ガールズちゃんねる

親とはぐれたカモ、保護してくれた夫婦のもとを巣立つもヒナを連れて戻ってくる(英)

195コメント2023/07/09(日) 22:32

  • 1. 匿名 2023/06/25(日) 22:31:56 


    【海外発!Breaking News】親とはぐれたカモ、保護してくれた夫婦のもとを巣立つもヒナを連れて戻ってくる(英)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】親とはぐれたカモ、保護してくれた夫婦のもとを巣立つもヒナを連れて戻ってくる(英)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    英ウェスト・ヨークシャー州在住のフィル・ガーナーさん(Phil Garner、67)と妻のジュリアさん(Julia、66)が、保護したカモから大きなサプライズを受けたことが話題となっている。フィルさんは2021年4月1日、自宅近くの湖で息子と一緒に釣りをしていたところ、小さなカモが小走りで近づいてきたという。


    生後1日ほどと推定されるメスのカモは“フレーダ(Freda)”と名付けられ、フィルさんとジュリアさんの世話によってすくすくと育っていった。甘えん坊のフレーダは、フィルさんがコンピュータで作業をしている間にも肩やテーブルの上に乗っていつもそばにいたという。

    しかしフレーダがフィルさん夫妻のもとにやってきてから1年半後の2022年10月、フレーダは家を出て野生に戻っていった。夫妻はフレーダが巣立ってしまったことを寂しく感じたが、同時にホッとしたとも明かしている。ところがその半年後の2023年4月、予想だにしない出来事が起こった。

    なんとフレーダは、11羽のヒナを連れて戻ってきたのだ。さらにフレーダとヒナたちは、そのままフィルさん宅の池にある庭で過ごすようになったそうだ。フィルさんによると、フレーダは以前、つがいのオスと行動をともにしていたが、そのオスがどこかへ去ってしまった後、間もなくしてフレーダが戻ってきたという。フィルさんはフレーダについてこのように語っている。

    「1羽から11羽になるとは、カオスでしたよ。今ではヒナたちも体長が8インチ(約20センチ)ほどで、バターのように脂肪たっぷりでフワフワなんです。彼らは泳いだり体を洗ったりする必要があるため、池があちこちにあって庭は爆弾を処理した跡のようなんですが、もう気にならなくなりました。」

    +1343

    -0

  • 2. 匿名 2023/06/25(日) 22:32:28 

    里帰り

    +1421

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/25(日) 22:32:29 

    グッジョブ!

    +458

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/25(日) 22:32:37 

    可愛すぎる

    +1029

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/25(日) 22:32:48 

    かわいいすぎる!!!

    +695

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/25(日) 22:32:51 

    で?

    +3

    -197

  • 7. 匿名 2023/06/25(日) 22:32:53 

    里帰りだな🦆

    +597

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/25(日) 22:33:02 

    Maybeの方のカモじゃないのね

    +9

    -22

  • 9. 匿名 2023/06/25(日) 22:33:08 

    トピ画食パンかと思った

    +103

    -8

  • 10. 匿名 2023/06/25(日) 22:33:16 

    こんな人生を過ごしたい。

    +457

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/25(日) 22:33:17 

    いい話~

    +322

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/25(日) 22:33:20 

    >フレーダは以前、つがいのオスと行動をともにしていたが、そのオスがどこかへ去ってしまった後、間もなくしてフレーダが戻ってきたという。

    実家やん

    +1207

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/25(日) 22:33:43 

    トピ画の圧が凄い

    +92

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/25(日) 22:33:45 

    親とはぐれたカモ、保護してくれた夫婦のもとを巣立つもヒナを連れて戻ってくる(英)

    +807

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/25(日) 22:33:53 

    きゃわたん

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/25(日) 22:33:54 

    バツイチで帰ってきたのか

    +513

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/25(日) 22:34:02 

    実家だと思ってるね笑

    +575

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/25(日) 22:34:04 

    美しい話です。

    +179

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/25(日) 22:34:10 

    動物にどこまで心があるのか知りたい

    +404

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/25(日) 22:34:10 

    +635

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/25(日) 22:34:18 

    >今ではヒナたちも体長が8インチ(約20センチ)ほどで、バターのように脂肪たっぷりでフワフワなんです。

    表現よ(笑)

    +821

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/25(日) 22:34:19 

    出戻り娘ww
    可愛い孫たくさん連れて帰ってきたねー

    +539

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/25(日) 22:34:27 

    ギャグみたいなタイトルだったから、(笑)かと思った

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/25(日) 22:34:48 

    トピ画、何事かと思った

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/25(日) 22:34:54 

    来年どうするんだ

    +235

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/25(日) 22:35:04 

    余裕があって優しい夫婦だ

    +196

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/25(日) 22:35:09 

    >>6で?

    +43

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/25(日) 22:35:43 

    またその子カモが大きくなって子カモ産んで連れて戻ってくるんじゃないの
    池ギュウギュウだよ

    +512

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/25(日) 22:35:44 

    >>27
    で??

    +3

    -31

  • 30. 匿名 2023/06/25(日) 22:35:45 

    子連れの出戻り

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/25(日) 22:36:35 

    >>1
    実家認定w

    +284

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/25(日) 22:36:47 

    タイトル読んだだけで泣いたよ…

    +94

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/25(日) 22:37:01 

    >>6
    出戻り

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/25(日) 22:37:07 

    >>1
    フィルさんのコメントが最高😂
    愛に溢れてる!

    +278

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/25(日) 22:37:27 

    自然と☺️←この表情になったわ
    素敵なニュース

    +255

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/25(日) 22:37:35 

    >>12
    人間界なら、娘が11人の孫を連れて出戻り

    +483

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/25(日) 22:37:43 

    >>21
    庭も爆弾処理した後みたいとおっしゃってるしねw

    +350

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/25(日) 22:38:07 

    +513

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/25(日) 22:38:15 

    >>1
    優しそうなおじさん!

    +191

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/25(日) 22:38:26 

    なんで脂肪たっぷりって分かるの?

    …まさか

    +10

    -25

  • 41. 匿名 2023/06/25(日) 22:38:36 

    >>2
    オスに逃げられたってあるから、離婚して子連れで出戻ってきた娘って感じだねw

    +429

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/25(日) 22:38:50 

    「1羽から11羽になるとは、カオスでしたよ。」

    老夫婦の語りなんだからカオスとか訳すなw

    +381

    -4

  • 43. 匿名 2023/06/25(日) 22:39:03 

    >>14
    羨ましい

    +309

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/25(日) 22:39:18 

    >>12
    高見沢さんポジやな
    親とはぐれたカモ、保護してくれた夫婦のもとを巣立つもヒナを連れて戻ってくる(英)

    +497

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/25(日) 22:39:27 

    はなたがもし旅立つその日がいつかきたら

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/25(日) 22:39:35 

    カモバックしたんだね

    +251

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/25(日) 22:39:39 

    カモの赤ちゃんってとてつもなく可愛いよね
    隣のアヒル赤ちゃんも可愛いいいい
    親とはぐれたカモ、保護してくれた夫婦のもとを巣立つもヒナを連れて戻ってくる(英)

    +601

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/25(日) 22:40:18 

    >>40バカヤロー彡☆))Д´) パーン

    +108

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/25(日) 22:40:44 

    な…泣ける…🥹こういう話弱いのよぉ〜!

    +99

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/25(日) 22:41:04 

    カモってそんな懐くというか、入り浸るもんなのねえ。

    +159

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/25(日) 22:42:31 

    >>50
    安心出来る子育ての場所見つけた
    って感じなのかな?

    +130

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/25(日) 22:42:46 

    >>19
    鳥って個人を認識するから、わかった上で帰宅したと思う

    +292

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/25(日) 22:42:57 

    こういうほっこりニュースだけで埋め尽くされる世の中になってほしい

    +162

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/25(日) 22:42:59 

    >>47
    かわいいーー!!寝る前にめっちゃ癒やされた🐣

    +170

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/25(日) 22:43:03 

    >>14
    美味しそう

    +4

    -69

  • 56. 匿名 2023/06/25(日) 22:43:12 

    >>25
    子供達がまた子供連れて帰省するね❤️

    +186

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/25(日) 22:43:12 

    庭の池の鯉を食べてる…??

    +0

    -13

  • 58. 匿名 2023/06/25(日) 22:43:16 

    孫を11羽も連れて戻る出戻り娘w
    でも可愛くてしょうがないだろうね!

    +89

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/25(日) 22:44:15 

    >>50
    こんなに可愛いならいつでもカモ〜んだよね

    +130

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/25(日) 22:45:19 

    鴨って人に懐くんだねw

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/25(日) 22:45:23 

    いうてもカモって毎年ちんちん生え変わるんやろ?

    +2

    -10

  • 62. 匿名 2023/06/25(日) 22:45:37 

    こういう記事見ると動物にも心があるんだとわかって嬉しくなる。

    +50

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/25(日) 22:45:51 

    >>41
    出戻りwwアルフィー高見沢さんだね

    +115

    -5

  • 64. 匿名 2023/06/25(日) 22:46:17 

    >>14
    こんなやって駆け寄ってきてくれたら愛しくて仕方ないね

    +465

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/25(日) 22:46:18 

    こういうほっこりニュースは落ち着く

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/25(日) 22:47:09 

    >>50
    もちろん金目的よ〜

    +1

    -16

  • 67. 匿名 2023/06/25(日) 22:47:18 

    >>36
    そりゃカオスだわw

    +141

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/25(日) 22:47:22 

    「バターのように脂肪たっぷり」www

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/25(日) 22:48:52 

    ここなら安全で大事にしてもらえるって思ってるのかな?

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/25(日) 22:49:35 

    >>66
    あらやだ現実的~

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/25(日) 22:50:16 

    糞旦那、養育費も払わんとどこへ消えた

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/25(日) 22:52:42 

    >>28
    池大きくしておかないとだね!
    増築しないと!

    +107

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/25(日) 22:52:58 

    >>19
    鳥はつがいになって行動する生き物だからすごく愛情深いらしい

    +198

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/25(日) 22:53:05 

    大叔父が畑でカラスに余ったものをあげて、その代わり畑は荒らさないようにって協定結んでるんだけど、春になると子供見せにカラスがきてくれてたの思い出した

    +160

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/25(日) 22:54:01 

    >>47
    うわー可愛い!!!
    卵から出て初めに見た生き物を親と認識するって
    本当なのかな?

    可愛すぎるー!

    +126

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/25(日) 22:54:58 

    >>14
    わんこみたいに駆け寄ってくる鳥さん初めて見た!
    かわいいね

    +389

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/25(日) 22:55:00 

    >>36
    その孫がまた子ども産んで‥って続いたら、近い将来カモ園が開けそう。

    +143

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/25(日) 22:55:44 

    >>66当たり前だよ笑

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/25(日) 22:55:58 

    >>28
    ひ孫だね(笑)

    +73

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/25(日) 22:57:04 

    >>60
    懐いてるかわからないけど
    近所の小川のある遊歩道に
    鴨親子がたまにいるんだけど
    オヤツあげたら
    次会った時後を付いてきたw
    3回目には手からオヤツ食べるようになったよ!

    +32

    -16

  • 81. 匿名 2023/06/25(日) 22:57:32 

    >>25
    池を拡張しなければ!

    +129

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/25(日) 22:57:35 

    >>14
    こんなん見たら涙出る

    +291

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/25(日) 22:58:10 

    >>41
    逃げられたならこのクソ雄め!って言えるけど、野生あるあるで猟師に撃たれてどこかで死んでるケースかもしれんから、この際悪口はよしておくわ…

    +216

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/25(日) 22:58:18 

    可愛すぎ!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/25(日) 22:58:43 

    >>74
    えー、凄くない?

    +75

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/25(日) 22:58:57 

    >>14
    いや〜もう情が湧いちゃうわ

    +194

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/25(日) 22:59:01 

    孫が11匹

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/25(日) 22:59:02 

    >>74
    可愛いw
    ちゃんと約束守るんだね!


    カラス飼ってる人のYouTube見たら
    甘えん坊でめちゃめちゃ可愛かったw

    +100

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/25(日) 22:59:23 

    似たような話で昔小すずめペチャのあいうえお日記というのが本あったな
    作者がまだ毛も生えてない小すずめ拾って大きくなるまで育てて
    繁殖期がきたらどこかへ飛んでいったけどお嫁さんと子供連れ戻ってきたというの

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/25(日) 22:59:24 

    >>1
    増えてて草、改めハッピーフラワー🌻

    +49

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/25(日) 22:59:39 

    >>25
    時々水浴びする程度だと思うけど
    数は増えてると確実に思うわ

    +111

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/25(日) 22:59:41 

    >>44
    そうそうこれw
    しかも父、母嬉しそうだよね😂娘が帰ってきてw

    +176

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/25(日) 23:00:07 

    ヒナを連れて戻ってくる(英)
    (英)が(笑)にみえた

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/25(日) 23:00:13 

    >>34
    しかもバターだとか爆弾処理の後だとかボキャブラリーあるよね

    +77

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/25(日) 23:01:50 

    >>47
    こんな孫連れてきてくれたら、もうずーっといてなよってなるよね😂

    +102

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/25(日) 23:03:47 

    カオスとか爆弾とか言ってるのがまた、嬉しいような…ちょっと多すぎるような…てのが伝わった(笑)

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/25(日) 23:03:47 

    >>21
    いい話〜と思ってたけど、「もしかして食べるつもり…?」と思ってしまう。あちらのジョークなんだろうけどね。

    +58

    -7

  • 98. 匿名 2023/06/25(日) 23:04:24 

    >>25
    野生に戻らなければ安全な池に放つって書いてあったよん

    +91

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/25(日) 23:06:32 

    >>74
    ちゃんとカラスとお話したの?

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/25(日) 23:06:42 

    >>6
    なんも感じないのかい、あんたのハートは

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/25(日) 23:06:55 

    >>47
    ぱやぱやだ。ぱやぱやな生き物って語彙失うくらい可愛い

    +83

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/25(日) 23:07:00 

    >>1
    娘が出戻りしたみたいやなw

    +77

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/25(日) 23:07:51 

    >>35
    こういうニュースだけ見て暮らしたい

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/25(日) 23:08:22 

    >>56
    oh…!😂w

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/25(日) 23:09:58 

    >>96
    そうそう
    巣立って寂しさと安心を味わっていたら
    11羽連れて帰ってくるなんて
    膝から崩れ落ちる感じで想像しちゃったw

    池の事といい、もう諦めもあるよねw

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/25(日) 23:10:44 

    >>1
    トピ画がなんか絵画みたいだと思った
    幸せがあふれてる

    +65

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/25(日) 23:11:13 

    爆弾処理した跡みたいというのがよくわからなかったけど脂が凄いのかな?

    +1

    -7

  • 108. 匿名 2023/06/25(日) 23:11:29 

    ロマンティックだけど渡り鳥の帰巣本能は凄い。
    鳩も一度巣を作ると同じ場所に戻ってくるし

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/25(日) 23:11:38 

    >>12
    出戻りやん! 可愛いから許せるけど

    +79

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/25(日) 23:13:07 

    >>14
    「あああぁぁぁぁ〜〜!ご主人様だぁぁあ〜!」的な歓喜の全力疾走ww

    +225

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/25(日) 23:15:29 

    素敵な話だけど、ヒナが育って巣立ってもそのカモがヒナ連れてやって来たら倍返しどころの騒ぎじゃなくなるね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/25(日) 23:18:21 

    >>19
    人間くらいあるよ。動物病院で獣医師に言われた

    +148

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/25(日) 23:21:39 


    バツイチ子持ちで出戻り…
    私と一緒だ!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/25(日) 23:22:02 

    ここまではいい話。でも来年が恐怖じゃない?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/25(日) 23:22:09 

    >>107
    一面がくちゃくちゃになるんじゃない?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/25(日) 23:23:02 

    >>1
    来年に向けて庭の池を増築しとこう
    鴨場認定

    +53

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/25(日) 23:27:10 

    ぎゅうぎゅうだった笑

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/25(日) 23:28:16 

    これ毎年ねずみ講式に増えたら大変

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/25(日) 23:28:50 

    これは他人が聞いたらほんわかホッコリ話だけど当事者は大変だよね
    可愛いだけじゃ済まないもの

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/25(日) 23:31:08 

    >>14
    翼を広げてちゃんと包容してるね
    事情は知らないけど、なんか涙でるわ

    +216

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/25(日) 23:31:49 

    >>1
    里帰り子育て
    フィルさんの家に池があってよかったね

    +69

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/25(日) 23:32:02 

    そこには間違いなく愛があった

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/25(日) 23:41:46 

    >>46
    正直好き

    +40

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/25(日) 23:43:34 

    >>1
    律儀!

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/25(日) 23:45:37 

    可愛いねー

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/25(日) 23:45:47 

    >>12
    鳥は帰省本能があるから、自分が育った所に戻ってくるらしいよ
    鳥好きの友人が言ってた

    +107

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/25(日) 23:45:55 

    >>82
    こみ上げてきちゃったよ

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/25(日) 23:53:56 

    >>59
    カモカモ エブリバディ
    だね🦆

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/25(日) 23:54:57 

    >>1
    こういうニュースばかりをやればいいのに。

    +60

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/26(月) 00:01:59 

    >>1
    日本でもこういう優しくて和むニュースがほしい。
    毎日犯罪と変態と芸能人の不祥事ばっかりでうんざり。

    +107

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/26(月) 00:05:34 

    >>2
    おなじこと思った人いっぱい

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/26(月) 00:09:42 

    >>19
    相棒を亡くした子が、相棒の名前を聞いて悲しそうに目を潤ませた動画があったよ
    ご飯の時も相棒を待ってるんだって

    いろんな動物の動画をたくさん見たけど、悼んだり心配したり愛情を示したりは当たり前のようにあるんじゃないかと思う
    反対にいきったり暴走して攻撃したりもある

    +108

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/26(月) 00:13:08 

    >>41
    頼りになるオスと子育てしたいと思うらしいから、体格も小さい鳥の旦那より、大きくて外敵の心配なくてご飯もたっぷり経済力あって頼もしい実家のニンゲンに育児手伝ってもらいたかったのかもしれないと思ったよ。

    +144

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/26(月) 00:32:16 

    >>1
    こんなに小さな鴨でも人間の顔識別出来て家も分かるのが凄い。
    保護してくれた恩を忘れないのも感心する。

    +60

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/26(月) 00:38:07 

    >>110
    ご主人様って。
    鳥はそんなこと思ってないんじゃない。
    人間の奢り全開でなんかイヤだな。

    +16

    -19

  • 136. 匿名 2023/06/26(月) 00:54:21 

    >>107
    元々の池が狭いから分散できるように増やしたんじゃない?

    元々の池を大きくするとなるとカモファミリーがプカプカするところなくなるから、小さいのを増やしていったら歪になったって意味かと思った。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/26(月) 01:02:00 

    トピタイ読んだだけで顔が緩んだわ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/26(月) 01:02:19 

    こういうホカホカするエピソードや動画だけずっと紹介し続ける番組があればいいのに
    芸能人のリアクションとかCMとかも一切無しで

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/26(月) 01:03:04 

    >>20
    ご夫婦の顔つきも優しくて穏やかだから、コガモちゃんも安心出来たのかも!

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/26(月) 01:08:21 

    >>14
    会えて嬉しくてたまらないって感じだね

    +131

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/26(月) 01:59:49 

    毎年里帰りするのかな。じいちゃんばあちゃんいなくなっちゃったら悲しいな

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/26(月) 02:05:51 

    >>52
    帰宅! 良い(*´ω`*)

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/26(月) 02:35:44 

    >>1
    カモたちの幸せのためにもご夫婦が健康で長生きしてくれますように!

    +42

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/26(月) 02:38:18 

    >>110
    志村動物園で久々に志村さんにあったときのパンくん思い出した
    動物に人間のような感情があるって良くわかるね

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/26(月) 02:46:06 

    可愛い話で和んだ!完全に実家だと思ってるねw

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/26(月) 03:15:14 

    >>80
    野生動物に餌あげるのやめた方がいいよ

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/26(月) 03:55:18 

    >>28
    ねずみ算式に増える!

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/26(月) 04:27:23 

    >>60
    観光地に住んでるんだけど、川辺に変なアヒルがいつの間にか住み着いてて
    観光客が記念写真撮ろうとすると自分も入ろうと近寄ってくるよ📷

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/26(月) 05:28:32 

    >>1
    可愛いんだろうけど私なら途方に暮れる

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/26(月) 05:36:57 

    日本でも、雀の雛を拾ったおじさんがエサあげて育てたらなついて野生に帰しても夕方になるとおじさんちに帰宅、そのうち家庭もって家族できたり、最後は死ぬところまで映像あったよ
    おじさんが車で帰宅するのを待ってて、車降りたら肩に飛び付いてた
    あれは泣ける

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/26(月) 06:18:52 

    >>28
    カモの多頭飼育崩壊←NEW!

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/26(月) 07:16:22 

    >>119
    おじいさんは癌の手術を3回して、病気で気持ちが塞いでたけど、🦆のお世話が忙しくて気が紛れたみたいだよ。

    +39

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/26(月) 07:24:27 

    >>21
    ヨダレが出ちゃった

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/26(月) 07:32:31 

    >>19
    セキセイインコ特にオスはよく喋るし
    人間の6歳くらいの知能があるらしい
    ウチのインコは言葉の意味もよくわかるし
    返事もする
    数ヶ月ぶりに実家に帰る娘の認識もしてるし
    娘とだけの特別な喋り方で話すから驚いた

    +57

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/26(月) 08:08:07 

    鳥って鳥頭なんてバカにするけどめちゃくちゃ愛情深いよ
    何十年も生きるオウムとか人間みたいだよ

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/26(月) 08:10:25 

    >>9
    笑わせないで🤣

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/26(月) 08:13:15 

    実家で子育てする人みたいだな

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/26(月) 08:17:49 

    >>20
    なんだろう
    ホッとするご家庭なのがわかる
    鳥さんも帰ってきて安心しただろうなあ

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/26(月) 08:26:18 

    >>2
    確かに人間に例えると
    一人じゃ無理。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:13 

    バターのように脂肪がたっぷりwww

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/26(月) 09:47:13 

    11羽もいたら
    他所の家の侵略に乗り出す鳥も出てきそう

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/26(月) 10:12:04 

    >>9
    おじいさんの顔にしか目がいかないよねw可愛いけど。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/26(月) 10:18:37 

    >>47
    アニメの生き物!可愛い〜〜

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/26(月) 10:54:43 

    本物の愛🦆カモ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/26(月) 11:08:51 

    >>19
    鳥は種類によるだろうけど、うちの鳥は旦那に甘えてるしわがまま言う。ちゃんと人をみてる。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/26(月) 11:19:38 

    >>19
    以前アンビリーバボーかなぁ、なんかで紹介していた動物学者ペパーバーグの話し。
    鳥のヨウムのアレックスを研究しつつ可愛がって飼っていて、アレックスは7つの色、5つの形、8までの数字や言葉、2〜3語の文章を認識できたって。
    オウムやインコは鳥は言葉を喋ると言ってもフレーズの繰り返しでしかないと思われていたけど、
    アレックスはペパーバーグ博士ががっかりしていると励ます言葉を言ったり、誰かが眠そうなら「おやすみ」みたいにオウム返しではなく、状況に応じた言葉を返すようになったし、アレックスがすごいのは、
    人間の問いかけに答えるだけならある程度のパターン認識で答えているだけで思考している訳ではないとも言えるけれど、
    アレックスは自分から人に質問する事ができたらしいよ。

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/26(月) 12:25:42 

    このカモの子供達には
    親とはぐれたこと、保護してくれたこと等語り継がれてるんだろうね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/26(月) 12:33:32 

    >>1
    今の時点でマイナスが0なのがびっくり

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/26(月) 12:39:41 

    11羽のカモが育ってまた里帰りすると思うとちょっと恐ろしいね
    そこはカモも気を使って他のスポットを探したりするのかな?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/26(月) 12:40:28 

    「1羽から11羽になるとは、カオスでしたよ。、、、彼らは泳いだり体を洗ったりする必要があるため、池があちこちにあって庭は爆弾を処理した跡のようなんですが、もう気にならなくなりました。」

    「カオス」と「爆弾を処理した跡」の表現面白い
    こんなに面倒見が良い飼い主さん(?)ならそりゃ戻りたくなるわね

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/26(月) 12:47:40 

    ≫ バターのように脂肪たっぷりでフワフワなんです。

    このおっさん食べる気か?

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/26(月) 13:40:04 

    >>41
    毎年戻ってくる鴨の量が増えるんじゃ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/26(月) 13:44:50 

    >>37
    そういう仕事されてたのかな
    想像出来ん ぐじゃぐじゃって事か

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/26(月) 14:14:22 

    >>63
    >アルフィー高見沢さん
    どういう意味?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/26(月) 14:17:00 

    >>42
    混沌とか訳さなくてもカオスで良くない?

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/26(月) 14:20:27 

    >>174
    既出だけど>>44を見て

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/26(月) 14:36:25 

    >>1
    安心して育てられるところに戻ってきたなんて…(笑)
    人間の愛はつたわるよね。動物にも。じゃないと懐かないもん。この人なら大丈夫って分かるんだよ

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/26(月) 14:39:17 

    びっくりなんだけどさ、魚も人間に懐くんだよ。
    だから、無駄に命を殺しちゃいけないし、
    作りすぎて捨てるなんて、本当に酷い行為なんだよ
    肉と呼ばれる、牛や豚、鶏は酷い殺され方するんだよ
    だから、無駄に沢山殺してほしくないし
    廃棄も少なくしてほしい想像を絶する、死に方をした動物を私達は食べてる
    必要なだけでいい

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/26(月) 15:27:17 

    >>1
    ネギはしょってなかったの?

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/26(月) 15:29:39 

    >>176
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/26(月) 15:31:31 

    >>25
    じーちゃんばーちゃんが、森の池に移住するしか。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/26(月) 16:00:30 

    「離婚したわ〜ごっめーん、子供らともどもよろしくやでっ☆」ってかんじかな

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/26(月) 17:47:41 

    >>82
    同じ人がいた。
    可愛すぎて涙出てきた🥹

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/26(月) 17:49:19 

    >>14
    よたよた駆けてくる姿が可愛くてしょうがない🥰
    動物は尊いな。

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/26(月) 18:26:48 

    >>1
    里帰りなのかな(笑)

    じいちゃん、ばあちゃんが優しくて、ここは安心なところだって感じてるんだろうね

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/26(月) 19:25:50 

    雛から鴨飼ってたけどメチャクチャ懐くよ。
    ピッタリ横にくっついてくるし、姿が見えなくなるとガァガァ呼ぶし、帰ってきたらワンコみたいに飛び跳ねてバタバタして興奮してた。
    家の中に入れた時はクチバシで寝てる家族らの頭突いて起こしにくる。(地味に痛い。)

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/26(月) 21:14:09 

    >>150
    あった!ぴーちゃんだったかな。子どもを育てて野生に戻すのすごく難しいんだよね。苦心したんだろうな。信頼関係ができてるの感動した。スズメにも心があるのかと思った。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/27(火) 09:14:40 

    >>135
    鳥は恋人だっけ

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/27(火) 09:26:31 

    >>154
    インコ・オウムとか本当に頭いいし愛情深いよね
    ゴハンより何より家族の人間が大好き

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/27(火) 13:09:33 

    >>166
    ウチのインコは10歳位で頭良くて
    下向いてると「どした?」って顔覗くし
    家族が留守にする時に寂しいかと思って
    明るい子どもの声のアニメ番組をつけておいてるんだけど
    最近はそのテレビつけただけで怒ったり拗ねたりするようになった
    ちなみに前はワイドショーとか適当につけといたら
    低めの声で「国民の〜」「国民が〜」って
    何やら話すようになってしまって明るいアニメにした
    ◯◯食べる?って聞くと食べたい時は口パクパクする
    ティッシュに手をやると鼻をかむ音、電気はピッ
    窓はヒュー、カメラの音も上手
    同じ話を繰り返すオウム返しではないよ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/27(火) 13:56:47 

    >>1
    おじいの顔wwww

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/02(日) 15:05:32 

    友人が庭先にイソヒヨドリが来ていることに気がついてミックスチーズあげたらみるみる太って艶々な毛になってきたって言ってた。
    毎年子育てをその家の庭でしていて、チーズ出さないと玄関を足でこんこんってするようになったから青ちゃんが来てるのはすぐ分かると言っていた

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/05(水) 01:45:26 

    二人が去ったらどうなるの?胸が痛む…、、

    宿付き大きな池にして残して欲しいわ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/09(日) 22:31:32 

    >>134
    単純に居心地が良すぎたのかと

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/09(日) 22:32:54 

    >>37
    どういう感じなんだろう 穴だらけなの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード