ガールズちゃんねる

マダニ媒介「オズウイルス」世界初の死亡例 茨城の70代女性

77コメント2023/06/24(土) 17:29

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:20 

    マダニ媒介「オズウイルス」世界初の死亡例 茨城の70代女性|NHK 茨城県のニュース
    マダニ媒介「オズウイルス」世界初の死亡例 茨城の70代女性|NHK 茨城県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】厚生労働省は去年、茨城県内で心筋炎で死亡した70代の女性について、マダニが媒介する「オズウイルス」というウイルスによる感染症と診断されたこ…


    オズウイルスを媒介する「タカサゴキララマダニ」は関東より西に広く分布していて、これまでに行われた野生動物の調査で千葉県や岐阜県、三重県、和歌山県、山口県、大分県で、ニホンザルやニホンイノシシ、ニホンジカから感染したことを示す抗体が検出されています。

    また、山口県で行われた狩猟者の血液の検査では、2人からオズウイルスに対する抗体反応があったという報告があるということで、感染に気づかないか、感染しても症状が軽くすむ場合もあると考えられるとしています。

    いまのところ、有効な治療薬はわかっておらず、症状が出た場合は対症療法を行うことになるとしています。

    +55

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:32 

    こわい。

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:58 

    日本で!?

    +117

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:00 

    オズ?なにそれ

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:01 

    マダニこわい

    +97

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:29 

    茨城で世界初
    怖っ

    +121

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:33 

    何そのオズワルドみたいな名前のウイルス

    +191

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:22 

    マダニってあのデカいやつ?

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:22 

    オズのマダニ使い

    +16

    -11

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:27 

    無症状や軽症なら怖がる必要無くない?

    +0

    -28

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:28 

    朝も何かよく分からない名前のウィルスが流行してるだとか
    ウィルスだらけだな

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:43 

    その抗体ある漁師さんの血液から、血清みたいなの作れないのかな

    +114

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:50 

    嫌な世界初だねぇ…

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:03 

    >>1
    高齢者だらけのガル民やばいだろ

    +5

    -11

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:27 

    身内が世界初のウイルスで死ぬってやだな

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 17:49:04 

    >>10
    亡くなってるからね

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 17:49:15 

    >>1
    なんか日本って変な病気多いね

    +8

    -22

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 17:49:32 

    なんかマダニの話題多くない?

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:09 

    今までもマダニが死因だけど同定できなかったから死因が違う理由にされた人もいそうだね。よく今回の件は死因がマダニによるものだと同定できたね。

    +98

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 17:52:14 

    >>1
    結構バラバラの県だけど、隣接県とかもいるだろうし、結局関東から西の日本中にいそうな分布よね。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:03 

    >>1
    亡くなったのは高齢だから?それとも年齢関係ない?

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:35 

    >>1
    死亡が初めてなんじゃなくて発症自体世界初なの!?
    怖すぎるんですけど………

    +83

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 17:54:10 

    >>11
    今までも大したことにはならないウイルスはいっぱいあったんだろうけど、最近はなんか人間にダメージでかいのが増えてるのかな。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 17:55:16 

    >>1
    世界初!?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 17:55:31 

    >>21
    感染が世界初だからまだわからないよ……

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 17:55:37 

    >>6
    明日と明後日、茨城で山登りする予定なんだけど。
    なんかタイムリーすぎる。笑
    トレイルラン盛んなんだよね、高い山がなくて走りやすいし。初心者向けのコース沢山ある。

    +6

    -15

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 17:55:49 

    世界初が日本なんて…
    変異してて広まったりしないよね…

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 17:56:08 

    中国人旅行客が持って来たんでしょ
    どうせ

    +19

    -14

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 17:56:32 

    >>1
    STFS ウイルスだけやないんか…マダニ

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 17:56:47 

    >>20
    茨城住みだけど西の方の問題だと思ってたから自分の県でマダニの話題が出るなんて思わなかった。散歩でつけてくるという犬飼ってたり、山とかに行かなきゃ平気かな…
    報道とか出てないだけで東北とかにもいるんじゃない?本州はアウトな気がするよ。

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 17:58:05 

    暑くなると虫が活発になるし強くなるのホント嫌
    病気を媒介する吸血系は種として要らないよ
    蚊とかノミとかマダニとか

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 17:58:15 

    >>9
    ありがとうウイルス名覚えた

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 17:58:37 

    >>12
    世界初とか、抗体持ちがいるとか
    もう映画の世界みたい
    ウイルスの名前もなんかメルヘン味を感じてしまって現実味ない

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 17:59:15 

    マダニに噛まれてるのを見つけても、引っ張って取ったら顎が残るから病院で皮膚をくり抜いて取るんだっけ?

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 17:59:27 

    >>29
    SFTSですな

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 17:59:58 

    >>6
    茨城の何市までかは知りたいわ

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 18:01:08 

    >>34
    皮膚をくり抜く!?恐怖

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 18:01:37 

    温暖化?気候変動とかでダニも活発、増えてたりするのかな?

    それとも昔は知らずにさされてても死因不明で処理されてたのかな

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 18:01:44 

    >>19
    国立感染研究所のレポートを読むと他の疾病の可能性を検査によって排除したり尿や血液からオズウイルスのRNA断片を検出したりして特定に至ってる
    手間だったろうしご本人やご家族への負担も大きかったろうによく力を合わせて解明してくれたと感謝してる

    +56

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 18:02:31 

    え...明日茨城の病院で入院しているおばあちゃんのお見舞いに行くんだけど

    +0

    -7

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 18:03:09 

    >>36
    知りたいよね
    私茨城県民だからすごく気になる

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 18:03:35 

    >>40
    人人感染はしないんじゃない
    まだ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 18:06:51 

    >>12

    漁師でなく狩猟者、海と山の違い
    血清やワクチン、作れるといいね

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 18:07:15 

    ダニは地味にこわいよね
    デリケートゾーン痒い痒い言ってた友達も原因ダニだったし

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 18:07:26 

    >>1
    マダニだったら草むらに行かなかったら大丈夫かな?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 18:09:57 

    >>9 >>7

    私は「オズの魔法使い」の方を連想するな。


    マダニ媒介「オズウイルス」世界初の死亡例 茨城の70代女性

    +19

    -4

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 18:13:04 

    わざと媒介させてる?
    色々疑ってしまうわ(-""-;)

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 18:13:13 

    ここ数年でマダニめっちゃ増えてない?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:56 

    >>1
    海外旅行でもらってきたとか?日本で?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 18:22:30 

    『世界初』でもこれは嬉しくないな
    恐ろしいよ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:29 

    地元茨城だけど、普通に家の中にもマダニ見かけたことあるわ
    まぁ汚部屋だったしね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:57 

    日本も生きてるだけでサバイバル状態だな

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 18:27:52 

    >>36
    私も茨城だけど知ったところで全域に広がってるだろうから意味ないんじゃないかな

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 18:28:44 

    >>51
    それはきっとマダニではない

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:00 

    なんか次々と新しいウイルスが出てくるな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 18:32:20 

    >>54
    知恵袋にあったこの虫そっくりなんだけどなー!
    海も山も近い田舎
    マダニ媒介「オズウイルス」世界初の死亡例 茨城の70代女性

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 18:39:27 

    >>19
    ワクチン作ってブームに乗りたいんじゃない?

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 18:48:38 

    >>56
    血を吸って無い時ってまっ平らだけど、吸血するとはち切れんばかりにデカくなるよね。
    身体に付いてたら無理に剥がさないで病院で取って貰ってね。
    無理やり取って口とか体の一部が体内残ると病気になる事もあるみたいだね。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 18:55:37 

    >>7
    増えたらオズワルドファンからクレームでそう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 19:05:33 

    >>1
    マダニ媒介「オズウイルス」世界初の死亡例 茨城の70代女性

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 19:29:39 

    >>26
    人亡くなってるのに笑ってつけられる神経疑う

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/23(金) 20:26:17 

    高齢化で人間が生きてるだけで弱くて、温暖化により虫たちは元気になって強くなる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 20:28:53 

    >>8
    血を吸うと大きくなるけど吸う前は小さいから判らない。血を吸われても麻酔成分で刺されたの気が付かないで大きくなってしまう。山でのキャンプとかは肌は出さない方がいいよ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 20:30:18 

    >>10
    マダニをバカにしてると酷い目にあうよ。
    熱中症で倒れ気絶、マダニに噛まれて重症って割とある。
    草むしりとか草があるところとかに、半ズボンやスカートとで行ったりとかも危険。
    ただ本人の体力を信じて回復を待つしかないってお医者さんが言ってたよ。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 20:31:32 

    >>12
    何故かウィル・スミスの顔が浮かんた

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/23(金) 20:32:36 

    世界で初めてこのマダニウイルスによる死亡だと特定できた、と言い換えるとそこまで悲観的なニュースではなかったりする?

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/23(金) 20:35:38 

    >>51
    私も家の中で確かにマダニを見たことがあるよ
    父が熱心に庭いじりしていたすぐ後だったから、父の身体にくっついて入ってきてしまったんだと思う
    草木のそばで長時間作業した後は、身体をよくはらってから家に入ったほうがいいね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/23(金) 20:35:54 

    >>1
    マダニ、めでたいというかキラキラネームだね

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 20:46:51 

    >>37
    麻酔とかやってくれるのかな?
    なくても大昔、麻酔すらない頃に毒矢食らって周りの肉ごと抉りとるに比べたら大したことないわ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/23(金) 20:48:44 

    >>42
    反ワク師匠がワクチン打ってる人同士は感染するとか言い出しそうw

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 21:11:17 

    原っぱで座るのも出来なくなるのかな

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/23(金) 21:47:03 

    >>1
    世界初とかまた始まった

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/23(金) 22:33:27 

    >>45
    葉っぱの先っぽで寄宿先を待ってるとか言わない?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 23:39:19 

    人の歴史は常にウィルスに惑わされるなぁ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 09:20:14 

    >>39
    時代は進んだよね。
    10年前なら原因究明したかな。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/24(土) 10:18:56 

    >>56
    これはシバンムシでは

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/24(土) 17:29:58 

    今朝、足に保湿剤塗っていたら黒いものが付いていて、こんな所にホクロあったかな?と爪で引っ掻いたらマダニでした。ちなみに茨城。ビビる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。