ガールズちゃんねる

「子どもを産む予定はない」働く女性の半数以上に。政府の少子化対策に約7割が「期待していない」

8404コメント2023/07/25(火) 17:14

  • 1. 匿名 2023/06/29(木) 15:16:53 

    「子どもを産む予定はない」働く女性の半数以上に。政府の少子化対策に約7割が「期待していない」(LIMO) - Yahoo!ニュース
    「子どもを産む予定はない」働く女性の半数以上に。政府の少子化対策に約7割が「期待していない」(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    株式会社識学は、働く女性を対象に「こどもに関する調査」を実施し、2023年6月8日に公表しました。


    上記調査の結果、44.0%が「こどもを産みたいとは思わない、産む予定はない」と回答したことがわかりました。

    20.0%が「こどもを産みたいと思っているが、産む予定はない」と感じており、半数以上の人が子どもを産むことに消極的であることが分かります。

    理由を聞いたところ、「こどもが欲しいとは思わないため」が最多となりました。

    次いで「自由がなくなるため」「こどもを産む・育てる自信がないため」「自分自身のために時間を使いたいため」が続いています。

    上記結果から、経済的な理由よりも「ライフスタイルの変化」を考慮し、子どもを産むことへの懸念を感じている人が多いとうかがえます。

    その背景のひとつが、「共働き夫婦の増加」と「家事分担の比率」といえるでしょう。

    ■出産・妊娠したで心配なことは「経済面」と「仕事面」が上位に

    ■政府の少子化対策に約7割が「期待していない」と回答
    こどもがいる女性・いない女性別で結果をみると、こどもがいる女性は約4割が「期待している」と回答しているのに対し、こどもがいない女性は約2割と顕著に差が現れています。

    +1324

    -36

  • 2. 匿名 2023/06/29(木) 15:17:38 

    それで人生が充実するのかな?
    子供はかわいいわよ

    +343

    -1715

  • 3. 匿名 2023/06/29(木) 15:17:58 

    絶対にトピにすると思ったwww

    +877

    -19

  • 4. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:05 

    だから言ったじゃーん

    +917

    -43

  • 5. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:05 

    女性は結婚したり子供を産んだりしない方が絶対良いです

    姑からの嫌がらせ地獄に同居地獄に介護地獄、育児地獄、PTA地獄、夫からのモラハラやDVや隠れ借金地獄、ローン地獄…

    独身で子供がいない女性はこれらの地獄とは全く無縁でいられます

    +3605

    -938

  • 6. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:08 

    高校中退してから7年間家にいるけど、こんなに幸せになれるとは思ってなかった!
    家族以外の人と関わらないってこんなに楽なんだねw
    友達もゼロ、彼女もゼロ♪
    一生家で過ごしたいな~

    今は通信制の大学やってるけど、将来も在宅ワークがいいな♪

    +115

    -306

  • 7. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:11 

    最近毎日この手の話題だけど、何かを日本人に刷り込みたいのかね?

    +1650

    -52

  • 8. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:20 

    >>2
    ごめん、充実してるんだわ

    +1331

    -136

  • 9. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:33 

    産むなら海外で産んで二重国籍にする予定

    +123

    -125

  • 10. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:33 

    こんな国を子供に見せたくない

    +868

    -138

  • 11. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:39 

    いい加減にしないと本当に滅ぶよ。

    国の政策も、国民の意識も。

    +1661

    -50

  • 12. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:42 

    子ども次第では正社員どころか非正規すら諦めることもあるし。

    +918

    -13

  • 13. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:46 

    お金と時間の余裕がないと、子供を持つのは厳しいのは確か。

    +1415

    -10

  • 14. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:52 

    選択子なし尊重してくれる男性に出会いたい
    何で存在しないんだ
    子供は嫌いじゃないけど自分の遺伝子残したくない
    でも結婚には憧れる
    ダメだなぁ

    +865

    -115

  • 15. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:53 

    >>1
    政府の少子化対策に約7割が「期待していない」→
    政府に約7割が「期待していない」

    +1067

    -7

  • 16. 匿名 2023/06/29(木) 15:18:54 

    岸田翔太郎くんみたいなポジションで生まれたい!

    +635

    -16

  • 17. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:00 

    岸田さーん、聞こえますかー、これが世論でーす

    +1285

    -27

  • 18. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:04 

    子供を育てながら働くって本当に大変
    誰か近くに助けてくれる人がいないと無理。子供理由に仕事休むとやっぱり嫌な顔する人もいるし。
    お金があればなぁ。

    +1678

    -12

  • 19. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:07 

    >>2
    2コメ代表コメ

    +142

    -16

  • 20. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:11 

    働け子供産め家事も介護もしろ
    もう無理ゲー

    +1704

    -12

  • 21. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:16 

    色んな生き方が許される時代だもん、産むも産まないも自由。

    +833

    -12

  • 22. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:22 

    >>2
    かわいいだけじゃ
    生活成り立たんでしょ

    +990

    -24

  • 23. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:22 

    >>2
    いなくてもすごく充実してる
    でも年金を支払う子どもは増えてほしいし、将来頑張って働いてほしい

    +276

    -270

  • 24. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:26 

    仕事楽しくて子供はいらないとか産まないって言ってた友達も、30歳が近づいてくるとどんどん結婚していったし出産もしてるよ。
    大体の人が、いい年齢になってくると結婚したくなるし、結婚すれば子供が欲しくなったって言ってる。

    同じ働く女性でも既婚女性ならまだしも、独身で働いてる人に聞いても仕事楽しいから今はいいかなとか、いずれはねって回答が来るのは当たり前だと思う。

    +815

    -190

  • 25. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:29 

    7割期待してない対策って…。
    確かに異次元の無能さだわ。岸田ぁ…。

    +866

    -9

  • 26. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:39 

    政府が間違えてるのは女性が子供産みたくて仕事もしたいって思ってる所よ

    +1076

    -11

  • 27. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:40 

    >>5
    全く同じものをこの間も見たような

    +604

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:41 

    老後どうするんだろ…
    私の周りで選択子無しなんて一人も見たこと無い。不妊の子無しはたまにいる

    +47

    -256

  • 29. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:43 

    産む予定ありって妊娠中ってこと?

    +10

    -14

  • 30. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:50 

    こういうのよく記事になるけど周りを見てるとほとんど結婚出産してる人ばかりだから本当なんかなって思う

    +450

    -76

  • 31. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:53 

    >>5
    LGBTの人は結婚したがってるけど

    +374

    -21

  • 32. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:06 

    なんか寂しいね…
    やっぱりいつの時代も、結婚と出産は女性の人生で最大の幸せだと思うけどな

    +39

    -206

  • 33. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:10 

    とりあえず議員減らして予算増やさないと話にならない

    +598

    -8

  • 34. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:25 

    少子化対策というか子育て支援だもん
    既に産んでる人がお得なだけだし、その人たちをフォローする独身や子なしは何も変わらないどころか、押し付けられるだけだから

    +571

    -26

  • 35. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:25 

    そりゃ産んだら産んだで保育園入れるかも分からないし、自分の老後の資金も不安な時代に簡単には産めないよ。
    産んだらどうにかなるの時代は終わった。

    +620

    -8

  • 36. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:32 

    世界の何%が○○とかあてになるのか。実際自分はアンケートなんか回答したことないけど

    +129

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:40 

    将来もし子供が長野の立てこもり殺人犯みたいにでもなったら本当に人生終了だし
    子供が凶悪な犯罪者になってそのせいで母親の人生まで終了してしまうという悲劇をこれ以上繰り返させるわけにはいかないから私の周りにいた妊婦は私が強引に堕ろさせてあげたよ
    もう既に6人の妊婦を強引に堕ろさせてあげたわ

    +21

    -54

  • 38. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:46 

    >>32
    ガル婆っぽい!

    +84

    -14

  • 39. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:48 

    >>5
    老後寂しいよ

    +149

    -298

  • 40. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:50 

    産むも産まぬも好きにしたらよろし!

    +173

    -6

  • 41. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:52 

    >>32
    いつの時代よw
    自由な時代はもっと幸せな生き方もあるって知ってしまった人が多いだけ
    子どもいたっていずれ引きこもって事件起こす確率も高いしね

    +294

    -22

  • 42. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:53 

    >>1
    政府の対策は所詮我々仕事してますアピールだもんなぁ

    +100

    -6

  • 43. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:57 

    私も今10代、20代なら産まないと思う。
    大変なだけだもの。
    仕事をフルでやりながらの子育てって本当に大変。
    夫婦共に17時や18時で帰れるのなら良いが、そんな夫婦少ない。
    朝から晩までやる事多くて、日々時間に追われて暮らす生活より、自分のこともできるゆとりがある生活のほうが良い。

    +744

    -13

  • 44. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:59 

    >>7
    日本を弱体化させて乗っ取りたい人達がおるからね

    +681

    -23

  • 45. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:10 

    そりゃそうだよ。
    こんなだんだん物騒で治安が悪化の一途を辿り、子供の夏休みに給食がないことが不安な貧困家庭も多くいる日本。
    海外にバラマキ、ニートに優しい政治に、子育て世帯に冷たい世間、モラル崩壊した親が子育てしてるこの現在に子供産んで幸せな未来が待ってると描けますかいな。

    +453

    -18

  • 46. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:15 

    >>6
    いわゆるひきニートだね

    +51

    -12

  • 47. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:21 

    賢い女性ほどよく考えるからだと思う。馬鹿ほど考え無しにポコポコ産むから上手くいかない。

    +653

    -46

  • 48. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:22 

    男性教育をやり直す
    一馬力で凄く余裕の高賃金にする

    のどちらかにしない限りは子供は増えません

    共働きして一方的に大変なのは母親(妻)ですから

    +741

    -20

  • 49. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:27 

    >>9
    これからは富裕層はそれがメジャーになってくると思うよ
    豪州やNZやカナダの国籍を持てるのと日本のだけじゃ全然人生が変わってくる

    +124

    -22

  • 50. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:31 

    >>39
    老後子どもに捨てられてる独居老人激増してるの知らんのか

    +386

    -21

  • 51. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:37 

    産んでも産まなくてもそれぞれ自由で良いんじゃない

    +121

    -4

  • 52. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:48 

    >>28
    会ったことあるよ
    うちは選択子なしだからって言ってる人。
    自分のためにお金使いたいって言ってた。

    +187

    -6

  • 53. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:48 

    こんなモラルのない親が増えてるのに、誰が子育て安心してできるの?

    +148

    -31

  • 54. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:53 

    >>44
    自民党の悪口はそこまでだ

    +53

    -32

  • 55. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:57 

    誰も政府を信用しなくなったね

    +231

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/29(木) 15:22:02 

    子供2人いるけどカツカツだから、これ以上は産めない。一人っ子だったら子供が望む進路を金銭的な理由を悩まずに応援出来るのになぁ。日本経済が停滞どころかここまで落ちぶれるなんて2人目を妊娠してる頃には思いもよらなかった。

    +263

    -5

  • 57. 匿名 2023/06/29(木) 15:22:11 

    30代前半だけど、子供は産まない。
    同世代に話すと同じ選択をした人もいるし理解してくれる人が多い。

    +341

    -14

  • 58. 匿名 2023/06/29(木) 15:22:18 

    >>49
    家族のおかげでカナダの持ってる
    確かに人生気楽
    日本は便利な生活して稼ぐだけのところと思ってる

    +77

    -19

  • 59. 匿名 2023/06/29(木) 15:22:23 

    わざと少子化を加速させてるとしか思えない

    +240

    -8

  • 60. 匿名 2023/06/29(木) 15:22:28 

    子供はかわいいだけで育てられないからね。現実的になれてたら私も子供をもたなかったと思う。

    +165

    -6

  • 61. 匿名 2023/06/29(木) 15:22:30 

    これからはイスラム教徒ヒンドゥー教徒の時代やね
    あの国の人らめっちゃ子供生むし

    +13

    -21

  • 62. 匿名 2023/06/29(木) 15:22:31 

    職場に子供は要らないし可愛くないし存在を罵倒するけど、少子化になるのもギャーギャー言う人がいて、何だかなぁ…って。

    +119

    -9

  • 63. 匿名 2023/06/29(木) 15:22:35 

    こんな国では子供が幸せになれると思わない

    +244

    -11

  • 64. 匿名 2023/06/29(木) 15:22:40 

    >>7
    そやでw

    +140

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:06 

    >>50
    私は天海祐希さんや沢口靖子さんや石田ゆり子さんと同世代で天海さんたちと同じく独身で子供がいませんが、天海さんたちの生き生きとした素敵で楽しい生き方を見て「無理して結婚なんてする必要は全く無いんだ」「将来、子供が凶悪犯罪者になる可能性を考えたら無理して子供を産む必要なんて全く無いんだ」と心の底から思うようになりました
    貯蓄なら私も十分あるので将来的な不安は全くありません
    一度きりの人生を棒に振らないためにも世の中の女性たちには私や天海さんたちのように生涯独身を貫いて子供も生涯産まないという選択肢を是非選んでほしいと本気で望んでいます

    +59

    -84

  • 66. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:07 

    日本を安くして外国に売り飛ばそうとしてる奴らが暗躍してるんだろうね

    +126

    -5

  • 67. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:09 

    >>5
    独身女性でも介護地獄、彼氏からのモラハラ、DV地獄になる可能性はあるよね。
    まあ彼氏なら籍いれてない分逃げやすいけど。

    それに独身だからって何も苦しむことがないわけでもないし。
    既婚か独身か、どっちを取るかは自分次第だけどね。

    +835

    -33

  • 68. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:14 

    >>61
    子どもいないし、自分がいなくなった後は日本はイスラムになってもヒンズーになってもどっちでもいいや

    +61

    -18

  • 69. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:18 

    >>1
    まずさ
    この写真見て、子育てしたことある人なら絶対この状態で仕事できないってわかる
    働きながら子育てをなめすぎ

    +608

    -4

  • 70. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:23 

    女性に出産とか勤労とか求めすぎ。

    +264

    -3

  • 71. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:41 

    >>50
    子供に捨てられるはその人次第。
    子供がいないほうが独居老人になる確率は確実に高い

    +59

    -57

  • 72. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:42 

    >>54
    長年韓国人発祥の宗教と繋がってたのは自民でしたと。見事に日本は弱体化したな

    +206

    -6

  • 73. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:51 

    強盗や売春に走る若者多いしね

    +28

    -4

  • 74. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:55 

    >>5
    しかもそこまでして頑張って育てた子どもが将来引きこもり、ニート、犯罪者になる可能性もある

    +839

    -87

  • 75. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:04 

    年金払ってくれるなら誰でもいいや
    外国人カモーン

    +7

    -19

  • 76. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:05 

    >>52
    そういうのは信じない方がいいよ。
    本当は欲しかったけどだめだったから言い訳してる人が多い

    +36

    -91

  • 77. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:06 

    例えばだけど、結婚したら引越しとかも有り得るし、そうなると辞めなきゃいけない場合もある
    そんで結婚したら採用されない場合も出てくる
    昔ほど世間体気にしない人増えただろうし、進んで産まなくていっかみたいな人が多そう

    +130

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:06 

    老後のこと考えると子どもいた方が良いよってコメが怖い

    +264

    -10

  • 79. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:06 

    子供出来てから真面目ぶる主婦がいた

    +13

    -5

  • 80. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:19 

    >>1
    これは経済的な理由じゃなくて遊びたいってことだよね?

    +22

    -36

  • 81. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:25 

    政策をつくる側が浮世離れして変な政策ばかり。益々、少子化が進むだろうね。

    +123

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:27 

    >>72
    壺ぞーってマジでしょーもなかったよ

    +43

    -7

  • 83. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:29 

    >>68
    そらそうだ
    さっさと移民増やした方が楽だと思うわ

    +3

    -18

  • 84. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:39 

    >>6
    今ってこういう子、沢山いそうだよね。
    本当に可哀相。

    +108

    -22

  • 85. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:50 

    >>78
    依存する気満々だよね
    事件が起こりやすい土壌 

    +121

    -6

  • 86. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:00 

    何のための生理よ。。

    シンママだけど、幸せだよ!

    +5

    -45

  • 87. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:15 

    >>76
    別に言い訳でも良くない?
    不妊なんだ~可哀想(笑)
    って思いたいんだね
    性格悪いの周りにバレてるから気をつけた方がいいよ!

    +125

    -11

  • 88. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:24 

    食べ物が安くて美味しくて野球が強いだけの国、日本

    +13

    -9

  • 89. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:25 

    政策おかしい。
    2人目、3人目ではなく、結婚して子供を持ちたいと思える政策が必要なのに。  

    +196

    -5

  • 90. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:30 

    「産め」「育てろ」「働け」
    無理

    +279

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:30 

    >>1
    自分のキャリア捨てたくないし、自分のためにお金かけてステップアップしたい。
    男は寂しい時に彼氏いればいいし、何かに縛られたくない。
    子供産むなんて全く予定にないわ。

    +240

    -25

  • 92. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:31 

    >>63
    世界で内戦とか貧困国とかしてる国からすると、日本はこんな国、幸せになれないと言っていたら怒られそう

    +30

    -15

  • 93. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:50 

    >>71
    子どもいないと行政が手厚いよ
    逆に子どもいると子どもに頼めって優先順位下がる
    残念だけどね

    +135

    -22

  • 94. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:51 

    昔は専業主婦が当たり前だったのにいまは女も働かないといけない社会がヤバい
    子供の面倒見る暇ないっつーの
    せいぜい1人ぐらいなら頑張れる

    +300

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:54 

    >>5
    結婚しないの?子供は?攻撃は?

    +34

    -36

  • 96. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:58 

    少子化とかは置いといて、子供いない人生もありだなと思ったことはある。
    旦那と2人若いうちに好きな時に好きなだけ旅行したり突発で沖縄行ったり、習い事や趣味に熱中したり、子供がいない人生でしか楽しめないことだってきっと沢山ある。
    それとは逆に子供がいる人生じゃなきゃ味わえない感情も幸せもある。

    子供がいなくて可哀想って言う人の気が知れないわ、。

    +228

    -8

  • 97. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:59 

    子供産みますよ
    でも最大2人までね

    +7

    -6

  • 98. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:01 

    >>5
    本当に同意
    自分もすごーくすごく結婚したくて、ギリギリ30前に結婚してホッとして
    不育症で3人流産して願って願って2人産めたけど
    子供も中高生になって、夫とは別居、仕事趣味はある今、やっぱり結婚出産は人生の負債だと正直思う
    もちろん幸せやいいこともあるし、子供の前では出してないけど
    世の中の当時の常識を自分の願望って洗脳されて必死にかなえたけど、全然苦労と幸せが釣り合ってない
    自由にしていいなら、1人暮らしで仕事して趣味もっとして、その時その時で好きな人といて、って暮らしが1番してみたいかも、今ならそう思う

    +861

    -298

  • 99. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:09 

    >>15
    今の政府に期待できることって何??

    +160

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:29 

    >>76
    前の会社に22歳の新婚さんがいたけど、その子も「子供は?」と聞かれて「そもそも願望がないんですよね~」って言ってたよ

    +114

    -6

  • 101. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:31 

    なんでそう思うのかの本質は?

    会社で産休育休取る人の皺寄せを知ってるからだよ。
    真面目で周りに迷惑かけたくないまともな人なら、子供作ると周りに迷惑かけながら子供のために何年も職場の周りに迷惑かかるからね。
    全然お互い様ではないんだよ。産休育休って。
    産休はいいから育短とかで早く帰る人の分時給上げるとか会社は義務化してほしい。

    +229

    -10

  • 102. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:35 

    >>53
    親のモラルは上がってるよ。
    子供の躾も昔よりされている。
    昔を美化してるだけ。

    +91

    -34

  • 103. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:40 

    >>94
    昔は働いてる女性は高キャリアだけだったから共働きは豊かだった
    今は薄給で働くのも共働きだからひどい状態

    +184

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:41 

    当たりまえ
    今の日本とか言う終わりゆくゴミ国家で子供産むなんてそれだけで虐待もの
    日本の働き盛りのキャリアウーマンのみなさん、積極的に「産まない」選択をしていきましょうね

    +61

    -40

  • 105. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:47 

    私も以前は結婚すべき出産すべきと思ってた
    でも世の中見渡すとそもそも結婚までいけない人もいて当然出産も無理だろうと
    この層にはどれだけ支援制度整えたところで無駄だと思う

    +75

    -5

  • 106. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:53 

    東京生まれだからかわかんないけど28歳現在友達の中で子どもがいるの私だけ。
    結婚してない子もしてる子も子ども欲しいと思わないって言ってる。
    子どもの人生に責任持てないとのこと。
    少子化肌で感じるわ。

    +157

    -5

  • 107. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:54 

    >>5
    子供を産んで人生が大変になるのに、誰も大事にしてくれないからね。
    マジで大変になるだけ。
    子供が育てやすくて可愛くて優秀で、とかなら報われるけど、そんなもん自分の遺伝だからお察しの通りだし。

    +884

    -35

  • 108. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:57 

    こんな未来のない国で生まれる子供たちがかわいそう

    +57

    -15

  • 109. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:11 

    >>14
    シングルファーザーでもなきゃ無理じゃないかな
    連れ子育てるとか自分の子育てるより大変そうだけど

    +132

    -21

  • 110. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:25 

    >>92
    さすがにソマリアとかアフガンよりはマシだけれど、東南アジアとかラテンの国と比べても日本人のほうが不幸に見える

    +51

    -9

  • 111. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:28 

    >>1
    そもそも金にも困らず、子育てもしてこなかったジジイ共がどうやって少子化対策するの笑?
    笑っちゃうー😂😂

    +448

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:34 

    >>101
    うちは育休明けたら地獄の仕事量を与えるよ
    時短でも合法の範囲で自分で管理しましょうって態度
    そうすると自ら辞めてくれるんだって

    +39

    -21

  • 113. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:40 

    >>39
    定年退職後から家政婦始めた人に来てもらってるけど、家政婦の仕事は暇つぶし程度で趣味やお友達&ご近所との付き合いもあってイキイキしてる
    お子さんたちは遠方で中々会えないみたいだけど、周りを助けて周りに助けられて生きてる感じがいいなと思うよ

    +96

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:43 

    >>103
    今の30代は共働き世帯お金が上の世代より持ってるらしいけどね

    +13

    -10

  • 115. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:45 

    自由がなくなるのが嫌な人や自分のために時間を使いたい人は子供産まない方がいいね。
    結婚も辞めた方がいいと思う。

    +117

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:46 

    >>76
    よこ 信じるも信じないもどうでもよくね?
    アナタの人生に関係無いし

    +30

    -5

  • 117. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:48 

    >>78
    「なんの為に子ども産んだと思っているんだ!」が口癖の義母と同じ思考
    ちなみに義母は、自分の老後の為に子どもを産んだそう

    +132

    -5

  • 118. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:50 

    >>2
    人による

    +82

    -6

  • 119. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:59 

    >>5
    こんな事一度もないな

    +311

    -29

  • 120. 匿名 2023/06/29(木) 15:28:07 

    >>5
    色んなトピにこれ書いてるね

    +126

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/29(木) 15:28:09 

    >>7
    単に伸びるからでしょう

    +8

    -38

  • 122. 匿名 2023/06/29(木) 15:28:18 

    >>108
    日本で未来なかったら他はどうなるの…
    先進国なんて大抵どこも少子化だよ
    未来が明るい!子供作ろう!なんて国は早々ないんじゃないの

    +23

    -5

  • 123. 匿名 2023/06/29(木) 15:28:27 

    少子化を解決する財源もない

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/29(木) 15:28:30 

    >>5
    これは本当にその通り
    拾い物のソースだけど女性にとって絶対に結婚してはいけない理由がこれだけあるんだよ?
    私もこれを見て結婚や出産を撤回して今後も絶対しないって決めたし、私の周囲の女性たちも続々と独身を選んでるわ
    「子どもを産む予定はない」働く女性の半数以上に。政府の少子化対策に約7割が「期待していない」

    +142

    -123

  • 125. 匿名 2023/06/29(木) 15:28:35 

    結婚してない子どもいない人たちが、結構幸せに生きてるって情報社会でわかっちゃったんじゃない?

    +152

    -5

  • 126. 匿名 2023/06/29(木) 15:28:38 

    >>28
    老後子供に面倒見てもらうの?笑
    毒親じゃん

    +194

    -8

  • 127. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:02 

    少子化とかどうでも良いよ。
    少子化がどうなろうが自分の人生に関係ないし。
    これ本音。

    +135

    -8

  • 128. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:12 

    >>28
    子供に使うお金を自分の老後にまわせるじゃん

    +127

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:17 

    >>32
    幸せの基準は人それぞれなのよ。

    +60

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:18 

    >>122
    他の先進国は住みやすいし給料いいから能力ある外国人が移住したがる
    日本はその魅力がないからみんな逃げてる

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:25 

    中国人に金で買われる女の子が増えてるしね

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:28 

    少子化は止まらないだろうなぁ
    産めても2人までじゃない?

    +37

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:39 

    >>89
    そう?
    独身の人を結婚させるより、2人いる家庭に援助しまくってもう1人増やすほうが簡単かなとおもうんだけれど

    +38

    -10

  • 134. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:49 

    >>6
    これからはネットで出来る仕事が増えるだろうから今から技術を磨くと可能だと思う。
    私もコミュニケーション苦手だからなんとか家で出来る仕事を作ってるけど凄く生きやすい。
    上手く行くと良いね。

    +86

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:51 

    >>14
    え、周りに結構いるよ
    婚活で出会う人にそういう人がいないってことかな?

    +232

    -14

  • 136. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:52 

    >>5
    この人色んなトピに同じこと書いてるよ。日本人を増やしたくない人なんだろうな。

    +331

    -25

  • 137. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:53 

    さすがバブルのお子様はわがままだね

    +7

    -6

  • 138. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:56 

    産みたくない人は産まなくていいんじゃない?
    周り見ても一人っ子なんて本当少ない。
    産む人は2人3人4人いるし。
    もちろん共働きもしてるとこもあるけど。
    立派なお家建てて車も2台3台あるし。習い事もたくさんさせてる。
    40過ぎて結婚したらまず無理でしょ。

    +9

    -32

  • 139. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:01 

    >>127
    私も
    死ぬまで支えてもらえたら、どうでもいい
    国が滅びても別に関係ないしね

    +31

    -13

  • 140. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:06 

    だいたい30歳前後になれば子持ちも増えて、自然と大多数の人は結婚、出産してるわ。
    結婚してないのはかなり男に対して消極的だったり内向的な子かな。

    +14

    -19

  • 141. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:09 

    日本は観光や売春業で成り立つようになるだろうね

    +24

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:11 

    >>69
    コロナ禍で全国一斉休校でリモートで仕事していた時は酷かった。当時子供は1年と5年。
    下の子は背中に乗ってくるし、キーボードを押したり、電話してるのに大声で歌い始めたり、2人で喧嘩を始めたり。仕事どころではなかった。

    +181

    -6

  • 143. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:11 

    >>115
    データではっきり出たわけだね
    結婚出産したくない人の理由は自分の時間がなくなるからと
    その時間が自分のキャリアなのか遊ぶ時間なのかは知らないけどね

    +33

    -3

  • 144. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:13 

    >>18
    とはいっても、最近は出産の高齢化で祖父母も体調が悪かったり鬼籍だったり、労働者の高齢化で祖父母も働いていたりするからなあ…
    それに、今の親御さんは預けてる間何しても良しみたいな感覚じゃないから難しいと思う

    +187

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:26 

    >>127
    実際こういう共同体意識の欠如が問題なんだろうね
    社会が国が困りますよってなっても他人事なんだよ
    個人の自由を大きくし過ぎたツケとでも言うのかな

    +18

    -19

  • 146. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:29 

    >>106
    田舎は既婚者はなんだかんだ子供産んでるよ
    年配の方はかならず「子供は?どうするの?早いうちに」って言ってるの見かけるし(職場で)

    +45

    -4

  • 147. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:32 

    >>74
    >>98
    >>107
    ですよね
    安易に結婚して将来もし夫や子供が長野の立てこもり殺人犯みたいにでもなったらマジで人生終了だもんね
    夫や子供が凶悪な犯罪者になってそのせいで妻や母親の人生まで終了してしまうという悲劇をこれ以上繰り返さないためにも私の周りにいたカップルは私の手で強制的に別れさせたよ
    もう既に7組を別れさせてきたわ

    +19

    -126

  • 148. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:34 

    >>18
    実際若い頃は職場の同僚が子どもの体調不良で休むときに表面上はニコニコしてたけど結局はその人たちの代わりの仕事や予定をキャンセルして出勤したり言い方悪いけど犠牲になってたから、まじで仕組み変えないとだよね
    まぁすぐに人なんて増えないんだけど

    +285

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:36 

    ちんぼう達は子供産ませたいと思ってるのかな?比率知りたい

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:44 

    >>135
    今22歳です
    今年23
    婚活はしてないです

    +3

    -8

  • 151. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:46 

    >>32
    洗脳完了系。

    +28

    -6

  • 152. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:55 

    約3割もが期待しているのか?
    期待してる人、予想より多過ぎ!

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:08 

    >>114
    これから奪われるよ
    氷河期世代を支える金がないし、退職金も年金も減らされる世代
    長期的にすごい損する

    +83

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:19 

    >>101
    私時短だけど、うちの部署は6人中2人休んでも回るからあらかじめ有給の予定だけ被らないようにしておけば、誰か急に休んだりしても大丈夫だし、結構子持ちじゃなくても体調不良で急に休む人多いからお互い様ってなってるよ。
    他の人に皺寄せいかないようにするべきだよね、会社が。

    +51

    -12

  • 155. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:22 

    >>2

    まさに子持ちさんの意見って感じ〜

    +300

    -26

  • 156. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:25 

    >>28
    1組だけいる
    旦那さんが再婚で最初の奥さんに子供がいるかららしい

    +7

    -6

  • 157. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:27 

    今でさえ、国民の負担率は50%ぐらい。少子化でこれから負担が軽くなることはない。氷河期世代が生活保護になったら大変なことになる。子供は作らないのが正解。これから生まれてくる子供はかわいそう。

    +64

    -7

  • 158. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:29 

    >>39
    子供は老後のための道具じゃないんよ?
    子供には子供の考えと人生がある
    あなた毒親ですか?

    +214

    -15

  • 159. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:30 

    >>28
    今も試験的に身寄りのない人の財産の管理とか見守りとかやってる所も結構あるよね
    今後はもっと進むんじゃないのかな?

    +61

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:33 

    たかが数十万もらっただけで産もうとは思わないな。
    結局税金という別の形で取られるからマイナスになる。

    +50

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:38 

    広末さんにあと20人くらい産んでもらえばいいと思う

    +41

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:42 

    国はそんなに子供を増やしたかったら産むだけ産んでもらって国が育てるしかないね。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/29(木) 15:32:05 

    大学生の娘がいますが、就職できて自立してくれたらそれで良いです。結婚とか孫とか希望は持っていないです。
    親の世代からのつぶやきです。

    +104

    -3

  • 164. 匿名 2023/06/29(木) 15:32:13 

    よこ
    リアルに子育てしてる人の貴重な意見だと思うけど?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/29(木) 15:32:27 

    >>150
    なるほど
    専業志望とかでなければ普通にいそうなもんだけどなぁ

    +19

    -3

  • 166. 匿名 2023/06/29(木) 15:32:37 

    >>28
    老後はAIロボットと暮らす時代がくる

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/29(木) 15:32:39 

    >>17
    政府の本音は少子化も防衛もどうでもいいんだよ。
    増税の口実がほしいだけ。
    そして一度手にいれた税収は絶対に手放さずに全部使いきる!
    国債も発行して銀行(国民の貯金)に買ってもらう。
    財政破綻するまで兄弟や親族の会社に利益誘導して私腹をこやしまくる算段だと思います。

    +194

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/29(木) 15:32:51 

    >>76
    友人のところは選択子無しだけど年配の人たちには「挑戦してるんですけど中々〜」みたいな言い方をしている
    夫婦ともに一番やりたいことが子有りでは難しいので、子無し選択になったとのこと

    +101

    -3

  • 169. 匿名 2023/06/29(木) 15:32:53 

    >>148
    うちの職場、育児で休む人がいるからって周りもバンバン体調不良等で休んでるw
    お互い様だよねーって雰囲気

    +131

    -3

  • 170. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:06 

    >>153
    せいぜい氷河期を支えて下さいな
    嫌だというなら安楽死法案通しましょう

    +24

    -5

  • 171. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:08 

    だって、まず子供好きじゃないし、産むとき痛いのとか怖いんだもん
    昔みたいに産むのが当たり前みたいな世の中じゃなかったら産まない方を選ぶよ
    お金の問題じゃない

    +134

    -2

  • 172. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:08 

    >>139
    今60代くらいなら大丈夫なんだけれど、あなたが30代だと結構微妙かも

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:16 

    アンケートとった人の年齢層幅広いね
    20代ぐらいは今はこう言ってても若くてまだな何にも具体的なビジョン見えてないだけで気が変わって産む人もおおそうだけどな

    +10

    -3

  • 174. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:18 

    >>39
    今それを言うと毒親だよ。
    子供は親の所有物ではない。
    ガルちゃん見てるくせに時代の流れを全然わかっていないのね。

    +146

    -9

  • 175. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:21 

    >>145
    日本人って欧米人より実は個人主義で利己的ってデータがあった気がする
    日本人は周囲の目があるときだけは協調するけどしがらみがなければ極端な利己主義になるって
    東京の独身なんかまさにそうだよなと思った

    +101

    -3

  • 176. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:21 

    >>162
    コミュニティつくってやればいいよね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:24 

    >>5
    それらの地獄とは無縁でいられるけど違う地獄に縁が出てきます。
    何を選んでも結局何かしら地獄も天国も存在するから、悔いのない選択をした方が良い

    +442

    -5

  • 178. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:32 

    >>11
    逆に滅ぶところまで滅んで上級国民に危害が及ぶくらいにならないと目が覚めないよアイツらは
    都道府県単位で消費税廃止します!国にも渡しません!くらいやって欲しい

    +265

    -4

  • 179. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:34 

    >>96
    子どももいて旅行もできるのが1番幸せな気がする。
    みんなお金ないから子供に使うか旅行に使うかになってしまって、それなら旅行かなってなるのはすごいわかる。

    +28

    -15

  • 180. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:37 

    >>78
    そういう人って子供は女の子欲しがるよね。
    うちは女の子2人だから老後は安心って言ってる人いた。

    +109

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:38 

    もう無意味な少子化対策やめなよ
    産まないんだから

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:52 

    >>106
    子どもの人生に責任持てないから生まない

    賢明な友達だと思うよ。これから子供を生むのなら海外移住できるだけの英語力を付ける教育をしてあげられることが前提。

    +130

    -6

  • 183. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:59 

    >>5
    独身だけど病んでるわ

    +152

    -8

  • 184. 匿名 2023/06/29(木) 15:34:02 

    >>172
    ギリいけそうな上に、他国の国籍あるから逃げきれそう
    ラッキー

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2023/06/29(木) 15:34:23 

    日本人の富を外国に流してるしね
    所詮は敗戦国なんだよね

    +34

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/29(木) 15:34:27 

    親世代と状況が全然違うからね
    今の日本、これからの日本考えたら子ども欲しいと思わない
    都内在住ですが、私の周りにも選択子なし夫婦多いです
    金銭的なゆとり、体力や時間にもゆとりがあるから
    夫婦それぞれ仕事しながら趣味や友人との時間を楽しんでる
    旅行や美容にもお金かけられるし
    子どもがいる友達とは違う意味で幸せそうだし人生楽しんでる

    +63

    -6

  • 187. 匿名 2023/06/29(木) 15:34:35 

    >>5
    アラフィフだけど
    独身で子どもいない人もこの年になると後悔とか悩みが出てくるのでね。
    今更結婚も出産も難しい年齢、若い人は本当に欲しくないのなら無理やりに結婚とか出産をとは言わねいけれど
    後悔しないようにとしか。

    +435

    -23

  • 188. 匿名 2023/06/29(木) 15:34:41 

    >>166
    お喋りできる猫の形したAIロボットとかいたら子供いらんわ

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/29(木) 15:34:49 

    >>5
    なんか育児地獄とPTA地獄以外は旦那や義家族の個人的な問題のような‥(笑)
    幸せな結婚してる人もいっぱいいるし、育児は大変だけど幸せなことも多いと思ってる人もいっぱいいるよー

    どちらの人生を選択してもいいとは思うけど、子ども産んだら負け!みたいなのはちょっと違うと思う。

    +423

    -19

  • 190. 匿名 2023/06/29(木) 15:34:53 

    >>170
    氷河期が手ぐすね引いて世話になろうと待ち構えてるもんね

    +9

    -7

  • 191. 匿名 2023/06/29(木) 15:35:06 

    >>18
    昔、女性だって働きたい職業選択の自由をくれって頑張ったんだけどその結果がこれ
    政府がおかしな方向に乗っかっちゃったのも原因だよね

    +163

    -4

  • 192. 匿名 2023/06/29(木) 15:35:10 

    今年出産予定だけど、ほんとに仕事復帰できるかこわい。仕事は辞められるなら辞めたいと思ってる人間だけど、お金のために辞められない。
    小学校あがったらフルタイム勤務になるけど、18時まで仕事でやっていけるのか、、?子供も一人っ子の予定だけど、仕事と両立できるのか今からとてもこわい

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2023/06/29(木) 15:35:19 

    >>1
    反日カルトと癒着してる自民党政治のおかげで国が滅びます

    +79

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/29(木) 15:35:26 

    >>188
    それにもふもふしてたらもう十分
    子供なんかより全然愛せる

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/29(木) 15:35:28 

    >>39
    我が子に老後の世話させる気無いし、子供もする気無いと思う。
    なにかあったら即施設に入れてもらうように言ってるし、お金も用意してる。

    +90

    -5

  • 196. 匿名 2023/06/29(木) 15:35:30 

    これからの子供たちは大変だよ。お給料も税金めちゃくちゃ引かれて手取りは少ないだろうし、親世代は子供が多かったから、施設に空きがなかったり今でも特養は数年待ちだもんね
    そしたら都会に出た子どもも実家に帰って親の面倒見ないといけない。よっぽどの資産家や代々医者の家系とかじゃないと子どもが可哀想

    +43

    -3

  • 197. 匿名 2023/06/29(木) 15:35:50 

    >>192
    多分無理だよ
    今は周囲がだんだんカバーしなくなってるから、体壊す

    +9

    -3

  • 198. 匿名 2023/06/29(木) 15:35:54 

    >>5
    家事も育児も金稼ぎも強いられて更には子供の教育から人格形成まで母親の責任を問われる時代だしね、キツいよな

    +164

    -6

  • 199. 匿名 2023/06/29(木) 15:35:59 

    つまりお金バラマキは間違ってるんだろうなw

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:06 

    私の場合子供持ちたくない理由は1つじゃないしなぁ

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:13 

    結婚、子どもが人生の幸せっていう時代は終わったと思う
    経済的な問題なくても子ども望まない夫婦増えてるし、結婚願望ない人も増えてる
    地域にもよると思うけど

    +126

    -5

  • 202. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:15 

    >>184
    他の国籍あるのはチートなんだよなあ

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:19 

    >>153
    これから奪われるとかどうなるか分からんけど、そこまでネガってたら人生しんどそう。

    +11

    -4

  • 204. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:20 

    >>189
    よこだけど、
    幸せな主婦も多いんだけどね、
    もう一度人生選べても出産と結婚選ぶ人も多いと思う。

    +163

    -12

  • 205. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:23 

    >>153
    国はお金のない氷河期は安楽死制度を作って消すつもりだと思うよ。
    ジジババなんて働くところさえないもの。

    +34

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:34 

    >>196
    そう思う
    国もとにかく働き蟻を増やしたいだけで、国民の幸せなんかどうでもいいしね

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:35 

    >>196
    その頃はもうほとんどの実家が東京都とかなんじゃない?
    東京一極集中酷いもん

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:40 

    >>11
    国のために子供産む人なんていないよ

    +364

    -11

  • 209. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:41 

    従姉妹の産んだ子が自閉症だったから産むのが怖くなった。

    +50

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:43 

    税金ばかり取られて女子トイレがなくなり移民が増え犯罪も年々増えて更には国民の口座までも勝手に政府に管理される未来なんかじゃ子ども生みたくない絶対に
    育てる負担も相当なものだし

    +38

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:49 

    >>187
    アラフォーだけど岸田内閣の発表で少子化の解決は無理だとよくわかったので、結婚できなくてよかったと思います。下手に結婚できてたら子供に未練があったと思います。

    +28

    -28

  • 212. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:52 

    >>205
    ものすごい票田なんだよ、氷河期って

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:54 

    >>2
    人による

    +107

    -3

  • 214. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:16 

    >>14
    選択子なしなら男性である必要は全くないじゃん
    女友達と事実婚すればいい

    +21

    -60

  • 215. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:17 

    >>186
    そういう人はいいかもしれないけど、独身ってそんなにみんな人生楽しいの?
    趣味はあるけどお金はないし、無能だし人生辛いわ

    +46

    -12

  • 216. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:19 

    産まれてもない子供より、今生きてる人にお金使えばいいのに…
    産む人を大事にしなよ。

    +24

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:24 

    既婚ですが、子どもは産まないです。
    夫が尊重してくれました。
    この生き方を選んだからこその幸せをたくさん感じるし、これからも見つけていきたいです。


    +111

    -4

  • 218. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:30 

    >>100
    今から変わるよ、私もそうだった

    +10

    -31

  • 219. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:31 

    >>207
    都内に住めてない家も多いよ
    都内の人たち売らないし外国人に買われてるから

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:33 

    調査対象働く20歳〜49歳って…20〜35とかなら分かるけど

    +28

    -4

  • 221. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:38 

    >>147


    なんなのその能力
    日本を救う方向に使ってくれ

    +75

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:43 

    >>124
    これ、結婚していけない理由じゃなくて
    結婚して良くなかった人達の理由の割合でしょ。かなり解釈間違えてるよ。
    結婚して良かった人達は除外されてる。

    +116

    -4

  • 223. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:43 

    >>180
    がるちゃんだってそうじゃん
    男の子ママは負け組、女の子ママは勝ち組って
    女の子産んだら、小さい時は自分の好きな服着せてオシャレさせて、大きくなったら一緒に買い物やランチ行ったりして、社会人になっても結婚しも子ども生まれても女の子なら実家に遊びに来てくれる、男の子は1度家を出たらそれっきり
    そして女の子は親が歳取ったら世話してくれて、一生一緒にいられる、ってコメよく見掛けるよ

    +76

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:47 

    >>147
    また結婚してるよ

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:54 

    >>112
    政府は会社に制度を丸投げするだけだもんね。
    まあ微々たる補助金が出る会社もあるんだろうけど。
    会社的には働かないのに派遣採用したりしてお金かかるし厄介者扱いだもん。会社に復帰するならその分働かせてムリってなるように操作するのわかる気がするわ。通勤時間長くさせて異動させるとかある。

    +25

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/29(木) 15:37:56 

    >>212
    けど投票には行かないでしょ
    政治に一番疑心暗鬼になってる層だよ

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/29(木) 15:38:12 

    >>131
    中国人なら自国の女の子のほうが買いやすそうだけど…

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/29(木) 15:38:14 

    >>190
    ゆとりも被害者ぶりたいんだね
    恵まれた世代なのにw

    +13

    -15

  • 229. 匿名 2023/06/29(木) 15:38:18 

    >>202
    とっといてよかったわ、まじで
    日本がこんなに急激に落ちていくとは思わなかった

    +5

    -5

  • 230. 匿名 2023/06/29(木) 15:38:31 

    まず、政府の対応が遅すぎる。
    給料も上がらない、税金はどんどん上がる
    。テレビでもよく少子化少子化言ってるけど、とても育てにくい国だと思う。
    がるちゃんでよく言う「実家が太い」とまだ産みやすいと思う。
    今の若い子は、好きなことをして彼氏いても同棲だけでも十分楽しめる気がする。

    +30

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/29(木) 15:38:32 

    >>110
    日本人の特性だと思う
    東南アジアでも上層のお金持ちと日本の一般人を比べたらともかく、一般人で比べたら生活面では日本のほうが恵まれた生活なんだけど何処までも下を向いて悲観的

    +49

    -3

  • 232. 匿名 2023/06/29(木) 15:38:40 

    >>18
    それなら同居すればいい

    +2

    -18

  • 233. 匿名 2023/06/29(木) 15:38:42 

    >>208
    結果的に国のためになるからいい
    産める人はどんどん産んで欲しい

    +38

    -26

  • 234. 匿名 2023/06/29(木) 15:38:54 

    >>227
    中国の都市部の女の子たちは頭いい子や努力家が多いから、簡単になびかない

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/29(木) 15:39:07 

    子供できたら旦那の上司が「子供できたんだから益々働きんとな」とか言って残業やら出張やら出向やらさせるんだわ

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2023/06/29(木) 15:39:10 

    >>209
    自閉症は出生前検査で解らないからなあ
    電車で奇声あげてる子とか見るとダウンよりキツそう

    +64

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/29(木) 15:39:21 

    これ別に産んでる人への批判じゃないしね
    充実してる人はそれでいいと思う

    一年前と今ですら全然違うじゃん
    卵の値段もドルの値段も
    戦局だって違う地震の多さも違う

    そりゃ不安にもなるって

    +42

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/29(木) 15:39:33 

    >>127
    社会に貢献するために生きてるのではないもんね。

    +29

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/29(木) 15:39:41 

    昔は座布団に子供転がしといても良かったけど
    今は放置!危険!っていわれるもんね
    仕事もして包み込むように育てるなんて重すぎる

    +30

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/29(木) 15:39:42 

    >>235
    こども人質にとれるから簡単よな
    これから解雇規制が緩むし

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/29(木) 15:39:56 

    >>214
    アホ発見
    ここまでの人は初めて見た

    +30

    -4

  • 242. 匿名 2023/06/29(木) 15:40:03 

    >>186
    だんだん夫婦2人の生活に飽きてくるよ
    老いていくだけだからね

    +12

    -31

  • 243. 匿名 2023/06/29(木) 15:40:12 

    >>234
    あとAVの影響で日本人女性に変な幻想を見てる人が多い

    +32

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/29(木) 15:40:18 

    産まないのはわかったけど、この先は外国人労働者に頭下げてでも日本に来てもらう感じ?
    すでに人手不足だしそれしか思いつかないんだけど

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/29(木) 15:40:22 

    >>237
    コロナ前に目一杯海外旅行行ってて本当によかった

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/29(木) 15:40:35 

    >>195
    もっと思いやりのある子に育てたら良かったね

    +8

    -34

  • 247. 匿名 2023/06/29(木) 15:40:44 

    >>218
    それはわからないけど、その瞬間は選択子なしだよね
    選択子なしに出会ったことないというからいたよと書いた

    +36

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/29(木) 15:40:54 

    >>163
    やだよ、さっさと責任を旦那さんに渡したいわ

    +2

    -14

  • 249. 匿名 2023/06/29(木) 15:41:04 

    >>14
    男女ともに子どもは不要という人は一定数いる。
    ただ、出会えていないだけ。

    +242

    -3

  • 250. 匿名 2023/06/29(木) 15:41:14 

    >>5
    一昔前の話みたいw
    独身でいたって辛いことはそれなりにあるでしょうよ。結婚や出産ってそんなにネガティブなことだらけじゃない。

    +233

    -12

  • 251. 匿名 2023/06/29(木) 15:41:16 

    >>226
    投票に行かずに海外脱出の準備した方が実がある

    +3

    -4

  • 252. 匿名 2023/06/29(木) 15:41:37 

    子供産みたくないでなく、家事も育児も仕事までしてられない、って事だと思います。
    働きたい人は働けばいいけど、何が何でも女性にキャリアを押し付けたり、そもそも働かなくてお金に心配がなければ働きたくない人だって多いはず。
    仕事辞めたくない=仕事好き続けたいでなく、辞めたら成り立たないから辞めるわけにいかない。の方が実際多いと思う。

    +115

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/29(木) 15:42:07 

    贅沢な人が増えたからね
    あれもこれも欲しいし、したい
    そりゃあ子育てなんてやってられない
    我が子より自分がかわいい人ばかりやん

    +20

    -23

  • 254. 匿名 2023/06/29(木) 15:42:37 

    >>244
    観光客はどんどん増えるだろうけれど、労働者は来てくれなくなるだろうな

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/29(木) 15:42:43 

    >>1
    また未婚と子ナシが大喜びしそうなトピ

    +25

    -32

  • 256. 匿名 2023/06/29(木) 15:42:46 

    >>229
    ガル外国人多すぎない?
    暇なの?

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/29(木) 15:42:49 

    きょうだい児なので、子供産む気になんてなれない。
    障がい児の育児〜自立させるまでどれだけ大変か…。

    +56

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/29(木) 15:42:57 

    >>218
    私は20代の時は子供欲しかったけどなぁ
    37歳で結婚したから子供は欲しくなかった
    年齢重ねるほど考え過ぎる傾向になる

    +64

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/29(木) 15:43:16 

    >>11
    やっぱり7人くらい産んでて
    子供にも5人は作れよ!って言ってたりします?

    +30

    -5

  • 260. 匿名 2023/06/29(木) 15:43:27 

    >>7
    20代で相手が居なかったら子供産みたいとか思わないしこんな数字あてにならないよね

    現実は30代にもなると友人や知り合いのほとんどが結婚して子供居ると思う

    +340

    -13

  • 261. 匿名 2023/06/29(木) 15:43:42 

    >>5
    日本人減らしたくて必死だねw

    +238

    -17

  • 262. 匿名 2023/06/29(木) 15:44:03 

    >>256
    逆に日本人多かったら日本人暇なのってならんか?

    +1

    -6

  • 263. 匿名 2023/06/29(木) 15:44:09 

    出産しないのは勝手にしたらいいけど、他の人を仲間にしようとネガティブな事ばかり言う意味がわからない
    私も産めないけど産める人にはどんどん産んで欲しいよ
    子どもがいない国は終わるんだよ本当に

    +23

    -9

  • 264. 匿名 2023/06/29(木) 15:44:10 

    >>133



    うちの自治体は出生率はそこまで下がってないんだけど34未満の既婚率がかなり下がってるのよ
    出生率をもっとあげるってなると既婚率をあげないと無理
    地方都市の話ね

    +18

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/29(木) 15:44:45 

    >>107
    大変になるのに誰も大事にしてくれないって共感しかないわ。
    子育て大変だし、仕事先で頑張っても育休取る時に悪口言われるし、旦那とはもう恋人みたいな仲ではないし。
    どの方面でも一生懸命にやっていても厳しい事ばかり。

    +319

    -9

  • 266. 匿名 2023/06/29(木) 15:44:48 

    私は子供いないけど
    妊娠中のしんどさや出産の痛みがもっと軽減されたら
    産みたい人はいるんじゃないかな
    医療が発達してるのに
    いつまでも痛くて辛くて当たり前なのがおかしい

    +43

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/29(木) 15:44:57 

    >>2
    これは子供がいない人に何言ったところで子供がいる幸せは伝わらないからもういいんだよ
    ペットなんかとは比べ物にならない可愛さなんだけどね
    自分が自分がって人が子供産んだところで幸せになれないと思うし産みたい人がたくさん産める世の中にするほうが建設的だと思う

    +71

    -204

  • 268. 匿名 2023/06/29(木) 15:44:58 

    〜49歳までの人に「子供を産む予定」聞かなくても良くない?大学生もいらん。

    +22

    -2

  • 269. 匿名 2023/06/29(木) 15:45:06 

    >>5
    独身、子なしでも悩みはあるとは思うけど、確かに結婚しなければ義理親とか子ども関係の悩みはないけど
    別の悩みは出てきそう。

    結婚、出産、育児を通して幸せな人も多く
    絶対なんて事は言い切れない。
    介護なんて独身より主婦の方が楽。夫が働いて自分はパートしながら自分の親の介護してる主婦って多いんだけどね。

    +145

    -12

  • 270. 匿名 2023/06/29(木) 15:45:10 

    壺ぞーの嫁、違法に財産相続してたらしい

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/29(木) 15:45:18 

    少子化対策30年遅くない?
    49歳なんだけど学生時代の友人の2割硫黄が独身で、一人っ子、こなしも入れると5割になる。

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/29(木) 15:45:27 

    >>261
    生活保護外国人の方が貰ってる割合多いんだけど、日本人いなくなったら貰えなくなるよね

    +39

    -2

  • 273. 匿名 2023/06/29(木) 15:45:31 

    ガル見てりゃPTA無くせば産む!って人もいるし
    金ばらまいてないでPTA無くせば?

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/29(木) 15:45:34 

    上の世代の氷河期世代が打ち捨てられてるの見てるから政府を信用してないよ
    後からキツくなっても何もしてくれないから自衛するしかない

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/29(木) 15:45:35 

    >>223
    うわ…それは無い。

    +46

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/29(木) 15:45:38 

    >>9
    子育てしやすい国ランキング
    「子どもを産む予定はない」働く女性の半数以上に。政府の少子化対策に約7割が「期待していない」

    +12

    -12

  • 277. 匿名 2023/06/29(木) 15:45:40 

    >>5
    独りで年取ってくのも嫌だわ

    +99

    -17

  • 278. 匿名 2023/06/29(木) 15:45:47 

    >>201
    本当それ。
    今の時代の女性は結婚や出産よりも自立が重視されてるからね。

    +21

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/29(木) 15:46:20 

    >>262
    日本人沢山住んでるから

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/29(木) 15:46:30 

    >>107
    やっぱこういうに見ると
    絶対に男の手助けや理解不足を感じるんだよ
    俺たちは変わる気ない、女がやれって感覚でいつまでもいたらもう駄目だと思うよ
    韓国もそんな感じの傾向あって、それも少子化の一員だろうってわざわざ研究してる韓国人いるし
    まだ自覚してるだけマシなんよ

    +270

    -5

  • 281. 匿名 2023/06/29(木) 15:46:37 

    >>6
    いい時代になったね

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/29(木) 15:46:59 

    子持ちの人はデモとか起こさないの?
    外国人留学生ばかり優遇して、外国人への生保も年間1200億かかってる日本に対して(医療費別で)
    今日はキャベツが安いとか卵が安いとかそんな事より、日本そのものについて考えてブチギレた方が良いよ?
    こんな日本で子ども産みたくないって気づいてる人は子ども手当てとかどうでもいいから産みたくないんだよ
    日本人は意味もなく税金搾り取られるばかり
    メディアも日本人に必要な事は報道しない
    ワクチンだってイスラエルが治験国と言われてたけど日本人がぶっちぎりで打ってる
    腐ってる国だけど、海外に永住するスキルないし
    日本と違って海外に永住するのは難しいから日本にいるだけ
    子どもなんか産まないよ
    自分と旦那のささやかな幸せだけ大事にしながら生きていく

    +22

    -3

  • 283. 匿名 2023/06/29(木) 15:47:02 

    結婚してるけど子供は産みません。
    休みの日はダラダラしたい、自分のタイミングで行動したい、こんな私が子供中心の生活を送るのは無理だと判断しました。
    夫も似てる人なので揉めることなく決定しました。
    ちなみに母親にも言ったら
    「わかる〜面倒だよね」と言われて複雑な気持ちになったw

    +98

    -4

  • 284. 匿名 2023/06/29(木) 15:47:02 

    こういうトピばかりなのは日本を乗っ取ろうとしてるどこかの国の人がいるからだと思うよ

    +13

    -2

  • 285. 匿名 2023/06/29(木) 15:47:09 

    >>227
    中国の女の子はプライドが高いからあんまりフェラとかししてくれないらしい
    中国の男性が日本の風俗に来ると風俗ですらたっぷりキスしてフェラしてくれるからすぐ虜になるとかw

    +3

    -10

  • 286. 匿名 2023/06/29(木) 15:47:23 

    大変なのわかりきってるもんね
    今までのように産まないと肩身狭いって思うような世の中にならないと無理なんじゃないかな
    良くない要因の方でしかコントロールするの難しい気がする

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/29(木) 15:47:29 

    昔みたいに20代前半で結婚していたら、何も考えず子供産んでいたかなぁ
    晩婚化で、体力もなくなるしお金の心配するようになるしね

    +23

    -2

  • 288. 匿名 2023/06/29(木) 15:48:00 

    >>78
    昨日テレビでアグネスチャンが老後の終活やってたけど、「老後面倒見てもらうために子ども3人産んだわけじゃない」って断言してて好感度上がったわ

    +78

    -12

  • 289. 匿名 2023/06/29(木) 15:48:15 

    >>10
    これから先はわからないけどまだ日本は住みやすい国ではあるよ。他の国よりはまだマシ

    +104

    -26

  • 290. 匿名 2023/06/29(木) 15:48:15 

    >>5
    結婚して子供産んだけど、かわいい息子と旦那に愛されて毎日楽しいよ

    +129

    -47

  • 291. 匿名 2023/06/29(木) 15:48:18 

    >>271
    私も同じ年だけど、氷河期世代って男女共に独身者が本当に多いよね。しかも非正規も多い。

    +27

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/29(木) 15:48:23 

    >>2
    というより子供いてお金ないっからってあれこれできないよりも、よっぽど計画的だと思ったけどな。

    +174

    -7

  • 293. 匿名 2023/06/29(木) 15:48:35 

    >>101
    ほんとそれ
    子持ちばっかり働きやすくして、こっちは皺寄せありすぎて残業ばかり
    体調崩して退職するよ
    休みまくる時短の人きてから独身達が体調崩しまくってる
    自分はこうなりたくないから子供いらないわと思った

    +102

    -12

  • 294. 匿名 2023/06/29(木) 15:48:42 

    >>204
    幸せな主婦でいられる期間はそんなに長くない
    長年たった夫婦や子アリの夫婦に聞くとだいぶ違ってくるよ
    あとは、友達、仕事、他の人生の生き甲斐や大きな取り柄がない人は主婦が幸せに決まってる

    +8

    -29

  • 295. 匿名 2023/06/29(木) 15:49:01 

    >>22
    それだよねー。
    なんならちゃんと考えてる証拠だよね。

    +100

    -4

  • 296. 匿名 2023/06/29(木) 15:49:23 

    歳の離れた子供の久々のPTA役員やってるが、今やばいな。。超難易度増してる!
    これ、一部の人しかできないと思う。ちなみにパソコンできないとその時点で割と詰み。できないけどやってるよーって人は誰かがやってるだけだし、ボロクソ言われるの覚悟するしかない。

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2023/06/29(木) 15:49:27 

    >>1
    「自由がなくなるため」「こどもを産む・育てる自信がないため」「自分自身のために時間を使いたいため」

    子育ては大変だってことは分かってるのに、なぜ子育て中の専業主婦は叩かれるのか。
    「分かってて産んだんでしょ」って言われるだろうけど。

    +91

    -11

  • 298. 匿名 2023/06/29(木) 15:49:42 

    >>223
    3姉妹を産んだうちの母見てると、まさしくこれ。
    そんな私は男児二人。

    +27

    -2

  • 299. 匿名 2023/06/29(木) 15:49:52 

    だって無理だよね。育児だけでも精一杯なのに
    旦那が非協力的だったり、激務だったり、
    女性だけあれもこれとやらされて
    厳しいよね。色々無理がある。

    +18

    -2

  • 300. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:06 

    男性側の意識も変えなよ
    なんで女ばっかなの?
    少子化を女性のワガママみたくするのやめて欲しいわ

    別のサイトで少子化解消には女子中学生女子高生の妊娠を容認すべきみたいな意見見たけど
    こんな戦国時代みたいな考えしてる人いるんだ…って驚くよ

    +78

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:09 

    >>184
    よこ どこの国籍?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:12 

    >>267
    そういう考えが親のエゴなんだよ。
    今の時代に産まれてくる子供の立場に立って考えてみたら?

    +133

    -30

  • 303. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:17 

    >>285
    キモ

    +12

    -2

  • 304. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:20 

    >>285
    中国人女性の気持ちわかるよ。
    フェラって大嫌い。
    あんな汚いもの舐めさせようとしてふざけんなって感じ。

    +40

    -3

  • 305. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:24 

    「自由がなくなるため」「こどもを産む・育てる自信がないため」「自分自身のために時間を使いたいため」が続いています。
    上記結果から、経済的な理由よりも「ライフスタイルの変化」を考慮し、子どもを産むことへの懸念を感じている人が多いとうかがえます。

    そうかな?
    共働き前提の時代だからだよね。
    それって経済的な理由になると思うけど。
    共働きで家事育児するの前提での「自由ない」「自信ない」な気がする。

    +19

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:27 

    >>289
    今のところはまだ世界全体ではかなりマシな部類に入るのは確かだけれど、先に希望がないのが苦しい
    ベトナムとか行くと色々と雑だしインフラも整ってないけれど、これから豊かになるっていう明るいムードと活気があふれてて

    +30

    -7

  • 307. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:37 

    >>233
    あなたが20人ぐらい産めば?

    +15

    -13

  • 308. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:42 

    子供欲しいけど、圧倒的にお金ないわ
    自分に老後があったら詰む
    老後費用も子供も、ってできない

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:43 

    早く産んじゃった子供や
    施設の子供達をまともに
    育ててあげる方に力注いだら?

    そこらに産み捨てたり、
    虐待の子供なんて早々に取り上げる法律でも作って。

    無責任な親に産み落とされちゃった子を国が育て上げる。

    産まない女性に支援しても無駄だよ。
    人間は特する方に向かうから。
    自分一人の人生が生き残れたらそれで良いと思うのが当然。
    産まれて母性が育ち自分以上の何かに分け与える事を知る。が、知る前にこの税金地獄を楽しみつつ終えるには子供は金も労力もリスクもあるとなればね、無理だなって結論にはなるよ。

    当然です。
    呼吸するだけで金が掛かる。

    +17

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:59 

    >>126
    親が「面倒見なくていいよ」って断ってもなんだかんだ助けてくれるのが子供だと思う。子無しはそれがないから心配よね

    +8

    -49

  • 311. 匿名 2023/06/29(木) 15:51:08 

    アラフィフだけど、自分が20代の頃のメディアって
    主婦ってつまらない人生ってのを大々的に言ってた気がする。

    後悔してる人も多いからね。

    +8

    -3

  • 312. 匿名 2023/06/29(木) 15:51:19 

    >>17

    政治家も定年制度作った方がいいと思う
    ジジイ達まともに仕事してないじゃん

    +155

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/29(木) 15:51:24 

    経済的な理由よりは大きな理由じゃないと記事で言ってますが、明らかに経済的理由ですよね。

    >その背景のひとつが、「共働き夫婦の増加」と「家事分担の比率」といえるでしょう。
    と書いてあります。
    経済的に厳しいから共働きが増加するし、共働きだから家事分担の比率や自分の時間を取れなくなる問題になるんです。
    この記事書いた人、何にも考える事が出来ない人なんだな〜と思いました。

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/29(木) 15:51:45 

    >>28子供いないメリットはお金が貯まること。老後はいい老人ホームでお世話になれるよ!

    +74

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/29(木) 15:51:58 

    産みたいと思わない気持ちがずーっと続く人ってどれくらいいるのかな
    欲しくないと言いつつ40くらいで焦って治療する人結構いるよね

    +7

    -17

  • 316. 匿名 2023/06/29(木) 15:52:15 

    >>187
    ずっと自分も周りも健康で元気で楽しくやれると思ってしまうけど、そうではないもんね。
    若い一人暮らしで風邪ひいただけでも心細くて辛いのに、自分も配偶者も歳をとって、親や友だちやきょうだいの葬儀が続いたりし出すとやっぱり心細くなると思う。

    +151

    -4

  • 317. 匿名 2023/06/29(木) 15:52:15 

    >>215
    若くて体力も気力もいっぱいあるうちは楽しい
    歳取って視力とか集中力とか落ちてくると、本読んだり趣味を楽しむ集中力がなくなったりしてからが怖い
    今没頭してる趣味を一生楽しめるかというとそうじゃないんだなあと、40手前でジワジワ実感してるよ

    +30

    -1

  • 318. 匿名 2023/06/29(木) 15:52:45 

    >>291
    うちの会社の同期5人中2人独身、3人既婚でその中で子持ちは1人。もちろんひとりっ子。
    こういう割合が全国で発生してたらそりゃ独身や子なしだらけだよ。最後の人口多い世代だったのに

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/29(木) 15:52:55 

    >>192
    周りの過保護な親どもと自分ちを比べなければ大丈夫。子供にも生活に参加させて協力してもらいな。しっかりした子になると思うよ。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/29(木) 15:53:01 

    >>267
    自分がってのは子供産むことも同じでしょ

    +78

    -2

  • 321. 匿名 2023/06/29(木) 15:53:04 

    人口削減順調ですね。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/29(木) 15:53:10 

    >>7
    人口減少で移民に頼るのか?声を大にして言うなよと言う

    +72

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/29(木) 15:53:31 

    子供が何人だろうと共働き前提で暮らしている(今は2人目の産休中)けど、少なくても3人は子どもを産み育てたいと思っている我が家は少数派なんだろうなー。
    頼れる実家が近くにあるわけじゃないし、実家の親はまだ現役世代で働いてる。
    仕事を子供のことで休むから謝ってはいるけど、職場の人の腹の中は分からない。
    自分の時間とかよりも、明るい家庭で子だくさんの料理上手なお母ちゃんになりたい気持ちのほうが強いや。
    マイナスだろうなー。

    +6

    -7

  • 324. 匿名 2023/06/29(木) 15:53:39 

    >>302
    え、産まないのは自分のためでしょ?

    +27

    -28

  • 325. 匿名 2023/06/29(木) 15:53:56 

    >>95
    連絡取らなければいい

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/29(木) 15:54:02 

    >>310
    いいよとか言いながらめっちゃ頼る気満々で草

    +63

    -2

  • 327. 匿名 2023/06/29(木) 15:54:10 

    >>318
    10年前に氷河期を支援してたらよかったのにね
    もう手遅れで、世代からの復讐が始まってるよね

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/29(木) 15:54:31 

    っていうかGDP伸びてないのに税収過去最高とかふざけた政府のもとで子供産み育てたいと思えない。
    しかもお金配るってしたところで、こないだの虐待死の子供みたいに金欲しいだけで計画性とかなく産む人増えそうだし。
    まじで真面目に働いてる人が損する社会ってなんなん。

    +30

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/29(木) 15:54:37 

    >>323
    個人の自由だから、別にいいんじゃない
    褒めてほしいの?

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/29(木) 15:54:47 

    子供いないけど、老後のお金が不安過ぎる。子供いたらどうなってたんだろう・・。子供にお金かけられないから、今は心から子供いなくて良かったと思ってる。

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2023/06/29(木) 15:55:10 

    >>246
    そんなの思いやりじゃないよ。

    +25

    -4

  • 332. 匿名 2023/06/29(木) 15:55:14 

    >>1
    SNSでのマイナスコメントの影響もあると思う。私子育て楽しいけど、子供の文句多すぎてビックリ!我が子の悪口言って大丈夫??毒親??って思う

    +30

    -15

  • 333. 匿名 2023/06/29(木) 15:55:32 

    >>7
    あからさま過ぎない?
    貧困だのこういうトピだの立ちすぎ
    十代の子がガルをやらないで欲しい理由がこれ
    人生狂わされる可能性が大

    +310

    -7

  • 334. 匿名 2023/06/29(木) 15:55:56 

    >>18
    妊娠時からキツイよ
    病気じゃないから仕事はしろ、子供産んでも育児しながら仕事しろが女性の輝く社会だと思ってるなら頭おかしい
    一時金ばら撒くより仕事休みやすく給料減らさないようにしたほうが産む人増えそうだけどね

    +199

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/29(木) 15:56:06 

    >>271
    だよね。遅すぎる。
    それで今更金ばら撒いて少子化止められるとか思ってるなら政府って本当にバカなんじゃないかと思う。

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/29(木) 15:56:52 

    団塊ジュニア世代にどんどん助成金を出して3人くらい産んでもらったら良かったのにね。
    もう無理だと思うわ。
    日本はどんどん人口が減る一方だから優秀なAIや若返りの薬でも作って特許料で外貨を稼ぐしかないんじゃないの。そのためには優秀な論文を書いた大学院生や博士課程の学生の学費を無償化にしたらいいじゃん。

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/29(木) 15:56:54 

    今産んでも親の私達も子供も不幸になる未来しか見えない 
    夫婦でのんびり暮らしたいから産まない

    +15

    -1

  • 338. 匿名 2023/06/29(木) 15:57:02 

    >>1
    労働しろと言い子育てしろと言い女性は大変

    +105

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/29(木) 15:57:05 

    子供を産む=児童虐待の時代になってきてる。

    +17

    -2

  • 340. 匿名 2023/06/29(木) 15:57:18 

    >>32
    あなたにとって最大の喜びと幸せ、なのよ
    何なら、自分の人生に子供を産み育てる事が最大の幸せと喜びになったかどうかは、自分が死ぬまで分からないよ
    私と夫、双方の母親なんて、70過ぎて暇になっちゃって、それぞれ子供(もう私達夫婦も40代後半)に度を越した過干渉してきて、私達がそれに反発したら、子供から自分を否定されたと捉えて、産み育てた事を最大の不幸だと泣き喚いているわよ

    +34

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/29(木) 15:57:19 

    >>307
    産みたい人だけにお願いしてるのでそう怒らないで

    +14

    -9

  • 342. 匿名 2023/06/29(木) 15:57:22 

    >>323
    いや、意味わからん
    別に出産してる人への批判じゃないじゃんこれって

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/29(木) 15:57:26 

    >>332
    子持ちは子育てあるあるなんだろうけど子供が食事ばら撒いたり投げたり床にわざと落としてるのをずっと動画に撮ってる奴とか見てて不快。

    +25

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/29(木) 15:57:35 

    財務省の人間を全員クビにしろ
    そうしたら子供も考えてやる
    日本を終わらせた諸悪の根源ってこの財務省の連中だから

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2023/06/29(木) 15:57:58 

    >>2
    閉経間近に後悔しないならいいと思う

    +20

    -63

  • 346. 匿名 2023/06/29(木) 15:58:25 

    >>341
    国の未来がそんな不安ならあなたがどんどんどんどん産めばいいじゃん!

    +15

    -9

  • 347. 匿名 2023/06/29(木) 15:59:09 

    >>30
    日本人って、国がそうしろと言えば従うし、周りが皆そうならそれを当たり前・ヨシとする国民性だし、大変な立場になろうが理不尽だろうが頑張って色々こなせちゃうような人が多いんだろーなと思う。もちろん結婚や出産は本人がしたいからするんだろうけど、私には「働きながら子供産んで育てる」なんて絶対無理だし嫌だし、共働きが当たり前な風潮になって来たわりには余裕のある生活してる人少ないし、旦那側親族の面倒事なんかはいまだ嫁に押し付ける風潮が滅びてないように見えるし「女性が輝く社会」とか耳障りのいい事言うけど明らかに女性の負担が増えただけにしか見えない(あくまでも私から見たら)
    昔に比べて女性も経済的自立がしやすいようになった事は良い事かもだけど。

    でも、世の中の女性達は普通に大多数がこなしてるから本当にすごいなーと思う。

    +102

    -2

  • 348. 匿名 2023/06/29(木) 15:59:12 

    >>330
    わかる
    子供がいたらお金の不安、将来不安で夫婦仲は悪くなってただろうなと思う
    税金高すぎて給料上がっても手取りが大して増えない。夢も希望もないのに子育て費用貯めて老後費用貯めてって無理すぎる

    +24

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/29(木) 15:59:14 

    30年後は日本の子どもと移民が半々の日本になるよ

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2023/06/29(木) 15:59:21 

    >>310
    子供に迷惑かけるかけないように老人ホーム入った方が良いよ
    子供の立場ならそりゃあ口では面倒見るって言うけど、心の中では老人ホーム入ってねと思っているよ

    +51

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/29(木) 15:59:55 

    >>1
    経済的な問題や仕事面だけじゃないよ
    外国人どんどん増えて外国人犯罪が増えてたり、LGBTが女子トイレや風呂に入って来るみたいな情報聞くと不安で不安で、安心して子供なんて産めないっつうの。
    仕事しながら、子供の安全を守れないもの
    可哀想な思いさせるぐらいなら、はじめなら産まないよ

    +102

    -6

  • 352. 匿名 2023/06/29(木) 16:00:00 

    >>1
    こどおばがウキウキしながら集まるトピ

    +11

    -19

  • 353. 匿名 2023/06/29(木) 16:00:02 

    >>7
    でも自分の周りの子持ちの女性ばっかなのよね
    職場で独身の女性もいるけど、圧倒的に子持ちが多いし、若い子もどんどん結婚出産してる

    +194

    -12

  • 354. 匿名 2023/06/29(木) 16:00:02 

    >>346
    焼石に水

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2023/06/29(木) 16:00:04 

    >>341
    産みたい人はお願いしなくても産むから

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/29(木) 16:00:10 

    >>133
    スピード勝負だもんね。
    三人目にかかる学費は全て無料とかにして欲しい。

    +7

    -8

  • 357. 匿名 2023/06/29(木) 16:00:16 

    >>253
    そもそも結婚出産するだけの能力がない
    それだけのこと

    +9

    -6

  • 358. 匿名 2023/06/29(木) 16:00:35 

    >>147
    でたでたw

    もう何回も見たわそのコメントw
    あれ?前は6組じゃなかった?1組増えたんだw

    +47

    -2

  • 359. 匿名 2023/06/29(木) 16:00:37 

    >>354
    でも産んでくださいって他人に頼むなら自分で産めばよくない?

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/29(木) 16:01:02 

    家族丸ごと受け入れ可能な食事と風呂付きの寮みたいな(老人ホームの子育て世帯版みたいなの)みたいなのがあったら若い世帯はそこで安心して暮らして働きながら子供産めそうな気がするけどな
    敷地内に子どもの自習室とか保育園とかジムとかあって。
    徒歩圏内に病院とかなんでも揃ってるの。

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2023/06/29(木) 16:01:04 

    >>310
    自分の老後のことしか考えてなくて草

    +49

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/29(木) 16:01:26 

    >>34
    押し付けって...独身子ナシは本当に1人で生きていけるの?子供は将来の労働力ですよ

    +13

    -67

  • 363. 匿名 2023/06/29(木) 16:02:07 

    >>2
    人生を充実させる為に子供を産むの?
    私にはその考はなかった。

    +243

    -16

  • 364. 匿名 2023/06/29(木) 16:02:11 

    ズレた少子化対策しても意味がないからやめろと思っている。
    でもこれだけ産まない産みたくない人が多い中で産んでいるなら、その人達に何かメリットあっても良いような気がしてきた。もちろん金銭的な事で。

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/29(木) 16:02:11 

    >>353
    未婚の人が多いから少子化なんだと思う

    +17

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/29(木) 16:02:19 

    二人は産むってなんとなく思ってたけど子供めちゃくちゃ体調くずすし。子供に関わるアレコレが2倍になるのかと思って躊躇してそのまま一人っ子でいいかなってなってきてる。

    フルタイムで働きながら4人のお子さんの面倒みて土日も子供の試合とか習い事に使ってる人いるけど凄すぎ。
    休む暇ないのでは?


    +34

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/29(木) 16:02:32 

    選挙での一票の価値なんか何にもなくなった今
    政治にNO!を叩きつける手段は「子供を産まないこと」に変わったんだよ
    選挙制度を無価値にしたツケがまわったね

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/29(木) 16:02:39 

    >>346
    そうだね

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/29(木) 16:03:05 

    税金徴収いっぱいあるのにね

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/29(木) 16:03:07 

    >>324
    横だけど、やっぱり子供の気持ちや将来は考えてないんだね

    +24

    -19

  • 371. 匿名 2023/06/29(木) 16:03:19 

    >>359
    産むよ

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2023/06/29(木) 16:03:28 

    >>362
    独身増えているみたいだし、1人で生きていくしかないんじゃない。自分の子供が独身なら受け入れるでしょう。

    +11

    -5

  • 373. 匿名 2023/06/29(木) 16:03:42 

    >>306
    そのベトナムもそのうち今の日本のようになるかもね

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/29(木) 16:03:54 

    >>20
    それ。お金かかるからフルタイムで働くよね?家賃、育児難しくなるから義実家に同居するよね?育児や家事手伝ってもらいにくいよね?義両親と実親と旦那、兄弟が独身ならこれらの人の介護するよね?ってどの段階かで私が先に死ぬわ。

    +161

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/29(木) 16:04:08 

    >>371
    がんばって〜

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/29(木) 16:04:13 

    >>364
    えっ?またクレクレすんの??

    +6

    -2

  • 377. 匿名 2023/06/29(木) 16:04:24 

    >>255
    コメント数に貢献してるって自覚してなさそう

    +9

    -3

  • 378. 匿名 2023/06/29(木) 16:04:52 

    >>69
    パソコン壊されそう

    +115

    -1

  • 379. 匿名 2023/06/29(木) 16:05:12 

    >>127
    税金払ってるんだから好きにさせてよー
    これ本音!

    +29

    -3

  • 380. 匿名 2023/06/29(木) 16:05:13 

    >>74
    セクハラされたりね。
     
    正直、職場の若い女性を
    セクハラしているおじさんは、
    自分の娘が同じことされたらどうするんだ?

    10年くらい前、私がセクハラされて嫌がったら
    「触られるうちがいい時」と
    女性からも男性からも言われていた。

    その人たちは娘や息子に
    同じこといえるのかな?

    +200

    -7

  • 381. 匿名 2023/06/29(木) 16:06:07 

    >>186
    それは若くて健康だからだよー!
    旦那との時間も、友達との時間も、自分と相手が健康元気だから叶うこと。趣味によっては歳とると出来なくなって虚しくなったり。
    お金があるのは生活水準を保つ上では安心ではあるけど、それで生活にハリや彩りが出るかどうかは別問題。
    それで周りの人たちが子供や孫に囲まれて誕生日プレゼントに悩んだり古希を祝ってもらってたり、旦那に万一のことがあったとしても葬儀の手続きとか協力してくれたり、旅行とかサポートしてもらって楽しんだりしてるの見てごらんよ。
    歳とって隣の芝が青く見えだすとそれはそれでつらいよ。

    +10

    -24

  • 382. 匿名 2023/06/29(木) 16:06:27 

    独身&セックスレスが多いのかと予想してる。セックスレスの漫画多くない?

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2023/06/29(木) 16:07:39 

    >>212
    その氷河期が自民党に投票しているんだからしょうもない

    +10

    -3

  • 384. 匿名 2023/06/29(木) 16:08:02 

    >>311
    私もアラフィフ。
    23歳で結婚したけど、みんなに「まだ若いのにもったいない」と散々言われたよ。
    1990年代前半はバリキャリや子供を持たないDINKSが理想的なライフスタイルとされていたよね。

    +7

    -2

  • 385. 匿名 2023/06/29(木) 16:08:31 

    >>241
    なんでアホ?
    選択子なしなら相手が男性である必要は全くない
    女性の友人とのルームシェアで十分
    そもそも男性側にメリットが全くないし

    +11

    -21

  • 386. 匿名 2023/06/29(木) 16:08:38 

    女同士で言い合いするのは思うツボだと思う
    女のせいにしたくて必死なんだから

    政治って大半がおじいさんが行ってるんだから、大問題なのはジーさんどもの意識でしょ
    女は変化してるし頑張ってる人多いよ!

    +29

    -1

  • 387. 匿名 2023/06/29(木) 16:08:40 

    >>362
    何というか今しか考えてない人ばかりだよね
    別に社会のため国のために子供産めとかはないけど将来の労働力がいなくなれば福祉はおろか電気水道ガス道路といったインフラまでままならなくなるし
    既に公共工事が人手不足で入札されない例もある
    しかも東京や大阪といった大都市で

    +18

    -13

  • 388. 匿名 2023/06/29(木) 16:09:11 

    >>376
    またって?私はババアだけど

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/29(木) 16:09:18 

    冷静に考えて

    国民の負担率は現在でも50%
    子供が減る中で国の借金は増加
    国の異次元の少子化対策は、子育て支援でしかない
    産業は中国や韓国に負けつつある
    団塊ジュニア世代が年金をもらうようになる

    これでどうやったら子供が幸せになれるの?

    +31

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/29(木) 16:09:26 

    子供産むとか産まないとかほっといてほしいw

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/29(木) 16:09:35 

    >>297
    こうやって関係ないトピにまで専業、専業言ってるから嫌われてるんじゃない?

    +15

    -13

  • 392. 匿名 2023/06/29(木) 16:09:37 

    >>98
    同感です。ご主人とはなぜ別居なのですか?

    +23

    -27

  • 393. 匿名 2023/06/29(木) 16:09:39 

    >>381
    祖父母がそういう感じだけど、私は昔から面倒くさって思ってた。誕生日会とか家族旅行とかうんざりだから、親戚いない方が気楽。相談するなら私が1人で全部やった方が楽。

    +20

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/29(木) 16:09:48 

    >>1
    私は産むよ。こんなネガキャンには負けない

    +59

    -36

  • 395. 匿名 2023/06/29(木) 16:10:36 

    >>1
    このトピ画が地獄の象徴なんだわ
    働け子供の面倒は見ろいつも見た目整えて女らしくいろ部屋綺麗にして家事は完璧に
    いや無理だわ

    +169

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/29(木) 16:10:37 

    >>167
    日本が参考にしてるヨーロッパを見ても
    子どもをたくさん産んでるのは移民で自国女性はバリバリ社会進出してるでしょ?
    だから国の想定通りというより理想通りだと思う。
    自国女性には社会進出の邪魔になる結婚や出産をできなくさせて
    逃げ道もなくして強制的に(自国)女性社会進出を達成させて税収アップ。
    代わりに移民女性に増えた税収を援助して子どもをいっぱい産んでもらって
    (移民)少子化を解決。これが海外の方法で日本が目指してる社会だから。

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/29(木) 16:10:46 

    >>382
    日本は世界一のセックスレス大国だよ

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/29(木) 16:10:48 

    >>381
    そういうのが理想なんだけど、
    みんなそういう老後じゃないよね。

    子どもがいても疎遠な人いるし。
    子どもがいるのに疎遠な人のほうが、
    孫や家族に囲まれて生きている人に
    対するコンプは凄そう

    +18

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/29(木) 16:10:50 

    >>310
    こういう子供がいるだけで謎の自慢する人って感情だけでしか語らないからすごく頭悪そう。
    底辺っぽいし。

    +55

    -2

  • 400. 匿名 2023/06/29(木) 16:10:55 

    >>93
    独身独居老人が増えたら今の手厚さは無くなるだろうね。
    残念だけどね

    +46

    -15

  • 401. 匿名 2023/06/29(木) 16:11:01 

    >>365
    結局そうだよねー
    出会いがないし、我慢してまで変な人と結婚する必要ないもんね

    +39

    -1

  • 402. 匿名 2023/06/29(木) 16:11:26 

    >>394
    別に産む人へのネガキャンは全然ないと思うけれど…

    +23

    -20

  • 403. 匿名 2023/06/29(木) 16:11:46 

    >>1
    働け働けいうからそうなるんよ。
    女性は働きながらたくさん子ども産めって?
    無理だからそんなの。

    +174

    -2

  • 404. 匿名 2023/06/29(木) 16:12:22 

    でもこんなもんだよね。
    別に今だけじゃなくて、10年とか20年前にアンケートしてもこんなもんかなと思うけど。
    今は2人もいるけど、いない時にきかれたら「産みたいと思わない、産む予定がない」に回答してたと思うよ。

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/29(木) 16:12:40 

    >>403
    女性を家に押し込めるのは、フェミニストさんが許さないのよ

    +3

    -8

  • 406. 匿名 2023/06/29(木) 16:12:41 

    親戚や友達の子が、幼稚園から英語教室行ったりお受験したり、私には子育て無理だなと思った。

    +5

    -3

  • 407. 匿名 2023/06/29(木) 16:13:17 

    何を期待してんだろ
    悔しかったら今の世の中なんとかしてほしい
    子供産め産めって言う割に社会は子供に優しくないし親にもかなり厳しい

    +32

    -2

  • 408. 匿名 2023/06/29(木) 16:13:24 

    >>395
    ホント
    顔はモデルさんだから別にしても身綺麗にして赤ちゃん抱えながら仕事らしきものをしている
    ホントこんなバイタリティがない

    +54

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/29(木) 16:13:29 

    >>14
    だって子供いらないのなら男に結婚するメリットないからね
    結婚してどんどん老けていく1人の女性に一生縛られるより、独身のままその都度若い女性買った方が得じゃん

    +82

    -76

  • 410. 匿名 2023/06/29(木) 16:14:12 

    >>1
    親戚に発達障害がいて出産悩んでる。。
    同じような方いませんか?
    産んだ人、産んでない人いろんな話ききたいです🙏
    中々トピ申請されないので、こちらに返信して貰えると嬉しいです。

    兄:発達障害疑い(ゴミ部屋、家庭内暴力、薬剤師)
    私:健常(医師)
    旦那:ADHD(医師)

    +57

    -5

  • 411. 匿名 2023/06/29(木) 16:14:23 

    >>404
    そういえば結婚したの24歳だけど29歳で初めて子供がほしいと思った
    なぜか突然

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2023/06/29(木) 16:14:25 

    >>373
    あと50年くらいは保つでしょうし、転落する日本を見て学んでるよ
    現地でそう思えた

    +8

    -5

  • 413. 匿名 2023/06/29(木) 16:14:39 

    コロナ禍を機に、こんな世界に生まれる子供が幸せなのか、今一度真剣に考え直した人も多いと思う。

    +10

    -2

  • 414. 匿名 2023/06/29(木) 16:14:44 

    >>393
    わかるよ。分かりすぎる。

    私は小さい時から、親戚の集まりが嫌い。

    うちは親戚の集まりはマウント合戦で
    できの悪い自分は、帰り道いつも
    「あんたがバカだから話の種もない」
    と親の気が収まるまで怒られていた。

    特に親戚付き合いのない人と
    結婚できたから今は快適。

    +28

    -1

  • 415. 匿名 2023/06/29(木) 16:14:55 

    やっぱり少子化回避のためには今からでも男性の給料を上げて、再び専業主婦を流行らせた方がいいと思う。家にいると息が詰まる女性のためには手厚い扶養内労働を拡充。年収200万円まで扶養内okにしたらいい。
    実際そちらの方が今の若い女の子も喜ぶと思うよ。パートしてるだけでちゃんと仕事してる感はあるしね。

    +20

    -14

  • 416. 匿名 2023/06/29(木) 16:15:51 

    >>400
    税金どんどんあげていくに決まってるでしょ
    子どもにかかる費用も爆上がりになるしね
    残念ながら老人を見捨てたら政権倒れるから

    +28

    -9

  • 417. 匿名 2023/06/29(木) 16:15:57 

    >>122
    ブリックスや

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/29(木) 16:16:06 

    >>28
    老後もお金あるので問題ないです。

    +23

    -1

  • 419. 匿名 2023/06/29(木) 16:16:12 

    >>409
    子供いらないが条件なら男性のほうが多いけど
    同じ独身で比較しても男性のほうが平均収入が高いです
    正社員率が高いです 1人暮らし率が高いです なんだから
    よっぽど男性側が一緒に暮らしたいって思わない限りは無理だよね。
    結局寄りかかられるのは男性側になるんだし。

    +60

    -2

  • 420. 匿名 2023/06/29(木) 16:16:25 

    共働き3人子供のお家に行ったら玄関まで物が溢れて家中ぐちゃぐちゃだった。こんなにノイズだらけの生活私には無理、頭の神経がネジ切れるだろうなって思った

    +7

    -3

  • 421. 匿名 2023/06/29(木) 16:16:46 

    >>415
    フェミニストが抗議しまくるから無理。

    +6

    -4

  • 422. 匿名 2023/06/29(木) 16:16:50 

    >>415
    ないない
    世界的に女性も働いて一人前がスタンダードだし
    怠け者のバカ女が多い国ってみっともないわ

    +7

    -13

  • 423. 匿名 2023/06/29(木) 16:17:28 

    >>28

    夫と海外移住する
    資産もあるし

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/29(木) 16:17:29 

    >>215
    無能は既婚独身に関わらず人生辛いに変わりないのよ

    +25

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/29(木) 16:17:30 

    >>15
    日本人から税金搾取してクソみたいな使い方してるだけだよね
    なんなら敵だと思うわ

    +182

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/29(木) 16:17:46 

    子ども手当とかばら撒いた所で
    扶養控除みたいに突然廃止されたりするだろうから
    そもそも信用されて無いんだよ
    そういうのじゃ無いんだよ

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/29(木) 16:17:46 

    >>1
    最新の調査が出て嬉しく思う
    これまでの調査って統計が数年前のもので結婚すれば女性は子どもを産む〜みたいなものもあったから、ちゃんと最新の数字が見たかった
    個人的な感覚では自分も含め周りに子どもを持たない夫婦が増えてる印象

    +31

    -4

  • 428. 匿名 2023/06/29(木) 16:18:23 

    >>425
    でも何もしないからやられ放題だよね
    行動力ある人たちはすでに自分の利益のために動いてるし

    +28

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/29(木) 16:18:30 

    >>23
    うわぁ…

    +156

    -11

  • 430. 匿名 2023/06/29(木) 16:18:59 

    そもそも、妊娠も出産も義務ではないからね
    少子化だから産めなんて言ったら人権侵害に当たるからね
    ついでに結婚も義務じゃないよね

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:10 

    補助ばら撒いても親が子どもをいじめ殺してるんだから意味ないでしょ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:29 

    >>6
    男じゃん

    +95

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:44 

    田舎の友達や従姉妹はは結婚して子ども産んでる
    都会は独身、既婚子なし多い

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:55 

    >>5
    子供はどちらでも良いと思うけど、今の時代生きてくの大変だから結婚して生活費折半した方が楽だと思うけどな
    籍入れなくてもパートナーがいるのは良い
    精神的にも金銭的にも何もメリットがない相手とならしないほうが良いと思うけど

    +152

    -5

  • 435. 匿名 2023/06/29(木) 16:20:29 

    >>20
    色々支援され始めたけど、やる事、何一つ減ってないよね笑笑

    お金の支援で、やっと夫婦共働きがキープできる状態になっただけ。まず、それが無理なんだよね。

    +125

    -1

  • 436. 匿名 2023/06/29(木) 16:20:39 

    >>149
    レイプしても産ませたいインセル達

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/29(木) 16:20:49 

    ずっと女性は能力ないからって専業主婦とかで楽してきたんだから、今後は働いて子ども産んで立派に育てて、世間の役に立ちなさいという空気が強くなってる

    +5

    -7

  • 438. 匿名 2023/06/29(木) 16:21:02 

    >>425
    政府「日本人には期待してない」
    「特定技能2号」大幅拡大へ 外国人労働者、永住に道 政府方針
    「特定技能2号」大幅拡大へ 外国人労働者、永住に道 政府方針girlschannel.net

    「特定技能2号」大幅拡大へ 外国人労働者、永住に道 政府方針「特定技能2号」大幅拡大へ 外国人労働者、永住に道 政府方針(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース人手不足の分野で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」について政府は24日、在留期間の更...

    +11

    -1

  • 439. 匿名 2023/06/29(木) 16:21:17 

    >>393
    面倒臭い性格だからとても共感するわ

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/29(木) 16:21:20 

    >>301
    韓国

    +0

    -5

  • 441. 匿名 2023/06/29(木) 16:21:22 

    >>65
    私や天海さんたちww

    天海祐希と自分を同列にするとは

    +94

    -3

  • 442. 匿名 2023/06/29(木) 16:21:35 

    >>438
    お互い信頼しあってないから問題ない

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/29(木) 16:21:57 

    こういう記事見て安心してると周りがどんどん結婚して焦るんだろうな。
    そして取り残される。

    +5

    -4

  • 444. 匿名 2023/06/29(木) 16:22:12 

    >>435
    しかも将来税金でがっぽり取り戻される支援だよね

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/29(木) 16:22:15 

    >>389
    別に今急にこういう時代になったわけじゃないからね
    過去からの積み重ねなわけで
    バブル崩壊以降どの世代も自分さえ良ければいいとなってこうなった

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/29(木) 16:22:22 

    私も、産む気 あるかないかで聞かれたら、ないかな。。


    ただ、大谷翔平くんやテテの子どもなら産みたい^^

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2023/06/29(木) 16:22:27 

    >>410
    欲しけりゃ産めばいい。かわいい我が子見て産んで良かったと絶対思うよ。
    遺伝するなんて言えやしない。遺伝しないかもしれないし。
    母、兄→ゴミ屋敷
    父、私→整理整頓得意

    +8

    -7

  • 448. 匿名 2023/06/29(木) 16:22:38 

    そのうち国の方で育てるからとにかく産んでくれってことになるかもね。

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2023/06/29(木) 16:22:44 

    >>301
    うちはオーストラリア

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2023/06/29(木) 16:23:18 

    >>50
    キレイ事ぬきで親の老後はみんな厄介だよね
    仕事、子どもの事色々あるのに親の事まで…
    子どもに頼らなくて済むよう貯蓄しておくべき
    それができてない親も多い

    +127

    -2

  • 451. 匿名 2023/06/29(木) 16:23:31 

    >>98
    それは貴方がそうだっただけで
    苦労より幸せが勝ってる人間も沢山いるわ。

    +458

    -63

  • 452. 匿名 2023/06/29(木) 16:24:05 

    >>445
    仕方ない気もする
    国を愛してない人が多いし、愛国気取ってた政治家が実は韓国カルトの手先だったしね

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2023/06/29(木) 16:24:35 

    >>387
    労働ロボット開発待ったなしだね
    ドラえもんいれば人口減でも問題なし

    +6

    -3

  • 454. 匿名 2023/06/29(木) 16:24:39 

    >>28
    かなり増えてますよ
    子持ちだと接点ないと思うけど

    +69

    -3

  • 455. 匿名 2023/06/29(木) 16:24:40 

    >>98
    >世の中の当時の常識を自分の願望って洗脳されて
    ↑ここすごくわかる

    一時期(というか常に?)ティピカルな幸せ像が流布していて、結婚〜家〜子育てまで、人生で1番のお金と労力の出費があの手この手でマーケティングされてる

    私も結婚したいって口で言ってた頃があったけど、何度も何度も自分の中で反芻して考えたら結婚と子供じゃなかった

    当時は勇気がいる判断だったけど、今ある選択肢の幅を省みるとこの決断をできたことは幸せだなって思う

    +246

    -22

  • 456. 匿名 2023/06/29(木) 16:24:48 

    >>104
    気持ち悪。
    なんでゴミ国家で働いてんの?
    海外行けば?

    +30

    -6

  • 457. 匿名 2023/06/29(木) 16:24:49 

    >>450
    子どもに面倒見てもらう気満々な親世代も結構いるよね
    それで見捨てられたり事件になったりする

    +50

    -4

  • 458. 匿名 2023/06/29(木) 16:24:51 

    >>372
    一人で大丈夫とは将来的に病院や介護は要らないのかな。

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2023/06/29(木) 16:25:23 

    簡単な英会話くらいできたほうが良いかもしれん。
    すでに場所によってはそこらじゅう外国人みたいなところあるよね。新宿とか。
    簡単な日本語できる人が多い印象だけど、この先増えていったらわからんしな。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/29(木) 16:26:30 

    >>415
    働くってお金のためだけじゃないんだよ

    +4

    -7

  • 461. 匿名 2023/06/29(木) 16:26:31 

    >>454
    大学に勤めてたけど、女性の教授はほぼ子どもいない人が多かった
    既婚はけっこういるけど自由に暮らして海外の学会行ったり留学したり楽しそうだよ
    いても中学から留学させてたりとかで、もう日本には期待してない感じだった

    +12

    -3

  • 462. 匿名 2023/06/29(木) 16:26:32 

    お金持ちでさえ、子供は2人なんだよね。3人産まないのはやっぱり将来不安なんだろうなと思う。

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2023/06/29(木) 16:26:41 

    >>52
    私もそのパターン
    子どもに関する苦労がない人生最高です
    私の周りにも選択子なし夫婦けっこういます
    妊娠出産可能な年齢でも望まない夫婦

    +98

    -9

  • 464. 匿名 2023/06/29(木) 16:27:06 

    正直かなり迷ったよ子供作るの。
    夫婦共にかなり平均的な収入だし、産んで復帰するまでしばらくはカツカツだし。
    悩みに悩んで一人だけ、という結果に落ち着いた。
    本当は2人欲しかった。

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/29(木) 16:27:26 

    >>448
    でも面倒見る人の給料安くて人手不足で待機になったりね

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/29(木) 16:27:38 

    子どもって言ったって、世間はそこそこ容姿が良くて、そこそこ頭の良い子を望んでるので、
    どちらにも該当しない場合は生まない方が最善の選択なのです
    もっと社会が寛容になれば生きやすく、そして産みやすくなるけど
    絶対に寛容にならないからね

    +10

    -7

  • 467. 匿名 2023/06/29(木) 16:27:44 

    >>5
    わかる。
    我が子は欲しいなぁって思うけど…結婚して嫁が1番下とか…いつの時代やねん!てなるし。
    正直旦那側の親族との付き合いなんていらんねん!

    +122

    -12

  • 468. 匿名 2023/06/29(木) 16:28:28 

    >>61
    東南アジアの国々がイスラム化してきてるから
    そっち経由で日本にくるんじゃないかな

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2023/06/29(木) 16:28:40 

    >>467
    でも国は家庭で介護をさせたい方針だから、子どもいると絶対に巻き込まれるよ

    +13

    -3

  • 470. 匿名 2023/06/29(木) 16:28:50 

    >>104
    そこまで不満なら日本から出ていけばいいのに

    +29

    -4

  • 471. 匿名 2023/06/29(木) 16:28:57 

    >>453
    残念だけどそんなロボットはない

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/29(木) 16:29:05 

    子持ちにとっては子ども増えてほしいだろうけど
    子なしにとってはどうでもいいのよ
    下の代に頼らなくても生きていけるし
    年金も返してほしいわ

    +30

    -5

  • 473. 匿名 2023/06/29(木) 16:29:40 

    >>32
    価値観押し付けるのやめて

    +18

    -2

  • 474. 匿名 2023/06/29(木) 16:29:53 

    >>98
    そりゃ別居されて子供から相手にされなくなったら空しくなるわな。お疲れ様でした!

    +165

    -73

  • 475. 匿名 2023/06/29(木) 16:29:55 

    >>461
    いてもけっこう長期留学中に子供を産んで二重国籍にしたり、子供連れてってバイリンガルにしてる
    頭のいい層から着々と日本脱出を計画してるって身近に感じた

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/29(木) 16:30:04 

    >>422
    男も2割くらいはろくに働かないけど、女の5割はほんとろくに働かない
    そのくせ、やたらとわがまま
    今の40〜50代未婚女で年収200万以下とかそれを象徴してる

    +8

    -7

  • 477. 匿名 2023/06/29(木) 16:30:06 

    >>5
    子供は産んで幸せだけど、生まれてから義母が狂ったように孫!孫!孫!になったし、嫌味や嫌げ物を寄こすようになった。孫がいなければここまで執着しなかったのかなって考えることはある

    +49

    -6

  • 478. 匿名 2023/06/29(木) 16:30:07 

    >>28
    だって子供欲しくない人と会話なんてしないでしょ
    私も子作りしてない選択こなし
    子なし同士ではぶっちゃけた会話するけど、子供嫌いとかいらないなんて子供いる人に言わないわ

    +104

    -3

  • 479. 匿名 2023/06/29(木) 16:30:39 

    >>472
    本当だよね
    払った分は自分の年金にしたい
    子ども世代も自分たちの分は自分たちでやればいいし

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/29(木) 16:30:50 

    >>248
    自立してくれたら別に結婚してなくても良いです

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/29(木) 16:30:54 

    >>393
    田舎の人なんだよ

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/29(木) 16:31:21 

    >>78
    バカだよね
    親の介護したい子どもなんで稀
    疎遠になる親子もいるし
    自分より先に死ぬ子どももいるよ
    色んな意味で子どもをあてにしてはいけない

    +79

    -1

  • 483. 匿名 2023/06/29(木) 16:31:24 

    旦那の給料ドカンとあげてもらい、母親は一定期間子育てだけできれば幸せだわ。なんだかんだ、母親が家庭や子育てメインで担ってる。体も男性ほど強くないし、そこに働けと来たんじゃ夢も希望もないです。

    +5

    -5

  • 484. 匿名 2023/06/29(木) 16:31:49 

    >>6
    IT系の仕事も他人との付き合いでは無く結果しか見なくなる
    今若い世代の社長は接待飲み会しないんだって
    いい商品販売してるのにお酌する必要あります?
    そんな暇あったら開発に時間つかます って
    仕事の殆どはオジサンの御機嫌取りだと思って生きて来た世代なのでやっと純粋に結果だけ評価される時代になったなと思います
    技術者なら就職活動も要りません! 素敵です頑張ってください!

    +41

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/29(木) 16:32:14 

    >>476
    経済的自立していなければ子供と同じだから、男や大人の言うことに従うには当たり前ってアメリカ人が言ってて、なるほどなあと思った
    働いて自立して初めて大人として尊敬されるって

    +7

    -3

  • 486. 匿名 2023/06/29(木) 16:32:32 

    独身の頃は夜眠れなくなるくらい独身の将来が不安で、やっと結婚したと思ったら夫側の遺伝で子供が発達障害だよ。
    夫が稼いできてくれるので経済的な不安はなくなった、でも夫側にしたら結婚したメリットってなんだろうって思う。


    +7

    -4

  • 487. 匿名 2023/06/29(木) 16:32:43 

    産んでない人に聞いたらまあそうなるわな

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/29(木) 16:33:30 

    >>486
    おっぱ◯付家政婦って男が言ってた

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2023/06/29(木) 16:34:12 

    >>483
    能力がない男の給料って上げられないでしょ
    優秀なら上がってきてる

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2023/06/29(木) 16:35:29 

    >>415
    専業主婦を増やしたところで、男性の給料上がらないよ。増税一直線だから。

    +4

    -2

  • 491. 匿名 2023/06/29(木) 16:35:47 

    >>458
    行政が入るよ
    子持ちは子どもに頼れって圧かけられるけど

    +1

    -5

  • 492. 匿名 2023/06/29(木) 16:35:50 

    二階とか麻生みたいなおっさんが上から目線で女は~とか説教する国で誰が子供を作りたいと思う?
    ぽんぽん産むのはどの国でも知識の足りない層だけですよ
    これは世界共通

    +27

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/29(木) 16:35:51 

    結婚してるけど子供は欲しくない。
    お金かかるし自分の時間がほとんどないとか本当に無理!そこまで自分を犠牲にしてまで産みたくない。
    周りからなんと言われようが絶対にいらない。

    +24

    -2

  • 494. 匿名 2023/06/29(木) 16:35:52 

    また誘導かぁ
    働いて税金・保険料払うだけの奴隷みたいな生活が優れてるとは思わないけどねぇ

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2023/06/29(木) 16:36:03 

    子どもがいない女性の方が幸福度が高いってデータが出てるじゃん

    +18

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/29(木) 16:36:14 

    >>65
    天海祐希さんや沢口靖子さんや石田ゆり子さん

    …こんな方々と同列に自分を語れるとか凄いなw
    第一線で活躍してる芸能人と、一般庶民の独身とじゃ全っ然老後の安心感が違うわ!
    彼女達の蓄えなんて1000万2000万円どころのレベルじゃないだろうし、いざ要介護な状態になっても高級老人ホームに入ったり手厚い医療を優先的に受けられるだろうしね。
    結局世の中はお金ありきよ。
    お金の無い老後ほど悲惨なものはない。

    +66

    -5

  • 497. 匿名 2023/06/29(木) 16:36:15 

    >>187
    私も同世代だけど、私たちの世代は未婚がかなり少数派で適齢期で結婚するのが
    当たり前っていう風潮だったから、その中で独身を選んだならそういうことが出てくるというか、
    覚悟してるんじゃないの?

    今の人たちは結婚適齢期の若者たちが結婚にかなり消極的だし環境も整ってないからね…
    その子たちが独身アラフィフになってもいまのアラフィフが感じるような孤独はないだろうし
    独身が多すぎたら独身同士で支えあえたりするんじゃない?そんなサービスもでてきそう

    生き方が多様化してるのは本当に羨ましい

    +95

    -7

  • 498. 匿名 2023/06/29(木) 16:36:17 

    ガル民の子供なら絶対に優秀に違いないからこれからの厳しい社内の中でも幸せに生きていけるよ(⌒▽⌒)

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/29(木) 16:36:19 

    制度が整ってない今の共働き家庭を見てると子供持ちたくなくなると思うわ。
    まずは今の共働き子持ち夫婦を充実させて、後進が子供持ってもいいかなって思える世の中にする必要があるような。

    +14

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/29(木) 16:36:21 

    >>415
    専業主婦ってこれから減らされるでしょ
    何がなんでも国は働かせたいんだから

    +10

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード