ガールズちゃんねる

毎日会社で「ペットボトルの水」を買うのはコスパ悪い?「水筒持参」の場合との差額を検証

240コメント2023/07/27(木) 18:50

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 16:02:22 

    毎日会社で「ペットボトルの水」を買うのはコスパ悪い?「水筒持参」の場合との差額を検証(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    毎日会社で「ペットボトルの水」を買うのはコスパ悪い?「水筒持参」の場合との差額を検証(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ここでは、会社で購入するペットボトルの水(500ミリリットル・80円前後)と、自宅で用意したペットボトルの水(2リットル・110円前後)を例にして、両者の値段を比較してみました。


    ■水の値段だけで比較した場合

    1日分だけでも既に52.5円の差額が生じることがわかりました。そのため、値段だけで単純比較していくと自宅から水筒を持参したほうがお得だといえるでしょう。

    ■会社でペットボトルを購入するメリットとデメリット

    会社でペットボトルを購入する大きなメリットは、飲みたいときに購入できることです。しかも、社内で飲みきることができれば荷物にもなりません。

    出勤途中に喉が渇いても会社まで我慢しなければなりません。

    ■自宅から水筒を持参するメリットとデメリット

    やはり大きなメリットは家計の節約につながることです。
    いろいろな水筒から自分に合ったものを選べることもメリットです。

    水筒の分だけ荷物が増えるのがデメリットといえます。
    蓋をしっかり閉めないと中身がこぼれることもデメリットです。
    水筒を洗う手間暇がかかるので、忙しいときは面倒に感じるかもしれません。そうならないためには、口が広い水筒やパーツの少ない水筒を選ぶのも一案です。

    +14

    -72

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:05 

    計算しなくてもわかるけど

    +671

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:13 

    何を今更感

    +342

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:32 

    そんなところでケチリたくない

    +60

    -79

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:32 

    わざわざ水買わなくても

    +91

    -46

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:43 

    会社の水道で水飲めば?

    +55

    -45

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:46 

    また飲み物の話か

    +9

    -5

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:57 

    何を今更
    楽さをお金で買うか、手間がかかっても節約を取るかって話なだけ

    +568

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:57 

    水筒洗うのめんどいから買う

    +563

    -11

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:58 

    水筒洗うのしんどい

    +234

    -9

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:00 

    水筒ってけっこう高くない?
    それは入れないんだ

    +252

    -17

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:09 

    500mlの水筒持っていってるけどちょくちょく飲んでると15時くらいにほぼ無い
    そうすると夏は結局買ってしまう

    +330

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:11 

    夏場は水筒持って行っても足りないから結局買ってるんだよね…

    +189

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:21 

    ウォーターサーバーぐらい会社にないのか…

    +40

    -34

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:23 

    冷えた水をその場で買いたいんだよボケ。黙って買わせろっての。迷惑かけてないのにうるさい。

    +151

    -70

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:36 

    毎回出先で水買う人が、コスパなんてしみったれた事考えてるわけないじゃんw
    余計なお世話じゃね?

    +172

    -7

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:38 

    水筒本体の金額と洗う水道代等も考慮しないとダメよ

    +284

    -6

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:39 

    給茶機あるんでそれで飲み物代浮かせてる

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:40 

    ブラック企業で精神病んでる時は水筒用意するのも出来なくて毎日買ってたな

    +111

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:48 

    スーパーで売ってる50円ぐらいのお水を持参すれば良し!

    +106

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:58 

    ほぼないのと同じ

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 16:05:00 

    水滴の水アンモニアの匂いがするから美味しくない

    +0

    -17

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 16:05:04 

    >>11
    減価償却を考えるとトントンだと思う
    会社に30年とか務めるなら別だけど

    +61

    -9

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 16:05:14 

    水筒持参してるけど独身時代はペットボトル買ってた。だって面倒だしそこまで節約する程生活かかってなかったもん。

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 16:05:22 

    その水筒の重さや嵩張り加減、途中で買い足すこともあったり、その日に合わせて変えてる人が多いんじゃないかな。

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 16:05:25 

    水筒を洗ったり定期的に漂白したりが面倒。

    +89

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 16:05:41 

    水筒を洗うコストは

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 16:05:42 

    >>9
    これの値段の差だよね
    私もパッキンと決別したい

    +136

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 16:05:47 

    私は麦茶持参
    お茶をわざわざ買うのは勿体なくてできない

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 16:05:58 

    職場に給湯室があって水道水が綺麗ならコップ使うのは?

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:02 

    持って行ってた時期も会社で買ってた時期も両方ある
    水筒洗うのが面倒になったり鞄重くなるのが嫌な時があった

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:11 

    水筒洗うのにキュキュットの泡スプレー使ってる人いる?
    あれって本当にスポンジ使わなくても泡だけで汚れ落ちるのかな?
    まんべんなく吹きかけようとすると一回でかなり洗剤使うよね?

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:16 

    バッグ大きくしたくないから買うけど、いちいち「水筒持ってくればいいのに〜」っていってくる人が居るのがストレス
    人のことなんてどっちでもいいじゃん

    +97

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:24 

    衛生面に自信がないんでずっとペットボトル
    それぐらいは必要経費でいいかな?って思ってる

    +52

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:52 

    これ水の計算だけどお茶だとまた違うよね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:55 

    会社のペットボトル80円で買えるのいいな
    うちはみんなウォーターサーバーだわ

    +14

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 16:07:01 

    >>28
    使ったペットボトルを洗って再利用(何回も難しいけど)してそれに入れて捨てるのをやってる

    +8

    -19

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 16:07:15 

    1人での外出時には水筒持参するようになりました

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 16:07:18 

    スーパーで買ってる40円ぐらいの水を持参してる

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 16:07:19 

    水筒に水道の水を入れるの?
    結局買った水をいれたり、
    お茶を入れてる人が多くない?

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 16:07:21 

    >>8
    だよねwww
    私は洗い物したくないし、水筒って定期的に除菌とかしなきゃ汚くなって維持が面倒くさいから買ってる
    水筒購入の費用とか除菌するための道具とかそういうのを考えたら結局はトントンな気がするよ

    +124

    -5

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 16:07:32 

    水筒が臭くならないうちにさっさと洗って綺麗に乾燥させての手間がいらないペットポトルの水が好き

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 16:07:47 

    職場に冷蔵庫あるからペットボトルでいい

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:06 

    水筒代考えたらかっていいと思う
    時期にによって保温保冷機能が欲しいので水筒だけど

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:06 

    >>1
    なんで水代だけ?
    水にしてもお茶にしても一度沸騰させてから冷やしたものを水筒に入れるでしょ。
    つまりガス代か電気代もかかる。
    そして水筒を洗う水道代もかかる。
    水道代も電気代もガス代も上がってるから、それらを含めると大差無いと思う。
    それでも私は水筒持参するけどね。
    プラスチックの微粒子?を飲み込みたくないもん。

    +7

    -18

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:10 

    一日27.5円で済むなら多少手間でも持参の方が精神衛生上良いって人はそうすればいいし、
    一日たった50円くらいをケチって水筒洗ったり朝水を入れたりする手間が増えてストレスになるなら水買えば良くない?

    +36

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:12 

    夏場だったら水一本じゃ足りない

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:19 

    仕事中1リットルくらい飲むし、水筒持って歩くの重いから会社で買う

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:26 

    昭和の会社には必ずあったけど
    毎日会社で「ペットボトルの水」を買うのはコスパ悪い?「水筒持参」の場合との差額を検証

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:42 

    夏はずっと冷えてる状態が良いから、水筒一択。

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:43 

    >>11
    パッキンがイカレるまでめっちゃ持つから何年も使ったら一日10円切るんじゃないかな

    +75

    -4

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 16:09:03 

    私は節約大好きだから飲み物は会社のウォーターサーバだけよ
    ちなみに昼ごはんも飴のみ

    +2

    -7

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 16:09:15 

    >>32
    同じ事思ってた
    お風呂の洗剤とかも

    +14

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 16:10:09 

    >>1
    水筒の場合の金額って高くない?洗う時の洗剤や水道代も含まれてる?

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 16:10:18 

    >自宅から水筒を持参したほうがお得だといえるでしょう。

    当たり前じゃん!

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 16:10:20 

    >>9
    これ!
    普段やらない人は
    この労力を全然わかってないよね。
    この話は水だけど
    お茶だと
    沸かして、冷まして、冷蔵庫で冷やして
    で、水筒に注いで‥
    精神的には買った方が安いんだよね

    +163

    -6

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 16:10:36 

    水筒には水道水を入れるの?
    ペットボトルの水入れたら結局変わらないよね。
    ウォーターサーバーでもあれば別だけど

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 16:10:42 

    水筒めんどくさいんだけど保温性もやっぱり捨て難いのよねー

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 16:11:00 

    >>11
    なんでかプレゼントやちょっとした景品でもらうことが多くてうち水筒10本近くあるよ…
    面倒じゃなければあったかいのと冷たいの2本とか持っていく

    +70

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 16:11:35 

    月1600円くらいだったら必要経費だから生活費での予算組んでる人結構いるんじゃない?
    てか、わざわざ教えてくれなくてもみんな知ってるよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 16:11:55 

    職場の冷蔵庫に2リットルのお茶のペットボトル入れて家から蓋付きのマグ持参して飲んでた。
    冷たいものが飲みたいけどお金をかけすぎたくなくてこうなった。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 16:12:16 

    >>45
    水は沸騰させる人いるの? なんでカルキ抜き? 白湯扱い?

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 16:12:28 

    水筒の水くらいじゃ足りなくて結局買うことになるんだけど、同じ人いるかな

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 16:13:06 

    >>1
    紅茶好きで自分でいれた紅茶が好きだから水筒持参してるけど、そうじゃなかったら買うよ私は。

    水筒代+お茶につかう水代+お茶を入れるためにお湯を沸かす電気代+水筒を洗う時の水道代+水筒のメンテナンス代

    ↑ここまで計上した上で比較して欲しいわ。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 16:13:18 

    単純に冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま
    温度を保ちたいから水筒使ってるんだい!笑

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 16:13:53 

    >>19
    私も。

    1分でも長く寝たいから起きて出勤するまでの準備も最低限だし、会社にいる時間が長すぎて持って行ったところで足りないから結局自販機で買い足す。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 16:14:04 

    >>30
    うちもその方式だな
    あとコーヒーとお茶とお湯か水なら飲み放題

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 16:14:10 

    >>57
    節約で水筒持参する人はスーパーで汲める浄水をそのままとか麦茶にして入れてると思う

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 16:14:19 

    >>9
    食洗器で洗えば簡単

    +3

    -15

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 16:14:39 

    >>14
    冷水機ならあるよ
    よくあるお水、お湯、お茶が出てくるやつ
    でもある日、飲みかけのペットボトルの口を冷水の出口にピタっとくっつけて水を入れてる人を見てからは一切使えなくなったw

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 16:14:55 

    水商売だな!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 16:15:31 

    >>8
    この記者に言いたいよね。多分馬鹿記者なんだろうね

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 16:15:33 

    >>27
    食洗器に食器と一緒にぶち込むだけの簡単な仕事です

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 16:16:10 

    >>9
    食洗機だから気になりないなぁ

    +6

    -15

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 16:16:18 

    前働いてた会社の時は毎朝会社の自販機で100円の天然水買ってたな
    帰る頃にはほとんど飲み干してるからゴミ捨てて帰ってた
    それが不経済だと言う人がいたとしても、疲れて帰って水筒とか洗う手間がない分自分で納得した上でのことよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 16:17:09 

    そんな物その人の考え方次第でしょ。
    コスト意識で水筒持っていく人もいれば、お金で済ませる人だっているんだし。

    何でもかんでもコスパ、コスパって言うのもね。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 16:17:27 

    >>12
    水筒なしだったら2本買うことになるから節約になってるね!

    +60

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 16:17:29 

    >>62
    浄水フィルターつけてるからカルキはほとんど無いけど、生水持ち歩くのが嫌。
    その場で飲むのはいいけど、持ち歩くと夏とか特に腐りそうだもん。(キンキンに冷やしたとしても)
    てか、生水持ち歩くの平気な人の方が多いのかな?
    これって私の家族だけ?

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 16:17:38 

    >>17
    確かに。
    水筒本体代と水道代も含めて考えなきゃだよね。洗う手間も考えると、会社で買う方が楽かも。

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 16:18:05 

    オフィスにウォーターサーバーくらい置いてないのんか??
    個人的には水道水でもええんって思ってしまうし、損した気がするから何か買うならお茶とか選んでしまう
    水買う人ってお金持ちだよね

    +1

    -7

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 16:18:20 

    >>1
    水筒洗うのが地味にめんどい

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 16:19:09 

    >>17
    百均のプラコップとか紙コップにして会社の給湯室で洗えば解決っ✨

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 16:19:13 

    >>1
    ネタ切れかな?

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 16:19:52 

    >>81
    タンブラーにするとか?
    蓋は適当なシリコンのやつとか買えばいいし

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 16:20:37 

    >>12
    >>13

    水筒の飲み物+ペットボトルならちょうど良いコスパと手間なんじゃないかな

    水筒2本持ってくなんて重すぎるしペットボトル2本買い続けるのもコスパ悪いと思うし

    +55

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 16:20:51 

    >>45
    鍋で沸かせよな!

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 16:21:12 

    >>37
    中まで洗剤で洗うの?

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 16:23:03 

    >>15
    なんで一人でキレてるの?男?びっくり

    +57

    -7

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 16:23:10 

    >>85
    私まさしくそれだ
    夏はついもう一本位飲みたくなる
    冬は水筒のお茶余る時もあるのに

    +19

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 16:24:28 

    知的とか障害がある人は
    清潔から真逆だから水筒の管理なんか出来ないから
    持っていくしかないのです

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 16:26:10 

    >>56
    水出しのお茶にすりゃええやん
    水筒洗うのは面倒だけども

    +16

    -15

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 16:26:31 

    水筒に入れて持ってくのに27円もかかってるの?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 16:27:00 

    スーパーで500ミリリットル28円の水を買って、飲み終わったらそのペットボトルを洗って使いまわして水道水を入れて、あたかも買った水ですよという顔で持参してる。
    で、2週間に一度くらい買い換える。

    +7

    -5

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 16:27:09 

    水筒に鶴瓶の麦茶入れていってる

    朝コンビニ寄るのはお金だけじゃなくて時間ももったいない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 16:27:26 

    私超汗っかきで夏に外出すると1.5リットルくらい飲むこと多いから、持てないんだよなあ。
    500より大きいの持つと思いもん。だから結局買ってしまう。
    ファミマのPBの1リットルの霧島天然水が安くて好き。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 16:28:20 

    水筒高いし、パッキン汚れやすい。
    うちインスタントコーヒーだから一度こびり付くと取れない。
    汚らしいから蓋部分だけ買い換えてる。
    それと自宅で洗う+洗剤はコストに入ってないよね。
    荷物も重たくなるし。
    中身の水分だけならこの評価だけど、それ以外が計算に入ってないからムカつく。
    2ちゃんねるの原価厨と言ってる事同じ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 16:28:31 

    節約もあるし、水筒持参するとずっと冷たく飲めたり、温かい状態も保てるので、そういうメリットもある
    わざわざ冷蔵庫行かなくても席で飲めるし
    水筒汚したくない人は、中身をお水とか白湯にすると、お茶とは雲泥の差で水筒汚れにくくなるよ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 16:28:37 

    ヤカンで水道水を沸かして炊き冷まししたものを冷蔵庫にストック
    それを100均水筒に入れて持ち運んでる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 16:30:08 

    >>4
    わかる
    帰って洗うのがめんどくさい

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 16:31:36 

    >>84
    漏れない?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 16:31:48 

    会社にウォーターサーバーあるし、お茶もコーヒーも無料だから関係ないな

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/27(火) 16:32:31 

    >>54
    洗剤なら油ものじゃないから一滴スポンジにたらすだけで、水筒のみなら可能
    飲み口を洗ったら、泡を入れて蓋を締めてシャカシャカ
    すすいだら、本体と蓋に泡ハイターシュッシュだから、10円もかからないと思う

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 16:32:49 

    これは何?小学生が掛け算を習うための記事ですか?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/27(火) 16:33:02 

    会社なら、持って行ったほうが良いかな。
    自販機横のベンチとかで水筒から飲むとかは、一般的にはマナー違反だと思うけど。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/27(火) 16:34:31 

    >>74
    ならないナリかぁ?

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/27(火) 16:35:04 

    マイボトルのいいところは、いつでもキンキンに冷たい状態で飲めたり、あつあつのまま飲めるところだよね。冷たいペットボトル買ってもすぐにぬるくなっちゃう。

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/27(火) 16:35:29 

    ペットボトルくらい好きに買わせてくれ
    たまに会社で鬼の首取ったかのように勿体無いと言ってくる人いるけど、そう言う人も他で浪費してたりするから嫌になる

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/27(火) 16:37:12 

    水はもっていかないけど、私はお茶を買ってる。
    前は節約の為に水筒に持って行ったこともあったけど、なんだか(ルピシアだからまぁそこそこおいしいはずだよね?)おいしく感じられず、なんとなく水筒に銀が解けておいしくないなぁと思ってからそこからずっとペットボトル。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/27(火) 16:37:22 

    会社員は水筒推奨して貧困層の子供達に夏休みのご飯を!って感じですかね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/27(火) 16:37:56 

    >>67
    コーヒーとお茶飲み放題なのいいね!
    うちはお湯と氷があるから粉末のお茶やカフェラテで飲み物作ってるよ。
    粉だからデスクにしまっといても良いし、持ってくるのも軽い。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 16:38:33 

    >>12
    水筒で氷入りの冷たいのが飲みたい&でもそれだけじゃ水分足りない
    ってんで夏は私もそのスタイルだわ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/27(火) 16:38:37 

    >>28
    象印からパッキン一体型の水筒売ってるよー!楽だよー!
    毎日会社で「ペットボトルの水」を買うのはコスパ悪い?「水筒持参」の場合との差額を検証

    +34

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/27(火) 16:39:03 

    >>1
    ファイナンシャルフィールドという情報サイトなのにファイナンシャルの話ほとんどゼロで、最終的にオススメの水筒の話してるの笑う

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/27(火) 16:39:09 

    会社には自販機なりウォーターサーバーなりがあるからわりとどうでもよくて、行き帰りに飲みたいから水筒を持って行ってる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 16:40:31 

    >>110
    氷があるのはいいな〜
    自分では持って行けないし溶けるし
    粉末のやつデスクに置いておくのもいいね

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/27(火) 16:41:19 

    >>99
    家で水筒洗う水道代まで計算してもらわないと正確な節約額はわからんぞ!! そもそも水筒はいくらのやつで何年使うんだ??

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/27(火) 16:42:51 

    >>45
    私水筒に水道水いれてる
    沸かさない方が衛生的にいいらしいよ
    洗うのは食洗機だから楽ちん

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 16:44:12 

    >>32
    私はすすいでもすすいでもお茶にキュキュット臭をほんのり感じるようになってやめた

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/27(火) 16:44:36 

    >>2
    わかってるけどめんどくさいからペットボトをAmazonで買って持って行ってる
    最近は居ないけど、昔は「毎日買うのもったいなくない?」とか言う人いて、まじでうざかった

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/27(火) 16:45:39 

    >>109
    日本人の子供達のためならまだいいよ
    実際は海外やら移民やらでしょ

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/27(火) 16:46:55 

    80円前後って安くない?羨ましいわ
    私は毎日水筒派だけど

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/27(火) 16:47:15 

    この記事が一番コスパ悪くて笑った

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/27(火) 16:47:37 

    >>9
    私も水筒持ってるけどペットボトルの水買っちゃう
    飲んでそのまま捨てられるし

    +27

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/27(火) 16:48:49 

    >>112
    これ使ってるけどめっちゃ洗うの楽だよね

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/27(火) 16:48:50 

    >>56
    めっちゃケチな上司がお茶の水筒と水の水筒とコーヒーの水筒の3つを毎日持ってきて節約してますとドヤってた
    でも洗うのも淹れるのも全部奥さんなんだよね
    自分が奥さんの立場だったら会社隣のスーパーで3本300円で買えるから買ってくれって思うわ

    +54

    -4

  • 126. 匿名 2023/06/27(火) 16:50:21 

    自分が良ければそれでヨシ!
    他人にとやかく言われる筋合いはない

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/27(火) 16:51:09 

    好きにさせて
    お茶も水も買うわよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/27(火) 16:52:03 

    >>32
    お風呂のスプレーは、スプレーしただけじゃザラザラは取れないよね。だから、食器用も使ってるけど信用はしてない。

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2023/06/27(火) 16:52:44 

    ちょっと話はずれるんだけど、今まで麦茶を作って麦茶ポットに入れてたんだけどちゃんと洗ってても汚れが落ちなかったり、形によってはスポンジが届かないから麦茶作るのをやめて2リットルのペットボトルを箱買いしてる。
    子供が学校に持って行くから切らさないように気をつけないといけないし、お金もかかるけど作る手間と洗う手間がなくなって私には合ってた。

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/27(火) 16:53:28 

    >>17
    洗剤代もね

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/27(火) 16:55:23 

    >>112
    これ周りが狭すぎてスポンジ入らないけどどうやって洗ってますか?

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/27(火) 16:55:55 

    >>117
    水筒も食洗機で洗ってるの?食洗機対応の水筒が欲しい。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/27(火) 16:57:39 

    >>131
    キュキュットの泡スプレーで狙い撃ちしてます!

    +14

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/27(火) 17:00:07 

    >>119
    そういう小姑みたいな人ってなんだろうね。
    自分のお金を何に使おうがかんけーねー。って思うわ。

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/27(火) 17:05:08 

    >>33
    その人は、話のネタのつもりなのかな…?
    他人に対して、コスパの話ばかりする人は嫌だな。
    外食で長居するのに、食事後に無料水だけで話す人とか。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:26 

    >>45
    ブリタの、飲む時に浄水して出て来る水筒を持参しています。
    水道水を継ぎ足せるけど冷えてないのがネック。
    水筒自体は1000円しませんでした。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:03 

    >>23
    30年同じ水筒もってたら多分すこし嫌われそう。

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:00 

    >>17
    水筒ってパッキン多いから洗うの自体が結構面倒な作業になってる
    今は象印のパッキン一体型のタンブラーとか水筒があるけど、あれも500ml無いし、1日外だと足りないよね
    でもまあ象印のパッキン一体型は洗うの簡単ですごく良いけど

    +19

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:03 

    水筒っていうか、パッキンのないタイプのステンレスボトルを使ってるよ。お洒落なやつ。
    普通に浄水入れて持ち歩きしてる。
    市販のミネラルウォーターなんてわざわざ買わない。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:55 

    家から持っていくの重いんだよね
    会社の近くで買うのがラク

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:57 

    >>1
    水筒自体重いから持ち運ぶなんてやだ

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 17:12:05 

    >>133
    泡スプレーだけで綺麗になる?
    泡スプレー使ってるけど、なんか汚れてるんだよね

    +18

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 17:15:39 

    >>12
    冷たいの買ってその空の水筒に移し替えたら帰宅時まで冷たいの飲めるから良いと思う。
    ペットボトルすぐ温くなるじゃん。

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 17:17:55 

    水筒は洗うのめんどくさいんだよ。パッキンの掃除するくらいだったらペットボトル買う

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/27(火) 17:18:40 

    >>123
    そう!空っぽの水筒も重いんだわ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 17:18:43 

    >>11
    サーモスの500ミリはセールの時1500円に消費税になってたよ。イオンにて。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/27(火) 17:20:10 

    >>78
    逆じゃない? 沸騰させたら腐りが早いよ

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/27(火) 17:20:26 

    >>3
    ですね
    時間・手間を買ってる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/27(火) 17:20:50 

    >>33
    ペットボトルごときでいちいち人に指摘されたくないですよね

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/27(火) 17:21:31 

    近所のドラストでボトルだけ買えばずっと無料で水貰えるからそれ水筒に入れて持って行ってる。水貰いに行くのは面倒だけど安上がりだよ。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/27(火) 17:21:57 

    >>129
    麦茶ポットは空になったら毎回ハイター少しだけ入れて水入れて5分放置、その後洗剤洗いで隅々までスッキリ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/27(火) 17:22:34 

    >>116
    パッキンとか汚れるしね…

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/27(火) 17:22:45 

    >>132
    うちはPanasonicのNP-TZ300で洗ってるけどオススメですよ
    毎日会社で「ペットボトルの水」を買うのはコスパ悪い?「水筒持参」の場合との差額を検証

    +0

    -5

  • 154. 匿名 2023/06/27(火) 17:26:46 

    >>56
    ほんとそれ
    うちは楽な水だし麦茶だけど、子供2人が学校に持って行くから、1L分すぐなくなる
    空いた容器を洗って、また麦茶作ってって毎日やってると、それだけでストレス
    だから自分が会社に持って行く分は外で買っちゃう

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/27(火) 17:28:24 

    >>12
    夏場はそうなる人続出だから買わなくていいように会社でお茶作ってる。
    車通勤ならどれだけ水持ってきても苦じゃないけど、電車通勤の人は500㍉㍑くらいしか持ってこれないから昼過ぎには無くなる。

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/27(火) 17:31:36 

    これを発明並みに気づいちゃったんだけど!!!って言ってきた人が居て、え…うん…当たり前じゃん…ってなった。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/27(火) 17:32:45 

    水筒何気に重いんで持っていったりいかなかったり

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/27(火) 17:32:55 

    コーヒーとお茶を水筒に入れて持って行ってる
    けどお弁当作るのは面倒くさいからいつも菓子パンかコンビニ弁当

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:52 

    >>9
    ウォーターボトルならそこまで面倒じゃない
    そして水道水。

    +4

    -5

  • 160. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:04 

    >>150
    あれってちゃんと掃除してるのかな?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/27(火) 17:44:04 

    買ったお茶を水筒に入れて持って行ってる
    別に節約ってわけでなくてペットボトル持ち運ぶのが好きでないから
    ずっと冷え冷えでおいしいし、結露しないし

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/27(火) 17:44:24 

    >>6
    カップラーメン食べてる人いる
    同じ水よね

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:22 

    >>73
    食洗機があると節約も自炊も捗るよね

    食洗機対応の水筒最高すぎる

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:24 

    一気飲みするわけじゃないから、ペットボトルだとすぐぬるくなっちゃうのが残念

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/27(火) 17:50:38 

    >>78
    ググるといいけど、沸騰させて冷ました水の方が腐るの早いよ笑

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/27(火) 17:51:24 

    >>160
    お客様が食中毒になったら大変だから塩素添加してたりして

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/27(火) 17:53:50 

    肩肉が逞しいガル民なら水筒など気にならないw

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/27(火) 17:53:54 

    >>12
    空いた水筒に買ったのを入れたら
    つめたく(温かく)キープしてくれるから水筒いいよ😊

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:44 

    >>125
    バッグ水筒だらけやん

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/27(火) 18:04:34 

    >>11
    変な安物使うと有害物質とかでてきそうだし
    エコバッグは高いに通ずると思う

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/27(火) 18:05:52 

    >>17
    それと洗う手間を時給で考えるとね

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/27(火) 18:15:43 

    水筒を洗う水道費は計算されないの?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/27(火) 18:17:32 

    20日勤務して1本120円ほどを買ってたら2400円もかかる!私お金ないから家の浄水持ってく笑笑笑
    いやお金あるなら買いたいよ、楽だしさ〜!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/27(火) 18:18:12 

    >>37
    不衛生すぎる…

    +7

    -5

  • 175. 匿名 2023/06/27(火) 18:20:17 

    >>1
    値上がりしたから80円ではもう買えないんですよ

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:15  ID:wqqMYkh3Z2 

    >>1
    水筒持参生活チャレンジするけど、いつも水筒が臭くて挫折する。
    水筒臭くしない方法ないですか

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/27(火) 18:30:21 

    >>1
    水筒って匂い移りするから味が不味くなるよね
    あとなんとなく不衛生だし、重いし、苦手かな

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/27(火) 18:35:15 

    >>15
    暑くてイライラするよね。冷たいお水お飲みよ。ヨシヨシ。

    +29

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/27(火) 18:51:15 

    >>112
    食洗機使えるのかな

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/27(火) 18:53:56 

    水筒持ってくけど足りないしアイスコーヒー飲みたいからコンビニの毎日二杯は買ってしまう
    サブスクあれば良いのにな

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/27(火) 18:58:39 

    >>1
    水筒重いからなぁ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/27(火) 19:01:47 

    >>125
    自分のお小遣いの節約だよね
    奥さんを巻き込んでいないなら良いと思うけど

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/27(火) 19:09:50 

    >>170
    エコバッグじゃなくてゴミ袋を買い物に使えば良いよね
    真新しいゴミ袋にゴミ入れるの勿体無いし
    水も水筒じゃなくてペットボトルで良い(新しいペットボトルの水買うんじゃなくて)
    適当にシャカシャカ洗って何回か使ったら交換すれば良いし

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/27(火) 19:25:46 

    夏場は、水筒だと雑菌が増えそうで無理
    家庭でやると絶対に混入するし、夏場常温においたら恐ろしい勢いで増殖するし

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/27(火) 19:48:42 

    一番安いのは水道の水

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/27(火) 19:50:22 

    >>19
    お茶沸かして水筒洗って出勤前にお茶入れてって心にも体力にも多少余裕ないと本当にしんどい作業だよ。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/27(火) 19:50:42 

    週40時間以上働いてるのに、ペットボトルの水を買うことすら無駄遣いと言われる世の中が悲しい。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/27(火) 19:57:03 

    >>32
    においがついてとれないよ、だから水筒や弁当箱に使ったらダメ

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/27(火) 19:59:29 

    >>175
    ね、思った。会社で買うって自販機よね?社員用のちょっと安い自販機かしら?普通の自販機で水80円って安いよね…楽天やAmazonで買うのとはわけが違う

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/27(火) 20:05:07 

    私はただただ常温が苦手だから夏はずっと冷たい、冬はある程度ずっとあったかい。
    これがよくてタンブラー持ち歩いちゃう。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/27(火) 20:15:42 

    >>183
    ペットボトル使いまわしだめだよ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/27(火) 20:19:51 

    >>8
    自分はお弁当持参してる時点で毎日最低500円は浮かせてると割り切り、毎日の飲み物代100円は良しとしてる
    全てに手間暇かけられない

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/27(火) 20:23:36 

    >>187
    ほんとそれ
    お金遣わなきゃ世の中回らないし、罪悪感なく自分が飲みたい飲み物を買えばいいと思う

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/27(火) 20:23:56 

    水80円て安いな
    うちなんて120円よ 自販機

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/27(火) 21:23:30 

    >>64 私はお茶パックを会社にもっていってる。マイティーポッドに、会社に置いてある電気ポットのお湯入れてのんでる。
    水道代も電気代もコップ等を洗うのも会社のお金だわ。。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/27(火) 21:28:17 

    >>12
    私、500を2個持って行ってる。
    動く仕事だから、とにかく水分補給は必須。
    たくさん飲むから、私は買うほうがコスパ悪い。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/27(火) 21:38:05 

    安い2リットルのお茶ペットボトル買って、都度カップに注いで飲んでる。
    田舎の車通勤で会社に冷蔵庫があるからできることかもだけど…

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/27(火) 21:46:43 

    >>4
    分かる。家から水筒持ってくのも重くて嫌だし、ペットボトルのほうが高いどうこう考える暮らしも嫌だわ。

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/27(火) 21:57:59 

    私は潔癖症の手前だから無駄遣いだと言われようとペットボトル一択

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/27(火) 21:59:08 

    >>187
    職場のお昼をコンビニで済ませるのも無駄遣いだと言われるよね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/27(火) 22:01:14 

    クリスタルガイザーを会社に配達してもらって会社の冷蔵機で冷やして飲んでた

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/27(火) 22:05:35 

    >>12
    私も足りないので720のを買いました!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/27(火) 22:16:23 

    >>183
    ペットボトル再利用するとすぐ雑菌が繁殖して変なにおいがするようになる。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/27(火) 22:20:11 

    >>15
    ペットボトルを買うななんて書いてないのに

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/27(火) 22:24:29 

    ウォーターサーバーあるし買わない

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/27(火) 23:05:26 

    >>5
    わかるわ
    なんだろ、自販機とかコンビニで飲み物買うってなったときにお茶とかならまだしもわざわざ水にお金払いたくないんだよね

    +7

    -12

  • 207. 匿名 2023/06/27(火) 23:17:32 

    >>41
    毎回分解して洗ってるし、水筒専用のスポンジを買ってる。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/27(火) 23:26:07 

    >>105
    もぅ💢がゅこのいじわりゅ💢💢👹

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/27(火) 23:30:50 

    >>167
    ついてる肩肉が筋肉だとでもお思いですか?
    笑えるわw

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/27(火) 23:54:04 

    >>187
    私は物欲高めなので、自販機のペットボトル以外に使いたいですw

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/27(火) 23:55:15 

    私はペットボトルに
    麦茶を入れて持って行く

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/28(水) 00:02:18 

    私はWebデザイナーになるわ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/28(水) 00:16:12 

    >>15
    ほんと、うるさいって言いたくなるのわかる。
    私も節約しなきゃいけない身ではあるけど、この手の記事って、なんかもうウンザリするよね。
    コスパコスパ言うけどさ、ペットボトル容器+冷えた清潔な水+密封の技術を200円しないで買えるなんて十分コスパいいよ。
    持参するのも、水筒洗ったりする水道代や労力は0円でなないのにカウントしてないしね。

    +16

    -3

  • 214. 匿名 2023/06/28(水) 01:03:04 

    職場、おでかけ、図書館、ショッピングモールなど、どこいくにも水筒持ってく。
    水筒の方が温度保たれるから雑菌湧きにくい。
    実際夏場とかペットボトル数時間すると匂うよ

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/28(水) 01:04:48 

    >>11
    ダイソーの200円くらいの使ってる
    簡易な作りだから洗うの楽だし
    ただプラスチックで衝撃には弱いから普通のよりはダメになりやすいけど
    でも半年~1年は持つからコスパいい

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/28(水) 01:06:15 

    >>15
    その冷えた水頭から被って落ち着いて

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/28(水) 01:30:58 

    >>17水筒を洗う手間と、持ち歩く重さを、お金で買っていると思えば安いものだよ

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2023/06/28(水) 01:35:32 

    >>17
    ほんとそれ。しかもぬるま湯で洗い物するからガス代、水道代、洗剤代、手間代、やかんで沸騰させるならそのガス代と水道代、水出しならそのパック代もあるね。結果買っちゃった方が冷たくてその時に飲みたい味でゴミ箱に捨てられるし荷物にならないから安いw帰ったら水筒洗って乾かして飲み物入れて氷入れるなり冷やしたりがイライラしちゃうわ。洗濯、料理、お風呂とかとあるし

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/28(水) 02:26:10 

    >>4
    なんでこんなマイナスなんだろ。
    1万ちょっとしか変わらないのにわざわざ水筒持参する意味がわからん。
    飲みたいものが自販機やコンビニにないとかならわかるけど。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/28(水) 02:41:37 

    >>219
    別に飲めればなんでもいいから仕事の度にわざわざ毎回100円出して水買うの勿体ないって思っちゃうんだよなー
    急に飲みたくなった時や持ち物増やしたくない時は手軽なペットボトル買うけど
    そんな意味わからん事かな???

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/28(水) 04:47:17 

    >>9
    空のペットボトル売ってくれないかなーって思ってる。作るのは苦じゃないけど洗うのが面倒

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/28(水) 07:22:18 

    >>41
    私もこれ。
    毎日洗うの面倒だし、帰る時には空になった水筒を持ち歩かなきゃならないのが面倒。
    Amazonのセールの時にラベルレスの水とコールドブリューコーヒー買ってます。 
    ワークマンで買ったステンレスボトルにペットボトルごと入れれば10時間近く冷たいまま飲めるし。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/28(水) 07:32:52 

    >>176
    どんな臭い?金属臭?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/28(水) 08:26:00 

    池上さんが言ってた
    日本の水道水の綺麗さは上位にはいると
    無駄だと思うから買わない
    お金は大事だよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/28(水) 08:53:01 

    >>1

    楽だしペットボトルのが良いけどね…!!!

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/28(水) 10:00:34 

    >>117
    >>147
    >>165

    沸騰させて冷ました水が腐りやすいのはカルキが抜けたからでしょ?
    カルキ入りの水道水の方が腐りにくいのは分かってるよ。
    でもうちの水道は浄水フィルターついてるから最初からカルキが入ってない水なんだよ。
    カルキが入ってない水と沸騰後冷ました水なら後者の方が腐りにくいと思ってたんだけど違うのかな?
    後で調べてみるよ。ありがと。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/28(水) 10:36:01 

    仕事で持ってくのはスーパーで70円程度の安いお茶や水を買う

    休みの日にブラブラする時はクリアボトルに水入れて持ち歩く
    コーヒーか甘いの飲みたくなったら買う

    水筒毎日持ち歩くのも洗うのもめんどうでも、少しは節約したいのでこんな感じ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/28(水) 12:06:04 

    凄く水を飲むほうなので、空っぽの水筒ずっと持ってないといけないのダルい…外国の人が持ってるでっかいペットボトル欲しい

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/28(水) 12:54:15 

    今欲しい水筒が0.7ℓか1.17ℓで迷ってる…氷入れるとその分中身減るから0.7で足りるか不安だけど1ℓ超えの大きい水筒使うの恥ずかしい気もする

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/28(水) 13:09:30 

    >>131
    私は小さいスポンジを菜箸でつまんで水筒の内側擦って洗ってる
    水筒もSAVASのシェイカーくらい広ければ手を突っ込んで洗えるのに

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/28(水) 13:33:06 

    水筒や保冷ボトルで家から持っていくと「そんなのケチらなくてもいいのに」とワザワザ言ってくる人が嫌 会社で売ってるのは硬水ぽくて、というと「香水なんて入ってないよ」話が通じない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/28(水) 14:23:32 

    >>131
    週一で漂白したら?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/28(水) 14:26:00 

    洗剤代や手荒れリスクを考えても
    水筒のが得なのか、毎回気になる。

    自炊めた水道代やガス代も合わせたら、買い食いとどっちが安いんだろう

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/28(水) 14:30:13 

    >>51
    パッキンは別売りしてるよ。イオンにもあるし、メーカーに問い合わせしたら郵送で送ってくれる

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/28(水) 15:11:52 

    >>1
    買う人って水道水が嫌な人じゃないの?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/28(水) 15:12:09 

    >>229
    飲み物入れた後の重さと本体のサイズも大事だと思う
    大きい方だと飲み物たけで400g以上重くなるよ、400gって結構重い…
    徒歩で通勤してるから重さが気になるけど、気になる所って人それぞれだから後悔しない方選んでね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/28(水) 21:06:36 

    >>9
    わかるよ。
    確かに値段とかエコとか色々あるんだけどさ。

    いちいち水のために洗い物したくないし、
    洗った物に水を入れることもなんか私には馴染まないんだよね。

    自分は、
    冷えたお水を飲みたい時に買うってことが普通になってるから
    これからも買うよ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/28(水) 22:43:44 

    ペットボトルゴミを減らしたいから、マイボトル派
    日本はプラスチック使い過ぎって外国の方が言ってた

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/29(木) 11:02:09 

    水筒が荷物になる。

    +2

    -0

  • 240. 名無しの権兵衛 2023/07/27(木) 18:50:16 

    あんまり高いマイボトルだと結局ペットボトルの方が安くなるし、かといって安いマイボトルだと水漏れしたりするから、それならペットボトルでいいやという人もいるかと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。