ガールズちゃんねる

妊娠中の不安について

89コメント2023/06/28(水) 21:03

  • 1. 匿名 2023/06/24(土) 15:29:36 

    今妊娠初期です。前回は初期流産しました。体外受精で妊娠しましたが、前回の流産の事があり、毎日ネット検索をしたりしています。無事に上手く出産できた人の記事より、流産したり、死産したりした方の記事ばかり見たり、目についたりします。毎日出血していないか、流産したらどうしよう…と不安ばかりになります。あんなに妊娠する前は、治療をしていたので妊娠がゴールだったので、妊娠すると流産が怖かったりホルモンバランスもあってか情緒不安定です。検診も怖いです。マタニティライフとは無縁だなと思いました。妊娠中の不安やマタニティライフをどう過ごされていましたか?

    +79

    -22

  • 2. 匿名 2023/06/24(土) 15:30:01 

    妊娠中の不安について

    +1

    -15

  • 4. 匿名 2023/06/24(土) 15:30:47 

    >>2
    なにわろてんねん

    +6

    -12

  • 5. 匿名 2023/06/24(土) 15:30:57 

    >>1
    早めに入院して安静にしました

    +3

    -13

  • 6. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:00 

    >>3
    通報

    +6

    -7

  • 7. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:09 

    最低限のこと気をつける以外は何もできないし止めようがないから、そんな調べ漁ってストレスになるようなことやめた方がいいかと…
    それで安心できるとかならまだしも。
    子の生命力を信じるしかないよ。

    +129

    -5

  • 8. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:11 

    >>2
    これ結構すきw

    +10

    -12

  • 9. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:14 

    暑くなるから無理しないようにお気をつけてね

    +13

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:53 

    妊娠中はマタニティーブルーで産んだら
    産後うつ

    子育てなんかしても幸せにはなれない

    +3

    -31

  • 11. 匿名 2023/06/24(土) 15:32:33 

    心穏やかに過ごすために、まずはガルから離れることをおすすめする 
    お大事にね

    +34

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/24(土) 15:32:34 

    >>1
    不安なのは分かるけど、ネガティブなことを検索して自らストレスを与えるような行動は自分の体や赤ちゃんのためにやめた方がいい

    +54

    -7

  • 13. 匿名 2023/06/24(土) 15:32:44 

    どうせここで気休めの言葉を言われても不安な気持ちは解消されないよ
    ネットから離れて漫画(コウノドリ以外)でも読み漁った方が健康的に過ごせると思う

    +11

    -10

  • 14. 匿名 2023/06/24(土) 15:33:05 

    >>1
    読むのはたまごクラブだけにして、あまり矢鱈めったら情報入れ過ぎないようにしてた。
    あと、敢えてダラダラしてた。

    +34

    -6

  • 15. 匿名 2023/06/24(土) 15:33:08 

    >>1
    妊娠中も不安だし、産んでからだって不安は尽きないよ。
    高熱で熱性痙攣起こした?脳炎になったら?
    予防接種で副作用起こしたら?
    ずっと悩みと不安が付き纏うのは親になった証だと思って自分が強くなるしかないよ。

    +11

    -16

  • 16. 匿名 2023/06/24(土) 15:34:08 

    >>1
    わざわざ不安になるもの見ない方がいいよ。ストレスはあなたにも赤ちゃんにも良くないです

    +12

    -7

  • 17. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:02 

    >>12
    同意。
    妊娠したなら、もう後はなるようになる精神で楽しいことを考えて生活するようにしてた。
    不安だって自覚してる中でわざわざ自分からさらに不安を煽る行動をする意味がわからない。

    +53

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:16 

    わかる。私も毎日不安だったよ。
    何週間の壁、とか、安定期も安定期じゃないじゃん!とか。
    特に胎動感じるまでは何かあってもわからないし怖かった。
    大切な存在が出来たんだから心配になるのは当たり前だけど、でもストレスでダメになるようなことも無くはないから過度に心配しないでね。

    +73

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:44 

    まーた不妊様がマイナス押してるの?
    妖怪かよ

    +21

    -14

  • 20. 匿名 2023/06/24(土) 15:37:02 

    そもそも妊娠できるのが羨ましい僻みです

    +4

    -14

  • 21. 匿名 2023/06/24(土) 15:37:38 

    元々パニック障害と軽い鬱がたまにあるんだけど妊娠して良くなった人っていますか?

    +2

    -14

  • 22. 匿名 2023/06/24(土) 15:38:25 

    私も生むまでずっと不安で仕方なかった
    妊婦ってもっと楽しいものかと思ってたよ

    とりあえず、落ち込むのがわかっているものは見ないって決めて、見ないこと
    わざわざ見に行って、自分で不安煽って嫌な気持ちになること無い

    +58

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/24(土) 15:38:28 

    専業インドア派でこれでもかってくらい動かずゴロゴロしてたけど、切迫早産で2ヶ月入院だった
    妊娠出産はもうなるようにしかならんのだと痛感したよ
    私も不妊治療で授かったし、心配性だから主の気持ちは分かるけどね
    性格的なところが大きいから、無事産んだら産んだで今度は突然死しないか、この熱は普通の熱か、とずーっと子についての不安は尽きないと思う

    +58

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/24(土) 15:38:42 

    そもそも流産て母親の行動がどうってより卵の問題だと何かで読んだ気が・・
    だから、何しても流れる時は流れるし逆に何しても生まれる時は産まれると思う。

    から、あんまり気にせずリラックスして好きに過ごせばいいと思うよ。赤ちゃんのためにも。

    +56

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/24(土) 15:38:47 

    >>3
    私も天海祐希さんや沢口靖子さんや石田ゆり子さんと同世代で天海さんたちと同じく独身で子供がいませんが、天海さんたちの生き生きとした素敵で楽しい生き方を見て「無理して結婚なんてする必要は全く無いんだ」「将来、子供が凶悪犯罪者になる可能性を考えたら無理して子供を産む必要なんて全く無いんだ」と心の底から思うようになりました
    貯蓄なら私も十分あるので将来的な不安は全くありません
    一度きりの人生を棒に振らないためにも世の中の女性たちには私や天海さんたちのように生涯独身を貫いて子供も生涯産まないという選択肢を是非選んでほしいと本気で望んでいます

    +1

    -26

  • 26. 匿名 2023/06/24(土) 15:39:31 

    初期流産は染色体の問題がほとんどでどうしようもないから、考えないようにした。

    +37

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/24(土) 15:39:47 

    >>1
    いくつもの壁があるからずっと心配が続くよね
    自分は流産した後、顕微受精で妊娠しました。
    今は22wです。胎動も毎日あり安心ですがそれでも無事に産まれるまで不安があります。

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/24(土) 15:40:07 

    自然妊娠でも不安で心配で神経質になったりするし、流産の経験があったら特に不安だよね
    だけど、妊娠中に出来ることってとにかく無理せずゆったり過ごすことだと思うよ
    ストレスも良くないし、今の時期気温差があったりで体もきついと思うのでなるべく自分を大切にしてあげてね

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/24(土) 15:40:25 

    風邪ひいて毎日咳き込んでるから、赤ちゃんに影響がないか心配になる。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/24(土) 15:41:17 

    悪いことを考えないように努力をするしかない

    続きが気になる系のドラマを見てそっちに気を取られるくらいがちょうど良いと思う。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/24(土) 15:41:41 

    >>1
    ご懐妊おめでとうございます。
    不安な気持ちとてもわかります。私も出産するまで毎日不安でした。(私の妊娠時はコウノドリというドラマも放送していてそれ見て余計不安になったりもしてまさた苦笑)

    気休めだと思いますが、心穏やかに過ごすことが1番だと思うので不安になりそうな記事等から少し離れてみるのも良いと思います!

    お体大事にしてくださいね。

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2023/06/24(土) 15:41:57 

    >>3
    >>25
    独身で子供がいない女性が最も幸福度が高いことはきっちり証明されているからね
    これは正真正銘の揺るぎようのないれっきとした事実だからね
    最も幸福度が高いのは「未婚かつ子どものいない女性」 - GIGAZINE
    最も幸福度が高いのは「未婚かつ子どものいない女性」 - GIGAZINEgigazine.net

    何が人間の幸福なのかという問題は非常に回答が難しいものですが、この問いに対してロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの行動科学教授であるポール・ドラン氏は、「人々の中で最も幸せなグループは『未婚かつ子どものいない女性』です」と主張しています。

    +1

    -20

  • 33. 匿名 2023/06/24(土) 15:42:35 

    >>14
    ちょうど妊娠中コウノドリのドラマやってて不安マックスになった
    確かにいいドラマなんだけど妊娠中に見るもんじゃないね

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 15:42:54 

    >>10
    その人の性格によらない? 
    自分は楽天家だから不安にならなかった。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 15:44:44 

    >>1
    分かる
    お花畑にはなれなかったよ
    こればっかりは生命力を信じるしかないのかな、と

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 15:44:55 

    出血するかはあんまり関係ない
    出血ないにこしたことないけど出血しても大丈夫な時は大丈夫だから。私は毎回大量出血するけどだめな時はダメだし大丈夫な時は大丈夫。

    気にしても仕方ないしとりあえず寝とくしかない。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 15:46:06 

    同じ妊娠中の人と気持ちを分かち合う。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 15:46:18 

    >>1
    検索魔になっちゃうよね。でもさー、たぶん順調に出産まで行った人はわざわざ体験談ブログになんか書かないし、書いても誰も読まない。だからネットの体験談ってネガティブなものばかりが上がってくるんだよ。どこかで割り切らないとしんどいと思う。

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 15:47:07 

    >>1
    妊婦さんは健康(マイナートラブルは別)でフラットから幸せな気持ちぐらいの感情でいるなら花マルだと思う。産まれるまでは長いからできるだけ気負わない方がいいかもしれない。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 15:47:55 

    使える時期になったらエンジェルサウンズいいよ
    毎日聴いてた

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 15:49:25 

    >>32
    と主張しています。じゃん。草

    通報

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 15:50:39 

    毎日のネット検索をやめよう
    流産の記事が目立つのは無事に出産した人はわざわざ書いてないだけだよ

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/24(土) 15:52:44 

    赤ちゃんパワーアップして帰って来たから心配しなくても大丈夫だよ。
    今度はきっと笑顔にしてくれるから。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 15:53:39 

    >>32
    本当に心の底からそう思っていたら、わざわざ妊婦向けのトピに足を踏み入れて書き込まないんだよね。

    つまり貴方は子供どころか結婚も出来ない自分の現状を無理矢理にでも肯定する為に、本当は心から望んでいる物を持ってる人に悪態をつく事でしか自分を守れないのだよ。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 15:57:43 

    私も体外受精で出産した
    2度流産したあとだったので初期は無駄に検査薬しまくり、4ヶ月あたりからかな?エンジェルサウンズを朝晩毎日産まれるまで聞いては安心してた
    不安な気持ち凄くわかるよ
    妊娠中の不安について

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 15:58:35 

    >>1
    周りに流産経験者の方がいらっしゃったから、私もかなりナーバスになっていて、妊娠のこと家族には伝えてたけど、仕事上必要な人以外親友にも安定期入るまで伝えることができなかった。
    安定期後も会った人に聞かれたら答えたけど、自分から周りへの報告も産んでからにした。
    あとはもう、初期はもしダメでも母体のせいではなく染色体の問題だから…って自分に言い聞かせて傷つかない準備をめちゃくちゃしてた。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 16:00:23 

    主と同じでとにかく幸せと不安が常にあるマタニティライフで産む瞬間まで不安がほとんどでしたよ!(産んでからはもっと不安が増えましたが💦)
    周りからも考えすぎや検索しすぎはストレスで母体に良くないと言われて頭では分かっているのに検索したりで落ち込んでいました。主の気持ちわかります。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:03 

    >>2
    これ新たに妊娠してしまった!なら怖いよね

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 16:06:55 

    >>19
    でもおまえ子供いないじゃん

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 16:08:00 

    ネット検索すると余計不安になるよ
    ましやて妊娠なんて人それぞれなんだから
    相談するなら医者にしたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 16:09:30 

    >>21
    可愛い我が子を抱けば治る

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 16:11:21 

    中出しで快楽を得た代償か
    とはいえ、少子化に貢献して偉いぞ
    国のために頑張れよ

    +4

    -20

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 16:11:22 

    わかる
    毎日毎日不安だよね
    何週の壁っていうのも毎回怖かった
    もうなるべく考えないようにするしかないよ
    考えてもどうにもならないから…

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 16:11:40 

    ハッピーマタニティライフ♡みたいな生活送ってるキラキラ妊婦さんってもはや才能だと思ってる
    自分にはその才能なかったわ笑
    ただひたすら時が過ぎて赤ちゃんが育つのを待ってるよ

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 16:12:22 

    >>40
    私も毎日使ってたわ…懐かしい

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 16:13:18 

    >>52
    通報

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 16:14:14 

    できちゃった結婚の人ほどちゃんと産めてない?
    結婚して計画的に作る人ほど流産は一回は経験してる
    なぜだ?若さか?
    できちゃった結婚したけど流産しちゃいましたってあまり聞かないよね。羨ましいわ

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 16:17:37 

    わたしも顕微授精で妊娠したからわかるよ〜。
    やっとの思いで妊娠できたって気持ちがあるからか、毎日のように流産とか死産とか調べちゃってた。特に初期は胎動もわからないから余計に心配なんだよね。エンジェルなんとかっていう胎児心拍を家でも確認できる機械をレンタルしようかとか真剣に悩んでた😂
    でも初期の流産とかは母体は気をつけようがないんだよね。出産を終えた今だから言えるけど、なるようにしかならないと思わないとやっていけないと思う。
    調べると沼にハマるから、ネットから離れてのんびりしたほうがいいよ🙂

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 16:18:22 

    >>1
    私も不育症で流産を繰り返してたから無事に産まれてくるまでずっと不安な毎日を過ごしてました。準備は本当に最低限でキラキラマタニティライフとはかけ離れてました。でもお腹の子が大きくなるにつれて、後はもう信じるしかないなって徐々に思うようになったかな。妊娠期間は長くて本当に大変だけど、頑張ってください!

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 16:19:01 

    >>57
    計画的でも流れない人も多いけどね
    個人の印象の問題 

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 16:19:22 

    >>32
    独身で子供がいない人でも、結婚して子供がいる人でも、幸・不幸はそれぞれだよ。

    このデータを見て、独身で子供のいない人が、ほら、私は幸せ側だ!とか、幸せになりたいから独身で子供も持たないようにしよう!とか思うの?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 16:23:07 

    わかります。
    2人目妊娠中で、ようやく安定期。
    もともと心配性ということもあり、1人目の時からずーっと心配ばっかり。
    初期は流産するんじゃないか、その後は死産や障害の有無など、産まれてからも、常に心配。
    もう自分の性格だと思って、付き合ってます。

    心配にはなるけど、不安に思ったら、まあ考えても結果は同じだよねと切り替えてます。(切り替えた直後にまた不安になりますが笑)

    子供の成長に対する不安と付き合っていくのも、きっと母になることなのかななんて思ってやり過ごしてます💦

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 16:26:17 

    過呼吸になりやすいんですが出産するとき大丈夫かな?
    過呼吸になると体手足が痺れて冷や汗が出ます。
    後、痺れて呂律が回らなくなる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 16:29:46 

    >>2
    これどういう状況???

    お腹大きくなったんだけど何かなー?妊娠検査薬で調べよー!妊娠してるー!

    ってこと?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 16:29:52 

    安心感を得るために二人共NIPTをした
    おかげで一番の心配はなくなった

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 16:30:31 

    >>63
    出産する病院でドクターに相談してみたら?
    私が産んだ病院だと過呼吸やパニックになりやすい人は無痛とか和痛とかしてくれるって説明受けたよ
    自然で産みたいなら的外れでごめんね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 16:31:22 

    検索するの止めた方が良いです。ただでさえ妊娠中は様々な制限やマイナートラブルでストレスが溜まるのだから、無駄な心配事やストレスは与えないほうが良いです。体大事に。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 16:31:30 

    >>63
    自然分娩にリスクが考えられる人には、医師の方から無痛分娩や帝王切開が勧められると思うよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 16:33:37 

    >>40
    私も使ってた。
    次の妊婦健診まで間が開くから不安でしょうがなかった。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 16:37:42 

    >>1
    私も、必要以上に悪い話を調べてしまって
    具合悪くなった経験があります。

    ご自身の健康を気遣うだけで十分です。
    考えても、工夫しても、お腹の中の赤ちゃんのことまでコントロールできないです。
    本当に治療や処置が必要なら、お医者さんが指示してくるはずですから。

    元気な赤ちゃんが産まれてきますように。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/24(土) 16:38:04 

    胎嚢確認、心拍確認、9wの壁やら12wの壁やら、出生前診断、胎動がどうとか、
    安定期に入ったって障害があったらどうしようとか考え出したらキリがないし、内診の時は毎回緊張する。
    考えたって何も変えられない

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/24(土) 16:39:41 

    niptの結果待ちの二週間は、一番生きた心地がしなかったわ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/24(土) 16:43:24 

    >>11
    マイナスついてるけど良い案だと思う

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/24(土) 16:47:52 

    妊婦さん向けのトピは本当にすぐ変なのが湧いてくるな…
    妊娠中のネット検索やガルちゃんは極力止めて、好きな音楽聴いたり素敵な絵本を探してみるほうがいいと思う

    もし時間に余裕があるなら、個人的には保育士の勉強するのがお勧め
    資格取れなくても実践で役立つし、資格取れたらその後の選択肢が広がるよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 16:48:16 

    不安からは逃れられないから、他のことをしたり考えるようにしていた
    産後の手続きとか、食べたいもの(卵かけご飯、ローストビーフ、ユッケ、馬刺し等)のリストアップとか名前をぼんやり考えるとか映画見たり本を読んだりしていた

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/24(土) 17:05:21 

    私も流産したあとの妊娠はずっと不安だったよ〜。メンタルに悪いと思っても検索しちゃうよね。でも結局その子の生命力にかけるしかないって気持ちの切り替えしてあまり検索しないように気をつけてた!私も今妊娠中だからお互い元気な赤ちゃんに会えますように!!

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/24(土) 17:58:03 

    >>65
    私も同じくです。
    自閉症とか発達障害とか、産まれてみないとわからないものもあるってわかったうえで、それでもいま調べられるリスクは調べておきたいと思った
    もちろん事前に障害があったときにどうするかも夫と話した。余計な心配をしなくていい意味では私はやってよかったかな

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/24(土) 18:25:16 

    >>1
    私も同じような経緯で妊娠しました。7週で稽留流産→本格的に不妊治療開始→人工授精で陽性出たけど子宮外妊娠疑いからの化学流産→体外受精で妊娠、初期にコロナになってしまったけど何とか後期まで来ました。
    いきなり初期から出産までをゴールに見据えるのはしんどいから、まずは次回の診察をクリアするのを目標にするのはどうかな?一つずつ積み重ねて自分は後期まで辿り着けたと感じてるよ。あとどうしても目に入っちゃうけどなるべくマイナスな情報は目に入れないで赤ちゃんのエコー見たりとかグッズの情報を調べるとか。それでも不安定になって色々調べて眠れない日もあるけどね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/24(土) 18:29:13 

    >>77
    確かに安心材料になるよね。
    私もNIPTやってその後中期スクリーニング検査やったけど、この2つの結果がとりあえず問題なしだったからすごく気持ちが楽になったな。妊娠糖尿病検査もクリア出来たから気にすることが減ったのが大きかった。ただでさえ流産からの高齢出産で心配事が多かったから。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/24(土) 19:52:15 

    妊娠中は旦那が浮気しやすい時期だもんね!

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/24(土) 20:10:20 

    >>33
    わたしは切迫で1ヶ月半入院中に軽い気持ちで
    コウノトリの漫画を読み始めたら不安のどん底に落ちたよ…切迫のこととかも書いてあるから、安易に読まない方がいいね。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/24(土) 21:36:25 

    自分も顕微授精だし高齢だしで産まれるまでずっと不安だった。
    身体が辛いと感じたら無理せず仕事も長期休業した。とにかく無理しないで、お腹の子優先。徹底的に食事も気をつけて、あとは祈ってた。
    産まれてくるまでトツキトオカ他アプリをいくつも入れて毎日何度も見てた。

    毎日不安な気持ち今でもすごく覚えています。
    そして産まれてからも不安なことばかりです。(今1歳)

    無事に産まれてくること願ってます。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/24(土) 22:07:07 

    私は十分いろんなことを心配していろんなことに気をつけて過ごしてる!他に出来ることは何もない!って、自分がやってることを自分で認めるようにしてたよ。
    何かあった時「もっと◯◯していれば…」と自分を責めないために。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/24(土) 23:31:26 

    >>2
    気づくの遅すぎて好き

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/25(日) 05:39:48 

    私は3回流産して、3人の子どもがいます。
    1人目の流産のあとに、医師に母親にはなにもできない。何かしたから流産してしまったという事は無くて、子の生命力次第。
    と言われましたので、その後は流産しても、仕方なかったと気持ちの切り替えができました。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/25(日) 21:43:25 

    妊娠初期のときに産婦人科の先生からあまりネットを見ないようにって言われたよ!ネットを見たって何も解決しない、心配ならここにに来ればいいと。
    あと、たまひよのアプリはマイナス思考のつぶやきばかりでこっちまで病みそうになったからアンインストールした。
    トツキトオカやninaruがいいよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/25(日) 23:29:32 

    >>52
    なんかほんとに視野が狭くて可哀想なガル男だな😢

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/26(月) 01:30:11 

    最初の方は検診も4週間に1回だし胎動もまだないし不安ですよね。胎動を感じ始めても今日少ない気がする!とかね。私は今もう後期に入ったけどそれでも毎日毎日不安でしょうがないです。よっぽど自分がお腹の赤ちゃんに悪影響なことしてない限りは運だと思うしかない気がします。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/28(水) 21:03:35 

    妊娠中期です。職場で歓迎会があり、ノンアルコールの飲み物を頼んだのですが、4.5口飲んでアルコールぽい気がすると思い、店員さんに聞くと、間違えてアルコール出しちゃいましたといわれ、、、今まで避けていたのに、飲んでしまいました。赤ちゃんに影響がないか心配です。妊婦には致命的なミスなので怒りと悲しみと焦りがごちゃ混ぜです、、、何かあったらどうしよう

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード