しようよ

    +272

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:58 

    三姉妹の次女だけど母もそうだっただろうなと思う

    大人になっても合わないし子供の頃から合わなかったんだろうな
    大人になってからは自分がした事忘れて遠慮なく頼ってきて本当に苦手

    +263

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:00 

    >>29
    毒親トピとかでこういったコメントを見るたびに思うけど、介護で脅さないと愛情をもらえないなんて悲しいね

    +7

    -56

  • 50. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:09 

    長女、三男のような無垢の愛情もらえてないの次女は気づいてるよ。

    +253

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:10 

    >>1
    父親→娘を溺愛
    母親→息子を溺愛

    +18

    -47

  • 52. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:19 

    少し大人になれないのかね
    好きになれないのは仕方ないけど暴言は吐く必要ない

    +151

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:23 

    >>16
    恨んで無いって凄いね

    +165

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:26 

    上の子可愛くない症候群が治ってないんじゃない?
    二人きりなったら可愛いって思い出せるかもしれない

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:27 

    思っても口にしてはいけないことってあると思う

    +135

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:30 

    嫌いとかではなく、親子でも合うあわないは、あると思う。考え方が旦那より、自分に近い方の子供の方が扱いやすかったりもするよね。
    だからと言って、愛せないとかはないと思う。

    +42

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:36 

    >>26
    一緒だよと言いつつ息子が可愛いんだろうなと見える人はたくさんいる。うち女の子しかいないけど、娘は我が子だから当然一番かわいい。ただ他人の子みると男の子は可愛いと感じる。他人ですらこうだから親からしたら女の子も可愛いけど男の子は無条件に可愛いんだろうなと思うよ

    +185

    -57

  • 58. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:42 

    赤ちゃんみたいにすごい小さいときが好きっていう人いるよね。2歳とか3歳になると赤ちゃん感がなくなってきて残念って言う人。あれも残酷だなってちょっと思う。大きくなってきてもかわいいけどなあ・・・

    +227

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:50 

    私も姉弟がいる次女。母親は私にだけあたり強かった。

    +68

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:55 

    次女あるある
    「次女だけ愛せない」我が子なのに…母親の苦悩 愛情格差は“タブー”なのか?

    +123

    -18

  • 61. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:58 

    母親も人間だしこういうのはあると思う。
    なので、自分は一人っ子で良かったなて思うよ。
    もちろん平等に愛して接してるお母さん方のほうが多いのかもしれないけど、自分の母親が必ずしもそうかはわからないし。

    +3

    -14

  • 62. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:59 

    私は息子がどんどん話し方や考え方が夫に似てきて嫌いというか一緒にいるのがしんどくなってきた

    +5

    -14

  • 63. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:59 

    >>1
    次女が自分に似すぎていて、同族嫌悪なのかもね。

    +126

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/30(金) 12:13:17 

    母は下が気が合う感じだった。うわべは公平を心がけていたけどそういうのはわかる。母が亡くなった今も辛い。どうしようもないことだよね。

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/30(金) 12:13:36 

    >>32
    そんなこと言ったら赤ちゃん産まれたばかりのときに上の子が赤ちゃん返りするのもしょうがないよね。もともとその子が嫌いならますます鬱陶しいがるけど、子供ができて赤ちゃん返りすることなんてよく聞くし、そんなことも想定できないなんて子供のせいにしないでよ

    +99

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/30(金) 12:13:51 

    >>31
    勇者ああああ懐かしい

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:01 

    >>19
    ひろ子でしょ姑

    +125

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:05 

    自分に似てるから嫌いって親とか以前に問題ありそう

    +117

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:09 

    自分のダメなところが似ちゃってるのを見ると辛いなはちょっと分かる。でもそれ子供のせいじゃないからなー…。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:11 

    >>2
    また
    「え、でも」とお気持ち表明したがる人が出てきそう

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:12 

    母親にどんな心境の変化があろうと、その仕打ちは次女は大人になってもずーっと覚えているから

    +131

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:29 

    >>25
    ツイッターやってないでカウンセリング行けや。
    本当、こう言うの胸糞悪い。

    +489

    -4

  • 73. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:31 

    うちは計画一人っこだけど「きょうだいいないの可哀想じゃない?」て友人に言われたことある

    一人でも、その一人を可愛く思えたら、そこでストップしてもいいやんなぁ?

    +102

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:34 

    >>5
    あるよね。子供側でも親と合わない!ってあるもん。子供が言うのは許されて親が言うとダメってのはちょっと理解できない。

    +41

    -121

  • 75. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:37 

    自覚がある人はまだマシな気がするけどね。自覚がない人は下ばっかり可愛いからもっとポンポン産んだりするし…。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:41 

    >>19
    息子最低、キモい

    以上!

    +366

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:48 

    >>57
    うち女の子しかいないけど乱暴な子率高いからやっぱり男の子は嫌いよ
    しょっちゅう叩かれたー追いかけられたーとか言って帰ってくるもん

    +32

    -52

  • 78. 匿名 2023/06/30(金) 12:14:53 

    >>3
    女の子はいずれ他所に行くって感覚で冷たくする親おるよね…昭和に多いのかな、うちはこのタイプだったよ

    +479

    -15

  • 79. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:04 

    >>60
    でもこれとは逆に上の子可愛くない症候群で長女が冷遇されるパターンもあるよね

    +120

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:07 

    >>25
    私の親のツイートかしら…

    +151

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:14 

    >>27
    姉妹差別してた母がこの台詞言ってたわwww
    最低な台詞

    +164

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:15 

    >>4
    私は長女だけど、育てづらかったって言われる笑。自分でも納得してる。妹は逆に可愛がられてた。母親を転がすのが上手だったなぁ。なんかイメージ的に長女の方が扱いづらいイメージ。下の子はいいとこ取りのイメージなんだよなぁ。

    +73

    -24

  • 83. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:15 

    >>26
    うちは息子2人の娘1人、次男から5年目に女の子産んだので、お兄ちゃん2人と私で娘をめちゃ可愛がりました。仲良い3人です。

    +14

    -28

  • 84. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:16 

    自分が嫌いで似た子が産まれたら可愛がらないのわかってるなら子供産むなよ。好きでこっちも産まれてない。

    +110

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:17 

    私(次女)と同じ兄弟構成だわ

    子供時代には冷遇ぶり悲しくてしょうがなかったけど
    自分が母親になって
    まぁ待望の末っ子長男だったんだから
    そら上の子可愛くない症候群になっても仕方ないかもな?
    とか思うようになったわ
    寧ろ続けざまで女の子で本当にごめんね??
    みたいな

    私はそういうふうにならないように反面教師にしてるけども

    +7

    -18

  • 86. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:19 

    まだ次女と向き合う人生は長いんだから埋め合わせすればいい
    過去は変えられないけどこれから向き合って大事にして、必要であれば謝罪したらいい
    親だって人間だとわかる年頃になり、心からの謝罪を受けたらある程度娘も受け入れられるかもしれない

    +58

    -3

  • 87. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:27 

    >>26
    私はそれは絶対にないな。
    むしろ娘のほうが気が合う。
    もちろん両方大切だけど。

    +74

    -15

  • 88. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:28 

    >>74
    頭おかしい

    +80

    -4

  • 89. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:32 

    息子が別れた彼氏に似てきたらどうなるんだろ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:44 

    自分に似てるから可愛がれないってそもそも産んじゃダメな人じゃん

    +83

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:45 

    >>60
    長女は、一番最初の子だから何もかも新品で買ってもらえて、進路も一番最初だから学費もそれなりに掛けてもらえて、長女はそれが当たり前だと思ってるから周りが全然見えてないし何も分かってない。

    次女は、また女の子だから親も手慣れて扱いが雑になりがち。あとだいたいお下がりばかりで次女の立場からすると複雑な気持ちになる事もある。あとお下がりばかりだと、子どもながらに親はあまりお金ないのかなとか心配しちゃう自然と。だから親に対して遠慮気味になるし、社会生活でも遠慮気味になる。

    三女は、最後の子で末っ子だから甘やかされて長女同様だいたい新品が買ってもらえる。末っ子だからという理由で何もかもだいたい優先される。その環境で育っていくからどうにかなる精神が強い。

    +21

    -21

  • 92. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:46 

    親なんだから、娘を愛せないって感情は隠し通して。

    +89

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/30(金) 12:15:57 

    >>1
    過去に友達だった子が、娘を子供じゃなくて女としてみてるって言ったことあって驚いた
    二番目は男の子で溺愛してたけど娘に対する気持ちに全く理解できなかった

    +153

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/30(金) 12:16:01 

    >>26
    わざわざ口には出さないけど息子のほうが可愛い
    職場のおばちゃんもしみじみと「男の子のほうが可愛いのよね」と言っていた

    +28

    -45

  • 95. 匿名 2023/06/30(金) 12:16:03 

    >>1
    老後に愛されて育った兄姉に

    「今まで世話になったんだから親孝行しないの?」攻撃が次女に押し売りにくる。


    +111

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/30(金) 12:16:33 

    なんか次女を愛せない自分が可哀想みたいなのを感じてしまう。可哀想なのは次女なんだよ

    +196

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:02 

    こういう母親って占いで改善策をみつけようとしちゃうよね
    前に5時に夢中で江原啓之さんの所に来る人のほとんどが子供の片方だけ愛せないって相談だと話されてたの思い出した

    +72

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:03 

    被害者ヅラしてるけど一番辛いのは次女だよね
    ガルで毒親の話ばかり聞いてるとうんざりする時あるけどこういう具体例を聞くと次女への謝罪の気持ちはないのかなと疑問になる
    子育てを振り返りダメな母親だったと思ったら次は謝罪の気持ちが芽生えてくると思うんだけど
    そしてあの頃はごめんと思いながら次女のために今できることを見つけてせめてもの償いの態度を取るだろうしそれが親としての責任だと思う
    この母親はもともと少し幼稚なのではないかな

    +161

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:13 

    >>58
    ペットとか人間の赤ちゃん見て可愛いーほしいーって言ってる人って大きくなったら愛情減りそうだなって思う。赤ちゃんとか幼児でいる期間って人間の人生でいったらほんのひと時しかなくって、大きくなってからのほうが長いのに。犬猫も本当に小さい期間なんて1、2年だけだし

    +52

    -6

  • 100. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:13 

    >>6
    難しいからって開き直って行動を改めないなんて間違ってる。
    自分を責めるだけでその後の対応に変化がないのも無意味。
    結局はどう接するかが大事。

    +233

    -14

  • 101. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:16 

    >>5
    思っても態度に出したらダメと思う

    +444

    -4

  • 102. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:22 

    こういうのは結局自分に返ってくるよ
    私は絶縁されたからね。長男と旦那が心配してちょくちょく連絡取ってるみたいだけど、最近は長男や旦那の連絡も取ってくれなくなった
    表面化してからようやく罪悪感が強くなって何度も謝ったけどもう無理だった。親失格です

    +88

    -7

  • 103. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:37 

    >>67
    ひさ子かも

    +34

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:43 

    同族嫌悪だね
    気持ちは分かるけど態度に出さないようにしてあげてください。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:45 

    子供を可愛いと思うのは大事だけど、1番大事なのは可愛いじゃなく、愛情と責任。
    可愛くなくても愛さないといけない。
    それは人を大切にするってこと。

    +64

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:56 

    離婚した元旦那に似てるから可愛くないとかで虐待してる人もいるよね。手放せばいいのに手当が減るからしないのかな?世間体?

    +58

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/30(金) 12:18:06 

    こんなのさ、思っても言うなよ!って思うよ。

    +63

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/30(金) 12:18:07 

    >>10
    世間としてはあなたの方が可愛くないけどね。

    +37

    -40

  • 109. 匿名 2023/06/30(金) 12:18:17 

    長女と三男に一部が嫌いはなかったの。

    次女にそのうちころされてもしょうがないきがする。こんなこという母親。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/30(金) 12:18:21 

    >>9
    女、女続くと扱い雑になるよ
    節約も兼ねて次女は長女のお下がりが基本
    次女が不機嫌になるとワガママって次女を悪者扱いする

    +416

    -11

  • 111. 匿名 2023/06/30(金) 12:18:33 

    私が冷たくされたのは祖母、つまり母の姑に似ていたからという理由だった
    大人になってからごめんねされたけどもう会うことないな

    +85

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/30(金) 12:18:34 

    >>7
    普通に聞いたら引くからほんとにあれはいいのに

    +74

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/30(金) 12:18:47 

    親の愛情は人格形成に影響すると思う。
    親の責任として、子どもの間だけは平等に愛情をかけてあげてほしい。
    そうでないと、愛情をかけられなかった子はその後の何十年もの人生が生きにくくなる。

    +82

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/30(金) 12:18:55 

    イグアナ娘だっけ?そんなドラマあったよね。異性ならまだしも同性の姉妹がいて自分だけ可愛がられないってかなりキツいよね

    +69

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/30(金) 12:18:56 

    人間だからしょうがないんだろうけど匿名だろうがなんたろうか口に出すなと思う
    死ぬまで心の中にしまっとくべき
    誰かに聞いて欲しい時点でそういう人間性なんだよ

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/30(金) 12:19:11 

    >>53
    あの時はごめんねって謝って貰ったからね
    それに当時の母の状況、年齢とか考慮すれば仕方ないねって思えるし
    何より私も相当クソガキだったしw

    +18

    -14

  • 117. 匿名 2023/06/30(金) 12:19:13 

    >>19
    舅も大概だけど息子が1番悪いでしょ

    +373

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/30(金) 12:19:18 

    >>5
    それを理由にして冷遇して良いことは1つたりとも無い

    +391

    -3

  • 119. 匿名 2023/06/30(金) 12:19:23 

    仕方ない事なのかもしれないけれど仕方ないで済まされないと思う。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/30(金) 12:19:33 

    >>5
    こういう言い訳して子育て放棄してもいいと思ってるような人間がいるから毒親って言葉も流行る。
    無理です、やめます、出来ませんは通用しないんだよ。
    そういうこと全然考えない人間ほどやたらと子持ちになりたがるよね。
    この母親も3人も産んでるし。

    +389

    -11

  • 121. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:04 

    2人目の次女を愛情もって育てられないのに、なぜ3人目を作って産んだんだろう?
    子供を愛する余裕がない&愛する自信がないのなら無闇に産まないでほしい

    +88

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:07 

    >>60
    うちがまさにまるっとコレ。
    なお私が長女。

    でも、物理的には次女よりは恵まれた自覚はあるけど(そこに差が出たのは私のせいではないとも思うけど)、心がこもった愛情や関心やスキンシップを受けた記憶はほとんど無いし、ずっと下の面倒を強要され、日常生活ではお姉ちゃんだからと我慢ばっかりさせられてきた。
    次女は要領よくいいとこどりしてた笑
    精神的負担とお金のぶんと合わせて割るとトントンじゃないかなーって思ったりもする。

    +54

    -16

  • 123. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:11 

    >>102
    そうそう
    私も弟との格差が酷くて辛い思いした経験あるけど子供が成長してしまったらもうどうにもならない
    自分の都合で関係を修復しようとしても一生ムリ

    +95

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:38 

    >>100
    気持ちを押し殺して対応することはできるけど気持ち自体はどうしようもないよね多分
    開き直るとかじゃなくてどうしようもない

    +25

    -16

  • 125. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:41 

    >>18
    私も。
    生活面や金銭面で他の兄弟と差が付かなかったからまぁいいやと思えた。
    一人だけおさがりの服とか大学進学できないとかだったら一生引きずることになってたと思う。

    +76

    -6

  • 126. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:45 

    子供を顔出しで世に晒してるYouTuberよく見るけど、まだ幼児年齢でもやっぱり「姉妹だけどこの子はアイドル顔でこの子は薄顔だな」はどうしてもあって、某YouTuberの家族は4人兄弟で次女だけパパ似の薄顔、あとの3人はママ似のパッチリおめめの可愛らしい顔なんだよね。コメでもやっぱ可愛い子供が褒めちぎられててなんか…「将来次女ちゃんが見たら病むんじゃないのこれ」ってすごい憂鬱な気持ちになる。

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:46 

    >>50
    三男じゃなくて長男では

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:51 

    キャパの狭い人間は子供複数作るな

    +53

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:53 

    >>1
    次女にそのうち逆襲されるね。
    子どもはずっと覚えてるからね。

    +149

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:54 

    >>37
    うちの弟はそれだよ
    親が頑張ってても弟はそれを逆に捉えて自滅して
    愛して愛されて生まれてきてもどうにも噛み合わない家庭はある

    +113

    -24

  • 131. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:56 

    >>5
    相性の前に母親としての理性が働かないのなら
    子供は諦めるか養子に出す検討すればでも俗にいう毒親だと思うわよ

    兄弟間でどんな理由があれ
    差別だけは駄目でしょ、差別するのは緩い虐待と変わらない
    幼少期の精神的な傷は完治しない

    +245

    -7

  • 132. 匿名 2023/06/30(金) 12:21:06 

    私も次女。姉と弟は大学と運転免許取るのは親のお金で私は高卒で無免。しかも高校の制服を姉のおさがりにするために高校は自分で選べてない。

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/30(金) 12:21:11 

    >>5
    それって子供が成人してからじゃない?
    それからなら縁切るなり勝手にすれば良いし。
    未成年の時は親が親しないとだめでしょ。

    +165

    -5

  • 134. 匿名 2023/06/30(金) 12:21:14 

    >>58
    可愛いって更新されていくもんだなって思うのにね
    その年代年代の可愛さと過ごしていく年月とで

    +66

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/30(金) 12:21:20 

    >>26
    なんか男の子と女の子って違い過ぎて、比べようがない。どっちも同じくらい大事。

    +104

    -4

  • 136. 匿名 2023/06/30(金) 12:21:33 

    ひとりっ子は可哀想って散々言われたけどさー
    こういう兄弟格差があるならひとりっ子の方がいいじゃん!って思うのは私だけ?うちは選択ひとりっ子にしたけど。

    +82

    -4

  • 137. 匿名 2023/06/30(金) 12:21:35 

    愛せなかったのなら、老後は面倒をみなくていいですよね?

    +61

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/30(金) 12:21:48 

    >>72
    問題行動起こすって明らかに愛情不足なの見てとれるわ。親からの愛情が足りてないと家庭内でいい子ちゃん演じて外で問題行動起こすか、家で問題行動起こして外ではいい子ちゃんになるかの2択だよね

    +120

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/30(金) 12:21:49 

    >>58
    それで3人、4人と生んでる人がいる
    2歳くらいになると上の子に面倒見させてる

    +68

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:08 

    >>14
    子供の気持ち想像するとね、、

    うちも次女だけ何か性格違ってて面倒だとか接し方難しいと思うことあるけど、可愛くないはないなぁ
    次女のやったことの始末に色んなところに頭下げたりもしてるけど、やっぱり我が子だし可愛いよ

    +201

    -3

  • 141. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:10 

    >>3
    娘冷遇なんて考えられないよ。

    娘と息子いるけど、
    どちらも可愛い、娘ならではの可愛さもあるし息子ならではの可愛さ。
    性格や性差で親としての対応の違いはあるけど、どちらも可愛い。

    +552

    -86

  • 142. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:12 

    >>25
    下の子が抱きつくとヤキモチで暴力

    原因わかってんじゃん。寂しいんだろ上の子はさ。

    +377

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:13 

    真ん中は放置されやすいんだよそもそも
    愛情不足、不満からわがままを言ったり悪態をつく
    そしてさらに親が嫌がるという悪循環
    全ては親が平等に接しないからくるものなのに

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:14 

    >>117
    息子のことは猫可愛がりする母親多いよな

    +88

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:31 

    こういうのもあるし、長女トピとか親や下の兄弟への恨みつらみばっか書いてあるのに絶対兄妹居た方がいいよ!って圧すごいのも不思議

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:36 

    この人がそういう風に接するから次女も何か感じ取って余計に頑固になるんでしょ、その態度にこの母親は更にイライラするという悪循環

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:37 

    >>37
    本当そのとおり。どんな子供が産まれても自分の子供を愛し続ける決意ないなら産むなよ。

    +241

    -47

  • 148. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:45 

    こういう人はひとりっ子にしたらいいのに
    何故二人目産んだのよ
    子供に差別とか考えてられない

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:49 

    いとこが、普通に小学生の長女の前で妹はできるのになんであんたはできないの?とかって起こり方してるから心配。
    知らず知らずに心に傷ができるよ。。

    +37

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:57 

    同じ性別の子供そんなにいらないや
    昔だったら養子にしてただろうね

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/30(金) 12:22:59 

    >>7
    日本だと占いとかが手っ取り早いのかなーと思う。
    話す事でまずスッキリするし、子供の性格や相性見てもらって、こういうふうに接したらいい、みたいなアドバイスもらったりさ。

    お金払って第三者の目線でアドバイスくれて、守秘義務もあるだろうし、カウンセリングほど堅苦しくない敷居高くないし。

    +15

    -25

  • 152. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:06 

    >>101
    我慢してたらいつか爆発するよ

    +6

    -34

  • 153. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:07 

    >>63
    頑固なところが自分に似ている
    分かっているなら自分のそういう部分を見つめ直せばいいのに、やはり頑固ね

    +77

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:09 

    >>127
    三番目、という意味

    +0

    -11

  • 155. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:14 

    >>1
    こういう人達、さらに複数産み散らかしてからメソメソし始めるのなんなん

    +90

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:18 

    >>141
    日本人女性全員そうならトピタイみたいなことはあり得ないな

    +119

    -4

  • 157. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:33 

    >>57
    わかる気がする。
    私自身が、甥と姪だと甥の方が長く子供っぽくいてくれて可愛いなと思ってしまう。女の子は口が達者で生意気…
    だから自分の子は一人っ子にしました。
    差をつけない自信がなかったし。

    +36

    -25

  • 158. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:39 

    子供のせいなん?
    親のせいだろが。

    子供を可愛くないとか、自分の勝手やん。子供にとっちゃ勝手に産んどいて。可愛くないって。てめぇのおもちゃで産んだんか。
    馬鹿すぎ。
    何悲劇のヒロインやってんねん。

    お前が未熟で子供の性格があわないって。知らんやん。
    大人で親のお前が合わせるのが当たり前やん。ガキな考えすんなや。

    +107

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:39 

    >>5
    それはあるけど、自分と合わない人にだって友だちがいたり、生きていく場所はあるんだから、「この子も大丈夫」だと思って、いちいち否定しないで育てれば良くない?
    わざわざ視野を狭くして子供を仮想敵扱いし、「自分が絶対的に正しい評価者」の立場で偉そうに意地悪に振る舞うのはおかしいよ
    正義なんて時と場合によって簡単に変わるのに

    私が毒親育ちだから、自分の子供にはあえて逆逆にしてみたけど、それでも何とかなる
    イライラしながら過ごす時間が馬鹿らしい。愛情なんて生み出せる
    自然な感情任せにして生きなければ良いだけよ

    +159

    -4

  • 160. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:42 

    次女であまり…ってなったのに、その下に弟がいるのが最悪

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:50 

    >>104
    子供の嫌いなところって
    自分の嫌なところに似てるんだよね
    子供を通して自分を見るから
    別の人間だと思わないといけないのに出来てない人がけっこう多い

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:59 

    >>123
    本当にその通りで反省しかありません。私の場合は格差というより女の子はこうだと言う押し付けが強く厳しくしすぎてしまいました。旦那に注意された事もありました。嫌われて当然です
    今はただただ健康に幸せに楽しく暮らしてほしいと願うばかりです

    +13

    -3

  • 163. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:01 

    >>26
    友人は男女双子の子供がいるけど明らかに女の子の方が可愛がられてるよ
    娘の洋服の方が選びがいがある、娘は見た目がかわいいから連れてると誇らしい、娘は明るくて人気者息子は暗くて何考えてるかわからない、娘の習い事はやりたがったら全部させたいその分息子には我慢してもらう、娘は私立受験させたい息子は男の子だから自分でなんとかするでしょ…
    そんな感じ

    +13

    -28

  • 164. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:04 

    >>26
    それをワザワザ口にして共感を得ようとする人もいる
    誰も何も言わなかったけど
    将来、娘に冷たくされる覚悟はできているのかな?と
    腹の中では思っていた

    +71

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:06 

    >>102
    子供にも影響するよ
    親の愛情が薄く育った子は他人を全面的に信用できなくなるんだよ
    自分の愛情を子供に注げるかどうかの自信もない
    私は結婚したけど子育てできる自信が持てなくて子供持つのはあきらめた

    +71

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:38 

    >>60
    私三女だけどほぼお下がりだったうちって…

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:44 

    >>134
    赤ちゃんの可愛いさとは違うけど、その時期の可愛さがあるし、子供は愛おしいよ

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:46 

    >>5
    その言葉よく聞くけど、子供が自分の思い通りに動かないから可愛くないってだけなのを耳障りのいい言葉で誤魔化しているようにしか思えない

    +224

    -9

  • 169. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:46 

    >>3
    ピーナッツの母親は単に依存体質なんだと思う
    介護してもらいたいとかもある

    +317

    -10

  • 170. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:53 

    >>146
    自分がそうだった。姉ばかり雨の日とか学校の送り迎えしてもらって私は土砂降りでも自転車で帰った。
    そういう親にイライラしたわ。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:58 

    >>151
    占いは無いな
    守秘義務なんて守らないよ

    +13

    -3

  • 172. 匿名 2023/06/30(金) 12:25:04 

    >>156
    大抵の人は皆方向性は違えど我が子は可愛いがスタンダードだよ。

    ただ、本当に一部の我が子を愛せない母親はいるとは思う。

    +66

    -5

  • 173. 匿名 2023/06/30(金) 12:25:10 

    親子であろうが相性の良し悪しはは確実にある。
    私は長女と相性悪くて次女とは良い。
    どちらかとそれぞれお出かけすると次女との方が格段に楽しいし、長女にイライラする事の方が多い。
    だからといって長女を愛せないなんて事は無く、可愛いし大切。
    長女が格差を感じないように自然と気を使ってる自分がいるし、敢えて2人だけで出かけて特別扱いする事もあるけど、多分本人は格差を感じてるんだろうな…とは思う。

    +3

    -19

  • 174. 匿名 2023/06/30(金) 12:25:22 

    >>163
    毒親だね
    息子ちゃん可哀想

    +30

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/30(金) 12:25:39 

    >>26
    子供の頃のは息子のほうが単純素直、娘は生意気で可愛くないとか言ってた人が
    娘が高校生、大学生くらいになると、一緒に買物行ったり流行りのスポットに一緒に行ったりするのが楽しくて、娘ベッタリになるパターン、けっこうある気がする
    その頃になると息子の方は母親と話さなくなるからさ

    まあ娘が母親と遊びに行きたがるくらいの関係性は築いてたってことだろうけど、ちょっと都合がいいなとは思う

    +150

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/30(金) 12:25:59 

    >>74
    そんなこと言いながら子どもには自分は親だ大人だって上から目線のくせに。
    子どもと同レベルなことが許されるのが大人なわけないじゃん。

    +68

    -3

  • 177. 匿名 2023/06/30(金) 12:26:03 

    相性がって言うけど子供から言わせりゃ、親の都合で相性とか言われてもな。
    子供なんだから合わせてやるのが大人。親の責任。
    それで辛いとか言われたら子供は身も蓋も逃げ場も無い

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/30(金) 12:26:05 

    >>172
    じゃああるあるに間違いはないね
    そういう母親はいるんだから

    +6

    -6

  • 179. 匿名 2023/06/30(金) 12:26:21 

    >>110
    長女がぼーっとしてて次女が察しの良い機転の利くタイプだった場合、上の子が怒られてるとこを見て自分はせずに上手く立ち振る舞う事も有るけど、親の顔色を窺いがちな子になると思う

    そして利発な子であろうと、親の気分と匙加減だけで結局「次女は要領が良くて調子がいい、不器用な上の子のが可愛い」となる場合も有るし、子供には親の好き嫌いはどうにもならないんだよね

    そして女って割と「嫌いになったら絶対に永遠に全部嫌い、部分的に認めることも無い」みたいなタイプの人居るから、こういう人が親になっちゃって、子供の立場で嫌われたらどうしたって詰む

    +187

    -4

  • 180. 匿名 2023/06/30(金) 12:26:24 

    >>153
    結局は親が幼いまま成長してないってことなんだよね
    子供の次女と同じ目線で張り合ってるんだから

    +52

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/30(金) 12:26:30 

    >>163
    それって本当の愛情なのかな
    その友人って子供を着せ替え人形みたいな扱いだし一番可愛いのは自分自身って感じにしか見えない

    +34

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/30(金) 12:26:34 

    >>144
    あぁいるね
    兄妹ひとりづついるのにsnsのアイコンやらが兄ばかりの母がいる

    +39

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/30(金) 12:26:43 

    こういう妻のこと旦那はどう見てるんだろう?だいたい察することできてないのかな?父親だけでも愛情注いであげられたらまだマシな気がするけどね

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/30(金) 12:26:47 

    子供の頃された態度は忘れること無いんだわ。関係性が通常に戻ってるなんて本気で思っていたらおめでたい。それ覚悟でヨロシク。

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/30(金) 12:26:52 

    小さな頃から勝手に自立してる扱いされてた中間子だけど、シンプルに嫌われとったのかw

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/30(金) 12:27:06 

    >>122
    二人姉妹?
    姉と弟に挟まれる中間子と、二人姉妹の末っ子ではまた事情がちがうのでは

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/30(金) 12:27:12 

    こういう親の態度を感じ取って、他の兄弟も「この子は冷遇して構わない人間なんだ」と判断して、それなりの態度を取るようになっちゃうかもよ。そうなったら悲惨だよ。

    +38

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/30(金) 12:27:24 

    じゃあ子供はどうすればいいのでしょうか?何もしてないのにただ合わないと言うだけで暴言吐かれ。嫌われ。可哀想すぎる

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/30(金) 12:27:33 

    >>144
    たまに
    優秀なお姉ちゃん
    やんちゃな弟
    みたいな組み合わせのときに
    もおー!なんで!!嫌!って男の子に手を焼いてるママも居る

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/30(金) 12:27:52 

    >>178
    そう思いたいならお好きに。

    犯罪もあるある、虐待もあるあるってなってしまいそう、あるあるってどこまでなんだろうね…。

    +8

    -11

  • 191. 匿名 2023/06/30(金) 12:27:53 

    >>47
    夫かこのタイプ、長女は大好き、次女は嫌い。
    まあ次女も態度悪いから仕方ないけど、他人なら嫌いでもいいけど、子供には差別はだめと散々言ってるのに聞かない、そういう夫を見てると人間性疑う。

    +12

    -14

  • 192. 匿名 2023/06/30(金) 12:28:11 

    >>26
    基本的にどちらもかわいくて愛情は平等なんだけど、しっかり者の娘より手のかかる息子がなにかと気になるので、娘がいい成績をとったときよりも、息子がいい成績をとると(娘よりは悪くても)嬉しくなってしまう気持ちはある。
    手のかかるほどかわいいとかいうものなのかな?もちろん娘もすごくかわいいのだけど。

    +11

    -13

  • 193. 匿名 2023/06/30(金) 12:28:12 

    >>183
    似た者同士がくっついてるから無理だよ

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/30(金) 12:28:19 

    >>16
    私もまったく一緒です。
    自分がされた事は自分の子にもしてしまいそうなのが怖くてひとりっ子です。

    +148

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/30(金) 12:28:30 

    そもそも親がガキなんだよ

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/30(金) 12:28:41 

    私三人兄妹の末っ子だけど両親が真ん中の兄のことそんなに手かけてなかったのは子供の頃からわかってた
    今は親と兄は良い距離感保ってるみたいだけどそれも兄が優しいおかげだよなと思ってる
    私は兄に勉強教えてもらってたし色々お世話になってたから兄のこと好きだよ

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/30(金) 12:28:43 

    つまり自分の子供でも生意気な子は好きになれないってことでしょ?
    まあ確かに他人や兄弟親戚の子も生意気か愛想いい子かと言われればやっぱり愛想いい子のがかわいいしね

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/30(金) 12:28:48 

    >>173
    そう言う親嫌だわ…

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/30(金) 12:28:50 

    自分自身も女のだから女の嫌な部分とかわかってる分自分に女の子ができたら上手くやっていける自信がないので男の子一人っ子です

    +4

    -13

  • 200. 匿名 2023/06/30(金) 12:29:12 

    >>189
    2人目も上の子と同じくらい大人しくて育てやすい子が産まれてくるって信じきってた人がそうなるよね。
    同じ遺伝子でも同じ子が産まれるわけないやん。

    +15

    -2

  • 201. 匿名 2023/06/30(金) 12:29:16 

    うちの母も絶対私の事嫌いだったと思うwwwまあ今更別にいいけど子どもは絶対気づいてるよね。隠してるつもりでもさ

    +50

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/30(金) 12:29:18 

    >>6
    相性の良し悪しはあるよ、でも不平等はダメでしょ

    +162

    -5

  • 203. 匿名 2023/06/30(金) 12:29:20 

    >>162
    >女の子はこうだと言う押し付けが強く

    九州人っぽい

    +2

    -7

  • 204. 匿名 2023/06/30(金) 12:29:21 

    >>186
    末っ子もいますよー

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/30(金) 12:29:42 

    >>191
    余計なお世話だけど離婚とかは考えないの?
    態度悪い子なんて世の中にたくさんいる、けど次女だけ嫌いなんて次女つらすぎる。
    更に次女は態度悪くなってってなりそう。

    +32

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/30(金) 12:29:48 

    >>1
    可愛いと思わなくてもいいよ
    攻撃だけしてこないでね。
    意地悪するなよ

    +79

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/30(金) 12:30:11 

    >>190
    そう思ってるから好きに言うわ

    +4

    -8

  • 208. 匿名 2023/06/30(金) 12:30:28 

    >>1
    ガル民にも絶対いると思うよ子供差別してる人
    他人の子供か生意気だから可愛くないとか言う人は素質あるよ
    正直自分の子も大差ないから

    +33

    -5

  • 209. 匿名 2023/06/30(金) 12:30:29 

    >>199
    女の子産まれたら可愛そうなことになってかもだから、男の子で本当に良かったねー

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2023/06/30(金) 12:30:40 

    >>5
    こんな考えなら絶対子供産まないで
    こんな人に育てられたら負の連鎖しか生まない

    +149

    -8

  • 211. 匿名 2023/06/30(金) 12:30:47 

    インスタで好きなファッションの人がいてフォローしてたんだけど一番上の息子と末っ子の娘は毎回お母さんの隣
    真ん中の長女はいつも端っこで撮影されててなんか真ん中の子が可哀想になった覚えあるわ

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/30(金) 12:31:06 

    >>5
    頑固な子は扱いにくいよね。
    自分もそうだったから分かる。私の親もげんなりしていた。
    自分でやりたいようにやって痛い目にあわないと懲りないタイプなんだと思う。

    +92

    -29

  • 213. 匿名 2023/06/30(金) 12:31:12 

    まん中子は確かにしたたかな子が多かった。
    計算高いんだよな。

    +3

    -16

  • 214. 匿名 2023/06/30(金) 12:31:13 

    親子、家族でも人間同士なんだから合う合わないなんてそんなのあって当たり前じゃないの?
    おかしなダメなことと思いすぎるから態度に出たりギクシャクするんじゃん?
    あって当たり前だと思えば普通に接することもできるよ

    子供側だってお母さんの方が好きお父さんの方が好き兄妹では誰が仲良くて誰は嫌いとかあるし、仲の良さも時期にもよる

    祖父母ですらあの孫は可愛い可愛くないあるし、特別可愛いがられてる子もいるものよ

    完璧になんてなれないのに完璧でないとダメだと思いすぎだと思う
    親になったらいきなり心美しい聖人君子になるわけじゃあるまいし1人の人間に親っていう顔が出来るだけだよ

    +4

    -12

  • 215. 匿名 2023/06/30(金) 12:31:33 

    可愛がってるほうと同じようにせめてお金は平等にかけてほしい。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/30(金) 12:31:41 

    こういう親に限って老後具合悪くなると、その粗末にして嫌ってた次女にすがり付くからものすごく不愉快

    +62

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/30(金) 12:31:42 

    >>68
    似てるから嫌いってことは自分のことも嫌いってことだよね。
    娘が性格自分にそっくりなら欠点も対処法もわかって超可愛いと思うけど…

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/30(金) 12:32:05 

    こういう人多いのかな?
    うちも3人いるけどそれぞれ可愛さがあってこの子のこういうところ疲れるとかはあってもこの子だけは何しても嫌いとかは思ったことはないかな。
    でも相性があるのはわかるから、こういう悩みを抱えてる人多いのかな〜

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/30(金) 12:32:14 

    >>1
    そろそろ次女も反抗期に入るから、家庭でのストレスを学校にぶつけることあるかもね。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/30(金) 12:32:15 

    まだ自覚があるだけいいよ。酷いと開き直って子供のせいにして責める母親もいるから。可愛がられないのはあんたのせい!みたいな。上の子に嫉妬してる!とか。

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/30(金) 12:32:16 

    >>7
    アメリカなら即刻ファミリーカウンセリング行きだよね、もちろん夫同伴で
    日本ではこういうケースで夫が出てこないし、母親1人を叩いて、しかも問題は全く解決しないってパターン

    +161

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/30(金) 12:32:17 

    親の女の子に対する考え方ってナチュラルに使えるか使えないかで決まってる人いるよね(全員がそうではないけど)
    女の子は可愛い服着させられる、一緒にショッピングができる、結婚しなくても家にいれば介護してもらえる、結婚すれば孫を好きなように世話できる、みたいな

    +40

    -4

  • 223. 匿名 2023/06/30(金) 12:32:31 

    自己肯定感が低いひとは
    自分に似てる子供のほうが愛せないんだろうな

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/30(金) 12:32:46 

    >>5
    なに開き直ってんだとしか思わない。

    +109

    -7

  • 225. 匿名 2023/06/30(金) 12:32:54 

    >>168
    同意

    思い通りに動かない子供=相性悪いから嫌ってもしょうがないじゃん!ってもういじめっこの感覚にも似てると思う

    あと意外とこういう親ほど長女と長男とはうまくやってるつもりでいるけど、当の長女と長男が母親嫌悪(矛盾、拒絶、不信)強いこともある
    母親の機嫌を損ねたくないとか怒りスイッチに触れるとめんどくさいの分かってるから自分を騙しながら母親と距離感保ってるパターンもあるある

    +86

    -7

  • 226. 匿名 2023/06/30(金) 12:32:56 

    子供3人いるけど、相性はあると思うわ。
    なるべく同じように接してるけど、母親だって人間だもの。
    完璧では無いよ。

    +0

    -18

  • 227. 匿名 2023/06/30(金) 12:32:58 

    >>216
    性格悪いから貰い手がなくて残ってたりするのよ。
    だからじゃない?

    +1

    -18

  • 228. 匿名 2023/06/30(金) 12:33:09 

    >>1
    うちは男の子2人で、可愛くないわけではないんだけど、性格がジャイアンと炭治郎みたいな感じで、まったく違くてどうしてもジャイアンばかり叱ってしまう。
    炭治郎はいくら暴言吐かれてもジャイアンに怒らないし優しい言葉をかけるのに、ジャイアンは些細なことですぐ炭治郎にひどい言葉をかけたり脅したりするから可哀想になってしまう。

    +87

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/30(金) 12:33:22 

    >>209
    うん、だからそう書いてるのに何がそんなに気に食わないの?

    +3

    -11

  • 230. 匿名 2023/06/30(金) 12:33:29 

    そこも含めて愛してやれよ。可愛くなくていいから、愛してやれ。
    それが親ってもんだよ。

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/30(金) 12:33:44 

    >>168
    そういう親も居るかもだけど、人間な以上相性はあるでしょ。

    +5

    -44

  • 232. 匿名 2023/06/30(金) 12:33:50 

    >>78
    旦那の妹がそんな感じ。旦那は反抗期も無いくらい良い子だったらしいけど義母と義妹は壮絶な親子喧嘩してたみたい。義妹は地元を離れて義母とも関係が良くないしもう何年も地元に帰って来てないらしい。

    +113

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/30(金) 12:33:50 

    兄弟で私だけ発達障害で親に子供の頃から嫌われてる

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/30(金) 12:34:00 

    精神的に余裕がない人は母親には向かないと思う。
    ネガティブですぐ病む友達は子育てを楽しめない自分に嫌気がさすとか意味不明な事で悩んで狂っちゃった。今はその子名古屋の親戚の家に行って暮らしてて、子供はじーじばーばが育ててる。

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/30(金) 12:34:05 

    >>229
    え?良かったねー!って書いてあるやんwどしたの?w

    +3

    -7

  • 236. 匿名 2023/06/30(金) 12:34:10 

    親子とはいえ人間対人間だから好き嫌いは制御しようがないからそれは仕方ない、誰にあってもおかしくないこと
    でも感情的になって扱いに差をつけてはいけない
    仕事で嫌いな客にも差別なく対応するように、自分の感情は抑えて平等に育ててあげて
    メンタル病まないようにカウンセリング受けたりしながらね

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/30(金) 12:34:37 

    >>220
    自覚なし開き直り認めない<自覚あり<自覚ありで解決のために行動
    って感じかな
    あと一歩乗り越えて行動して欲しいなとは思う

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/30(金) 12:34:56 

    >>235
    リアルで嫌われてそう
    こういう女に育つかもしれないと思ったから産まなくてよかったとさらに実感できた

    +6

    -11

  • 239. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:24 

    >>26
    娘のほうが合うから一緒にいて楽しい

    +19

    -3

  • 240. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:30 

    >>19
    この回答が見たい

    +301

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:36 

    >>238
    あなたのお母さんはどう思ってるかな?w

    +2

    -6

  • 242. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:41 

    >>137
    いいよ、一生会わずに縁切っておこう
    自立した子供で親孝行じゃんね

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:53 

    子どもにもいろんなタイプがあるからさ、子ども側から見ても悪い兄弟姉妹っているしw

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:58 

    子供が成長して今は落ち着いてるって書いてるけど、
    これから子供達が結婚して孫ができたら、
    今度は次女の孫が可愛くなくなったりするんじゃないか?

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:07 

    >>201
    私もそうだったよ。大人になって40なんだけどつい最近母が謝って来たよ。小さい頃大事に出来なかった事、可愛がれなかった事を。今更言われてもね…

    +30

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:17 

    >>175
    結局自分にとって都合の良い存在が欲しいだけなんだよね。
    既婚子持ちになりたいだけで旦那のことも子どものこともたいして大事にしてなさそうな女多い。
    自分の思い通りになってくれなかったら私は何も悪くない全部家族が悪いって騒ぐし。
    うちもそうなんだけどね。
    やたらと仲良く買い物行ったりしてくれる時もあったけど、そうじゃない時の機嫌の悪さときたら…。
    母親のご機嫌伺って付き合うの疲れて嫌いになった。
    私と仲良くしてくれてた時期はそういう気分なだけだったんだなって。

    +67

    -2

  • 247. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:21 

    >>19
    嫁をただの家事要員、介護要員としか見てないだけ

    +263

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:31 

    >>9
    中間子は難しいんだよな。
    上は寵愛を受け、下は末子で可愛がられ、真ん中の自分は妹の立場と姉の立場を強いられる。
    多分兄弟の仲で一番色々諦めさせられたと思う。
    それで余計に拗れる。
    母親の態度が自分の性格関係なく既に上の子や下の子とは違う感じを小さくても感じる。

    +312

    -9

  • 249. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:31 

    親も人間だからしょうがないって擁護する人いるけど、子供に愛情を注いできちんと養育するって親として当たり前のこともできないんだから批難されてもしょうがないでしょ。なんでもしょうがないで済ませたら子供が救われることはないよ

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:31 

    >>241
    あなたみたいに嫌われてないから大丈夫
    レスつけて来れば来るほど女の醜さ出ちゃってますよ

    +6

    -9

  • 251. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:32 

    お前は性格悪いと毎日言われてたなあ。
    ある日、私、性格悪いから老後は見なくていいよね?私にみて欲しくないよね?って言って出てきたわ

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:32 

    ちょうど上の子が生意気になってきたあたりで下の子がただただ素直で可愛い時期みたいな組み合わせの時って上の子が嫌になるって言う人多いわ

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:33 

    これって単に三人兄弟の真ん中がおざなりになる現象じゃないの

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:00 

    うちも当てはまる。娘息子の子ども二人だけど、娘と接するのがしんどい。両家にとって初孫で愛情たっぷり掛けてきて長男が産まれても疎外感を抱かないように抱っこやハグを毎日してきた。いま中学生だけど、常に自分中心で優しさや思いやりがあまり見えず叱られると悔し泣きで手がつけられない。
    自分の行動を省みるように言っても何も変わらないし、愛情を無限に掛けるのも無理かもと最近思ってる。

    +2

    -6

  • 255. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:16 

    >>208
    わかる
    いるよね

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:17 

    >>3
    三姉妹だけど、私だけお姉ちゃんなんだからで全部我慢させられたのも入りますかね?
    妹たちは好きなもの買ってもらえてたのに私だけ、妹にお金かかるから我慢しなさいってほしいもの買ってもらえなくて、従姉妹のお古とか来てた
    いじめで辛い時も一番下が小さいから自分で解決しなさいとか言われたし
    妹たちが憎くて仕方なかったなー

    +360

    -17

  • 257. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:26 

    >>241
    もうちょっと自分を客観視できるようになればいいね!
    あと自分ですぐ+つけるのと、悪いほうにとっちゃう癖も治したほうがいいかも!

    +0

    -11

  • 258. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:32 

    >>163
    それは息子さんもだけど娘さんも可哀想だね。子供に対しての愛情を持った接し方ではないもんね、、、

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:48 

    >>1
    兄弟間でえこひいきするより、自分以外は愛せないって思ってる方がまだ平等だよねww

    +31

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:03 

    >>208
    他人の子と自分の子は違うよ。
    他人の子だと、可愛い容姿で可愛い行動だと可愛いって思えるけど、
    自分の子だと容姿なんて関係なく可愛いし、クズでも可愛いよ。

    +13

    -7

  • 261. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:20 

    親も人間というが
    寛大さ、公平さは大事
    生まれた環境で即差別されるようなものだから人格形成に響いてくるだろうな


    +12

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:38 

    >>44
    金も愛情も欠けてもらえなかった
    挙げ句、最後の最後に介護を押し付け
    られちゃうパターンもあるからそこは
    全力で逃げてほしい

    +160

    -1

  • 263. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:00 

    >>77
    たぶんあなたの子もやってるよ
    子供は自分に都合のいいことしか言わないし乱暴な女の子もたくさんいるから
    女はいつも被害者って言って女同士共感させようとするけど意地悪な同僚やお局が存在するように子供だってみんな多かれ少なかれ叩いたり叩かれたりしてるもんだよ

    +42

    -27

  • 264. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:00 

    >>168
    そうだと思う!
    要は子供可愛いと思うのも自分の中なポイントに合うか合わないか腹ひとつってことだよな。
    サイテーじゃん

    +32

    -3

  • 265. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:09 

    >>16
    私も次女の立場だった。
    私は見方が逆で、上はなんでも買い与えられて送迎もしてもらえて習い事もなんでもさせてプレッシャー凄くて可哀想。。その点私は自由で良かった〜!!!毎日幸せ!って思ってた。笑

    +61

    -10

  • 266. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:18 

    私は長女と合わなくて次女とは合います。
    この合わない長女との生活は
    最低かもしれませんが
    ノイローゼになるくらい地獄でした。

    +1

    -9

  • 267. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:22 

    うちはね、フツーに姉は可愛いけどアンタは可愛くないとか冷たいとか合わないとか言う親だった
    私は基本放置されてた。姉に嫌がらせを受けてたけど決して信じてもらえなかったし
    年老いて姉は頼りにならないからと上辺だけで今更謝ってすり寄ってきたけど今度は私が放置する番だよ。気がつくのが遅すぎたね

    +21

    -1

  • 268. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:22 

    >>222
    毒親トピでもそれ考察してる人いたな

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:22 

    >>26
    男女の子が3人いるけど、本当にみんなかわいいし
    大切だよ。産まれ変わっても3人に会いたいもん。
    子ども達が望まないならいいけど。
    3人と出かけるのすごく嬉しいよ。

    +40

    -5

  • 270. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:32 

    >>257

    これは>>250
    間違っちゃってごめんね

    +0

    -5

  • 271. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:37 

    >>216
    なぜなんだろうね。
    親が老いてきて、周りからそういう話を聞くことがふえたきたんだけど、確かに中間子が割を食ってるぽいケースが多そう(中間子からの話だから実際にどうかは分からないけど、少なくとも本人は不満がある)

    親からすると、放置してたのにちゃんと育った→あの子はしっかりしてる→だから世話してくれるはず
    って思考回路なのかな
    だとしたら狂ってるよね

    +38

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:53 

    他所の子供を褒める時に下げられてるのも決まって真ん中

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:04 

    >>74
    まさか子供いないよね?
    理解できない人は親にならない方がいい

    +47

    -3

  • 274. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:08 

    >>231
    子供に相性も止めてどうするん?子供だよ。自分が産んだ子だよ?

    相性ひとつで片付けられたら溜まったんじゃない。

    +51

    -2

  • 275. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:20 

    >>256
    ほっておいても大丈夫感があったんだろうね。

    +109

    -4

  • 276. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:22 

    >>244
    子供が成長した=親は年老いた
    今後の養分にしたいの見え見えなんだよ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:24 

    >>37
    多くの親は子供が傷つかないよう察せられないよう気をつけて接してるから大丈夫なんじゃない?
    相性があるのは事実だよ。
    私自身3人兄弟だけど、相性の良し悪しはそれぞれ違ったと思うし、今子供3人育ててるけど相性良い悪いは感じる。
    もちろん親だから一人一人に合わせて声の掛け方を変えてみたり、距離の取り方を変えてみたり、試行錯誤しながら頑張ってるよ。

    +30

    -38

  • 278. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:26 

    >>253
    真ん中って本当冷遇されるよね。そんでだいたいグレてる(笑)
    もちろん私もです。

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:27 

    >>257
    自分に返信しててバカじゃんw

    +4

    -7

  • 280. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:44 

    >>251
    私も同じ事父親に言われてたよ。歳の離れた妹ばっか溺愛してて、お前は、ばあさん(父親にとって姑)に似てるから可愛くない、性格が悪い良く言われたよ。今病気してから、頼って来て腹立つしかないよ

    +16

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:55 

    >>74 問題なのは、子供は意思関係なく生まれてきてしまう。親は、責任前提で自分の意思で子供を作るってのがあるんやない?

    可哀想やん、勝手に産んだのに子ガチャ失敗だなってのはあまりにも

    +57

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:15 

    自分は次女だったけどお下がりばっかだった。母親があんたが生まれる前は姉ちゃんはグリーン車乗せたり回らないお寿司につれてったりしたのよーって。まあ、今なら子供1人だった頃より経済状態がきびしくなるのはわかるけど、それをわざわざわ子供に話す意味がわからんない。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:18 

    >>136
    一人っ子最強としか思えない
    子供欲しいっていうのは叶えられてるし、同収入の子持ちの中では余裕ある生活出来るし、兄弟間差別もないし、子供との時間もたっぷりある

    うちは子供2人だけど生まれ変わるなら一人っ子にするわ

    +39

    -4

  • 284. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:21 

    >>279
    これはバカじゃなくて間違いって言うのよ
    息子さんには、そんな言い方しちゃダメよ

    +2

    -5

  • 285. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:26 

    >>5
    ジョー・ブラックをよろしくでヒロインの姉が私は「パパのお気に入りじゃなかったけど」ってセリフ思い出すわ
    愛情がないわけじゃないだろうけど子供には伝わるんだよね

    +133

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:30 

    私は4人兄弟(女女男男)の次女だけど、母親に嫌われてるのハッキリわかったよ。
    姉→第一子で女の子。もちろん溺愛
    私→上と性別が同じだから適当
    弟→待望の男の子。みんなで甘やかす
    弟→1人だけ歳が離れててかわいい
    みたいな。
    たぶん、私と母親の悪いところが似てて同族嫌悪みたいなのがあったんだと思う。

    幼心に構って欲しかったけど、上もいて下もいたから甘える事は少なくて、なんでも自分で決めてたかな。
    (実際大人になってから親に、あんたが一番手がかからなかったって言われた)
    その反動で自分を好きになってくれる人への試し行動とかメンタル不安定な部分をぶつけてて、本当にヤバかった。

    今はだいぶ落ち着いてなんとか自分の中で飲み込めるようになったよ。
    それに、両親が4人全員高校まで行かせてくれたからとても感謝してる。

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:41 

    こういうことあるのに姉妹推しのガル民もなかなか狂ってる

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:04 

    >>254
    まぁ中学生なら反抗期だしどこもそんな感じじゃない?
    私の義母も旦那が中学生の時に反抗期キツすぎて精神科通ってたみたい

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:54 

    >>280
    冷たくすると酷い娘なんだと騒ぐからね。本当に面倒。冷たくされないように嫌な事を言わないでっていうのも無理みたいです。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:56 

    >>198
    嫌だわって言ったところで人間同士としての相性なんかどうにもならんくない?
    愛情があるからこそ何かで埋めようと思ってるんだろうし

    私は自分の母のことは母親としては好きだけど人間としての相性は悪いわ
    親子じゃなく出会ってたら絶対仲良くなれないタイプ

    +6

    -9

  • 291. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:57 

    >>284
    だからその間違いがバカだって言ってるんだけどw
    別にあなたに迷惑かけてないのにしつこくない?
    こういう中年おばさんにいずれなるのに育てられないなって言ってるだけなのにw

    +4

    -5

  • 292. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:58 

    >>29
    疑問なんだけど、介護が必要になったときに施設に預けられるって罰になるの???
    うちの親なんて老後に施設入るために自らウキウキで金貯めてんだが…

    +75

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:58 

    こういう問題って
    色々振り返って分析する頃には手遅れなんだろうな

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/30(金) 12:43:05 

    >>208
    いるでしょ
    夫婦不仲の数の多さに引く
    同じくコメント数の凄さと言葉のキツさ…
    夫婦仲良いトピにまで覗き込んで自分語りしたり、こき下ろしたり、不安にさせようとあーでもないこーでもないとコメント残してくあの感じw
    内容も自分の非は絶対に認めない感じだし、旦那が悪い!義母が悪い!ってやってる人って「こどもが悪い!」って感覚を絶対に持ってると感じる

    +13

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/30(金) 12:43:27 

    >>287
    狂ってるから絶対的に女の子主義者なんじゃない?雄ガキいらんとかなかなか狂ってないとでないと台詞

    +2

    -3

  • 296. 匿名 2023/06/30(金) 12:43:55 

    >>293
    わかる
    機能不全家族になってる状態だよね

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/30(金) 12:44:07 

    >>5
    元友達が同じこと言ってた。次女は可愛いけど長女は全然可愛くないって。長女がまだ4歳くらいのときだったから衝撃だった。次女が産まれて育児ノイローゼみたいになったらしく長女に向かって「話しかけるな!!○ね!!消えろ!!」って暴言吐いた〜とかヘラヘラ話してて無理になって縁を切った。

    わたしは上の子が女の子で下が男の子なんだけど、下の子が生まれたときに「男の子ってめちゃくちゃ可愛いって言うよねー。あんたも上の娘がきっと可愛いと思えなくなるよw男女いるママ友はみんな言ってるもんw」って言ってきて、民度の低い方々とつるんでるんだなぁって思った。

    子供たちは6歳と4歳だけど今でも両方可愛いし大好き。

    +140

    -8

  • 298. 匿名 2023/06/30(金) 12:44:59 

    >>11
    女男女の場合はそうでもないよ
    息子タンラブだよママは

    +145

    -10

  • 299. 匿名 2023/06/30(金) 12:45:21 

    >>291
    それは自分も否定してるってことになるんだけどねw

    +1

    -4

  • 300. 匿名 2023/06/30(金) 12:45:53 

    >>49
    逆、逆
    普通の親子なら普通にもらえるのが当たり前くらいの親からの愛情が与えられないから人生の成績表として老後見捨てられる結果になる
    自分が相手に、しかも小さな子供にしてきた仕打ちがまんま返ってくるだけだよ、自業自得とも言える

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/30(金) 12:46:19 

    てかどっかで2番目は本当は男が良くて女でハズレ引いたって思ってそう
    だから3人目男のアタリで2番目失敗したなーとか思ってそう

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/30(金) 12:46:22 

    >>1
    タブーに決まってるだろ
    こちらからしたら生むなよって思う
    毒家庭で毒クズ姉甘やかして、家でも外でも辛かった

    +53

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/30(金) 12:46:25 

    この人は子供1人にしておくべきだった。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/30(金) 12:46:59 

    >>10
    なんでや

    +44

    -1

  • 305. 匿名 2023/06/30(金) 12:47:08 

    >>299
    こうやって延々としつこく粘着してくるおばさん嫌だしそれに反応してる自分も嫌だよ
    だから産まないって言ってんのにしつこいね
    別にあなたになんか不利益あるわけでもないのに何がそんな不満なの?

    +5

    -7

  • 306. 匿名 2023/06/30(金) 12:47:19 

    >>9
    私もおさがりばっかりだったな
    ごくたまに祖父母が新しい洋服を買ってくれる
    扱いが雑だったのは理解してたしあんまり期待しなくなってた
    悩み事も自分で解決か諦める
    受験も自分で判断して相談はしない
    上とケンカすれば一緒に叱られて、下とケンカすればお姉ちゃんなのにと我慢させられ
    損しかねえなと思ってる
    まあ、おかげで誰かに何かを期待するってことがなくてマイペースな人生です

    +166

    -3

  • 307. 匿名 2023/06/30(金) 12:47:30 

    >>19
    息子の屑っぷりをわかってない感じがリアル馬鹿親で怖い
    なんで嫁にも悪いところがあるって思考になるんだろう
    恐ろしい

    +403

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/30(金) 12:47:38 

    >>27
    毒親って、子供の辛さは理解しようとしないのに自分の辛さを分かってよ!って子供に押しつけてきがちだよね。

    +116

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/30(金) 12:47:57 

    >>263
    ほらね
    男の子ママのこういうところ本当醜い

    +29

    -26

  • 310. 匿名 2023/06/30(金) 12:47:58 

    親子でも相性があるのは分かるけどさ
    程度ってものがあるわけよ、異常は何事も最悪

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/30(金) 12:47:59 

    >>5
    この言葉嫌いだわ
    生まれたばかりの子供にとってなんの免罪符にもならない

    +128

    -6

  • 312. 匿名 2023/06/30(金) 12:48:06 

    女性っていう性にだけしか自信がない人が暴れてるね
    ガル見てると女ってそんな良いものじゃないと思うけどね

    +8

    -2

  • 313. 匿名 2023/06/30(金) 12:48:09 

    >>305
    不満なんかないよーだから希望通りで良かったねー!って何で最初にそんなにキレてきたの?

    +1

    -5

  • 314. 匿名 2023/06/30(金) 12:49:10 

    >>263
    男児持ちの女下げってもはや病的

    +29

    -15

  • 315. 匿名 2023/06/30(金) 12:49:16 

    >>313
    嫌味を言ってきたのはあなたのほうでしょう?
    嫌味を言ったことが自覚ないとかほんとに女の嫌な部分煮詰めたような人だね

    +3

    -5

  • 316. 匿名 2023/06/30(金) 12:49:27 

    >>1
    でも介護は次女にさせるつもりでしょ
    可愛い長女次男には苦労させたくないという親心

    +70

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/30(金) 12:49:28 

    >>294
    夫婦不仲の数だけ毒親って言葉も流行ると思う
    あんだけ旦那や義実家の悪口言ってる母親がまともなわけないじゃん
    うちの母親と同じ
    昔は子どもで馬鹿だったから母親に肩入れしてたけど、そんなにダメ野郎だと言う男選んで結婚する女がそんなにまともなわけないと目が覚めた
    よくよく考えたら母親もおかしな人だった
    我が強くて私が全て正しいって教え込むことだけは上手いから人格形成歪んだけど

    +18

    -1

  • 318. 匿名 2023/06/30(金) 12:50:01 

    >>228
    実は、ジャイアンの方がのび太より劣等感あったりするかもしれんしね

    +55

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/30(金) 12:50:07 

    >>3
    ピーナッツ親子って何!?
    リプ欄見たら、みんなピーナッツ親子を理解していて、そんなにメジャーな言葉なのかと、そっちに驚いてしまった

    +377

    -13

  • 320. 匿名 2023/06/30(金) 12:50:10 

    にんじん思い出した

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/30(金) 12:50:38 

    >>110
    それだ!私も姉のお下がりの服が多かった
    制服でさえお下がり、体操服が2枚あったんだけど1枚はお下がり

    +69

    -2

  • 322. 匿名 2023/06/30(金) 12:50:51 

    >>315
    分かった分かった、あなたが正しいよ、ごめんね 

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2023/06/30(金) 12:51:14 

    >>3
    これ長女は冷遇されなかったんだね
    がるちゃんだと長女は損だエピ盛り沢山だけど

    +206

    -5

  • 324. 匿名 2023/06/30(金) 12:51:15 

    だれかしら代わりに可愛がってくれる人とかお母さん自体が甘えられる人がいればいいんだけど、、って旦那は?!パパだって責任同じでしょ?カバーしなよ。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/30(金) 12:51:27 

    >>322
    最初から絡んでこなきゃいいのに鬱陶しい…

    +3

    -5

  • 326. 匿名 2023/06/30(金) 12:51:31 

    >>314
    逆に欲しかったのかな?って思っちゃった

    +12

    -12

  • 327. 匿名 2023/06/30(金) 12:51:34 

    私も子供の頃に愛情の格差感じた側だけど、子供産んだ今も子供によって可愛さの差が出てしまう。
    なるべく出さないようにしてるけど、旦那には接し方で注意されてしまうから自然と出てしまってるんだろうな。
    だから寝る前とか、ふと抱きしめる時には「大好き、お母さんの宝物だよ」と言うようにしてる。
    これで格差が帳消しになるなんて思ってないけど、自分に言い聞かせてる部分もある。
    子供と同じ土俵に上がって子育てしてはいけないんだよね。でも凄く難しい。 
    子育ては修行だわ。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/30(金) 12:52:01 

    >>57
    うちの母は全く同じ事言って兄を1番可愛がってたよ
    多分異性だからだろうね
    男親だと女のコ可愛いって言う感覚と同じ

    +61

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/30(金) 12:52:09 

    >>325
    あなたもたくさん絡んでくれてありがとうね
    私達同じだね

    +1

    -4

  • 330. 匿名 2023/06/30(金) 12:52:27 

    こういうの聞くとますます子供欲しくなくなる

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/30(金) 12:52:53 

    >>314
    これは前のコメントの人が最初に男下げしてるから仕方ないと思うよ

    +27

    -12

  • 332. 匿名 2023/06/30(金) 12:52:54 

    また真ん中叩き?

    +1

    -3

  • 333. 匿名 2023/06/30(金) 12:52:55 

    >>329
    自分から返信してきておいてどっちもどっちに持っていくこういうところが最高にキモい

    +4

    -5

  • 334. 匿名 2023/06/30(金) 12:53:03 

    >>5
    それを正当化するなら相性の悪い子供は里子に出して幸せに出来る制度になって欲しい
    子供は誰だって愛されて育ちたいよ
    相性問題で格差をつけられて冷遇される子供は可哀想でしかない

    +108

    -2

  • 335. 匿名 2023/06/30(金) 12:53:07 

    >>314
    でもある程度成長すると今度は他人の家の男は変質者扱いしたりする不思議な存在

    +12

    -5

  • 336. 匿名 2023/06/30(金) 12:53:16 

    +78

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/30(金) 12:53:29 

    >>1
    >「次女だけをかわいいと思えなかった。元々、次女は頑固な性格で、自分にちょっと似ていた。それを見ることがしんどかったのかもしれない。なかなかうまく接することができなくて、きょうだいで同じことをしていても、腹立たしさが違った」



    萩尾望都の「イグアナの娘」と同じだよね、これ
    自分に似てる長女がイグアナに見えて、毛嫌いするお母さん
    でも、お母さんもイグアナだったっておち
    そして、娘は母親が亡くなって穏やかな日々を旦那さんと息子と過ごしているのに、それでも尚、心には淀んで濁った母親への複雑な感情を抱えたまま生きる話

    「母と娘はなぜこじれるか」っていう、精神科医が、萩尾望都や他の作家さんとか女性たちを呼んで、お母さんと娘の関係について話す本も読んだわ
    母親と娘って、難しいよね

    +59

    -1

  • 338. 匿名 2023/06/30(金) 12:54:03 

    >>5
    それは相性とは言わないね
    他人じゃなくて自分の子どもなんだからさ
    性格似てたり違ったりが当たり前で親が相性って言葉を持ち出したら子どもはどうすりゃ良いの。

    +93

    -2

  • 339. 匿名 2023/06/30(金) 12:54:07 

    >>301
    3人きょうだいにするつもりじゃなかったのかもね
    男の欲しくて3人まで頑張ったパターンかも

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/30(金) 12:54:18 

    >>333
    また返信あるし、またすぐ自分で+押してるしw
    もういい?もう勘弁してーw

    +0

    -6

  • 341. 匿名 2023/06/30(金) 12:54:22 

    >>262
    雑に扱える存在に介護も押し付けちゃえ!ってなるんだよね。大事な子供には、自分の下の世話なんかやらせないでしょ。

    +57

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/30(金) 12:54:30 

    親子にも相性があるんじゃないかな
    自分の産んだ子供だから愛情はあるけど、長男はあまりかわいいとか感じてなくて下の娘がかわいいとかあるもの。
    できる限り分け隔てなく育ててるつもりだけど、子供にはわかってしまうかも。
    その分長男は父親と相性が良いのが救い

    +3

    -7

  • 343. 匿名 2023/06/30(金) 12:55:37 

    >>337
    最近だと戸田恵梨香と永野芽郁が出てる映画が母娘のドロドロを描いた作品だったね
    あれも考えさせられた

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/30(金) 12:56:16 

    女女男の次女だけど、いまだに両親より伯母が好き。

    一番かまってくれたから。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/30(金) 12:56:22 

    >>340
    じゃあ返信しなきゃいいのにしつこ…
    こういうおばさんになるのだけは勘弁だったから良かった

    +3

    -9

  • 346. 匿名 2023/06/30(金) 12:57:13 

    >>5
    相性はそりゃあるけどね
    自分は三姉妹の真ん中で
    ギャル、オタク、ギャルって感じで
    母もお洒落大好きな陽キャだから
    私との相性は良くはなかったんだろうけど
    差別みたいなのはなかったな
    完全に平等とはいかないけど
    愛情に差をつけてはいけない

    +89

    -2

  • 347. 匿名 2023/06/30(金) 12:57:31 

    >>345
    いや貴方の育て方と気質だから大丈夫じゃない?
    私みたいなおばさんにはならないよ、大丈夫!

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2023/06/30(金) 12:58:00 

    >>347
    そもそも男だからおばさんにはならないので余計なお世話ですw

    +1

    -6

  • 349. 匿名 2023/06/30(金) 12:58:29 

    >>292
    むしろご褒美よね、ちゃんと施設に入れてもらえるなら
    放置されて孤独死コースの人もいるわけだし

    +47

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/30(金) 12:58:36 

    >>5
    大人になってからなら理解できるけど、幼い子供にそれを向けるのはひどいと思った。
    自分の家には自分を愛してくれる人がいない、居場所がないって感じて子供時代は辛かったよ。
    他の兄弟は可愛がられているのを目の前で見てるからなおさら。

    +111

    -1

  • 351. 匿名 2023/06/30(金) 12:58:37 

    >>342
    相性はあると思うけど、そういう人は子供が複数がいると絶対「この子はまだ合うほうだ。この子は合わない」とか
    ぜったい順位を付けて無意識に扱いを変えるよ。
    平等に愛せない人は、子供を複数産んじゃいかんよね。

    +31

    -2

  • 352. 匿名 2023/06/30(金) 12:58:39 

    >>336
    ずばっと言ってて気分爽快になるな
    素晴らしいライターだわ

    +98

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/30(金) 12:58:40 

    こういう親は頼むから兄弟姉妹作ってあげるな。三人も産むな。こういう親に限って「私って間違ってないですよね?」なんて顔して色んなとこに吹きまわるんだよ。
    お前は対象者が3人も居て好きに比較して育てられるけど差別された子にとって親はお前しかいないのに相性もへったくれもあるか!
    悪くないよ、相性あるもん。でもな、一生恨まれて兄弟仲悪くなってもそれは親のお前のせいだからな。

    +37

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/30(金) 12:58:43 

    >>308
    わかるわー本当それ。すぐお母さんも辛かったって被せて言ってくるんよねwww

    +52

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/30(金) 12:59:27 

    生まれ持って異質で攻撃的な宅間みたいな子供だったら格差とか関係なく愛せないと思う

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2023/06/30(金) 12:59:35 

    >>349
    やっぱそうだよね?!
    自分の親がおかしいのかと思った笑

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/30(金) 12:59:40 

    >>336
    このコーナーの回答って、スカッとする事書いてあっていいわ!

    +77

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/30(金) 12:59:47 

    >>10
    私もです
    私自分の事が嫌いでそんな私に顔も性格もそっくりなんです
    なんで旦那に似てくれなかったのか😢

    +31

    -44

  • 359. 匿名 2023/06/30(金) 13:00:08 

    >>16
    同じです。
    うちは兄が可愛がられていて贔屓すごかった。
    今でもそうだし。
    私は酷いことたくさん言われた。「可愛くない」って言ってるのも聞いた事ある。
    でもあれだけ可愛がってた兄は結婚したらかなり冷たい。
    私に擦り寄ってくるようになったし困った時は私。
    「近所の○○さんとこは男だけだから可哀想。うちは女の子がいて良かったわ~」なんてマウントとるようになって嫌悪感。

    私は第一子が男の子だったんだけど第二子が女の子だったらって思うと不安になって一人っ子に決めた。
    100%母のようにならない自信がなかったし。

    +152

    -1

  • 360. 匿名 2023/06/30(金) 13:00:27 

    >>1
    次女だけに当たりが強いと言っても上と下にも溺愛しすぎだったり、怒り声出さずとも心理的支配みたいなことしてそう

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/30(金) 13:00:27 

    >>29
    気を遣われて疲れてため息つかれながら介護受けるより、
    他人にお世話になる方が精神的ダメージないよね。
    人生の終わりに家族の重荷になって嫌われたくないなあ。。

    +36

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/30(金) 13:00:33 

    >>331
    その前のレス見た?
    男の子のほうが可愛いし仕方ないよねみたいなこと書いてるからでしょ

    +11

    -9

  • 363. 匿名 2023/06/30(金) 13:00:57 

    >>1
    自分しか愛せない女は子ども産まないで欲しい

    +64

    -3

  • 364. 匿名 2023/06/30(金) 13:01:15 

    >>1
    二人目が可愛くないと思ってるのに三人目生むん
    だね。

    +62

    -2

  • 365. 匿名 2023/06/30(金) 13:02:35 

    >>321
    体操服の2枚目は予備としてとっといたやつじゃないの?
    私長女だけどご近所の方から予備用にお下がりどう?って言われてジャージ貰ってたよ
    新品2枚買うと高いじゃん予備ならお下がりで十分だと思う

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/30(金) 13:02:49 

    >>39
    親の態度で愛されてないって思って性格歪んで荒れたり犯罪者になる可能性もあるもんね。産んだならその気持ちは心の中だけで普通に接してほしい。それか旦那に相談して、旦那に次女を可愛がってもらうとか。

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/30(金) 13:03:11 

    >>351
    でもみんなたくさん欲しがるよね。
    そんなこと想像もしないんだろうね。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/30(金) 13:03:33 

    会社の先輩が最低なんだけど、
    先輩、10歳のお嬢さんと7歳のご子息いるの。
    先輩めちゃめちゃ仕事好きで海外出張とかも普通に行くし、それでいて共働きだから基本先輩の母に家事育児頼りまくりらしいんだけど(母召喚すればなんとかなる、が口癖)
    最近お嬢様がしっかりしてきたから母呼ばなくても娘が洗濯も掃除もご飯づくりも下の子の世話もしてくれる言ってて「親側からしたら最高のお嬢様ですけどまだ10歳だし頼りすぎるのも気が引けません?」って言ったら
    「正直しっかりしすぎてて可愛くないから家事くらいやってくれないと肯定できない。家事できるの助かるけどそれにより生意気になってきてるのもあるし。下の子はアホで本当可愛いんだけどね~。やっぱり女の子便利だけど賢さがうっとおしいのよねw」
    言っててめちゃめちゃドン引いた。
    こんな親ガチでいるんだ思ったけど他にも職場のママさんで子供に格差つけてる人結構いてパニクってる。

    +28

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/30(金) 13:03:38 

    >>1

    こういう子供によって、愛情や接し方に差をつけてきた親は、少なくとも邪険にした子供は、介護や金の無心のあてにしないであげて欲しい
    親に差別されて、他の兄弟姉妹とは愛情で差をつけられて悲しく悔しく育った立場のお子さんが可哀想だわ

    +52

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:07 

    友達も三人息子がいて、真ん中が可愛いってハッキリ言ってて、えって思った。
    態度に出してるつもりはないらしいが兄弟への接し方が違うよって周りから言われるらしいからたぶん出てるんだろう。
    長男が兄として頼りなさすぎるとかも言ってて不敏になった…

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:07 

    私は親と相性悪いよ。
    姉妹差別して話もできないクソババア、妹ばっかり贔屓してバカにしやがって本当に大嫌いだよ。あーでも相性悪いから仕方ないもんな、、諦めようって子供がこの境地にたどり着くまでどれほどしんどいか辛いか想像できるか?どれほど内心怒ってるかわかるか?
    親は大人だから気持ちの整理なんか簡単にできるけど相性悪いからねって大人が片付けて良い問題じゃねぇんだよ。お前がしてきたことは立派な心の虐待なんだよ。自覚しろよ。

    +22

    -1

  • 372. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:15 

    >>1
    子どもたちは順子さんの愛情表現に差があることに気づいていたのだろうか。
    「それは私には判断が付かない。ただ、次女の性格的に上の子、下の子と今もよく比較をする。『お姉ちゃんにはこうしたから私にもこうして』『弟にはこれを買ってあげているから、同じように買って』と、そういうことをよく言う。気づいているというより、何か影響が出ているのかもしれない」

    つまり長女長男にしてることを次女にはしてないってことだよね

    +81

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:19 

    >>339
    ああ、ありそう
    それなら家計も厳しくなるし
    金銭の余裕ないとイライラしてくるしね

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:22 

    >>283 こういう、双子じゃなければだけど選べるのに、複数産んで一人っこが良かったと後悔するのってなんなんだろう

    +9

    -5

  • 375. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:22 

    >>27
    精神年齢が幼いのに子供沢山産むからこんなことに。子供がかわいそう。大きくなって手がかからなくなってから都合よく、あの時はどうかしてた。やっぱり我が子は可愛いとか言い出すのかな。

    +66

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:53 

    >>321
    それで「扱いが雑」ってことになるの?
    お下がりって今でも普通じゃない?
    勿体ないし。
    なんか、毒親もそうだけど、
    子供の機嫌損ねたら毒親、みたいな基準に
    なってるよね。

    +27

    -23

  • 377. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:54 

    >>77
    こういう人ってもし男の子が生まれてたらどうしてたんだろう。
    こういう人がきょうだい差別で子供を傷つけたり毒親になるんだよね。
    子供の性別でこうやって強い偏見とかこだわりある人は産むべきじゃないと思う。
    幼稚だし、親になって良い器じゃないでしょ。

    +22

    -9

  • 378. 匿名 2023/06/30(金) 13:05:45 

    >>377
    自分の子がやられたらそりゃ嫌いになるでしょ
    何言ってんの?

    +11

    -8

  • 379. 匿名 2023/06/30(金) 13:06:03 

    >>262
    実際はそのパターンが多いから恨まれるんだよね

    +40

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/30(金) 13:06:26 

    >>222
    さっきからこのトピ読んでてもそういう思考の親多いんだなって驚愕してる

    +19

    -1

  • 381. 匿名 2023/06/30(金) 13:07:17 

    私のいとこの子がめちゃくちゃ美少年。両親の良いとこ取りで、顔が可愛くて髪も茶色っぽくてサラサラ、小顔でスタイルも良い。
    去年妹が産まれたんだけど、全然似てなくて顔が真逆で可愛い感じではなかった。髪質さえ違ってぐりんぐりんの黒髪。
    いとこたちはたぶんお兄ちゃんみたいなレベルの子が産まれてくると思ってたみたい。お兄ちゃんに似てたらものすごい美少女だったはず。
    「誰に似たんだろうねぇ〜」っていつも言ってて(良い意味じゃなさそうな言い方)、明らかにお兄ちゃんが赤ちゃんの頃より対応が適当。かわいそうだなと思った。

    +16

    -1

  • 382. 匿名 2023/06/30(金) 13:07:18 

    >>1
    なんでこういう人たちに限って
    たくさん生むんだろうね。
    一人っ子でこういう人いなくない?
    なんか、一人っ子って叩かれるけど、
    こういうことになるよりよっぽどよくないか?
    なんか、子供が多い=いいこと
    みたいなのもイメージじゃないの?

    +103

    -1

  • 383. 匿名 2023/06/30(金) 13:07:24 

    >>77 あたしゃ孫の面倒とか嫌だから、男の子で良かったわい

    +17

    -8

  • 384. 匿名 2023/06/30(金) 13:08:01 

    >>3
    平成後半、令和のお母さんはそうでもないけど、昭和や平成前半のお母さんは息子大事、娘はそのオマケ(もしくは息子を育てる為の練習台)といった扱い
    なのに自分が歳取ると、頼って来るのは娘
    「息子には申し訳なくて頼めない」娘ならいいのか?
    「男の子より女の子の方が気がきくし優しい」男性介護士いっぱいいますが?
    「男の子は仕事とか何かと忙しいから」女だって働いてるし、家庭持ってる女なら男よりよっぽど忙しい

    +370

    -7

  • 385. 匿名 2023/06/30(金) 13:08:29 

    >>26
    ママ友とかでも男女で子供いる人は男の子はやっぱおばかでかわいい〜♡娘は生意気で本当イライラするよ〜とか平気で言う人いるからなあ。聞いててドン引きする

    +70

    -2

  • 386. 匿名 2023/06/30(金) 13:08:56 

    >>222
    そうだよー
    それで勝ち組♪とか言ってるからね。

    +19

    -1

  • 387. 匿名 2023/06/30(金) 13:09:37 

    >>110
    お下がり楽しみにしてる次女もいるよ。
    姉の服が素敵で、ワクワクして大きくなってそれを着るのを楽しみにしてた。
    もちろん自分の新しい服も買ってもらえてたからそう思うんだと思うけど。
    あと、姉と趣味も合って仲良しだったのもあると思うけど。
    お下がりが悪い事ではないよね。ぼろぼろならひどいけど。SDG sだよ。今の世の中なら尚更。

    +19

    -41

  • 388. 匿名 2023/06/30(金) 13:09:39 

    >>301
    この相談主以外にもそういう人ガルに結構居そうだよね

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/30(金) 13:09:48 

    >>368
    >「女の子便利だけど賢さがうっとおしいのよねw」





    (゚д゚)ポカーン
    自分の娘つかまえて、便利だけどって、あんた……
    これ、こういう態度をとり続けてきたのに、将来はアホ可愛いけど実際には役にたたないボンクラ息子とその妻は、母親の介護はしたがらずに、結局母親はお姉ちゃんに自分の介護を要求してきそう
    お金の補助とか

    お姉ちゃんは、将来はかなり離れた距離に住んで、尚且つ、結婚したとしても一人でも生きていけるだけの道を模索したほうがいいよね
    戻る家もなくなるだろうし
    邪険にしたのに金や介護を要求する母親のいる実家に戻るのも、お姉ちゃんの人生がなくなるもんね

    +20

    -2

  • 390. 匿名 2023/06/30(金) 13:11:21 

    だったら生んでほしくなかったと思う

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/30(金) 13:11:28 

    >>17
    仮に次女に将来酷い事をされても、過去の自分のした事を思い出し、反省していればその報いも受けるけれど、こういう親って「仕方ないじゃない、私だって辛かったのよ」「私にどうしろと言うの」「私だって精一杯やってきたのに、こんな年月たってからこんな仕打ちを受けるなんて」って、100%被害者面して来るんだよね

    +139

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/30(金) 13:11:44 

    >>308
    親が精神的に子供というか、未成熟なんだよね…
    幼い子供に「わかって!お母さんも辛いのよ」とか言って
    子供を愚痴の捌け口やカウンセラー代わりにするパターン。

    +69

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/30(金) 13:11:45 

    >>378
    それってさ、「やってくる子」が悪いんじゃん。
    それで「男の子がキライ」って主語でかくなるのが親として幼稚って話。
    ヤンチャな女の子だっておとなしい男の子だっているのに。
    元々そういう偏見が強かったんだと思うよ。
    だからあなたが男の子産んだらやばかったと思う。

    +19

    -6

  • 394. 匿名 2023/06/30(金) 13:11:48 

    「次女の一部が嫌いだったのかもしれない」
    自分に似ててイライラするんだったら、自分を振り返って自覚した方がいいんじゃない。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/30(金) 13:11:57 

    すごく腹が立つ。3人も産んでおいて次女が嫌いって。それ思ったとしても口に出すなよ。文書に残すなよ。自分の感情は自分で処理しろ。

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/30(金) 13:12:05 

    >>382
    欲深いよね。
    自分が幸せにしてあげようじゃなくて、子供が自分を幸せにしてくれる前提で生むんだもん。そりゃ数が多い方が都合がいいわな。

    +44

    -1

  • 397. 匿名 2023/06/30(金) 13:12:39 

    >>190
    横だけど、男兄弟がいる人トピ系では多くの人が兄や弟のほうが可愛がられてたと言っているけどな。
    プラスも多い。
    兄弟の愛情格差は虐待より全然多いと思うよ。

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/30(金) 13:13:09 

    >>44
    ちょうどこの次女のパターンでお金だけかけてもらってる子いるけどやめた方がいいよ。お金が全てになって お金くれない=自分のこと好きじゃないんだに変換されるし
    貰えなかったら家族間で盗んでる。だってお金しか満たしてくれないんだからしょうがないって感覚。そして自分は働かないからずっと親と祖父母にせびってるよ。
    友達も彼氏もこの子が多めに出すんだって。お金でしかコミニュケーションが取れないから。お金は人格狂わすよ。

    +96

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/30(金) 13:14:21 

    >>376
    じゃあ下の子のために買ったものってあるの?
    お下がりに怒ってる人って、自分のために新品を買ってもらった経験がほぼ無い人なんだと思うよ
    最初から新品の選択肢がなく、お下がりで当然って態度でお姉ちゃんのお下がりでいいよね?って言われてきたならそりゃ怒るよ
    兄弟間格差も感じるからそりゃ毒親判定だよ

    +35

    -4

  • 400. 匿名 2023/06/30(金) 13:14:32 

    >>168
    (その人の経済状況から考えて)子供の数が多い人って、
    あんま頭よろしくなくて考えが足りないのに加えて
    自分の思い通りになる・容易に支配できる・自分より下の存在がほしい欲が強い人が多いなあと感じる
    今までの人生で認められてこなかった満たされなさや静かな怒りを母親の立場で発散してるのかなぁと
    母親って立場は水戸黄門の印籠代わりになるところあるから

    +43

    -2

  • 401. 匿名 2023/06/30(金) 13:14:35 

    >>367
    想像もしないというか、もはや自分は差別する側だから気にしないんじゃない?

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/30(金) 13:15:18 

    >>355
    そういうのは遺伝
    大体両親のどちらかもおかしい

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/30(金) 13:15:18 

    次女は気付いてるし傷付いてると思うよ

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/30(金) 13:15:50 

    >>1
    最近こういう話が多いけど大嫌い。ブログでもうちの長女は嫌いとかを平気で書く人も増えたし、母親だから無理しないで良いよというアドバイスも良く見る。私は男尊女卑で兄弟格差のひどい家で育ち、兄の食べ残しを食べる生活だった。どうか差別された子供の心理的屈辱を、気持ちを考えて欲しい。親ってそんなに偉い?

    +76

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/30(金) 13:15:55 

    >>382
    一人っ子叩かれてるの?
    何も悪いことなくない?

    +20

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/30(金) 13:16:05 

    自分の欠点は改善しないまま子供には理想を求める親が多すぎる

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/30(金) 13:16:12 

    >>323
    長女冷遇
    中間子冷遇
    女の子冷遇と色々あるよね

    +107

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/30(金) 13:16:45 

    >>63
    よこ
    結局は親自身の問題なのに
    次女は関係ないのに八つ当たりされて気の毒

    +47

    -1

  • 409. 匿名 2023/06/30(金) 13:16:47 

    >>1
    反省してるようで凄く自分養護で甘い感じ

    +45

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/30(金) 13:17:11 

    >>26
    息子2人娘1人いますが
    娘の方が可愛いです
    お肌もちもちで柔らかくて、見た目と触ってかわいいって感じです
    内面的には3人同じくらいの可愛さです

    +13

    -14

  • 411. 匿名 2023/06/30(金) 13:17:22 

    >>323
    ガルのきょうだいトピ読んでるとほんと闇が深いなと思う

    +62

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/30(金) 13:17:52 

    >>397
    もし、ボーイズチャンネルってのがあったら
    「姉や妹のほうが可愛がられていた」
    ってコメントで溢れるんじゃないの?
    そりゃあ女性専用の掲示板ならそうなるって 
    だけで。なんか、ガルちゃんだと、絶対そうだ!
    姉や妹が兄や弟より可愛がられるなんて絶対ない
    ぐらいの勢いで書いてあるけど、
    男性に聞いたら全く逆になる可能性あるよね。

    +9

    -13

  • 413. 匿名 2023/06/30(金) 13:18:36 

    >>3
    うち三姉妹の真ん中がこじらせて、ピーナッツ親子になってしまった。

    どう考えても母と次女は性格が合わない。
    合わないけど、次女が母親に食らいついて、お互いに自立できない状態になってる。

    母や合わないけど、やはりわが子を見捨てるわけにいかないからと泣く泣くこき使われてる。

    +14

    -17

  • 414. 匿名 2023/06/30(金) 13:18:53 

    >>365
    いや、1枚は自分ために祖父が買ってくれた
    よれよれの生地が薄くなってるやつでも気にしない人ならいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/30(金) 13:18:55 

    >>382
    私の周りは、「2人産むのが普通だから」「ひとりっ子は少数派だから」って理由で世間体気にして産んでる人が結構いる。
    私はひとりっ子にしたけどね。2人が基本みたい。

    +35

    -1

  • 416. 匿名 2023/06/30(金) 13:19:16 

    >>412

    ボーイズチャンネルもあるよ
    でも過疎ってる
    むしろ昔からにちゃんねるは男性の方が多かったのにあまりそういう話題はここほど見かけない気がする

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/30(金) 13:19:41 

    >>1
    娘も感じてると思うよ
    娘さんは親の介護もガン無視で自分の人生を謳歌してほしい


    +37

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/30(金) 13:19:57 

    >>406
    自分と配偶者の子供なのに、スーパーマンみたいなの
    が生まれてくると思ってる人いるよね。
    あんたらの子供でしょ。大したことないに
    決まってんじゃんね(笑)

    +37

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/30(金) 13:20:01 

    >>77
    横ですが子供と関わる仕事してたけど女の子は女の子で違うイヤな部分があるんだよ。
    あんまり性別でああだこうだ言いたくないしあくまで傾向の話だけど。
    女の子は就学前からマウントとったり仲間はずれする子が多い。
    「○ちゃんの家で遊んだの、ねー」って呼ばれてない子の前で自慢したり、遊びの中で「○ ちゃんはダメ!」って除け者にしたり。
    男の子は幼いからこういうところはなくてサッパリしたもんだよ。
    叩くのはダメだしその件の擁護じゃないよ?
    でも女の子の悪い傾向は見えてないんだなぁと思って。

    +48

    -15

  • 420. 匿名 2023/06/30(金) 13:20:14 

    >>323
    結局自分にとって得か損か
    (アクセサリーとして使えるか、役に立つか)
    自分好みの顔や性格か

    ってことでしょ
    一般的には長女のが鼻につきやすいけど、性格や顔の美醜によっては末っ子が憎いパターンもあるよね
    四人兄弟の長女だった私の母は子供の頃の恨みをはらすために末っ子いじめしたいから私を産んだって言ってたよ

    +82

    -3

  • 421. 匿名 2023/06/30(金) 13:20:16 

    >>387
    洋服がお下がりでもまったく気にしないタイプもいるよ私がそうだったな
    服は別になんでもいい

    でも、誕生日のときのケーキはこうして欲しいって要望や
    玩具とかお小遣いとかの差には敏感だったw
    人それぞれ感じかたは違うから
    自分が子供のころにして欲しかったからしてあげるとかしても届いてないときもある

    +22

    -1

  • 422. 匿名 2023/06/30(金) 13:20:53 

    >>292

    元介護スタッフだけど、入る施設の質によるし、本人の自立度によると思う

    自立度高い人が自立度高い人に自由を許してるようなデイと食堂のついたマンションみたいなとこにはいり、楽しみは自分で趣味見つけるんでってつもりなら、気ままに過ごせる確率高いと思う

    自立度低くて要介護だとよっぽど質の良い施設を引き当てなければ緩やかな地獄〜最悪の地獄の確率が中々に高いと思う

    介護スタッフをメイド代わりにぐうたら過ごすわ〜、みたいな考えだと退屈だし、ご飯は代わり映えしないし、垂れ流しの人や奇声発してる人と一緒の部屋で食事入浴レクさせられるし、要望だしてもあれダメこれダメちょっとまっててばかりで想像したほど快適じゃないって怒るんじゃないかなぁ…

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/30(金) 13:21:17 

    >>11
    夫が男兄弟ばかりの中間子なんだけど、だいぶこじらせて大人になった感じがするよ。
    兄や弟に比べて扱いが雑だったみたいだし、当時の子育ては叩かれるのも日常茶飯事だったし。
    今はほとんど実家に寄りつかないから、私は楽だけどね。

    +156

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/30(金) 13:21:19 

    >>355
    そこに関しては宅間守が赤ちゃんの頃から母親がネグレクト、父親は暴力だからね
    法廷でも「ワシを悩ませたクソ親」という発言があった
    やったことは許せないけどこういう犯罪者は家庭環境がクソなのは共通

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/30(金) 13:21:40 

    >>415
    いるいる。
    あと、両方の性別いないと〜とか。
    やっぱり少数派になりたくない人
    多いね。とにかく多数派に属していたい、
    みたいな。

    +21

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/30(金) 13:23:08 

    >>399
    あるある。
    自分も買ってもらったし、
    子供にも買うよ。

    +6

    -8

  • 427. 匿名 2023/06/30(金) 13:23:34 

    >>383
    私もー兄弟育てるだけで大変な私のキャパでは孫まで見れない。

    +8

    -1

  • 428. 匿名 2023/06/30(金) 13:24:00 

    >>26
    まだ子無しですけど自分が腹痛めて産んだ子供なのに性別で違いがあるんですか?

    +38

    -1

  • 429. 匿名 2023/06/30(金) 13:24:03 

    私が見てる育児漫画の人、発達障害がある息子が嫌いで家から締め出して警察沙汰になったり包丁出して息子に一緒に暮らすの無理だから母親である自分をコロせと言ったり息子を見捨てるとかあんたは敵だとか散々な事を漫画にして世界に発信しながら、私は息子が嫌いだけど息子と向き合ってるんだから堂々としていればいいんだ!って開き直っていて怖かった。その人は息子が障害あるの分かってるのに家庭で療育してないし
    逆に溺愛してる娘の事は自分とそっくりに描いてひたすら可愛くて面白くて健気な娘扱いしてる。キャラデザにも差がありすぎてゾッとする
    この人も記事の人も我が子の心やプライバシーなどに全然配慮せずひたすら子供より自分の事ばかりなんだよね

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/30(金) 13:24:12 

    >>425
    多様性が認められる社会になれば犠牲になる子供は減るのかな‥

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/30(金) 13:24:27 

    >>136
    うちも選択一人っ子
    可愛いけどかなり育てにくくて手がかかる
    祖父母が遠くて頼れないから、公的な子育て支援は活用してる
    周りからは「きょうだいいると子ども同士で遊んでくれてラクだよ」って言われるけど次の子が育てやすい子だと贔屓してしまいそうだし、同じような子だと確実にキャパオーバー
    どっちに転んでもしんどい気がするのでうちの場合は一人っ子がベスト

    +22

    -2

  • 432. 匿名 2023/06/30(金) 13:24:29  ID:sFinhIUfkm 

    私の親も同じく次女の私が嫌いだよ。

    「あたしよりも顔が良いからムカつくんだけど。お願いだから死んで。」って言われた。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/06/30(金) 13:24:54 

    >>19
    解答見たくて探したわよ
    「次女だけ愛せない」我が子なのに…母親の苦悩 愛情格差は“タブー”なのか?

    +474

    -2

  • 434. 匿名 2023/06/30(金) 13:25:40 

    >>387
    自分もそうだったなー
    早くあれ着たい!みたいなね。まあ
    姉も汚さないで着てくれる人だったから
    汚れも破れとかもない状態だったから
    良かったけど。汚れてがひどいとか、
    ボロボロとかならまた話変わるけど、
    単に新品でない、ってだけなら
    それだけで傷つく、とか、うちの親ひどい、
    はないけどなあ。

    +10

    -7

  • 435. 匿名 2023/06/30(金) 13:25:56 

    >>1
    自分に似てるなら、その時自分がどうして欲しかったとか考えみたらどうかなあ
    或いは自分の母親に聞いてみる
    だって自分を育てた親じゃん
    毒親じゃないんだったら、私育てにくかったと思うけどどういう心持ちで育児頑張ってたの?って
    その時に自分が親にどういう態度とってたかって考えたりしないのかしら

    こういう記事って変なんだよ
    自分に似てるなら参考にするのは自分の子供時代だし親だし
    あと父親どこ行った

    +20

    -1

  • 436. 匿名 2023/06/30(金) 13:26:17 

    >>16
    美人の友達が羨ましかったけど
    そこのお母さんが娘をライバル視してて
    娘のことを謙遜とかじゃなくて悪意のある貶し方をしてて
    ゾッとした

    美人なのに自己肯定感が低い理由がわかった気がした

    +113

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/30(金) 13:26:20 

    >>376
    制服は色がはげてて体操服はペラペラになってるけどね
    普通のならいいよ?でもみんなは新品、自分だけはげた制服って嫌だよ

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/30(金) 13:26:52 

    >>7
    まず父親だろ?
    父親とまず話せる家庭環境でしょ?
    宗教が狙うのはこういう女が1人で抱えてる家庭なんだよ

    +19

    -7

  • 439. 匿名 2023/06/30(金) 13:27:08 

    >>256
    世間一般、第一子長女って256さんみたいなケースか、もしくは特別溺愛対象で下の妹弟を軽んじているかの二択が多い気がする
    バランスいいケースをあまりみない

    +159

    -4

  • 440. 匿名 2023/06/30(金) 13:27:57 

    >>431
    兄弟で遊んでくれて楽〜って、
    それ親目線だよね。上の子が遊んであげてる
    こともあるし。色々我慢して。自分もそう
    だったし。あと、友達の子供は小学生だけど 
    兄弟だけでは遊べない(笑)ものの数分で 
    「ママ〜!!」って走ってくるね…

    +21

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/30(金) 13:28:17 

    兄弟差別の家庭って
    神戸の6歳の子供殺した家庭だし
    他の児童虐待家庭も大抵そう
    その言い訳が、この子はやりにくい子だった!!

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/30(金) 13:28:37 

    >>433
    ありがとう!
    釣り投稿に真摯に答える最相さんおつかれ様

    +319

    -3

  • 443. 匿名 2023/06/30(金) 13:28:52 

    >>441
    で、大抵は親が精神的におかしかったりする

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/30(金) 13:29:11 

    >>1
    友達が上2人が男の子、どうしても次男と合わないんだって。
    かわいい、大好きって伝えてるし、スキンシップ取ろうと努力してるのに、「ママ嫌い」って。
    パパの言う事は聞くのに、あからさまに友達の言うことはガン無視らしい。兄弟平等に接してるって友達は言ってるけどね。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/30(金) 13:29:50 

    >>393
    それは自分でもそう思う…。
    最近の修学旅行の事件とか見て気持ち悪くてしょうがないもの。
    でも貴方の言葉でハッとしたわ、反省して性別だけで偏見の目で見ないように気をつけないとって思った。
    ごめんなさい。

    +10

    -5

  • 446. 匿名 2023/06/30(金) 13:29:56 

    >>429
    読みたい。ヒントおせーて

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/30(金) 13:30:03 

    >>222 そういえば20代で実家出て、新幹線乗る距離に家借りたり手続きも全て終わらして、移り住もうとした直前、「やっぱりこっちで仕事探さんか?」と母親に泣かれたことある。お父さんと二人の生活が始まるのに絶望してるようだった


    母親のさみしいという個人的な感情で、私の人生を妨害されてはたまらん

    色々あって疎遠だけど、出て良かったよ!

    +28

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/30(金) 13:30:16 

    >>44
    私も子供が3人いて、真ん中だけ好きになれない…。優しい言葉がかけてあげられないから、お菓子や本やおもちゃをたくさん買ってしまいます。
    演技だとしても努力はしていきます。でもあなたの言葉に少し救われました、ありがとう。

    +7

    -27

  • 449. 匿名 2023/06/30(金) 13:30:34 

    >>424
    なんか犯罪者って親の方がおかしい家庭多いよね

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/30(金) 13:30:53 

    >>412
    それはないと思うよ。
    あなたがその環境ではなかったから分からないだけだよ。
    前にガルちゃんに書いたことがあるけど
    今母が介護してるけど、祖母はほとんど会いにも来ない連絡もよこさない兄のことばかりで、母は泣いていたよ。
    認知症になってからも、母や私の名前ではなく母の兄の名前ばかり呼んでいる。
    母が小さい頃からそんな感じだったとさ。

    私も弟と妹がいて、母は自分がそうだったから気をつけてはいるだろうけど格差はちょっと感じるよ。
    妹も同じことを感じていた。

    +22

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/30(金) 13:30:54 

    >>438
    父親なんてバリバリ当事者じゃん
    宗教なんてそれこそ利害関係が発生するから最初から考慮に値しないよ

    +0

    -2

  • 452. 匿名 2023/06/30(金) 13:31:24 

    >>11
    真ん中っ子はとにかく気が強い

    +12

    -51

  • 453. 匿名 2023/06/30(金) 13:32:20 

    >>441
    あの兄弟も、30代で常に四人で行動、って
    なんなの?歩いてる時、二人つづ手繋いでたよ。
    その兄弟の関係も意味不明たけど、
    (まあ事件が起きなきゃ兄弟仲いいね!って 
    感じだったのか?)
    なんで子供殺すの?兄弟にしたら甥っ子でしょ。
    そんな仲いい兄弟なら甥っ子も可愛がってくれる
    んじゃないの?で、挙げ句「育てにくい子
    だった〜」って、意味不明

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/30(金) 13:32:26 

    >>426
    あなたってなんで人の話を最後まで読まないで書き込むの?
    自分も子供も買ってもらったもんってそういう話してねえんだよ
    お下がりが嫌、長女に比べて次女には扱いが雑って思う人の話をしてるわけ

    +27

    -1

  • 455. 匿名 2023/06/30(金) 13:32:34 

    >>448
    優しい言葉くらいはかけてあげなよ
    子供はわかってるよ、そういうの言えないだけで私だけ何も言ってもらえないって
    悲惨だよ
    親が勝手に差別して
    あなたが学校の教師だったらって思ってせめて平等にしなよ
    自分が嫌いだからって言い訳こいていじめてる女とやってること一緒
    表向きだけでも言葉くらいかけれるでしょうよ

    +39

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/30(金) 13:32:42 

    うちの母は「お母さん、子供って嫌い。だって、どう接していいか分かんないんだもん!」とか言ってたな

    姉には言ってなかったから私とは相性が良くなかったんだろうな、と思ってる
    高校出てから疎遠、今も会ってないけど別にいいと思ってる。

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/30(金) 13:33:29 

    私は末っ子なんだけど真ん中の姉がやはりコンプ持ってて結婚して家庭を持った今でもぐちぐち言ってくる時あるよ

    次女いわくあんたの時は父が長期で出張しててあんたを叱る時がなかったからあんたは甘えてる、私や長女の時はビンタされて叱られたこともあったし怖かった、だから私があんたを教育する、みたいなことを姉が高校生で私が中学生くらいの時に言われたのも今だに覚えてる

    私は上の二人の行動を見て怒られないラインがわかっててそれを超えないように動いてただけだけどそれが気に食わない模様

    +3

    -2

  • 458. 匿名 2023/06/30(金) 13:33:51 

    >>456
    自分に都合いい子供だけが好きの可能性あるんじゃないの
    ペット感覚
    自分の言うこと聞いて支配しやすい子供が好きってだけ

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/30(金) 13:33:55 

    >>3
    えー、男女の子供いるけど、娘とは2人で買い物行ったり旅行にも行ったり、かわいいとか見たいものが似てるから、めちゃくちゃ楽しいよ!

    背も似てるから、最近は服を貸したりあげたりもするし、娘いてくれて良かった。

    +18

    -40

  • 460. 匿名 2023/06/30(金) 13:34:12 

    >>376
    あなた、きっと大切にされて幸せな生活してきたんだね
    もちろん私もここまで生きてるんだから感謝だけど
    ただ、思い込みでものをいうのはよくないよ

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:16 

    >>308
    子どもには甘ったれるなって説教するくせに、親としての未熟さや子育ての甘さは責めないし反省しない。
    子どもにしか育ててやってるってマウント取れないたいした人間じゃないんだと思う。
    衣食住取り上げたら生きていけなくなる人間に上から目線に偉そうにするのがそんなに楽しいんだろうか。
    未婚や子ナシの人にも必死でアタシは子ども育ててますからってマウント取ってるんだろうし。
    そんなのに育てられればそりゃ毒親って言いたくもなる。

    +59

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:23 

    >>6
    人間同士って言うけど、赤の他人じゃなくて自分が望んで産んだ子だからね
    責任がある

    +174

    -5

  • 463. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:31 

    >>445
    あれは男児持ちでも怖くなるわ

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:36 

    >>396
    なるほどね…
    自分の幸せのため、にね…

    +15

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/30(金) 13:35:38 

    >>3
    西原理恵子も息子には甘かったけど娘にはきつくて、大学に行きたいという娘に働けと言って「毎日かあさん」も娘が成人になる前に「卒母」で終わらせた。ちなみに西原理恵子自身は私立のお嬢様学校中退(喫煙がバレて退学、その後退学取り消しを求めて西原が裁判を起こしたが敗訴)して武蔵野美大卒。

    +195

    -7

  • 466. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:29 

    >>10
    まだ1人だから可愛がれる感じ
    これが他のきょうだいがいたら愛情格差があったかも、私は自信ないから結局一人っ子でよかったのかも

    +74

    -1

  • 467. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:30 

    >>399
    おさがりは親でしょうね
    上の兄弟が普通に「自分の好みのもの」を自由に選べてファッションを楽しんでるなら尚更
    自分だけファッションを楽しめず選ぶことさえさせてもらえないって結構しんどいと思うよ

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/30(金) 13:37:08 

    >>6
    だから人数調節しなよ。
    なんなら産まないという選択肢もある。

    +119

    -9

  • 469. 匿名 2023/06/30(金) 13:37:13 

    >>447
    逃げ切れてほんとに良かった

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:23 

    >>4
    すぐコレ言うのは

    毒娘だよ

    +8

    -51

  • 471. 匿名 2023/06/30(金) 13:39:44 

    >>427 いま子育て頑張ってるんだから、歳いったら悠々自適に暮らしたいよね~

    私は里帰りもしてないし、全く実家に頼らず(なんなら会わせてないw) やっているので、より思う。

    たぶん子だからしんどくても可愛くて頑張れるけど、孫の為に睡眠や命削るのは絶対むり、てか、嫌w

    +12

    -1

  • 472. 匿名 2023/06/30(金) 13:39:54 

    >>323
    末っ子が生まれた時長女は6歳で結構歳離れてるからね、私も弟とそれくらい離れてるけど結構下の子の面倒みてたし赤ちゃん返りもなかった

    +30

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/30(金) 13:40:13 

    >>163

    私も男女双子の母。
    洋服も(小さい頃は色違いオソロにして楽しんでた)習い事も、小学校中学校受験も平等にさせた。趣味や受験校は大きくなるにつれて差が出てくるから今は全部別々ですが。
    私はどっちもかわいいつもり。でも幼稚園の時息子がのんびりしていて娘がしっかりしていたから、先生から「お母さんは男の子の方が可愛いでしょ」て言われたり「男の子が幼いのはお母さんが女の子ばかり手をかけているからでは。もっと男の子と遊んであげてください」て言われたりした。性格で個人差だと思うんだけど、、、ちなみに娘には息子ばかり可愛がってるって言われたこともあるし。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/30(金) 13:40:56 

    >>455
    横からだけど、ほんと親から愛されない事ほど傷つくことはないんだよ
    私は真ん中の立場で愛されない子でお金だけかけてもらったけど、やっぱりお金かけてもらっても心は満たされない
    ほんと無理やりでもいいから愛してる大事に思ってると言葉に出してあげて欲しいよ

    +35

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/30(金) 13:41:48 

    こういう時に思うのは
    子供自身がどう感じてるかに焦点当てろってこと
    肝心の子供は何て言ってるか、何を思ってるかに焦点当てるの大事だと思うよ‥
    合わないから鬼畜に扱っていいなんて子供にしてみたら親はここにしかいなくて逃げ場もないのだから地獄じゃん

    +19

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/30(金) 13:42:59 

    >>431
    うちも育てにくい一人っこ。
    私の性格的にキャパないし、比べたり区別もしてしまうから一人っこにした。
    生意気な娘ですが、いつも心配で幸せになってほしいし、可愛いい。

    +18

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/30(金) 13:45:40 

    >>450
    横だけど同意。
    私の場合は娘はあくまで自分に合わせてくれるなら可愛いと思えると思われてる気がした。
    男兄弟には無償。
    手伝いもせず非行に走ってもって感じ。

    +20

    -1

  • 478. 匿名 2023/06/30(金) 13:47:45 

    愛情を向けてもこちらに懐きもせず憎くなるような態度ばかりで、愛せないってならまだ分かるけど、ママ、ママって来てくれる子にそうなるのは辛いわ

    母親の感情の問題だけだもん

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/30(金) 13:51:43 

    >>1
    うちの姉(第二子)みたい。母曰く、泣き止まない、食が細いし好き嫌いがあって食べてくれないで…姉には苦労したって。兄(第一子)や私(末っ子)はそうでもなかったみたいなので、同じ子供でも差が出るんだろうなって思いました。

    >3人目が生まれた後…足元にべったり『ママ、ママ!』とまとわりついているような年齢の時だ。
    甘えたい時期に私が生まれたので甘えられなかったのが大人になった今でも影を落としていますね。

    +12

    -3

  • 480. 匿名 2023/06/30(金) 13:52:34 

    >>3
    あるあるなの?
    姉弟の子持ちだけど2人とも可愛すぎるよ

    +10

    -11

  • 481. 匿名 2023/06/30(金) 13:53:40 

    >>223
    そう。だから、相性とか子供の性格とかではなく、子供を愛せなかったり愛情に偏りがある親は、まずは己のカウンセリングからだよね。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/30(金) 13:54:11 

    >>412
    ボーイズはガルみたいな話しないよ
    もっとくだらないトピしかない

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/30(金) 13:54:44 

    >>78
    わかりやすく冷たくはされてないけどわかる
    うちの母親もこれ

    +117

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/30(金) 13:54:58 

    >>11
    放っとかれがち。仕方ないから一人で何でもできるようになって、「この子は楽だわ」と思われ余計放っとかれる

    +207

    -1

  • 485. 匿名 2023/06/30(金) 13:55:43 

    >>5

    うち三姉妹で、私、真ん中だけ放置子の搾取子だよ。
    幼稚園の時に、お母さんが私を
    好きじゃないのは、なんとなくわかってた。
    正直、冷遇するなら、生まないでほしかったな。
    まあ、今は、実家とは縁切りしたから
    どうでもいいが、
    こういう記事みると、ムカつく。

    +112

    -3

  • 486. 匿名 2023/06/30(金) 13:56:07 

    >>11
    どうしても上ほど構われず下ほど甘やかされず、になりがちよね。ほっとかれるというか。その分確かに周りでも強い子が多いかも、反骨精神あるというか。

    +130

    -2

  • 487. 匿名 2023/06/30(金) 13:57:45 

    >>302
    兄弟間の差別程辛いものはないと思う。逃げ場も味方もない。だからといってそんな子が不幸になるとは限らない。屈辱をバネに他人の痛みがわかる立派な人間になるかもしれない。
    ただ、受けた屈辱は年をとっても、子供を産んでも決して消えないだろうね。
    子供から恨まれ嫌われる人生なんて不幸なのは自分だよね

    +22

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/30(金) 13:57:49 

    >>477
    わかる。「無償」

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/30(金) 13:58:05 

    >>452

    気が強い、というより、
    自己主張しないと、親から忘れられるのが
    身に染みてるから、自然とそうなる。

    +30

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/30(金) 13:58:27 

    >>172
    そこまで一部ではない。半分はいる

    +3

    -5

  • 491. 匿名 2023/06/30(金) 13:59:41 

    >>5
    そう思うまではいいけどそれを直接口にしたり子供に伝わる行動はダメだよね
    私もこの考えだし多分行動に出ると思って子供は考えなかった
    子供を生む必要性は分かってるけどそれ以上に産んだ後のリスクを考えちゃう人もかなり増えてると思う

    +26

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/30(金) 13:59:48 

    >>25
    あれ?私の母さんかな?

    +75

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/30(金) 14:01:07 

    うちのいとこ(父の弟の子供)も三人きょうだいで
    長女、次女、長男だったけど
    おば(私とは血が繋がってない)があからさまに一番末っ子の男の子を猫可愛がりして、
    親戚の前でも「一番下が一番可愛い」って笑顔で公言してて子供ながらに微妙な気持ちになったわ

    その男の子はそれが負担だったのかそのおばとは真逆のタイプの子と若くしてデキ婚して家をすぐに出ていった

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/30(金) 14:02:00 

    >>10
    可愛くなくはないけど

    気の利かない旦那にソックリでなんかもう疲れた

    金持ちと結婚して遠くで幸せに暮らして欲しい

    +38

    -10

  • 495. 匿名 2023/06/30(金) 14:02:29 

    そういう親って完全に自分の都合で生きてるから、冷遇してたくせに役に立つとなると手のひら返しで優しくしてくるんだよね
    大人になったら、実家にはあんまり近寄らない方がいいかもしれない

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:00 

    >>475

    こういう親は、自分の感情優先にするから、
    それをされてる子供の気持ちへの配慮なんて
    無理だと思う。

    +20

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:37 

    先日も「兄弟(姉妹)間の差別」みたいなトピ立ってたけど子供がハッキリと感じるくらい他の兄弟と差をつけられるとキツいよね。
    そのトピにも書いたけど、うちも兄だけ溺愛だった。
    男の子は素直で可愛い女の子は口答えするから可愛くないと兄だけ特別扱いだったな〜

    +16

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:38 

    >>292
    希望の施設に空きがあれば…良いところはすぐ埋まるからね。探して貰うにも子供の手がいるし適当な施設に放り投げられて会いにも来なきゃまぁ地獄だ

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/30(金) 14:03:59 

    自覚してるだけマシかもしれない。子どもは気付いているのに親が無自覚なパターンが最悪。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/30(金) 14:04:06 

    公認心理士がそういう感情の自分を許そうって言ってるののが一番ムカつく。子供からしたら許せないわ。

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。